JP2017054843A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017054843A
JP2017054843A JP2015175365A JP2015175365A JP2017054843A JP 2017054843 A JP2017054843 A JP 2017054843A JP 2015175365 A JP2015175365 A JP 2015175365A JP 2015175365 A JP2015175365 A JP 2015175365A JP 2017054843 A JP2017054843 A JP 2017054843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
grinding
modified layer
back surface
adhesive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015175365A
Other languages
English (en)
Inventor
俊一郎 廣沢
Shunichiro Hirozawa
俊一郎 廣沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Abrasive Systems KK
Original Assignee
Disco Abrasive Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems KK filed Critical Disco Abrasive Systems KK
Priority to JP2015175365A priority Critical patent/JP2017054843A/ja
Priority to TW105124801A priority patent/TW201712748A/zh
Priority to KR1020160111509A priority patent/KR20170029385A/ko
Priority to CN201610804066.5A priority patent/CN106505035A/zh
Publication of JP2017054843A publication Critical patent/JP2017054843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer

Abstract

【課題】デバイスチップ側面に研削屑が残留するのを防止可能なSDBG法によるウェーハの加工方法を提供する。
【解決手段】互いに交差する複数の分割予定ラインに区画された表面の各領域にデバイスが形成されたウェーハ11の加工方法であって、環状フレームFの開口を塞ぐエキスパンドテープT1にウェーハの表面を貼着するフレームユニット形成ステップと、ウェーハの裏面から透過性を有する波長のレーザービームを照射し、ウェーハの内部の表面近傍に分割予定ラインに沿った改質層を形成するステップと、研削水78を供給しつつウェーハの裏面を研削砥石56で研削し、改質層に沿ってウェーハを個々のデバイスチップ21に分割する第1研削ステップと、エキスパンドテープを拡張して隣接するデバイスチップの間に間隔23を設けたウェーハに研削水を供給しつつ研削砥石でウェーハの裏面を研削し、仕上げ厚さまで薄化する第2研削ステップとを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、半導体ウェーハ等のウェーハの加工方法に関する。
半導体デバイス製造プロセスにおいては、略円板形状であるシリコンウェーハ、ガリウム砒素ウェーハ等の半導体ウェーハの表面に格子状に形成されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、区画された各領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。
このような半導体ウェーハ(以下、単にウェーハと略称することがある)は、研削装置によって裏面が研削されて所定の厚みに加工された後、切削装置(ダイシング装置)によって個々のデバイスチップに分割され、分割されたデバイスチップは携帯電話、パソコン等の各種電子機器に広く利用されている。
近年、携帯電話やパソコン等の電子機器はより軽量化、小型化が求められており、より薄いデバイスチップが要求されている。ウェーハをより薄く、抗折強度の高いデバイスチップに分割する技術として、所謂先ダイシング法と称する分割技術が開発され、実用化されている(例えば、特開平11−40520号公報参照)。
この先ダイシング法は、半導体ウェーハの表面から分割予定ラインに沿って所定の深さ(デバイスチップの仕上がり厚さに相当する深さ)の分割溝を形成し、表面に分割溝が形成された半導体ウェーハの裏面を研削して該裏面に分割溝を表出させてウェーハを個々のデバイスチップに分割する技術であり、デバイスチップの厚さを50μm程度に加工することが可能である。
一方、近年では、レーザービームを用いてウェーハを個々のデバイスチップに分割する技術が開発され、実用化されている。このレーザー加工方法の1つに、ウェーハに対して透過性を有する波長(例えば1064nm)のレーザービームの集光点を分割予定ラインに対応するウェーハの内部に位置付けて、レーザービームを分割予定ラインに沿って照射してウェーハ内部に改質層を形成し、その後分割装置によりウェーハに外力を付与してウェーハを改質層を分割起点として個々のデバイスチップに分割する方法がある。この加工方法は、SD(Stealth Dicing)加工と呼ばれる。
挟ストリート化を実現するために、このSD加工方法と研削方法との組み合わせからなるSDBG加工方法が開発され、実用化されている。
特開平11−40520号公報 特開2005−064232号公報
しかし、SDBG加工方法では、ウェーハの裏面が研削されて分割されたデバイスチップ同士の僅かに空いた隙間(約1μm程度)に研削屑が侵入し、完成したデバイスチップの側面に研削屑が残るという課題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、デバイスチップ側面に研削屑が残留するのを防止可能なSDBG法によるウェーハの加工方法を提供することである。
本発明によると、互いに交差する複数の分割予定ラインに区画された表面の各領域にそれぞれデバイスが形成されたウェーハの加工方法であって、環状フレームの開口を塞ぐエキスパンドテープにウェーハの表面を貼着しフレームユニットを形成するフレームユニット形成ステップと、該フレームユニットを構成するウェーハの裏面からウェーハに対して透過性を有する波長のレーザービームを照射し、ウェーハの内部の表面近傍に分割予定ラインに沿った改質層を形成する改質層形成ステップと、該フレームユニット形成ステップと該改質層形成ステップを実施した後、研削水を供給しつつウェーハの裏面を研削砥石で研削し、該改質層に沿ってウェーハを個々のデバイスチップに分割する第1研削ステップと、該第1研削ステップを実施した後、該エキスパンドテープを拡張して隣接する該デバイスチップの間に間隔を設けたウェーハに研削水を供給しつつ研削砥石でウェーハの裏面を研削し、仕上げ厚さまでウェーハを薄化する第2研削ステップと、を備えたことを特徴とするウェーハの加工方法が提供される。
好ましくは、ウェーハの加工方法は、該第2研削ステップを実施した後、ウェーハの裏面に接着フィルムを貼着すると共に該接着フィルムにダイシングテープを貼着し、該ダイシングテープの外周部を環状フレームによって支持し、ウェーハの表面に貼着された該エキスパンドテープを剥離するウェーハ転写ステップと、該ウェーハ転写ステップを実施した後、デバイスチップの間で露出した該接着フィルムにレーザービームを照射して該接着フィルムを破断する接着フィルム破断ステップと、を更に備えている。
本発明のウェーハの加工方法によると、第2研削ステップでデバイスチップ同士の間隔を空けつつ仕上げ研削を実施することで、デバイスチップ同士の間隔に侵入した研削屑が研削水によって洗い流され易いため、デバイスチップ側面に研削屑が残留するのを防止できるという効果を奏する。
半導体ウェーハの表面側斜視図である。 フレームユニットの斜視図である。 レーザービーム照射ユニットのブロック図である。 改質層形成ステップを示す一部断面側面図である。 研削装置の斜視図である。 第1研削ステップを説明する一部断面側面図であり、(A)は研削前の状態を、(B)は第1研削ステップを実施してウェーハをデバイスチップに分割した状態をそれぞれ示している。 第2研削ステップを示す一部断面側面図である。 接着フィルム破断ステップを示す一部断面側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の加工方法の対象となる半導体ウェーハ(以下、単にウェーハと略称することがある)11の表面側斜視図が示されている。
半導体ウェーハ11の表面11aには、格子状に複数の分割予定ライン13が形成されており、分割予定ライン13により区画された各領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
本実施形態のウェーハの加工方法では、まず、図2に示すように、環状フレームFの開口を塞ぐように環状フレームFに貼着されたエキスパンドテープT1にウェーハ11の表面11aを貼着し、フレームユニット17を形成するフレームユニット形成ステップを実施する。フレームユニット17では、エキスパンドテープT1に貼着されたウェーハ11はその裏面11bが露出する。
このようにウェーハ11の裏面11bを露出させてフレームユニット17のウェーハ11をチャックテーブル20で保持した後、ウェーハ11の裏面11bからウェーハ11に対して透過性を有する波長(例えば1064nm)のレーザービームを照射し、ウェーハ11の内部の表面近傍に分割予定ライン13に沿った改質層19を形成する改質層形成ステップを実施する。
図3を参照すると、レーザービーム照射ユニット2のブロック構成図が示されている。レーザービーム照射ユニット2は、レーザービーム発生ユニット4と、集光器(レーザーヘッド)6とから構成される。
レーザービーム発生ユニット4は、YAGパルスレーザー又はYVO4パルスレーザーを発振するレーザー発振器8と、繰り返し周波数設定手段10と、パルス幅調整手段12と、パワー調整手段14とを含んでいる。
レーザービーム発生ユニット4のパワー調整手段14により所定パワーに調整されたパルスレーザービームは、集光器6のミラー16で反射され、更に集光用対物レンズ18によって集光されてチャックテーブル20に保持されている半導体ウェーハ11に照射される。
図4を参照して、改質層形成ステップを更に詳細に説明する。レーザー加工装置のチャックテーブル20でエキスパンドテープT1を介してウェーハ11を吸引保持し、フレームユニット17の環状フレームFをクランプ22でクランプして固定する。
集光器6によりウェーハ11に対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点をウェーハ11の表面近傍に位置付けて、レーザービームをウェーハ11の裏面11b側から照射し、チャックテーブル20を矢印X1方向に加工送りすることにより、第1の方向に伸長する分割予定ライン13に沿ってウェーハ11の内部に改質層19を形成する。
次いで、ウェーハ11を保持したチャックテーブル20を割り出し送りしてレーザービームを隣接する分割予定ライン13に位置付け、チャックテーブル20を矢印X2方向に加工送りすることにより、ウェーハ11の内部に改質層19を形成する。
このように、チャックテーブル20の加工送り方向をX1方向、又はX2方向と交互に変更しながら、第1の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿ってウェーハ11の内部に改質層19を形成する。
次いで、チャックテーブル20を90°回転してから、第1の方向に直交する第2の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿って、ウェーハ11の内部に同様な改質層19を形成する。
この改質層形成ステップの加工条件は、例えば以下のように設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4パルスレーザー
波長 :1064nm
平均出力 :0.1W
繰り返し周波数 :50kHz
加工送り速度 :200mm/s
改質層形成ステップを実施した後、ウェーハ11の裏面11bを研削してウェーハ11を改質層19に沿って個々のデバイスチップに分割する研削ステップを実施する。本実施形態では、この研削ステップを第1研削ステップと、第2研削ステップとに分けて実施する点に特徴を有している。
図5を参照すると、研削ステップを実施可能な研削装置32の斜視図が示されている。34は研削装置32のベースであり、ベース34の後方にはコラム36が立設されている。コラム36には、上下方向に伸びる一対のガイドレール38が固定されている。
この一対のガイドレール38に沿って研削ユニット(研削手段)40が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット40は、スピンドルハウジング42と、スピンドルハウジング42を保持する支持部44を有しており、支持部44が一対のガイドレール38に沿って上下方向に移動する移動基台46に取り付けられている。
研削ユニット40は、スピンドルハウジング42中に回転可能に収容されたスピンドル48と、スピンドル48を回転駆動するモータ49と、スピンドル48の先端に固定されたホイールマウント50と、ホイールマウント50にねじ締結された研削ホイール52とを含んでいる。研削ホイール52は、図6に示すように、ホイール基台54と、ホイール基台54の下端部外周に固着された複数の研削砥石56とから構成される。
研削装置32は、研削ユニット40を一対のガイドレール38に沿って上下方向に移動するボールねじ58とパルスモータ60とから構成される研削ユニット送り機構62を備えている。パルスモータ60を駆動すると、ボールねじ58が回転し、研削ユニット40が上下方向に移動される。
ベース34の上面には凹部34aが形成されており、この凹部34aにチャックテーブル機構64が配設されている。チャックテーブル機構64はチャックテーブル66を有し、図示しない移動機構によりウェーハ着脱位置Aと、研削ユニット40に対向する研削位置Bとの間でY軸方向に移動される。
チャックテーブル66に隣接して環状フレームをクランプする複数のクランプ68が配設されている。40は蛇腹であり、チャックテーブル送り機構の軸部を覆って保護する。ベース34の前方側には、研削装置32のオペレータが研削条件等を入力する操作パネル72が配設されている。
次に、図6を参照して、第1研削ステップについて説明する。図6(A)に示すように、チャックテーブル66の周囲に配設されたクランプ68はクランプ支持部材74で支持されており、これらのクランプ支持部材74は、図6に示す第1位置と、第1位置から所定距離下降した図7に示す第2位置との間で選択的に固定可能である。
第1研削ステップでは、クランプ支持部材74を第1位置に固定し、クランプ68でフレームユニット17の環状フレームFを所定距離引き落として固定する。76は研削水供給ノズルであり、第1研削ステップでは、研削水供給ノズル76から研削水78をウェーハ11及び研削砥石56に供給しながらウェーハ11の裏面11bの研削を実施する。
第1研削ステップでは、チャックテーブル66を矢印a方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール52をチャックテーブル66と同一方向に、即ち矢印b方向に例えば6000rpmで回転させると共に、研削ユニット送り機構62を作動して、研削砥石56をウェーハ11の裏面11bに接触させる。
そして、研削水供給ノズル76から研削水78を供給しながら、研削ホイール52を所定の研削送り速度で下方に所定量研削送りして、ウェーハ11の裏面11bを研削砥石56で研削し、研削圧力により改質層19に沿ってウェーハ11を個々のデバイスチップ21に分割する。図6(B)は、第1研削ステップを実施してウェーハ11を個々のデバイスチップ21に分割した状態を示している。
第1研削ステップを実施した後、エキスパンドテープT1を拡張して隣接するデバイスチップ21の間に間隔を設けたウェーハ11に研削水を供給しつつ研削砥石56でウェーハ11の裏面11bを研削し、仕上げ厚さまでウェーハ11を薄化する第2研削ステップを実施する。
この第2研削ステップでは、図7に示すように、クランプ支持部材74を第1位置から矢印A方向に移動して第1位置から所定距離下方に移動した第2位置で固定する。これにより、フレームユニット17のエキスパンドテープT1は半径方向に拡張され、隣接するデバイスチップ21の間に5〜20μm程度の、好ましくは10〜15μm程度の間隔が形成される。
第2研削ステップでは、第1研削ステップと同様に、チャックテーブル66を矢印a方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール52を矢印b方向に例えば6000rpmで回転させると共に、研削水供給ノズル76から研削水78を供給しながら、研削ユニット送り機構62を作動して、研削砥石56をウェーハ11の裏面11bに接触させる。
そして、研削水供給ノズル76から研削水78を供給しながら、研削ホイール52を所定の研削送り速度で下方に所定量研削送りしてウェーハ11の裏面11bを研削し、仕上げ厚さまでウェーハ11を薄化する。
この第2研削ステップでは、フレームユニット17の環状フレームFがクランプ68により引き落とされて、エキスパンドテープT1が半径方向に拡張されているため、上述したようにデバイスチップ21の間に所定の間隔が形成される。
従って、デバイスチップ21の間に侵入した研削屑が研削水78によって洗い流され、デバイスチップ21の側面に研削屑が残留するのを防止することができる。デバイスチップ21の仕上げ厚さは、20〜75μm程度であり、好ましくは30〜60μm程度である。
仕上げ研削ステップを実施した後、ウェーハ11の裏面11bに接着フィルムであるダイアタッチフィルム(DAF)25を装着すると共に、DAF25にダイシングテープT2を貼着し、ダイシングテープT2の外周部を環状フレームFによって支持した後、ウェーハ11の表面11aに貼着されていたエキスパンドテープT1を剥離するウェーハ転写ステップを実施する。DAF25を積層したダイシングテープをウェーハ11の裏面11bに貼着しても良い。
ウェーハ転写ステップを実施した後、デバイスチップ21の間で露出したDAF25にレーザービームを照射してDAF25を破断する接着フィルム破断ステップを実施する。この接着フィルム破断ステップでは、図8に示すように、ウェーハ転写ステップを実施した後の環状フレームFをクランプ22でクランプして固定し、ウェーハ11をダイシングテープT2を介してチャックテーブル20で吸引保持し、ウェーハ11の表面11aを露出させる。
そして、デバイスチップ21の間で露出したDAF25に集光器6からDAF25に対して吸収性を有する波長(例えば355nm)のレーザービームを照射し、チャックテーブル20を矢印X1方向に加工送りすることにより、DAF25を第1の方向に伸長する分割予定ライン13に沿って破断する。
次いで、チャックテーブル20を割り出し送りして、隣接する分割予定ライン13に対応するデバイスチップ21の間にレーザービームを照射し、チャックテーブル20を矢印X2方向に加工送りすることにより、DAF25を破断する。
加工送り方向を交互にX1方向又はX2方向に変更しながら、第1の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿ってDAF25をレーザービームの照射により破断する。
次いで、チャックテーブル20を90°回転してから、第1の方向に直交する第2の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿って同様なレーザービームを照射して、DAF25を第2の方向に伸長する分割予定ライン13に沿って破断する。
接着フィルム破断ステップの加工条件は、例えば以下の通りに設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4パルスレーザー
波長 :355nm
出力 :0.2W
繰り返し周波数 :200kHz
加工送り速度 :200mm/s
2 レーザービーム照射ユニット
4 レーザービーム発生ユニット
6 集光器
8 レーザー発振器
11 半導体ウェーハ
13 分割予定ライン
15 デバイス
17 フレームユニット
19 改質層
21 デバイスチップ
23 間隔
25 DAF
40 研削ユニット
52 研削ホイール
56 研削砥石
66 チャックテーブル
68 クランプ
74 クランプ支持部材
76 研削水供給ノズル
78 研削水
T1 エキスパンドテープ
F 環状フレーム

Claims (2)

  1. 互いに交差する複数の分割予定ラインに区画された表面の各領域にそれぞれデバイスが形成されたウェーハの加工方法であって、
    環状フレームの開口を塞ぐエキスパンドテープにウェーハの表面を貼着しフレームユニットを形成するフレームユニット形成ステップと、
    該フレームユニットを構成するウェーハの裏面からウェーハに対して透過性を有する波長のレーザービームを照射し、ウェーハの内部の表面近傍に分割予定ラインに沿った改質層を形成する改質層形成ステップと、
    該フレームユニット形成ステップと該改質層形成ステップを実施した後、研削水を供給しつつウェーハの裏面を研削砥石で研削し、該改質層に沿ってウェーハを個々のデバイスチップに分割する第1研削ステップと、
    該第1研削ステップを実施した後、該エキスパンドテープを拡張して隣接する該デバイスチップの間に間隔を設けたウェーハに研削水を供給しつつ研削砥石でウェーハの裏面を研削し、仕上げ厚さまでウェーハを薄化する第2研削ステップと、
    を備えたことを特徴とするウェーハの加工方法。
  2. 該第2研削ステップを実施した後、ウェーハの裏面に接着フィルムを貼着すると共に該接着フィルムにダイシングテープを貼着し、該ダイシングテープの外周部を環状フレームによって支持し、ウェーハの表面に貼着された該エキスパンドテープを剥離するウェーハ転写ステップと、
    該ウェーハ転写ステップを実施した後、デバイスチップの間で露出した該接着フィルムにレーザービームを照射して該接着フィルムを破断する接着フィルム破断ステップと、を更に備えた請求項1記載のウェーハの加工方法。
JP2015175365A 2015-09-07 2015-09-07 ウェーハの加工方法 Pending JP2017054843A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175365A JP2017054843A (ja) 2015-09-07 2015-09-07 ウェーハの加工方法
TW105124801A TW201712748A (zh) 2015-09-07 2016-08-04 晶圓的加工方法
KR1020160111509A KR20170029385A (ko) 2015-09-07 2016-08-31 웨이퍼 가공 방법
CN201610804066.5A CN106505035A (zh) 2015-09-07 2016-09-05 晶片的加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175365A JP2017054843A (ja) 2015-09-07 2015-09-07 ウェーハの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017054843A true JP2017054843A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58289955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175365A Pending JP2017054843A (ja) 2015-09-07 2015-09-07 ウェーハの加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017054843A (ja)
KR (1) KR20170029385A (ja)
CN (1) CN106505035A (ja)
TW (1) TW201712748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408237B2 (ja) 2020-01-16 2024-01-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016731A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN109909623A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 用于晶圆的切割方法
JP7075242B2 (ja) * 2018-02-28 2022-05-25 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223283A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2014007331A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2014075405A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置および研削方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140520A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JP4554901B2 (ja) 2003-08-12 2010-09-29 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6110136B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-05 株式会社ディスコ ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223283A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2014007331A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2014075405A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置および研削方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408237B2 (ja) 2020-01-16 2024-01-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170029385A (ko) 2017-03-15
TW201712748A (zh) 2017-04-01
CN106505035A (zh) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486239B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6486240B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5645593B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP4847199B2 (ja) ウエーハに装着された接着フィルムの破断方法
JP2017028072A (ja) ウエーハの薄化方法
TWI697946B (zh) 晶圓的加工方法
TW201419392A (zh) 晶圓之加工方法
JP2019024038A (ja) ウェーハの加工方法
JP2011003757A (ja) ウエーハの分割方法
JP2017054843A (ja) ウェーハの加工方法
JP6045361B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6504977B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2014099522A (ja) 板状物の加工方法
JP6257365B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP5943727B2 (ja) 接着フィルムの破断方法
JP2012160515A (ja) 被加工物の加工方法
JP5912283B2 (ja) 粘着テープ及びウエーハの加工方法
CN111571043B (zh) 晶片的加工方法
JP6576211B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2010267639A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP6270520B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2017059686A (ja) ウエーハの加工方法
JP2013175499A (ja) ウエーハの分割方法
JP2012195543A (ja) ウエーハの加工方法
JP2012110942A (ja) 加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008