JP2017041438A - 曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置 - Google Patents

曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041438A
JP2017041438A JP2016146611A JP2016146611A JP2017041438A JP 2017041438 A JP2017041438 A JP 2017041438A JP 2016146611 A JP2016146611 A JP 2016146611A JP 2016146611 A JP2016146611 A JP 2016146611A JP 2017041438 A JP2017041438 A JP 2017041438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
light
guide plate
light guide
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016146611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6817738B2 (ja
Inventor
泰 聖 鄭
Taesung Jung
泰 聖 鄭
東 郁 金
Dong-Wook Kim
東 郁 金
俊 勇 朴
Shunyu Boku
俊 勇 朴
智 賢 輩
Jihyun Bae
智 賢 輩
俸 受 申
Bongsu Shin
俸 受 申
性 勳 李
Sung Hoon Lee
性 勳 李
在 勝 鄭
Jaeseung Chung
在 勝 鄭
ブイ. モロゾフ アレクサンダー
V Morozov Alexander
ブイ. モロゾフ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2017041438A publication Critical patent/JP2017041438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817738B2 publication Critical patent/JP6817738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置を提供する。【解決手段】光漏れ現象を緩和することができる曲面型バックライトユニット200、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置100に係り、該曲面型バックライトユニット200は、第1照明光を提供する第1光源220、第2照明光を提供する第2光源230、及び曲面型導光板210を含み、該曲面型導光板210は、前記第2照明光を第1強度で放出させる第1領域、及び前記第2照明光を前記第1強度より小さい第2強度で放出させる第2領域を含み、また、該曲面型導光板210は、前記第1領域において、前記第1照明光を第3強度で放出させ、前記第2領域において、前記第1照明光を第3強度より小さい第4強度で放出させるように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置に係り、さらに詳細には、光漏れ現象を緩和することができる曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置に関する。
曲面型ディスプレイ装置は、商業的に、大型アイマックス映画館、シミュレーターなどで制限的に使用されてきた。しかし、最近では、技術の発展によって、平面ディスプレイパネルの厚みは次第に薄くなり、家庭用テレビにも、曲面型ディスプレイ装置が適用されて出荷されている。曲面型ディスプレイ装置は、ディスプレイパネルが一定の曲率で反っているために、画面の中心とエッジとの視聴距離差が小さくなる。このため、全体的な画面明暗比の均一度は高くなり、映像の歪曲を減らすことができる。また、視野角が全般的に増大し、視聴者の没入感が増大するという長所を有する。
一方、三次元(3D)ディスプレイ技術は、ユーザに三次元映像を提示する技術であり、基本的な原理は、人間の両眼にそれぞれ異なる映像を提示し、両眼視差によって、観測者をして、映像物において立体感を感じさせる。3Dディスプレイ技術は、大きく見て、メガネを利用するメガネ方式と無メガネ方式とがある。メガネ方式は、両眼に異なる映像を見せる技術により、赤青(red-green)メガネ、液晶シャッタメガネ及び偏光メガネなどの種類がある。また、無メガネ方式には、レンチキュラー方式とパララックスバリア方式とがある。最近では、三次元映像の多数の視点にそれぞれ指向光を提供する微細な格子が導光板表面に形成されている指向光バックライトユニット(directional backlight unit)を利用して、三次元映像を具現する技術が提案されている。三次元画像表示装置としては、下記特許文献1に示すようなものがある。
特開2008−292736号公報
本発明が解決しようとする課題は、光漏れ現象を緩和することができる曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置を提供することである。
一実施形態による曲面型バックライトユニットは、曲率を有するように湾曲している曲面型導光板と、前記曲面型導光板の第1表面に、第1照明光を提供する第1光源と、前記曲面型導光板の第2表面に配置されており、前記第1照明光を前記第2表面から外部に放出させるように構成された複数の異なる格子要素のアレイと、前記曲面型導光板の前記第2表面に対向する第3表面に、第2照明光を提供する第2光源と、を含み、ここで、前記曲面型導光板は、前記第2照明光を第1強度で放出させる第1領域、及び前記第2照明光を前記第1強度より小さい第2強度で放出させる第2領域を含んでもよい。
前記曲面型導光板は、前記第2領域内に配置され、前記第2照明光を少なくとも部分的に吸収または反射するように構成された遮光部材を含んでもよい。
前記遮光部材は、例えば、平行線格子パターン、マトリックスまたはメッシュの格子パターン、ハニカムパターン、フィッシュボーン(fishbone)パターンまたは蛇行パターンを有するように構成されてもよい。
前記遮光部材は、前記曲面型導光板の前記第3表面に配置されてもよい。
前記曲面型導光板は、前記第3表面に付着された透明コーティング層をさらに含み、前記遮光部材は、前記透明コーティング層に配置されてもよい。
前記透明コーティング層の屈折率は、前記曲面型導光板の屈折率より小さい。
また、前記遮光部材は、前記曲面型導光板の前記第2表面に配置されてもよい。
前記遮光部材は、例えば、前記第2表面に配置された前記複数の異なる格子要素間の領域に配置されてもよい。
前記遮光部材は、電気湿潤現象を利用して、前記第2照明光の透過率を電気的に調節するように構成されてもよい。
前記複数の異なる格子要素は、前記第1照明光を第3強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の前記第1領域内に配置された複数の前記第1格子要素、及び前記第1照明光を前記第3強度より小さい第4強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の前記第2領域内に配置された複数の前記第2格子要素を含んでもよい。
前記複数の前記第1格子要素の格子高は、前記複数の前記第2格子要素の格子高より高い。
前記複数の前記第1格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、例えば、およそ0.4ないし0.7の範囲内にあり、前記複数の前記第2格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、例えば、およそ0.1ないし0.4または0.7ないし0.9の範囲内にある。
前記曲面型導光板の前記複数の異なる格子要素は、それぞれ互いに異なる方向に前記第1照明光を放出させるように構成されてもよい。
前記複数の異なる格子要素は、互いに異なるピッチ及び配向を有することができる。
前記曲面型導光板は、前記第2照明光が、前記第3表面と前記第2表面とを順に通過するように構成され、前記複数の異なる格子要素は、前記第2照明光の進行方向に影響を与えないように構成される。
前記第1光源は、青色光を提供する青色光源、緑色光を提供する緑色光源、及び赤色光を提供する赤色光源を含み、前記第2光源は、白色光を提供する白色光源を含んでもよい。
前記曲面型バックライトユニットは、前記曲面型導光板の前記第3表面に配置された第1透明電極、及び前記曲面型導光板の前記第2表面に配置された第2透明電極をさらに含んでもよい。ここで、前記第2透明電極は、複数のパターンのアレイを含み、前記格子要素は、温度によって収縮または膨脹する材料からなる。
また、前記曲面型バックライトユニットは、前記曲面型導光板の上部表面に配置された第1透明電極、前記第1透明電極と対向して配置された第2透明電極、前記第1透明電極と前記第2透明電極との電圧によって移動可能な液滴、及び前記液滴を密閉させるチャンバをさらに含んでもよい。ここで、前記チャンバは、前記液滴が集まる貯水部を含み、前記液滴の屈折率は、前記格子要素の屈折率と同一であり、前記曲面型導光板上の前記格子要素のうち一部は、前記チャンバ内に配置されてもよい。
一方、他の実施形態による曲面型ディスプレイ装置は、曲率を有するように湾曲している曲面型ディスプレイパネルと、前記曲面型ディスプレイパネルに照明光を提供する曲面型バックライトユニットと、を含んでもよい。ここで、前記曲面型バックライトユニットは、曲率を有するように湾曲している曲面型導光板と、前記曲面型導光板の第1表面に、第1照明光を提供する第1光源と、前記曲面型導光板の第2表面に配置されており、前記第1照明光を前記第2表面から、前記曲面型ディスプレイパネルに放出させるように構成された複数の異なる格子要素のアレイと、前記曲面型導光板の前記第2表面に対向する第3表面に、第2照明光を提供する第2光源と、を含み、前記曲面型導光板は、前記第2照明光を第1強度に放出させる第1領域、及び前記第2照明光を前記第1強度より小さい第2強度で放出させる第2領域を含んでもよい。
前記曲面型ディスプレイパネルと前記曲面型導光板は、同一曲率を有するように構成されてもよい。
前記曲面型ディスプレイパネルは、二次元配列された複数の画素のアレイを含み、前記曲面型導光板の複数の異なる格子要素は、前記曲面型ディスプレイパネルの前記複数の画素とそれぞれ一対一に対応するように配置されてもよい。
前記複数の異なる格子要素は、前記複数の異なる格子要素のうちいずれか1の格子要素によって、前記曲面型導光板の前記第2表面から放出された前記第2照明光が、その格子要素に対応する曲面型ディスプレイパネルの1画素に入射するように構成されてもよい。
前記曲面型ディスプレイ装置が三次元映像をディスプレイする間、前記第1光源が点灯され、前記第2光源が消灯され、前記曲面型ディスプレイ装置が二次元映像をディスプレイする間、前記第1光源が消灯され、前記第2光源が点灯されてもよい。
本発明による曲面型バックライトユニットは、曲面型ディスプレイパネルの光漏れ現象が発生する領域については、他の領域より少ない光量の照明光を提供することができる。結果として、曲面型ディスプレイパネルの全体領域を介して出る光の強度が均一になる。従って、視聴者には光漏れ現象が緩和されたように見える。特に、暗い映像と明るい映像とに対して、光漏れ現象を同一に緩和させることができる。
一実施形態による曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置の構成を概略的に示す断面図である。 図1に示された曲面型バックライトユニットの多数(複数)の格子要素の構造を、さらに詳細に示す部分的な拡大断面図である。 図1に示された曲面型バックライトユニットの1格子要素の構造を例示的に示す平面図である。 図1に示された曲面型ディスプレイ装置が、三次元映像をディスプレイする原理を示す概念図である。 曲面型ディスプレイパネルにおいて、光漏れ現象が発生する多数の領域を例示的に示す平面図である。 光漏れ現象が発生する領域において、照明光の光量を減らすための遮光部材を例示的に示す断面図である。 図6に示された遮光部材の多様なパターンを例示的に示す平面図である。 図6に示された遮光部材の多様なパターンを例示的に示す平面図である。 図6に示された遮光部材の多様なパターンを例示的に示す平面図である。 図6に示された遮光部材の多様なパターンを例示的に示す平面図である。 図6に示された遮光部材の多様なパターンを例示的に示す平面図である。 他の実施形態による遮光部材を例示的に示す断面図である。 さらに他の実施形態による遮光部材を例示的に示す断面図である。 曲面型導光板と遮光部材との間に配置された透明コーティング層を例示的に示す断面図である。 さらに他の実施形態による遮光部材を例示的に示す断面図である。 格子要素の高さによる回折効率を例示的に示すグラフである。 色別に格子要素のデューティーサイクル(duty cycle)による回折効率を例示的に示すグラフである。 色別に格子要素のデューティーサイクル(duty cycle)による回折効率を例示的に示すグラフである。 色別に格子要素のデューティーサイクル(duty cycle)による回折効率を例示的に示すグラフである。 曲面型ディスプレイパネルの曲率変化による光漏れ領域の位置変化に能動的に対応するように構成された遮光部材を例示的に示す断面図である。 曲面型ディスプレイパネルの曲率変化による光漏れ領域の位置変化に能動的に対応するように構成された遮光部材を例示的に示す断面図である。 曲面型ディスプレイパネルの曲率変化による光漏れ領域の位置変化に能動的に対応するための曲面型導光板の構造を例示的に示す断面図である。 曲面型ディスプレイパネルの曲率変化による光漏れ領域の位置変化に能動的に対応するための曲面型導光板の構造を例示的に示す断面図である。 曲面型導光板の透明電極に印加される電圧によって、格子要素の形態が変化する例を示す断面図である。 曲面型導光板の透明電極に印加される電圧によって、格子要素の形態が変化する例を示す断面図である。 電気湿潤現象を利用して、格子要素での光透過率を調節するための構造を概略的に示す断面図である。
以下、添付された図面を参照し、曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置について詳細に説明する。以下の図面において、同一参照符号は、同一構成要素を指し、図面上において、各構成要素の大きさは、説明の明瞭さ及び便宜さのために誇張されている。また、以下で説明される実施形態は、単に例示的なものに過ぎず、このような実施形態から多様な変形が可能である。また、以下で説明する層構造において、「上部」や「上」と記載された表現は、接触して真上にあるものだけではなく、非接触で上にあるものも含んでもよい。
図1は、一実施形態による曲面型バックライトユニット200、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置100の構成を概略的に示す断面図である。
図1を参照すれば、曲面型ディスプレイ装置100は、曲率を有するように湾曲している曲面型ディスプレイパネル110、及び曲面型ディスプレイパネル110に照明光を提供する曲面型バックライトユニット200を含んでもよい。また、曲面型バックライトユニット200は、曲率を有するように湾曲している曲面型導光板210、曲面型導光板210の側面に第1照明光を提供する第1光源220、曲面型導光板210の上部表面に配置された多数(複数)の格子要素211、及び曲面型導光板210の下部表面に対向するように配置され、第2照明光を提供する第2光源230を含んでもよい。
曲面型ディスプレイパネル110は、二次元配列された多数(複数)の画素120のアレイを有することができ、例えば、液晶ディスプレイパネルでもある。曲面型ディスプレイパネル110は、曲面型に製作するために、ディスプレイパネルを、先に平板型に製造した後、機械的に加圧して反らせる。例えば、曲面型ディスプレイパネル110は、その大きさによっても異なるが、約4,200mmの曲率半径を有することができる。
曲面型導光板210は、光が透過することができる透明な材質の材料からなる。例えば、曲面型導光板210は、PMMA(polymethyl methacrylate)から形成されてもよい。曲面型導光板210は、上部表面及び下部表面、並びに上部表面と下部表面との間の4個の側面を有する六面体形状を有することができ、曲面型ディスプレイパネル110と同一曲率を有するように構成されてもよい。例えば、導光板を直方体形状に製造した後、機械的に加圧して反らせる。
第1光源220は、青色光を提供する多数(複数)の青色光源、緑色光を提供する多数(複数)の緑色光源、及び赤色光を提供する多数(複数)の赤色光源を含んでもよい。例えば、第1光源220は、多数(複数)の赤色発光ダイオード(LED:light emitting diode;LED)、多数(複数)の緑色LED、及び多数(複数)の青色LEDを含んでもよい。第1光源220は、曲面型導光板210の側面に沿って配列される。図1では、曲面型導光板210の左右側面にだけ第1光源220を図示しているが、曲面型導光板210の4個の側面に対向して第1光源220を配列してもよい。第1光源220から放出された第1照明光は、曲面型導光板210の側面を介して、曲面型導光板210の内部に入ることができる。その後、第1照明光は、曲面型導光板210の上部表面と下部表面との間で全反射され、その間、曲面型導光板210の上部表面に配置された格子要素211によって、曲面型導光板210の上部表面に放出される。後述するが、第1光源220は、曲面型ディスプレイ装置100が、三次元(3D)映像をディスプレイする間、第1照明光を提供することができる。
第2光源230(白色光源)は、赤色、緑色、青色が混合された混合光、または白色光を提供するように構成される。例えば、第2光源230は、均一に配列されている多数の赤色LED、緑色LED、青色LED、及び光を均一に混合する拡散板(図示せず)を含んでもよい。または、第2光源230は、多数の白色LEDを含んでもよい。このような第2光源230は、曲面型導光板210の下部表面に対向して配置され、曲面型導光板210の下部表面に向けて、第2照明光を提供することができる。第2光源230から放出された第2照明光は、曲面型導光板210の下部表面から、曲面型導光板210を通過し、曲面型導光板210の上部表面に放出される。後述するが、第2光源230は、曲面型ディスプレイ装置100が二次元映像をディスプレイする間、第2照明光を提供することができる。
図2は、図1に示された曲面型バックライトユニット200の多数(複数)の格子要素211R,11G,211Bの構造をさらに詳細に示す部分的な拡大断面図である。図2では、便宜上、第2光源230を省略し、曲面型ディスプレイパネル110と曲面型導光板210とを平坦に図示したが、実際には、曲面型導光板210の下部表面210cに対向して、第2光源230が配置されており、曲面型ディスプレイパネル110と曲面型導光板210は、曲率を有するように湾曲される。また、図2には、曲面型導光板210の側面210bに、第1光源220として、赤色光源220R、緑色光源220G、及び青色光源220Bがそれぞれ例示的に示されているが、実際には曲面型導光板210の4個の側面に沿って多数の赤色光源220R、緑色光源220G、青色光源220Bが配列される。そして、図2に示されているように、曲面型導光板210の側面210bには、赤色光源220R、緑色光源220G及び青色光源220Bからそれぞれ放出された赤色、緑色、青色の第1照明光を、特定の角度で、曲面型導光板210の内部に進めるための入力カプラ215がさらに配置される。このような入力カプラ215は、第1照明光が直進性を有するように、コリメーティングさせる。
図2を参照すれば、曲面型ディスプレイパネル110は、二次元アレイに配列された多数(複数)の画素120R,120G,120Bを含んでもよい。例えば、赤色画素120Rには、赤色帯域の光のみを透過させる赤色フィルタが配置され、緑色画素120Gには、緑色帯域の光のみを透過させる緑色フィルタが配置され、青色画素120Bには、青色帯域の光のみを透過させる青色フィルタが配置される。そして、隣接した2個の画素120R,120G,120Bの間には、それぞれブラックマトリックスBMが配置される。
曲面型導光板210の上部表面210aに配置された多数の格子要素211R,211G,211Bは、曲面型ディスプレイパネル110の多数の画素120R,120G,120Bと同様に、二次元アレイの形態に配列され、曲面型ディスプレイパネル110の多数の画素120R,120G,120Bと、それぞれ一対一に対応する。例えば、曲面型ディスプレイパネル110の1つの赤色画素120Rに対向し、第1格子要素211Rが配置され、1つの緑色画素120Gに対向し、第2格子要素211Gが配置され、1つの青色画素120Bに対向し、第3格子要素211Bが配置される。
このような多数の格子要素211R,211G,211Bは、全反射を介して、曲面型導光板210の内部を進行する第1照明光を、曲面型導光板210の上部表面210aに放出させながら、第2照明光には、何らの影響も与えないように構成される。特に、それぞれの格子要素211R,211G,211Bは、特定の波長の第2照明光を、特定の方向に進行させるように、波長選択性及び方向性を有することができる。例えば、曲面型導光板210の上部表面210aに入射する赤色の第1照明光のうち一部は、第1格子要素211Rによって回折され、曲面型導光板210の上部表面210aを介して、曲面型導光板210の外部に放出される。その後、第1格子要素211Rによって放出された赤色の第1照明光は、曲面型ディスプレイパネル110の赤色画素120Rに入射する。また、曲面型導光板210の上部表面210aに入射する緑色の第1照明光の一部は、第2格子要素211Gによって回折され、曲面型導光板210の外部に放出される。第2格子要素211Gによって放出された緑色の第1照明光は、曲面型ディスプレイパネル110の緑色画素120Gに入射する。同様に、曲面型導光板210の上部表面210aに入射する青色の第1照明光の一部は、第3格子要素211Bによって回折され、曲面型導光板210の外部に放出される。第3格子要素211Bによって放出された青色の第1照明光は、曲面型ディスプレイパネル110の青色画素120Bに入射する。そのために、多数の格子要素211R,211G,211Bは、それぞれ異なる周期的な格子パターンを有することができる。
例えば、図3は、曲面型バックライトユニット200の1格子要素211の構造を例示的に示す平面図である。図3に示されているように、格子要素211は、多数の平行なスリットを有する格子構造に構成される。それぞれの格子要素211は、格子の配向α、ピッチp、幅w及び高さh(格子高)(図2)によって固有の光学的特性を有することができる。具体的には、格子要素211の配向α、ピッチp、幅w及び高さhによって、格子要素211によって放出される光の波長、進行方向及び強度などが調節される。三次元映像を、無メガネ方式で具現するためには、曲面型ディスプレイパネル110から放出される光の色及び進行方向が、画素120の二次元座標によって異なるために、多数の格子要素211は、曲面型導光板210の上部表面210a上での位置によって、その配向α、ピッチp、幅w及び高さhが互いに異なる。このような格子要素211は、例えば、ナノ−インプリンティングリソグラフィなどの方式を利用して、曲面型導光板210の上部表面210a上に大面積に形成される。
前述の構造を有する曲面型ディスプレイ装置100が、三次元映像モードで動作する間には、第1光源220だけが点灯され、第2光源230は、消灯される。それにより、第1光源220から放出された第1照明光が、曲面型導光板210の側面210bを介して、その内部に進入する。その後、第1照明光は、曲面型導光板210の上部表面210aと下部表面210cとの間で反復的に全反射される。このような方式で、第1照明光が曲面型導光板210の内部を進行する間、第1照明光の一部は、曲面型導光板210の上部表面210aから、格子要素211によって曲面型導光板210から放出され、曲面型ディスプレイパネル110に入射することができる。
例えば、図4は、図1に示された曲面型ディスプレイ装置100が、三次元映像をディスプレイする原理を示す概念図である。図4を参照すれば、曲面型ディスプレイパネル110は、視点が互いに異なる映像を同時にディスプレイすることができる。例えば、多数の画素120のうち一部の画素V1は、第1視点の映像をディスプレイし、他の一部の画素V2は、第2視点の映像をディスプレイし、さらに他の残りの一部の画素V3は、第3視点の映像をディスプレイすることができる。そして、第1視点の映像をディスプレイする画素V1に対応する格子要素211は、第1視域Z1に向けて第1照明光が進行するように設計される。また、第2視点の映像をディスプレイする画素V2に対応する格子要素211は、第2視域Z2に向けて第1照明光が進行するように設計される。さらに、第3視点の映像をディスプレイする画素V3に対応する格子要素211は、第3視域Z3に向けて第1照明光が進行するように設計される。前述のように、第1照明光の進行方向は、格子要素211の配向α、ピッチp、幅w及び高さhによって調節される。従って、第1照明光をいかなる視域(Z1,Z2,Z3)に向けて進行させるかにより、格子要素211の配向α、ピッチp、幅w及び高さhがあらかじめ決定される。
それにより、3個の視域(Z1,Z2,Z3)において視点が互いに異なる映像を見ることができる。例えば、観察者の左目が第1視域Z1に位置し、右目が第2視域Z2に位置すれば、第1視差の三次元映像を鑑賞することができる。また、観察者の左目が第2視域Z2に位置し、右目が第3視域Z3に位置すれば、第2視差の三次元映像を鑑賞することができる。図4には、曲面型ディスプレイパネル110が例示的に、3個の視点を有する映像をディスプレイするように示されているが、必ずしもそれに限定されるものではない。例えば、曲面型ディスプレイパネル110は、単に2個の視点を有する映像をディスプレイするように構成されてもよいし、または4個以上の視点を有する映像をディスプレイするように構成されてもよい。
一方、曲面型ディスプレイ装置100が、二次元映像モードで動作する間には、曲面型ディスプレイパネル110は、視点が同一である1つの映像をディスプレイすることができる。そして、第1光源220は、消灯され、第2光源230だけが点灯される。第2光源230から放出された第2照明光は、曲面型導光板210の下部表面210cと上部表面210aとを通過し、曲面型ディスプレイパネル110に入射することができる。そのために、格子要素211は、第2照明光に影響を与えないように設計される。例えば、格子要素211は、全反射臨界角より大きい角度で、曲面型導光板210の上部表面210aに入射する光を回折させ、曲面型導光板210の上部表面210aに垂直で入射する光を、回折なしに透過させるように設計される。
前述のように、本実施形態による曲面型ディスプレイ装置100は、三次元映像モードでは、エッジ型方式で照明光を提供し、二次元映像モードでは、直下型方式で照明光を提供する曲面型バックライトユニット200を利用して、三次元モードと二次元モードとのスイッチングが可能である。また、曲面型ディスプレイパネル110と曲面型導光板210とが曲面型であるために、歪曲が少なくて没入感が大きい映像を提供することができる。
ところで、曲率を有するようにディスプレイパネルを湾曲させれば、ディスプレイパネルの中心部を基準に、カラーフィルタが位置したディスプレイパネルの先方部分は圧縮され、液滴セルと駆動回路とが位置したディスプレイパネルの裏側部分は伸張される。それにより、曲面型ディスプレイパネル110の多数の画素120を区画する多数のスペーサ間の相互作用、及び曲面型ディスプレイパネル110内部の他の部品と、スペーサとの相互作用により、曲面型ディスプレイパネル110の特定領域において、光漏れ(light leakage)現象が発生してしまう。光漏れ現象が発生する領域では、曲面型ディスプレイパネル110が黒色または暗い色相の映像を表示する間(すなわち、液滴セルに駆動電圧が印加されていないとき)にも、曲面型バックライトユニット200からの照明光を効果的に遮断できないために、他の領域より明るく示される。従って、曲面型ディスプレイパネル110で視認される輝度が画面全体的に不均一になる。
例えば、図5は、曲面型ディスプレイパネル110において、光漏れ現象が発生する多数の光漏れ領域A1〜A8を例示的に示す平面図である。図5では、曲面型ディスプレイパネル110の光漏れ領域A1〜A8が、上下に対称であるように示されているが、不規則に光漏れ領域A1〜A8が発生することもある。同一明るさの映像に対して、多数の光漏れ領域A1〜A8は、曲面型ディスプレイパネル110の他の領域に比べて明るく示され、また多数の光漏れ領域A1〜A8間にも、その位置によって、明るさが異なる。
従って、光漏れ領域A1〜A8による輝度不均一を補償するために、曲面型バックライトユニット200は、光漏れ領域A1〜A8に提供される第1照明光と第2照明光との強度を、光漏れがない曲面型ディスプレイパネル110の他の領域に提供される第1照明光と第2照明光との強度より低下させることができる。そのために、曲面型導光板210は、第1照明光及び第2照明光の放出強度が異なる多数の領域を含むように構成される。特に、第1光源220による第1照明光は、エッジ型方式で曲面型導光板210に提供され、第2光源230による第2照明光は、直下型方式で曲面型導光板210に提供されるので、第1照明光と第2照明光との強度をそれぞれ異なる方式で調節することができる。
まず、二次元映像のための第2照明光は、直下型方式で曲面型導光板210に提供されるので、格子要素211によって影響を受けない。従って、光漏れ領域A1〜A8において、第2照明光の光量を減らすための別途の構造を曲面型導光板210に設けることができる。例えば、図6は、光漏れ現象が発生する光漏れ領域A1〜A8において、第2照明光の光量を減らすための遮光部材240を例示的に示す断面図である。図6を参照すれば、遮光部材240は、曲面型導光板210の下部表面210cに部分的に配置される。遮光部材240は、光漏れ領域A1〜A8に対向して配置され、第2照明光を部分的に吸収するか、反射するか、あるいは散乱させるように構成される。例えば、遮光部材240は、可視光に対する反射率にすぐれ、熱及び光による変形がないアルミニウム、銀、黄銅、ステンレススチール(SUS:steel use stainless)のような金属材料からなる。その場合、遮光部材240は、スパッタリング(sputtering)やインプリンティングなどの方式で、曲面型導光板210の下部表面210cに形成される。遮光部材240が反射性を有する場合、第2光源230の下部にミラーを配置し、遮光部材240によって反射した光をミラーに再帰反射させることにより、再活用が可能である。また、遮光部材240は、黒色染料、カーボンブラック、グラフィンのように光を吸収する不透明な誘電体材料からなる。
このような遮光部材240は、光漏れ領域A1〜A8において、第2照明光を完全に遮断するのではなく、部分的にのみ遮断し、第2照明光の強度を低下させる役割を果たす。従って、第2照明光の一部を透過させるように、遮光部材240は、所定のパターンを有する形態に形成される。例えば、図7Aないし図7Eは、図6に示された遮光部材240の多様なパターンを例示的に示す平面図である。
まず、図7Aに示されているように、遮光部材240は、多数のバーが並んで配列された平行線格子パターンを有することができる。図7Aに示された遮光部材240のパターンは、図3に示された格子要素211の形態と類似しているが、図3に示された格子要素211は、数十〜数百nmの非常に小サイズを有する一方、遮光部材240は、裸眼で見ることができる大きさを有するという点で違いがある。また、図7Bに示されているように、遮光部材240は、長方形の二次元格子が配列されたマトリックスまたはメッシュの格子パターンを有することもでき、図7Cに示されているように、六角形格子が配列されたハニカムパターンを有することもできる。また、図7Dに示されているようなフィッシュボーン(fishbone)パターンや、図7Eに示されているように蛇行するように形成された蛇行(serpentine)パターンを有することもできる。それ以外にも、多様な模様のパターンが可能である。
このような多様なパターンにおいて、光を反射したり吸収したりする部分の密度を調節することにより、遮光部材240が第2照明光を遮断する程度を調節することができる。光漏れ領域A1〜A8ごとに光漏れ程度が異なるので、光漏れ領域A1〜A8の光漏れ程度によって、第2照明光の遮断程度が異なるように、遮光部材240を設計することができる。このような遮光部材240によって、光漏れ領域A1〜A8に入射する第2照明光の強度が低減される。すなわち、光漏れ領域A1〜A8については、他の領域より少ない光量の第2照明光を提供することができる。結果として、二次元映像モードで動作する間、曲面型ディスプレイパネル110の全体領域を介して出る光の強度が均一になる。従って、視聴者に光漏れ現象が緩和されたように示される。特に、暗い映像及び明るい映像に対して、光漏れ現象を同一に緩和させることができる。
図8は、他の実施形態による遮光部材240を例示的に示す断面図である。図6に示された遮光部材240は、1層を有する単層構造によって構成されているが、図8に示されているように、遮光部材240は、多層を有する複層構造によって構成される。例えば、図7Aないし図7Eに示された多様なパターンが、2層以上に多数回積層されるのである。または、例えば、横方向のラインは、下層に配置され、縦方向のラインは、横方向のラインの上に積層されることにより、図7Aないし図7Eに示されたパターンが完成される。
図9は、さらに他の実施形態による遮光部材240を例示的に示す断面図である。図7Aないし図7Eにおいては、第2照明光を部分的にのみ遮断するために、遮光部材240が多様なパターンを有すると説明した。しかし、図9に示されているように、入射光の一部を透過させ、入射光の残りの一部を吸収したり反射させたりする半透過フィルムを遮光部材240として利用することもできる。このような遮光部材240は、特定の形態のパターンを有する必要がなく、光漏れ領域A1〜A8に対応する曲面型導光板210の下部表面210cに、フィルム形態で付着される。また、半透過フィルム形態の遮光部材240を利用する場合、光漏れ領域A1〜A8ごとに、半透過フィルムの透過度を異なるように選択することができる。
遮光部材240の屈折率によっては、曲面型導光板210の下部表面210cにおいて、第1照明光の全反射が遮光部材240によって影響を受けることがある。例えば、遮光部材240が位置する領域において、第1照明光が全反射される角度が異なったり、第1照明光の一部が損失されたりする。従って、遮光部材240が、第1照明光の全反射に影響を与えないようにするために、曲面型導光板210の下部表面210cと、遮光部材240との間に透明なコーティング層をさらに配置することができる。例えば、図10は、曲面型導光板210と遮光部材240との間に配置された透明コーティング層250を例示的に示す断面図である。透明コーティング層250が配置されれば、第1照明光は、曲面型導光板210と透明コーティング層250との界面で全反射されるために、遮光部材240によって影響を受けない。曲面型導光板210と透明コーティング層250との界面において、第1照明光が全反射されるように、透明コーティング層250の屈折率は、曲面型導光板210の屈折率より小さい。
図11は、さらに他の実施形態による遮光部材240を例示的に示す断面図である。これまでは、遮光部材240が、曲面型導光板210の下部表面210cに配置されるとして説明したが、図11に示されているように、曲面型導光板210の上部表面210aにも、遮光部材240が配置される。曲面型導光板210の上部表面210aには、多数の格子要素211も配置されているので、遮光部材240は、多数の格子要素211を避けて配置される。曲面型ディスプレイパネル110のブラックマトリックスBMと対応する曲面型導光板210の上部表面210aには、多数の格子要素211が配置されていない。また、一般的に、多数の格子要素211間の間隔は、ブラックマトリックスBMの幅より広い。従って、遮光部材240は、曲面型導光板210の上部表面210aにおいて、多数の格子要素211間の領域に配置される。また、遮光部材240は、曲面型導光板210の上部表面210aと下部表面210cとのいずれ配置されてもよい。
一方、三次元映像のための第1照明光は、エッジ型方式で曲面型導光板210に提供されるので、格子要素211によって影響を受ける。前述のように、格子要素211は、その配向α、ピッチp、幅w及び高さhによって、格子要素211によって放出される光の波長、進行方向及び強度などが調節される。従って、格子要素211の設計によって、曲面型ディスプレイパネル110の全体に対して、光均一度が向上するように、第1照明光の光量を調節することが可能である。特に、格子要素211によって放出される第1照明光の光量は、その幅wと高さhとによって大きな影響を受ける。
例えば、図12は、格子(grating)要素211の高さによる回折効率(diffraction efficiency)を例示的に示すグラフである。図12のグラフにおいて、実線で表示されたグラフは、透過光の回折効率を示し、点線で表示されたグラフは、反射光の回折効率を示す。図12のグラフから分かるように、格子要素211の高さ(height)が高くなるほど、透過光の回折効率が概して高くなるということが分かる。従って、光漏れ領域A1〜A8にある格子要素211の高さhは、他の領域にある格子要素211の高さhよりさらに大きくなる。また、光漏れ領域A1〜A8ごとに光漏れ程度が異なるので、光漏れ領域A1〜A8の光漏れ程度によって、格子要素211の高さhを調節することができる。例えば、光漏れ領域A1〜A8において、光漏れ程度が高いほど、格子要素211の高さhをさらに低く設計することができる。
また、図13ないし図15は、それぞれの色別に格子要素211のデューティーサイクル(duty cycle)による回折効率(diffraction efficiency)を例示的に示すグラフであり、図13は、赤色光に係わる回折効率を示し、図14は、緑色光に係わる回折効率を示し、図15は、青色光に係わる回折効率を示す。ここで、格子要素211のデューティーサイクルは、ピッチpと幅wとの比(w/p)を意味する。図13ないし図15のグラフを参照すれば、第1照明光の色、及び格子要素211のピッチpによって若干異なるが、デューティーサイクルがおよそ0.4ないし0.7の範囲内にあるとき、格子要素211の回折効率が最も高く示される。そして、格子要素211のデューティーサイクルが0.4から0.1に近づくほど、または0.7から0.9に近づくほど、回折効率が急激に低下するということが分かる。
従って、光漏れ領域A1〜A8にある格子要素211のデューティーサイクルは、ほぼ0.1ないし0.4または0.7ないし0.9の範囲内で、光漏れ領域A1〜A8の光漏れ程度によって適切に選択される。例えば、光漏れ領域A1〜A8において光漏れ程度が高いほど、格子要素211のデューティーサイクルを0.1近く、または0.9近く選択し、光漏れ領域A1〜A8において、光漏れ程度が低いほど、格子要素211のデューティーサイクルを0.4より小さくて0.4近く、または0.7より大きくて0.7近くを選択することができる。一方、光漏れ領域A1〜A8以外の領域にある格子要素211のデューティーサイクルは、ほぼ0.4ないし0.7の範囲内で選択される。ここで、多数の格子要素211によってそれぞれ放出される赤色光、緑色光及び青色光の強度が光漏れ領域A1〜A8以外の領域全体において、いずれも一定になるように、デューティーサイクルは、それぞれの格子要素211ごとに、0.4ないし0.7の範囲内で異なるように選択される。
このような方式で、格子要素211の高さhとデューティーサイクル(w/p)との組み合わせによって、第1照明光の強度を調節することができる。すなわち、光漏れ領域A1〜A8については、他の領域より少ない光量の第1照明光を提供することができる。結果として、三次元映像モードで動作する間、曲面型ディスプレイパネル110の全体領域を介して出る光の強度が均一になる。従って、視聴者に光漏れ現象が緩和されたように示される。特に、暗い映像及び明るい映像に対して、光漏れ現象を同一に緩和させることができる。
前述のように、本実施形態によれば、三次元映像のための第1照明光の強度は、曲面型導光板210の上部表面210aに形成された多数の格子要素211を利用して調節し、二次元映像のための第2照明光の強度は、光を部分的に反射したり吸収したりする別途の遮光部材240を利用して調節することができる。従って、三次元映像及び二次元映像に対して、いずれも光漏れ現象が緩和される。
一方、曲面型ディスプレイ装置100の曲面型ディスプレイパネル110は、曲率を変化させることができる可変型(bendable)パネルでもある。ところで、曲面型ディスプレイパネル110の曲率が変化すれば、光漏れ領域A1〜A8の位置も変化する。従って、光漏れ領域A1〜A8の位置変化に対応し、第1照明光及び第2照明光の強度を能動的に調節することが有利である。例えば、光漏れ領域A1〜A8の位置変化によって能動的に制御するように、遮光部材240や格子要素211を構成することができる。
まず、図16A及び図16Bは、曲面型ディスプレイパネル110の曲率変化による光漏れ領域A1〜A8の位置変化に能動的に対応するように構成された遮光部材260を例示的に示す断面図である。前述の遮光部材240は、第2照明光の透過率が固定されるが、本実施形態による遮光部材260は、電気湿潤(electrowetting)現象を利用して、第2照明光の透過率を能動的に調節することができる。図16A及び図16Bを参照すれば、遮光部材260は、曲面型導光板210の下部表面210cに配置された第1透明電極262、第1透明電極262と対向して配置された第2透明電極263、第1透明電極262と第2透明電極263との電圧によって移動可能な液滴264、及び液滴264を密閉させるチャンバ261を含んでもよい。チャンバ261は、液滴264が集まる貯水部261aを含むが、貯水部261aは、第2照明光が通過しない曲面型導光板210のエッジに配置される。
液滴264は、表面エネルギーが小さく、電気信号による動きが優秀な物質であり、例えば、フルオロカーボン(fluorocarbon)、シリコンなどの混合物が使用されるが、必ずしもそれらに限定されるものではない。液滴264は、液晶(liquid crystal)のように、それ自体で少なくとも部分的に光を遮断することができるが、液滴264に、光透過率を調節することができる添加剤がさらに混合されてもよい。また、第1透明電極262または第2透明電極263の表面は、必要によっては、疎水性または親水性の処理が行われてもいる。
このような構造において、第1透明電極262と第2透明電極263とに電圧が印加されなければ、図16Aに示されているように、液滴264は、第1透明電極262の一方隅に押されながらチャンバ261の貯水部261aに集まる。それにより、第2光源230から放出された第2照明光は、ほとんど損失なしに、遮光部材260を通過する。一方、第1透明電極262と第2透明電極263とに電圧が印加されれば、図16Bに示されているように、液滴264が、第1透明電極262によって電気的に引っ張られながら、第1透明電極262上に等しく分布する。それにより、第2照明光の一部分だけが遮光部材260を通過する。従って、遮光部材260が位置した領域は、他の領域より第2照明光の光量が減る。
このような方式で、電気湿潤現象を利用した遮光部材260を利用すれば、第2照明光の透過率を電気的に調節することができる。従って、光漏れ領域での光漏れ程度変化により、第2照明光の透過率に能動的に対応する。図16A及び図16Bの断面図には示されていないが、チャンバ261は、多様なパターンを有することができる。例えば、チャンバ261は、図7Aないし図7Eに示された多様なパターンの形状を有することができる。
本実施形態によれば、光漏れ領域A1〜A8が存在する多数の候補領域に、多数のチャンバ261と、多数の第1透明電極262及び第2透明電極263とをそれぞれ形成し、マイクロチャネルのように、液滴264が移動することができる経路を介して、それぞれのチャンバ261を、貯水部261aに連結することができる。それにより、位置の制限を受けずに、所望のところに液滴264を供給することができる。従って、曲面型ディスプレイパネル110の曲率半径によって明るさ均一度が問題になる光漏れ領域A1〜A8の明るさを、選択的に暗くすることができるので、光漏れ領域A1〜A8の位置変化に対応し、第2照明光の強度を能動的に調節することができる。
また、図17及び図18は曲面型ディスプレイパネル110の曲率変化による光漏れ領域A1〜A8の位置変化に能動的に対応するように構成された曲面型導光板210の構造を例示的に示す断面図である。図17及び図18を参照すれば、曲面型ディスプレイ装置100は、曲面型導光板210の下部表面210cに配置された第1透明電極271と、曲面型導光板210の上部表面210aに配置された第2透明電極272と、を含んでもよい。第1透明電極271は、曲面型導光板210の下部表面210cに全体的に配置された共通電極でもある。曲面型導光板210の上部表面210aに配置された第2透明電極272は、二次元配列された多数のパターンのアレイを含んでもよい。例えば、第2透明電極272の多数のパターンは、曲面型ディスプレイパネル110の画素120とそれぞれ対応する。しかし、第2透明電極272の多数のパターンの大きさが、必ずしも画素120の大きさほど小さい必要はなく、光漏れ領域A1〜A8の位置変化に対応し、曲面型導光板210の上部表面210aに、局所的に電圧を印加できるのであれば、第2透明電極272のパターンの大きさは、特別に制限されるものではなく、それぞれのパターンの大きさが同一である必要もない。また、第2透明電極272のパターンは、曲面型導光板210の上部表面210aの全体に配列される必要もなく、光漏れ領域A1〜A8が存在する候補領域にのみ配置される。
このような構造で、図17及び図18に示されているように、曲面型導光板210及び曲面型ディスプレイパネル110の曲率変化により、光漏れ領域A1〜A8の位置が変化すれば、光漏れ領域A1〜A8に対応する位置にある第2透明電極272のパターンに電圧を印加することができる。それにより、電圧が印加された第2透明電極272のパターンにおいて、電流が流れるにつれ、曲面型導光板210の温度が局所的に上昇する。このような温度上昇により、曲面型導光板210の上部表面210aに配置された多数の格子要素211の大きさが変化する。例えば、格子要素211の温度が上昇することにより、格子要素211の高さ及び幅が大きくなる。従って、このような大きさ変化によるデューティーサイクルの変化により、開口部自体が小さくなり、光透過率が低下する効果が発生する。
格子要素211の温度上昇は、第1透明電極271及び第2透明電極272に加えられる電流、及び第1透明電極271及び第2透明電極272の抵抗などの因子によって左右される。下記数式1のように、一般的にジュール発熱(Joule heating)現象とされる挙動による。
ここで、Iは、第1透明電極271及び第2透明電極272に加えられる電流、Rは、第1透明電極271及び第2透明電極272の抵抗、tは、電流が流れた時間である。
また、格子要素211の温度を上昇させることにより、格子要素211の屈折率を変化させて光透過率を調節することも可能である。一般的に、格子要素211は、光波場以下の周期を有する格子(SWG:sub−wavelength grating)と知られた構造が好まれる。下記数式2のようなフレネル方程式(Fresnel equation)によって、光の反射率が決定される。このため、格子要素211の温度を上昇させることによって屈折率が変化すれば、格子要素211が位置する部位の光透過率を調節することができる。
ここで、n1は、空気の屈折率であり、n2は、格子要素211の材料の屈折率を意味する。空気の屈折率n1は、1に固定されているので、格子要素211の材料の屈折率n2を調節することにより、反射率Rを調節することができる。一般的に、高い屈折率を有する材料によって格子要素211を構成する場合、光が散乱されながら、光の進行が困難になる。このような原理によって、温度が上昇しながら、格子要素211の屈折率が上昇する現象を利用して、格子要素211が位置する部位の光透過率を調節することができる。一般的に、特定温度TでのSWG材料の屈折率n(T)は、温度の上昇によって比例して上昇し、下記数式3のような関係を有することが知られている。
ここで、T0は、基準温度を意味し、Tは、発熱体(heating element)などによって調節されるSWG材料の温度を意味し、αは、温度因子(linear temperature coefficient;dn/dT)、すなわち、勾配を意味する。
図19A及び図19Bは、曲面型導光板210の第2透明電極272に印加される電圧によって、格子要素211の形態が変化する例を示す断面図である。図19Aは、第2透明電極272に電圧を印加しない場合であり、図19Bは、第2透明電極272に電圧を印加した場合である。第2透明電極272に電圧を印加しない場合、格子要素211の高さがh1であり、幅がw1であるとするとき、第2透明電極272に電圧を印加し、曲面型導光板210の温度が局所的に上昇すれば、温度が上昇した領域の格子要素211の高さは、h2に変化し、幅は、w2に変化する。しかし、格子要素211のピッチは、p1と一定である。前述のように、格子要素211の高さhと、デューティーサイクル(w/p)との組み合わせによって、第1照明光の強度を調節することができる。従って、光漏れ領域A1〜A8の位置変化に対応し、第2透明電極272に電圧を印加すれば、格子要素211の高さhと、デューティーサイクル(w/p)とが変化しながら、光漏れ領域A1〜A8に提供される第1照明光の光量を調節することができる。
そのために、格子要素211は、温度による屈折率変化が大きい透明な材料、または温度による膨脹または収縮の程度が大きい透明な材料からなる。例えば、格子要素211は、酸化ケイ素(SiO2)、酸化アルミニウム(A2O3)、窒化ケイ素(SiNx)のような無機質材料からなる。温度によって屈折率変化が大きいか、膨脹または収縮する程度が大きい材料からなる格子要素211は、第2透明電極272と同様に、曲面型導光板210の上部表面210aの全体に配列される必要もなく、光漏れ領域A1〜A8が存在する候補領域にのみ配置される。また、格子要素211は、電圧によって屈折率が変化する材料を利用することもできる。
また、図16A及び図16Bにおいてすでに説明した電気湿潤現象を利用して、格子要素211が位置する部位の光透過率を調節することも可能である。例えば、図20は、電気湿潤現象を利用して、格子要素211での光透過率を調節するための構造を概略的に示す断面図である。図20を参照すれば、曲面型バックライトユニット200は、曲面型導光板210の上部表面210aに配置された第1透明電極282、前記第1透明電極282と対向して配置された第2透明電極283、第1透明電極282と第2透明電極283との電圧によって移動可能な液滴284、及び液滴284を密閉させるチャンバ281を含んでもよい。チャンバ281は、液滴284が集まる貯水部281aを含むが、貯水部281aは、第1照明光が通過しない曲面型導光板210のエッジに配置される。格子要素211は、チャンバ281内において、第1透明電極282上に配置される。液滴284の材料としては、格子要素211の屈折率と同一であるか、あるいは類似した屈折率を有する材料を利用することができる。
このような構造で、第1透明電極282と第2透明電極283とに電圧が印加されなければ、液滴284は、第1透明電極282の一方隅に押されながら、チャンバ281の貯水部281aに集まる。その場合、格子要素211は、第1照明光は、正常に回折させることができる。一方、第1透明電極282と第2透明電極283とに電圧が印加されれば、液滴284が、第1透明電極282によって電気的に引っ張られながら、第1透明電極282上に等しく分布する。そのとき、液滴284は、格子要素211を完全に、あるいはほぼ取り囲むようになる。それにより、液滴284の屈折率が、格子要素211の屈折率とほぼ同じであるために、格子要素211による回折現象が抑制される。従って、格子要素211の機能低下を介して、格子要素211が位置する部位の光透過率を調節することも可能である。
図20には、便宜上1つのチャンバ281だけが図示されているが、光漏れ領域A1〜A8が存在する多数の候補領域に、多数のチャンバ281と、多数の第1透明電極282及び第2透明電極283とをそれぞれ形成し、マイクロチャネルのように、液滴284が移動することができる経路を介して、それぞれのチャンバ281を、貯水部281aに連結することができる。そして、それぞれのチャンバ281に、格子要素211が配置される。しかし、光漏れ領域A1〜A8が存在しない領域には、チャンバ281が配置されず、このような領域では、格子要素211がチャンバ281外に位置することができる。すなわち、曲面型導光板210上の多数の格子要素211のうち、光漏れ領域A1〜A8が存在する候補領域に配置された格子要素211は、チャンバ281内に位置し、それ以外の格子要素211は、チャンバ281外に位置する。
以上、曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置に係わる例示的な実施形態について説明し、添付された図面に図示した。しかし、このような実施形態は、単なる例示のためのものであり、例示された実施形態に制限されるものではない。それは、多様な他の変形が、本技術分野で当業者に可能だからである。
本発明の曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置は、例えば、3Dディスプレイ関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100 曲面型ディスプレイ装置
110 曲面型ディスプレイパネル
120,120R,120G,120B 画素
200 曲面型バックライトユニット
210 曲面型導光板
211,211R,211G,211B 格子要素
215 入力カプラ
220 第1光源
230 第2光源
240,260 遮光部材
250 透明コーティング層
261,282 チャンバ
262,271,282 第1透明電極
263,272,283 第2透明電極
264,284 液滴
A1〜A8 光漏れ領域

Claims (31)

  1. 曲率を有するように湾曲している曲面型導光板と、
    前記曲面型導光板の第1表面に、第1照明光を提供する第1光源と、
    前記曲面型導光板の第2表面に配置されており、前記第1照明光を前記第2表面から外部に放出させるように構成された複数の異なる格子要素のアレイと、
    前記曲面型導光板の前記第2表面に対向する第3表面に、第2照明光を提供する第2光源と、を含み、
    前記曲面型導光板は、前記第2照明光を第1強度で放出させる第1領域、及び前記第2照明光を前記第1強度より小さい第2強度で放出させる第2領域を含む曲面型バックライトユニット。
  2. 前記曲面型導光板は、前記第2領域内に配置され、前記第2照明光を少なくとも部分的に吸収または反射するように構成された遮光部材を含むことを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  3. 前記遮光部材は、前記曲面型導光板の第3表面に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の曲面型バックライトユニット。
  4. 前記曲面型導光板は、前記第3表面に付着された透明コーティング層をさらに含み、前記遮光部材は、前記透明コーティング層に配置されており、前記透明コーティング層の屈折率は、前記曲面型導光板の屈折率より小さいことを特徴とする請求項3に記載の曲面型バックライトユニット。
  5. 前記遮光部材は、前記曲面型導光板の前記第2表面において、前記複数の異なる格子要素間の領域に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の曲面型バックライトユニット。
  6. 前記遮光部材は、電気湿潤現象を利用して、前記第2照明光の透過率を電気的に調節するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載の曲面型バックライトユニット。
  7. 前記複数の異なる格子要素は、前記第1照明光を第3強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の第1領域内に配置された複数の第1格子要素、及び前記第1照明光を前記第3強度より小さい第4強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の第2領域内に配置された複数の第2格子要素を含むことを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  8. 前記複数の第1格子要素の格子高は、前記複数の第2格子要素の格子高より高いことを特徴とする請求項7に記載の曲面型バックライトユニット。
  9. 前記複数の第1格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、0.4ないし0.7の範囲内にあり、前記複数の第2格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、0.1ないし0.4または0.7ないし0.9の範囲内にあることを特徴とする請求項7に記載の曲面型バックライトユニット。
  10. 前記曲面型導光板の複数の異なる格子要素は、それぞれ互いに異なる方向に前記第1照明光を放出させるように互いに異なるピッチ及び配向を有することを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  11. 前記曲面型導光板は、前記第2照明光が、前記第3表面と前記第2表面とを順に通過するように構成され、前記複数の異なる格子要素は、前記第2照明光の進行方向に影響を与えないように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  12. 前記第1光源は、青色光を提供する青色光源、緑色光を提供する緑色光源、及び赤色光を提供する赤色光源を含み、前記第2光源は、白色光を提供する白色光源を含むことを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  13. 前記曲面型導光板の前記第3表面に配置された第1透明電極、及び前記曲面型導光板の前記第2表面に配置された第2透明電極をさらに含み、前記第2透明電極は、複数のパターンのアレイを含み、前記格子要素は、温度によって収縮または膨脹する材料からなることを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  14. 前記曲面型導光板の上部表面に配置された第1透明電極、前記第1透明電極と対向して配置された第2透明電極、前記第1透明電極と前記第2透明電極との電圧によって移動可能な液滴、及び前記液滴を密閉させるチャンバをさらに含み、
    前記チャンバは、前記液滴が集まる貯水部を含み、
    前記液滴の屈折率は、前記格子要素の屈折率と同一であり、
    前記曲面型導光板上の前記格子要素のうち一部は、前記チャンバ内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の曲面型バックライトユニット。
  15. 曲率を有するように湾曲している曲面型ディスプレイパネルと、
    前記曲面型ディスプレイパネルに照明光を提供する曲面型バックライトユニットと、を含み、
    前記曲面型バックライトユニットは、
    曲率を有するように湾曲している曲面型導光板と、
    前記曲面型導光板の第1表面に、第1照明光を提供する第1光源と、
    前記曲面型導光板の第2表面に配置されており、前記第1照明光を前記第2表面から、前記曲面型ディスプレイパネルに放出させるように構成された複数の異なる格子要素のアレイと、
    前記曲面型導光板の前記第2表面に対向する第3表面に、第2照明光を提供する第2光源と、を含み、
    前記曲面型導光板は、前記第2照明光を第1強度で放出させる第1領域、及び前記第2照明光を前記第1強度より小さい第2強度で放出させる第2領域を含む曲面型ディスプレイ装置。
  16. 前記曲面型ディスプレイパネルと前記曲面型導光板とが同一曲率を有するように構成されたことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  17. 前記曲面型ディスプレイパネルは、二次元配列された複数の画素のアレイを含み、前記曲面型導光板の前記複数の異なる格子要素は、前記曲面型ディスプレイパネルの前記複数の画素とそれぞれ一対一に対応するように配置されたことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  18. 前記複数の異なる格子要素は、前記複数の異なる格子要素のうちいずれか1の格子要素によって、前記曲面型導光板の前記第2表面から放出された前記第2照明光が、その格子要素に対応する前記曲面型ディスプレイパネルの1画素に入射するように構成されたことを特徴とする請求項17に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  19. 前記複数の異なる格子要素は、前記第1照明光を第3強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の前記第1領域内に配置された複数の第1格子要素、及び前記第1照明光を第3強度より小さい第4強度で前記第2表面から放出させるように構成され、前記曲面型導光板の前記第2領域内に配置された複数の第2格子要素を含むことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  20. 前記複数の前記第1格子要素の格子高は、前記複数の前記第2格子要素の格子高より高いことを特徴とする請求項19に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  21. 前記複数の第1格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、0.4ないし0.7の範囲内にあり、前記複数の第2格子要素のピッチpと幅wとの比(w/p)は、0.1ないし0.4または0.7ないし0.9の範囲内にあることを特徴とする請求項19に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  22. 前記曲面型導光板は、前記第2照明光が、前記第3表面と前記第2表面とを順に通過するように構成され、前記複数の格子要素は、前記第2照明光の進行方向に影響を与えないように構成されたことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  23. 前記曲面型導光板は、前記第2領域内に配置され、前記第2照明光を少なくとも部分的に吸収または反射するように構成された遮光部材を含むことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  24. 前記遮光部材は、前記曲面型導光板の前記第3表面に配置されていることを特徴とする請求項23に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  25. 前記曲面型導光板は、前記第3表面に付着された透明コーティング層をさらに含み、前記遮光部材は、前記透明コーティング層に配置されており、前記透明コーティング層の屈折率は、前記曲面型導光板の屈折率より小さいことを特徴とする請求項24に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  26. 前記遮光部材は、前記曲面型導光板の前記第2表面において、前記複数の格子要素間の領域に配置されていることを特徴とする請求項23に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  27. 前記遮光部材は、電気湿潤現象を利用して、前記第2照明光の透過率を電気的に調節するように構成されたことを特徴とする請求項23に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  28. 前記第1光源は、青色光を提供する青色光源、緑色光を提供する緑色光源、及び赤色光を提供する赤色光源を含み、前記第2光源は、白色光を提供する白色光源を含むことを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  29. 前記曲面型ディスプレイ装置が三次元映像をディスプレイする間、前記第1光源が点灯され、前記第2光源が消灯され、前記曲面型ディスプレイ装置が二次元映像をディスプレイする間、前記第1光源が消灯され、前記第2光源が点灯されることを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  30. 前記曲面型導光板の前記第3表面に配置された第1透明電極、及び前記曲面型導光板の前記第2表面に配置された第2透明電極をさらに含み、前記第2透明電極は、複数のパターンのアレイを含み、前記格子要素は、温度によって収縮または膨脹する材料からなることを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
  31. 前記曲面型バックライトユニットは、前記曲面型導光板の上部表面に配置された第1透明電極、前記第1透明電極と対向して配置された第2透明電極、前記第1透明電極と前記第2透明電極との電圧によって移動可能な液滴、及び前記液滴を密閉させるチャンバをさらに含み、
    前記チャンバは、前記液滴が集まる貯水部を含み、
    前記液滴の屈折率は、前記格子要素の屈折率と同一であり、
    前記曲面型導光板上の前記格子要素のうち一部は、前記チャンバ内に配置されていることを特徴とする請求項15に記載の曲面型ディスプレイ装置。
JP2016146611A 2015-08-20 2016-07-26 曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置 Active JP6817738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150117561A KR102364848B1 (ko) 2015-08-20 2015-08-20 곡면형 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 곡면형 디스플레이 장치
KR10-2015-0117561 2015-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041438A true JP2017041438A (ja) 2017-02-23
JP6817738B2 JP6817738B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=58158494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146611A Active JP6817738B2 (ja) 2015-08-20 2016-07-26 曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9759856B2 (ja)
JP (1) JP6817738B2 (ja)
KR (1) KR102364848B1 (ja)
CN (1) CN106468801B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106959551B (zh) * 2016-01-08 2023-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法
KR102560708B1 (ko) 2016-01-15 2023-07-27 삼성전자주식회사 지향성 백라이트 유닛을 구비하는 디스플레이 장치 및 그 조립 방법
KR102526751B1 (ko) 2016-01-25 2023-04-27 삼성전자주식회사 지향성 백라이트 유닛, 3차원 영상 디스플레이 장치, 및 3차원 영상 디스플레이 방법
CN105929587B (zh) * 2016-06-24 2022-09-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
CN106338789B (zh) * 2016-10-19 2017-08-11 京东方科技集团股份有限公司 一种曲面光栅结构、显示面板及显示装置
CN106918919B (zh) * 2017-04-10 2023-03-10 万维云视(上海)数码科技有限公司 一种增强3d显示效果的装置
US10459239B2 (en) * 2017-04-25 2019-10-29 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Naked-eye stereoscopic display grating, manufacturing method and display device
KR102486286B1 (ko) * 2017-12-12 2023-01-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN109991775B (zh) 2018-01-03 2020-06-30 京东方科技集团股份有限公司 背光源和显示装置
KR102525223B1 (ko) * 2018-02-05 2023-04-25 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108803124B (zh) * 2018-06-27 2021-05-28 武汉华星光电技术有限公司 曲面液晶显示屏及其制造方法
US10345506B1 (en) * 2018-07-16 2019-07-09 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Light projecting method and device
JP2021128271A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置用アレイ基板
CN114371572A (zh) * 2020-10-14 2022-04-19 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
WO2022082730A1 (zh) * 2020-10-23 2022-04-28 京东方科技集团股份有限公司 光源模组及其制备方法和显示模组

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2009175238A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seiko Epson Corp 光学素子及び光源ユニット
JP2010122590A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 液晶表示装置、導光板及び導光方法
JP2012103663A (ja) * 2010-03-31 2012-05-31 Sony Corp 光源デバイスおよび立体表示装置
JP2013242525A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 曲面ディスプレイ装置
WO2013180725A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Directional backlight
JP2014130692A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sharp Corp 照明モジュール及びそれを備えた照明装置
WO2015016844A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Leia Inc. Multibeam diffraction grating-based backlighting

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149566A (ja) 1997-11-17 1999-06-02 Hitachi Ltd 曲面ディスプレイ用3次元cg描画装置
GB2360603A (en) * 2000-03-20 2001-09-26 Cambridge 3D Display Ltd Planar optical waveguide and float glass process
CN100419528C (zh) * 2003-08-14 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其导光板
US20080043490A1 (en) 2005-09-09 2008-02-21 Fusion Optix Inc. Enhanced Light Guide
CN100485482C (zh) * 2004-10-14 2009-05-06 清华大学 导光板和背光模组
CN100554768C (zh) * 2005-03-29 2009-10-28 富士胶片株式会社 导光构件及使用其的面状照明装置以及棒状照明装置
JP2007109801A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 固体撮像装置とその製造方法
JP2007171681A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd 湾曲液晶表示装置に用いるバックライト及び湾曲液晶表示装置
US7474415B2 (en) 2006-09-13 2009-01-06 Chung Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D. Measurement method of three-dimensional profiles and reconstruction system thereof using subpixel localization with color gratings and picture-in-picture switching on single display
CN101594980B (zh) 2006-10-31 2013-01-30 莫迪尼斯有限公司 用于制造具有复杂三维形状的光学产品的方法和装置
KR20070102989A (ko) 2007-04-06 2007-10-22 실리콘 옵틱스 인코포레이션 2차원 공간변환을 표현하는 시스템과 방법
GB2453323A (en) * 2007-10-01 2009-04-08 Sharp Kk Flexible backlight arrangement and display
JP4395802B2 (ja) * 2007-11-29 2010-01-13 ソニー株式会社 画像表示装置
WO2010032203A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting devices and method of lighting a room
US7869116B2 (en) * 2008-12-16 2011-01-11 Industrial Technology Research Institute Display device for improving image contrast
US7957621B2 (en) * 2008-12-17 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Light extraction film with nanoparticle coatings
TWI382247B (zh) 2008-12-31 2013-01-11 Eternal Chemical Co Ltd 背光模組
US20130181896A1 (en) * 2009-01-23 2013-07-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated light emitting and light detecting device
KR101237589B1 (ko) * 2009-05-20 2013-02-26 주식회사 엘지화학 조명장치
CN101696785B (zh) * 2009-11-16 2011-01-05 上海交通大学 基于一维金属光子晶体的带偏振功能的导光板
WO2012068532A2 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Reald Inc. Directional flat illuminators
KR101302402B1 (ko) 2011-02-01 2013-09-02 레이젠 주식회사 도광판 제조용 스탬퍼 및 이의 제조 방법
KR101808530B1 (ko) * 2011-05-25 2017-12-14 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시 장치
KR101264323B1 (ko) * 2011-05-30 2013-05-22 경북대학교 산학협력단 점광원을 이용한 면발광 백라이트 유닛 및 면발광 램프
CN102606911A (zh) * 2012-02-10 2012-07-25 上海向隆电子科技有限公司 发光模块、电子装置及光强度改变方法
US9389415B2 (en) 2012-04-27 2016-07-12 Leia Inc. Directional pixel for use in a display screen
US9459461B2 (en) 2012-05-31 2016-10-04 Leia Inc. Directional backlight
KR101570557B1 (ko) * 2012-08-08 2015-11-19 제일모직주식회사 도광판 및 이를 포함하는 무안경식 3차원 디스플레이용 백라이트
US9625637B2 (en) * 2012-08-13 2017-04-18 3M Innovative Properties Company Diffractive lighting devices with 3-dimensional appearance
US8944662B2 (en) * 2012-08-13 2015-02-03 3M Innovative Properties Company Diffractive luminaires
KR101907165B1 (ko) 2012-09-14 2018-10-15 삼성전자주식회사 곡면형 디스플레이 장치
TWI486845B (zh) * 2013-07-01 2015-06-01 Infilm Optoelectronic Inc The use of diffracted light within the total reflection of the light guide plate touch device
KR101915733B1 (ko) * 2013-08-02 2018-11-07 삼성디스플레이 주식회사 곡면표시장치
JP2015099695A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社カネカ 疑似平行光投光器
US9557466B2 (en) * 2014-07-30 2017-01-31 Leia, Inc Multibeam diffraction grating-based color backlighting
CN104315418A (zh) * 2014-10-30 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 一种光源组件、背光模组和曲面显示装置
CN104460115B (zh) * 2014-12-31 2017-09-01 苏州大学 一种多视角像素指向型背光模组及裸眼3d显示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2009175238A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Seiko Epson Corp 光学素子及び光源ユニット
JP2010122590A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 液晶表示装置、導光板及び導光方法
JP2012103663A (ja) * 2010-03-31 2012-05-31 Sony Corp 光源デバイスおよび立体表示装置
JP2013242525A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 曲面ディスプレイ装置
WO2013180725A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Directional backlight
JP2014130692A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sharp Corp 照明モジュール及びそれを備えた照明装置
WO2015016844A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Leia Inc. Multibeam diffraction grating-based backlighting

Also Published As

Publication number Publication date
CN106468801A (zh) 2017-03-01
KR102364848B1 (ko) 2022-02-18
CN106468801B (zh) 2020-05-12
JP6817738B2 (ja) 2021-01-20
US20170052312A1 (en) 2017-02-23
KR20170022494A (ko) 2017-03-02
US9759856B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817738B2 (ja) 曲面型バックライトユニット、及びそれを含む曲面型ディスプレイ装置
EP3136159B1 (en) Backlight unit and 3d image display apparatus
KR102214346B1 (ko) 회절성 멀티빔 소자 기반의 백라이팅
JP5947796B2 (ja) オートステレオスコピック3次元ディスプレイ
US8876349B2 (en) Display and electronic unit
CN103032758A (zh) 光源装置、显示设备和电子设备
KR20120031886A (ko) 광원 디바이스 및 입체 표시 장치
US20130169694A1 (en) Display apparatus
KR20180050642A (ko) 시간-다중화된 백라이트 및 이를 사용한 멀티뷰 디스플레이
US20120256974A1 (en) Light source device, display, and electronic unit
JP2010237416A (ja) 立体表示装置
JP2012208500A (ja) 表示装置
JP2014029356A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2013104917A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
US10393945B2 (en) Directional backlight unit and image display apparatus including the same
JP2020507798A (ja) 静的マルチビューディスプレイ及び方法
JP2020535613A (ja) 格子結合光導波路、ディスプレイシステム、および集光を利用する方法
JP2012252249A (ja) 光源デバイスおよび表示装置
US20130162694A1 (en) Light source device, display unit, and electronic apparatus
JP2012226199A (ja) 光源デバイスおよび表示装置
JP2020536472A (ja) マルチビューカメラアレイ、マルチビューシステム、およびカメラサブアレイに共有カメラを備えさせる方法
JP2013104915A (ja) 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
TWI677738B (zh) 多色靜態多視角顯示器及其操作方法
JP2022524582A (ja) 光制御フィルムを有する水平視差マルチビューディスプレイ及び方法
WO2014125793A1 (ja) 画像表示装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250