JP2017062607A - 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017062607A
JP2017062607A JP2015187104A JP2015187104A JP2017062607A JP 2017062607 A JP2017062607 A JP 2017062607A JP 2015187104 A JP2015187104 A JP 2015187104A JP 2015187104 A JP2015187104 A JP 2015187104A JP 2017062607 A JP2017062607 A JP 2017062607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
predetermined
information
shape
viewpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015187104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6650595B2 (ja
Inventor
渉 仲井
Wataru Nakai
渉 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015187104A priority Critical patent/JP6650595B2/ja
Priority to CN201610624367.XA priority patent/CN106557043A/zh
Priority to US15/226,777 priority patent/US10228769B2/en
Priority to EP16183191.2A priority patent/EP3147755A1/en
Publication of JP2017062607A publication Critical patent/JP2017062607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650595B2 publication Critical patent/JP6650595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • B60K35/80
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • B60K2360/1438
    • B60K2360/146
    • B60K2360/1464
    • B60K2360/55
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants

Abstract

【課題】機器の誤作動を低減すること。【解決手段】機器制御装置100は、所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置200から検知結果情報を受け取る入力部110と、検知結果情報に基づいて、視点と、所定位置に設置された機器400と、機器400に予め対応付けられた所定形状の対象物とが並ぶとき、所定形状の対象物の動きに基づいて機器400を操作させるコマンド情報を、機器400の操作装置300に出力する制御部120と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体に関する。
近年、ユーザが所定の機器を遠隔操作できる技術が知られている。
例えば特許文献1には、撮像画像からユーザの手の向きを検出し、その手の向きに基づいて、機器への制御命令を出力する装置が開示されている。この装置によれば、簡易な操作で機器の制御をできるとしている。
特開2014−119295号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置では、手の向きのみに基づいて機器を制御するため、機器が誤作動する可能性が高いという課題があった。
本発明の目的は、機器の誤作動を低減できる機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体を提供することである。
本発明の一態様に係る機器制御装置は、所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る入力部と、前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する制御部と、を備える構成を採る。
本発明の一態様に係る機器制御方法は、所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取るステップと、前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力するステップと、を有するようにした。
本発明の一態様に係る機器制御プログラムは、所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る処理と、前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する処理と、をコンピュータに実行させるようにした。
本発明の一態様に係る記録媒体は、所定の機器を制御する機器制御装置において実行される機器制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能で非一時的な記録媒体であって、前記機器制御装置のコンピュータに対して、所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る処理と、前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する処理と、を実行させる機器制御プログラムを記録した構成を採る。
本発明によれば、機器の誤作動を低減できる。
本発明の実施の形態に係る機器制御装置を含む機器制御システムの構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る視点、手、ドアミラーが並んだ状態の一例を示す図 本発明の実施の形態に係るテーブルの一例を示す図 本発明の実施の形態に係る機器制御装置の動作の流れの一例を示すフロー図 各部の機能をプログラムにより実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る機器制御装置100を含む機器制御システムの構成の一例について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る機器制御装置100を含む機器制御システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、機器制御システムは、機器制御装置100、検知装置200、操作装置300、および機器400を有する。機器制御装置100、検知装置200、操作装置300、および機器400は、例えば、自動車、鉄道車両、船舶、航空機などの移動体に搭載される。本実施の形態では、図1に示した各装置が自動車(以下、車両ともいう)に搭載される場合を例に挙げて説明する。
まず、検知装置200、操作装置300、機器400のそれぞれについて説明する。
検知装置200は、例えば、カメラまたはレーダである。カメラの例としては、ドライバモニタリングカメラ、可視光カメラ、赤外線カメラ、測距カメラ、ステレオカメラ、TOF(Time Of Flight)方式のカメラが挙げられる。
検知装置200は、車両の乗員(ユーザの一例)の視点の位置を検知し、検知した位置を示す視点位置情報を機器制御装置100へ出力する。
検知装置200は、乗員の視点の位置を検知し、検知した位置を示す視点位置情報(検知結果情報の一例)を機器制御装置100へ出力する。
また、検知装置200は、乗員の体の所定の部位(対象物の一例)の位置を検知し、検知した位置を示す対象物位置情報(検知結果情報の一例)を機器制御装置100へ出力する。本実施の形態では、所定の部位が手である場合を例に挙げて説明する。
また、検知装置200は、乗員の手の形状を検知し、検知した形状を示す形状情報(検知結果情報の一例)を機器制御装置100へ出力する。
また、検知装置200は、乗員の手の動きを検知し、検知した動きを示す動き情報(検知結果情報の一例)を機器制御装置100へ出力する。
なお、上述した検知装置200における各検知技術は、公知技術であるため、その詳細な説明は省略する。
また、上記説明では、検知装置200が、視点の位置、手の位置、手の形状、および手の動きを検知する例を挙げて説明したが、複数の検知装置200を用いて、視点の位置、手の形状、および手の動きを検知してもよい。例えば、ドライバモニタリングカメラで視点の位置を検知し、TOF方式のカメラで手の位置、手の形状、および手の動きを検知してもよい。
操作装置300は、機器400を操作する装置である。操作装置300は、機器制御装置100からコマンド情報を受け取ると、そのコマンド情報に基づいて機器400を操作する。コマンド情報の詳細については後述する。
機器400は、操作装置300に操作される機器であり、例えば、ドア、ドアミラー(サイドミラー)、バックミラー(ルームミラー)、ドアウィンドウ、ルーフウィンドウ、カーナビゲーション装置、オーディオ装置、エアコンディショナー装置、リアカメラ、サイドカメラ、フロントカメラ、ETC車載器、トランクリッド、テールゲート、ヘッドライト、ワイパーなどである。
以上、検知装置200、操作装置300、機器400のそれぞれについて説明した。次に、機器制御装置100の構成について説明する。
図1に示すように、機器制御装置100は、検知装置200および操作装置300と接続され、入力部110と制御部120を備える。
入力部110は、検知装置200から、視点位置情報、対象物位置情報、形状情報、および動き情報を受け取り、それらの情報を制御部120へ出力する。
制御部120は、入力部110から、視点位置情報、対象物位置情報、形状情報、および動き情報を受け取ると、予め定められた機器位置情報および形状情報を所定の記憶装置(図示略)から読み出す。機器位置情報とは、予め定められた操作対象の機器の設置位置を示す情報である。なお、以下では、操作対象となる機器400がドアミラーである場合を例に挙げて説明する。
次に、制御部120は、視点位置情報、対象物位置情報、および機器位置情報に基づいて、視点、手、ドアミラーが並んでいるか否かを判定する。
例えば、図2に示すように、乗員は、ドアミラー22を操作したい場合、手21を予め定められた形状にし、その手21を視点20とドアミラー22の間に移動させる。これにより、図2に示すように、視点20、手21、ドアミラー22が並んだ状態となる。このような状態のとき、制御部120は、視点、手、ドアミラーが並んでいると判定する。
なお、図2に示すように、ドアミラー22は、ミラー23とカバー24を有する。ミラー23は、図2に示す矢印a〜dの方向に回転可能である。
視点、手、ドアミラーが並んでいると判定した場合、制御部120は、検知装置200から受け取った形状情報が示す手の形状が、予め定められた形状であるか否かを判定する。予め定められた形状は、例えば、手がドアミラー22の上下を挟む形状である。
例えば、図2に示したように、乗員が手21の人差し指と親指とでドアミラー22の上下を挟む形状にしている場合、制御部120は、形状情報に示される手の形状が、予め定められた形状であると判定する。
手の形状がドアミラー22の上下を挟む形状である場合、制御部120は、所定の記憶装置(図示略)から、ドアミラーおよび予め定められた手の形状に対応するテーブルを読み出す。
ここで、図3を用いて、テーブルの一例について説明する。図3は、テーブルの一例を示す図である。
図3に示すように、テーブル10は、情報11〜14を含む。
情報11は、操作の対象となる機器400を示す情報である。図3では例として、情報11は、操作対象の機器400がドアミラーであることを示している。
情報12は、乗員の手の形状を示す情報である。図3では例として、情報12は、手の形状がドアミラーの上下を挟む形状であることを示している。
情報13は、乗員の手の動きを示す情報である。図3では例として、情報13は、手の動きが所定方向(図2のa〜dの方向)に所定角度(x°)回転する動きであることを示している。
情報14は、機器400の動きを示す情報である。図3では例として、情報14は、機器400の動きが所定方向(図2のa〜dの方向)に所定角度(x°)回転する動きであることを示している。
なお、以下では、図2の矢印aが示す方向を「a方向」、図2の矢印bが示す方向を「b方向」、図2の矢印cが示す方向を「c方向」、図2の矢印dが示す方向を「d方向」という。
以上、テーブルの一例について説明した。以下、制御部120の説明に戻る。
次に、制御部120は、読み出したテーブルと、入力部110から受け取った各情報とに基づいて、以下の処理を行う。
まず、制御部120は、動き情報に示される手の動きが、予め定められた動き(例えば、テーブル10の情報13に示される、所定方向に所定角度回転する動き)であるか否かを判定する。
ここで、図2を用いて、手の動きの例について説明する。
乗員は、ドアミラー22を操作したい(例えば、ミラー23の角度を調整したい)場合、図2に示したように、ドアミラー22の上下を挟む形状にした手21を視点20とドアミラー22の間に移動させた後、その形状を維持したまま、手21をa方向〜d方向のいずれかに回転させる。例えば、ドアミラー22を下方に向けたい場合、乗員は、ドアミラー22の上下を挟む形状を維持したまま、手21をa方向へ所望の角度(x°)回転させる。
手の動きがa方向〜d方向のいずれかにx°回転する動きであると判定した場合、制御部120は、テーブル10においてその手の動きを示す情報13に対応付けられている機器の動きを示す情報14に基づいてコマンド情報を生成し、そのコマンド情報を操作装置300へ出力する。コマンド情報とは、操作装置300が機器400を操作させるための制御情報である。例えば、手の動きがa方向にx°回転する動きであると判定した場合、制御部120は、ミラー23をa方向にx°回転させるコマンド情報を生成する。
操作装置300は、制御部120から受け取ったコマンド情報に基づいて、機器400を操作する。例えば、操作装置300は、ミラー23をa方向にx°回転させるコマンド情報を受け取った場合、ミラー23をa方向にx°回転させる。
以上、機器制御装置100の構成について説明した。
次に、本発明の実施の形態に係る機器制御装置100の動作の一例について、図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態に係る機器制御装置100の動作の流れの一例を示すフロー図である。なお、図4に示すフローは、機器制御装置100のシステムが起動されてから終了されるまでの間、所定の時間間隔で実行される。所定の時間間隔は、たとえば、画像を取得する時間間隔であってもよい。
まず、入力部110は、検知装置200から、視点位置情報、対象物位置情報、形状情報、および動き情報を受け取る(ステップS101)。そして、入力部110は、受け取ったそれらの情報を制御部120へ出力する。例えば、視点位置情報は、図2に示した視点20の位置を示す情報であり、対象物位置情報は、図2に示した手21の位置を示す情報である。また、例えば、形状情報は、図2に示した手21の形状を示す情報であり、動き情報は、図2に示した手21がa方向〜d方向のいずれかにx°回転する動きを示す情報である。
次に、制御部120は、入力部110から視点位置情報、対象物位置情報、形状情報、および動き情報を受け取ると、所定の記憶装置から、機器位置情報を読み出す(ステップS102)。機器位置情報は、例えば、ドアミラー22の設置位置を示す情報である。
次に、制御部120は、視点位置情報、対象物位置情報、および機器位置情報に基づいて、視点、手、ドアミラーが並んでいるか否かを判定する(ステップS103)。
ステップS103の判定の結果、視点、手、ドアミラーが並んでいない場合(ステップS103:NO)、処理は終了する。
ステップS103の判定の結果、視点、手、ドアミラーが並んでいる場合(ステップS103:YES)、制御部120は、検知装置200から受け取った形状情報が示す手の形状が、手がドアミラー22の上下を挟む形状(図2参照)であるか否かを判定する(ステップS104)。
ステップS104の判定の結果、形状情報が示す手の形状が、手がドアミラー22の上下を挟む形状ではない場合(ステップS104:NO)、処理は終了する。
ステップS104の判定の結果、形状情報が示す手の形状が、手がドアミラー22の上下を挟む形状である場合(ステップS104:YES)、制御部120は、所定の記憶装置から、ドアミラーおよび手の形状に対応するテーブルを読み出す(ステップS105)。例えば、テーブルは、図3に示したテーブル10である。
次に、制御部120は、動き情報に示される手の動きが、テーブル10の情報13に示される、所定方向に所定角度回転する動きであるか否かを判定する(ステップS106)。例えば、所定方向は、図2に示したa方向〜d方向のいずれかである。
ステップS106の判定の結果、手の動きが所定方向に所定角度回転する動きではない場合(ステップS106:NO)、処理は終了する。
ステップS106の判定の結果、手の動きが所定方向に所定角度回転する動きである場合(ステップS106:YES)、制御部120は、その手の動きに対応して定められた動き(テーブル10の情報14に示される機器の動き)をドアミラーに行わせるコマンド情報を生成し、そのコマンド情報を操作装置300へ出力する(ステップS107)。例えば、手の動きがa方向にx°回転する動きである場合、コマンド情報は、ミラー23をa方向にx°回転させる情報となる。
操作装置300は、制御部120から受け取ったコマンド情報に基づいて、ドアミラー22のミラー23を操作する。例えば、操作装置300は、ミラー23をa方向にx°回転させるコマンド情報を受け取った場合、ミラー23をa方向にx°回転させる。
以上説明したように、本実施の形態の機器制御装置100によれば、ユーザの視点と、ユーザの手と、所定位置に設置された機器とが並び、かつ、手が予め定められた形状である場合、手の動きに基づいて機器を操作させるコマンド情報を、機器の操作装置に出力する。これにより、機器を操作する意思が無い乗員が手を予め定められた形状にした場合に機器が動作することを防止できるため、機器の誤作動を低減することができる。
また、本実施の形態の機器制御装置100によれば、乗員は、手を、実際に機器を操作するときと同じような形状にすればよいため、予め定められた形状を覚えておく必要が無い。
また、本実施の形態の機器制御装置100によれば、乗員は、手を、実際に機器を操作するときと同じような動きにすればよいため、直感的に操作でき、微妙な調整も可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、実施の形態の説明に限定されない。以下、各変形例について説明する。
<変形例1>
実施の形態では、制御部120は、視点、手、機器が並んでいるか否かを判定したが、これに限定されない。例えば、制御部120は、視点位置情報が示す視点の位置を基準とした視線の方向を算出し、その視線の方向に沿って実質的に手と機器とが並んでいるか否かを判定してもよい。これにより、乗員が機器へ視線を向けているときにコマンド情報を出力することになり、誤作動をより低減できる。また、操作を行う際に機器を見る必要がある場合にも有効となる。なお、視線の方向は、制御部120以外の装置等(例えば、検知装置200)によって算出されてもよい。
<変形例2>
また、実施の形態では、図3に示したテーブル10において、手の動きを示す情報13の各々と、機器の動きを示す情報14の各々とが同じ内容である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、情報13に示される手の動きと、その情報13に対応する情報14に示される機器の動きとは、異なっていてもよい。
例えば、情報13に示される手の動きが「下方向にxcm移動」であり、その情報13に対応する情報14に示される機器の動きが「a方向にx°回転」であってもよい。
または、例えば、情報13に示される手の動きが「a方向にx°回転」であり、その情報13に対応する情報14に示される機器の動きが「a方向にy°回転(y≠x)」であってもよい。
<変形例3>
また、実施の形態では、操作対象の機器400がドアミラーである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、機器400がドアウィンドウまたはルーフウィンドウである場合、予め定められた手の形状を、窓を開けるときの形状(例えば、折り曲げた指先を窓に引っ掛けるような形状)とし、予め定められた手の動きおよび機器の動きを、所定方向に所定距離移動する動きとしてもよい。
例えば、機器400がドアである場合、予め定められた手の形状を、ドアを開けるときの形状(例えば、折り曲げた指先をドアレバーに引っ掛けるような形状、または、折り曲げた指先でドアスイッチを押下するような形状)とし、予め定められた手の動き所定方向に移動する動きとし、予め定められた機器の動きを開動作または閉動作としてもよい。
<変形例4>
上記実施の形態では、操作対象の機器が1つである場合を例に挙げて説明したが、操作対象の機器は、複数あってもよい。この場合、各機器に対応する機器位置情報およびテーブルが所定の記憶装置に保持され、制御部120は、図4に示したステップS102において、所定の記憶装置から複数の機器位置情報を読み出す。そして、制御部120は、図4に示したステップS103において、読み出した複数の機器位置情報に示される機器の位置のうち、視点の位置および手の位置と並んだ状態となるものがあるか否かを判定する。この判定の結果、視点の位置および手の位置と並んだ状態となる機器の位置があった場合、図4に示したステップS105において、その機器に対応するテーブルを所定の記憶装置から読み出す。
<変形例5>
また、実施の形態では、機器制御装置100、検知装置200、操作装置300、および機器400が移動体(例えば、自動車)に備えられる場合を例に挙げて説明したが、機器制御装置100、検知装置200、操作装置300、および機器400の全部または一部は、移動体以外に備えられてもよい。
以上、本発明の変形例について説明した。
図5は、上述した実施の形態および各変形例における各部の機能をプログラムにより実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
図5に示すように、コンピュータ2100は、入力ボタン、タッチパッドなどの入力装置2101、ディスプレイ、スピーカなどの出力装置2102、CPU(Central Processing Unit)2103、ROM(Read Only Memory)2104、RAM(Random Access Memory)2105を備える。また、コンピュータ2100は、ハードディスク装置、SSD(Solid State Drive)などの記憶装置2106、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体から情報を読み取る読取装置2107、ネットワークを介して通信を行う送受信装置2108を備える。上述した各部は、バス2109により接続される。
そして、読取装置2107は、上記各部の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体からそのプログラムを読み取り、記憶装置2106に記憶させる。あるいは、送受信装置2108が、ネットワークに接続されたサーバ装置と通信を行い、サーバ装置からダウンロードした上記各部の機能を実現するためのプログラムを記憶装置2106に記憶させる。
そして、CPU2103が、記憶装置2106に記憶されたプログラムをRAM2105にコピーし、そのプログラムに含まれる命令をRAM2105から順次読み出して実行することにより、上記各部の機能が実現される。また、プログラムを実行する際、RAM2105または記憶装置2106には、各実施の形態で述べた各種処理で得られた情報が記憶され、適宜利用される。
本発明にかかる機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体は、機器を制御するのに有用である。
100 機器制御装置
110 入力部
120 制御部
200 検知装置
300 操作装置
400 機器
2101 入力装置
2102 出力装置
2103 CPU
2104 ROM
2105 RAM
2106 記憶装置
2107 読取装置
2108 送受信装置
2109 バス

Claims (6)

  1. 所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る入力部と、
    前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する制御部と、
    を備える機器制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記検知結果情報に基づいて、前記人物の視線の方向に沿って実質的に前記対象物と前記機器とが並び、かつ、前記対象物が予め定められた形状であると判定した場合、前記検知結果情報が示す前記対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する、
    請求項1に記載の機器制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記対象物の動きと前記機器の操作とを対応付けたテーブルと、前記検知結果情報が示す前記対象物の動きとに基づいて、前記コマンド情報を前記機器の操作装置に出力する、
    請求項1に記載の機器制御装置。
  4. 所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取るステップと、
    前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力するステップと、
    を有する機器制御方法。
  5. 所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る処理と、
    前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する処理と、
    をコンピュータに実行させる機器制御プログラム。
  6. 所定の機器を制御する機器制御装置において実行される機器制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能で非一時的な記録媒体であって、前記機器制御装置のコンピュータに対して、
    所定の対象物の位置、形状、および動き、並びに、人物の視点の位置を検知する検知装置から検知結果情報を受け取る処理と、
    前記検知結果情報に基づいて、前記視点と、所定位置に設置された機器と、前記機器に予め対応付けられた所定形状の前記対象物とが並ぶとき、前記所定形状の対象物の動きに基づいて前記機器を操作させるコマンド情報を、前記機器の操作装置に出力する処理と、
    を実行させる機器制御プログラムを記録した記録媒体。
JP2015187104A 2015-09-24 2015-09-24 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体 Active JP6650595B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187104A JP6650595B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体
CN201610624367.XA CN106557043A (zh) 2015-09-24 2016-08-02 设备控制装置、设备控制方法和记录介质
US15/226,777 US10228769B2 (en) 2015-09-24 2016-08-02 Equipment control device, equipment control method, and non-transitory recording medium
EP16183191.2A EP3147755A1 (en) 2015-09-24 2016-08-08 Equipment control device, equipment control method, and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187104A JP6650595B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062607A true JP2017062607A (ja) 2017-03-30
JP6650595B2 JP6650595B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=56883521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187104A Active JP6650595B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10228769B2 (ja)
EP (1) EP3147755A1 (ja)
JP (1) JP6650595B2 (ja)
CN (1) CN106557043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206073A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社東海理化電機製作所 遠隔操作システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6782283B2 (ja) * 2018-07-03 2020-11-11 矢崎総業株式会社 監視システム
CN109541580B (zh) * 2018-09-10 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 电器设备控制方法、装置及电器设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037434A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Tokyo Metropolitan Univ 制御機器操作ジェスチャ認識装置、制御機器操作ジェスチャ認識システムおよび制御機器操作ジェスチャ認識プログラム
JP2013205983A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sony Corp 情報入力装置及び情報入力方法、並びにコンピューター・プログラム
JP2014119295A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Clarion Co Ltd 制御装置、及び携帯端末
JP2014149640A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Tokai Rika Co Ltd ジェスチャ操作装置及びジェスチャ操作プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893920B2 (en) * 2004-05-06 2011-02-22 Alpine Electronics, Inc. Operation input device and method of operation input
JP2012058896A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sony Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
RU2455676C2 (ru) * 2011-07-04 2012-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "ТРИДИВИ" Способ управления устройством с помощью жестов и 3d-сенсор для его осуществления
US20130028489A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Nokia Corporation Method and apparatus for determining potential movement disorder using sensor data
JP2013132970A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Denso Corp ミラー制御装置およびプログラム
WO2013190538A1 (en) 2012-06-20 2013-12-27 Pointgrab Ltd. Method for touchless control of a device
JP5665140B2 (ja) * 2012-08-17 2015-02-04 Necソリューションイノベータ株式会社 入力装置、入力方法、及びプログラム
KR101459441B1 (ko) * 2012-12-18 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량 내 손가락 사이점을 이용한 사용자 인터페이스 조작 시스템 및 방법
WO2015001547A1 (en) 2013-07-01 2015-01-08 Inuitive Ltd. Aligning gaze and pointing directions
WO2015062751A1 (de) 2013-10-28 2015-05-07 Johnson Controls Gmbh Verfahren zum betreiben einer vorrichtung zur berührungslosen erfassung von gegenständen und/oder personen und von diesen ausgeführten gesten und/oder bedienvorgängen in einem fahrzeuginnenraum
US9430046B2 (en) * 2014-01-16 2016-08-30 Denso International America, Inc. Gesture based image capturing system for vehicle
KR20150110032A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 삼성전자주식회사 영상데이터 처리 전자장치 및 방법
JP2017059103A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 判定装置、判定方法、判定プログラムおよび記録媒体
JP2017117371A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 制御方法、制御装置およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037434A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Tokyo Metropolitan Univ 制御機器操作ジェスチャ認識装置、制御機器操作ジェスチャ認識システムおよび制御機器操作ジェスチャ認識プログラム
JP2013205983A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sony Corp 情報入力装置及び情報入力方法、並びにコンピューター・プログラム
JP2014119295A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Clarion Co Ltd 制御装置、及び携帯端末
JP2014149640A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Tokai Rika Co Ltd ジェスチャ操作装置及びジェスチャ操作プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206073A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社東海理化電機製作所 遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3147755A1 (en) 2017-03-29
US10228769B2 (en) 2019-03-12
JP6650595B2 (ja) 2020-02-19
CN106557043A (zh) 2017-04-05
US20170090587A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9720498B2 (en) Controlling a vehicle
US20150116200A1 (en) System and method for gestural control of vehicle systems
US9346358B2 (en) Vehicle control apparatus
US9550419B2 (en) System and method for providing an augmented reality vehicle interface
KR102029842B1 (ko) 차량 제스처 인식 시스템 및 그 제어 방법
JP5666264B2 (ja) 拡張現実を利用した車両内デバイス制御システム及びその方法
JP2018150043A (ja) 自動車における情報伝送のためのシステム
US20130204457A1 (en) Interacting with vehicle controls through gesture recognition
US9446712B2 (en) Motor vehicle comprising an electronic rear-view mirror
KR20180126707A (ko) 홀로그램 표시 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템
EP3358454B1 (de) Anwenderschnittstelle, fortbewegungsmittel und verfahren zur anwenderunterscheidung
JP6515028B2 (ja) 車両用操作装置
JP6650595B2 (ja) 機器制御装置、機器制御方法、機器制御プログラムおよび記録媒体
US20150274176A1 (en) Moving amount derivation apparatus
JP7077615B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP4858206B2 (ja) 車載機器の操作支援装置、操作支援方法
US10884614B1 (en) Actuation interface
KR20180095849A (ko) 이미지 기록 유닛 및 차량의 장치들을 조작하기 위한 조작 시스템을 구비한 차량 및 조작 시스템을 작동하기 위한 방법
US20190171296A1 (en) Gesture determination apparatus and program
KR101946746B1 (ko) 차량에서 비-차량 오브젝트의 위치 결정
KR20200093091A (ko) 단말기, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
KR20170117342A (ko) 사용자 인터페이스, 이동 수단 및 사용자의 손을 인식하기 위한 방법
JP2018132824A (ja) 操作装置
GB2526515A (en) Image capture system
JP6400352B2 (ja) 車両周辺表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03