JP2017041907A - Bm−sc及び基地局 - Google Patents

Bm−sc及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041907A
JP2017041907A JP2016209252A JP2016209252A JP2017041907A JP 2017041907 A JP2017041907 A JP 2017041907A JP 2016209252 A JP2016209252 A JP 2016209252A JP 2016209252 A JP2016209252 A JP 2016209252A JP 2017041907 A JP2017041907 A JP 2017041907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
specific cell
information
mbms
mbms service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016209252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6109396B2 (ja
Inventor
ヘンリー チャン
Henry Chang
ヘンリー チャン
憲由 福田
Noriyoshi Fukuda
憲由 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2017041907A publication Critical patent/JP2017041907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109396B2 publication Critical patent/JP6109396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】一般セルから、MBMSデータの同報配信をサポートしていない特定セルへのハンドオーバやセル選択が行われた場合でも、MBMSデータに関する情報を移動端末が取得できるようにする。
【解決手段】ネットワークに設けられるBM−SC(Broadcast Multicast Service Centre)は、MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルを介して、前記BM−SCにアクセスしてきた移動端末に対して情報を送る。前記情報は、前記移動端末が前記MBMSデータを受信するために必要な情報であり、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報と、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報と、を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムに適用される移動通信方法及び移動端末に関する。
従来、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セル(例えば、マクロセル)が知られている。また、CSG(Closed Subscriber Group)セル、ホームセル又はフェムトセルなどと称される特定セルも知られている。
なお、特定セルには、アクセス種別を設定することが可能である。アクセス種別は、「Closed」、「Hybrid」又は「Open」である。
ここで、特定セルは、MBMSデータの同報配信をサポートしていない。従って、一般セルから特定セルへのハンドオーバやセル選択が行われると、特定セルにおいて、MBMSデータに関する情報を移動端末が取得できない。
3GPP TS 36.300 v10.5.0
第1の特徴に係るBM−SC(Broadcast Multicast Service Centre)は、ネットワークに設けられる。BM−SCは、MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルを介して、前記BM−SCにアクセスしてきた移動端末に対して情報を配信する送信部を有する。前記情報は、前記移動端末が前記MBMSデータを受信するために必要な情報であり、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報と、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報と、を含む。
第2の特徴に係る基地局は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて前記特定セルを管理する。基地局は、前記特定セルを介してBM−SC(Broadcast Multicast Service Centre)にアクセスした移動端末に対して、前記BM−SCから取得した情報を送る送信部を有する。前記情報は、前記移動端末が前記MBMSデータを受信するために必要な情報であり、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報と、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報と、を含む。
図1は、第1実施形態乃至第3実施形態に係る移動通信システム100を示す図である。 図2は、第1実施形態乃至第3実施形態に係る無線フレームを示す図である。 図3は、第1実施形態乃至第3実施形態に係る無線リソースを示す図である。 図4は、第1実施形態乃至第3実施形態に係る移動端末のブロック図である。
以下において、本発明の実施形態に係る移動通信システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
(第1実施形態の概要)
第1実施形態に係る移動通信方法は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて、前記MBMSデータを移動端末に配信するための方法である。移動通信方法は、前記一般セルが、前記MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、前記MBMSサービス情報が変更される旨及び前記MBMSサービス情報が報知される期間を示すMBMSサービス変更情報を報知するステップBと、前記特定セルが、前記MBMSサービス変更情報を報知するステップCと、前記特定セルに在圏する前記移動端末が、前記特定セルから報知される前記MBMSサービス変更情報によって示される期間において、前記一般セルから報知される前記MBMSサービス情報を受信するステップDとを備える。
第1実施形態では、MBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるため、移動端末は、一般セルから報知されるMBMSサービス情報を受信することができる。従って、待受セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
第1実施形態に係る移動通信方法は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて、前記MBMSデータを移動端末に配信するための方法である。移動通信方法は、前記一般セルが、前記MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、前記特定セルが、前記MBMSサービス情報が変更される旨及び前記MBMSサービス情報が報知される期間を示すMBMSサービス変更情報を報知するステップBと、前記MBMSサービス変更情報によって示される期間において、前記MBMSサービス情報を報知するステップCと、前記特定セルに在圏する前記移動端末が、前記特定セルから報知される前記MBMSサービス変更情報によって示される期間において、前記特定セルから報知される前記MBMSサービス情報を受信するステップDとを備える。
第1実施形態では、MBMSサービス情報及びMBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるため、移動端末は、特定セルから報知されるMBMSサービス情報を受信することができる。従って、待受セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
第1実施形態に係る移動通信方法は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて、前記MBMSデータを移動端末に配信するための方法である。移動通信方法は、前記一般セルが、前記MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、前記特定セルが、前記MBMSサービス情報を前記一般セルから取得して、前記特定セルと接続された前記移動端末に対して、前記MBMSサービス情報を送信するステップBと、前記特定セルと接続された前記移動端末が、前記特定セルから前記MBMSサービス情報を受信するステップCとを備える。
第1実施形態では、特定セルと接続された移動端末に対して、MBMSサービス情報が特定セルから送信される。すなわち、MBMSサービス情報がユニキャストで特定セルから移動端末に送信される。従って、接続セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
なお、第1実施形態において、特定セルは、小規模かつ大規模に配備されるセルであることが好ましい。特定セルは、HNB(Home Node B)、HeNB(Home Evolved Node B)、フェムトBTSなどによって管理されるセルであることが好ましい。すなわち、特定セルを管理する無線基地局は、HNB、HeNB、フェムトBTSなどである。
(移動通信システム)
以下において、第1実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る移動通信システム100を示す図である。
図1に示すように、移動通信システム100は、無線端末10(以下、UE10)と、コアネットワーク50とを含む。また、移動通信システム100は、第1通信システムと第2通信システムとを含む。
第1通信システムは、例えば、LTE(Long Term Evolution)に対応する通信システムである。第1通信システムは、例えば、基地局110A(以下、eNB110A)と、ホーム基地局110B(以下、HeNB110B)と、ホーム基地局ゲートウェイ120B(以下、HeNB−GW120B)と、MME130とを有する。
なお、第1通信システムに対応する無線アクセスネットワーク(E−UTRAN;Evoled Universal Terrestrial Radio Access Network)は、eNB110A、HeNB110B及びHeNB−GW120Bによって構成される。
第2通信システムは、例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)に対応する通信システムである。第2通信システムは、基地局210A(以下、NB210A)と、ホーム基地局210B(以下、HNB210B)と、RNC220Aと、ホーム基地局ゲートウェイ220B(以下、HNB−GW220B)と、SGSN230とを有する。
なお、第2通信システムに対応する無線アクセスネットワーク(UTRAN;Universal Terrestrial Radio Access Network)は、NB210A、HNB210B、RNC220A、HNB−GW220Bによって構成される。
UE10は、第2通信システム或いは第1通信システムと通信を行うように構成された装置(User Equipment)である。例えば、UE10は、eNB110A及びHeNB110Bと無線通信を行う機能を有する。或いは、UE10は、NB210A及びHNB210Bと無線通信を行う機能を有する。
eNB110Aは、一般セル111Aを管理しており、一般セル111Aに存在するUE10と無線通信を行う装置(evolved NodeB)である。
HeNB110Bは、特定セル111Bを管理しており、特定セル111Bに存在するUE10と無線通信を行う装置(Home evolved NodeB)である。
HeNB−GW120Bは、HeNB110Bに接続されており、HeNB110Bを管理する装置(Home evolved NodeB Gateway)である。
MME130は、eNB110Aと接続されており、HeNB110Bと無線接続を設定しているUE10の移動性を管理する装置(Mobility Management Entity)である。また、MME130は、HeNB−GW120Bを介してHeNB110Bと接続されており、HeNB110Bと無線接続を設定しているUE10の移動性を管理する装置である。
NB210Aは、一般セル211Aを管理しており、一般セル211Aに存在するUE10と無線通信を行う装置(NodeB)である。
HNB210Bは、特定セル211Bを管理しており、特定セル211Bに存在するUE10と無線通信を行う装置(Home NodeB)である。
RNC220Aは、NB210Aに接続されており、一般セル211Aに存在するUE10と無線接続(RRC Connection)を設定する装置(Radio Network Controller)である。
HNB−GW220Bは、HNB210Bに接続されており、特定セル211Bに存在するUE10と無線接続(RRC Connection)を設定する装置(Home NodeB Gateway)である。
SGSN230は、パケット交換ドメインにおいてパケット交換を行う装置(Serving GPRS Support Node)である。SGSN230は、コアネットワーク50に設けられる。図1では省略しているが、回線交換ドメインにおいて回線交換を行う装置(MSC;Mobile Switching Center)がコアネットワーク50に設けられていてもよい。
なお、一般セル及び特定セルは、UE10と無線通信を行う機能として理解すべきである。但し、一般セル及び特定セルは、セルのカバーエリアを示す用語としても用いられる。また、一般セル及び特定セルなどのセルは、セルで用いられる周波数、拡散コード又はタイムスロットなどによって識別される。
特定セルは、フェムトセル、CSG(Closed Subscriber Group)セル、ホームセルなどと称されることもある。また、特定セルは、特定セルにアクセス可能なUE10を規定するアクセス種別が設定可能に構成されている。アクセス種別は、「Closed」、「Hybrid」又は「Open」である。
「Closed」の特定セルは、特定セルによって管理されるUE10(UE;User Equipment)に対するサービスの提供のみが許可されるように構成される。
「Hybrid」の特定セルは、例えば、特定セルによって管理されるUE10に対して高品質の通信が許可されるように構成されており、特定セルによって管理されていないUE10に対してベストエフォート品質の通信が許可されるように構成される。
「Open」の特定セルは、一般セルと同様に、全てのUE10に対するサービスの提供が許可されるように構成される。なお、「Open」のセルでは、特定セルによって管理されている否かによって、UE10間の通信品質の差異が区別されない。
なお、アクセス種別は、アクセスクラス毎にUE10のアクセスを禁止する「ACCESS CLASS BARRED」、セル毎にUE10のアクセスを禁止する「CELL BARRED」であってもよい。
なお、以下においては、第1通信システムについて主として説明する。但し、以下の記載が第2通信システムに適用されてもよい。
ここで、第1通信システムでは、下り方向の多重方式として、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式が用いられており、上り方向の多重方式として、SC−FDMA(Single−Carrier Frequency Division Multiple Access)方式が用いられる。
また、第1通信システムでは、上り方向のチャネルとして、上り方向制御チャネル(PUCCH;Physical Uplink Control Channel)及び上り方向共有チャネル(PUSCH;Physical Uplink Shared Channel)などが存在する。また、下り方向のチャネルとして、下り方向制御チャネル(PDCCH;Physical Downlink Control Channel)及び下り方向共有チャネル(PDSCH;Physical Downlink Shared Channel)などが存在する。
上り方向制御チャネルは、制御信号を搬送するチャネルである。制御信号は、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indicator)、SR(Scheduling Request)、ACK/NACKなどである。
CQIは、下り方向の伝送に使用すべき推奨変調方式と符号化速度を通知する信号である。PMIは、下り方向の伝送の為に使用することが望ましいプリコーダマトリックスを示す信号である。RIは、下り方向の伝送に使用すべきレイヤ数(ストリーム数)を示す信号である。SRは、上り方向無線リソース(後述するリソースブロック)の割当てを要求する信号である。ACK/NACKは、下り方向のチャネル(例えば、PDSCH)を介して送信される信号を受信できたか否かを示す信号である。
上り方向共有チャネルは、制御信号(上述した制御信号を含む)又は/及びデータ信号を搬送するチャネルである。例えば、上り方向無線リソースは、データ信号にのみ割当てられてもよく、データ信号及び制御信号が多重されるように割当てられてもよい。
下り方向制御チャネルは、制御信号を搬送するチャネルである。制御信号は、例えば、Uplink SI(Scheduling Information)、Downlink SI(Scheduling Information)、TPCビットである。
Uplink SIは、上り方向無線リソースの割当てを示す信号である。Downlink SIは、下り方向無線リソースの割当てを示す信号である。TPCビットは、上り方向のチャネルを介して送信される信号の電力の増減を指示する信号である。
下り方向共有チャネルは、制御信号又は/及びデータ信号を搬送するチャネルである。例えば、下り方向無線リソースは、データ信号にのみ割当てられてもよく、データ信号及び制御信号が多重されるように割当てられてもよい。
なお、下り方向共有チャネルを介して送信される制御信号としては、TA(Timing Advance)が挙げられる。TAは、UE10とeNB110Aとの間の送信タイミング補正情報であり、UE10から送信される上り方向信号に基づいてeNB110Aによって測定される。
また、下り方向制御チャネル(PDCCH)下り方向共有チャネル(PDSCH)以外のチャネルを介して送信される制御信号としては、ACK/NACKが挙げられる。ACK/NACKは、上り方向のチャネル(例えば、PUSCH)を介して送信される信号を受信できたか否かを示す信号である。
第1実施形態において、一般セルは、MBMSデータの同報配信をサポートするセルである。一般セルは、MBMSデータの内容(番組表)を示すMBMSサービス情報を報知する。或いは、一般セルは、MBMSサービス情報が変更される旨及びMBMSサービス情報が変更されるタイミングを示すMBMSサービス変更情報を報知する。例えば、一般セルは、MBMSデータをMTCH(Multicast Traffic Channel)を介して送信する。また、一般セルは、MBMSデータの内容(番組表)を示すMBMSサービス情報をMCCH(Multicast Control Channel)を介して送信する。或いは、一般セルは、MBMSサービス情報をMTCHを介して送信する。
これに対して、特定セルは、MBMSデータの同報配信をサポートしないセルである。従って、特定セルは、MBMSデータを同報配信する機能を有しておらず、一般的には、MBMSサービス情報やMBMSサービス変更情報も報知しないことに留意すべきである。但し、特定セルは、特定セルと接続しているコネクティッド状態のUE10に対して、MBMSデータを送信することは可能である。例えば、特定セルは、PDSCHを用いてMBMSデータを送信することが可能である。
なお、一般セル及び特定セルは、報知チャネル(BCCH;Broadcast Control Channel)を介して報知情報を報知する。報知情報は、例えば、MIB(Master Information Block)やSIB(System Information Block)などの情報である。
(無線フレーム)
以下において、第1通信システムにおける無線フレームについて説明する。図2は、第1通信システムにおける無線フレームを示す図である。
図2に示すように、1つの無線フレームは、10のサブフレームによって構成されており、1つのサブフレームは、2つのスロットによって構成される。1つのスロットの時間長は、0.5msecであり、1つのサブフレームの時間長は、1msecであり、1つの無線フレームの時間長は、10msecである。
なお、1つのスロットは、下り方向において、複数のOFDMシンボル(例えば、6つのOFDMシンボル或いは7つのOFDMシンボル)によって構成される。同様に、1つのスロットは、上り方向において、複数のSC−FDMAシンボル(例えば、6つのSC−FDMAシンボル或いは7つのSC−FDMAシンボル)によって構成される。
(無線リソース)
以下において、第1通信システムにおける無線リソースについて説明する。図3は、第1通信システムにおける無線リソースを示す図である。
図3に示すように、無線リソースは、周波数軸及び時間軸によって定義される。周波数は、複数のサブキャリアによって構成されており、所定数のサブキャリア(12のサブキャリア)を纏めてリソースブロック(RB:Resource Block)と称する。時間は、上述したように、OFDMシンボル(又は、SC−FDMAシンボル)、スロット、サブフレーム、無線フレームなどの単位を有する。
ここで、無線リソースは、1リソースブロック毎に割当て可能である。また、周波数軸及び時間軸上において、複数のユーザ(例えば、ユーザ#1〜ユーザ#5)に対して分割して無線リソースを割当てることが可能である。
また、無線リソースは、eNB110Aによって割当てられる。eNB110Aは、CQI、PMI、RIなどに基づいて、各UE10に割当てられる。
(UEの構成)
図4は、UE10のブロック図である。図4に示すように、UE10は、アンテナ11と、無線送受信機12と、ユーザインターフェイス13と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機14と、バッテリ15と、メモリ16と、プロセッサ17とを有する。メモリ16及びプロセッサ17は、制御部を構成する。
UE10は、GNSS受信機14を有していなくてもよい。また、メモリ16をプロセッサ17と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサ17’としてもよい。
アンテナ11及び無線送受信機12は、無線信号の送受信に用いられる。アンテナ11は、複数のアンテナ素子を含む。無線送受信機12は、プロセッサ17が出力するベースバンド信号を無線信号に変換してアンテナ11から送信する。また、無線送受信機12は、アンテナ11が受信する無線信号をベースバンド信号に変換してプロセッサ17に出力する。
ユーザインターフェイス13は、UE10を所持するユーザとのインターフェイスであり、例えば、ディスプレイ、マイク、スピーカ、及び各種ボタンなどを含む。ユーザインターフェイス13は、ユーザからの操作を受け付けて、該操作の内容を示す信号をプロセッサ17に出力する。
GNSS受信機14は、UE10の地理的な位置を示す位置情報を得るために、GNSS信号を受信して、受信した信号をプロセッサ17に出力する。
バッテリ15は、UE10の各ブロックに供給すべき電力を蓄える。
メモリ16は、プロセッサ17によって実行されるプログラムと、プロセッサ17による処理に使用される情報とを記憶する。
プロセッサ17は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ16に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPU(Central Processing Unit)とを含む。プロセッサ17は、さらに、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。プロセッサ17は、後述する各種の処理を実行する。
(移動通信方法)
以下において、第1実施形態に係る移動通信方法について説明する。以下においては、3つのケースについて説明する。
(ケース1)
以下においては、MBMSサービス情報が一般セルから報知され、MBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるケースについて説明する。なお、UE10は特定セルに在圏する。なお、在圏は、アイドル状態及びコネクティッド状態の双方を示す用語であることに留意すべきである。
詳細には、ケース1において、移動通信方法は、一般セルが、MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、MBMSサービス情報が変更される旨及びMBMSサービス情報が報知される期間(例えば、MCCH modification Period)を示すMBMSサービス変更情報を報知するステップBと、特定セルが、MBMSサービス変更情報を報知するステップCと、UE10が、特定セルから報知されるMBMSサービス変更情報によって示される期間において、一般セルから報知されるMBMSサービス情報を受信するステップDとを備える。
ここで、ステップCにおいて、特定セルは、MBMSサービス変更情報によって示される期間において、下り方向共有チャネルを介して下り方向データの送信を停止することが好ましい。
これによって、特定セルの属する周波数が一般セルの属する周波数と同じであっても、異なっていても、一般セルから報知されるMBMSサービス情報の監視に伴って、特定セルから下り方向共有チャネルを介して送信される下り方向データを受信できないという問題が生じない。
また、特定セルの属する周波数が一般セルの属する周波数と同じ場合においては、特定セルから下り方向共有チャネルを介して送信される下り方向データと一般セルから報知されるMBMSサービス情報との間の干渉がUE10において生じない。
ケース1において、移動通信方法は、移動通信システムのインタフェースを介して、MBMSサービス変更情報を取得するステップEを備えてもよい。なお、移動通信システムのインタフェースは、基地局間インタフェース(X2インタフェース)、又は、コアネットワーク経由のインタフェース(S1インタフェース)などである。
或いは、ケース1において、移動通信方法は、特定セルが、一般セルから報知されるMBMSサービス変更情報を監視して、MBMSサービス変更情報を取得するステップEを備えてもよい。このようなケースにおいて、特定セルの属する周波数が一般セルの属する周波数と同じである場合には、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間において、上り方向データの送信を停止させるように、特定セルに在圏するUE10を制御してもよい。例えば、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間における上り方向データの送信の停止指示をUE10に送信する。これによって、UE10から送信される上り方向データと一般セルから報知されるMBMSサービス変更情報との間の干渉が特定セルにおいて生じない。
(ケース2)
以下においては、MBMSサービス情報及びMBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるケースについて説明する。なお、UE10は特定セルに在圏する。なお、在圏は、アイドル状態及びコネクティッド状態の双方を示す用語であることに留意すべきである。
詳細には、ケース2において、移動通信方法は、一般セルが、MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、特定セルが、MBMSサービス情報が変更される旨及びMBMSサービス情報が報知される期間(例えば、MCCH modification Period)を示すMBMSサービス変更情報を報知するステップBと、MBMSサービス変更情報によって示される期間において、MBMSサービス情報を報知するステップCと、移動端末が、特定セルから報知されるMBMSサービス変更情報によって示される期間において、特定セルから報知されるMBMSサービス情報を受信するステップDとを備える。
ケース2において、移動通信方法は、移動通信システムのインタフェースを介して、MBMSサービス情報を取得するステップEを備えてもよい。なお、移動通信システムのインタフェースは、基地局間インタフェース(X2インタフェース)、又は、コアネットワーク経由のインタフェース(S1インタフェース)などである。
或いは、ケース2において、移動通信方法は、特定セルが、一般セルから報知されるMBMSサービス情報を監視して、MBMSサービス情報を取得するステップEを備えてもよい。例えば、特定セルは、一般セルから報知されるMBMSサービス変更情報を監視して、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間を特定し、特定された期間においてMBMSサービス情報を監視して、MBMSサービス情報を取得する。このようなケースにおいて、特定セルの属する周波数が一般セルの属する周波数と同じである場合には、特定セルは、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間において、上り方向データの送信を停止させるように、特定セルに在圏するUE10を制御してもよい。例えば、特定セルは、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間における上り方向データの送信の停止指示をUE10に送信してもよい。このようなケースにおいて、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間において、上り方向データの送信を停止させるように、特定セルに在圏するUE10を制御してもよい。例えば、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間における上り方向データの送信の停止指示をUE10に送信してもよい。これによって、UE10から送信される上り方向データと一般セルから報知されるMBMSサービス情報との間の干渉が特定セルにおいて生じない。
なお、ケース2において、特定セルからMBMSサービス変更情報が報知されるため、特定セルからMBMSサービス情報が報知される期間は、特定セルで任意に定めることが可能である。言い換えると、特定セルからMBMSサービス情報が報知されるタイミングは、一般セルからMBMSサービス情報が報知されるタイミングと異なっていてもよい。すなわち、特定セルからMBMSサービス変更情報の内容は、一般セルから報知されるMBMSサービス変更情報の内容と異なっていてもよい。
(ケース3)
以下においては、MBMSサービス情報が特定セルからユニキャストで送信されるケースについて説明する。なお、UE10は特定セルにおいてコネクティッド状態である。
詳細には、ケース3において、移動通信方法は、一般セルが、MBMSデータの内容を示すMBMSサービス情報を報知するステップAと、特定セルが、MBMSサービス情報を一般セルから取得して、特定セルと接続された移動端末に対して、MBMSサービス情報を送信するステップBと、特定セルと接続された移動端末が、特定セルからMBMSサービス情報を受信するステップCとを備える。
ケース3において、移動通信方法は、移動通信システムのインタフェースを介して、MBMSサービス情報を取得するステップDを備えてもよい。なお、移動通信システムのインタフェースは、基地局間インタフェース(X2インタフェース)、又は、コアネットワーク経由のインタフェース(S1インタフェース)などである。
或いは、ケース3において、移動通信方法は、特定セルが、一般セルから報知されるMBMSサービス情報を監視して、MBMSサービス情報を取得するステップDを備えてもよい。例えば、特定セルは、一般セルから報知されるMBMSサービス変更情報を監視して、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間を特定し、特定された期間においてMBMSサービス情報を監視して、MBMSサービス情報を取得する。このようなケースにおいて、特定セルの属する周波数が一般セルの属する周波数と同じである場合には、特定セルは、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間において、上り方向データの送信を停止させるように、特定セルに在圏するUE10を制御してもよい。例えば、特定セルは、一般セルからMBMSサービス情報が報知される期間における上り方向データの送信の停止指示をUE10に送信してもよい。このようなケースにおいて、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間において、上り方向データの送信を停止させるように、特定セルに在圏するUE10を制御してもよい。例えば、特定セルは、一般セルからMBMSサービス変更情報が報知される期間における上り方向データの送信の停止指示をUE10に送信してもよい。これによって、UE10から送信される上り方向データと一般セルから報知されるMBMSサービス情報との間の干渉が特定セルにおいて生じない。
なお、ケース3において、MBMSサービス情報がユニキャストで送信されるため、特定セルからMBMSサービス変更情報を報知する必要がないことに留意すべきである。
(作用及び効果)
ケース1では、MBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるため、移動端末は、一般セルから報知されるMBMSサービス情報を受信することができる。従って、待受セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
ケース2では、MBMSサービス情報及びMBMSサービス変更情報が特定セルから報知されるため、移動端末は、特定セルから報知されるMBMSサービス情報を受信することができる。従って、待受セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
ケース3では、特定セルと接続された移動端末に対して、MBMSサービス情報が特定セルから送信される。すなわち、MBMSサービス情報がユニキャストで特定セルから移動端末に送信される。従って、接続セルが特定セルであっても、移動端末は、MBMSデータに関する情報(MBMSサービス情報)を継続的に取得することができる。
[第2実施形態]
以下、第2実施形態について、第1実施形態との相違点を主として説明する。第1実施形態では、特定セルと一般セルとの間でセル再選択を行う動作について特に触れなかったが、第2実施形態は、セル再選択に関連する実施形態である。
第2実施形態に係る移動端末(UE10)は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて用いられる。前記移動端末は、前記移動端末の接続が許容される前記特定セルを探索する自律探索を実行する制御部(プロセッサ17)を有する。前記制御部は、前記ユーザ端末がアイドル状態において前記一般セルから前記MBMSデータを受信する場合には、前記自律探索を停止できる。
また、第2実施形態に係るプロセッサは、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて用いられる移動端末に備えられる。前記プロセッサは、前記移動端末の接続が許容される前記特定セルを探索する自律探索を実行する。前記プロセッサは、前記ユーザ端末がアイドル状態において前記一般セルから前記MBMSデータを受信する場合には、前記自律探索を停止できる。
自律探索(autonomous search)とは、UE10が保持するホワイトリストに含まれるCSG IDを有する特定セル、すなわちUE10との接続が許容される特定セルを探索する動作である。UE10は、自律探索を実行することにより、サービングセルの属する周波数とは異なる周波数に属する特定セルであって、少なくとも過去に発見された特定セルを検出する。
特定セル、具体的には、ホーム基地局(HNB、HeNB)により管理されるセルは、MBMSデータの同報配信をサポートしない。よって、UE10がアイドル状態において一般セルからMBMSデータを受信する場合(受信を望む場合と受信中の場合とを含む)、UE10が特定セルへのセル再選択を実行してしまうと、UE10は、アイドル状態においてMBMSデータを受信することができない。
従って、第2実施形態では、UE10は、アイドル状態において一般セルからMBMSデータを受信する場合には、自律探索を停止する。また、UE10は、アイドル状態において一般セルからMBMSデータを受信する場合には、セル再選択の優先度として、MBMSデータが配信される周波数を最高優先度に設定する。
これにより、UE10は、アイドル状態において特定セルからMBMSデータを受信することができる。また、自律探索を停止することにより、UE10の処理負荷及び消費電力を削減することができる。
[第3実施形態]
以下、第3実施形態について、第1実施形態との相違点を主として説明する。第1実施形態では、特定セルがMBMSサービス情報及び/又はMBMSサービス変更情報を報知(broadcast)していた。
しかしながら、MBMSデータを受信するためには、これらの情報以外に、MBMS基本情報(すなわち、MBMSデータを受信するために必要な最小限の情報)を取得する必要がある。このようなMBMS基本情報は、USD(User Service Description)と称される。
第3実施形態に係る移動端末(UE10)は、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて用いられる。前記移動端末は、前記移動端末が前記特定セルに在圏する場合であっても、前記MBMSデータを受信するために必要な最小限の情報を前記特定セルから取得できる制御部(プロセッサ17)を有する。
前記最小限の情報は、前記MBMSデータを提供するサービスの識別子を含んでもよい。このようなサービス識別子は、TMGI(Temporary Mobile Group Identifier)と称される。
前記最小限の情報は、前記MBMSデータの配信開始時間(セッション開始時間)を示す情報を含んでもよい。また、前記最小限の情報は、前記MBMSデータの配信終了時間(セッション終了時間)を示す情報を含んでもよい。
前記最小限の情報は、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報を含んでもよい。
前記最小限の情報は、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報を含んでもよい。
第3実施形態に係るプロセッサは、MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて用いられる移動端末に備えられる。前記プロセッサは、前記移動端末が前記特定セルに在圏する場合であっても、前記MBMSデータを受信するために必要な最小限の情報を前記特定セルから取得できる。
このように、UE10は、特定セルに在圏する場合であっても、MBMSデータを受信するために必要な最小限の情報を特定セルから取得することによって、MBMSデータを受信可能な状態とすることができる。
前記最小限の情報は、コアネットワーク50に設けられるMBMSサーバ装置(Broadcast Multicast Service Centre)から、NAS(Non Access Stratum)メッセージとして配信される。UE10は、特定セルと接続した状態(コネクティッド状態)において、特定セルを介してMBMSサーバ装置にアクセスして、かかるNASメッセージを取得する。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
上述した第2実施形態では、一般セルの属する周波数と特定セルの属する周波数とが異なる場合のセル再選択を想定したが、一般セルの属する周波数と特定セルの属する周波数とが同じ場合には、アイドル状態において一般セルからMBMSデータを受信するUE10は、特定セルから干渉の影響を受ける可能性がある。よって、一般セルの属する周波数と特定セルの属する周波数とが同じ場合には、アイドル状態において一般セルからMBMSデータを受信するUE10は、セル再選択の優先度として、UE10の接続が許容される特定セルを最高優先度に設定してもよい。UE10は、待受セルを特定セルに変更した後、MBMSデータの受信を望む場合には、特定セルに接続することにより、特定セルからMBMSデータをユニキャストで受信できる。
なお、米国仮出願第61/556405号(2011年11月7日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
以上のように、本発明は、移動通信などの無線通信分野において有用である。

Claims (2)

  1. ネットワークに設けられるBM−SC(Broadcast Multicast Service Centre)であって、
    MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルを介して、前記BM−SCにアクセスしてきた移動端末に対して情報を配信する送信部を有し、
    前記情報は、前記移動端末が前記MBMSデータを受信するために必要な情報であり、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報と、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報と、を含むことを特徴とするBM−SC。
  2. MBMSデータの同報配信をサポートする一般セルと前記MBMSデータの同報配信をサポートしない特定セルとを含む移動通信システムにおいて前記特定セルを管理する基地局であって、
    前記特定セルを介してBM−SC(Broadcast Multicast Service Centre)にアクセスした移動端末に対して、前記BM−SCから取得した情報を送る送信部を有し、
    前記情報は、前記移動端末が前記MBMSデータを受信するために必要な情報であり、前記MBMSサービスが配信される地理的エリアを示す情報と、前記MBMSデータが配信される周波数を示す情報と、を含むことを特徴とする基地局。
JP2016209252A 2011-11-07 2016-10-26 Bm−sc及び基地局 Active JP6109396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556405P 2011-11-07 2011-11-07
US61/556,405 2011-11-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025563A Division JP6033976B2 (ja) 2011-11-07 2016-02-15 移動端末及びプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041907A true JP2017041907A (ja) 2017-02-23
JP6109396B2 JP6109396B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=48290080

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543015A Active JP5941924B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-07 移動端末及びプロセッサ
JP2016025563A Active JP6033976B2 (ja) 2011-11-07 2016-02-15 移動端末及びプロセッサ
JP2016209252A Active JP6109396B2 (ja) 2011-11-07 2016-10-26 Bm−sc及び基地局

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543015A Active JP5941924B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-07 移動端末及びプロセッサ
JP2016025563A Active JP6033976B2 (ja) 2011-11-07 2016-02-15 移動端末及びプロセッサ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20140293866A1 (ja)
JP (3) JP5941924B2 (ja)
WO (1) WO2013069707A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109548169B (zh) * 2018-12-28 2021-10-01 西安电子科技大学 非静止轨道卫星通信系统移动性管理最优广播周期计算方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129812A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-30 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置及び無線通信方法
WO2010073700A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、無線端末および記憶媒体
JP2010541434A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 パナソニック株式会社 マルチキャストサービス/ブロードキャストサービスのセッション制御シグナリングの管理
WO2011085324A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing csg priorities in idle and connected modes
JP2011181993A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局及びネットワーク制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9398520B2 (en) * 2007-10-02 2016-07-19 Qualcomm Incorporated System search for full service while on a cell with limited service
BRPI0821019B1 (pt) * 2007-12-17 2021-01-19 Coranci, Llc sistema de comunicação
WO2009133764A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、移動通信システム及び移動通信方法
CN102158808B (zh) * 2010-02-11 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 Mcch信息的接收方法及装置、用户设备
US9173192B2 (en) * 2011-03-17 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Target cell selection for multimedia broadcast multicast service continuity
EP2761927A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-12 Intel Corp METHODS OF SIMULTANEOUSLY TRANSPORTING INTERNET TRAFFIC ON MULTIPLE WIRELESS NETWORKS
US9756663B2 (en) * 2011-11-04 2017-09-05 Lg Electronics Inc. Method for receiving service at user equipment in wireless communication system and apparatus for the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129812A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-30 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置及び無線通信方法
JP2010541434A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 パナソニック株式会社 マルチキャストサービス/ブロードキャストサービスのセッション制御シグナリングの管理
WO2010073700A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、無線端末および記憶媒体
WO2011085324A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing csg priorities in idle and connected modes
JP2011181993A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 無線通信システム、基地局及びネットワーク制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA SIEMENS NETWORKS: "MBMS Service Continuity[online]", 3GPP TSG-RAN WG3#73BIS R3-112430, JPN6016036727, 14 October 2011 (2011-10-14), ISSN: 0003495108 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170181126A1 (en) 2017-06-22
JP6033976B2 (ja) 2016-11-30
US20140293866A1 (en) 2014-10-02
US10171960B2 (en) 2019-01-01
US9832757B2 (en) 2017-11-28
JP5941924B2 (ja) 2016-06-29
JP2016129381A (ja) 2016-07-14
JPWO2013069707A1 (ja) 2015-04-02
US20180041987A1 (en) 2018-02-08
WO2013069707A1 (ja) 2013-05-16
JP6109396B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2013111887A1 (ja) 通信制御方法、ユーザ端末、及び装置
US10097967B2 (en) Mobile communication method, mobile terminal, radio base station, and program
JP5932799B2 (ja) 移動通信方法、移動端末、及びプロセッサ
US10264408B2 (en) Mobile communication method, mobile terminal, radio base station, and program
JP6109396B2 (ja) Bm−sc及び基地局
JP5932800B2 (ja) 移動通信方法、移動端末、及びプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150