JP2017045361A - System construction support device and system construction support method - Google Patents

System construction support device and system construction support method Download PDF

Info

Publication number
JP2017045361A
JP2017045361A JP2015168847A JP2015168847A JP2017045361A JP 2017045361 A JP2017045361 A JP 2017045361A JP 2015168847 A JP2015168847 A JP 2015168847A JP 2015168847 A JP2015168847 A JP 2015168847A JP 2017045361 A JP2017045361 A JP 2017045361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
knowledge
system model
difference
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015168847A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6613725B2 (en
Inventor
千尋 花▲崎▼
Chihiro Hanasaki
千尋 花▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015168847A priority Critical patent/JP6613725B2/en
Publication of JP2017045361A publication Critical patent/JP2017045361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6613725B2 publication Critical patent/JP6613725B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system construction support device and system construction support method that enable a system to be constructed while reducing dependence on the experience and knowledge level of an operator who constructs the system.SOLUTION: A system construction support device 1 includes a knowledge storage unit 10 and an output unit 11. The knowledge storage unit 10 stores knowledge information pieces corresponding to components of system model information that is a system model. The output unit 11 selects one or more knowledge information pieces corresponding to differences between first system model information and second system model information from the knowledge information pieces which are stored in the knowledge storage unit 10, and outputs it.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明はシステム構築支援装置及びシステム構築支援方法に関し、特にナレッジ情報を出力するシステム構築支援装置及びシステム構築支援方法に関する。   The present invention relates to a system construction support apparatus and system construction support method, and more particularly to a system construction support apparatus and system construction support method for outputting knowledge information.

システムモデルに基づくシステムの構築が知られている。このようなシステムの構築を行う場合、作成したシステムモデルに対して、その性能や構成に問題がないかを確認し、問題がある場合にはシステムモデルの修正が行われる。仮想環境を実現するにあたり、作成したシステムモデルの性能や機器の接続などの構成が、想定した条件通りに動くかどうかをシステムの構築前に確かめる手法が知られている。例えば、非特許文献1では、自動的にシミュレーションを実行し、条件通りに動くようシステムモデルを変更するという技術が開示されている。また、このようなシミュレーション技術を用いずとも、システムモデルの作成や仮想環境の実現について熟知した人によって、システムモデルの確認及び修正がなされることもある。
このようなシステムモデルに基づくシステムの構築にあたって、作業者の作業を補助する仕組みが求められている。
Construction of a system based on a system model is known. When constructing such a system, the created system model is checked for problems in performance and configuration, and if there is a problem, the system model is corrected. In realizing a virtual environment, there is known a method for confirming whether the configuration of a created system model, the connection of devices, and the like operate according to an assumed condition before the system is constructed. For example, Non-Patent Document 1 discloses a technique of automatically executing a simulation and changing a system model so as to move according to conditions. Further, without using such a simulation technique, a system model may be confirmed and corrected by a person who is familiar with the creation of a system model and the realization of a virtual environment.
In constructing a system based on such a system model, a mechanism for assisting an operator's work is required.

なお、作業者の作業を補助するための技術として、例えば、特許文献1〜3に記載された技術がある。
特許文献1は、設計時のトポロジと構築後のトポロジとを比較し、その結果を検証結果として出力するネットワーク構成検証装置について開示している。
特許文献2は、各種製品の開発プロジェクトにおいて、開発担当者に必要な情報を的確に提示して、開発業務の効率の向上を図るために、キーワードに関連したナレッジ情報を提示する開発支援システムについて開示している。
特許文献3は、繰り返し行われる解析過程において、解析で誰もが共通して使用する情報とは異なる情報が得られた場合に、この情報をナレッジとして蓄積し、キーワードにより検索できるようにした作業支援装置について開示している。
In addition, there exists a technique described in patent documents 1-3 as a technique for assisting a worker's work, for example.
Patent Document 1 discloses a network configuration verification apparatus that compares a topology at the time of design with a topology after construction and outputs the result as a verification result.
Patent Document 2 describes a development support system that presents knowledge information related to keywords in order to improve the efficiency of development work by accurately presenting necessary information to development staff in various product development projects. Disclosure.
Patent Document 3 describes a process in which, in the repeated analysis process, when information different from information commonly used by everyone is obtained in the analysis, this information is accumulated as knowledge and can be searched by a keyword. A support device is disclosed.

特開2008−182445号公報JP 2008-182445 A 特開2004−341749号公報JP 2004-341749 A 特開2004−62707号公報JP 2004-62707 A

伊豆倉さやか、他4名、「システムモデルベースSI支援環境による性能・可用性評価」、情報処理学会研究報告、情報処理学会、2010年11月Sayaka Izukura, 4 others, "Performance and availability evaluation by system model-based SI support environment", IPSJ Research Report, IPSJ, November 2010

上述のように、システムモデルを確認し、問題点を解消するよう変更を加えることはできる。しかしながら、例えば、システムモデルに変更が加えられた場合に、その変更箇所の実現に必要な情報を網羅的に得ることまではできない。そのため、結果的に、システムモデルの実現が属人的なものとなり、仮想環境の作成に慣れていない人が実現した場合には完成したシステムの動作に問題が生じるリスクが残っている。このような、システムモデルに基づくシステム構築に特有の課題について、上記先行技術文献には何ら解決策が示されていない。   As mentioned above, the system model can be confirmed and changes can be made to eliminate the problem. However, for example, when a change is made to the system model, it is impossible to comprehensively obtain information necessary for realizing the changed portion. Therefore, as a result, the realization of the system model becomes personal, and there is still a risk that a problem occurs in the operation of the completed system when a person who is not used to creating a virtual environment is realized. Regarding the problems peculiar to the system construction based on the system model, no solution is shown in the above prior art document.

本発明の目的は、このような課題を解決するためになされたものであり、システムを構築する作業者の経験や知識のレベルへの依存を低減し、システムを構築することができるシステム構築支援装置及びシステム構築支援方法を提供することにある。   An object of the present invention is to solve such a problem, and is a system construction support capable of constructing a system by reducing dependence on the level of experience and knowledge of workers who construct the system. An apparatus and a system construction support method are provided.

本発明の一態様にかかるシステム構築支援装置は、システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶するナレッジ記憶手段と、第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報から選択して出力する出力手段とを有する。   A system construction support apparatus according to an aspect of the present invention includes a knowledge storage unit that stores knowledge information corresponding to components constituting system model information that is a system model, first system model information, Output means for selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to the difference from the system model information from the knowledge information stored in the knowledge storage means.

また、本発明の一態様にかかるシステム構築支援方法は、システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶し、第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を記憶されたナレッジ情報から選択して出力する方法である。   The system construction support method according to one aspect of the present invention stores knowledge information corresponding to components constituting system model information which is a system model, and includes first system model information and second system model. This is a method of selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to the difference from the information from stored knowledge information.

本発明によれば、システムを構築する作業者の経験や知識のレベルへの依存を低減し、システムを構築することができるシステム構築支援装置及びシステム構築支援方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a system construction support apparatus and a system construction support method capable of reducing the dependence on the experience and knowledge level of an operator who constructs a system and constructing the system.

システム構築支援装置の構成の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of a structure of a system construction assistance apparatus. 実施の形態1にかかるシステム構築支援装置の構成の詳細を示すブロック図である。1 is a block diagram showing details of a configuration of a system construction support apparatus according to a first exemplary embodiment. モデル修正部による修正前のシステムモデルである設計用システムモデルと、修正後のシステムモデルである構築用システムモデルとの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the system model for design which is a system model before correction by the model correction part, and the system model for construction which is a system model after correction. ナレッジ記憶部に記憶された情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the knowledge memory | storage part. ナレッジ記憶部に記憶された情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the knowledge memory | storage part. ナレッジ記憶部に記憶された情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the knowledge memory | storage part. システム構築支援装置の全体動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole operation | movement of a system construction assistance apparatus. 図5に示されるステップ20の具体的な動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the specific operation | movement of step 20 shown by FIG. 図5に示されるステップ30の具体的な動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the specific operation | movement of step 30 shown by FIG. 実施の形態2にかかるシステム構築支援装置の構成の詳細を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing details of a configuration of a system construction support apparatus according to a second exemplary embodiment. ソフトウェアナレッジ記憶部に記憶された情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the software knowledge memory | storage part.

<本発明にかかる実施の形態の概要>
実施の形態の説明に先立って、本発明にかかる実施の形態の概要を説明する。図1は、実施の形態にかかるシステム構築支援装置1の構成の概要を示すブロック図である。システム構築支援装置1は、図1に示されるように、ナレッジ記憶部10と、出力部11とを有する。
<Outline of Embodiment of the Present Invention>
Prior to the description of the embodiment, an outline of the embodiment according to the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of a configuration of a system construction support apparatus 1 according to the embodiment. The system construction support device 1 includes a knowledge storage unit 10 and an output unit 11 as shown in FIG.

ナレッジ記憶部10は、システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶する。ナレッジ記憶部10は、ナレッジベースであり、具体的には、システムモデル情報からシステムを構築する際に用いられるナレッジ情報を記憶するデータベースである。ナレッジ記憶部10は、例えば、仮想環境の構築において、人間が経験から得たノウハウなどの、機械的に生成することが困難な人間的な観点の情報であるナレッジ情報を記憶している。   The knowledge storage unit 10 stores knowledge information corresponding to components that constitute system model information that is a model of the system. The knowledge storage unit 10 is a knowledge base, and specifically is a database that stores knowledge information used when a system is constructed from system model information. The knowledge storage unit 10 stores, for example, knowledge information that is information from a human viewpoint that is difficult to generate mechanically, such as know-how obtained from human experience in the construction of a virtual environment.

出力部11は、第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報をナレッジ記憶部10に記憶されたナレッジ情報から選択して出力する。例えば、出力部11は、第1のシステムモデル情報と第2のシステムモデル情報との差分に基づいて、ナレッジ記憶部10に記憶されたナレッジ情報の中から検索した検索結果であるナレッジ情報を出力する。なお、第2のシステムモデル情報は、例えば、第1のシステムモデル情報に対し修正がなされたものである。この場合、出力部11は、第1のシステムモデル情報から第2のシステムモデル情報への変更に関連があるナレッジ情報出力することとなる。これにより、システムの構築を行う作業者は、第2のシステムモデルに基づいてシステムを構築する際に用いることができるナレッジを取得することができる。特に、作業者は、システムモデルの変更に伴って生じる留意点についてのナレッジを取得することができる。
このため、作業者の経験や知識のレベルによらず、作業者は留意したほうがよい情報を認識した上で、構築作業を行うことができる。したがって、システム構築支援装置1によれば、システムを構築する作業者の経験や知識のレベルに大きく依存せずにシステムを構築することができる。すなわち、ナレッジを用いることで、構築作業者の経験や知識の浅さを補えるため、システムモデルの実現における属人性がより少なくなり、関連する作業をより容易に実施することが可能になる。
The output unit 11 selects and outputs one or more pieces of knowledge information corresponding to the difference between the first system model information and the second system model information from the knowledge information stored in the knowledge storage unit 10. For example, the output unit 11 outputs knowledge information that is a search result retrieved from the knowledge information stored in the knowledge storage unit 10 based on the difference between the first system model information and the second system model information. To do. Note that the second system model information is information obtained by correcting the first system model information, for example. In this case, the output unit 11 outputs knowledge information related to the change from the first system model information to the second system model information. Thereby, the worker who constructs the system can acquire knowledge that can be used when constructing the system based on the second system model. In particular, the worker can obtain knowledge about points to be noted that occur with changes in the system model.
For this reason, regardless of the level of experience and knowledge of the worker, the worker can perform construction work after recognizing information that should be noted. Therefore, according to the system construction support apparatus 1, it is possible to construct a system without largely depending on the experience and knowledge level of the worker who constructs the system. That is, by using knowledge, the experience and knowledge of the construction worker can be compensated, so that the personality in the realization of the system model is reduced, and related work can be performed more easily.

<実施の形態1>
以下、実施の形態1について説明する。
図2は、実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2の構成の詳細を示すブロック図である。図2に示すように、実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2は、モデル修正部20と、差分分析部21と、ナレッジ記憶部22と、検索部23と、出力部24とを有している。
<Embodiment 1>
The first embodiment will be described below.
FIG. 2 is a block diagram illustrating details of the configuration of the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 2, the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment includes a model correction unit 20, a difference analysis unit 21, a knowledge storage unit 22, a search unit 23, and an output unit 24. ing.

モデル修正部20は、設計用システムモデル情報51により定義されるシステムの性能を予測し、所定の性能以上となるよう設計用システムモデル情報51を構築用システムモデル情報52へと修正する。なお、性能とは、処理速度などの性能に限らず、可用性、信頼性、安全性、保全性、保守性、機密性なども含まれる。   The model correction unit 20 predicts the performance of the system defined by the design system model information 51 and corrects the design system model information 51 into the construction system model information 52 so as to be equal to or higher than a predetermined performance. The performance includes not only performance such as processing speed but also availability, reliability, safety, maintainability, maintainability, confidentiality, and the like.

ここで、設計用システムモデル情報51は、上記第1のシステムモデル情報に対応しており、設計図としてのシステムモデルを規定する情報であり、所定のモデリング言語により記述された情報である。設計用システムモデルは、例えば、クラウド環境下において利用者に固有の処理を行うために準備したシステムモデル(仮想化システム上で業務処理を実現するために個々のコンポーネントの構成を大まかに定義したモデル)であるが、これに限定されない。
また、構築用システムモデル情報52は、上記第2のシステムモデル情報に対応しており、設計用システムモデル情報51により定義されるシステムの性能予測結果において動作又はコストなどに問題(改善の余地なども含む)があった場合に、問題箇所に変更が加えられたシステムモデルを表す情報である。構築用システムモデル情報52も、設計用システムモデルモデル情報と同様、所定のモデリング言語により記述された情報である。なお、システムモデルの記述方法としては、特定の記述方法に限定されないが、例えば、非特許文献1に記載された記述方法を採用してもよい。
Here, the design system model information 51 corresponds to the first system model information, is information that defines a system model as a design drawing, and is information described in a predetermined modeling language. The system model for design is, for example, a system model prepared to perform user-specific processing in a cloud environment (a model that roughly defines the configuration of individual components to implement business processing on a virtualized system) However, it is not limited to this.
The construction system model information 52 corresponds to the second system model information, and there is a problem (such as room for improvement) in the operation or cost in the system performance prediction result defined by the design system model information 51. Information indicating the system model in which the problem is changed. The construction system model information 52 is also information described in a predetermined modeling language, like the design system model model information. The system model description method is not limited to a specific description method. For example, the description method described in Non-Patent Document 1 may be employed.

本実施の形態では、システムモデル情報は、システムモデル情報を構成する構成要素として、構造情報、処理情報、割り当て情報、及びプロパティ情報の4種類の情報を含んでいる。以下、図3を参照しつつ、各情報について説明する。図3は、モデル修正部20による修正前のシステムモデルである設計用システムモデルと、修正後のシステムモデルである構築用システムモデルとの一例を示す模式図である。   In the present embodiment, the system model information includes four types of information including structural information, processing information, allocation information, and property information as components constituting the system model information. Hereinafter, each information will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a design system model that is a system model before correction by the model correction unit 20 and a construction system model that is a system model after correction.

構造情報は、システムを構成する機器間の接続関係を示す情報である。すなわち、構造情報は、例えば、機器の種類、機器の台数、ネットワーク構成などを表す。なお、機器は、サーバやルータなど、システムを構成する要素となるものである。図3に示した例の設計用システムモデルにおいては、サーバが3台あるという情報、及びそれらがネットワークでつながりを持っているという情報が、構造情報に相当する。また、図3に示した例の構造用システムモデルにおいては、さらに、サーバ1台及びロードバランサ(LB)1台が追加されているという情報が構造情報に相当する。   The structure information is information indicating a connection relationship between devices constituting the system. That is, the structure information represents, for example, the type of device, the number of devices, the network configuration, and the like. The device is an element constituting the system, such as a server or a router. In the design system model of the example shown in FIG. 3, information that there are three servers and information that they are connected via a network correspond to structure information. In the structural system model of the example shown in FIG. 3, information that one server and one load balancer (LB) are further added corresponds to the structural information.

処理情報は、システムにより実行される処理を示す情報である。具体的には、処理情報は、システムがどのような要求を受け付けて、どのような処理をするかということを表す情報である。言い換えると、処理情報は、どのようなデータを扱い、どのような働きをするのかという、システムにおけるフローごとの振る舞いを示す情報である。例えば、図3に示した例においては、インターネットを経由してクライアントからのリクエストを受け取り、そのリクエストに応じてデータベース(DB)及びアプリケーションからの情報を参照しながら処理を行い、処理結果をクライアントに返すなどといった処理内容を示す情報が、処理情報に該当する。   The process information is information indicating a process executed by the system. Specifically, the processing information is information indicating what kind of request is accepted by the system and what kind of processing is performed. In other words, the processing information is information indicating the behavior of each flow in the system, such as what kind of data is handled and what kind of work is performed. For example, in the example shown in FIG. 3, a request from a client is received via the Internet, processing is performed referring to information from a database (DB) and an application in response to the request, and the processing result is sent to the client. Information indicating the processing content, such as returning, corresponds to the processing information.

割り当て情報は、システムを構成する機器のシステムにおける役割を示す情報である。より具体的には、割り当て情報は、システムを構成する機器とシステム内で実行される処理とを対応付け、機器の役割を明確する情報である。言い換えると、割り当て上は、システムを構成する機器と処理内容とを対応付けることにより、機器ごとの働きを定義する情報である。図3に示した例においては、一般的なWeb三層モデルとしてシステムモデルが表されており、各機器は、Webサーバ、AP(アプリケーション)サーバ、DBサーバとしての役割が割り当てられており、この割り当てについての情報が、割り当て情報に該当する。   The allocation information is information indicating the role of the device constituting the system in the system. More specifically, the allocation information is information that clarifies the role of the device by associating the devices constituting the system with the processes executed in the system. In other words, the assignment is information that defines the operation of each device by associating the devices constituting the system with the processing contents. In the example shown in FIG. 3, a system model is represented as a general Web three-layer model, and each device is assigned a role as a Web server, an AP (application) server, and a DB server. Information about allocation corresponds to allocation information.

プロパティ情報は、システムを構成する機器の設定内容を示す情報である。例えば、サーバであれば、CPU(Central Processing Unit)のコア数、メモリ量、使用されるソフトウェアなどといった設定内容が、このサーバについてのプロパティ情報として該当する。なお、使用されるソフトウェアについては、使用されるOS(Operating System)も含まれる。このように、プロパティ情報は、機器で実行されるソフトウェアを特定するソフトウェア情報を含む。   The property information is information indicating the setting contents of the devices constituting the system. For example, in the case of a server, setting contents such as the number of cores of a CPU (Central Processing Unit), the amount of memory, software used, and the like correspond to property information about the server. In addition, about the software used, OS (Operating System) used is also contained. As described above, the property information includes software information that identifies software to be executed on the device.

モデル修正部20は、上述した各情報を含む設計用システムモデル情報51を受付けると、設計用システムモデルの性能を予測し、予測結果に応じて、構築用システムモデルを生成する。例えば、モデル修正部20は、非特許文献1に記載されているように、次のようにして、システムモデルの修正を行う。   Upon receiving the design system model information 51 including the above-described information, the model correction unit 20 predicts the performance of the design system model, and generates a construction system model according to the prediction result. For example, as described in Non-Patent Document 1, the model correction unit 20 corrects the system model as follows.

モデル修正部20は、指定された条件下でシミュレーションを実施し、問題がある箇所が検出された場合、システムモデル内における問題箇所に関するパラメータを再設定し、再度シミュレーションを実施する。また、モデル修正部20は、動作が既に評価されているシステムモデルについてのリポジトリを備え、システムモデルの構造自体に問題があればリポジトリを参照して構造自体の再設定も行う。そして、モデル修正部20は、期待される機能を実現するシステムモデルが得られるまでシミュレーション及び再設定を繰り返し、最終的に得られた問題の検出されないシステムモデルを構築用システムモデルとして出力する。   The model correction unit 20 performs a simulation under the specified conditions, and when a problematic part is detected, the parameter relating to the problematic part in the system model is reset and the simulation is performed again. The model correction unit 20 includes a repository for a system model whose operation has already been evaluated. If there is a problem with the structure of the system model itself, the model correction unit 20 also resets the structure itself with reference to the repository. Then, the model correction unit 20 repeats the simulation and resetting until a system model that realizes the expected function is obtained, and outputs the finally obtained system model as a construction system model in which no problem is detected.

通常、システムモデルの定義が妥当かどうかは、システムモデルの定義をシステム基盤に合った定義へと変換し、さらに実際に環境を構築し、構築したシステムの動作をテストしてからでないと正確に判定することは難しい。しかしながら、モデル修正部20によれば、そのようなことを実際に行わなくても、リソースが十分かどうか、また用途に対しスペックが適切であるかなどを確認することができる。これにより、プロビジョニング後の動作テストや、環境が妥当でない場合に生じる後戻り、などといった作業を省略することができる。また、より少ないリソース性能が取得できれば、より少ないコストでの運用環境を容易にプロビジョニングできる。   In general, the validity of a system model definition can only be confirmed after the system model definition has been converted into a definition that matches the system infrastructure, the environment has been actually built, and the operation of the built system has been tested. It is difficult to judge. However, according to the model correction unit 20, it is possible to confirm whether the resource is sufficient and whether the specification is appropriate for the application without actually performing such a thing. As a result, it is possible to omit operations such as an operation test after provisioning and backtracking that occurs when the environment is not valid. In addition, if less resource performance can be acquired, an operating environment can be easily provisioned at a lower cost.

図3に示した例では、モデル修正部20は、例えば、次のようにして構築用システムモデル情報52を出力する。
まず、モデル修正部20は、図3に示される設計用システムモデルを表す設計用システムモデル情報51を入力として受付け、このシステムモデルの設計通りの構成で問題がないかを判定するため、シミュレーションを実行する。図3に示した例では、このシミュレーションの結果、APサーバが高負荷な状態であり、性能において問題がある診断される。これに対し、モデル修正部20は、システムモデルの構成や機器のプロパティなど問題のあるポイントを検出し、パラメータを再設定する。図3に示した例では、モデル修正部20は、APサーバの数を増やすことで負荷を分散させるよう修正している。モデル修正部20は、この修正されたシステムモデルに対し再度シミュレーションを実施する。そして、負荷分散のための振り分けができないという問題が発見される。このため、モデル修正部20は、システムモデルにロードバランサ(LB)を追加する。モデル修正部20は、このLBが追加されたシステムモデルに対して再度シミュレーションを実施し、その結果、問題なく動作することを確認し、これを構築用システムモデルとして出力する。
なお、モデル修正部20は、システムモデルの変更にあたり、構造情報、処理情報、割り当て情報、及びプロパティ情報のうち変更対象の情報について、変更目的を示す情報を含むよう修正する。
In the example illustrated in FIG. 3, the model correction unit 20 outputs the system model information 52 for construction as follows, for example.
First, the model correction unit 20 receives the design system model information 51 representing the design system model shown in FIG. 3 as an input, and performs simulation to determine whether there is no problem with the configuration of the system model as designed. Run. In the example shown in FIG. 3, as a result of this simulation, the AP server is in a high load state, and a problem in performance is diagnosed. On the other hand, the model correction unit 20 detects problematic points such as the system model configuration and device properties, and resets the parameters. In the example illustrated in FIG. 3, the model correction unit 20 corrects the load to be distributed by increasing the number of AP servers. The model correcting unit 20 performs simulation again on the corrected system model. And the problem that the distribution for load distribution cannot be performed is discovered. For this reason, the model correction unit 20 adds a load balancer (LB) to the system model. The model correction unit 20 performs simulation again on the system model to which the LB is added, and as a result, confirms that the system operates without any problem, and outputs this as a system model for construction.
Note that, when changing the system model, the model correction unit 20 corrects the information to be changed among the structure information, processing information, allocation information, and property information so as to include information indicating the change purpose.

しかし、モデル修正部20は、シミュレーションによりシステムモデルの妥当性を評価するに過ぎず、実際に仮想環境上などにシステムを構築する段階において、構築されるシステムの妥当性は構築作業者に委ねられてしまう。このため、構築作業者がシステムの構築に慣れていない場合、システムモデル自体が妥当なものであっても、知識やノウハウなどの不足から、所望の品質を満たさないシステムとなってしまうリスクを排除することはできない。本実施の形態は、そのようなリスクを低減し、構築作業者の能力によらず所望の品質のシステムを構築することができるよう、以下に示すように、システムの構築時に用いることができるナレッジを提示する。   However, the model correction unit 20 merely evaluates the validity of the system model by simulation, and the validity of the constructed system is left to the construction worker in the stage of actually constructing the system on a virtual environment or the like. End up. This eliminates the risk of a system that does not meet the desired quality due to lack of knowledge and know-how, even if the system model itself is valid, if the construction worker is not familiar with system construction. I can't do it. In the present embodiment, knowledge that can be used at the time of system construction as shown below, in order to reduce such risks and to construct a system of a desired quality regardless of the ability of the construction worker. Present.

差分分析部21は、入力されたシステムモデルの差分を抽出する。差分分析部21には、第1のシステムモデル情報と、第1のシステムモデル情報に対し修正がなされた第2のシステムモデル情報とが入力される。差分分析部21は、入力された第1のシステムモデル情報と、入力された第2のシステムモデル情報の差分を抽出する。これにより、第1のシステムモデルから第2のシステムモデルへと変更された際の変更点が抽出される。具体的には、差分分析部21は、モデル修正部20に入力された設計用システムモデル情報51と、モデル修正部20から出力された構築用システムモデル情報52との差分を抽出する。また、差分分析部21は、抽出した差分を分析した結果をファイルとして出力する。本実施の形態では、差分分析部21は、システムモデル情報に含まれる上述の4つの情報に関して、差分を抽出する。   The difference analysis unit 21 extracts the difference between the input system models. The difference analysis unit 21 receives the first system model information and the second system model information obtained by correcting the first system model information. The difference analysis unit 21 extracts a difference between the input first system model information and the input second system model information. Thereby, the change point at the time of changing from the first system model to the second system model is extracted. Specifically, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the design system model information 51 input to the model correction unit 20 and the construction system model information 52 output from the model correction unit 20. Moreover, the difference analysis part 21 outputs the result of having analyzed the extracted difference as a file. In the present embodiment, the difference analysis unit 21 extracts differences regarding the above-described four pieces of information included in the system model information.

すなわち、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる構造情報と構築用システムモデル情報52に含まれる構造情報との差分を抽出する。例えば、図3に示した例では、構築用システムモデルは、既存のAPサーバと並列に接続される1台のAPサーバが追加されるという変更がなされている。なお、追加されたAPサーバは、設計用システムモデルにおいて既に存在したAPサーバと同等の性能を備えたサーバである。また、構築用システムモデルは、Webサーバに到着したリクエストを2台のAPサーバに割り当てることにより並列処理を実現するため、WebサーバとAPサーバとの間に1台のロードバランサが追加されるという変更がなされている。差分分析部21は、このような変更を、構造情報についての差分情報として抽出する。   That is, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the structure information included in the design system model information 51 and the structure information included in the construction system model information 52. For example, in the example illustrated in FIG. 3, the construction system model is changed such that one AP server connected in parallel with the existing AP server is added. The added AP server is a server having performance equivalent to that of an AP server that already exists in the design system model. Further, the construction system model realizes parallel processing by assigning requests arriving at the Web server to two AP servers, so that one load balancer is added between the Web server and the AP server. Changes have been made. The difference analysis unit 21 extracts such changes as difference information about the structure information.

また、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる処理情報と構築用システムモデル情報52に含まれる処理情報との差分を抽出する。例えば、図3に示した例では、構築用システムモデル情報52の処理情報は、設計用システムモデル情報51の処理情報に比べ、APサーバが追加されたことにより、「受け取ったリクエスト処理に応じてデータベース及びアプリケーションと連携処理をする」ように振る舞う箇所がシステムモデル中で1つ追加されている。また、「システムモデル中の2つの連携処理をする箇所の間で、リスエストの割り振り及び稼働のチェックを行う」ように振る舞う箇所がシステムモデル中で1つ追加されている。差分分析部21は、このような振る舞いの変更を、処理情報についての差分情報として抽出する。   Further, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the processing information included in the design system model information 51 and the processing information included in the construction system model information 52. For example, in the example illustrated in FIG. 3, the processing information of the construction system model information 52 is “in response to the received request processing” because the AP server is added compared to the processing information of the design system model information 51. One place in the system model is added which behaves as "Cooperating with database and application". In addition, one place is added in the system model that behaves as “a check allocation and operation check is performed between two places in the system model where the cooperative processing is performed”. The difference analysis unit 21 extracts such a change in behavior as difference information about the processing information.

また、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる割り当て情報と構築用システムモデル情報52に含まれる割り当て情報との差分を抽出する。さらに、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれるプロパティ情報と構築用システムモデル情報52に含まれるプロパティ情報との差分を抽出する。   Further, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the allocation information included in the design system model information 51 and the allocation information included in the construction system model information 52. Further, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the property information included in the design system model information 51 and the property information included in the construction system model information 52.

なお、図3では、APサーバなどのリソースが増加する変更が行われる例を示したが、リソースが減少する変更に対して、システム構築支援装置2はナレッジを出力してもよい。DBサーバが設計用システムモデルでは2台であったのに対し、構築用システムモデルでは1台に減少し、この1台のDBサーバにより集中管理する場合を例にすると、両システムモデルの差分としては以下の情報が抽出される。   Note that FIG. 3 shows an example in which a change such as an AP server that increases resources is performed. However, the system construction support apparatus 2 may output knowledge in response to a change that decreases resources. In the case where the number of DB servers is two in the design system model, the number is reduced to one in the system model for construction, and in the case of centralized management by this one DB server, the difference between both system models is The following information is extracted:

この例においては、設計用システムモデルの修正により、DBサーバが2台から1台に減少する変更が発生し、それに合わせて物理的な接続の変更も発生する。これら変更が、構造情報の差分として得られる。
また、DBサーバが2台の構成から単一構成に変更されたため、単一のDBサーバに要求される可用性及び信頼性なども高くなることが想定される。この場合、この要求に応えるべくサーバが備えるリソース量などの情報に差分が生じる。この差分は、プロパティ情報の差分として得られる。
また、「データの蓄積及び参照の処理を実行する」という働きを持つ箇所がシステムモデル中で1つ減少し、複数DBサーバを持つ構成の際に設定される「DBサーバ間の同期をする」という処理が不要になる。したがって、このような処理の変更が、処理情報の差分として得られる。
構築用システムモデルでは、DBサーバが集中管理を行うという役割を追加されることとなり、この追加が割り当て情報の差分として得られる。
In this example, due to the modification of the design system model, a change in which the number of DB servers is reduced from two to one occurs, and a change in physical connection also occurs accordingly. These changes are obtained as structural information differences.
Further, since the DB server is changed from the two configuration to the single configuration, it is assumed that the availability and reliability required for the single DB server are also increased. In this case, a difference occurs in information such as the amount of resources provided in the server to meet this request. This difference is obtained as a difference in property information.
In addition, the number of locations having the function of “execute data storage and reference” is reduced by one in the system model, and “synchronize between DB servers” is set in a configuration having a plurality of DB servers. This process becomes unnecessary. Therefore, such a processing change is obtained as a difference in processing information.
In the system model for construction, a role that the DB server performs centralized management is added, and this addition is obtained as a difference of allocation information.

差分分析部21は、差分を抽出すると、抽出した差分を分析し、差分種類、差分の対象となったリソース、差分の対象となったリソースのシステム内での役割、及び変更目的を特定する。なお、差分種類は、システムモデル情報に含まれる情報のうちいずれの情報についての差分であるかを表すものであり、変更目的は、システムモデル情報の構成要素が変更された際の変更目的である。また、差分分析部21は、リソースにおいて、使用されるソフトウェアの変更が生じた場合には、変更前のソフトウェアを識別する情報と、変更後のソフトウェアを識別する情報とをさらに特定する。なお、特定されるリソースとしては、例えば、サーバ、ロードバランサ、ルータなどのネットワーク機器などが挙げられる。   When the difference analysis unit 21 extracts the difference, the difference analysis unit 21 analyzes the extracted difference, and specifies the difference type, the resource that is the difference target, the role of the resource that is the difference target in the system, and the change purpose. The difference type indicates which information among the information included in the system model information is the difference, and the change purpose is a change purpose when the component of the system model information is changed. . In addition, when the software to be used is changed in the resource, the difference analysis unit 21 further specifies information for identifying the software before the change and information for identifying the software after the change. Examples of the specified resource include network devices such as servers, load balancers, and routers.

差分分析部21は、抽出した差分がいずれの情報についての差分であるかを判定することにより、差分種類を特定する。また、差分分析部21は、構造情報を参照することにより、差分の対象となったリソースを特定する。また、差分分析部21は、割り当て情報を参照することにより、差分の対象となったリソースの役割を特定する。さらに、差分分析部21は、システムモデル情報に含まれる構造情報、処理情報、割り当て情報、及びプロパティ情報のうち、差分が生じた情報に表記されている変更目的を取得する。
差分分析部21は、分析結果のファイルを検索部23に出力する。
The difference analysis unit 21 identifies the difference type by determining which information the extracted difference is for. Moreover, the difference analysis part 21 specifies the resource used as the object of difference by referring structural information. Further, the difference analysis unit 21 identifies the role of the resource that is the target of the difference by referring to the allocation information. Further, the difference analysis unit 21 acquires the change purpose described in the information in which the difference has occurred among the structure information, processing information, allocation information, and property information included in the system model information.
The difference analysis unit 21 outputs the analysis result file to the search unit 23.

検索部23は、差分分析部21により抽出された差分に基づいて、構築用システムモデル情報52から実際にシステムを構築する際に用いられるナレッジ情報を、ナレッジ記憶部22に記憶されたナレッジ情報の中から検索する。これにより、検索部23は、設計用システムモデル情報(第1のシステムモデル情報)から構築用システムモデル情報(第2のシステムモデル情報)への変更に関連があるナレッジ情報を検索する。具体的には、検索部23は、差分分析部21による分析結果から、この分析結果に対応するナレッジをナレッジ記憶部22から検索するための検索キーを生成する。そして、検索部23は、生成した検索キーを用いて検索を実施する。なお、本実施の形態では、検索部23は、少なくとも、差分分析部21により抽出された変更目的を、検索キーとして用いて検索を行う。生成される検索キーの具体例については後述する。   Based on the difference extracted by the difference analysis unit 21, the search unit 23 uses the knowledge information stored in the knowledge storage unit 22 as knowledge information used when actually constructing a system from the system model information 52 for construction. Search from inside. Thereby, the search unit 23 searches for knowledge information related to the change from the system model information for design (first system model information) to the system model information for construction (second system model information). Specifically, the search unit 23 generates a search key for searching the knowledge corresponding to the analysis result from the knowledge storage unit 22 from the analysis result by the difference analysis unit 21. Then, the search unit 23 performs a search using the generated search key. In the present embodiment, the search unit 23 performs a search using at least the change purpose extracted by the difference analysis unit 21 as a search key. A specific example of the generated search key will be described later.

なお、本実施の形態では、検索部23は、構造情報における変更に関するナレッジの検索、処理情報における変更に関するナレッジの検索、及びプロパティ情報における変更に関するナレッジの検索を行い、割り当て情報における変更に関するナレッジの検索は行わない。これは、システムを構成する機器とシステム内で実行される処理との対応付けのみの変更は、システムモデルの実現作業に直接的な影響を与えないためである。ただし、検索部23は、割り当て情報における変更に関するナレッジの検索を行ってもよい。   In the present embodiment, the search unit 23 searches for knowledge related to changes in structure information, searches for knowledge related to changes in processing information, and searches for knowledge related to changes in property information, and searches for knowledge related to changes in allocation information. Do not search. This is because a change only in association between the devices constituting the system and the processing executed in the system does not directly affect the system model realization work. However, the search unit 23 may search for knowledge related to the change in the allocation information.

図3の例によれば、検索部23は、例えば、構造情報における変更に関するナレッジとして、ロードバランサ及びAPサーバを追加する変更を行った場合にシステムを稼働させるための設定やその設定方法などについてのナレッジを抽出する。また、検索部23は、例えば、処理情報における変更に関するナレッジとして、ロードバランサ又はAPサーバとしての処理を機器に実行させるための設定や、設定の際の注意点などについてのナレッジを抽出する。また、検索部23は、例えば、プロパティ情報における変更に関するナレッジとして、リソース量やソフトウェアなどの変更により構築用システムモデルの実現方法や設定がどのように変わるのか、どのような注意点があるのかなどのナレッジを抽出する。さらに、プロパティ情報の中でソフトウェア変更がある場合は、検索部23は、変更前後のソフトウェアの種類ごとに、それぞれの特徴と、変更によりどのような点が異なるかなどをまとめたナレッジを抽出する。   According to the example of FIG. 3, for example, the search unit 23 is configured to operate the system when a change is made to add a load balancer and an AP server as knowledge related to the change in the structure information, a setting method thereof, and the like. Extract knowledge. In addition, for example, as the knowledge about the change in the processing information, the search unit 23 extracts knowledge about settings for causing the device to execute processing as a load balancer or AP server, and points to be noted when setting. In addition, the search unit 23, for example, as knowledge related to changes in property information, how the construction system model implementation method and settings change due to changes in resource amount, software, etc., and what precautions are there. Extract knowledge. Furthermore, when there is a software change in the property information, the search unit 23 extracts knowledge that summarizes the characteristics of each type of software before and after the change and what points are different due to the change. .

ナレッジ記憶部22は、ナレッジベースであり、システムモデル情報からシステムを構築する際に用いられるナレッジ情報を記憶するデータベースである。ナレッジ記憶部22は、図4A、図4B及び図4Cに示すように、例えば、システムモデル情報からの仮想環境の構築に関するナレッジを情報として記憶している。具体的には、例えば、構造情報における変更に関するナレッジ、処理情報における変更に関するナレッジ、及びプロパティ情報における変更に関するナレッジを記憶している。なお、ナレッジ記憶部22は、これらのナレッジに限らず、割り当て情報における変更に関するナレッジを記憶してもよい。ナレッジ記憶部22に記憶されたナレッジには、例えば、システムモデルの変更により生じる、構築の手法や運用方法の変更点、この変更点に対する対処法、構築の際の注意点などが含まれる。   The knowledge storage unit 22 is a knowledge base, and is a database that stores knowledge information used when a system is constructed from system model information. As shown in FIGS. 4A, 4B, and 4C, the knowledge storage unit 22 stores, for example, knowledge related to the construction of the virtual environment from the system model information. Specifically, for example, knowledge about changes in structure information, knowledge about changes in processing information, and knowledge about changes in property information are stored. Note that the knowledge storage unit 22 may store not only these knowledges but also knowledge regarding changes in the allocation information. The knowledge stored in the knowledge storage unit 22 includes, for example, a change in construction method and operation method caused by a change in the system model, a countermeasure for the change, a cautionary point in construction, and the like.

ナレッジ記憶部22に記憶された各ナレッジ情報は、「ナレッジID」という固有の識別情報を主キーとして有している。また、各ナレッジ情報は、属性として、「リソース」、「役割」、「変更目的」、「変更前ソフトウェア」、「変更後ソフトウェア」、「差分種類」、「ナレッジ」を有している。なお、これらの属性と、差分分析部21により特定される情報との対応関係は次のようになっている。   Each knowledge information stored in the knowledge storage unit 22 has unique identification information called “knowledge ID” as a main key. Each knowledge information has “resource”, “role”, “purpose of change”, “software before change”, “software after change”, “difference type”, and “knowledge” as attributes. The correspondence between these attributes and the information specified by the difference analysis unit 21 is as follows.

「リソース」は、差分分析部21により特定される、差分の対象となったリソースに対応している。「役割」は、差分分析部21により特定される、差分の対象となったリソースのシステム内での役割に対応している。「変更目的」は、差分分析部21により特定される変更目的に対応している。「変更前ソフトウェア」は、差分分析部21により特定される、変更前のソフトウェアを識別する情報に対応している。「変更後ソフトウェア」は、差分分析部21により特定される、変更後のソフトウェアを識別する情報に対応している。「差分種類」は、差分分析部21により特定される差分種類に対応している。なお、「ナレッジ」は、実際にシステムを構築する際に用いられる留意点について示す情報である。
ナレッジ記憶部22は、検索部23により生成された検索キーに従った検索結果を返す。
The “resource” corresponds to the resource that is specified by the difference analysis unit 21 and that is the target of the difference. The “role” corresponds to the role in the system of the resource that is the target of the difference specified by the difference analysis unit 21. “Change purpose” corresponds to the change purpose specified by the difference analysis unit 21. “Software before change” corresponds to information for identifying software before change specified by the difference analysis unit 21. “Changed software” corresponds to information for identifying the changed software specified by the difference analysis unit 21. The “difference type” corresponds to the difference type specified by the difference analysis unit 21. “Knowledge” is information indicating points to be used when actually constructing a system.
The knowledge storage unit 22 returns a search result according to the search key generated by the search unit 23.

出力部24は、検索部23により検索されたナレッジ情報を出力する。出力部24は、例えば、ディスプレイなどの表示装置に表示出力する。   The output unit 24 outputs the knowledge information searched by the search unit 23. The output unit 24 outputs a display to a display device such as a display, for example.

次に、システム構築支援装置2の動作について図5〜図7を参照して説明する。図5は、システム構築支援装置2の全体動作の一例を示すフローチャートである。   Next, the operation of the system construction support apparatus 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the overall operation of the system construction support apparatus 2.

ステップ10(S10)において、モデル修正部20が、設計用システムモデル情報51を修正し、構築用システムモデル情報52を生成する。   In step 10 (S10), the model correction unit 20 corrects the design system model information 51 to generate construction system model information 52.

ステップ20(S20)において、差分分析部21が、修正前後のシステムモデル情報の差分を抽出する。すなわち、差分分析部21は、モデル修正部20に入力された設計用システムモデル情報51と、モデル修正部20から出力された構築用システムモデル情報52との差分を抽出する。図6は、図5に示されるステップ20の具体的な動作の一例を示すフローチャートである。以下、図6を参照して、ステップ20の具体的な動作について説明する。   In step 20 (S20), the difference analysis unit 21 extracts the difference between the system model information before and after the correction. That is, the difference analysis unit 21 extracts a difference between the design system model information 51 input to the model correction unit 20 and the construction system model information 52 output from the model correction unit 20. FIG. 6 is a flowchart showing an example of a specific operation of step 20 shown in FIG. Hereinafter, the specific operation of step 20 will be described with reference to FIG.

ステップ201(S201)において、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51を読み込む。ステップ202(S202)において、差分分析部21は、モデル修正部20から出力された構築用システムモデル情報52を読み込む。   In step 201 (S201), the difference analysis unit 21 reads design system model information 51. In step 202 (S202), the difference analysis unit 21 reads the construction system model information 52 output from the model correction unit 20.

ステップ203(S203)において、差分分析部21は、システムモデル情報に含まれる4種類の情報のうち、構造情報について比較する。すなわち、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる構造情報と構築用システムモデル情報52に含まれる構造情報とを比較する。具体的には、差分分析部21は、システムモデル情報における構造情報についての記載内容の増減をチェックする。ステップ204(S204)において、構造情報において違いがあるか否かが判定される。ステップ204において違いがあると判定された場合、処理はステップ205へ移行する。この場合、システムの接続や構造などといった物理的な変更が加わったことを意味する。ステップ204において違いがないと判定された場合、処理はステップ206へ移行する。ステップ205(S205)において、差分分析部21は、比較により得られた差分を構造情報の差分として保存する。   In step 203 (S203), the difference analysis unit 21 compares structural information among the four types of information included in the system model information. That is, the difference analysis unit 21 compares the structure information included in the design system model information 51 with the structure information included in the construction system model information 52. Specifically, the difference analysis unit 21 checks an increase / decrease in the description content of the structure information in the system model information. In step 204 (S204), it is determined whether there is a difference in the structure information. If it is determined in step 204 that there is a difference, the process proceeds to step 205. In this case, it means that a physical change such as system connection or structure has been added. If it is determined in step 204 that there is no difference, the process proceeds to step 206. In step 205 (S205), the difference analysis unit 21 stores the difference obtained by the comparison as a difference in structure information.

次に、ステップ206(S206)において、差分分析部21は、システムモデル情報で定義されているプロパティ情報について比較する。すなわち、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれるプロパティ情報と構築用システムモデル情報52に含まれるプロパティ情報とを比較する。具体的には、差分分析部21は、機器のリソース量などの設定内容に変更がないかチェックする。ステップ207(S207)において、プロパティ情報において違いがあるか否かが判定される。ステップ207において違いがあると判定された場合、処理はステップ208へ移行する。この場合、各機器のスペック又は設定に変更があったことを意味する。ステップ207において違いがないと判定された場合、処理はステップ209へ移行する。ステップ208(S208)において、差分分析部21は、比較により得られた差分をプロパティ情報の差分として保存する。   Next, in step 206 (S206), the difference analysis unit 21 compares the property information defined by the system model information. That is, the difference analysis unit 21 compares the property information included in the design system model information 51 with the property information included in the construction system model information 52. Specifically, the difference analysis unit 21 checks whether there is a change in the setting content such as the amount of resource of the device. In step 207 (S207), it is determined whether there is a difference in property information. If it is determined in step 207 that there is a difference, the process proceeds to step 208. In this case, it means that the specification or setting of each device has been changed. If it is determined in step 207 that there is no difference, the process proceeds to step 209. In step 208 (S208), the difference analysis unit 21 stores the difference obtained by the comparison as a difference in property information.

次に、ステップ209(S209)において、差分分析部21は、システムモデル情報で定義されている処理情報について比較する。すなわち、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる処理情報と構築用システムモデル情報52に含まれる処理情報とを比較する。具体的には、差分分析部21は、システムにより実行される処理に変更がないかチェックする。ステップ210(S210)において、処理情報において違いがあるか否かが判定される。ステップ210において違いがあると判定された場合、処理はステップ211へ移行する。この場合、たとえ、システムをブラックボックスとして見た際の入出力が同じであったとしても、システムの中身の部分的な振る舞いの構成は変更されている。ステップ210において違いがないと判定された場合、処理はステップ212へ移行する。ステップ211(S211)において、差分分析部21は、比較により得られた差分を処理情報の差分として保存する。   Next, in step 209 (S209), the difference analysis unit 21 compares the processing information defined in the system model information. That is, the difference analysis unit 21 compares the processing information included in the design system model information 51 with the processing information included in the construction system model information 52. Specifically, the difference analysis unit 21 checks whether there is a change in the process executed by the system. In step 210 (S210), it is determined whether there is a difference in the processing information. If it is determined in step 210 that there is a difference, the process proceeds to step 211. In this case, even if the input / output when the system is viewed as a black box is the same, the configuration of the partial behavior of the contents of the system is changed. If it is determined in step 210 that there is no difference, the process proceeds to step 212. In step 211 (S211), the difference analysis unit 21 stores the difference obtained by the comparison as the difference of the processing information.

次に、ステップ212(S212)において、差分分析部21は、システムモデル情報で定義されている割り当て情報について比較する。すなわち、差分分析部21は、設計用システムモデル情報51に含まれる割り当て情報と構築用システムモデル情報52に含まれる割り当て情報とを比較する。本実施の形態において、割り当ての変更に関してのナレッジは検索されないが、割り当て情報は、構造情報と処理情報とを結び付ける情報であるため、システム全体の働きの差分を把握したり、変更目的を特定したりするために、差分が抽出される。ステップ213(S213)において、割り当て情報において違いがあるか否かが判定される。ステップ213において違いがあると判定された場合、処理はステップ214へ移行する。ステップ213において違いがないと判定された場合、差分の抽出処理は終了する。ステップ214(S214)において、差分分析部21は、比較により得られた差分を割り当て情報の差分として保存する。ステップ214の後、処理は図5に示すステップ30に移行する。   Next, in step 212 (S212), the difference analysis unit 21 compares the allocation information defined in the system model information. That is, the difference analysis unit 21 compares the allocation information included in the design system model information 51 with the allocation information included in the construction system model information 52. In this embodiment, the knowledge about the change of assignment is not searched. However, since the assignment information is information that links the structure information and the processing information, the difference in the operation of the entire system is grasped or the purpose of change is specified. The difference is extracted. In step 213 (S213), it is determined whether there is a difference in the allocation information. If it is determined in step 213 that there is a difference, the process proceeds to step 214. If it is determined in step 213 that there is no difference, the difference extraction process ends. In step 214 (S214), the difference analysis unit 21 stores the difference obtained by the comparison as a difference of allocation information. After step 214, the process proceeds to step 30 shown in FIG.

図5に戻り、システム構築支援装置2の全体動作の説明を続ける。
ステップ30において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分の分析を行う。図7は、図5に示されるステップ30の具体的な動作の一例を示すフローチャートである。以下、図7を参照して、ステップ30の具体的な動作について説明する。
Returning to FIG. 5, the description of the overall operation of the system construction support apparatus 2 will be continued.
In step 30, the difference analysis unit 21 analyzes the difference obtained in step 20. FIG. 7 is a flowchart showing an example of a specific operation in step 30 shown in FIG. Hereinafter, the specific operation of step 30 will be described with reference to FIG.

差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について分析を行う。具体的には、ステップ20で得られた各差分に対し、以下の処理を行う。
ステップ301(S301)において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について、構造情報についての差分であるか否かを判定する。差分が構造情報についての差分である場合、処理はステップ302へ移行し、そうでない場合、処理はステップ303へ移行する。ステップ302(S302)において、差分分析部21は、差分種類を「構造変更」と決定する。
The difference analysis unit 21 analyzes the difference obtained in step 20. Specifically, the following processing is performed for each difference obtained in step 20.
In step 301 (S301), the difference analysis unit 21 determines whether or not the difference obtained in step 20 is a difference regarding the structure information. If the difference is a difference for the structural information, the process proceeds to step 302; otherwise, the process proceeds to step 303. In step 302 (S302), the difference analysis unit 21 determines the difference type as “structure change”.

ステップ303(S303)において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について、プロパティ情報のソフトウェアについての差分であるか否かを判定する。差分がソフトウェアについての差分である場合、処理はステップ304へ移行し、そうでない場合、処理はステップ306へ移行する。ステップ304(S304)において、差分分析部21は、差分種類を「SW(ソフトウェア)変更」と決定する。また、ステップ304の後、ステップ305(S305)において、差分分析部21は、変更前ソフトウェアと変更後ソフトウェアを取得する。   In step 303 (S303), the difference analysis unit 21 determines whether or not the difference obtained in step 20 is a difference for the property information software. If the difference is for software, the process moves to step 304; otherwise, the process moves to step 306. In step 304 (S304), the difference analysis unit 21 determines the difference type as “SW (software) change”. Further, after step 304, in step 305 (S305), the difference analysis unit 21 acquires the pre-change software and the post-change software.

ステップ306(S306)において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について、プロパティ情報についての差分であるか否かを判定する。差分がプロパティ情報についての差分である場合、すなわちプロパティ情報についての差分のうちソフトウェア以外の差分である場合、処理はステップ307へ移行し、そうでない場合、処理はステップ308へ移行する。ステップ307(S307)において、差分分析部21は、差分種類を「プロパティ変更」と決定する。   In step 306 (S306), the difference analysis unit 21 determines whether the difference obtained in step 20 is a difference for property information. If the difference is a difference for the property information, that is, if the difference is a difference other than the software among the differences for the property information, the process proceeds to step 307; otherwise, the process proceeds to step 308. In step 307 (S307), the difference analysis unit 21 determines the difference type as “change property”.

ステップ308(S308)において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について、処理情報についての差分であるか否かを判定する。差分が処理情報についての差分である場合、処理はステップ309へ移行し、そうでない場合、分析処理は終了する。ステップ309(S309)において、差分分析部21は、差分種類を「処理変更」と決定する。なお、本実施の形態では、割り当て情報における変更に関するナレッジの検索は行われないため、ステップ20で得られた差分が割り当て情報についての差分であるか否かの判定は行われないが、割り当て情報における変更に関するナレッジの検索を行う場合には、ステップ301、303、306、及び308と同様に、判定が行われてもよい。また、差分が割り当て情報についての差分であると判定された場合、差分分析部21は、差分種類を「割り当て変更」と決定してもよい。   In step 308 (S308), the difference analysis unit 21 determines whether or not the difference obtained in step 20 is a difference regarding processing information. If the difference is a difference for the processing information, the process proceeds to step 309; otherwise, the analysis process ends. In step 309 (S309), the difference analysis unit 21 determines the difference type as “process change”. In the present embodiment, knowledge regarding the change in the allocation information is not searched. Therefore, it is not determined whether or not the difference obtained in step 20 is a difference for the allocation information. In the case of searching for knowledge related to the change in, determination may be made as in steps 301, 303, 306, and 308. When it is determined that the difference is a difference for the allocation information, the difference analysis unit 21 may determine the difference type as “allocation change”.

ステップ302、305、307、及び309の後、処理は、ステップ310へ移行する。
ステップ310(S310)において、差分分析部21は、ステップ20で得られた差分について、差分の対象となったリソース、差分の対象となったリソースのシステム内での役割、及び変更目的を特定する。ステップ310の後、分析処理は終了する。
After steps 302, 305, 307, and 309, the process proceeds to step 310.
In step 310 (S310), for the difference obtained in step 20, the difference analysis unit 21 identifies the resource that is the difference target, the role of the resource that is the difference target in the system, and the change purpose. . After step 310, the analysis process ends.

図5に戻り、システム構築支援装置2の全体動作の説明を続ける。
ステップ30の後、ステップ40(S40)において、検索部23は、ステップ30における差分分析部21の分析結果に基づいて、ステップ20で抽出された各差分に対しそれぞれ検索キーを生成する。すなわち、検索部23は、ステップ30における分析により特定された、差分種類、差分の対象となったリソース、差分の対象となったリソースのシステム内での役割、及び変更目的により、AND検索をするようキーを作成する。具体的には、差分種類が「SW変更」以外の場合には、検索キー=差分種類*リソース*役割*変更目的、というようにキーが生成される。また、差分種類が「SW変更」である場合には、検索キー=差分種類*リソース*役割*変更目的*変更前ソフトウェア*変更後ソフトウェア、というようにキーが生成される。
Returning to FIG. 5, the description of the overall operation of the system construction support apparatus 2 will be continued.
After step 30, in step 40 (S40), the search unit 23 generates a search key for each difference extracted in step 20, based on the analysis result of the difference analysis unit 21 in step 30. That is, the search unit 23 performs an AND search according to the difference type, the resource that is the target of the difference, the role of the resource that is the target of the difference in the system, and the purpose of the change specified by the analysis in step 30. Create a key like Specifically, when the difference type is other than “SW change”, a key is generated as follows: search key = difference type * resource * role * purpose of change. When the difference type is “SW change”, a key is generated such as: search key = difference type * resource * role * role * purpose of change * pre-change software * post-change software.

このような検索キーを用いる理由は、より適切なナレッジを抽出及び提示するためである。システムモデルに対する同じような変更でも、上記検索キーの要素のうちのいずれか一つでも異なれば、用いられるノウハウ、注意点などは異なるため、それらを区別して提供するほうがよい。例えば、APサーバを一台追加するという変更であれば、その変更目的に応じて異なるナレッジが提供される。具体的には、図4Aに示したナレッジIDが1のナレッジとナレッジIDが2のナレッジでは、差分種類、リソース、役割は同様だが変更目的が異なっており(一方は、負荷分散であり、他方は冗長化である)、提示されるナレッジも図4Aに示されるように異なっている。このように、同じ役割をもつサーバを追加するという事象に対して、その事象ごとに目的を実現するために用いられるナレッジは異なるため、変更目的が検索キーとして利用される。リソース、役割などについても同様であり、これらの違いにより異なるナレッジを検索することで、構築作業者はより的確な知識を持った作業を行うことができる。   The reason for using such a search key is to extract and present more appropriate knowledge. Even in the same change to the system model, if any one of the elements of the search key is different, the know-how and the cautions used are different, so it is better to provide them separately. For example, if the change is to add one AP server, different knowledge is provided depending on the purpose of the change. Specifically, in the knowledge with the knowledge ID 1 shown in FIG. 4A and the knowledge with the knowledge ID 2, the difference type, resource, and role are the same, but the change purpose is different (one is load balancing, the other is Is redundant), the knowledge presented is also different as shown in FIG. 4A. As described above, since the knowledge used for realizing the purpose for each event of adding a server having the same role is different, the change purpose is used as a search key. The same applies to resources, roles, and the like. By searching for different knowledge based on these differences, the construction worker can perform work with more accurate knowledge.

ステップ50(S50)において、検索部23は、ステップ40で生成した検索キーを用いて、ナレッジ記憶部22における検索を行う。   In step 50 (S50), the search unit 23 performs a search in the knowledge storage unit 22 using the search key generated in step 40.

最後に、ステップ60(S60)において、出力部24は、ステップ50で検索されたナレッジ情報を出力する。   Finally, in step 60 (S60), the output unit 24 outputs the knowledge information searched in step 50.

以上、実施の形態1について説明した。実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2によれば、仮想環境などのシステム構築に対する知識を広くカバーするナレッジベースから、システムモデルの変更に関するナレッジを、自動的に抽出することができる。このため、システムを構築する作業者の経験や知識のレベルによらず、所望の品質のシステムを構築することができる。以下、このような効果について、補足説明する。
シミュレーションなどでシステムモデルの性能を評価し、システムモデルを妥当なものへと修正したとしても、システムモデルの修正に伴い生じる実現方法の変更及び設定の留意点など、構築作業の際に参照される(用いられる)事項についてまでは把握できなかった。このため、これら事項について、作業者が独自で解決せねばならないため、実現された環境の動作や運用は作業者の知識レベルに依存していた。
特に、仮想環境の構築に慣れていない人にとって、モデル修正部20による修正前後での差が生じた原因と、その差に対する対応策については、的確に分析することが難しい。これは、予測結果のシステムモデルの構造情報等が同じでも、システムモデルの変更の目的によって構築時の際に参照される(用いられる)ナレッジが異なるためである。
しかしながら、本実施の形態では、ナレッジベースを利用することで、作業者の構築に関する知識のレベルによらず、誰でも容易に所望の品質のシステムを構築することができる。
The first embodiment has been described above. According to the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment, it is possible to automatically extract knowledge relating to the change of the system model from a knowledge base that widely covers knowledge about system construction such as a virtual environment. For this reason, it is possible to construct a system of a desired quality regardless of the level of experience and knowledge of the operator who constructs the system. Hereinafter, such an effect will be described supplementarily.
Even if the performance of the system model is evaluated by simulation, etc., and the system model is modified to an appropriate one, it is referred to during construction work, such as changes to the implementation method and points to note when setting the system model. I couldn't figure out the items (used). For this reason, since it is necessary for the worker to solve these matters independently, the operation and operation of the realized environment depend on the knowledge level of the worker.
In particular, it is difficult for a person who is not familiar with the construction of the virtual environment to accurately analyze the cause of the difference between before and after the correction by the model correction unit 20 and the countermeasure against the difference. This is because, even if the structure information of the system model of the prediction result is the same, the knowledge referred (used) at the time of construction differs depending on the purpose of changing the system model.
However, in the present embodiment, by using the knowledge base, anyone can easily construct a system with a desired quality regardless of the level of knowledge regarding the construction of the worker.

<実施の形態2>
次に、実施の形態2にかかるシステム構築支援装置3について説明する。
実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2では、ソフトウェアの変更に関するナレッジは、変更前後のソフトウェアの組み合わせごとにナレッジ記憶部22に保存されている。しかしソフトウェア製品は市場に非常に多く存在し、また今後も増えていくため、新たなソフトウェアに対応するようナレッジ記憶部22のナレッジを増やしていくことは容易ではない。そこで、本実施の形態では、ソフトウェアに関するナレッジ情報をソフトウェアごとに記憶するナレッジベースを別途設け、ナレッジ記憶部22に記憶されたナレッジと別に管理する。
<Embodiment 2>
Next, the system construction support apparatus 3 according to the second embodiment will be described.
In the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment, the knowledge related to the software change is stored in the knowledge storage unit 22 for each combination of software before and after the change. However, since there are so many software products in the market and will continue to increase in the future, it is not easy to increase the knowledge of the knowledge storage unit 22 to accommodate new software. Therefore, in the present embodiment, a knowledge base for storing knowledge information about software for each software is separately provided and managed separately from the knowledge stored in the knowledge storage unit 22.

図8は、実施の形態2にかかるシステム構築支援装置3の構成の詳細を示すブロック図である。図8に示すように、実施の形態2にかかるシステム構築支援装置3は、ソフトウェアナレッジ記憶部30が追加されている点で、実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2と異なる。以下、システム構築支援装置3について、システム構築支援装置2と異なる点を中心に説明する。   FIG. 8 is a block diagram showing details of the configuration of the system construction support apparatus 3 according to the second embodiment. As shown in FIG. 8, the system construction support apparatus 3 according to the second embodiment is different from the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment in that a software knowledge storage unit 30 is added. Hereinafter, the system construction support device 3 will be described focusing on differences from the system construction support device 2.

ソフトウェアナレッジ記憶部30は、ソフトウェアごとに、ソフトウェアに関するナレッジ情報を記憶するデータベースである。   The software knowledge storage unit 30 is a database that stores knowledge information about software for each software.

図9は、ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報の一例を示す図である。ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報は、次のような属性を持っている。ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報は、ソフトウェアを一意に識別する要素として、ソフトウェアID(SWID)を主キーとして持つ。また、ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報は、ソフトウェア名称として、ソフトウェアの製品名を持っている。また、ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報は、動作要件として、ソフトウェアを動作させるためにシステム基盤に求められる要件を持つ。そして、ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶された情報は、ソフトウェアナレッジ(SWナレッジ)として、ソフトウェアを単体で利用する際の、ソフトウェアに固有の特徴や使い方に関する情報を含むナレッジを持っている。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the software knowledge storage unit 30. The information stored in the software knowledge storage unit 30 has the following attributes. The information stored in the software knowledge storage unit 30 has a software ID (SWID) as a primary key as an element for uniquely identifying software. The information stored in the software knowledge storage unit 30 has the software product name as the software name. Further, the information stored in the software knowledge storage unit 30 has a requirement required for the system base to operate the software as an operation requirement. And the information memorize | stored in the software knowledge memory | storage part 30 has a knowledge including the information regarding the characteristic peculiar to software, and the usage method when using software as a software knowledge (SW knowledge) alone.

また、本実施の形態にかかるナレッジ記憶部22は、実施の形態1にかかるナレッジ記憶22と異なり、ソフトウェアに関するナレッジ情報以外のナレッジ情報を記憶している。
このため、本実施の形態にかかる検索部23は、差分分析部21により抽出された差分に基づいて、ナレッジ記憶部22に記憶されたナレッジ情報と、ソフトウェアナレッジ記憶部30に記憶されたナレッジ情報とを取得する。
Further, unlike the knowledge storage 22 according to the first embodiment, the knowledge storage unit 22 according to the present embodiment stores knowledge information other than knowledge information about software.
Therefore, the search unit 23 according to the present embodiment, based on the difference extracted by the difference analysis unit 21, knowledge information stored in the knowledge storage unit 22 and knowledge information stored in the software knowledge storage unit 30. And get.

より具体的には、検索部23は、ソフトウェアの変更に関するナレッジの検索時に、ナレッジ記憶部22における検索に加えて、ソフトウェアナレッジ記憶部30における検索を行い、変更前のソフトウェアについての情報と、変更後のソフトウェアについての情報とを取得する。なお、本実施の形態では、ソフトウェアナレッジ記憶部30からの情報の取得にあたっては、ナレッジ記憶部22のデータベースが、ソフトウェアナレッジ記憶部30を参照することにより取得されるが、ソフトウェアナレッジ記憶部30からの情報の取得は他の方法であってもよい。   More specifically, the search unit 23 performs a search in the software knowledge storage unit 30 in addition to a search in the knowledge storage unit 22 at the time of searching for knowledge relating to the software change, and information about the software before the change and the change Get information about later software. In the present embodiment, when acquiring information from the software knowledge storage unit 30, the database of the knowledge storage unit 22 is acquired by referring to the software knowledge storage unit 30. Other methods may be used to acquire the information.

また、出力部24は、ナレッジ記憶部22から得られた情報の表示のみならず、変更前のソフトウェアについての情報と変更後のソフトウェアについての情報とを比較できるように表示する。このように、システム構築支援装置3は、ナレッジ記憶部22から得られる情報とソフトウェアナレッジ記憶部30から得られる情報とを組み合わせることで、差分に対する詳細なナレッジの提供を可能にする。   The output unit 24 displays not only the information obtained from the knowledge storage unit 22 but also the information about the software before the change and the information about the software after the change so that they can be compared. As described above, the system construction support device 3 combines the information obtained from the knowledge storage unit 22 and the information obtained from the software knowledge storage unit 30 to provide detailed knowledge regarding the difference.

本実施の形態では、ソフトウェアについてのナレッジについては、ナレッジ記憶部22とは別のソフトウェアナレッジ記憶部30で管理しているため、システム構築支援装置3の運用においてソフトウェア情報の管理コストを以下の通り抑制することができる。
ソフトウェア製品は日々増加するものなので、変更前ソフトウェアと変更後ソフトウェアの組合せは運用していくにつれ増加する。したがって、実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2では、ナレッジ記憶部22における情報は膨大になる。また、実施の形態1にかかるナレッジ記憶部22には、ソフトウェアに関するナレッジ情報が重複して繰り返し記述されているため、ソフトウェア製品情報に変更が加わった場合にナレッジ記憶部22に記憶されたナレッジを一つ一つ精査し、必要に応じてこの変更を反映させてもよい。このようなことから、実施の形態1にかかるシステム構築支援装置2においては、ソフトウェア情報に関する管理コストを低減することが望まれる。しかし、本実施の形態では、ソフトウェアについての情報は、別途、ソフトウェアナレッジ記憶部30で一元管理される。これにより、ナレッジ記憶部22に、同じソフトウェアの情報が別々のデータとして重複記憶されていないため、ソフトウェア情報の変更に際して、同じソフトウェア情報を、繰り返し入力しなおす必要がなくなり、管理コストを抑制することができる。また、ソフトウェア製品市場の変化に伴う管理コストを抑制することができる。
In this embodiment, since knowledge about software is managed by a software knowledge storage unit 30 different from the knowledge storage unit 22, the management cost of software information in the operation of the system construction support apparatus 3 is as follows. Can be suppressed.
Since software products increase day by day, the combination of pre-change software and post-change software increases as they operate. Therefore, in the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment, the information in the knowledge storage unit 22 is enormous. Further, since knowledge information related to software is repeatedly described in the knowledge storage unit 22 according to the first exemplary embodiment, the knowledge stored in the knowledge storage unit 22 when the software product information is changed is stored. You may scrutinize it one by one and reflect this change if necessary. For this reason, in the system construction support apparatus 2 according to the first embodiment, it is desired to reduce the management cost related to software information. However, in the present embodiment, software information is separately managed by the software knowledge storage unit 30 separately. Thereby, since the same software information is not redundantly stored as separate data in the knowledge storage unit 22, it is not necessary to repeatedly input the same software information when changing the software information, thereby reducing the management cost. Can do. In addition, management costs associated with changes in the software product market can be suppressed.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記の実施の形態では、モデル修正部20が設けられているが、システム構築支援装置2、3は、必ずしもモデル修正部20を有さなくてもよい。差分分析部21には、第1のシステムモデル情報と、第1のシステムモデル情報に対し修正がなされた第2のシステムモデル情報とが入力さればよく、第2のシステムモデル情報が、例えば作業者により修正されたものであってもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the model correction unit 20 is provided, but the system construction support devices 2 and 3 do not necessarily have the model correction unit 20. The difference analysis unit 21 only needs to input the first system model information and the second system model information obtained by correcting the first system model information. It may be modified by a person.

また、システム構築支援装置は、コンピュータとしての機能を備えており、システム構築支援装置の各構成はCPUによってプログラムを実行することによって実現し得る。   The system construction support apparatus has a function as a computer, and each configuration of the system construction support apparatus can be realized by executing a program by the CPU.

プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W and semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

また、例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶するナレッジ記憶手段と、
第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報から選択して出力する出力手段と
を有するシステム構築支援装置。
(付記2)
前記出力手段は、前記差分、及び前記システムモデル情報の構成要素が変更された際の変更目的に対応する1以上のナレッジ情報を出力する
付記1に記載のシステム構築支援装置。
(付記3)
前記第1のシステムモデル情報と、前記第2のシステムモデル情報との差分を抽出する差分分析手段と、
前記差分分析手段により抽出された差分に基づいて、前記第2のシステムモデル情報からシステムを構築する際に用いられるナレッジ情報を前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報の中から検索する検索手段と、
をさらに有し、
前記出力手段は、前記検索手段により検索されたナレッジ情報を出力する
付記1又は2に記載のシステム構築支援装置。
(付記4)
前記システムモデル情報は、システムを構成する機器間の接続関係を示す構造情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記構造情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記構造情報との差分を抽出する
付記3に記載のシステム構築支援装置。
(付記5)
前記システムモデル情報は、システムにより実行される処理を示す処理情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記処理情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記処理情報との差分を抽出する
付記3又は4に記載のシステム構築支援装置。
(付記6)
前記システムモデル情報は、システムを構成する機器のシステムにおける役割を示す割り当て情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記割り当て情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記割り当て情報との差分を抽出する
付記3乃至5いずれか1つに記載のシステム構築支援装置。
(付記7)
前記システムモデル情報は、システムを構成する機器の設定内容を示すプロパティ情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記プロパティ情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記プロパティ情報との差分を抽出する
付記3乃至6いずれか1つに記載のシステム構築支援装置。
(付記8)
前記プロパティ情報は、前記機器で実行されるソフトウェアを特定するソフトウェア情報を含む
付記7に記載のシステム構築支援装置。
(付記9)
ソフトウェアごとに、ソフトウェアに関するナレッジ情報を記憶するソフトウェアナレッジ記憶手段をさらに有し、
前記ナレッジ記憶手段は、ソフトウェアに関するナレッジ情報以外のナレッジ情報を記憶し、
前記検索手段は、前記差分分析手段により抽出された差分に基づいて、前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報と、前記ソフトウェアナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報とを取得する
付記8に記載のシステム構築支援装置。
(付記10)
前記検索手段は、少なくとも、前記差分分析手段により抽出された変更目的を、検索キーとして用いて検索を行う
付記3乃至9いずれか1つに記載のシステム構築支援装置。
(付記11)
前記第1のシステムモデル情報により定義されるシステムの性能を予測し、所定の性能以上となるよう前記第1のシステムモデル情報を前記第2のシステムモデル情報へと修正するモデル修正手段をさらに有する
付記1乃至10いずれか1つに記載のシステム構築支援装置。
(付記12)
システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶し、
第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を記憶されたナレッジ情報から選択して出力する
システム構築支援方法。
(付記13)
システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報をデータベースに記憶するナレッジ記憶ステップと、
第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を前記データベースに記憶されたナレッジ情報から選択して出力する出力ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
Further, for example, part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(Appendix 1)
Knowledge storage means for storing knowledge information corresponding to components constituting system model information which is a model of the system;
System construction support comprising: output means for selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to the difference between the first system model information and the second system model information from the knowledge information stored in the knowledge storage means apparatus.
(Appendix 2)
The system construction support apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs one or more pieces of knowledge information corresponding to a change purpose when the component of the difference and the system model information is changed.
(Appendix 3)
Difference analysis means for extracting a difference between the first system model information and the second system model information;
Search means for searching knowledge information used in constructing a system from the second system model information from knowledge information stored in the knowledge storage means based on the difference extracted by the difference analysis means; ,
Further comprising
The system construction support apparatus according to attachment 1 or 2, wherein the output unit outputs the knowledge information searched by the search unit.
(Appendix 4)
The system model information includes structural information indicating a connection relationship between devices constituting the system,
The system construction support apparatus according to claim 3, wherein the difference analysis unit extracts a difference between the structure information included in the first system model information and the structure information included in the second system model information.
(Appendix 5)
The system model information includes processing information indicating processing executed by the system,
The system construction support according to appendix 3 or 4, wherein the difference analysis unit extracts a difference between the processing information included in the first system model information and the processing information included in the second system model information. apparatus.
(Appendix 6)
The system model information includes assignment information indicating a role in a system of devices constituting the system,
The difference analysis unit extracts a difference between the allocation information included in the first system model information and the allocation information included in the second system model information. System construction support device.
(Appendix 7)
The system model information includes property information indicating setting contents of devices constituting the system,
The difference analysis unit extracts a difference between the property information included in the first system model information and the property information included in the second system model information. System construction support device.
(Appendix 8)
The system construction support apparatus according to appendix 7, wherein the property information includes software information that identifies software executed by the device.
(Appendix 9)
Each software further includes software knowledge storage means for storing knowledge information about the software,
The knowledge storage means stores knowledge information other than knowledge information about software,
The search unit obtains knowledge information stored in the knowledge storage unit and knowledge information stored in the software knowledge storage unit based on the difference extracted by the difference analysis unit. System construction support device.
(Appendix 10)
The system construction support apparatus according to any one of appendices 3 to 9, wherein the search unit performs a search using at least the change purpose extracted by the difference analysis unit as a search key.
(Appendix 11)
The system further includes a model correcting unit that predicts the performance of the system defined by the first system model information and corrects the first system model information to the second system model information so as to be equal to or higher than a predetermined performance. The system construction support apparatus according to any one of appendices 1 to 10.
(Appendix 12)
Stores knowledge information corresponding to components that constitute system model information that is a model of the system,
A system construction support method for selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to a difference between first system model information and second system model information from stored knowledge information.
(Appendix 13)
A knowledge storage step of storing knowledge information corresponding to the components constituting the system model information which is a model of the system in a database;
A program for causing a computer to execute an output step of selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to a difference between the first system model information and the second system model information from the knowledge information stored in the database.

1、2、3 システム構築支援装置
21 差分分析部
10、22 ナレッジ記憶部
23 検索部
11、24 出力部
20 モデル修正部
30 ソフトウェアナレッジ記憶部
51 設計用システムモデル情報
52 構築用システムモデル情報
1, 2, 3 System construction support apparatus 21 Difference analysis section 10, 22 Knowledge storage section 23 Search section 11, 24 Output section 20 Model correction section 30 Software knowledge storage section 51 System model information for design 52 System model information for construction

Claims (10)

システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶するナレッジ記憶手段と、
第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報から選択して出力する出力手段と
を有するシステム構築支援装置。
Knowledge storage means for storing knowledge information corresponding to components constituting system model information which is a model of the system;
System construction support comprising: output means for selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to the difference between the first system model information and the second system model information from the knowledge information stored in the knowledge storage means apparatus.
前記出力手段は、前記差分、及び前記システムモデル情報の構成要素が変更された際の変更目的に対応する1以上のナレッジ情報を出力する
請求項1に記載のシステム構築支援装置。
The system construction support apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs one or more pieces of knowledge information corresponding to a change purpose when the component of the difference and the system model information is changed.
前記第1のシステムモデル情報と、前記第2のシステムモデル情報との差分を抽出する差分分析手段と、
前記差分分析手段により抽出された差分に基づいて、前記第2のシステムモデル情報からシステムを構築する際に用いられるナレッジ情報を前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報の中から検索する検索手段と、
をさらに有し、
前記出力手段は、前記検索手段により検索されたナレッジ情報を出力する
請求項1又は2に記載のシステム構築支援装置。
Difference analysis means for extracting a difference between the first system model information and the second system model information;
Search means for searching knowledge information used in constructing a system from the second system model information from knowledge information stored in the knowledge storage means based on the difference extracted by the difference analysis means; ,
Further comprising
The system construction support apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs the knowledge information searched by the search unit.
前記システムモデル情報は、システムを構成する機器間の接続関係を示す構造情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記構造情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記構造情報との差分を抽出する
請求項3に記載のシステム構築支援装置。
The system model information includes structural information indicating a connection relationship between devices constituting the system,
The system construction support apparatus according to claim 3, wherein the difference analysis unit extracts a difference between the structure information included in the first system model information and the structure information included in the second system model information. .
前記システムモデル情報は、システムにより実行される処理を示す処理情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記処理情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記処理情報との差分を抽出する
請求項3又は4に記載のシステム構築支援装置。
The system model information includes processing information indicating processing executed by the system,
The system construction according to claim 3 or 4, wherein the difference analysis unit extracts a difference between the processing information included in the first system model information and the processing information included in the second system model information. Support device.
前記システムモデル情報は、システムを構成する機器の設定内容を示すプロパティ情報を含み、
前記差分分析手段が、前記第1のシステムモデル情報に含まれる前記プロパティ情報と、前記第2のシステムモデル情報に含まれる前記プロパティ情報との差分を抽出する
請求項3乃至5いずれか1項に記載のシステム構築支援装置。
The system model information includes property information indicating setting contents of devices constituting the system,
6. The difference analysis unit extracts a difference between the property information included in the first system model information and the property information included in the second system model information. 6. The system construction support apparatus described.
前記プロパティ情報は、前記機器で実行されるソフトウェアを特定するソフトウェア情報を含む
請求項6に記載のシステム構築支援装置。
The system construction support apparatus according to claim 6, wherein the property information includes software information that identifies software executed by the device.
ソフトウェアごとに、ソフトウェアに関するナレッジ情報を記憶するソフトウェアナレッジ記憶手段をさらに有し、
前記ナレッジ記憶手段は、ソフトウェアに関するナレッジ情報以外のナレッジ情報を記憶し、
前記検索手段は、前記差分分析手段により抽出された差分に基づいて、前記ナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報と、前記ソフトウェアナレッジ記憶手段に記憶されたナレッジ情報とを取得する
請求項7に記載のシステム構築支援装置。
Each software further includes software knowledge storage means for storing knowledge information about the software,
The knowledge storage means stores knowledge information other than knowledge information about software,
The said search means acquires the knowledge information memorize | stored in the said knowledge memory | storage means and the knowledge information memorize | stored in the said software knowledge memory | storage means based on the difference extracted by the said difference analysis means. System construction support device.
前記第1のシステムモデル情報により定義されるシステムの性能を予測し、所定の性能以上となるよう前記第1のシステムモデル情報を前記第2のシステムモデル情報へと修正するモデル修正手段をさらに有する
請求項1乃至8いずれか1項に記載のシステム構築支援装置。
The system further includes a model correcting unit that predicts the performance of the system defined by the first system model information and corrects the first system model information to the second system model information so as to be equal to or higher than a predetermined performance. The system construction support device according to any one of claims 1 to 8.
システムのモデルであるシステムモデル情報を構成する構成要素に対応するナレッジ情報を記憶し、
第1のシステムモデル情報と、第2のシステムモデル情報との差分に対応する1以上のナレッジ情報を記憶されたナレッジ情報から選択して出力する
システム構築支援方法。
Stores knowledge information corresponding to components that constitute system model information that is a model of the system,
A system construction support method for selecting and outputting one or more pieces of knowledge information corresponding to a difference between first system model information and second system model information from stored knowledge information.
JP2015168847A 2015-08-28 2015-08-28 System construction support device and system construction support method Active JP6613725B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168847A JP6613725B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 System construction support device and system construction support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168847A JP6613725B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 System construction support device and system construction support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017045361A true JP2017045361A (en) 2017-03-02
JP6613725B2 JP6613725B2 (en) 2019-12-04

Family

ID=58211463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168847A Active JP6613725B2 (en) 2015-08-28 2015-08-28 System construction support device and system construction support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6613725B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187428A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Hitachi Ltd Application system configuration design support method
JP2007087232A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd Policy creation method for facilitating policy correction accompanying system configuration change and policy management method
JP2007114892A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc Program code generating device, program code generation method, and program
WO2014054230A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 日本電気株式会社 Information system construction device, information system construction method, and storage medium
JP2014194632A (en) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd Change program, change device and change method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187428A (en) * 1996-10-28 1998-07-21 Hitachi Ltd Application system configuration design support method
JP2007087232A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd Policy creation method for facilitating policy correction accompanying system configuration change and policy management method
JP2007114892A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc Program code generating device, program code generation method, and program
WO2014054230A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 日本電気株式会社 Information system construction device, information system construction method, and storage medium
JP2014194632A (en) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd Change program, change device and change method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
佐藤 竜也 他: "「構成変更のための設計誤りリスク定量化技術の提案と評価」", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 第111巻 第488号, JPN6019008089, 8 March 2012 (2012-03-08), JP, pages 第155頁-第160頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6613725B2 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10606739B2 (en) Automated program code analysis and reporting
US9361092B1 (en) Recommending upgrade actions during migration
KR102044046B1 (en) Telemetry file hash and conflict detection
US9645806B2 (en) Method to convey an application&#39;s development environment characteristics to the hosting provider to facilitate selection of hosting environment or the selection of an optimized production operation of the application
US10558445B2 (en) Constructing and enhancing a deployment pattern
US20140372579A1 (en) Apparatus and method for creating configuration requirements
US20160321069A1 (en) Effective feature location in large legacy systems
US20210208996A1 (en) Verification automation apparatus, verification automation method, and computer-readable recording medium
AU2017265080A1 (en) Platform for supporting multiple virtual agent applications
US11378942B2 (en) Progressive guidance of digital twin model assembly
US10949333B1 (en) Application maturity console
WO2013168495A1 (en) Hierarchical probability model generating system, hierarchical probability model generating method, and program
US20140325277A1 (en) Information processing technique for managing computer system
US11656977B2 (en) Automated code checking
US20220398239A1 (en) Intelligent support bundle collection
US20180004626A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, evaluation method, and evaluation device
JP6613725B2 (en) System construction support device and system construction support method
US20130297283A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9477510B2 (en) Determination method and determination device
US20190286453A1 (en) System construction assisting apparatus, method, and program
US10747936B1 (en) System, method, and computer program product for genetic routing in an electronic circuit design
US20210173736A1 (en) Detection of failure conditions and restoration of deployed models in a computing environment
JP6705482B2 (en) System construction parameter management device, system construction parameter management system, system construction parameter management method, and system construction parameter management program
WO2013141018A1 (en) Device for supporting optimal system design
US10180830B2 (en) Information processing device, deployment method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150