JP2016534181A - コーティング系 - Google Patents

コーティング系 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534181A
JP2016534181A JP2016529784A JP2016529784A JP2016534181A JP 2016534181 A JP2016534181 A JP 2016534181A JP 2016529784 A JP2016529784 A JP 2016529784A JP 2016529784 A JP2016529784 A JP 2016529784A JP 2016534181 A JP2016534181 A JP 2016534181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating system
oil
alternatively
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016529784A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. カイルエット ライル
エイ. カイルエット ライル
エル. プロー マイケル
エル. プロー マイケル
アール. ジェイノス ジェフリー
アール. ジェイノス ジェフリー
イー. ヘインズ ステイシー
イー. ヘインズ ステイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016534181A publication Critical patent/JP2016534181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6547Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/36 or hydroxylated esters of higher fatty acids of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/16Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings
    • E01C23/166Means for dispensing particulate material on to freshly applied markings or into the marking material after discharge thereof, e.g. reflective beads, grip-improving particles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/085Aggregate or filler materials therefor; Coloured reflecting or luminescent additives therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/30Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders of road-metal and other binders, e.g. synthetic material, i.e. resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

コーティング系は、100質量部のコーティング系を基準として、30〜90質量部のバイオ樹脂成分と10〜70質量部のイソシアネート成分を含み且つ60%を上回る固体含有率を有する。バイオ樹脂成分は、アクリルポリマーと天然油から形成されるバイオポリオールを含む。コーティング系による基材へのコーティングの形成方法は、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分を組み合わせて、60パーセントを上回る固体含有率を有する反応混合物を形成する工程、反応混合物を基材上に付与する工程、及び反応混合物を硬化して基材上にコーティングを形成する工程を含む。

Description

本開示の分野
本開示は、概して、コーティング系及び基板上へのコーティングの形成方法に関する。更に詳細には、本開示は、バイオ樹脂成分及びバイオ樹脂成分と反応するイソシアネート成分を含むコーティング系に関する。
関連技術の説明
様々な物品が、粒子状物質をポリマーバインダーと一緒に結合することによって形成されている。例えば、舗装は、多くの場合、ポリウレタンバインダーと一緒に結合されたガラス及び/又は石の粒子を含む。別の例として、敷設されたトラックは、多くの場合、ポリウレタンバインダーと一緒に結合されたゴム粒子を含む。最後の一例として、パーティクルボードは、通常、ポリウレタン、アクリル、アミノ、ホルムアルデヒド、及び他の樹脂と一緒に結合された木材を含む。
ポリマーバインダーと一緒に結合された粒子状物質を含むこれらの物品は、経時的な使用により、摩耗し、変色し、更には損傷し、また、様々な物理的な力(例えば、交通渋滞)、摩擦、UV曝露、化学物質、温度変動、及び湿気に曝され得る。これらの物品の摩耗、変色、及び破壊は、多くの場合、様々な力や環境条件に曝された時の、ポリマーバインダー、例えば、芳香族ポリウレタンバインダーの損傷に起因し得る。
このように、コーティング系は、かかる物品/基材の表面に付与されて、これらの物品の耐久性だけでなく美的外観をも改善することができる。このため、種々のポリマーコーティングは、かかる物品の耐久性及び審美性を改善することが当該技術分野で知られている。
付与の観点から、従来技術のコーティング系は、硬化するのが速すぎる又は遅すぎることがあり、硬化速度は、周囲温度、基板の温度などの環境条件に応じて変化し得る。コーティング系が速すぎる場合、閉じ込められた気泡、水ぶくれ、及びラップラインは、ポリマーコーティング中に目立つことがある。初期の硬化は、ポリマーコーティングのコンクリート表面への密着性に更に影響を与え得る。コーティング系の硬化が遅すぎる場合、ポリマーコーティングが充分に硬化するまで数時間又は数日かかり、ポリマーコーティングが充分に硬化するまで、ポリマーコーティングは、へこみ、マーキング、及び他の表面の凹凸に対して脆弱である。
環境の観点から、従来技術のコーティング系は、環境に有害であり得る、過剰な量の溶媒及び他の揮発性液体を含み得る。更に、従来技術のコーティング系は、多くの場合、石油などの非再生可能な資源から形成された成分で形成されている。
更に、性能の観点から、従来技術のポリマーコーティング、例えば、ポリアスパラギンコーティングも、経時的な使用により摩耗し、変色し、また、破損し得る。例えば、従来技術の種々のポリマーコーティングは、時間と共に黄変し、UV及び他の要素に曝露し、被覆された基材に色の変化を与え得る。
本開示の概要及び利点
本開示は、100質量部のコーティング系を基準として、30〜90質量部のバイオ樹脂成分及び10〜70質量部のイソシアネート成分を含むコーティング系を提供し、且つ60%を上回る固体含有率を有する。バイオ樹脂成分は、天然油から形成されるアクリルポリマー及びバイオポリオールを含む。
コーティング系により基板上へコーティングを形成する方法は、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分とを組み合わせて、60パーセントを上回る固体含有率を有する反応混合物を形成する工程、この反応混合物を基材上に付与する(apply)工程、及びこの反応混合物を硬化して基材上にコーティングを形成する工程を含む。
有利には、コーティング系は、部分的に、再生可能な資源から形成され、高い固体含有率(例えば、60%を上回る固形分)を有する。更に、コーティング系の成分が組み合わされて反応混合物を形成すると、この反応混合物は、優れた付与特性、例えば、ポットライフ及び不粘着時間を示す。更には、コーティング系から形成されたコーティングは、様々な基材に対して優れた接着性を有し、耐久性があり、且つ優れたUV安定性を有する。
本開示の詳細な説明
本開示は、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分とを含むコーティング系を提供する。通常、この系は2成分(又は2K)系である。しかしながら、本明細書で使用されるように、イソシアネート成分及びバイオ樹脂成分への言及は、単に、系の個々の成分の配置のための基準点を確立し、質量部を確立するためであると理解されるべきである。このように、本開示を2K系のみに限定するものとして解釈されるべきではない。例えば、系の個々の成分は、全て互いに別個に維持することができる。系は、また、追加の成分を含んでもよく、これらはイソシアネート及びバイオ樹脂成分のいずれか1つ又はその両方と一緒に含まれてもよく、又は更に以下に記載されるように、第3の成分のように完全に別個であってもよい。
バイオ樹脂成分は、天然油から形成されるアクリルポリマーとバイオポリオールを含み、これらはそれぞれ、以下に順に記載されている。
バイオ樹脂成分は、1つ以上のアクリルポリマーを含み得る。本明細書で使用されるように、アクリルポリマーは、アクリレート単位を含むオリゴマーとポリマーの両方を指す。更に、アクリレート単位は、アクリレートとメタクリレートから形成される単位を含む。
アクリルポリマーは、少なくとも1つのアクリレート単位を含み且つイソシアネート官能性基と反応する少なくとも1つの官能性基を有する。更に詳細には、アクリルポリマーは、通常、以下のイソシアネート反応性官能基、ヒドロキシル基、アミン基、エポキシ基、フェノール基、及び無水物基のうち少なくとも1つを含む。
アクリルポリマーは、通常、コポリマーである、即ち、2つ以上の異なる単位を含むポリマーを含む。当該技術分野で知られる通り、ポリマーは多くの「マー(mers)」又は単位から形成される。「単位」との用語は、本明細書では、特定のモノマーから形成される単位を説明するために使用される。例えば、ポリマー鎖内の2−エチルヘキシルアクリレート単位は、2−エチルヘキシルアクリレートから形成される。更には、アクリルポリマーは、本開示全体にわたって使用される通り、様々な質量パーセント単位を含むものとして記載されており、質量パーセント単位は、アクリルポリマーの全質量を基準とした質量パーセント単位を指す。
上記の通り、アクリルポリマーは少なくとも1つのアクリレート単位を含む。適切な、非限定的な例のアクリレート単位は、メタクリレート単位、メチルメタクリレート単位、エチルメタクリレート単位、ブチルメタクリレート単位、プロピルメタクリレート単位、メタクリル酸単位、アクリル酸単位、ヒドロキシエチルメタクリレート単位、グリシジルメタクリレート単位、2−エチルヘキシルアクリレート単位(2−EHA)、並びに後述するヒドロキシ官能性アクリレート単位が挙げられる。当然ながら、これらのアクリレート単位の例は、アクリルポリマーに含まれ得るアクリレート単位の非限定的な例である。
好ましい実施形態では、アクリルポリマーもヒドロキシ官能性単位を含む。即ち、アクリルポリマーはヒドロキシ官能性である。ヒドロキシ官能性単位の適切な非限定的な例としては、グリセロールモノメタクリレート単位、2−ヒドロキシエチルアクリレート単位(HEA)、ヒドロキシエチルメタクリレート単位(HEMA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート単位(HPMA)、ヒドロキシブチルメタクリレート単位(HBMA)、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド単位、ヒドロキシポリエトキシ(10)アリルエーテル単位(HEMA10)、ポリエトキシ単位(10)、エチルメタクリレート単位、ペンタエリトリトールトリアクリレート単位、ポリ(プロピレングリコール)単位、1,1,1−トリメチロールプロパンジアリルエーテル単位、及び1,1,1−トリメチロールプロパンモノ−アリルエーテル単位が挙げられる。特に好ましい実施形態では、アクリルポリマーは、ヒドロキシアルキルメタクリレート単位、例えば、HEA、HEMA、HPMA及びHBMA単位を含む。
好ましい実施形態では、アクリルポリマーはスチレン単位も含む。スチレン単位の適切な非限定的な例としては、スチレン単位及びα−メチルスチレン単位が挙げられる。当然ながら、これらのスチレン単位の例は、アクリルポリマーに含まれる得るスチレン単位の非限定的な例である。
アクリルポリマーは、通常、5〜95質量パーセント、あるいは5〜80質量パーセント、あるいは5〜50質量パーセント、あるいは20〜50質量パーセント、あるいは30〜40質量パーセントのアクリレート単位;5〜95質量パーセント、あるいは5〜80質量パーセント、あるいは5〜50質量パーセント、あるいは20〜50質量パーセント、あるいは30〜40質量パーセントのヒドロキシ官能性アクリレート単位;及び5〜70質量パーセント、あるいは5〜60質量パーセント、あるいは5〜50質量パーセント、あるいは20〜50質量パーセント、あるいは30〜40質量パーセントのスチレン単位を含む。
当然ながら、アクリルポリマーは、当該技術分野で公知の他の単位、即ち、特に本明細書に記載されたアクリレート単位、ヒドロキシ官能性アクリレート単位、及びスチレン単位以外の単位も含み得る。
アクリルポリマーは、通常、ASTM D4274−11に従って試験した場合に、50〜250mg KOH/g、あるいは100〜200mg KOH/g、あるいは135〜150mg KOH/gのヒドロキシル価;ブルックフィールド粘度計#4LV、60rpm、40秒で試験した場合に500〜10,000mPa・sec、あるいは500〜8,000mPa・sec、あるいは3,600〜8,000mPa・secの250℃での粘度;及びDIN EN ISO 3251に従って試験した場合に、60〜80質量パーセント、あるいは68〜80質量パーセント、あるいは60質量パーセント以上、あるいは65質量パーセント以上、あるいは75質量パーセント以上、あるいは80質量パーセント以上の固体含有率を有する。
適切なアクリルポリマーは、JONCRYL(登録商標)の商品名で、ニュージャージー州フローラムパークのBASF社から市販されている。
好ましい実施形態では、アクリルポリマーは、30〜35質量パーセントの2−EHA単位、30〜35質量パーセントのHEMA単位、及び30〜35質量パーセントのスチレン単位を含む。この好ましい実施形態のアクリルポリマーは、通常、135〜150mg KOH/gのヒドロキシル価、25℃で3,000〜6,000mPa・secの粘度、及び約80%の固体含有率を有する。有利には、この好ましい実施形態のアクリルポリマーは、高い固体含有率を有し、これはコーティング系の高い全固体含有率に寄与し、また、バイオポリオールと共にイソシアネート成分と反応して、優れた耐UV性、耐薬品性、及び耐溶媒性を有し、優れた接着性及び耐久性を有し、且つ硬質であっても可撓性であるコーティングを形成する。
アクリルポリマーは、通常、100質量部のバイオ樹脂成分を基準として、5〜50質量部、あるいは10〜40質量部、あるいは20〜30質量部の量でバイオ樹脂成分中に含まれる。アクリルポリマーの量は、上記範囲外で変化し得るが、通常、これらの範囲内の整数の値又は小数点を含む値である。更に、2つ以上のアクリルポリマーがバイオ樹脂成分中に含まれてよく、この場合、全てのアクリルポリマーの全量が上記の範囲内に含まれることが理解されるべきである。
バイオ樹脂成分はバイオポリオールも含む。通常、バイオポリオールは天然油から形成される。天然油は、再生可能な資源から得られる油である。例えば、天然油は、植物から抽出することができる。天然油は、トリグリセリド又は異なるトリグリセリドの混合物であってよい。幾つかの適切な天然油としては、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油、菜種油、大豆油、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。バイオポリオールを形成するために使用される天然油は、典型的には、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油、菜種油、大豆油、及びこれらの組み合わせの群から選択される。特に適切な天然油の1つはヤシ油であり、これはヤシの殻に由来する。即ち、好ましい一実施形態では、バイオポリオールは、ヤシ油を含む天然油から形成される。別の好ましい実施形態では、バイオポリオールは、ヤシ油及び/又はパーム油を含む天然油から形成される。別の適切な天然油は菜種油である。更に別の好適な天然油はヒマシ油である。
当該技術分野で知られる通り、ヒマシ油は、植物源から直接生成され、またヒドロキシル基を含む。ヤシ油などの他の天然油は、植物源から直接生成され、またヒドロキシル基を含まないが、炭素−炭素二重結合を含み、これが酸化されてヒドロキシル基を形成することができる。即ち、天然油は、化学的に修飾され得る、例えば、ヒドロキシル基を含むように修飾され得る。例えば、天然油は、エポキシ化を介して、その後の開環、エステル交換、アルコキシル化(例えば、エトキシル化、プロポキシル化等)、及び他の化学反応によって化学的に修飾され得る。このため、バイオポリオールは、天然油、天然油とこれと共に用いる化合物との反応生成物、並びに、それらの組み合わせを含み得る。言い換えれば、「天然油から形成されたバイオポリオール」という語句の「から形成される」とは、再生可能な資源からの天然油を含み、また、例えばヒドロキシル基を含むように化学的に修飾されている再生可能な資源からの天然油も含むポリオールのことを意味する。
バイオポリオールは、通常、ASTM D4274−11に従って試験した場合に、150〜350mg KOH/g、あるいは165〜330mg KOH/g、あるいは165〜175mg KOH/g、あるいは300〜330mg KOH/gのヒドロキシル価;DIN EN ISO 3219に従って試験した場合に、100〜5,000mPa・sec、あるいは500〜4,500mPa・sec、あるいは2,800〜4,000mPa・sec、あるいは700〜1,400mPa・secの20℃での粘度;及びDIN EN ISO 3251に従って試験した場合に、60質量パーセントを上回る、あるいは70質量パーセントを上回る、あるいは80質量パーセントを上回る、あるいは90質量パーセントを上回る、あるいは95質量パーセントを上回る、あるいは99質量パーセントを上回る、あるいは約100質量パーセントの固体含有率を有する。
適切なバイオポリオールは、SOVERMOL(登録商標)の商品名でニュージャージー州フローラムパークのBASF社から市販されている。
好ましい実施形態では、バイオポリオールはヤシ油から形成される。この実施形態では、バイオポリオールは、通常、300〜330mg KOH/gのヒドロキシル価、700〜1,400mPa・secの20℃での粘度、及び約100%の固体含有率を有する。有利には、この好ましい実施形態のバイオポリオールは、ポリエーテルポリオールの特性(例えば、加水分解安定性)とポリエステルポリオールの特性(例えば、疎水性)の両方の特性を示し、また、アクリルポリマーと一緒に、イソシアネート成分と反応して、優れた耐UV性、耐薬品性、及び耐溶媒性を有し、優れた接着性及び耐久性を有し、且つ硬質であっても可撓性であるコーティングを形成する。この好ましい実施形態のバイオポリオールは、顔料の高充填を可能にし、また、コーティング系のセルフレベリングとクラックブリッジング特性をもたらす。
バイオポリオールは、通常、100質量部のバイオ樹脂成分を基準として、30〜90質量部、あるいは45〜75質量部、あるいは55〜65質量部の量でバイオ樹脂成分中に含まれる。バイオポリオールの量は、上記の範囲外で変化し得るが、通常、これらの範囲内の整数の値又は小数点を含む値である。更に、2つ以上のバイオポリオールがバイオ樹脂成分中に含まれてよく、この場合、全てのバイオポリオールの全量が上記の範囲内に含まれることが理解されるべきである。
バイオ樹脂成分は、補助的なポリオールを任意に含む。当然ながら、バイオ樹脂成分は、1つ以上の補助的なポリオールを含み得る。補助的なポリオールは、バイオポリオール及びアクリルポリマーとは異なる当該技術分野で公知の任意のポリオールであってよい。補助的なポリオールは、1つ以上のOH官能基、通常、少なくとも2つのOH官能基を含む。典型的には、補助的なポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテル/エステルポリオール、及びこれらの組み合わせの群から選択されるが、他の補助的なポリオールが使用されてもよい。
バイオ樹脂成分は様々な添加剤を含んでもよい。適切な添加剤としては、発泡剤、遮断剤、染料、顔料、希釈剤、触媒、溶媒、特殊な機能性添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、殺生物剤、難燃剤、芳香剤が挙げられるが、これらに限定されない。
バイオ樹脂成分は、通常、ASTM D4274−11に従って試験した場合に50〜500mg KOH/g、あるいは100〜400mg KOH/g、あるいは135〜330mg KOH/g、あるいは200〜300mg KOH/gのヒドロキシル価;DIN EN ISO3219に従って試験した場合に200〜3,000mPa・sec、あるいは300〜1,000mPa・sec、あるいは400〜800mPa・secの20℃での粘度;及びDIN EN ISO3251に従って試験した場合に、60〜95質量パーセント、あるいは75〜90質量パーセント、あるいは60質量パーセントを上回る、あるいは65質量パーセントを上回る、あるいは75質量パーセントを上回る、あるいは80質量パーセントを上回る、あるいは85質量パーセントを上回る、あるいは90質量パーセントを上回る、あるいは95質量パーセントを上回る固体含有率を有する。
バイオ樹脂成分は、通常、100質量部のコーティング系を基準として、30〜90質量部、あるいは40〜80質量部、あるいは50〜60質量部の量でコーティング系に含まれる。バイオ樹脂成分の量は、上記の範囲外で変化し得るが、通常、これらの範囲内の整数の値又は小数点を含む値である。
バイオ樹脂成分はイソシアネート成分と反応する。特に、イソシアネート成分は、イソシアネートを含み、これはアクリルポリマー及びバイオ樹脂成分のバイオポリオールと反応する。
当然ながら、イソシアネート成分は、1つ以上の異なるイソシアネートを含み得る。イソシアネートは、2つ以上の官能性基、例えば、2つ以上のNCO官能基を有するポリイソシアネートであってよい。本開示の目的のための、適切なイソシアネートとしては、従来の脂肪族、脂環式、アリール、及び芳香族イソシアネートが挙げられるが、これらに限定されない。様々な実施形態では、イソシアネートは、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリマージフェニルメタンジイソシアネート(pMDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、及びこれらの組み合わせの群から選択される。好ましい実施形態では、イソシアネート成分は、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)又はそれに由来するイソシアネートを含む。
適切なイソシアネートの具体的な、非限定的な例としては、トルエンジイソシアネート;4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート;m−フェニレンジイソシアネート;1,5−ナフタレンジイソシアネート;3−フェニレンジイソシアネート;テトラメチレンジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネートイソシアヌレート(isocyanural);1,4−ジシクロヘキシルジイソシアネート;1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、2,4,6−トルイレントリイソシアネート、1,3−ジイソプロピルフェニレン−2,4−ジイソシアネート;1−メチル−3,5−ジエチルフェニレン−2,4−ジイソシアネート;1,3,5−トリエチルフェニレン−2,4−ジイソシアネート;1,3,5−トリイソプロプリフェニレン(triisoproply-phenylene)−2.4−ジイソシアネート;3,3’−ジエチル−ビスフェニル−4,4’−ジイソシアネート;3,5,3’,5’−テトラエチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート;3,5,3’,5’−テトライソプロピルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート;1−エチル−4−エトキシフェニル−2,5−ジイソシアネート;1,3,5−トリエチルベンゼン−2,4,6−トリイソシアネート;1−エチル−3,5−ジイソプロピルベンゼン−2,4,6−トリイソシアネート及び1,3,5−トリイソプロピルベンゼン−2,4,6−トリイソシアネートが挙げられる。他の適切なイソシアネートとしては、1つ又は2つのアリール、アルキル、アラルキル又はアルコキシ置換基を有し、その際、これらの置換基のうち少なくとも1つは少なくとも2つの炭素原子を有するイソシアネート又は芳香族ジイソシアネートが挙げられる。
適切なイソシアネートは、次の商品名:LUPRANATE(登録商標)及びBASONAT(登録商標)の下でニュージャージー州フローラムパークのBASF社より市販されている。
イソシアネート成分は、通常、DIN EN ISO 11909に従って試験した場合に、15〜35質量パーセント、あるいは15〜32質量パーセント、あるいは16〜23質量パーセント、あるいは16〜17質量パーセント、あるいは22〜23質量パーセントのNCO含有率;DIN EN ISO 3219に従って測定した場合に100〜5,000mPa・sec、あるいは100〜4,500mPa・sec、あるいは100〜2,500mPa・sec、あるいは100〜250mPa・sec、あるいは2,500〜4,500mPa・secの23℃での粘度;及びDIN EN ISO 3251に従って測定した場合に、60質量パーセントを上回る、あるいは70質量パーセントを上回る、あるいは74質量パーセントを上回る、あるいは80質量パーセントを上回る、あるいは85質量パーセントを上回る、あるいは90質量パーセントを上回る、あるいは95質量パーセントを上回る、あるいは99質量パーセントを上回る、あるいは約100質量パーセントの固体含有率を有する。
好ましい実施形態では、イソシアネート成分は、イソシアヌレート化HDI、例えば、HDIイソシアヌレート(isocyanural)を含む。通常、高機能性の低粘度イソシアネートであるイソシアヌレート化HDIは、バイオ樹脂成分と反応して、優れた耐UV性、耐薬品性、及び耐溶媒性を有し、優れた接着性及び耐久性を有し、且つ硬質であっても可撓性であるコーティングを形成する。この好ましい実施形態のイソシアネート成分は、通常、21.5〜22.5質量パーセントのNCO含有率、2,500〜4,500mPa・secの23℃での粘度、及び約100質量パーセントの固体含有率を有する。
イソシアネート成分は、通常、100質量部のコーティング系を基準として、10〜70質量部、あるいは30〜60質量部、あるいは40〜50質量部の量でコーティング系に含まれる。イソシアネート成分の量は、上記の範囲外で変化し得るが、通常、整数の値又は小数点を含む値である。更に、2つ以上のイソシアネートがイソシアネート成分中に含まれてよく、この場合、全てのイソシアネートの全量が上記の範囲内に含まれることが理解されるべきである。
バイオ樹脂成分とイソシアネート成分を含むコーティング系は、通常、DIN EN ISO 3251に従って試験した場合に、60質量パーセントを上回る、あるいは65質量パーセントを上回る、あるいは70質量パーセントを上回る、あるいは75質量パーセントを上回る、あるいは80質量パーセントを上回る、あるいは85質量パーセントを上回る、あるいは90質量パーセントを上回る固体含有率を有する。これは、それぞれの成分の固体含有率を決定し、それぞれの成分の量を決定し、且つコーティング系の累積の固体含有率を計算することによって計算された組み合わせの固体含有率である。例えば、コーティング系が、100%の固形分を有する45質量部のイソシアネート成分、及び85%の固形分を有する55質量部のバイオ樹脂成分を含む場合、コーティング系の固体含有率は以下のように計算される:((45PBW * 1)+(55PBW * .85))=92%固形分。あるいは、コーティング系自体の固体含有率は(その成分とは対照的に)固体含有率を決定するためにDIN EN ISO 3251に従って試験され得る。
コーティング系による基材上へのコーティングの形成方法も本明細書に開示されている。本方法は、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分とを組み合わせて、60%を上回る固体含有率を有する反応混合物を形成する工程、反応混合物を基材上に付与する工程、及び反応混合物を硬化して基材上にコーティングを形成する工程を含む。本方法に関して、コーティング系の成分、例えば、イソシアネート成分、バイオ樹脂成分、アクリルポリマー、バイオポリオール等は上記と同様である。
上記に示したように、本方法は、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分とを組み合わせて60パーセントを上回る固体含有率を有する反応混合物を形成する(即ち、コーティング系は60パーセントを上回る固体含有率を有する)工程を含む。バイオ樹脂成分とイソシアネート成分は、反応混合物を形成するために当該技術分野で公知の任意の機構によって組み合わされ得る。典型的には、組み合わせ工程は、付与部位で、バケット内で起こる。具体的には、これらの成分は、通常、組み合わされて、コーティング系が付与されるべき付与部位で、バケット内において手で混合される。しかしながら、組み合わせ工程は、また、静的ミキサー、衝突混合室、又は混合ポンプなどの混合装置内でも起こり得る。バイオ樹脂成分とイソシアネート成分は、スプレーノズル内で組み合わされてもよい。典型的には、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分は、約90〜120、あるいは105〜115のイソシアネート指数で組み合わされる。
組み合わされると、反応混合物、即ち、コーティング系の組み合わせた成分は、優れたポットライフ特性を有し、特に、コーティング系の高い固体含有率が考慮される。ポットライフは、組み合わせた粘度が二倍になる時として定義されている。このために、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分が組み合わされる時に形成される反応混合物は、典型的には、ASTM D 2196−05に従って、74°F及び20%RHで試験した場合に、10分を上回る、あるいは15分を上回る、あるいは20分を上回る、あるいは25分を上回る、あるいは27分を上回るポットライフを有する。
また、上記に示されているように、この方法は、基板上に反応混合物を付与する工程を含む。一実施形態では、反応混合物は、第1及び第2の被膜で基板上に付与される。反応混合物は、ブラッシング、ローリング、スクィージング、注入、噴霧等の任意の付与技術で付与され得る。特定の付与技術は、温度、日光暴露などの付与条件、更には反応混合物が付与される基材に基づいて選択される。付与技術のわずかな変化は、コーティングの性能特性に影響を与える。従って、特定の用途のガイドラインは、時には表面準備のガイドラインを含めて、付与技術について記載されていることが多い。
一実施形態では、本方法は、プライマーを基材に付与する工程を含む。好適なプライマー、例えば、ポリプロピレン上の塩素化ポリオレフィンは、当該技術分野で公知であり、コーティングの基材への接着性を改善することができる。
付与されると、反応混合物、即ち、コーティング系の組み合わせた成分は、特にコーティング系の高い固体含有率を考慮すると、優れたセルフレベリング性を有している。
更に、反応混合物は、典型的には、ASTM D5895−13に従って、74°F及び20%RHで試験した場合に、340分以下、あるいは330分以下、あるいは320分以下、あるいは310分以下、あるいは300分以下、あるいは290分以下、あるいは280分以下、あるいは270分以下、あるいは260分以下、あるいは250分以下、あるいは240分以下、あるいは230分以下、あるいは220分以下の指触乾燥時間(set to touch time)(フィルムが流れなくなる時間)を有する。
更に、反応混合物は、典型的には、ASTM D5895−13に従って、74°F及び20%RHで試験した場合に、370分以下、あるいは360分以下、あるいは350分以下、あるいは340分以下、あるいは330分以下、あるいは320分以下、あるいは330分以下、あるいは310分以下、あるいは300分以下、あるいは290分以下、あるいは280分以下、あるいは270分以下、あるいは260分以下のタックフリー時間(tack free time)(接触した際にコーティングの移動が起こらない時間)を有する。
本開示のコーティング系は、その耐久性と美観を向上させるために、任意の基材に付与することができる。反応混合物が付与され、コーティングが形成される基板は、ポリマー、木材、金属及びコンクリートを含む任意の材料を含み得る。本開示の目的のためのコンクリートとしては、コンクリート、高強度コンクリート、型打ちコンクリート、高性能コンクリート、自己充填コンクリート、吹付けコンクリート、気泡コンクリート(軽量気泡コンクリート、可変密度コンクリート、発泡コンクリート、及び軽量又は超軽量コンクリート)、迅速強度コンクリート、プレストレスコンクリート、鉄筋コンクリート、更にはアスファルトが挙げられる。コーティングは、コンクリート基材、例えば、フローリング、カウンタートップ、パティオ、車道、高速道路/道路、橋梁/歩道橋、駐車場構造、スタジアム、プレキャスト構造、コンクリートパネル、排水管、トンネル及びリザーバ構造、コンクリート組積単位(concrete masonry unit)、コンクリートブロック(例えば、シンダーブロック)、スプリット直面ブロック、自然石、舗装、漆喰、及びレンガに付与され得る。
本開示のコーティング系は、典型的には、その耐久性と美観を向上させるためにポリマーバインダーと一緒に結合された粒子状物質を含む基材に付与される。非限定的な一例では、コーティング系は、芳香族ポリウレタンバインダーと一緒に結合されたガラス及び/又は石粒子を含む舗装に付与される。別の非限定的な例では、コーティング系は、ポリウレタンバインダーと一緒に結合されたゴム粒子を含む走行トラックに付与される。最後の非限定的な一例として、コーティング系は、アミノ−ホルムアルデヒド樹脂と一緒に結合された木材粒子を含むパーティクルボードに付与される。しかしながら、本明細書では、コーティングが、ポリマーバインダーと一緒に結合された粒子状物質を含むもの以外の物品に付与され得ることが明らかに考慮されている。例えば、上記のように、コーティング系は、耐久性及び審美的外観を改善するために、コンクリート、プラスチック、金属、及び複合基材に付与され得る。
本方法は、基板上にコーティングを形成するために、反応混合物を硬化する工程も含む。反応混合物は、典型的には、付与部位での周囲条件で時間をかけて硬化される。しかしながら、反応混合物は、コーティングを形成するために、熱、赤外線、紫外線、周囲条件での時間、内部封入化学的フリーラジカル発生剤、化学的フリーラジカル発生剤への外部暴露、又はそれらの任意の組合せによって硬化され得る。
この方法では、バイオ樹脂成分とイソシアネート成分とを組み合わせて反応混合物を形成する工程、反応混合物を基材に付与する工程、及び反応混合物を(タックフリー状態まで)硬化して基材上にコーティング形成する工程は、典型的には、まとめて340分以下、あるいは300分以下、あるいは260分以下で実施される。
上記のコーティング系の反応生成物を含むコーティングも、本明細書に開示されている。基材上に形成されたコーティングは、典型的には、0.5〜10ミル、あるいは1〜4ミル、あるいは1.5〜3.0ミルの厚さを有する。コーティングは、様々な基材への優れた接着性、耐久性、及び耐候性/耐UV性を示す。
コーティングは、優れた耐候性を示す。更に詳細には、コーティングは、典型的には、SAE J−2527に従って254時間試験した場合に−2〜0、あるいは−1〜0の緑に向けてシフトしたΔa;及びSAE J−2527に従って254時間試験した場合に0.0〜0.5、あるいは0.0〜0.1の黄色に向けてシフトしたΔbを有する。更には、コーティングは、典型的には、SAE J−2527に従って1385時間試験した場合に、−3〜0、あるいは−2.6〜0の緑に向けてシフトしたΔa;及びAtlas Xenon Weather-ometer Ci65AでSAE J−2527に従って1385時間試験した場合に、0.0〜3.0、あるいは0.0〜2.0の黄色に向けてシフトしたΔbを有する。
コーティングはまた、強靭で且つ耐久性もある。具体的には、コーティングは、23℃で7日間の後硬化後に及びASTM D4060((1000サイクル、CS−17mgのホイール、質量1000グラム)に従って試験した場合に、85mg未満、あるいは80mg未満、あるいは75mg未満、あるいは70mg未満、あるいは65mg未満、あるいは60mg未満、あるいは55mg未満、あるいは50mg未満、あるいは45mg未満、あるいは44mg未満のテーバー耐摩耗性を有する。更には、コーティングは、23℃で7日間及び50℃で15時間の後硬化後に及びASTM D4060((1000サイクル、CS−17mgのホイール、質量1000グラム)に従って試験した場合に、80mg未満、あるいは75mg未満、あるいは70mg未満、あるいは65mg未満、あるいは60mg未満、あるいは55mg未満、あるいは50mg未満、あるいは45mg未満、あるいは40mg未満のテーバー耐摩耗性を有する。
コーティングはまた、紫外線への曝露後でさえも強靭で且つ耐久性もある。具体的には、コーティングは、23℃で7日間の後硬化後及びASTM J2527に従ってWeather−ometerでの1385時間の曝露促進UV老化後に、ASTM D4060((1000サイクル、CS−17mgのホイール、質量1000グラム)に従って試験した場合に、90mg未満、あるいは85mg未満、あるいは80mg未満、あるいは75mg未満、あるいは70mg未満、あるいは65mg未満、あるいは60mg未満のテーバー耐摩耗性を有する。
コーティングは、種々の基材への優れた接着性を示す。例えば、コーティングは、白色コイル被覆アルミニウムに付与してASTM D−3359に従って試験した場合にクロススクライブ試験に合格し、また、白色コイル被覆アルミニウムに付与してASTM D−3002に従って試験した場合にクロスハッチ試験にも合格する。
以下の実施例は、本開示を例示することが意図されており、本開示の範囲を限定するものとみなされるべきではない。
実施例
コーティングは、本開示によるコーティング系から形成される。比較のポリアスパラギンコーティングは、比較のために形成される。コーティング系は、以下の表1に記載されている。表1中の量は、規定される通り、質量パーセントである。
Figure 2016534181
バイオポリオールAは、ヤシ油から形成され、300〜330mg KOH/gのヒドロキシル価と700〜1400mPa・sの25℃での粘度を有する。
アクリルポリマーAは、HEMA、2−EHA、及びスチレンから形成され、135〜150mg KOH/gのヒドロキシル価と3600〜8000mPa・sの25℃での粘度を有する。
希釈剤Aはプロピレンカーボネートである。
添加剤Aは酢酸である。
添加剤Bは、ジブチル錫ジラウレート(DBTDL)である。
添加剤Cは、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン湿潤剤である。
添加剤Dは、ポリシロキサン消泡剤である。
添加剤Eは、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール紫外線吸収剤である。
添加剤Fは、ヒンダードアミン光安定剤である。
イソシアネートAは、22〜23パーセントのNCO含有率と2,500〜4,500mPa・sの23℃での粘度を有するイソシアヌレート化HDIである。
コーティングを形成するために、ここで表1を参照すると、反応混合物を形成するために、55質量部のバイオ樹脂成分が45質量部のイソシアネート成分と組み合わされる。このように、これらの成分は、110のイソシアネート指数で組み合わされている。反応混合物は、次いで基材に塗布され、硬化されてコーティングを形成する。
表1を更に参照すると、コーティング系は、再生可能な資源から形成されている25質量%を上回るバイオポリオールを含む。更には、コーティング系は92%の固体含有率を有する。
コーティング系/反応混合物及びコーティングの特性を試験し、以下の表2に記載する。ポリアスパラギンコーティング系/反応混合物と、それから形成される比較のポリアスパラギンコーティングの特性も、比較のために表2に記載する。
Figure 2016534181
比較のコーティングは、ポリアスパラギンコーティングである。
ここで付与の観点から表2を参照すると、コーティング系は、特に比較のコーティング系と比較した際に、優れたポットライフ、指触乾燥時間、及びタックフリー時間を示す。更に、性能の観点から、コーティングは、特に比較のコーティングと比較した際に、耐久性があり且つ試験した基材への優れた接着性を示す。
Figure 2016534181
ここで表3を参照すると、耐候性の観点から、コーティングは、FILTERPAVE(登録商標)に対して、即ち、粒状ガラス及び芳香族ポリウレタンバインダーを含み且つその上に2ミルの厚さのコーティングを有する基材に対して優れたUV安定性を示す。とりわけ、コーティングは、広範囲の曝露(即ち、試験時間)に対して比較のコーティングよりも、Δa及びΔbによって表される顕著に少ない色の変化を示す。具体的には、耐候性に関して、Δaの変化が少ないほど良好であり、Δbがより低い(又は0に近い)ほど良好である。このように、コーティングは、比較のコーティング系よりも優れた耐候性を有する。
Figure 2016534181
ここで耐候性の観点から表4を参照すると、コーティングは、コイル被覆白色アルミニウム基材に対して優れたUV安定性も示す。再度、コーティングは、広範囲の曝露(即ち、試験時間)に対して比較のコーティングよりも、Δa及びΔbによって表される顕著に少ない色の変化を示す。具体的には、耐候性に関して、Δaの変化が少ないほど良好であり、Δbが低い(又は0に近い)ほど良好である。このように、コーティングは、比較のコーティング系よりも優れた耐候性を有する。
要約すると、コーティング系は、特に比較のコーティング系と比較した際に、優れたポットライフ、指触乾燥時間、及びタックフリー時間を示す。更に、コーティング系から形成されるコーティングは、特に比較のコーティングと比較した際に、耐久性があり、様々な基材への優れた接着性及び耐摩耗性(耐候試験後でも)を示す。とりわけ、コーティングの優れた特性、例えば、耐摩耗性及び耐UV性は、わずか2ミルのコーティング厚さで達成される。
添付の特許請求の範囲は、詳細な説明に記載された表現及び特定の化合物、成分、又は方法に限定されず、これらは添付の特許請求の範囲内に入る特定の実施形態の間で変化し得ることが理解されるべきである。様々な実施形態の特定の特徴又は態様を記載するための本明細書に依存する任意のマーカッシュ群に関しては、異なる、特別な、及び/又は予期しない結果が、全ての他のマーカッシュメンバーから独立してそれぞれのマーカッシュ群の各メンバーから得られ得ることが理解されるべきである。マーカッシュ群の各メンバーは、別個に又は組み合わせて依存してよく、添付の特許請求の範囲内の特別な実施形態に適切な裏付けを提供する。
また、本開示の様々な実施形態を記載する際に依存する任意の範囲及び部分範囲が、独立的に及び包括的に添付の特許請求の範囲内に含まれ、かかる値が本明細書に明記されていない場合でも、その範囲内の整数の値及び/又は小数点を含む値を含む全ての範囲を記載し且つ考慮することが理解されるべきである。当業者は、列挙された範囲及び部分範囲が本開示の種々の実施形態を十分に記載し且つ可能にし、かかる範囲及び部分範囲が、関連する2分の1、3分の1、4分の1、5分の1等で更に詳細に記載され得ることを容易に理解する。ほんの一例として、「0.1〜0.9の」範囲は、下方の3分の1、即ち、0.1〜0.3、中央の3分の1、即ち、0.4〜0.6、上方の3分の1、即ち、0.7〜0.9で更に詳細に記載することができ、これらは個別的に且つ包括的に添付の特許請求の範囲内に含まれ、個別に及び/又は包括的に依存され、添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態について適切な裏付けを提供する。加えて、「少なくとも」、「よりも大きい」、「未満」、「以下」などの範囲を規定又は修飾する言葉に関して、そのような言葉は、部分範囲及び/又は上限若しくは下限を含むことが理解されるべきである。別の例として、「少なくとも10」の範囲は、本質的に、少なくとも10〜35の部分範囲、少なくとも10〜25の部分範囲、25〜35の部分範囲などを含み、各部分範囲は、個別的に及び/又は包括的に依存され得、添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態について適切な裏付けを提供する。最後に、開示された範囲内の個々の数値は、添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態に依存され得、該実施形態について適切な裏付けを提供する。例えば、「1〜9の」範囲は、種々の個々の整数、例えば3、及び小数点(又は分数)を含む個々の数値、例えば4.1を含み、これは添付の特許請求の範囲内の特定の実施形態に依存され得、該実施形態について適切な裏付けを提供する。
本開示を例示的な方法で記載してきたが、使用した用語は、限定よりもむしろ説明の用語の範疇にあることが意図されることが理解されるべきである。明らかに、本開示の多くの修飾及び変更は、上記の教示に照らして可能である。従って、本開示は、添付の特許請求の範囲内で具体的に記載された以外でも実施され得ることが理解されるべきである。

Claims (19)

  1. (A)100質量部のコーティング系を基準として、30〜90質量部のバイオ樹脂成分であって、
    (i)アクリルポリマー、及び
    (ii)天然油から形成されるバイオポリオール
    を含む、前記バイオ樹脂成分と;
    (B)100質量部のコーティング系を基準として、10〜70質量部のイソシアネート成分であって、前記バイオ樹脂成分と反応する、前記イソシアネート成分と;
    を含み、
    60パーセントを上回る固体含有率を有する、前記コーティング系。
  2. 前記天然油が、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油、菜種油、大豆油、及びこれらの組み合わせの群から選択される、請求項1に記載のコーティング系。
  3. 前記天然油がヤシ油を含む、請求項1に記載のコーティング。
  4. 前記バイオポリオールが、150〜350mg KOH/gのヒドロキシル価及び/又は100〜5,000mPa・sの20℃での粘度を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  5. 前記アクリレートコポリマーが、5〜50質量パーセントの2−エチルヘキシルアクリレート単位、5〜50質量パーセントのヒドロキシエチルメタクリレート単位、及び/又は5〜50質量パーセントのスチレン単位を含む、請求項1から4までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  6. 前記アクリルポリマーが、50〜250mg KOH/gのヒドロキシル価及び/又は500〜10,000mPa・sの25℃での粘度を有する、請求項1から5までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  7. 前記イソシアネート成分が15〜35質量パーセントのNCO含有率を有する、請求項1から6までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  8. 前記イソシアネート成分が100〜5,000mPa・sの23℃での粘度を有する、請求項1から7までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  9. 前記イソシアネート成分がイソシアヌレート化HDIを含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  10. 前記イソシアネート成分がHDIイソシアヌレートを含む、請求項1から9までのいずれか1項に記載のコーティング系。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項に記載のコーティング系の反応生成物を含むコーティング。
  12. 0.5〜10ミルの厚さを有する請求項11に記載のコーティング。
  13. SAE J−2527に従って254時間試験した場合に−2〜0のΔa及び0.0〜0.50のΔbを有する請求項11に記載のコーティング。
  14. ASTM D4060(1000サイクル、CS−17mgホイール、質量1000グラム)に従って試験した場合に60mg未満のテーバー耐摩耗性を有する請求項11に記載のコーティング。
  15. アクリルコポリマーと天然油から形成されるバイオポリオールとを含むバイオ樹脂成分を含み、また前記バイオ樹脂成分と反応するイソシアネート成分を含むコーティング系により、基材上へコーティングを形成する方法であって、
    (A)30〜90質量部のバイオ樹脂成分と10〜70質量部のイソシアネート成分とを組み合わせて60パーセントを上回る固体含有率を有する反応混合物を形成する工程;
    (B)前記反応混合物を基材上に付与する工程;及び
    (C)前記反応混合物を硬化して基材上にコーティングを形成する工程
    を含む、前記形成方法。
  16. バイオ樹脂成分及びイソシアネート成分が90〜120のイソシアネート指数で組み合わされる、請求項15に記載の方法。
  17. 反応混合物が、ASTM D2196−05に従って、74°F及び20%RHで試験した場合に、10分を上回るポットライフを有する、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 反応混合物が、ASTM D5895−13に従って74°F及び20%RHで試験した場合に340分以下の指触乾燥時間、及び/又はASTM D5895−13に従って74°F及び20%RHで試験した場合に370分以下のタックフリー時間を有する、請求項15から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 基材がポリマーバインダーと一緒に結合された粒子状物質を含む、請求項15から18までのいずれか1項に記載の方法。
JP2016529784A 2013-07-22 2014-07-15 コーティング系 Pending JP2016534181A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361856835P 2013-07-22 2013-07-22
US61/856,835 2013-07-22
PCT/US2014/046670 WO2015013064A1 (en) 2013-07-22 2014-07-15 A coating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016534181A true JP2016534181A (ja) 2016-11-04

Family

ID=51263541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529784A Pending JP2016534181A (ja) 2013-07-22 2014-07-15 コーティング系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10808140B2 (ja)
EP (1) EP3024867A1 (ja)
JP (1) JP2016534181A (ja)
KR (1) KR102303024B1 (ja)
CN (1) CN105555826B (ja)
AU (1) AU2014293470B2 (ja)
RU (1) RU2667521C2 (ja)
TW (1) TWI640583B (ja)
WO (1) WO2015013064A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134288A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 東ソー株式会社 ウレタン形成性組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI3362492T3 (fi) * 2015-10-16 2024-05-16 Henkel Ag & Co Kgaa Uusiutuvista lähteistä valmistettuja reaktiivisia hartseja
EP3387034A4 (en) * 2015-12-08 2019-07-31 Henkel IP & Holding GmbH FUNCTIONALIZED ACCELERATOR RESINS FROM RENEWABLE MATERIALS
JP6551294B2 (ja) * 2016-04-26 2019-07-31 株式会社デンソー 硬化性ポリウレタン系樹脂組成物を用いた電装部品
FR3054238B1 (fr) * 2016-07-25 2020-06-12 Saint Gobain Pam Element et procede de fabrication correspondant
KR101954576B1 (ko) * 2018-05-14 2019-03-05 임상남 유변성 알키드 수지를 포함하는 친환경 탄성포장재 조성물 및 이를 이용한 탄성포장재의 시공방법
CN115558407A (zh) * 2022-10-13 2023-01-03 上海展辰涂料有限公司 一种釉面基材用高附着力生物基双组分聚氨酯涂料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020791A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 The Sherwin-Williams Company Low voc non-aqueous dispersion coatings
JP2010525151A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 再生可能な油からの低揮発性塗料、シーラント及び結合剤
JP2011038013A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Musashi Toryo Kk ビニル変性ポリエステルポリオール、二液硬化型塗料組成物および硬化物
WO2012054547A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Basf Coatings Gmbh Scratch-resistant refinish clearcoat

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432221A (en) * 1993-06-17 1995-07-11 The Sherwin-Williams Company Hydroxy-functional acrylic polymer compositions having compatibility with castor oil
US6362737B1 (en) * 1998-06-02 2002-03-26 Rf Code, Inc. Object Identification system with adaptive transceivers and methods of operation
US6979477B2 (en) 2000-09-06 2005-12-27 Urethane Soy Systems Company Vegetable oil-based coating and method for application
GB0025214D0 (en) 2000-10-14 2000-11-29 Avecia Bv Polyurethane Polymer compositions
US6501656B1 (en) * 2001-06-28 2002-12-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Clip for heat sink
DE10305115B4 (de) 2003-02-07 2007-02-22 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20060079645A1 (en) 2003-02-24 2006-04-13 Nobuhiro Hasegawa Curable compositions
CN102690595A (zh) 2003-06-12 2012-09-26 瓦尔斯帕供应公司 含有反应性稀释剂的涂料组合物和方法
CA2541757A1 (en) 2003-10-06 2005-04-28 3M Innovative Properties Company Stain resistant polyurethane coatings
US20070202341A1 (en) 2004-06-18 2007-08-30 Nazire Dogan Multilayer Coating System
RU2412954C2 (ru) * 2004-10-25 2011-02-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Полимерные полиолы и полимерные дисперсии, полученные из гидроксилсодержащих материалов на основе растительных масел
US20060100353A1 (en) 2004-11-08 2006-05-11 Barsotti Robert J Coating compositions for basecoats containing acrylic branched polymers
EP1979293B1 (en) 2006-01-31 2013-03-06 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
US20120029145A1 (en) * 2008-05-27 2012-02-02 Brown Wade H Extrusion of polyurethane composite materials
US8295898B2 (en) * 2008-07-22 2012-10-23 Bank Of America Corporation Location based authentication of mobile device transactions
US20100104872A1 (en) 2008-09-17 2010-04-29 Archer-Daniels-Midland Company Biobased waterborne synthetic polyurethane hybrid latexes and films
US10239985B2 (en) * 2008-12-23 2019-03-26 Covestro Llc Polymer polyols comprising a natural oil base polyol, polyurethane foams comprising these polymer polyols and processes for their preparation
EP2226311A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-08 Rohm and Haas Company Bio-based polyol
US8396337B2 (en) * 2010-06-30 2013-03-12 The Regents Of The University Of California Ring resonator based optical isolator and circulator
DE102010044935A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Basf Coatings Gmbh Erosionsschutz-Beschichtungszusammensetzungen
WO2012131050A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Basf Coatings Gmbh Aqueous, hydroxyl functional acrylic copolymerisate dispersions
JP5616402B2 (ja) 2011-07-15 2014-10-29 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 低粘度ウレタンシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020791A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 The Sherwin-Williams Company Low voc non-aqueous dispersion coatings
JP2010525151A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 再生可能な油からの低揮発性塗料、シーラント及び結合剤
JP2011038013A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Musashi Toryo Kk ビニル変性ポリエステルポリオール、二液硬化型塗料組成物および硬化物
WO2012054547A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Basf Coatings Gmbh Scratch-resistant refinish clearcoat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134288A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 東ソー株式会社 ウレタン形成性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201518441A (zh) 2015-05-16
RU2667521C2 (ru) 2018-09-21
US10808140B2 (en) 2020-10-20
US20160168412A1 (en) 2016-06-16
EP3024867A1 (en) 2016-06-01
KR20160033740A (ko) 2016-03-28
CN105555826A (zh) 2016-05-04
AU2014293470B2 (en) 2018-05-10
KR102303024B1 (ko) 2021-09-16
WO2015013064A1 (en) 2015-01-29
RU2016105799A (ru) 2017-08-23
TWI640583B (zh) 2018-11-11
AU2014293470A1 (en) 2016-02-11
CN105555826B (zh) 2020-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016534181A (ja) コーティング系
KR101182791B1 (ko) 도로 포장용 미끄럼 방지층 조성물 및 그 시공 방법
JP6077932B2 (ja) ノンブリード高強度・高伸張形手塗ウレタン塗膜防水材組成物
AU2013402777B2 (en) Polymer mixture, multilayer article containing the same, and process of preparing the multilayer article
JP7111430B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
KR101378336B1 (ko) 내화학성, 내스크래치성 및 스크래치 복원성이 우수한 1액형 자동차 상도용 투명 도료 조성물
ES2272021T3 (es) Agentes de revestimiento y adhesivos, su utilizacion y procedimiento para la preparacion de los mismos.
KR101724918B1 (ko) 핫스탬핑 필름용 클리어 도료 조성물 및 이를 이용한 도장방법
JP7299789B2 (ja) 水硬性ポリマーセメント組成物及びその施工方法
KR101876806B1 (ko) 초속경 폴리우레아 방수공법
KR20170025380A (ko) 기둥부재의 내진성능 및 내구성 극대화를 위한 초속경화형 폴리우레아 수지 조성물
KR100775975B1 (ko) 합성우레아 수지를 이용한 미끄럼 방지제
KR101965224B1 (ko) 교면 방수 조성물 및 이를 이용한 교면 방수 공법
JP2001311264A (ja) 積層防水構造
US20060057393A1 (en) VOC-free polyurethane coating composition
JP6684175B2 (ja) コンクリート剥落防止工法
JP7016607B2 (ja) ウレタン樹脂塗料組成物及びコンクリート基材の保護方法
JP6725875B2 (ja) 床版防水構造体
KR102602458B1 (ko) 다층 코팅용 도료 조성물
KR102126474B1 (ko) 고침투 및 초속경화형 조성물을 이용한 코팅방법
JP2003166202A (ja) 舗装材
KR101704438B1 (ko) 무황변 타입의 1액형 우레탄 상도 도료 조성물
AU2007100809A4 (en) Improved resin bound surfacing system
KR20240117299A (ko) 다층 코팅용 도료 조성물
KR100778231B1 (ko) 도막 형성 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181119