JP2017057199A - 角膜真菌症の予防または治療剤 - Google Patents

角膜真菌症の予防または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017057199A
JP2017057199A JP2016178997A JP2016178997A JP2017057199A JP 2017057199 A JP2017057199 A JP 2017057199A JP 2016178997 A JP2016178997 A JP 2016178997A JP 2016178997 A JP2016178997 A JP 2016178997A JP 2017057199 A JP2017057199 A JP 2017057199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapamycin
polyethylene glycol
therapeutic agent
salt
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016178997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017057199A5 (ja
JP6639364B2 (ja
Inventor
ジンチョン チャン
jin-zhong Zhang
ジンチョン チャン
正明 景山
Masaaki Kageyama
正明 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2017057199A publication Critical patent/JP2017057199A/ja
Publication of JP2017057199A5 publication Critical patent/JP2017057199A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639364B2 publication Critical patent/JP6639364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Abstract

【課題】角膜真菌症を予防または治療する。【解決手段】ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する薬剤を用いる。【選択図】なし

Description

本発明は、ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する角膜真菌症の予防または治療剤に関する。
角膜真菌症(Keratomycosis)は、真菌(カビ)によって惹起される、角膜における感染症の1つで、真菌性角膜炎(Mycotic keratitis)とも呼ばれる。角膜真菌症は、植物などによる外傷、ソフトコンタクトレンズの連続装用、ステロイド剤の長期点眼などにより生じることが知られている。また、角膜真菌症は、診断に苦慮することが多い上、初期に適切な治療が行われないと難治性になり、強い角膜瘢痕を残し、視力の低下に至る。
角膜真菌症の医療用医薬品としては、一般にナタマイシン点眼液が使用されている。ナタマイシン点眼液は通常1回1滴、1日頻回の点眼投与を必要とする。また、ナタマイシン点眼液は、薬剤の角膜透過性が低く、十分な治療効果が得られないことが知られている(非特許文献1、非特許文献2)。一方、ラパマイシン(「シロリムス」ともいう)は、イースター島の土壌から分離された放線菌Streptomyces hygroscopicusの代謝産物であり、1970年代にマクロライド系抗生物質として見いだされた。その後、ラパマイシンは免疫抑制作用を有することが明らかとなり、アメリカおよびヨーロッパで「腎移植患者における臓器拒絶反応の予防」を効能・効果として承認され、「Rapamune(登録商標)」の販売名で使用されている。
特許文献1には、ラパマイシンによる、血管透過性亢進の抑制効果が開示されている。
特許文献2には、加齢黄斑変性(「AMD」ともいう)を治療するための組成物などが開示されている。
国際公開WO2007/112052号パンフレット 国際公開WO2006/086750号パンフレット
Current Eye Research, 1986, Nov;5(11):877−82. Arch Ophthalmol,2010,Jun; 128(6):672−678.
本発明が解決しようとする課題は、角膜真菌症を治療する薬剤を見出すこと、さらには、既存の薬剤よりも少ない投与回数で、かつ、長期間、角膜真菌症の治療効果が持続する薬剤を見出すことである。
本発明者らは、角膜真菌症の予防または治療剤を探索すべく鋭意研究を行った結果、ラパマイシンまたはその塩が角膜真菌症の予防または治療効果を有することを見出した。さらに、ラパマイシンまたはその塩、ポリエチレングリコールおよびエタノールを含有する注射剤を結膜下に投与することにより、既存の薬剤よりも少ない投与回数で、かつ、長期間、角膜真菌症の治療効果が持続することを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する角膜真菌症の予防または治療剤(以下、「本剤」ともいう)に関する。
また、本剤は、ポリエチレングリコールを含有することが好ましい。
また、本発明において、ポリエチレングリコールの濃度は、80〜99%(w/w)であることが好ましく、90〜98%(w/w)であることがより好ましい。
また、本発明において、ポリエチレングリコールは、ポリエチレングリコール400であることが好ましい。
また、本剤は、エタノールを含有することが好ましい。
また、本剤の投与形態としては、結膜下投与が好ましい。
また、本剤の投与剤型としては、注射剤が好ましい。
また、本剤は、
投与形態が結膜下投与であり;
投与剤型が注射剤であり;
ラパマイシンまたはその塩の濃度が1〜5%(w/w)であり;
エタノールおよびポリエチレングリコール400を含有し、ポリエチレングリコール400の濃度が90〜98%(w/w)であることが好ましい。
また、本剤は、
投与形態が結膜下投与であり;
投与剤型が注射剤であり;
ラパマイシンまたはその塩の濃度が2〜4%(w/w)であり;
エタノールおよびポリエチレングリコール400を含有し、エタノールの濃度が4%(w/w)であり、ポリエチレングリコール400の濃度が92〜94%(w/w)であることが好ましい。
また、本剤は、少なくとも5日以上の間隔で投与されるように用いられることが好ましい。
また、本発明において、角膜真菌症の起因菌は、Candida属、Fusarium属、Saccharomyces属、Penicillium属およびAspergillus属からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。また、Candida属は、C.albicansであることが好ましい。
また、本発明の他の態様は、ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する、角膜真菌症を予防または治療するための医薬組成物に関する。
また、本発明の他の態様は、角膜真菌症の予防または治療に使用するための、ラパマイシンまたはその塩に関する。
また、本発明の他の態様は、角膜真菌症の予防または治療するための医薬の製造のための、ラパマイシンまたはその塩の使用に関する。
また、本発明の他の態様は、角膜真菌症を治療するための方法であって、ラパマイシンまたはその塩の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明によれば、ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する、角膜真菌症の予防または治療剤を提供することができる。さらに、ラパマイシンまたはその塩、ポリエチレングリコールおよびエタノールを含有する注射剤を結膜下に投与することにより、既存の薬剤よりも少ない投与回数で、かつ、長期間、角膜真菌症の治療効果を持続することができる。
ウサギ角膜真菌症モデル動物におけるラパマイシンの薬理効果の評価試験の結果を示す図である。
以下に、本発明について詳しく説明する。
ラパマイシンは、シロリムスとも呼ばれ、下記化学構造式で表される物質である。
Figure 2017057199
ラパマイシンの塩としては、医薬として許容される塩であれば特に制限はなく、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無機酸との塩;酢酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、アジピン酸、グルコン酸、グルコヘプト酸、グルクロン酸、テレフタル酸、メタンスルホン酸、乳酸、馬尿酸、1,2−エタンジスルホン酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、オレイン酸、パモ酸、ポリガラクツロン酸、ステアリン酸、タンニン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、硫酸ラウリルエステル、硫酸メチル、ナフタレンスルホン酸、スルホサリチル酸などの有機酸との塩;臭化メチル、ヨウ化メチルなどとの四級アンモニウム塩;臭素イオン、塩素イオン、ヨウ素イオンなどのハロゲンイオンとの塩;リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩;鉄、亜鉛などとの金属塩;アンモニアとの塩;トリエチレンジアミン、2−アミノエタノール、2,2−イミノビス(エタノール)、1−デオキシ−1−(メチルアミノ)−2−D−ソルビトール、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、プロカイン、N,N−ビス(フェニルメチル)−1,2−エタンジアミンなどの有機アミンとの塩などが挙げられる。
ラパマイシンまたはその塩に幾何異性体または光学異性体が存在する場合は、当該異性体またはそれらの塩も本発明の範囲に含まれる。また、ラパマイシンまたはその塩にプロトン互変異性体が存在する場合には、当該互変異性体またはそれらの塩も本発明の範囲に含まれる。
ラパマイシンまたはその塩は、水和物または溶媒和物の形態をとっていてもよい。
ラパマイシンまたはその塩に結晶多形体および結晶多形群(結晶多形システム)が存在する場合には、それらの結晶多形体および結晶多形群(結晶多形システム)も本発明の範囲に含まれる。ここで、結晶多形群(結晶多形システム)とは、それら結晶の製造、晶出、保存などの条件および状態(なお、本状態には製剤化した状態も含む)により、結晶形が種々変化する場合の、各段階における結晶形およびその過程全体における結晶形の混合物を意味する。
ラパマイシンまたはその塩は、生化学・有機化学分野における通常の方法に従って製造することができる。また、ラパマイシンまたはその塩は、市販されているものを用いることもできる。
本発明において、ラパマイシンまたはその塩の濃度は、所望の薬効を奏するのに十分な量であれば特に制限はされないが、0.01〜20%(w/w)が好ましく、0.1〜15%(w/w)がより好ましく、0.5〜10%(w/w)がさらに好ましく、1〜5%(w/w)がさらにより好ましく、2〜4%(w/w)が特に好ましく、2%(w/w)、2.5%(w/w)、3%(w/w)、3.5%(w/w)、4%(w/w)が最も好ましい。
本剤は、ポリエチレングリコールを含有することができる。ポリエチレングリコール(以下、「PEG」ともいう)は、エチレングリコールが重合したポリエーテルであり、化学構造式HO(CHCHO)Hで表され、nは重合数である。
本発明において、ポリエチレングリコールの平均分子量は、100〜2000が好ましく、100〜1000がより好ましく、100〜800がさらに好ましく、200〜600がもっと好ましく、400〜600がさらにより好ましく、400及び600が特に好ましく、400が最も好ましい。ポリエチレングリコールの具体例として、ポリエチレングリコール100(PEG100)、ポリエチレングリコール200(PEG200)、ポリエチレングリコール300(PEG300)、ポリエチレングリコール400(PEG400)、ポリエチレングリコール600(PEG600)、ポリエチレングリコール800(PEG800)などが挙げられる。
本発明において、ポリエチレングリコールの濃度は、70〜99.99%(w/w)が好ましく、80〜99.9%(w/w)がより好ましく、80〜99%(w/w)がさらに好ましく、90〜99%(w/w)が特に好ましく、90〜98%(w/w)が最も好ましい。
本剤は、エタノールを含有することができる。
本発明において、エタノールの濃度は、0.01〜30%(w/w)が好ましく、0.1〜15%(w/w)がより好ましく、0.5〜10%(w/w)がさらに好ましく、1〜5%(w/w)がさらにより好ましく、2〜4%(w/w)が特に好ましく、2%(w/w)、2.5%(w/w)、3%(w/w)、3.5%(w/w)、4%(w/w)が最も好ましい。
本発明において、本剤の実施形態としては、例えば、
ラパマイシンまたはその塩の濃度が1〜5%(w/w)であり;
エタノールおよびポリエチレングリコール400を含有し、ポリエチレングリコール400の濃度が90〜98%(w/w)である、角膜真菌症の予防または治療剤が挙げられる。
本発明において、本剤の実施形態としては、例えば、
ラパマイシンまたはその塩の濃度が2〜4%(w/w)であり;
エタノールおよびポリエチレングリコール400を含有し、エタノールの濃度が4%(w/w)であり、ポリエチレングリコール400の濃度が92〜94%(w/w)である、角膜真菌症の予防または治療剤が挙げられる。
本発明において、本剤の投与形態としては、好ましくは非経口投与であり、より好ましくは、点眼投与、結膜嚢内投与、硝子体内投与、結膜下投与、テノン嚢下投与であり、特に好ましくは結膜下投与である。
本発明において、本剤の投与剤型としては、医薬品として使用可能なものであれば特に制限されないが、例えば、点眼剤、眼軟膏剤、注射剤、挿入剤などが挙げられる。好ましくは注射剤であり、より好ましくは眼科用注射剤であり、特に好ましくは結膜下投与用注射剤である。
また、本剤を結膜下に投与する場合、所望の薬効を奏するのに十分な量であれば投与量に特に制限はないが、1回につき、1〜100μLが好ましく、5〜50μLがより好ましく、10〜30μLがさらに好ましく、10μL、20μLまたは30μLが最も好ましい。ラパマイシンまたはその塩の投与量は、0.001〜30mg/eyeが好ましく、0.01〜10mg/eyeがより好ましく、0.1〜5mg/eyeがさらに好ましく、0.2〜1.6mg/eyeが特に好ましく、0.2mg/eye、0.3mg/eye、0.4mg/eye、0.5mg/eye、0.6mg/eye、0.7mg/eye、0.8mg/eye、0.9mg/eye、1mg/eye、1.2mg/eye、1.4mg/eyeまたは1.6mg/eyeが最も好ましい。
本剤を結膜下に連続して投与する場合、所望の薬効を奏するのに十分であれば投与間隔に特に制限はないが、少なくとも1日に1回から6か月に1回の間隔で投与されるのが好ましく、1日に1回、2日に1回、3日に1回、4日に1回、5日に1回、6日に1回、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、1カ月に1回、2カ月に1回、3カ月に1回、4カ月に1回、5カ月に1回、6カ月に1回の間隔で投与されるのがより好ましく、少なくとも5日に1回、少なくとも1週間に1回、少なくとも2週間に1回、少なくとも1カ月に1回、少なくとも2カ月に1回の間隔で投与されるのが特に好ましい。また、投与間隔は適宜変更することができるが、少なくとも5日以上の間隔で投与されることが好ましい。
本剤は、汎用されている技術を用い、必要に応じて製薬学的に許容され得る添加剤を用いて調製することができる。添加剤としては、例えば、等張化剤、緩衝化剤、界面活性剤、増粘剤などが挙げられる。等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウムなどが挙げられる。緩衝化剤としては、例えば、リン酸ナトリウムなどが挙げられる。界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレートなどが挙げられる。増粘剤としては、例えば、メチルセルロースなどが挙げられる。
本発明において、角膜真菌症の起因菌としては、例えば、Candida属、Fusarium属、Saccharomyces属、Penicillium属およびAspergillus属などを挙げることができる。Candida属としては、C.albicansが挙げられる。
以下に、薬理試験および製剤例の結果を示すが、これらの例は本発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
[薬理試験1]ウサギ角膜真菌症モデル動物におけるラパマイシンの薬理効果の評価試験
(試料調製)
4%(w/w)ラパマイシン溶液:ラパマイシン(Chunghwa Chemical Synthesis & Biotech Co.,Ltd.)を、4%(w/w)エタノールおよび92%(w/w)ポリエチレングリコール400を含有する溶液に溶解させて調製した。
(試験方法)
約3kgの雄性ニュージーランド白色ウサギの右眼の中央角膜実質層(central corneal stroma)に、約10μLのC. albicans溶液(1〜5×10CFU/mL)を投与し、ウサギ角膜真菌症モデル動物を作製した(Cornea, Volume 26, Number 3, 336−342, April 2007)。
基剤投与群(Group 1;N=4)は、基剤20μL(4%(w/w)エタノールおよび96%(w/w)ポリエチレングリコール400を含有する溶液)を惹起当日に結膜下投与した。
ラパマイシン投与群(Group 2;N=4)は、4%(w/w)ラパマイシン溶液20μL(0.88mgラパマイシン)を惹起当日に結膜下投与した。
右眼の観察は、惹起2日目と5日目にスリットランプを用いて行い、McDonald−Shadduck評価基準(McDonald−Shadduck scoring system)に従い評価した。
(試験結果)
惹起2日目、5日目における各群の臨床スコアの結果を図1に示す。図1中、「Group 1」は基剤投与群、「Group 2」はラパマイシン投与群を示す。
(考察)
ラパマイシン投与群では、いずれの観察日においても基剤投与群に比較して臨床スコアは低かった。すなわち、ラパマイシンの結膜下投与によって角膜真菌症の改善が認められ、ラパマイシンは角膜真菌症の予防または治療に有効であることが示された。また、ラパマイシン、ポリエチレングリコール、エタノールを含有する注射剤を結膜下に1回投与することにより、角膜真菌症に対して少なくとも5日間持続的に顕著な治療効果を有することが示された。
[製剤例]
製剤例を挙げて本発明の薬剤をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの製剤例にのみ限定されるものではない。
処方例1:注射剤(4%(w/w))
100g中
ラパマイシン :4g
エタノール :4g
ポリエチレングリコール400 :92g
処方例2:注射剤(2%(w/w))
100g中
ラパマイシン :2g
エタノール :4g
ポリエチレングリコール400 :94g
処方例3:注射剤(0.2%(w/w))
100g中
ラパマイシン :0.2g
エタノール :4g
ポリエチレングリコール400 :95.8g
ラパマイシンをエタノールおよびポリエチレングリコール400に溶解させることで上記注射剤を調製できる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
ラパマイシンまたはその塩は、角膜真菌症の予防または治療剤として有用である。

Claims (13)

  1. ラパマイシンまたはその塩を有効成分として含有する角膜真菌症の予防または治療剤。
  2. ポリエチレングリコールを含有する、請求項1に記載の予防または治療剤。
  3. ポリエチレングリコールの濃度が80〜99%(w/w)である、請求項2に記載の予防または治療剤。
  4. ポリエチレングリコールの濃度が90〜98%(w/w)である、請求項2に記載の予防または治療剤。
  5. ポリエチレングリコールがポリエチレングリコール400である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  6. エタノールを含有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  7. 投与形態が結膜下投与である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  8. 投与剤型が注射剤である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  9. 投与形態が結膜下投与であり;
    投与剤型が注射剤であり;
    ラパマイシンまたはその塩の濃度が1〜5%(w/w)であり;
    エタノールおよびポリエチレングリコール400を含有し、ポリエチレングリコール400の濃度が90〜98%(w/w)である、請求項1に記載の予防または治療剤。
  10. ラパマイシンまたはその塩の濃度が2〜4%(w/w)であり;
    エタノールの濃度が4%(w/w)であり;
    ポリエチレングリコール400の濃度が92〜94%(w/w)である、請求項9に記載の予防または治療剤。
  11. 少なくとも5日以上の間隔で投与されるように用いられることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  12. 角膜真菌症の起因菌が、Candida属、Fusarium属、Saccharomyces属、Penicillium属およびAspergillus属からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の予防または治療剤。
  13. Candida属がC.albicansである、請求項12に記載の予防または治療剤。
JP2016178997A 2015-09-18 2016-09-13 角膜真菌症の予防または治療剤 Active JP6639364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562220847P 2015-09-18 2015-09-18
US62/220,847 2015-09-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017057199A true JP2017057199A (ja) 2017-03-23
JP2017057199A5 JP2017057199A5 (ja) 2019-09-05
JP6639364B2 JP6639364B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58288799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178997A Active JP6639364B2 (ja) 2015-09-18 2016-09-13 角膜真菌症の予防または治療剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10166217B2 (ja)
EP (1) EP3351244A4 (ja)
JP (1) JP6639364B2 (ja)
KR (1) KR20180053340A (ja)
CN (1) CN108025000A (ja)
BR (1) BR112018005305A2 (ja)
HK (2) HK1253545A1 (ja)
MX (1) MX2018003381A (ja)
MY (1) MY183906A (ja)
PH (1) PH12018500579A1 (ja)
SG (1) SG11201802091RA (ja)
TW (1) TWI721015B (ja)
WO (1) WO2017047597A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114568490A (zh) * 2022-04-01 2022-06-03 眉山职业技术学院(眉山技师学院) 雷帕霉素在抑制柑橘青霉菌生长中的应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112957321B (zh) * 2021-03-04 2022-08-05 青岛大学附属医院 一种氧化硫酸软骨素改性的那他霉素滴眼液及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536797A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 マクサイト, インコーポレイテッド 眼の疾患または状態を治療するための製剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1853259A1 (en) 2005-02-09 2007-11-14 Macusight, Inc. Formulations for ocular treatment
CN101137369A (zh) * 2005-02-09 2008-03-05 马库赛特公司 用于眼治疗的制剂
CA2645488C (en) 2006-03-23 2014-09-02 Macusight, Inc. Formulations comprising rapamycin and methods using same for vascular permeability-related diseases or conditions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536797A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 マクサイト, インコーポレイテッド 眼の疾患または状態を治療するための製剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, vol. 54, JPN6019032551, 2013, pages 5992, ISSN: 0004100891 *
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, vol. 51, no. 5, JPN7019002698, 1998, pages 487 - 491, ISSN: 0004100892 *
あたらしい眼科, vol. 19, no. 8, JPN6019032552, 2002, pages 999 - 1003, ISSN: 0004100893 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114568490A (zh) * 2022-04-01 2022-06-03 眉山职业技术学院(眉山技师学院) 雷帕霉素在抑制柑橘青霉菌生长中的应用
CN114568490B (zh) * 2022-04-01 2023-12-19 眉山职业技术学院(眉山技师学院) 雷帕霉素在抑制柑橘青霉菌生长中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3351244A4 (en) 2019-05-01
HK1253545A1 (zh) 2019-06-21
TWI721015B (zh) 2021-03-11
KR20180053340A (ko) 2018-05-21
EP3351244A1 (en) 2018-07-25
HK1256969A1 (zh) 2019-10-04
US20180271841A1 (en) 2018-09-27
WO2017047597A1 (ja) 2017-03-23
PH12018500579A1 (en) 2018-09-10
BR112018005305A2 (ja) 2018-10-09
MX2018003381A (es) 2018-08-15
MY183906A (en) 2021-03-17
TW201717943A (zh) 2017-06-01
US10166217B2 (en) 2019-01-01
SG11201802091RA (en) 2018-04-27
JP6639364B2 (ja) 2020-02-05
CN108025000A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10071113B2 (en) Ophthalmic solution comprising diquafosol
US11612590B2 (en) Therapeutic agent for meibomian dysfunction
EA026680B1 (ru) Средство для лечения синдрома сухого глаза, характеризующееся комбинированием агониста рецептора p2yи гиалуроновой кислоты или ее соли, способ лечения синдрома сухого глаза и применение агониста рецептора p2yи гиалуроновой кислоты или ее соли
US20200352964A1 (en) Ophthalmic aqueous composition
US20210369726A1 (en) Ophthalmic compositions of rifamycins and uses thereof
US20090209599A1 (en) Eye drop containing roflumilast
TW201518291A (zh) 含聚乙二醇之組成物
JP6639364B2 (ja) 角膜真菌症の予防または治療剤
US20190038598A1 (en) Pharmaceutical composition including dorzolamide and brimonidine
WO2016171152A1 (ja) 角膜障害の治療剤、改善剤または予防剤
JP3502574B2 (ja) 眼感染症治療用眼軟膏剤
EP3369422A1 (en) External preparation
US20230338540A1 (en) Xanthan-based ophthalmic topical formulations with a reduced dosage regimen
US9987368B2 (en) Pharmaceutical composition comprising polypeptide
JP2018104412A (ja) 眼疾患の治療及び/又は予防剤
TW201639568A (zh) 醫藥組成物之安定保存

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190723

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250