JP2017039857A - 光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置 - Google Patents

光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017039857A
JP2017039857A JP2015162697A JP2015162697A JP2017039857A JP 2017039857 A JP2017039857 A JP 2017039857A JP 2015162697 A JP2015162697 A JP 2015162697A JP 2015162697 A JP2015162697 A JP 2015162697A JP 2017039857 A JP2017039857 A JP 2017039857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
adhesive sheet
photoreactive
transparent adhesive
photoreactive transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015162697A
Other languages
English (en)
Inventor
中西 健一
Kenichi Nakanishi
健一 中西
一博 佐々木
Kazuhiro Sasaki
一博 佐々木
伊藤 大悟
Daigo Ito
大悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2015162697A priority Critical patent/JP2017039857A/ja
Priority to TW105121392A priority patent/TWI689567B/zh
Priority to KR1020160102111A priority patent/KR20170022886A/ko
Publication of JP2017039857A publication Critical patent/JP2017039857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】透明導電膜の導電層面に対して直接貼り合わせても導電層を腐食させず、さらに、アクリル板やポリカーボネート板等の透明樹脂板の固定に用いた場合に、初期の貼り合わせ時の密着力が良好であり、高温、高湿下における耐発泡性に優れる光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、光反応性透明粘着シートを備えたタッチパネルおよび画像表示装置を提供する。【解決手段】(A)(メタ)アクリル系樹脂と、(B)重量平均分子量が1000〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含み、酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gであることを特徴とする光反応性透明粘着シート用組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート用組成物から得られる光反応性透明粘着シート、透明樹脂板の固定に用いられる光反応性透明粘着シート、透明導電膜の固定に用いられる光反応性透明粘着シート、光反応性透明粘着シートを備えたタッチパネルおよび画像表示装置に関する。
近年、携帯端末、ゲーム機器、カーナビ等の分野において、液晶ディスプレイ等の画像表示装置や、タッチパネル等の前記画像表示装置と組み合わせて用いられる入力装置が多く見られる。これらの画像表示装置や入力装置には、光学部材を貼り合せる目的で透明粘着シートが用いられる。
この透明粘着シートが用いられるタッチパネルとしては、主に入力時の圧力で検知する抵抗膜方式のタッチパネルと、入力時の人体からの静電気で入力箇所を検知する静電容量方式のタッチパネルとが挙げられる。静電容量方式のタッチパネルにおいては、酸化インジウムスズ(ITO)等の透明導電膜の導電層面が、透明粘着シートの粘着剤層表面と接するように固定される。そのため、透明導電膜の導電層面に粘着剤層が接すると粘着剤に含まれる酸成分によって金属の酸化反応が起こり、導電機能の低下が起こるという問題がある。そのため、透明導電膜固定用の粘着シートには、高い金属腐食防止性が要求されている。
また、携帯端末、ゲーム機器、カーナビ等では、携帯性や操作時の取り扱いの点で軽量化、または破損時の安全性の観点から、タッチパネルの前面の保護透明板として、ガラス板に代わりアクリル板やポリカーボネート板等の透明樹脂板が用いられることが多くなっている。しかし、これらの透明樹脂板は、高温下にて内部からガスを放出し、そのガスにより透明樹脂板と粘着シートの界面で発泡する。その結果、視認性が低下するという問題があった。
従来、高温下における耐発泡性を改良する手法としては、例えば、ホモポリマーが高いガラス転移温度(Tg)を示すモノマーやカルボキシル基等の官能基を含有するモノマーを共重合する等して粘着剤のTgを高くする手法が知られている。
例えば、カルボキシル基含有モノマーを構成成分として含むポリマーと、アミノ基含有モノマーを構成成分として含むオリゴマーとからなる、常温および高温でのプラスチックに対する接着性、耐発泡性に優れた粘着剤組成物が知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この粘着剤組成物は、カルボキシル基含有ポリマーを含有する粘着剤組成物であり、酸成分を含むため、透明導電膜の貼り合わせには使用できないという課題があった。
さらに、アクリル酸等のカルボキシル基含有モノマー成分を含まなくても、高温下における耐発泡性を満足させるために、特定の構造のアクリル系ポリマーおよび光反応性モノマーを含む粘着剤組成物が知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この粘着剤組成物から形成された粘着シートは、光反応後の高温時の粘着力が高く、耐発泡性に優れるものの、光反応前の粘着力が低いために初期の貼り合せ時の密着力が低く、作業性が悪いという課題があった。
現在、高温下における耐発泡性に優れ、かつ耐腐食性、粘着性を高いレベルで両立した優れた粘着剤組成物は得られていないのが現状である。さらに言えば、高温、高湿下における耐発泡性に優れ、かつ耐腐食性に優れる透明粘着シートが強く望まれている。
特開平10−310754号公報 特開2014−156552号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、透明導電膜の導電層面に対して直接貼り合わせても導電層を腐食させず、さらに、アクリル板やポリカーボネート板等の透明樹脂板の固定に用いた場合に、初期の貼り合わせ時の密着力が良好であり、高温、高湿下における耐発泡性に優れる光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、光反応性透明粘着シートを備えたタッチパネルおよび画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、タッチパネル用透明粘着シートが抱える前記の問題点を背景にして鋭意検討を重ねた結果、(メタ)アクリル樹脂と、特定の分子量および炭素−炭素二重結合当量の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含む光反応性透明粘着シート用組成物より得られる光反応性透明粘着シートが透明性、粘着性、透明導電膜の金属腐食防止性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
[1](A)(メタ)アクリル樹脂と、(B)重量平均分子量が1000〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含み、酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gであることを特徴とする光反応性透明粘着シート用組成物。
[2]前記(A)(メタ)アクリル樹脂の含有量が70質量%〜95質量%、前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が5質量%〜30質量%、前記(A)(メタ)アクリル樹脂と前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの総量100質量部に対して、(C)光重合開始剤を0.2質量部〜5質量部含む[1]に記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
[3]前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーがポリエステルアクリレートオリゴマーである[1]または[2]に記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
[4]前記(A)(メタ)アクリル樹脂が水酸基含有(メタ)アクリルモノマー由来の構成単位を5mol%〜10mol%含む[1]〜[3]のいずれかに記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
[5][1]〜[4]のいずれかに記載の光反応性透明粘着シート用組成物からなる光反応性透明粘着シート。
[6][5]に記載の光反応性透明粘着シートからなる透明樹脂板固定用の光反応性透明粘着シート。
[7][5]に記載の光反応性透明粘着シートからなる透明導電膜固定用の光反応性透明粘着シート。
[8][5]〜[7]のいずれかに記載の光反応性透明粘着シートの硬化物を備えたタッチパネル。
[9][5]〜[7]のいずれかに記載の光反応性透明粘着シートの硬化物を備えた画像表示装置。
本発明によれば、光反応性透明粘着シート用組成物中に(メタ)アクリル樹脂と、特定の分子量および炭素−炭素二重結合当量の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーとを含むことにより、透明性、粘着性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れる光反応性透明粘着シートを提供することができる。さらに、光反応性透明粘着シート用組成物の酸価を所定量以下とすることにより、酸成分による透明導電膜の導電層面の腐食を抑制できる。従って、本発明の光反応性透明粘着シートは、視認性が良好であるため、タッチパネルや画像表示装置に好適に用いることができる。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
また、本明細書において、(メタ)アクリルとは、アクリルまたはメタクリルを意味し、(メタ)アクリレートとは、アクリレートまたはメタクリレートを意味し、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基(CH=CH−CO−)またはメタクリロイル基(CH=C(CH)−CO−)を意味する。
[光反応性透明粘着シート用組成物]
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、(A)(メタ)アクリル樹脂と、(B)重量平均分子量が1000〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含み、酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gである。
「(A)(メタ)アクリル樹脂」
(A)(メタ)アクリル樹脂としては、主成分として(メタ)アクリロイル基を有するモノマーを50モル%以上重合してなる樹脂であれば特に制限はない。
(A)(メタ)アクリル樹脂の合成に用いることができる(メタ)アクリルモノマー((メタ)アクリロイル基を有するモノマー)としては、特に限定されないが、カルボキシル基(化学式:−COOH)を含有しないものが好ましい。カルボキシル基を含有する(メタ)アクリルモノマーを用いる場合には、(A)(メタ)アクリル樹脂中に、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリルモノマーに由来する構成単位が0.5mol%以下であることが好ましく、0.1mol%以下であることがより好ましい。
(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルナニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート等の環状アルキル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルキル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート等のアルコキシ(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート等のフッ素化アルキル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有(メタ)アクリレート、シリコーン変性(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等の多官能性(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの(メタ)アクリルモノマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(A)(メタ)アクリル樹脂は、水酸基含有(メタ)アクリレートモノマー由来の構成単位を5mol%〜10mol%含むことが好ましく、6mol%〜9mol%含むことがより好ましい。
(A)(メタ)アクリル樹脂は、水酸基含有(メタ)アクリレートモノマー由来の構成単位を5mol%〜10mol%含むことにより、湿熱環境での光反応性透明粘着シートの白化を抑えることができる。
水酸基含有(メタ)アクリレートモノマーとしては、カルボキシル基を有さないものが好ましく、例えば、アルキル基の炭素原子数が2〜7であるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの具体例としては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオール(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオール(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、3−メチルペンタンジオール(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
また、(A)(メタ)アクリル樹脂には、重合性を損なわない範囲で、共重合成分として、その他の重合性モノマーを用いることができる。このような重合性モノマーとしては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アルキルビニルエーテル、ビニルトルエン、N−ビニルピリジン、N−ビニルピロリドン、イタコン酸ジアルキルエステル、フマル酸ジアルキルエステル、アリルアルコール、アクリルクロライド、メチルビニルケトン、N−アクリルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド、アリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジメチルアリルビニルケトン等が挙げられる。
(A)(メタ)アクリル樹脂の分子量は、特に限定されないが、重量平均分子量で10万〜200万であることが好ましく、20万〜100万であることがより好ましい。
(A)(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量が20万〜200万であれば、得られる光反応性透明粘着シートの凝集力が十分となる。
ここで、重量平均分子量とは、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(昭和電工社製、Shodex(登録商標) GPC−101)を用いて、下記条件にて常温で測定し、ポリスチレン換算にて算出される値である。
カラム:Shodex(登録商標) LF−804、昭和電工社製
カラムの温度:40℃
試料:(メタ)アクリル樹脂の0.2質量%テトラヒドロフラン溶液
流量:1ml/min
溶離液:テトラヒドロフラン
検出器:RI検出器
また、(A)(メタ)アクリル樹脂のガラス転移点(Tg)は、特に限定されないが、−80℃〜0℃であることが好ましく、−70℃〜−5℃であることがより好ましい。
(A)(メタ)アクリル樹脂のガラス転移点(Tg)が−80℃〜0℃の範囲であれば、得られる光反応性透明粘着シートは十分な粘着力を有する。
なお、(A)(メタ)アクリル樹脂のガラス転移点(Tg)は、重合に用いるモノマー成分の種類や配合比を変えることにより適宜調整することができる。
ここで、光反応性透明粘着シートのガラス転移温度(Tg)とは、以下の方法で求められたものである。すなわち、光反応性透明粘着シートから10mgの試料を採取して、示差走査熱量計(DSC)を用いて、10℃/分の昇温速度で−80℃から200℃まで温度を変化させて示差走査熱量測定を行ない、ガラス転移による吸熱開始温度をガラス転移点(Tg)とする。なお、ガラス転移点(Tg)が2つ観察された場合には、2つのガラス転移点(Tg)の相加平均値を、(A)(メタ)アクリル樹脂のガラス転移点(Tg)とする。
(A)(メタ)アクリル樹脂の重合方法は、特に制限されず、例えば、溶液重合、乳化重合、塊状重合、懸濁重合、交互共重合等の公知の方法を用いることができる。これらの中でも、溶液重合は、得られる重合体の透明性、耐水性等の点で特に好適である。
また、得られる共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体等いずれでもよい。
(A)(メタ)アクリル樹脂の重合に用いられる重合開始剤は、特に限定されず、公知のものの中から適宜選択して用いることができる。重合開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)等のアゾ系重合開始剤や、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロドデカン等の過酸化物系重合開始剤等の油溶性重合開始剤が挙げられる。これらの重合開始剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
重合開始剤の使用量は、特に限定されず、例えば、モノマー100質量部に対して、0.01質量部〜5質量部であることが好ましく、0.015質量部〜4質量部であることがより好ましく、0.02質量部〜3質量部であることがさらに好ましい。
単位時間に分解する開始剤の量を制御することで(メタ)アクリル樹脂の分子量を制御することができる。例えば、分子量を小さくしたい場合には、開始剤の使用量を多くすることおよび分解温度の低い開始剤を使用することの少なくともいずれか一方を実施すればよい。分子量を高くしたい場合には、開始剤の使用量を少なくすることおよび分解温度の高い開始剤を使用することの少なくともいずれか一方を実施すればよい。
(メタ)アクリル樹脂の重合温度は、特に制限されないが、製造上の制御し易さを考慮して、30℃〜110℃であることが好ましく、50℃〜100℃であることがより好ましい。
また、重合時間は、製造上の制御し易さを考慮して、2時間〜12時間であることが好ましい。
なお、溶液重合では、各種の一般的な溶媒を用いることができる。このような溶媒としては、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸n−ブチル等のエステル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類等の有機溶媒が挙げられる。これらの溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物における(A)(メタ)アクリル樹脂の含有量は、70質量%〜95質量%であることが好ましく、75質量%〜90質量%であることがより好ましい。
(A)(メタ)アクリル樹脂の含有量が上記範囲内であれば、得られる光反応性透明粘着シートの光反応前の粘着力が十分に大きなものとなる。
「(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマー」
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、得られる光反応性透明粘着シートが、透明樹脂板を、ガラス基板や樹脂フィルム等の被着体へ固定する際に用いられるとき、透明樹脂板からの発泡を抑える役割がある。より具体的には、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、光反応性透明粘着シートを透明樹脂板に貼り合せ、さらに、活性エネルギー線を照射することで光反応性透明粘着シート中の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーを光反応させ、透明樹脂板と粘着シートの密着力を上げることにより、発泡を抑制する。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、重量平均分子量が700〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である。(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、好ましくは、重量平均分子量が800〜5000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が80g/mol〜250g/molであり、より好ましくは、重量平均分子量が900〜2500であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が90g/mol〜220g/molであり、さらに好ましくは、重量平均分子量が1000〜2000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が100g/mol〜200g/molであ
本明細書において、「多官能」とは、オリゴマー中にエチレン性炭素−炭素二重結合を複数有することを意味し、「炭素−炭素二重結合当量」とは、炭素−炭素二重結合を有する化合物の1mol当たりの質量を、化合物中に有する炭素−炭素二重結合の数で割った値を意味する。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が1000未満では、得られる光反応性透明粘着シートの光反応前の粘着力が小さくなり、さらに、得られる光反応性透明粘着シートの光反応後の耐発泡性が不十分となる。一方、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が10000を超えると、(A)(メタ)アクリル樹脂との相溶性が悪くなり、得られる光反応性透明粘着シートの透明性が不十分となる。
また、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの炭素−炭素二重結合当量が上記範囲外の場合、得られる光反応性透明粘着シートの光反応後の耐発泡性が不十分となる。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、例えば、ポリエステルアクリレートオリゴマー、ウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシアクリレートオリゴマー等が挙げられる。これらの中でも、得られる光反応性透明粘着シートの粘着力の点から、ポリエステルアクリレートオリゴマーが好ましい。
ポリエステルアクリレートオリゴマーの具体的な市販品としては、例えば、大阪有機工業社製のV#1000(商品名)、V#1020(商品名)、サートマー社製のCN2300(商品名)、CN2301(商品名)、CN2302(商品名)、CN2303(商品名)、CN2304(商品名)、ダイセル・オルネクス社製のEBECRYL(登録商標)450、EBECRYL(登録商標)810、EBECRYL(登録商標)846、EBECRYL(登録商標)1830、EBECRYL(登録商標)1870等が挙げられる。
ウレタンアクリレートオリゴマーの具体的な市販品としては、例えば、ダイセル・オルネクス社製のEBECRYL(登録商標)220、EBECRYL(登録商標)1290、EBECRYL(登録商標)8254、KRM8200(商品名)、KRM8452(商品名)等が挙げられる。
エポキシアクリレートオリゴマーの具体的な市販品としては、例えば、ダイセル・オルネクス社製のEBECRYL(登録商標)860等が挙げられる。
これらの(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物における(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量は、5質量%〜30質量%であることが好ましく、10質量%〜20質量%であることがより好ましい。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が上記範囲内であれば、得られる光反応性透明粘着シートは光反応(光硬化)後、耐発泡性を十分に発現する。
(A)(メタ)アクリル樹脂および(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物の酸価は0mgKOH/g〜5mgKOH/gであり、0mgKOH/g〜1mgKOH/gであることが好ましく、0mgKOH/g〜0.3mgKOH/gであることがより好ましく、0mgKOH/g〜0.1mgKOH/gであることがさらに好ましい。
光反応性透明粘着シート用組成物の酸価が5mgKOH/gを超えると、透明導電膜の導電層面の腐食の抑制が困難となる。なお、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物の酸価は、JIS K0070に準拠して測定した値である。本発明における光反応性透明粘着シート用組成物の酸価は、例えば、以下のように測定される。
精密天秤で100mlの三角フラスコに試料約2g程度を精秤し、これにエタノール/ジエチルエーテル=1/1(質量比)の混合溶媒10mlを加えて溶解する。さらに、この容器に指示薬としてフェノールフタレインエタノール溶液を1〜3滴添加し、試料が均一になるまで充分に攪拌する。これを、0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液で滴定し、指示薬の薄い紅色が30秒間続いたときを、中和の終点とする。その結果から、下記式(1)を用いて得た値を、光反応性透明粘着シート用組成物の酸価とする。
酸価(mgKOH/g)=[B×f×5.611]/S (1)
(式中、Bは0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液の使用量(ml)、fは0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液のファクター、Sは試料の採取量(g)を表す。)
「(C)光重合開始剤」
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、光反応性透明粘着シートにした後、活性エネルギー線により光反応性透明粘着シート中の(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーを光反応させるために、さらに(C)光重合開始剤を含むことが好ましい。
(C)光重合開始剤としては、特に限定されず、公知のものが用いられる。(C)光重合開始剤としては、例えば、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノンオリゴマー等のアセトフェノン類;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類;ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチル−ジフェニルサルファイド、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N−ジメチル−N−[2−(1−オキソ−2−プロペニルオキシ)エチル]ベンゼンメタナミニウムブロミド、(4−ベンゾイルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド等のベンゾフェノン類;2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、2−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ)−3,4−ジメチル−9H−チオキサントン−9−オンメソクロリド等のチオキサントン類;2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ジフェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド類等が挙げられる。これらの(C)光重合開始剤の中でも、透明性の点から、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ジフェニルフォスフィンオキサイドおよび1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの少なくとも一方を用いることが好ましい。
これらの(C)光重合開始剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物における(C)光重合開始剤の含有量は、光反応性の点から、(A)(メタ)アクリル樹脂と(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの総量100質量部に対して、0.2質量部〜5質量部であることが好ましく、0.5質量部〜3質量部であることがより好ましく、0.8質量部〜2質量部であることがさらに好ましい。
(C)光重合開始剤の含有量が0.2質量部以上であれば、得られる光反応性透明粘着シートの光硬化性が十分となる。一方、(C)光重合開始剤の含有量が5質量部以下であれば、得られる光反応性透明粘着シートは十分な耐熱黄変性を発現する。
(A)(メタ)アクリル樹脂がヒドロキシ基やカルボキシル基等の官能基を有する場合、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、得られる光反応性透明粘着シートの凝集力を上げる目的で、前記(A)(メタ)アクリル樹脂と反応することができる官能基を複数個有する架橋剤を含んでいてもよい。架橋剤として、例えば、多官能性メラミン化合物、多官能性エポキシ化合物、多官能性イソシアネート化合物等が挙げられる。
多官能性メラミン化合物としては、例えば、メチル化トリメチロールメラミン、ブチル化ヘキサメチロールメラミン等が挙げられる。
多官能性エポキシ化合物としては、例えば、ジグリシジルアニリン、N,N,N’ ,N’−テトラグリシジル−1,3−ベンゼンジ(メタンアミン)4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン)、N,N’−(シクロヘキサン−1,3−ジイルビスメチレン)ビス(ジグリシジルアミン)、グリセリンジグリシジルエーテル等が挙げられる。
多官能性イソシアネート化合物としては、例えば、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、3−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(TDI)、水素添加トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート、水素添加キシレンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート等が挙げられる。
(A)(メタ)アクリル樹脂がヒドロキシ基を有する場合、これらの架橋剤の中でも、反応性(硬化速度)の点から、多官能性イソシアネート化合物が好ましい。
架橋剤の使用量は、特に限定されないが、例えば、(A)(メタ)アクリル樹脂100質量部に対して、0.1質量部〜10質量部であることが好ましく、0.2質量部〜9質量部であることがより好ましく、0.5質量部〜8質量部であることがさらに好ましい。
架橋剤の使用量が0.1質量部以上であれば、得られる光反応性透明粘着シートの凝集力が十分となる。一方、架橋剤の使用量が10質量部以下であれば、得られる光反応性透明粘着シートが硬くなり過ぎることがない。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物には、必要に応じて、得られる光反応性透明粘着シートの粘着力を向上させるために、光反応性透明粘着シートの透明性を低下させない範囲で粘着付与樹脂を添加してもよい。
粘着付与樹脂としては、例えば、ロジンやロジンのエステル化物等のロジン系樹脂;ジテルペン重合体やα−ピネン−フェノール共重合体等のテルペン系樹脂;脂肪族系(C5系)や芳香族系(C9系)等の石油樹脂;その他、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、耐光性の点から、不飽和二重結合が少ない水添ロジンや不均化ロジンのエステル化物や、脂肪族や芳香族系石油樹脂、高いTgを有するアクリル樹脂等が好ましい。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物における粘着付与樹脂の添加量は、1質量%〜10質量%であることが好ましい。
また、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、必要に応じて、透明性を損なわない範囲で、公知の添加剤を含んでいてもよい。
添加剤としては、可塑剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、ベンゾトリアゾール系等の光安定剤、リン酸エステル系およびその他の難燃剤、界面活性剤、帯電防止剤、染料等が挙げられる。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、塗工時の粘度調整を目的として、有機溶媒を含んでいてもよい。
有機溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサノン、n−へキサン、トルエン、キシレン、n−プロパノール、イソプロパノール等が挙げられる。
これらの有機溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物によれば、(メタ)アクリル樹脂と、特定の分子量および炭素−炭素二重結合当量の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーとを含むことにより、透明性、粘着性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れる光反応性透明粘着シートを提供することができる。また、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物によれば、酸価を所定量以下とすることにより、酸成分による透明導電膜の導電層面の腐食を抑制できる。
[光反応性透明粘着シート]
本発明の光反応性透明粘着シートは、上記光反応性透明粘着シート用組成物からなる。すなわち、本発明の光反応性透明粘着シートは、上記光反応性透明粘着シート用組成物をシート化することにより得られたものである。本明細書において、「光反応性透明粘着シート」とは光反応(光硬化)前の状態の光反応性透明粘着シート用組成物をシート化したものを意味する。
本発明の光反応性透明粘着シートは、光学部材を貼り合わせる用途(光学部材貼り合わせ用)や、光学製品の製造用途等に用いられる。第一の被着体と第二の被着体との間に、本発明の光反応性透明粘着シートを介在させ、両者を貼り合わせ、光照射することにより光反応性粘着シートを硬化させることで第一の被着体と第二の被着体とが固定化される。
また、本発明の光反応性透明粘着シートは、基材を有するものであっても、基材を有さず粘着剤層のみからなる両面粘着シートであってもよい。
光学部材としては、光学的特性を有する部材であれば、特に限定されないが、例えば、画像表示装置、タッチパネル等を構成する部材またはこれらの機器に用いられる部材が挙げられる。
光学的特性を有する部材としては、具体的には、偏光板、位相差板、光学補償フィルム、輝度向上フィルム、導光板、反射フィルム、反射防止フィルム、透明導電フィルム、意匠フィルム、装飾フィルム、表面保護フィルム、プリズム、レンズ、カラーフィルター、透明基板や、さらにはこれらが積層されてなる部材が挙げられる。
本発明の光反応性透明粘着シートは、上記光反応性透明粘着シート用組成物を溶媒に溶解してなる溶液を、剥離フィルムに塗布し、塗布した溶液を加熱乾燥して、必要に応じて、例えば、(A)(メタ)アクリル樹脂が有するヒドロキシ基と架橋剤が有するイソシアナト基とを反応させて架橋させることにより得られる。
光反応性透明粘着シートの厚さは、5μm〜200μmであることが好ましく、10μm〜150μmであることがより好ましく、15μm〜100μmであることがさらに好ましい。
光反応性透明粘着シートの厚さが5μm以上であれば、光反応性透明粘着シートを容易に貼り合わせることができる。一方、光反応性透明粘着シートの膜厚が200μm以下であれば、深部まで光反応を十分に行うことができる。
なお、本発明の光反応性透明粘着シートを形成する際における、上記光反応性透明粘着シート用組成物の塗布(塗工)方法としては、公知のコーティング法を用いることができる。公知のコーティング法としては、例えば、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、コンマコーター、ダイレクトコーター等の慣用のコーターを用いる方法が挙げられる。
[透明樹脂板固定用光反応性透明粘着シート]
本発明の光反応性透明粘着シートは、透明樹脂板の固定に好適に用いられる。本発明の光反応性透明粘着シートは、画像表示装置、タッチパネル等の保護パネルに用いられる(メタ)アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂板等の固定に用いることができ、高温、高湿下における発泡を抑制することができる。
本発明の光反応性透明粘着シートの具体的な使用例としては、例えば、本発明の光反応性透明粘着シート用組成物を剥離フィルム上にシート状に形成したものを適当な形状に切り出し被着体に貼り合せた状態で、活性エネルギー線を照射し、光反応性透明粘着シート用組成物中の(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーを反応させることにより、被着体に光反応性透明粘着シートを強固に密着することが挙げられる。活性エネルギー線としては、紫外光、可視光、赤外光等が挙げられ、特に紫外光が反応性の点で好ましい。活性エネルギー線の照射方法としては、例えば、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、ブラックライト、LEDランプ等を光源として用い、露光量50mJ/cm〜10000mJ/cmの光を照射することができ、光照射により光反応性透明粘着シートは硬化物となる。本発明の光反応性透明粘着シートの硬化物は、被着体に強固に密着しているため、高温、高湿下における発泡を抑制することができる。したがって、本発明の光反応性透明粘着シートの硬化物を透明樹脂板と密着させてなる積層体は、タッチパネルとして好適に用いることができる。
[透明導電膜固定用光反応性透明粘着シート]
本発明の光反応性透明粘着シートは、透明導電膜の導電層面と好適に接着でき、かつ導電層の腐食を生じ難いものである。したがって、本発明の光反応性透明粘着シートを透明導電膜の導電層面と接着させてなる積層体は、タッチパネルとして好適に用いることができる。
本発明の光反応性透明粘着シートが適用される透明導電膜としては、少なくとも片面の表層に導電層を有するものであれば特に限定されず、透明基材の表層に導電物質が蒸着やコーティングにより設けられた透明導電膜が挙げられる。
透明導電膜の導電層において、蒸着やコーティングされる導電物質は、特に限定されないが、例えば、銀、酸化インジウムスズ、酸化インジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化ガリウム、酸化チタン等が挙げられる。これらの中でも、透明性、導電性に優れる点から、銀、酸化インジウムスズが好ましい。
透明導電膜において、導電物質が蒸着またはコーティングされる基材としては、特に限定されないが、ガラス、樹脂フィルム等が挙げられる。
本発明の光反応性透明粘着シートは、上記光反応性透明粘着シート用組成物からなるため、透明性、粘着性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れている。また、本発明の光反応性透明粘着シートによれば、酸価が所定量以下であるため、酸成分による透明導電膜の導電層面の腐食を抑制できる。さらに、本発明の光反応性透明粘着シートの硬化物は、視認性が良好であるため、タッチパネルや画像表示装置を構成する部材の貼り合せに好適に用いることができる。
[タッチパネル]
本発明のタッチパネルは、上記光反応性透明粘着シートを備える。本発明のタッチパネルは、それを構成する部材を貼り合わせるために、光反応性透明粘着シートを備える。
[画像表示装置]
本発明の画像表示装置は、上記光反応性透明粘着シートを備える。本発明の画像表示装置は、それを構成する部材を貼り合わせるために、光反応性透明粘着シートを備える。画像表示装置としては、液晶表示装置、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、PDP(プラズマディスプレイパネル)、電子ペーパー等が挙げられる。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[(メタ)アクリル樹脂(A−1)〜(A−3)の合成]
冷却管、窒素ガス導入管、温度計および撹拌装置を備えた反応容器に、酢酸n−プロピル150g、2−エチルヘキシルアクリレート97.7g(0.53mol)、メチルメタクリレート38.0g(0.38mol)、イソボルニルアクリレート16.7g(0.08mol)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート1.3g(0.01mol)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)0.15gを入れ、窒素ガス気流中で95℃にて8時間重合処理し、重量平均分子量20万の(メタ)アクリル共重合体(A−1)を得た。
なお、(メタ)アクリル共重合体(A−1)のガラス転移温度、重量平均分子量の測定は、上述の方法により行った。
また、表1に記載の(メタ)アクリロイル基含有モノマーの組成比を変更した以外は、(メタ)アクリル共重合体(A−1)の合成方法と同様にして、(メタ)アクリル共重合体(A−2)、(メタ)アクリル共重合体(A−3)を得た。これらは、ランダム共重合体であり、得られた(メタ)アクリル共重合体の構成単位は用いた(メタ)アクリレートモノマーの仕込み配合割合と略同等であることをH−NMRスペクトルにより確認した。
また、(メタ)アクリル共重合体(A−1)と同様にして、(メタ)アクリル共重合体(A−2)と(メタ)アクリル共重合体(A−3)についても、重量平均分子量を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2017039857
[実施例1〜実施例7および比較例1〜比較例4]
表2に示す組成で、(A)(メタ)アクリル樹脂、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマー、架橋剤、(C)光重合開始剤を配合し、さらに、酢酸エチルで固形分濃度を40質量%に調節して、得られた溶液を室温下でディスパーを用いて混合することにより、光反応性透明粘着シート用組成物を得た。
[1]光反応性透明粘着シート(粘着シート)の作製
上記光反応性透明粘着シート用組成物を、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの片面に剥離処理(シリコーンコーティング)が施されているセパレータの剥離処理(シリコーンコーティング)面上に、乾燥後の厚さが50μmとなるように流延塗布(塗布層厚さ125μm)し、80℃にて5分間、110℃にて10分間、加熱乾燥させることにより、粘着層を形成した。さらに、厚さ38μmのPETフィルムの片面に剥離処理(シリコーンコーティング)が施されているセパレータの剥離処理(シリコーンコーティング)面側を粘着層側にカバーする。そして、40℃にて72時間エージングを行い、基材レスタイプの両面にセパレータを配した300mm×200mmの大きさの光反応性透明粘着シート(粘着シート)を作製した。
得られた光反応性透明粘着シートについて、下記の評価を行った。
[2]酸価
上記の方法により、それぞれの光反応性透明粘着シート用組成物の酸価を測定した。結果を表2に示す。
[3]酸化インジウムスズ膜の電気抵抗値
粘着シートを50mm×50mmの大きさに切り取った後、厚さが50μmの剥離PETフィルム(セパレータ)を剥離した。剥離PETフィルム(セパレータ)を剥離した透明粘着シートを、100mm×100mmのITO膜が蒸着されているPETフィルムのITO膜の中心部に貼付して積層体を形成した。
抵抗率計ロレスター(登録商標)GP(三菱化学社製)を用いて、ITO膜の略中心部に透明粘着シートが貼付された一対の透明粘着シート両端間の電気抵抗R1を測定した。結果を表2に示す。
次に、上記積層体を、60℃、90%RHの環境下で500時間放置した後、23℃、50%RHの環境下で1時間放置し、電気抵抗R1と同様にして、電気抵抗R2を測定した。さらに下記式(2)から、ITO膜の電気抵抗の上昇率[%]を算出した。
電気抵抗の上昇率[%]=(R2−R1)/R1×100 (2)
電気抵抗の上昇率が少ない程、導電膜の腐食が抑制されていることを示している。なお、ITO膜の電気抵抗の上昇率が5%未満である場合を○、ITO膜の電気抵抗の上昇率が5%以上10%未満である場合を△、ITO膜の電気抵抗の上昇率が10%以上である場合を×として判定した。結果を表2に示す。
[4]粘着シートの粘着力
[1]で得られた粘着シートを25mm×200mmの大きさに切り取り、粘着シートの片面の38μm厚の剥離PETフィルム(セパレータ)を剥がし、片面にコロナ処理が施されている厚さ50μmのPETフィルムを貼り直した後、粘着面(測定面)を試験板に貼付して、2kgのゴムローラー(幅:約50mm)を1往復させ23℃、湿度50%の環境下で24時間放置し試験片を得た。試験板としてはガラス板を用いた。
試験片について、活性エネルギー線を照射する前の粘着力および活性エネルギー線を照射した後の粘着力を、JIS Z0237に準じて、剥離速度300mm/分で180°方向のガラス板に対する粘着力(N/25mm)引張試験で行った。なお、活性エネルギー線としては、メタルハライドランプ(100mW/cm)を用い、紫外線を、積算光量1000mJ/cmで照射した。結果を表2に示す。
[5]全光線透過率
[1]で得られた粘着シートを30mm×30mmの大きさに切り取り、粘着シートの両面に存在する剥離PETフィルムのうち片面の38μm厚の剥離PETフィルム(セパレータ)を剥がし、ガラス板に貼り合わせたものを測定用サンプルとした。測定用サンプルについて、村上色彩技術研究所社製のヘイズメーター(HR−100型)を使用し、全光線透過率(%)を測定した。結果を表2に示す。
[6]耐発泡剥がれ性
100mm×100mmの光学用PETフィルム(コスモシャイン(登録商標)A4100、東洋紡績社製)の易接着面と、厚さ1mmのポリカーボネート板(ユーピロン(登録商標)シートMR−58、三菱ガス化学社製)とを、[2]で得られた光反応性透明粘着シートで貼り合せた後、オートクレーブ(商品名:TAC−200、サクラ精機社製)にて、40℃、0.5MPaの条件で10分間脱泡処理し、さらに、メタルハライドランプ(100mW/cm)を用い、紫外線を、積算光量1000mJ/cmで照射したものを測定用サンプルとした。これを85℃、湿度85%の条件で72時間放置し、目視により粘着層界面の発泡や剥がれの外観欠点を評価した。
耐発泡剥がれ性の評価は、下記の基準で行なった。結果を表2に示す。
○:発泡なし
△:直径1mm未満の発泡有り
×:直径1mm以上の発泡有り
Figure 2017039857
表2の結果から、実施例1〜実施例7の光反応性透明粘着シートは、(メタ)アクリル樹脂と、所定の範囲の分子量および炭素−炭素二重結合当量の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含むため、透明性、粘着性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れていることが確認された。
また、実施例1〜5の光反応性透明粘着シートは、(メタ)アクリル樹脂の含有量を80質量%〜90質量%としたため、(メタ)アクリル樹脂の含有量を96質量%とした実施例6の光反応性透明粘着シートよりも耐発泡剥がれ性に優れていることが分かった。また、実施例1〜5の光反応性透明粘着シートは、(メタ)アクリル樹脂の含有量を80質量%〜90質量%としたため、(メタ)アクリル樹脂の含有量を65質量%とした実施例7の光反応性透明粘着シートよりも、紫外線照射前後の粘着力が高いことが分かった。
また、実施例1〜5の光反応性透明粘着シートは、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量を10質量%〜20質量%としたため、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量を4質量%とした実施例6の光反応性透明粘着シートよりも耐発泡剥がれ性に優れていることが分かった。また、実施例1〜5の光反応性透明粘着シートは、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量を10質量%〜20質量%としたため、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量を35質量%とした実施例7の光反応性透明粘着シートよりも、紫外線照射前後の粘着力が高いことが分かった。
一方、比較例1の光反応性透明粘着シートは、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの分子量が所定の範囲よりも小さいため、耐発泡性に劣ることが確認された。
また、比較例2の光反応性透明粘着シートは、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの分子量が所定の範囲よりも大きいため、耐発泡性に劣り、全光線透過率が低いことが確認された。
また、比較例3の光反応性透明粘着シートは、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの炭素−炭素二重結合当量が所定の範囲よりも大きいため、耐発泡性に劣ることが確認された。
また、比較例4の光反応性透明粘着シートは、酸価が所定の範囲よりも大きいため、電気抵抗値上昇率が高く、導電膜の腐食が抑制されないことが確認された。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、(メタ)アクリル樹脂と、特定の分子量および炭素−炭素二重結合当量の多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含むため、それを用いて作製した光反応性透明粘着シートは、透明性、粘着性、透明導電膜の金属腐食防止性、透明樹脂板の固定時の耐発泡性に優れ、タッチパネルや画像表示装置を構成する部材の貼り合せ等に広く応用することができる。
[1](A)(メタ)アクリル樹脂と、(B)重量平均分子量が00〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含み、酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gであることを特徴とする光反応性透明粘着シート用組成物。
[光反応性透明粘着シート用組成物]
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物は、(A)(メタ)アクリル樹脂と、(B)重量平均分子量が00〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、を含み、酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gである。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、重量平均分子量が700〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である。(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーは、好ましくは、重量平均分子量が800〜5000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が80g/mol〜250g/molであり、より好ましくは、重量平均分子量が900〜2500であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が90g/mol〜220g/molであり、さらに好ましくは、重量平均分子量が1000〜2000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が100g/mol〜200g/molである。
本明細書において、「多官能」とは、オリゴマー中にエチレン性炭素−炭素二重結合を複数有することを意味し、「炭素−炭素二重結合当量」とは、炭素−炭素二重結合を有する化合物の1mol当たりの質量を、化合物中に有する炭素−炭素二重結合の数で割った値を意味する。
(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が00未満では、得られる光反応性透明粘着シートの光反応前の粘着力が小さくなり、さらに、得られる光反応性透明粘着シートの光反応後の耐発泡性が不十分となる。一方、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が10000を超えると、(A)(メタ)アクリル樹脂との相溶性が悪くなり、得られる光反応性透明粘着シートの透明性が不十分となる。
また、(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの炭素−炭素二重結合当量が上記範囲外の場合、得られる光反応性透明粘着シートの光反応後の耐発泡性が不十分となる。
本発明の光反応性透明粘着シート用組成物には、必要に応じて、得られる光反応性透明粘着シートの粘着力を向上させるために、光反応性透明粘着シートの透明性を低下させない範囲で粘着付与樹脂を添加してもよい。
粘着付与樹脂としては、例えば、ロジンやロジンのエステル化物等のロジン系樹脂;ジテルペン重合体やα−ピネン−フェノール共重合体等のテルペン系樹脂;脂肪族系(C5系)や芳香族系(C9系)等の石油樹脂;その他、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、耐光性の点から、不飽和二重結合が少ない水添ロジンや不均化ロジンのエステル化物や、脂肪族や芳香族系石油樹脂等が好ましい。
[(メタ)アクリル樹脂(A−1)〜(A−3)の合成]
冷却管、窒素ガス導入管、温度計および撹拌装置を備えた反応容器に、酢酸n−プロピル150g、2−エチルヘキシルアクリレート97.7g(0.53mol)、メチルメタクリレート38.0g(0.38mol)、イソボルニルアクリレート16.7g(0.08mol)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート1.3g(0.01mol)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)0.15gを入れ、窒素ガス気流中で95℃にて8時間重合処理し、重量平均分子量20万の(メタ)アクリル共重合体(A−1)を得た。
なお、(メタ)アクリル共重合体(A−1)の重量平均分子量の測定は、上述の方法により行った。
Figure 2017039857

Claims (9)

  1. (A)(メタ)アクリル樹脂と、
    (B)重量平均分子量が1000〜10000であり、かつ、炭素−炭素二重結合当量が300g/mol以下である多官能(メタ)アクリレートオリゴマーと、
    を含み、
    酸価が0mgKOH/g〜5mgKOH/gであることを特徴とする光反応性透明粘着シート用組成物。
  2. 前記(A)(メタ)アクリル樹脂の含有量が70質量%〜95質量%、
    前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が5質量%〜30質量%、
    前記(A)(メタ)アクリル樹脂と前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーの総量100質量部に対して、(C)光重合開始剤を0.2質量部〜5質量部含むことを特徴とする請求項1に記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
  3. 前記(B)多官能(メタ)アクリレートオリゴマーがポリエステルアクリレートオリゴマーであることを特徴とする請求項1または2に記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
  4. 前記(A)(メタ)アクリル樹脂が水酸基含有(メタ)アクリルモノマー由来の構成単位を5mol%〜10mol%含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光反応性透明粘着シート用組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の光反応性透明粘着シート用組成物からなることを特徴とする光反応性透明粘着シート。
  6. 請求項5に記載の光反応性透明粘着シートからなる透明樹脂板固定用の光反応性透明粘着シート。
  7. 請求項5に記載の光反応性透明粘着シートからなる透明導電膜固定用の光反応性透明粘着シート。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の光反応性透明粘着シートの硬化物を備えたことを特徴とするタッチパネル。
  9. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の光反応性透明粘着シートの硬化物を備えたことを特徴とする画像表示装置。
JP2015162697A 2015-08-20 2015-08-20 光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置 Pending JP2017039857A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162697A JP2017039857A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置
TW105121392A TWI689567B (zh) 2015-08-20 2016-07-06 光反應性透明黏著薄片用組成物、光反應性透明黏著薄片、觸控面板、影像顯示裝置
KR1020160102111A KR20170022886A (ko) 2015-08-20 2016-08-11 광반응성 투명 점착 시트용 조성물, 광반응성 투명 점착 시트, 터치 패널, 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162697A JP2017039857A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017039857A true JP2017039857A (ja) 2017-02-23

Family

ID=58206343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162697A Pending JP2017039857A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 光反応性透明粘着シート用組成物、光反応性透明粘着シート、タッチパネル、画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017039857A (ja)
KR (1) KR20170022886A (ja)
TW (1) TWI689567B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101884266B1 (ko) * 2017-03-13 2018-08-02 (주)이녹스첨단소재 고내열성 아크릴계 저점착 수지, 이를 포함하는 보호필름 및 이의 제조방법
WO2019123892A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 三菱ケミカル株式会社 無溶剤型アクリル系樹脂組成物、これを用いた無溶剤型アクリル系粘着剤、粘着シートおよび無溶剤型アクリル系樹脂組成物の製造方法
JP2020076100A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 三菱ケミカル株式会社 粘着剤樹脂組成物、粘着シート、活性エネルギー線硬化性粘着シート、光学部材、画像表示装置用積層体及び画像表示装置
CN111548751A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 日东电工株式会社 增强薄膜、装置的制造方法以及增强方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108410370B (zh) * 2018-03-26 2021-05-11 广东生益科技股份有限公司 一种丙烯酸酯胶粘剂及其制备方法和用途
JP6995033B2 (ja) * 2018-09-27 2022-01-14 日東電工株式会社 補強フィルム
KR102556168B1 (ko) * 2021-03-26 2023-07-21 이노에프앤씨(주) 글라스 단면이 3차원으로 굴곡된 형상인 윈도우 글라스용 보호필름, 이의 제조방법 및 이를 위한 광경화성 점착 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516035B2 (ja) 1997-05-13 2004-04-05 綜研化学株式会社 粘着剤組成物
JP2007199685A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Fujifilm Electronic Materials Co Ltd 光硬化性着色組成物及びカラーフィルタ、並びに液晶表示装置
JP5964608B2 (ja) * 2012-02-20 2016-08-03 株式会社タムラ製作所 紫外線硬化性透明樹脂組成物
KR20150005615A (ko) * 2012-04-24 2015-01-14 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 점접착 시트용 조성물, 그 제조 방법 및 투명 점접착 시트
JP6062759B2 (ja) 2013-02-15 2017-01-18 日東電工株式会社 粘着剤組成物、光学用粘着シート、光学フィルム、及び表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101884266B1 (ko) * 2017-03-13 2018-08-02 (주)이녹스첨단소재 고내열성 아크릴계 저점착 수지, 이를 포함하는 보호필름 및 이의 제조방법
WO2019123892A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 三菱ケミカル株式会社 無溶剤型アクリル系樹脂組成物、これを用いた無溶剤型アクリル系粘着剤、粘着シートおよび無溶剤型アクリル系樹脂組成物の製造方法
US11286370B2 (en) 2017-12-19 2022-03-29 Mitsubishi Chemical Corporation Solvent-free acrylic resin composition, solvent-free acrylic adhesive using same, adhesive sheet, and production method for solvent-free acrylic resin composition
JP2020076100A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 三菱ケミカル株式会社 粘着剤樹脂組成物、粘着シート、活性エネルギー線硬化性粘着シート、光学部材、画像表示装置用積層体及び画像表示装置
CN111548751A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 日东电工株式会社 增强薄膜、装置的制造方法以及增强方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201710444A (zh) 2017-03-16
KR20170022886A (ko) 2017-03-02
TWI689567B (zh) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI689567B (zh) 光反應性透明黏著薄片用組成物、光反應性透明黏著薄片、觸控面板、影像顯示裝置
EP3075809B1 (en) Adhesive resin composition
JP6340765B2 (ja) 両面粘着シートおよび画像表示装置
JP4971529B2 (ja) 画像表示装置構成用積層体の製造方法、及びこの積層体を用いてなる画像表示装置
CN106459695B (zh) 透明粘合片材
JP5854404B2 (ja) 光硬化性透明粘着シート用組成物
JP5870933B2 (ja) 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置及び粘着性樹脂組成物
JP6241547B2 (ja) 光学装置構成用部材のリサイクル方法および光学装置構成用積層体のリワーク性評価方法
WO2016199787A1 (ja) 粘着剤組成物及びその製造方法、並びに粘着製品
JP2013256552A (ja) 光重合性粘着剤、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
JP2017141343A (ja) 硬化性粘着剤組成物、粘着シートおよび保護フィルム
JP6630629B2 (ja) 粘着シート用硬化性組成物、及びそれを用いた粘着シート
JPWO2013137006A1 (ja) 重合性組成物、重合物、画像表示装置およびその製造方法
WO2018105673A1 (ja) 粘着剤組成物及びその利用
TWI609937B (zh) 透明黏合片用組合物
JPWO2019150728A1 (ja) 粘着剤組成物及びその利用
WO2019150729A1 (ja) 粘着剤組成物及びその利用
JPWO2013161759A1 (ja) 透明粘接着シート用組成物、その製造方法及び透明粘接着シート
KR20130108167A (ko) 투명 점착 시트용 조성물
JP2018070789A (ja) 粘着剤組成物、粘着シート、タッチパネル、画像表示装置
JP7047851B2 (ja) 粘着剤組成物及びその利用
JP2014098144A (ja) 粘着シート
JP2017110108A (ja) 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着シートおよび表面保護フィルム
JP2024033911A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
JP2024033923A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート