JP2017055582A - Stator and electric motor having the same - Google Patents
Stator and electric motor having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017055582A JP2017055582A JP2015178496A JP2015178496A JP2017055582A JP 2017055582 A JP2017055582 A JP 2017055582A JP 2015178496 A JP2015178496 A JP 2015178496A JP 2015178496 A JP2015178496 A JP 2015178496A JP 2017055582 A JP2017055582 A JP 2017055582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- coil
- slot
- insulating member
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000016507 interphase Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims 1
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、産業用機器、事務用機器、家電用機器に使用される電動機の固定子およびそれを備える電動機に関する。 The present invention relates to a stator of an electric motor used for industrial equipment, office equipment, and household appliances, and an electric motor including the same.
コアの歯部の先端部またはインシュレータの先端部に保持溝を形成し、当該保持溝に相間絶縁部材の一部を挿入することにより、相間絶縁部材を保持する固定子が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 There has been proposed a stator for holding an interphase insulating member by forming a holding groove at the tip of the tooth portion of the core or the tip of the insulator and inserting a part of the interphase insulating member into the holding groove (for example, , See Patent Document 1).
特許文献1に開示された固定子では、保持溝が形成されているが、相間絶縁部材は厚さが0.1mm程度であるので、0.1mm幅の溝を部品に設けるのは困難である。また、保持溝の幅を広げると、相間絶縁部材を確実に固定することができず、相間絶縁部材が脱落する可能性がある。相間絶縁部材が脱落しなくても、回転子の回転による風圧により、相間絶縁部材にばたつきが発生し、気流が乱れ、回転損失が増加してしまう。
In the stator disclosed in
そこで、本発明は、相間絶縁部材を確実に保持、固定して、隣り合うコイル間の絶縁を確実に行うことにより、信頼性を向上させ、回転損失の増加を防止可能な固定子およびそれを備える電動機を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention reliably holds and fixes the interphase insulating member, and reliably performs insulation between adjacent coils, thereby improving the reliability and preventing an increase in rotational loss and the stator An object is to provide an electric motor provided.
上記目的を達成するため本発明の固定子は、環状に配列され複数のスロットを形成する複数の歯部を有するコアと、各歯部に電線を巻回することにより形成されるコイルと、各スロット内に配置され、前記コアと前記コイルとの間に介在し前記コアと前記コイルとを絶縁するスロット絶縁部材と、各スロット内の異なる相の前記コイル間に配置される相間絶縁部材と、を備え、前記相間絶縁部材は、各スロット内の異なる相の前記コイルにそれぞれ接触する一対の接触片と、前記一対の接触片が接続される接続部とを有し、前記一対の接触片が、互いに離間する側への弾性復元力を有しながら前記コイルに接触した状態で、前記コアおよび前記コイルに保持される。 In order to achieve the above object, the stator of the present invention includes a core having a plurality of teeth arranged in a ring and forming a plurality of slots, a coil formed by winding an electric wire around each tooth, A slot insulating member disposed in the slot and interposed between the core and the coil to insulate the core and the coil; an interphase insulating member disposed between the coils of different phases in each slot; The interphase insulating member includes a pair of contact pieces that contact the coils of different phases in each slot, and a connection portion to which the pair of contact pieces are connected, and the pair of contact pieces The core and the coil are held in contact with the coil while having an elastic restoring force toward the side away from each other.
また、電動機は、前記固定子と、前記固定子の内側に回転可能に収容される回転子と、を備える。 The electric motor includes the stator and a rotor that is rotatably accommodated inside the stator.
本発明によれば、相間絶縁部材を確実に保持、固定して、隣り合うコイル間の絶縁を確実に行うことにより、信頼性を向上させ、回転損失の増加を防止可能な固定子およびそれを備える電動機を提供することができる。 According to the present invention, a stator capable of improving reliability and preventing an increase in rotation loss by securely holding and fixing an interphase insulating member and reliably performing insulation between adjacent coils, and a An electric motor can be provided.
以下、本発明の実施の形態に係る固定子およびこれを備える電動機について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, a stator according to an embodiment of the present invention and an electric motor including the stator will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態における直流集中巻永久磁石式電動機1(以下、単に電動機1とする)を備える密閉型スクロール圧縮機10(以下、単に圧縮機10とする)の縦断面図を示す。図2は、図1のII−II線に沿った固定子12の断面図を示す。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a hermetic scroll compressor 10 (hereinafter simply referred to as a compressor 10) provided with a DC concentrated winding permanent magnet type motor 1 (hereinafter simply referred to as a motor 1) in the present embodiment. FIG. 2 is a sectional view of the
図1に示すように圧縮機10は、圧力容器を兼ねた密閉容器3と、電動機1と、圧縮機構部2とを主に備える。
As shown in FIG. 1, the
電動機1は、直流集中巻永久磁石式電動機であり、固定子12と、回転子11とを備える。固定子12は、密閉容器3の内壁に固定されている。回転子11は、固定子12との間に僅かな間隙(エアギャップ)を有しつつ、固定子12の内側に回転可能に収容されている。回転子11は、積層された電磁鋼板からなるロータ本体と、このロータ本体に埋設された複数の永久磁石とを有している。
The
圧縮機構部2は、駆動軸21と、ガス圧縮部22と、主軸受用フレーム23と、副軸受用フレーム24とを備える。
The
主軸受用フレーム23は、主軸受231を有し、電動機1の上側において、密閉容器3の内壁に固定されている。副軸受用フレーム24は、副軸受241を有し、電動機1の下側において、密閉容器3の内壁に固定されている。駆動軸21は、回転子11に装着され、主軸受231および副軸受241に対し、回転可能に支持されている。
The main bearing
ガス圧縮部22は、スクロール式のガス圧縮部であり、駆動軸21が接続されている。回転子11の回転が駆動軸21を介して、ガス圧縮部22に伝達され、ガス圧縮部22でガスが圧縮され、圧縮ガスは密閉容器3外に排出される。
The
電動機1への電源供給は、密閉容器3の側面にハーメチック端子31を設け、ハーメチック端子31およびリード線122を介して密閉容器3の外側から内部側へ電源が供給される。
As for the power supply to the
図2に示すように、固定子12は、コイル13と、リード線122(図1)と、コア14と、インシュレータ124(図1)と、スロット絶縁部材15と、相間絶縁部材16とを備える。
As shown in FIG. 2, the
コア14は、電磁鋼板を溶接、接着またはかしめによって積層した積層体により構成される。コア14は、円筒状のヨーク17と、環状に配列された複数の歯部18とを有する。ヨーク17と隣り合う歯部18とにより、スロット14aが複数形成される。
The
コイル13は、電線(銅線)を歯部18に巻回することにより形成される。リード線122は、コイル13の端部に接続されている。
The
インシュレータ124は、駆動軸21の軸方向におけるコア14の両端部に設けられている。インシュレータ124は、コイル13がコア14の駆動軸21の軸方向における両端面に接触するのを防止し、コイル13とコア14とを電気的に絶縁している。
The
スロット絶縁部材15は、スロット14aにおいて、コイル13とコア14との間に介在し、コイル13とコア14とを電気的に絶縁している。相間絶縁部材16は、スロット14a内において、互いに隣り合う異なる相のコイル13間に介在し、隣り合うコイル13を電気的に絶縁している。スロット絶縁部材15および相間絶縁部材16は、例えば、一枚のフィルム状の樹脂材料により構成される。また、スロット絶縁部材15および相間絶縁部材16は、コア14の軸方向の一端から他端にわたって設けられている。
The
次に、スロット絶縁部材15および相間絶縁部材16の詳細な構成について図3を参照して説明する。
Next, detailed configurations of the
図3は、スロット絶縁部材15および相間絶縁部材16付近の拡大図を示している。
FIG. 3 shows an enlarged view of the vicinity of the
歯部18は、ヨーク17からその径方向の内方に突出する基部18Aと、基部18Aの先端部に設けられ円周方向の両側に突出する一対の突出部18Bとを備える。隣り合う突出部18Bにより、径方向に開口する開口部18cが形成される。
The
スロット絶縁部材15は、本体部15Aと、一対の溝形成部15Bとを備える。本体部15Aは、スロット14aの内周に沿って設けられ、開口部18cの近傍に一対の端部15Cを有する。各溝形成部15Bは、各端部15Cから、折り曲げられて、スロット14aの内側に向かって延び、コイル13と共に溝部15dを形成する。溝部15dの幅は、相間絶縁部材16の厚さとほぼ等しく構成される。
The
相間絶縁部材16は、フィルム状の樹脂材料を折り曲げることによって形成され、略V字状をなしている。相間絶縁部材16は、第1の屈曲部16Aと、一対の第2の屈曲部16Bと、一対の接触片16Cとを有する。第1の屈曲部16Aおよび一対の第2の屈曲部16Bは、接続部に相当し、フィルム状の樹脂材料を折り曲げることによって形成される。第1の屈曲部16Aは、相間絶縁部材16の中央に位置し、本体部15Aを介して、ヨーク17に当接している。
The
一対の第2の屈曲部16Bは、それぞれ第1の屈曲部16Aから所定距離離れた箇所を折り曲げることにより形成されている。一対の接触片16Cは、それぞれ第2の屈曲部16Bに接続されている。各接触片16Cの先端部は、溝部15dに挿入されて、溝形成部15Bとコイル13とにより挟まれている。各接触片16Cは、各第2の屈曲部16Bにより、互いに離間する側へ弾性復元力を有しながら、コイル13に接触している。すなわち、一対の接触片16Cは、隣り合うコイル13間に挿入されていない状態では、一対の接触片16C間の距離は、隣り合うコイル13間の距離よりも大きく構成されており、一対の接触片16Cを互いに近接させて相間絶縁部材16を弾性変形させた状態で、相間絶縁部材16は隣り合うコイル13間に挿入されている。
The pair of
このように、相間絶縁部材16は、一対の接触片16Cが弾性力を有しながらコイル13に接触し、一対の接触片16Cの先端部が溝部に挿入された状態で、コア14およびコイル13に保持される。
As described above, the
以上のように、本実施の形態の固定子12では、相間絶縁部材16は、各スロット14a内の異なる相のコイル13にそれぞれ接触する一対の接触片16Cと、一対の接触片16Cが接続される接続部(第1の屈曲部16Aおよび一対の第2の屈曲部16B)とを有し、一対の接触片16Cが、互いに離間する側への弾性復元力を有しながらコイル13に接触した状態で、コア14およびコイル13に保持される。
As described above, in the
かかる構成により、相間絶縁部材16を、コア14およびコイル13に確実に保持させることができると共に、隣り合うコイル13間の絶縁を確実に行うことができる。その結果、回転子11の回転による風圧により、相間絶縁部材16がばたつくのを防止することができるので、気流が乱れによる、電動機1の回転損失の増加を防止することができる。よって、固定子12を備える電動機1の信頼性を向上させることができる。
With this configuration, the
また、相間絶縁部材16は、フィルム状の樹脂材料により構成され、フィルム状の樹脂材料を折り曲げることにより、第1の屈曲部16Aと、一対の第2の屈曲部16Bと、一対の接触片16Cとが構成されている。よって、相間絶縁部材16を容易かつ安価に製造することができ、ひいては固定子12および電動機1を容易かつ安価に製造することができる。
The
また、相間絶縁部材16は、第1の屈曲部16Aと、第1の屈曲部16Aに対する両側に形成された一対の第2の屈曲部16Bとを備え、各第2の屈曲部16Bに各接触片16Cが接続されている。かかる構成によれば、各第2の屈曲部16Bにより、各接触片16Cにより大きな弾性復元力を発生させることができるので、相間絶縁部材16を、コア14およびコイル13に確実に保持、固定させることができる。
The
また、スロット絶縁部材15は、開口部18cの近傍に一対の端部15Cを有する本体部15Aと、本体部15Aの各端部15Cから折り曲げられてスロット14aの内側に向かって延び、コイル13と共に溝部15dを形成する一対の溝形成部15Bと、を有し、各接触片16Cの先端部が各溝部15dに挿入され各溝形成部15Bとコイル13とに挟まれた状態で、相間絶縁部材16はコア14およびコイル13に保持される。
The
かかる構成により、相間絶縁部材16を、コア14およびコイル13に対し、より確実に保持、固定させることができる。その結果、回転子11の回転による風圧により、相間絶縁部材16がばたつくのを防止することができるので、気流が乱れによる、電動機1の回転損失の増加を防止することができる。
With this configuration, the
なお、本発明は、上述した実施例に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。 In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above. A person skilled in the art can make various additions and changes within the scope of the present invention.
例えば、固定子12のスロット数は9スロットであったが、スロット数はこれに限られない。また、相間絶縁部材16は、第1の屈曲部16Aおよび一対の第2の屈曲部16Bを有していたが、第1の屈曲部16Aのみであっても良い。また、第1の屈曲部16Aは、完全に折り曲げられていなくても良く、湾曲状をなしていても良い。
For example, although the number of slots of the
1 電動機
11 回転子
12 固定子
13 コイル
14 コア
14a スロット
15 スロット絶縁部材
15A 本体部
15B 溝形成部
15C 端部
16 相間絶縁部材
16A 第1の屈曲部
16B 第2の屈曲部
16C 接触片
18 歯部
18c 開口部
DESCRIPTION OF
16A
Claims (5)
各歯部に電線を巻回することにより形成されるコイルと、
各スロット内に配置され、前記コアと前記コイルとの間に介在し前記コアと前記コイルとを絶縁するスロット絶縁部材と、
各スロット内の異なる相の前記コイル間に配置される相間絶縁部材と、を備え、
前記相間絶縁部材は、各スロット内の異なる相の前記コイルにそれぞれ接触する一対の接触片と、前記一対の接触片が接続される接続部とを有し、前記一対の接触片が、互いに離間する側への弾性復元力を有しながら前記コイルに接触した状態で、前記コアおよび前記コイルに保持される、固定子。 A core having a plurality of teeth arranged in a ring and forming a plurality of slots;
A coil formed by winding an electric wire around each tooth;
A slot insulation member disposed in each slot and interposed between the core and the coil to insulate the core and the coil;
An interphase insulating member disposed between the coils of different phases in each slot,
The interphase insulating member has a pair of contact pieces that respectively contact the coils of different phases in each slot, and a connection portion to which the pair of contact pieces are connected, and the pair of contact pieces are separated from each other A stator that is held by the core and the coil in a state of being in contact with the coil while having an elastic restoring force toward the side.
各接触片の先端部が各溝部に挿入され各溝形成部と前記コイルとに挟まれた状態で、前記相間絶縁部材は前記コアおよび前記コイルに保持される、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の固定子。 The slot insulating member is provided along an inner periphery of the slot, and a main body having a pair of end portions in the vicinity of an opening that insulates the core and the coil and opens in the radial direction of the slot; A pair of groove forming portions that are bent from each end portion of the main body portion and extend toward the inside of the slot and form a groove portion together with the coil,
4. The interphase insulating member is held by the core and the coil in a state in which a distal end portion of each contact piece is inserted into each groove portion and sandwiched between each groove forming portion and the coil. The stator according to any one of claims.
前記固定子の内側に回転可能に収容される回転子と、を備える、電動機。
The stator according to any one of claims 1 to 4,
And a rotor that is rotatably accommodated inside the stator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178496A JP2017055582A (en) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | Stator and electric motor having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178496A JP2017055582A (en) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | Stator and electric motor having the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017055582A true JP2017055582A (en) | 2017-03-16 |
Family
ID=58317775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015178496A Pending JP2017055582A (en) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | Stator and electric motor having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017055582A (en) |
-
2015
- 2015-09-10 JP JP2015178496A patent/JP2017055582A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5519808B2 (en) | Stator and rotating electric machine including the stator | |
JP5734794B2 (en) | Stator and rotating electric machine including the stator | |
JP5178935B1 (en) | Rotating electric machine | |
US20200350804A1 (en) | Electric motor and turbo-compressor | |
JP2010193706A (en) | Stator of ac motor | |
JP2016127797A (en) | Electric motor | |
JP2010035360A (en) | Electric motor | |
JP5490200B2 (en) | Electric motor, air conditioner equipped with the electric motor, and method for manufacturing the electric motor | |
JP2015091146A (en) | Concentrated winding stator of rotary electric machine and rotary electric machine including the same | |
JP2014090572A (en) | Motor, compressor and washing machine | |
KR20160116568A (en) | Motor unit hving insulation member | |
WO2011142911A1 (en) | Rotor lamination assembly and method of forming a rotor lamination assembly | |
JP2017055582A (en) | Stator and electric motor having the same | |
WO2017122606A1 (en) | Stator, motor, and method for manufacturing stator | |
JP2013150505A (en) | Electric motor, air conditioner, and manufacturing method of electric motor | |
JP6458243B2 (en) | Electric blower and electric vacuum cleaner using the same | |
JP2010252407A (en) | Slotless structure of motor, electric blower, and vacuum cleaner | |
US11005333B2 (en) | Electric motor having a stator with a radially outside rotor with the rotor having a fan mounting portion comprising a noncontact region and a contract region configured to contact a mouting surface of a fan | |
JP4640851B2 (en) | Magnet generator | |
JP2010172096A (en) | Motor | |
JP2015116063A (en) | Dc motor with brush | |
JP2014090573A (en) | Motor, compressor and washing machine | |
JP5490182B2 (en) | Electric motor, air conditioner incorporating the electric motor, and method for manufacturing the electric motor | |
JP7264021B2 (en) | Slotless rotating electric machine | |
JP2012253985A (en) | Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171107 |