JP2017033815A - Wire stranding apparatus and method for producing stranded wire - Google Patents
Wire stranding apparatus and method for producing stranded wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017033815A JP2017033815A JP2015153893A JP2015153893A JP2017033815A JP 2017033815 A JP2017033815 A JP 2017033815A JP 2015153893 A JP2015153893 A JP 2015153893A JP 2015153893 A JP2015153893 A JP 2015153893A JP 2017033815 A JP2017033815 A JP 2017033815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- shaft member
- spool
- rotation
- around
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F7/00—Twisting wire; Twisting wire together
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B3/00—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
- D07B3/02—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position
- D07B3/06—General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position and are spaced radially from the axis of the machine, i.e. basket or planetary-type stranding machine
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/02—Stranding-up
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
Description
本発明は、線材が巻回された複数のスプールからそれぞれ巻解かれた線材を撚って撚り線を得る線材撚り装置及び撚り線の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a wire twisting device that twists a wire wound from a plurality of spools around which the wire is wound to obtain a stranded wire, and a method for manufacturing a stranded wire.
従来、線材が巻回された複数のスプールから線材をそのスプールの軸方向にそれぞれ引き出し、それら複数のスプールを公転させてそれらからそれぞれ巻解かれた線材を撚って撚り線を製造する装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, there is an apparatus for producing a stranded wire by drawing a wire from a plurality of spools around which the wire is wound, in the axial direction of the spool, revolving the plurality of spools, and twisting the unwound wire from each spool. It is known (for example, refer to Patent Document 1).
しかし、スプールから線材をそのスプールの軸方向に引き出すと、その引き出された線材は捩られた状態で引き出されることに成り、このように、既に捩られた複数の線材を撚って撚り線を製造すると、線材が既に捩られていることから、得られた撚り線の撚りの程度が、その後に各線材の弾性により戻ってしまい、所望の撚り状態を維持できないような事態を生じさせる。 However, when the wire rod is pulled out from the spool in the axial direction of the spool, the drawn wire rod is pulled out in a twisted state, and in this way, a plurality of already twisted wire rods are twisted to form a stranded wire. When manufactured, since the wire has already been twisted, the degree of twisting of the obtained stranded wire is then returned by the elasticity of each wire, causing a situation in which the desired twisted state cannot be maintained.
また、複数のスプールから線材をそのスプールの軸方向に引き出すと、各スプールから繰り出された線材における捩りの程度が異なることもある。このように捩りの程度が異なる複数の線材を撚ると、撚り線を構成する各線材の弾性により戻ろうとする復元力が異なることに成り、得られた撚り線の撚りの程度が局部的に異なり、撚りの程度が均一な撚り線を得ることが困難になる不具合も生じさせる。 Further, when the wire rod is pulled out from a plurality of spools in the axial direction of the spool, the degree of twist in the wire rod fed out from each spool may be different. When twisting a plurality of wires having different degrees of twisting in this way, the restoring force to return due to the elasticity of each wire constituting the stranded wire is different, and the degree of twist of the obtained stranded wire is locally In contrast, it also causes a problem that it is difficult to obtain a stranded wire with a uniform degree of twist.
この様な不具合を解消するためには、線材をスプールの円周方向に引き出して、捩られていない状態で、複数の線材を撚ることが考えられる。けれども、線材をスプールの円周方向に引き出す為には、スプールを回転させなければならず、スプールに貯線された線材の巻回された直径は、線材が引き出される従って小さくなり、スプールの回転速度が一定であってもその周方向に引き出される線材の速度は変動し、常に一定の速度で線材を繰り出すことが困難に成る不具合があった。 In order to solve such a problem, it is conceivable to pull out the wire in the circumferential direction of the spool and twist the plurality of wires in a state where the wire is not twisted. However, in order to pull out the wire in the circumferential direction of the spool, the spool must be rotated, and the wound diameter of the wire stored in the spool becomes smaller as the wire is pulled out, and the spool rotates. Even if the speed is constant, the speed of the wire drawn in the circumferential direction fluctuates, and there is a problem that it is difficult to always feed the wire at a constant speed.
また、引き出す線材の速度に変動が生じる場合、スプールの回転速度が、その変動に追従できなければ、線材を所望の速度で引き出すことができずに、比較的細い線材にあっては、速度変動に追従できない線材が引き千切られるような事態も生じさせる。 Also, when fluctuations occur in the speed of the drawn wire, if the spool rotation speed cannot follow the fluctuation, the wire cannot be drawn out at the desired speed. It also causes a situation where the wire rod that cannot follow is broken.
本発明の目的は、複数のスプールから線材を所望の速度で捩ることなく引き出して、捩られていない複数の線材を撚ることのできる線材撚り装置及び撚り線の製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a wire twisting device and a method of manufacturing a twisted wire that can draw a wire from a plurality of spools without twisting at a desired speed and twist a plurality of untwisted wires. .
本発明は、スプールから巻解かれて繰り出される線材が挿通される複数のノズルが先端に設けられた軸部材と、制御手段により制御され軸部材の中心軸を回転中心として軸部材を回転させる軸部材回転手段と、回転軸が軸部材と平行になるように軸部材の周囲に設けられ軸部材の回転により軸部材を中心として公転する複数の公転体と、公転体の自転を禁止する自転禁止手段と備え、軸部材とともに回転する複数のノズルから繰り出された複数の線材を撚る線材撚り装置である。 The present invention relates to a shaft member provided with a plurality of nozzles at the tip thereof through which a wire rod unwound from a spool is inserted, and a shaft that is controlled by the control means and rotates the shaft member around the center axis of the shaft member A member rotating means, a plurality of revolution bodies provided around the shaft member so that the rotation shaft is parallel to the shaft member, and revolving around the shaft member by rotation of the shaft member, and rotation prohibition prohibiting rotation of the revolution body A wire twisting device that twists a plurality of wire rods fed from a plurality of nozzles that rotate together with the shaft member.
その特徴ある構成は、スプールが回転して線材を巻解くようにスプールの中心軸を軸部材の中心軸に直交する面内にしてスプールが公転体に枢支され、制御手段により制御されスプールを回転させる回転駆動手段が公転体に設けられたところにある。 The characteristic configuration is that the spool is pivotally supported by the revolution body with the central axis of the spool in a plane perpendicular to the central axis of the shaft member so that the spool rotates and unwinds the wire, and is controlled by the control means. The rotating drive means for rotating is provided at the revolution body.
この場合、回転駆動手段がスプールに並列に設けられたモータであることが好ましく、そのモータは、軸部材が同軸に連結された一対の小モータから成ることが更に好ましい。 In this case, the rotation driving means is preferably a motor provided in parallel with the spool, and the motor is more preferably composed of a pair of small motors whose shaft members are connected coaxially.
一方、スプールから供給される線材に張力を付与する張力付与手段が設けられ、制御手段は、張力付与手段により付与される張力が一定となるようにスプールの回転を制御することが好ましく、張力付与手段は、回動支点の回りで回動可能なテンションアームと、テンションアームの先端に取り付けられスプールからノズルに延びる線材が掛け回される線材ガイドと、テンションアームの回動支点と線材ガイドとの間の所定位置においてテンションアームにその回動角度に応じた弾性力を及ぼす弾性部材と、テンションアームの回動角度を検出する検出手段とを備え、制御手段は、検出手段により検出された回動角度が所定の角度となるように回転駆動手段を制御することが更に好ましい。 On the other hand, tension applying means for applying tension to the wire supplied from the spool is provided, and the control means preferably controls the rotation of the spool so that the tension applied by the tension applying means is constant. The means includes a tension arm that is rotatable around a rotation fulcrum, a wire guide that is attached to the tip of the tension arm and that is wound around a wire extending from the spool to the nozzle, and the rotation fulcrum of the tension arm and the wire guide. An elastic member that exerts an elastic force on the tension arm according to the rotation angle at a predetermined position, and a detection unit that detects the rotation angle of the tension arm, and the control unit detects the rotation detected by the detection unit. More preferably, the rotation driving means is controlled so that the angle becomes a predetermined angle.
そして、軸部材の中心軸に芯線が通過する芯線通路が形成され、軸部材の基端側から芯線通路に芯線を供給する芯線供給機を更に備え、軸部材の先端から繰り出された芯線の周囲に複数のノズルから繰り出された線材を螺旋状に巻き付けるように構成することもできる。 A core wire passage through which the core wire passes is formed in the central axis of the shaft member, and further includes a core wire feeder for supplying the core wire from the proximal end side of the shaft member to the core wire passage, and around the core wire fed out from the tip end of the shaft member In addition, the wire rod fed out from the plurality of nozzles may be wound in a spiral shape.
一方、別の本発明は、複数のスプールを軸部材を中心として公転させ、複数のスプールからそれぞれ巻き解かれて繰り出される複数の線材が撚られた撚り線を得る撚り線の製造方法である。 On the other hand, another aspect of the present invention is a method of manufacturing a stranded wire that revolves a plurality of spools around a shaft member and obtains a stranded wire in which a plurality of wire rods unwound from the plurality of spools and twisted are twisted.
その特徴ある点は、軸部材の回転により軸部材を中心として公転する複数の公転体を設け、スプールが回転して線材を巻解くようにスプールの中心軸を軸部材の中心軸に直交する面内にしてスプールを公転体に枢支させ、スプールを回転させる回転駆動手段を公転体に設け、複数の公転体の自転を禁止しつつ軸部材を中心として複数の公転体を公転させ、スプールから巻き解かれた線材の張力が一定となるようにスプールの回転を制御しつつ公転体を公転させて複数の公転体にそれぞれ設けられた複数のスプールからそれぞれ巻き解かれて繰り出される複数の線材を撚るところにある。 The characteristic point is that a plurality of revolution bodies that revolve around the shaft member are provided by the rotation of the shaft member, and the center axis of the spool is perpendicular to the center axis of the shaft member so that the spool rotates and unwinds the wire. The spool is pivotally supported on the revolution body, and a rotation drive means for rotating the spool is provided on the revolution body, and the revolution bodies are revolved around the shaft member while prohibiting the rotation of the revolution bodies. While controlling the rotation of the spool so that the tension of the unwound wire is constant, the revolving body is revolved, and a plurality of wires that are unwound from each of the plurality of spools provided on the plurality of revolving bodies are drawn out. It is in a place to twist.
軸部材の中心軸に芯線が通過する芯線通路を形成している場合、公転体を公転させつつ軸部材の基端側から芯線通路に芯線を供給し、軸部材の先端から繰り出された芯線の周囲に線材を螺旋状に巻き付けることもできる。 When the core wire passage through which the core wire passes is formed in the central axis of the shaft member, the core wire is supplied to the core wire passage from the base end side of the shaft member while revolving the revolving body, and the core wire fed out from the tip end of the shaft member A wire rod can also be wound around the periphery.
本発明の線材撚り装置及び撚り線の製造方法では、スプールの中心軸を軸部材の中心軸に直交する面内にしてスプールを公転体に枢支したので、回転駆動手段によりスプールを回転させて線材を巻解くことにより、その線材を軸部材の長手方向に所望の速度で引き出すことができる。すると、線材はスプールの円周方向に引き出され、その引き出しの際に線材が捩られるようなことはない。よって、本発明では、複数のスプールから線材を所望の速度で捩ることなく引き出して撚ることのできるものとなる。 In the wire stranding device and the method for manufacturing a stranded wire according to the present invention, the spool is pivotally supported on the revolution body with the center axis of the spool being in a plane perpendicular to the center axis of the shaft member. By unwinding the wire, the wire can be drawn out at a desired speed in the longitudinal direction of the shaft member. Then, the wire is drawn out in the circumferential direction of the spool, and the wire is not twisted during the drawing. Therefore, in the present invention, the wire can be drawn and twisted from a plurality of spools without twisting at a desired speed.
そして、回転駆動手段がスプールに並列に設けられたモータであれば、そのモータをスプールの軸方向に設ける場合に比較して、公転体の幅方向の寸法を小さくすることができ、公転体の幅方向の寸法が拡大することに起因する公転半径の拡大は防止され、公転半径の拡大に起因する装置の大型化を回避することができる。 If the rotation driving means is a motor provided in parallel with the spool, the dimension of the revolution body in the width direction can be reduced as compared with the case where the motor is provided in the axial direction of the spool. An increase in the revolution radius due to the increase in the dimension in the width direction is prevented, and an increase in the size of the apparatus due to the increase in the revolution radius can be avoided.
また、そのモータは、軸部材が同軸に連結された一対の小モータから成る様であれば、同一の動力であるにもかかわらず、単一のモータによりスプールを回転させる場合に比較して、モータの径方向の寸法を小さくすることができ、そのモータが設けられる公転体の回転軸方向における寸法を小さくすることもできる。 In addition, if the motor is composed of a pair of small motors whose shaft members are coaxially connected, the motor is the same power, but compared to the case where the spool is rotated by a single motor, The dimension in the radial direction of the motor can be reduced, and the dimension in the rotation axis direction of the revolution body provided with the motor can also be reduced.
そして、複数のスプールから別々に巻解かれた複数の線材に別々に所定の張力を加える複数の張力付与手段を設ければ、各ノズルから繰出される線材のそれぞれの張力は略等しくなり、その張力変動を押さえて、所定のピッチで規則正しく撚られた複数の線材から成る撚り線を得ることができる。 Then, if a plurality of tension applying means for applying a predetermined tension separately to a plurality of wire rods separately unwound from a plurality of spools are provided, the respective tensions of the wire rods fed from the nozzles are substantially equal, It is possible to obtain a stranded wire composed of a plurality of wire rods regularly twisted at a predetermined pitch while suppressing tension fluctuation.
一方、スプールに貯線された線材の巻回された直径は、線材が引き出される従って小さくなり、スプールの回転速度が一定であれば、その周方向に引き出される線材の速度は変動することになる。けれども、引き出される線材の速度変動は、線材の張力に影響を与えるので、張力付与手段によりその線材に付与される張力が一定となるようにスプールの回転を制御すれば、スプールに巻回された線材の外径が変化した場合でも、そのスプールから引き出される線材の速度を目標値に保つことができ、その速度が変動するような事態を回避することができる。 On the other hand, the wound diameter of the wire rod stored in the spool becomes smaller as the wire rod is pulled out, and if the rotation speed of the spool is constant, the speed of the wire rod drawn in the circumferential direction will fluctuate. . However, since the speed fluctuation of the drawn wire affects the tension of the wire, if the rotation of the spool is controlled so that the tension applied to the wire is constant by the tension applying means, the wire is wound around the spool. Even when the outer diameter of the wire changes, the speed of the wire drawn from the spool can be maintained at the target value, and a situation in which the speed fluctuates can be avoided.
よって、スプールの回転速度が繰り出される線材の速度変動に追従できないような事態は回避され、線材を所望の速度で引き出すことができない場合に生じる線材が引き千切られるような事態を回避することができる。 Therefore, a situation in which the rotation speed of the spool cannot follow the speed fluctuation of the wire that is fed out is avoided, and a situation in which the wire that occurs when the wire cannot be pulled out at a desired speed can be avoided. .
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の線材撚り装置10を図1に示す。本発明の線材撚り装置10は、軸部材11と、軸部材11の中心軸を回転中心としてその軸部材11を回転させる軸部材回転手段12とを備える。軸部材11は断面が円形の棒状部材であって、軸部材11の中心軸には芯線13が通過する芯線通路11aが形成される。そして、軸部材11の先端には、後述するスプール31から巻解かれて繰り出される線材32が挿通される複数のノズル11bが、芯線通路11aを中心に放射状に等角度に設けられる(図5)。
A
この実施の形態におけるノズル11bは、軸部材11の先端に芯線通路11aと平行に形成された孔であって、図5に示すように、この孔から成るノズル11bは、芯線通路11aを中心に60度毎に6個形成される場合を示す。
The
図1に戻って、軸部材11は、その基端側端縁と先端側端縁がベアリング14a,15aを介してそれぞれ台板14,15に枢支され、軸部材11が水平になるように台板14,15が基台16に立設される。基台16には、この基台16を移動可能な複数のローラ16aと、この基台16を設置可能な複数の支持脚16bとが設けられる。
Returning to FIG. 1, the
基端側台板14には、軸部材回転手段12を構成するサーボモータ12aがその回転軸12bが軸部材11と平行になるように設けられ、その回転軸12bには第一プーリ12cが設けられる。その第一プーリ12cに対応する軸部材11の基端側には第二プーリ12dが設けられ、第一プーリ12cと第二プーリ12dの間にはベルト12eが掛け回される。サーボモータ12aには、制御手段であるコントローラ8の制御出力が接続され、そのコントローラ8からの指令によりサーボモータ12aが駆動してその回転軸12bが第一プーリ12cとともに回転すると、その回転はベルト12eにより第二プーリ12dに伝達され、その第二プーリ12dが設けられた軸部材11が芯線通路11aを回転中心として回転するように構成される。
The
軸部材11には、その中心軸方向に所定の間隔を開けて一対の支持板21,22が設けられ、この一対の支持板21,22には複数の公転体23が枢支される(図1には二台の公転体23を示す)。この複数の公転体23は、それらの回転軸C2が軸部材11の中心軸C1と平行になるよう一対の支持板21,22に枢支され、この実施の形態では、ノズル11bの数に等しい6個の公転体23が設けられるものとする(図4及び図5)。
The
複数の公転体23はそれぞれ同一構造であるので、その内の1つを代表して説明する。すると、図3に示すように、この公転体23は、その平面視において、軸部材11の基端側に位置する方形部23aと、軸部材11の先端側に位置する台形部23bとから成り、それらの回転軸C2上における両端には円筒状の枢支部材23c,23dがそれぞれ設けられ、これらの枢支部材23c,23dが一対の支持板21,22にベアリング21a,22aを介してそれぞれ枢支される。このようにして、この複数の公転体23は、その回転軸C2が軸部材11と平行になるように支持板21,22に枢支され、軸部材11の回転によりその軸部材11を中心として公転するように構成される。
Since the plurality of
図1に戻って、この線材撚り装置10には、公転体23の自転を禁止する自転禁止手段25が設けられる。図4に示すように、この実施の形態における自転禁止手段25は、公転体23の基端側枢支部材23cに公転体23の回転軸C2と同軸に設けられた第一スプロケット26と、第一スプロケット26と同形同大であって軸部材11と同軸になるように基端側台板14(図1)に回転不能に取付けられた第二スプロケット27と、この第一及び第二スプロケット27を連結するチェーン28とを備える。ここで、符号27aは、第二スプロケット27を基端側台板14(図1)に取付ける取付脚27aである。
Returning to FIG. 1, the
従って、軸部材11が回転しても、第二スプロケット27は回転しないので、その第二スプロケット27にチェーン28を介して連結された第二スプロケット27と同形同大の第一スプロケット26は、軸部材11を中心として公転しても、その第一スプロケット26自体が回転することは無く、この第一スプロケット26が枢支部材23cに設けられた公転体23は、その自転が禁止されることになる。
Therefore, even if the
よって、図1及び図4に示すように、公転体23が基台16と平行な水平状態で一対の支持板21,22間に架設されたとしたならば、その支持板21,22が軸部材11とともに回転すると、複数の公転体23は、その軸部材11の周囲を公転することになるけれども、公転体23自体の自転は禁止されるため、その複数の公転体23は、水平状態で軸部材11の周囲を公転することになる。
Therefore, as shown in FIGS. 1 and 4, if the
なお、図4に示すように、この実施の形態では、支持板21に6個の公転体23を60度毎に設けている。このため、周方向に隣接する一対の公転体23におけるそれぞれの第一スプロケット26に単一のチェーン28を掛け回し、そのチェーン28を軸部材11と同軸に設けられた単一の第二スプロケット27に更に掛け回す。そして、補助スプロケット29によりそのチェーン28の弛みを取るようにする場合を示す。これにより、6個の公転体23を3本のチェーン28によりそれらの自転を禁止するように構成される。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, six
また、図1に示す様に、この自転禁止手段25並びに軸部材回転手段12を構成するプーリ12c,12d及びベルト12e等を覆う覆い部材30が軸部材11の基端が枢支された台板14に設けられる。
Further, as shown in FIG. 1, a covering
図3に示すように、複数の公転体23における方形部23aには、線材32が巻回されたスプール31がそれぞれ取付けられる。このスプール31の取付け構造は、それぞれ同一であるので、その内の1つを代表して説明すると、スプール31は、それが回転して線材32を巻解くようにスプール31の中心軸C3を軸部材11の中心軸C1及びそれに平行な公転体23の回転軸C2に直交する面内にして公転体23に枢支される。
As shown in FIG. 3, spools 31 around which
即ち、公転体23の方形部23aには、スプール31を両側から支持する一対の支持部材33,33が設けられる。これらは同一構造であるので、その内の一方を代表して説明すると、この支持部材33は、公転体23に取付けられた取付材34と、軸部材11の中心軸C1に直交する仮想面において同軸になるようにその取付材34に回転可能に設けられた回転体35と、その回転体35にスプライン結合されてその仮想面内において軸方向に移動可能に設けられた係止棒36とを備える。軸部材11の中心軸C1に直交する仮想面において係止棒36が同軸に成るように取付材34が公転体23における方形部23aの両側にそれぞれ設けられ、これにより一対の係止棒36,36は、その仮想面内において互いに離接可能に取付けられる。
That is, the
そして、この一対の係止棒36は同軸になるように設けられ、互いに近づいてスプール31をその中心軸C3の両側から挟むことにより、そのスプール31の中心軸C3を軸部材11の中心軸C1及びそれに平行な公転体23の回転軸C2に直交する面内にして、そのスプール31を公転体23に枢支するように構成される。この一対の係止棒36は、公転体23の方形部23aにおける両側から突出して設けられ、その方形部23aにはスプール31を支持した係止棒36が互いに離間することを防止する係止具37が設けられる。
The pair of locking
図2及び図3に示すように、この実施の形態における係止具37は、係止棒36の端縁にその係止棒36と直行するように枢支されたハンドル棒38と、係止棒36がスプール31を支持した状態でハンドル棒38を公転体23に係止する係止フック39とを備える。そして、係止フック39におけるハンドル棒38の係止を解除することにより一対の係止棒36を互いに遠ざけることが可能となり、この一対の係止棒36を互いに遠ざけると、それらの間にあったスプール31を取り外すことができるように構成される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the locking
図3に示すように、複数の公転体23における方形部23aには、スプール31を回転させる回転駆動手段が設けられる。この実施の形態では、回転駆動手段がスプール31に並列に設けられたモータ40である場合を示し、そのモータ40は、カップリング42により回転軸41aが同軸に連結された一対の小モータ41,41から成る場合を示す。
As shown in FIG. 3, the
この一対の小モータ41,41は、それらの回転軸41a,41aを係止棒36と平行にして、その公転体23の方形部23aの外側に突出するように取付けられ、方形部23aの外側に突出した回転軸41a,41aには第三プーリ43がそれぞれ設けられる。その第三プーリ43に対応する支持部材33における回転体35には第四プーリ44が設けられ、第三プーリ43と第四プーリ44の間にはベルト45が掛け回される。
The pair of
一対の小モータ41,41には、制御手段であるコントローラ8の制御出力がそれぞれ接続され、そのコントローラ8からの指令により一対の小モータ41,41が同期してそれらの回転軸41a,41aを第三プーリ43とともに回転すると、その回転はベルト45により第四プーリ44に伝達され、その第四プーリ44が設けられた回転体35がそれにスプライン結合された係止棒36とともに回転し、係止棒36がスプール31を挟持している場合には、そのスプール31を回転させるように構成される。
The pair of
なお、図の符号46は、ベルト45の弛みを防止する補助プーリ46であり、符号47は、公転体23の外部に設けられた制御手段であるコントローラ8や図示しない電源等と、軸部材11の周囲において公転する公転体23に設けられたモータ40等とを接続するためのコネクタ47を示す。
図2及び図3に示すように、公転体23における方形部23aと台形部23bの境には、その方形部23aに設けられたスプール31から巻解かれた線材32を挟んで公転体23の幅方向(スプール31の中心軸C3方向)における中央に集める一対のローラ51,51が枢支され、その台形部23bには、一対のローラ51,51により案内された線材32を軸部材11の先端側支持板22に枢支された枢支部材23dに貫通させるように案内する複数のプーリ52,52が枢支される。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
そして、図2に示すように、これら一対のローラ51,51及びプーリ52,52は、公転体23の表面側と裏面側(図2の上側と下側)の双方に取付けられ、スプール31に巻回された線材32を公転体23の表面側と裏面側のいずれに側に巻解いても、そのように巻解かれた線材32を軸部材11の先端側支持板22に枢支された枢支部材23dにそれぞれ貫通させ得るように構成される。
As shown in FIG. 2, the pair of
スプール31から巻解かれて先端側支持板22に枢支された枢支部材23dを貫通した線材32はその後ノズル11b(図1)にまで案内されるけれども、図5に示すように、この先端側支持板22には、スプール31から供給される線材32に張力を付与する張力付与手段60が設けられる。
The
この実施の形態における張力付与手段60は、その先端側支持板22に設けられ回動支点の回りで回動可能なテンションアーム61と、そのテンションアーム61の先端に取り付けられスプール31(図2)から枢支部材23dを貫通してノズル11bにまで延びる線材32が掛け回される線材ガイド62と、そのテンションアーム61の回動支点と線材ガイド62との間の所定位置においてテンションアーム61にその回動角度に応じた弾性力を及ぼす弾性部材63と、テンションアーム61の回動角度を検出する検出手段64とを備える。
The
即ち、スプール31から巻解かれて枢支部材23dを貫通した線材32はテンションアーム61の先端における線材ガイド62に導かれる。このため先端側支持板22には枢支部材23dを貫通した線材32を軸部材11に向かわせる第一転向プーリ66と、その軸部材11に向かう線材32を横方向に折り返して先端側支持板22の周方向に向かわせる第二転向プーリ67が設けられる。
That is, the
第二転向プーリ67により先端側支持板22の周方向に転向した線材32が線材ガイド62に達するように、その線材ガイド62が先端に設けられたテンションアーム61は支持板22の直径方向に延びて設けられる。線材ガイド62に導かれた線材32はその線材ガイド62に掛け回されて折り返され、支持板22の逆の周方向に向かい、その逆の周方向に向かう線材32を再び軸部材11に向かわせるように転向させる第三転向プーリ68が支持板22に設けられる。
The tension arm 61 provided with the
テンションアーム61は、その基端の軸部材11と平行な回動軸61aを支点として回動可能に支持板22に設けられる。この回動軸61aの回動角度は、その支持板22に取付けられた回動角度検出手段としてのポテンショメータ64により検出される。ポテンショメータ64の検出出力は制御手段であるコントローラ8(図1)に入力され、コントローラ8からの制御出力が、各公転体23における一対の小モータ41,41(図3)にそれぞれ接続される。
The tension arm 61 is provided on the
また、テンションアーム61の回動軸61aと線材ガイド62との間の所定位置には、テンションアーム61の回動方向に付勢力を与える付勢手段としての弾性部材であるスプリング63の一端が取付けられる。テンションアーム61は、弾性部材63であるスプリング63によって回動角度に応じた弾性力が及ぼされる。このスプリング63の他端は、移動部材69に固定される。この移動部材69はテンション調節ネジ70に螺合しており、このネジ70の回転に従って移動調整が可能に構成される。このように、スプリング63の他端の固定位置は変位でき、テンションアーム61によって付与される線材32の張力が調節可能に構成される。
In addition, one end of a
制御手段であるコントローラ8(図1)は、回動角度検出手段であるポテンショメータ64により検出された回動角度が所定の角度となるように回転駆動手段であるモータ40(図3)を制御するように構成される。従って、この張力付与手段60では、スプリング63によりテンションアーム61を介して線材32に張力を与えて、そのテンションアーム61が所定の角度になるようにスプール31が回転して所定量の線材32が繰出される。よって、線材32の張力は所定の値に維持されるようになっている。
The controller 8 (FIG. 1) as the control means controls the motor 40 (FIG. 3) as the rotation driving means so that the rotation angle detected by the
図1の拡大図に示すように、軸部材11の先端側支持板22が設けられた部位には、第三転向プーリ68から軸部材11に向かう線材32を更に転向させてノズル11bを通過させ、その線材32を軸部材11の先端側から突出させる第四転向プーリ71がノズル11b毎に設けられる。従って、軸部材回転手段12によりこの軸部材11を回転させると、この軸部材11とともに芯線通路11aの周囲において複数のノズル11bが回転することになる。このため、軸部材11を回転させつつ、それら複数のノズル11bから線材32が繰り出されると、その繰り出された複数の線材32は撚られることになる。
As shown in the enlarged view of FIG. 1, the
図1に示すように、この実施の形態では、軸部材11の中心軸に芯線13が通過する芯線通路11aを形成したので、その軸部材11の基端側から芯線通路11aに芯線13を供給する芯線供給機80を更に備え、その軸部材11の先端から繰り出された芯線13の周囲に複数のノズル11bから繰り出された線材32は螺旋状に巻き付けられ、芯線13の周囲に螺旋状に巻き付けられた複数の線材32から成る撚り線9が得られることになる。そして、そのように得られた撚り線9は回収手段90により回収される。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, since the core wire passage 11a through which the
この実施の形態における回収手段90は、撚り線9を等速でドラム91に巻き取るものであって、撚り線9を巻き取るためのドラム91と、そのドラム91を回転させる巻き取りモータ92と、ドラム91に巻き取られる撚り線9が掛け回される回収側速度検出プーリ93と、その回収側速度検出プーリ93の回転速度を検出する例えばエンコーダからなる回収側回転センサ94とを備える。
The collecting means 90 in this embodiment winds the stranded wire 9 around the
モータ92はその回転軸92aが軸部材11の中心軸C1に直交する面内になるように基板96に取付けられ、ドラム91はその回転軸92aに同軸に取付けられる。また、回収側速度検出プーリ93は、そこに掛け回される撚り線9が芯線通路11aの延長線上に位置するように、基板96に取付けられる。基板96には、この回収手段90を移動可能な複数のローラ97と、この回収手段90を設置可能な支持脚98とが設けられる。そして、撚り線9は回収側速度検出プーリ93に掛け回された後にドラム91に巻き取られるように構成される。ここで、図の符号99は、回収側速度検出プーリ93に掛け回された撚り線9が回収側速度検出プーリ93から外れないように、その回収側速度検出プーリ93と共に撚り線9を挟む挟持ローラ99を示す。
The
回収側回転センサ94の検出出力は制御手段であるコントローラ8の制御入力に接続され、コントローラ8の制御出力は巻き取りモータ92に接続される。ここで、撚り線9のドラム91への巻き取り速度は、その撚り線9が掛け回された回収側速度検出プーリ93の回転速度により決まることになり、コントローラ8は、回収側回転センサ94が出力する回収側速度検出プーリ93の回転速度が一定になるように巻き取りモータ92を制御し、撚り線99を等速でドラム91に巻き取るように構成される。
The detection output of the collection side rotation sensor 94 is connected to the control input of the controller 8 which is a control means, and the control output of the controller 8 is connected to the winding
一方、芯線供給機80は、芯線13が巻回されて貯線された繰り出しスプール81と、その繰り出しスプール81を回転させる繰り出しモータ82と、繰り出しスプール81から巻解かれた芯線13が掛け回される供給側速度検出プーリ83と、その供給側速度検出プーリ83の回転速度を検出する例えばエンコーダからなる供給側回転センサ84とを備える。
On the other hand, the
モータ82はその回転軸82aが軸部材11の中心軸C1に直交する面内になるように基板86に取付けられ、繰り出しスプール81はその回転軸82aに同軸に取付けられる。また、供給側速度検出プーリ83は、そこに掛け回されて繰り出される芯線13が芯線通路11aに真っ直ぐに伸びてそのまま供給されるように、芯線通路11aの延長線上の基板86に取付けられる。基板86には、この芯線供給機80を移動可能な複数のローラ87と、この芯線供給機80を設置可能な支持脚88とが設けられる。そして、繰り出しスプール81が回転することにより巻解かれて繰り出された芯線13は、供給側速度検出プーリ83に掛け回された後、芯線通路11aに挿通される。
The
供給側回転センサ84の検出出力は制御手段であるコントローラ8の制御入力に接続され、コントローラ8の制御出力は繰り出しモータ82に接続される。ここで、図の符号89は、供給側速度検出プーリ83に掛け回された芯線13が供給側速度検出プーリ83から外れないように、その供給側速度検出プーリ83と共に芯線13を挟む挟持ローラ89を示す。
The detection output of the supply side rotation sensor 84 is connected to the control input of the controller 8 which is a control means, and the control output of the controller 8 is connected to the feeding
芯線通路11aに挿通される芯線13の繰り出しは、繰り出しモータ82による繰り出しスプール81の回転により行われ、その繰り出し速度は、供給側速度検出プーリ83の回転速度により検出される。コントローラ8は、供給側回転センサ84が出力する供給側速度検出プーリ83の回転速度が一定になるように繰り出しモータ82を制御し、芯線13を等速で繰り出しスプール81から巻解いて、芯線通路11aに供給するように構成される。
The
それとともに、コントローラ8は、回収側回転センサ94が出力する回収側速度検出プーリ93の回転速度から求められる撚り線9の回収速度と、供給側速度検出プーリ83の回転速度により決まる芯線13の繰り出し速度をそれぞれ求める。そして、制御手段であるコントローラ8は、芯線13の繰り出し速度と撚り線9の巻き取り速度が目標値となるように、巻き取りモータ92及び繰り出しモータ82をそれぞれ制御するように構成される。これにより、芯線13の繰り出し、撚り線9の巻き取りによってスプール31に巻回された芯線13の外径及びドラム91に巻き取られた撚り線9の外径が変化した場合でも、芯線13の繰り出し速度及び撚り線9の巻き取り速度を、目標値に保つように構成される。
At the same time, the controller 8 feeds the
次に、本発明の撚り線の製造方法を説明する。 Next, the manufacturing method of the strand wire of this invention is demonstrated.
本発明の撚り線の製造方法は、複数のスプール31を軸部材11を中心として公転させ、それら複数のスプール31からそれぞれ巻き解かれて繰り出される複数の線材32が撚られた撚り線9を得る方法である。
The method for manufacturing a stranded wire according to the present invention obtains a stranded wire 9 in which a plurality of
その特徴ある点は、軸部材11の回転により軸部材11を中心として公転する複数の公転体23を設け、スプール31が回転して線材32を巻解くようにスプール31の中心軸C3を軸部材11の中心軸C1に直交する面内にしてスプール31を公転体23に枢支させ、スプール31を回転させる回転駆動手段40を公転体23に設け、複数の公転体23の自転を禁止しつつ軸部材11を中心として複数の公転体23を公転させ、スプール31から巻き解かれた線材32の張力が一定となるようにスプール31の回転を制御しつつ公転体23を公転させて複数の公転体23にそれぞれ設けられた複数のスプール31からそれぞれ巻き解かれて繰り出される複数の線材32を撚るところにある。
The characteristic point is that a plurality of
上記線材撚り装置10を用いる撚り線の製造方法にあっては、軸部材11の中心軸C1に芯線13が通過する芯線通路11aを形成したので、公転体23を公転させつつ軸部材11の基端側から芯線通路11aに芯線13を供給し、軸部材11の先端から繰り出された芯線13の周囲に線材32を螺旋状に巻き付けて撚り線9を製造することになる。
In the stranded wire manufacturing method using the
その具体的な手順は以下のようになる。 The specific procedure is as follows.
即ち、先ず、芯線13が巻回されて貯線された繰り出しスプール81を準備し、その繰り出しスプール81を繰り出しモータ82の回転軸82aに取付け、繰り出しスプール81の回転軸を軸部材11の中心軸C1に直交する面内にする。そして、繰り出しスプール81から巻解いた芯線13を供給側速度検出プーリ83に掛け回した後、芯線通路11aに挿通する。
That is, first, a feeding
一方、線材32が巻回されて貯線された複数のスプール31を準備し、それらを複数の公転体23に枢支させる。具体的には、同軸になるように設けられて互いに離間した一対の係止棒36の間にスプール31を位置させ、その後に一対の係止棒36を互いに近づけてスプール31をその中心軸C3の両側から挟む。それにより、そのスプール31の中心軸C3を軸部材11の中心軸C1に直交する面内にして、そのスプール31を公転体23に枢支する。そして、スプール31を支持した係止棒36を係止具37に係止させて互いに離間することを防止する。
On the other hand, a plurality of
その後、図2に示すように、スプール31から線材32を巻解いて一対のローラ51,51間に挟み、一対のローラ51,51により案内された線材32を複数のプーリ52,52に掛回して軸部材11の先端側支持板22に枢支された枢支部材23dに貫通させる。そして、枢支部材23dを貫通した線材32を張力付与手段60を介してノズル11bに貫通させる。
Thereafter, as shown in FIG. 2, the
具体的には、枢支部材23dに貫通させた線材32を、第一及び第二転向プーリ66,67、線材ガイド62、第三及び第四転向プーリ68,71に順次掛け回し、その後に軸部材11の先端に形成されたノズル11bに貫通させる。このように複数のノズル11bからそれぞれ順次引き出された複数の線材32を、軸部材11の先端から引き出された芯線13と共に回収手段90である回収側速度検出プーリ93に掛け回し、その後ドラム91にそれらの端部を係止させる。
Specifically, the
この状態から、ドラム91が巻き取る回収速度と、芯線供給機80における芯線13の繰り出し速度が目標値となるように、巻き取りモータ92及び繰り出しモータ82をそれぞれ制御する。
From this state, the take-up
巻き取りモータ92がドラム91を回転させて芯線13とともにノズル11bから繰り出される複数の線材32を巻き取って回収すると、その線材32が掛け回されて折り返された線材ガイド62は第二及び第三プーリ67,68に近づくので、張力付与手段60におけるテンションアーム61は揺動し、その回転は回動角度検出手段としてのポテンショメータ64により検出される。
When the winding
このポテンショメータ64の検出出力は制御手段であるコントローラ8(図1)に入力され、コントローラ8(図1)は、回動角度検出手段であるポテンショメータ64により検出された回動角度が、所定の角度となるように回転駆動手段であるモータ40(図3)を制御し、各公転体23におけるスプール31を回転させ、所定の張力が付与された状態で線材32を順次繰り出す。
The detection output of the
このように、張力が一定となるようにスプール31の回転が制御された状態で、軸部材11を回転させて複数のスプール31を軸部材11を中心として公転させ、複数のスプール31からそれぞれ巻き解かれて軸部材11の先端における複数のノズル11bから順次繰り出される複数の線材32を、軸部材11の先端から順次繰り出される芯線13の周囲に螺旋状に巻き付けて撚り線9を製造する。そして、製造された撚り線9を順次ドラム91に巻き付けて回収する。
In this way, in a state where the rotation of the
制御手段であるコントローラ8は、芯線13の繰り出し速度、撚り線9の巻き取り速度が目標値となるように、巻き取りモータ92及び繰り出しモータ82をそれぞれ制御するとともに、軸部材11の回転速度を均一にして、芯線13の周囲に螺旋状に巻回される線材32の巻き付けピッチを均一にする。
The controller 8 that is a control means controls the winding
この時、軸部材11の周囲において公転する複数の公転体23の自転を禁止する。公転体23の自転の禁止は、自転禁止手段25により行われる。そして、張力付与手段60により付与された線材32の張力は、制御手段であるコントローラ8が、張力付与手段60におけるテンションアーム61が所定の角度になるようにスプール31を回転させ、このように回転駆動手段であるモータ40を制御することにより、所定の値に維持することになる。
At this time, the rotation of the plurality of
このような線材撚り装置10及び撚り線の製造方法では、線材32を繰り出すスプール31の中心軸C3を軸部材11の中心軸C1に直交する面内にしてスプール31を公転体23に枢支したので、回転駆動手段40によりスプール31を回転させて線材32を巻解くことにより、その線材32を軸部材11の長手方向に引き出すことができる。すると、線材32はスプール31の円周方向に引き出され、その引き出しの際に線材32が捩られるようなことはない。
In such a
よって、本発明では、複数のスプール31から線材32を所望の速度で捩ることなく引き出して撚ることのできるものとなる。これにより、得られた撚り線9の所望の撚り状態は維持され、得られた撚り線9の撚りの程度が局部的に異なるようなことはなく、撚りの程度が均一な撚り線9を得ることが可能となる。
Therefore, in the present invention, the
そして、回転駆動手段がスプール31に並列に設けられたモータ40であれば、そのモータ40をスプール31の軸方向に設ける場合に比較して、公転体23の幅方向の寸法を小さくすることができ、公転体23の幅方向の寸法が拡大することに起因する公転半径の拡大は回避される。
If the rotational drive means is a
また、そのモータ40は、回転軸41aが同軸に連結された一対の小モータ41,41から成る様であれば、同一の動力を出力するにもかかわらず、単一のモータによりスプール31を回転させる場合に比較して、モータ41,41の径方向の寸法を小さくすることができ、そのモータ41,41が設けられる公転体23の回転軸C2方向における寸法を小さくすることもできる。これらにより、公転半径が拡大することや、公転体23の回転軸C2方向における寸法が拡大することに起因する装置10の大型化を回避することができる。
Further, if the
そして、複数のスプール31から別々に巻解かれた複数の線材32に別々に所定の張力を加える複数の張力付与手段60を設けているので、各ノズル11bから繰出される線材32のそれぞれの張力を略等しくすることができ、ノズル11bから繰出される線材32相互の張力変動が押さえられる。これにより、その張力変動を押さえて、所定のピッチで規則正しく撚られた複数の線材32から成る撚り線9を得ることができる。
And since the several tension | tensile_strength provision means 60 which applies predetermined | prescribed tension | tensile_strength separately to the
一方、スプール31に貯線された線材32の巻回された直径は、線材32が引き出される従って小さくなり、スプール31の回転速度が一定であれば、その周方向に引き出される線材32の速度は変動することになる。けれども、引き出される線材32の速度変動は、線材32の張力に影響を与えるので、張力付与手段60によりその線材32に付与される張力が一定となるようにスプール31の回転を制御すれば、スプール31に巻回された線材32の外径が変化した場合でも、そのスプール31から引き出される線材32の速度を目標値に保つことができ、その速度が変動するような事態を回避することができる。
On the other hand, the wound diameter of the
よって、スプール31の回転速度が繰り出される線材32の速度変動に追従できないような事態は回避され、線材32を所望の速度で引き出すことができない場合に生じる線材32が引き千切られるような事態を回避することもできる。
Therefore, a situation in which the rotation speed of the
なお、上述した実施の形態では、軸部材回転手段12として、サーボモータ12aを備えたものを例示したけれども、この軸部材回転手段12は、複数のノズル11bが先端に形成された軸部材11を回転可能である限り、モータに限られない。例えば、圧縮エア等の流体圧により軸部材11を回転可能な流体圧モータを備えるようなものであっても良い。
In the above-described embodiment, the shaft member rotating means 12 is illustrated as having the
また、上述した実施の形態では、スプロケット26,27とチェーン28を用いた自転禁止手段25を例示したけれども、この自転禁止手段は25は、公転体23の自転を禁止しうる限り、これに限られるものではなく、例えば、ベルトとプーリを用いたようなものであっても良く、ギヤを用いたようなものであっても良い。
In the above-described embodiment, the rotation prohibiting means 25 using the
また、上述した実施の形態では、6本の線材32が芯線13の周囲に螺旋状に巻き付けられた撚り線を得る場合を説明した。けれども、撚られる線材32の数は6本に限られない。この場合、撚るべき線材32の数に等しいか又はそれ以上の数のノズル11bを軸部材11の先端に設け、軸部材回転手段12が軸部材11を回転させる。このように、それら複数のノズル11bを同時に回転可能である限り、線材32の数は、3本であっても、4本であっても、5本であっても、7本以上であっても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case has been described in which six
また、上述した実施の形態では、得られた撚り線9を回収手段90であるドラム91に巻き付けて貯線する場合を説明した。けれども、得られた撚り線9は必ずしも貯線しなくても良い。例えば、得られた撚り線9を図示しない巻線機にそのまま供給して、その巻線機により直ちに巻線に使用するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the obtained stranded wire 9 is wound around the
また、上述した実施の形態では、張力付与手段60が軸部材11の先端側に設けられた支持板22に設けられる場合を説明した。けれども、この張力付与手段60は各公転体23にそれぞれ設けるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the case where the
更に、上述した実施の形態では、軸部材11に芯線通路11aを形成し、その芯線通路11aから繰り出される芯線13の周囲に、ノズル11bから繰り出される複数の線材32が螺旋状に巻き付けられる場合を説明した。けれども、芯線13は必ずしも必要でない。この場合、芯線通路11aへの芯線13の供給は不要と成り、軸部材回転手段12が軸部材11を回転させることにより、その先端に設けられた複数のノズル11bから繰り出される複数の線材32は、芯線13が無い状態で撚られることになる。
Furthermore, in embodiment mentioned above, the case where the core wire channel | path 11a is formed in the
8 コントローラ(制御手段)
9 撚り線
10 線材撚り装置
11 軸部材
11a 芯線通路
11b ノズル
12 軸部材回転手段
13 芯線
23 公転体
25 自転禁止手段
31 スプール
32 線材
40 モータ(回転駆動手段)
41 小モータ
41a 回転軸
60 張力付与手段
61 テンションアーム
62 線材ガイド
63 コイルスプリング(弾性部材)
64 ポテンショメータ(検出手段)
80 芯線供給機
C1 軸部材の中心軸
C2 公転体の回転軸
C3 スプールの中心軸
8 Controller (control means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 Stranded
41
64 Potentiometer (detection means)
80 Core wire feeder C1 Center axis of shaft member C2 Revolving shaft of rotating body C3 Center axis of spool
Claims (8)
前記スプール(31)が回転して前記線材(32)を巻解くように前記スプール(31)の中心軸(C3)を前記軸部材(11)の中心軸(C1)に直交する面内にして前記スプール(31)が前記公転体(23)に枢支され、
前記制御手段(8)により制御され前記スプール(31)を回転させる回転駆動手段(40)が前記公転体(23)に設けられた
ことを特徴とする線材撚り装置。 A shaft member (11) having a plurality of nozzles (11b) through which a wire rod (32) unwound from the spool (31) is inserted is inserted at the tip, and the shaft member (11) controlled by the control means (8). A shaft member rotating means (12) for rotating the shaft member (11) around the center axis (C1) of 11), and the shaft so that the rotating shaft (C2) is parallel to the shaft member (11). A plurality of revolution bodies (23) provided around the member (11) and revolving around the shaft member (11) by rotation of the shaft member (11), and a rotation for prohibiting rotation of the revolution body (23) A wire twisting device for twisting a plurality of wires (32) fed out from the plurality of nozzles (11b) rotating together with the shaft member (11), comprising prohibiting means (25),
The center axis (C3) of the spool (31) is set in a plane perpendicular to the center axis (C1) of the shaft member (11) so that the spool (31) rotates and unwinds the wire (32). The spool (31) is pivotally supported by the revolution body (23),
The wire twisting device, wherein the revolution body (23) is provided with a rotation drive means (40) controlled by the control means (8) to rotate the spool (31).
制御手段(8)は、前記検出手段(64)により検出された回動角度が所定の角度となるように回転駆動手段(40)を制御する請求項4記載の線材撚り装置。 The tension applying means (60) includes a tension arm (61) rotatable around a rotation fulcrum, and a wire rod (32) attached to the tip of the tension arm (61) and extending from the spool (31) to the nozzle (11b). ) Around the wire arm (61), and at a predetermined position between the wire material guide (62) and the rotation support point of the tension arm (61) according to the rotation angle of the tension arm (61). An elastic member (63) that exerts an elastic force, and a detection means (64) for detecting the rotation angle of the tension arm (61),
The wire twisting device according to claim 4, wherein the control means (8) controls the rotation driving means (40) so that the rotation angle detected by the detection means (64) becomes a predetermined angle.
前記軸部材(11)の回転により前記軸部材(11)を中心として公転する複数の公転体(23)を設け、
前記スプール(31)が回転して前記線材(32)を巻解くように前記スプール(31)の中心軸(C3)を前記軸部材(11)の中心軸(C1)に直交する面内にして前記スプール(31)を前記公転体(23)に枢支させ、
前記スプール(31)を回転させる回転駆動手段(40)を前記公転体(23)に設け、
複数の前記公転体(23)の自転を禁止しつつ前記軸部材(11)を中心として複数の前記公転体(23)を公転させ、
前記スプール(31)から巻き解かれた前記線材(32)の張力が一定となるように前記スプール(31)の回転を制御しつつ前記公転体(23)を公転させて複数の前記公転体(23)にそれぞれ設けられた複数のスプール(31)からそれぞれ巻き解かれて繰り出される複数の線材(32)を撚る
ことを特徴とする撚り線の製造方法。 A plurality of spools (31) are revolved around the shaft member (11) to obtain a stranded wire (9) in which a plurality of wire rods (32) that are unwound from the plurality of spools (31) and fed out are twisted. A method of manufacturing a stranded wire,
Provided a plurality of revolution bodies (23) revolving around the shaft member (11) by the rotation of the shaft member (11),
The center axis (C3) of the spool (31) is set in a plane perpendicular to the center axis (C1) of the shaft member (11) so that the spool (31) rotates and unwinds the wire (32). The spool (31) is pivotally supported on the revolution body (23),
Rotation drive means (40) for rotating the spool (31) is provided in the revolution body (23),
Revolving the plurality of revolution bodies (23) around the shaft member (11) while prohibiting rotation of the plurality of revolution bodies (23),
The revolution body (23) is revolved while controlling the rotation of the spool (31) so that the tension of the wire (32) unwound from the spool (31) is constant, and a plurality of the revolution bodies ( 23. A method for producing a stranded wire, comprising twisting a plurality of wire rods (32) unwound from a plurality of spools (31) provided in 23), respectively.
A core wire passage (11a) through which the core wire (13) passes is formed in the central axis (C1) of the shaft member (11), and the core wire is rotated from the base end side of the shaft member (11) while revolving the revolving body (23). The stranded wire according to claim 7, wherein a core wire (13) is supplied to the passage (11a), and a wire rod (32) is spirally wound around the core wire (13) fed from the tip of the shaft member (11). Production method.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153893A JP6535541B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Wire rod twisting device and method of manufacturing stranded wire |
PCT/JP2016/070452 WO2017022418A1 (en) | 2015-08-04 | 2016-07-11 | Wire twisting apparatus and method for manufacturing twisted wire |
CN201680034789.XA CN107735192A (en) | 2015-08-04 | 2016-07-11 | The manufacture method of wire rod twisting device and twisted wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015153893A JP6535541B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Wire rod twisting device and method of manufacturing stranded wire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017033815A true JP2017033815A (en) | 2017-02-09 |
JP6535541B2 JP6535541B2 (en) | 2019-06-26 |
Family
ID=57942816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015153893A Active JP6535541B2 (en) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | Wire rod twisting device and method of manufacturing stranded wire |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6535541B2 (en) |
CN (1) | CN107735192A (en) |
WO (1) | WO2017022418A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019106925A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 日特エンジニアリング株式会社 | Wire twisting device and method of manufacturing twisted wire |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108134307B (en) * | 2017-12-21 | 2024-03-19 | 西北机器有限公司 | Multi-head vertical numerical control winding machine |
CN108468240A (en) * | 2018-05-30 | 2018-08-31 | 安徽润藤电缆材料科技有限公司 | A kind of stranded wire apparatus |
CN111295251B (en) * | 2018-10-01 | 2021-09-03 | 富山住友电工株式会社 | Method and apparatus for manufacturing plated wire |
CN109056395A (en) * | 2018-10-12 | 2018-12-21 | 常州市万兴自控设备有限公司 | A kind of endless rope machine and its working method |
CN109637712B (en) * | 2018-11-20 | 2019-12-24 | 成都大唐线缆有限公司 | Super-strong, super-flexible and high-temperature-resistant photoelectric hybrid cable and manufacturing method thereof |
DE102019211030A1 (en) | 2019-07-25 | 2021-01-28 | Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co. Kg | Braiding, winding or spiraling machine and process for their operation |
CN118692749B (en) * | 2024-08-23 | 2024-12-24 | 宁波凯特机械有限公司 | Concentric cable stranding machine |
CN119069183B (en) * | 2024-11-05 | 2025-04-25 | 浙江立洲线缆股份有限公司 | Flexible photovoltaic cable processing device for solar power generation and processing technology thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1495144A (en) * | 1922-03-07 | 1924-05-27 | Wire Product Corp | Wire-rope machine |
JPS59130638A (en) * | 1983-01-17 | 1984-07-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Twisting machine for wire-shaped body |
JP2001076556A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Nittoku Eng Co Ltd | Winding device |
JP2008094035A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nissei Plastics Ind Co | Injection molding machine |
JP2013147326A (en) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Nittoku Eng Co Ltd | Tension device and tension imparting method |
CN103904845A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-02 | 深圳先进技术研究院 | Direct driving type motor suite and electromobile |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07245025A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Hitachi Ltd | Wire stranding machine |
CN2587547Y (en) * | 2002-12-06 | 2003-11-26 | 宋祥臣 | Flat wire spiral ring winding equipment |
JP2009231157A (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Yazaki Corp | Twisted wire and twisted wire manufacturing method |
CN101552134B (en) * | 2008-12-20 | 2011-04-20 | 黄建云 | Strander and stranding process thereof |
JP5960068B2 (en) * | 2013-01-17 | 2016-08-02 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Rotating electrical machine system |
-
2015
- 2015-08-04 JP JP2015153893A patent/JP6535541B2/en active Active
-
2016
- 2016-07-11 WO PCT/JP2016/070452 patent/WO2017022418A1/en active Application Filing
- 2016-07-11 CN CN201680034789.XA patent/CN107735192A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1495144A (en) * | 1922-03-07 | 1924-05-27 | Wire Product Corp | Wire-rope machine |
JPS59130638A (en) * | 1983-01-17 | 1984-07-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Twisting machine for wire-shaped body |
JP2001076556A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Nittoku Eng Co Ltd | Winding device |
JP2008094035A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nissei Plastics Ind Co | Injection molding machine |
JP2013147326A (en) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Nittoku Eng Co Ltd | Tension device and tension imparting method |
CN103904845A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-02 | 深圳先进技术研究院 | Direct driving type motor suite and electromobile |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019106925A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | 日特エンジニアリング株式会社 | Wire twisting device and method of manufacturing twisted wire |
JP2019102216A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 日特エンジニアリング株式会社 | Strand wire device and manufacturing method of strand wire |
DE112018004276T5 (en) | 2017-11-30 | 2020-05-14 | Nittoku Co., Ltd. | Wire stranding device and method for producing strands |
US11155938B2 (en) | 2017-11-30 | 2021-10-26 | Nittoku Co., Ltd. | Wire stranding apparatus and method for manufacturing stranded wire |
JP6990959B2 (en) | 2017-11-30 | 2022-01-12 | Nittoku株式会社 | Stranded wire equipment and stranded wire manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017022418A1 (en) | 2017-02-09 |
CN107735192A (en) | 2018-02-23 |
JP6535541B2 (en) | 2019-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017033815A (en) | Wire stranding apparatus and method for producing stranded wire | |
JP6990959B2 (en) | Stranded wire equipment and stranded wire manufacturing method | |
DE112013005827T5 (en) | Filament winding device | |
CN201703910U (en) | Wire winding device | |
JP6484599B2 (en) | Twist wire manufacturing equipment | |
JP6404880B2 (en) | Twist wire manufacturing equipment | |
EP3079843B1 (en) | Apparatus for selectively opening up a portion of a cable | |
CN212315194U (en) | Fiber twisting and winding device | |
JP6159481B2 (en) | Twist wire manufacturing apparatus and twist wire manufacturing method | |
KR101406310B1 (en) | A apparatus for manufacturing a twisted yarns | |
CN202415858U (en) | Warp elastic fabric winding device | |
KR101324565B1 (en) | apparatus for manufacturing cable laid grommet | |
US6726142B2 (en) | Twist controlling device, rotatable nip and axial feed system | |
CN211812710U (en) | Device for synchronously winding multiple conductive fiber clusters | |
KR101463902B1 (en) | Winding machine for low strenght metal wire | |
KR101605200B1 (en) | Cable Manufacturing Method and Cable Combination Method | |
US705331A (en) | Wire twisting and reeling machine. | |
KR101574209B1 (en) | Twisted string device | |
JP6353706B2 (en) | Twist wire manufacturing equipment | |
KR200393164Y1 (en) | Coil winding machine | |
JP4675763B2 (en) | Stranding machine | |
JP2009023141A (en) | Method of and device for winding tire constructional member | |
JP2023155647A (en) | Wire winding apparatus | |
WO2019026000A1 (en) | Bunching machine for a wire bundle | |
JPH07118980A (en) | Foil yarn and twisting machine therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6535541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |