JP2016513884A - 反射防止膜層のウェット剥離方法 - Google Patents

反射防止膜層のウェット剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513884A
JP2016513884A JP2016500278A JP2016500278A JP2016513884A JP 2016513884 A JP2016513884 A JP 2016513884A JP 2016500278 A JP2016500278 A JP 2016500278A JP 2016500278 A JP2016500278 A JP 2016500278A JP 2016513884 A JP2016513884 A JP 2016513884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
base polymer
range
siarc
monomer unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172372B2 (ja
Inventor
グローデ マーチン
グローデ マーチン
ソン ホワン ウ
ソン ホワン ウ
ペレズ ジェイ ハビエル
ペレズ ジェイ ハビエル
金生 剛
剛 金生
勤 荻原
勤 荻原
誠一郎 橘
誠一郎 橘
渡辺 武
武 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2016513884A publication Critical patent/JP2016513884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172372B2 publication Critical patent/JP6172372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

ケイ素含有反射防止膜(SiARC)材料を基板上に設ける。SiARC材料は、ベースポリマーを含有し、シルセスキオキサンを含むボロンシリケートポリマーを含有することができる。塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチング、酸性溶液を用いた第2ウェットエッチング及び別の塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングを含む一連のエッチングを用いる。第1ウェットエッチングはボロンシリケートポリマーを分解するのに使用することができ、第2ウェットエッチングはベースポリマー材料を除去することができ、第3ウェットエッチングは残留ボロンシリケートポリマー及び他の残留材料を除去することができる。一連のエッチングを用いてSiARC材料を基板から除去でき、得られる基板はモニタリングのために再利用できる。【選択図】図3

Description

本発明は、材料層を処理する方法、特に反射防止膜(ARC)層を基板から剥離する方法に関する。
フォトリソグラフィーは、微細加工で基板の薄膜又は基板自体の一部を選択的に除去するのに使用されるプロセスである。フォトリソグラフィーでは、光を用いて幾何学的パターンをフォトマスクから基板上の感光フォトレジスト(又は単に「レジスト」という)に転写する。その後、一連の化学処理によりフォトレジストの下の材料に露光パターンを彫り込む。典型的に、ネガ型現像(NTD)では、光に露光していないレジスト領域を現像プロセス時に有機溶剤によって除去する。よく使用される溶剤は2−ヘプタノン及び酢酸n−ブチル(NBA)である。
ArF液浸リソグラフィーの用途を広げる技術が切実に求められている。リソグラフィーに適した設計、二重の露光/パターン形成スキーム、カスタマイズ照射などの技術の他に、代替加工スキームが実現の可能性がある候補である。最も有望な代替フローの1つはネガ型現像によるイメージ反転を用いることである。従来、コンタクト及びトレンチプリントでは、ダークフィールドマスクをポジ型レジスト及びポジ型現像(PTD)と組み合わせて用いる。同じパターンをブライトフィールドマスクを用いてネガ型現像でポジ型レジストにプリントすると、イメージコントラストが向上する。
このイメージコントラストを達成するには統合プロセスが必要であり、最終パターンを彫り込む前に、基板の上にOPL(organic planarization layer)を設け、次に、ネガ型現像用に設計したケイ素含有反射防止膜(SiARC)材料を被覆して耐エッチング性及び反射制御性をもたせ、最後にフォトレジスト材料を設層して基板に初めのイメージ転写を行う。しかし、ネガ型現像SiARCの導入に付随して新たな課題が生じ、特にネガ型現像SiARCをSiモニターウエハから除去するのにウェット剥離プロセスを用いた場合はそうである。多くのSiARC材料は、製造で使用する通常のプロセスフローを用いたこのウェット剥離プロセス時に完全に除去することができない。
ケイ素含有反射防止膜(SiARC)材料を基板上に設ける。SiARC材料は、ベースポリマーを含有し、シルセスキオキサンを含むボロンシリケートポリマーを含有することもできる。塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチング、酸性溶液を用いた第2ウェットエッチング及び別の塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングを含む一連のエッチングを用いる。第1ウェットエッチングはボロンシリケートポリマーを分解するのに使用することができ、第2ウェットエッチングはベースポリマー材料を除去することができ、第3ウェットエッチングは残留ボロンシリケートポリマー及び他の残留材料を除去することができる。一連のエッチングを用いてSiARC材料を基板から除去でき、得られる基板はモニタリングのために再利用できる。
1観点によれば、本発明はケイ素含有反射防止膜(SiARC)層を基板から除去する方法を提供する。SiARC層を基板上に形成する。SiARC層を、第1塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチングで処理する。その後、SiARC層を酸性溶液を用いた第2ウェットエッチングで処理する。続いて、SiARC層の残留部分を第2塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングで除去する。
本発明の一実施形態による、基板上にポリマー層を含む典型的な構造の縦断面図である。
本発明の一実施形態による、基板からポリマー層を除去した後の典型的な構造の縦断面図である。
本発明の一実施形態によるウェットエッチングプロセスの順序を示すフローチャートである。
詳細な説明
上記のように、本発明は、反射防止膜(ARC)層を基板から剥離する方法に関し、以下に添付図面を参照しながら本方法を詳しく説明する。なお、同じ参照符号は同じ又は相当する要素を示す。図面は縮尺どおりではない。
図1を参照すると、ポリマー層90が基板10の上面に形成されている。基板10はケイ素基板、絶縁体基板、導体基板などの半導体基板とすることができる。基板10の上面は、ケイ素表面などの半導体表面、酸化ケイ素表面、窒化ケイ素表面などの誘電体表面、或いは金属層、導電性金属窒化物層の表面などの導電性表面とすることができる。一実施形態では、基板10はケイ素上面を有するベアケイ素基板とすることができる。
ポリマー層90はケイ素含有反射防止膜(SiARC)材料を含む。ここで用いられる「反射防止膜材料」は、紫外線放射の範囲、即ち、10nm〜400nmの波長範囲から選択される波長の紫外線の反射を低減する材料をいう。ポリマー層90は、製品基板、即ち上に半導体デバイスを製造するためのパターン構造を含む基板に設けるか、予め設けられた反射防止膜(ARC)層の厚さをモニタリングするためのモニタ基板とすることができる。ポリマー層90の厚さは10nm〜100nmとすることができるが、それより厚いか薄い厚さを用いることもできる。
ポリマー層90の材料組成物は、ポジ型現像(PTD)ケイ素含有反射防止膜(SiARC)材料として用いることができる。ポリマー層90の材料組成物はネガ型(NTD)SiARC材料としても用いることができる。換言すれば、ポリマー層90の組成物は、ネガ型現像(NTD)のARC層として用いることができる。ネガ型現像ARC層は、上にネガ型現像フォトレジスト層を設けることができるBARC(bottom ARC)層として製品基板上に設けることができる。
SiARC材料は主に、ケイ素含有ベースポリマーを含有する。ケイ素含有ベースポリマーは、下記式(I)〜(III)から選択される構造を有する1つ又は2つ以上のモノマー単位を含有することができる。
Figure 2016513884
式中、xは約1〜約2の範囲であり、R1は発色団部分であり、R2は透明部分であり、R3は架橋性成分と反応する反応性部位である。直鎖状オルガノシロキサンポリマーでは、xは約1である。シルセスキオキサンポリマーでは、xは約1.5である。SiO2成分を含有するシルセスキオキサンポリマーでは、xは約1.5〜約2.0である。ポリマーのSiO2単位は、ケイ素含有ポリマーの合成でテトラアルコキシシラン、テトラクロロシラン又はテトラブロモシランを添加することにより得ることができる。ある実施形態では、xが約1.5を超えるポリマーが、優れた耐エッチング性のために好ましい。ある実施形態では、同一モノマーに複数の官能基部分が存在することができる。
発色団部分R1は、(i)ベースポリマーにグラフトすることができ、(ii)適当な放射線吸収特性を有し、(iii)当該層又は上側フォトレジスト層の性能に悪影響を与えない任意適当な発色団を含有することができる。発色団の例には、フェニル、クリセン、ピレン、フルオランテン、アントロン、ベンゾフェノン、チオキサントン、ナフタレン及びアントラセン類がある。発色団部分は窒素を含有しないことが好ましいが、たとえばフェノールチアジン中の不活性化アミノ窒素は例外となりえる。193nm放射線の場合、不飽和炭素結合(たとえば、炭素−炭素二重結合)を有する部分、たとえば、不飽和炭素結合を含有する非芳香族化合物も適当な発色団である。157nm放射線の場合、飽和炭素−炭素結合を含有する化合物が発色団として作用し得る。ベースポリマーの約3〜約99モル%のモノマーが発色団部分R1からなることができる。ベースポリマーは2種類以上の発色団部分R1を含有することができる。
透明部分R2は、パターン形成放射線の波長又は特性に応じて変えることができる。たとえば、193nm像様放射線の場合、透明部分R2は、実質的に不飽和炭素−炭素結合を含まないかさ高い(C1以上の)有機部分、好ましくはエポキシ官能化シルセスキオキサンモノマーから誘導されたアルコールとすることができる。157nm像様放射線の場合、透明部分R2は、トリフルオロメチル基、ペルフルオロアルキルなどのフッ素含有部分とすることができる。ベースポリマーの透明部分R2の量は、発色団部分R1の量とバランスをとってエネルギー吸収及び反射防止が所望の組合せとなるようにできる。ベースポリマーの約0.5〜約96.5モル%のモノマーが透明部分R2からなることができる。ベースポリマーは2種類以上の透明部分R2を含有することができる。
反応性部分R3は、架橋性成分と反応する部位を供与する。ある実施形態では、反応性部分R3は、アルコール、好ましくは芳香族アルコール(たとえば、フェノール、ヒドロキシメチルベンジル)又は脂環式アルコール(たとえば、シクロヘキサノール)とすることができる。また、フルオロカーボンアルコール、脂肪族アルコールなどの非環式アルコール、アミノ基、ビニルエーテル又はエポキシドを用いることができる。一実施形態では、反応性部分はヒドロキシル基とすることができる。反応性ヒドロキシル部分は既知のシラノール縮合反応によりそれら同士で反応することができる。ベースポリマーの約0.5〜約96.5モル%のモノマーが反応性部分R3からなることができる。ベースポリマーは2種類以上の反応性部分R3を含有することができる。
特にネガ型現像の用途では、SiARC材料はさらに、ベースポリマーの表面性質を変えることができ、下記構造を有するモノマー単位を含むポリマーを含有することができる。
Figure 2016513884
式中、xは約1〜約2の範囲であり、R4は親水性基に結合した酸不安定官能基からなる。酸不安定官能基の例には、三級アルキルカーボネート、三級アルキルエステル、三級アルキルエーテル、アセタール及びケタール基がある。親水性基の例には、フェノール、アルコール、カルボン酸、アミド及びスルホンアミド類がある。モノマー単位IVを含有するポリマーは、ベースポリマーに添加した場合、塗工したSiARC材料の接触角を増加し、より疎水性表面とすることができる。次に、そのポリマーは、酸触媒による酸不安定基の脱保護後、SiARC材料の接触角を低減し、より親水性表面にする。
ある実施形態では、ポリマー層90はベースポリマー材料を含有する。ベースポリマー材料は三次元に結合したSiO2単位の大部分を含有する。ベースポリマー層中のケイ素の質量%は10%〜45%の範囲とすることができる。好ましい範囲は30%超えである。SiO2単位のモル%は0%〜97%の範囲である。好ましいSiO2単位のモル%は45%超えである。ある実施形態では、ポリマー層90は、ベースポリマー及びモノマー単位IVを含有するポリマーを含む。モノマーIVを含有するポリマーはベースポリマーの表面性質を変えることができる。ポリマー層90では、ベースポリマー材料の表面性質を変えることができるポリマーは、ベースポリマー材料の表面性質を変えることができるポリマーの質量対ベースポリマー材料の質量の比が0.5:100〜20:100の範囲となるようにベースポリマー材料と混合する。
一実施形態では、ポリマー層90は、ベースポリマー材料及びベースポリマー材料に埋設されたボロンシリケートポリマーを含有する。ベースポリマー材料は三次元に結合したSiO2単位(Q単位)の大部分を含有する。ベースポリマー材料はケイ素系ポリマー材料である。ベースポリマー層中のケイ素の質量%は35%〜45%の範囲とすることができる。一実施形態では、ベースポリマー材料は当業界で既知の高Qポリマー材料を含むことができる。高Qポリマー材料の例は、米国特許出願公開2013/0005150A1(本発明の先行技術として援用する)に記載されている。
ベースポリマー材料は複数の種類のモノマー単位を含有する。一実施形態では、複数の種類のモノマー単位は、第1種のモノマー単位、第2種のモノマー単位及び第3種のモノマー単位を含むことができる。一実施形態では、ベースポリマー材料は第1、第2及び第3種のモノマー単位のみからなることができる。
ベースポリマー材料の第1種のモノマー単位は化学組成−SiO2−を有することができる。第1種のモノマー単位は、ポリマー層90をフッ化水素酸系のウェットエッチングをうけやすくさせる。
ベースポリマー材料の第2種のモノマー単位は化学組成:
Figure 2016513884
を有することができる。
第2種のモノマー単位は、193nmでの透明性を与えてポリマーの吸収特性を調整する。第2種のモノマー単位は、下塗りOPL及び/又は上塗りフォトレジストへの密着性も与える。
ベースポリマー材料の第3種のモノマー単位は化学組成:
Figure 2016513884
を有することができる。第3種のモノマー単位は、ポリマー層90内で紫外線193nmを吸収してポリマー層がARC材料として使用できるようにする。
第1種のモノマー単位のモル割合は、合計でベースポリマー材料の70%超えとすることができる。一実施形態では、第1種のモノマー単位のモル割合は、合計でベースポリマー材料の75%〜95%の範囲とすることができる。別の実施形態では、第1種のモノマー単位のモル割合はベースポリマー材料の80%〜94%の範囲とすることができる。
第2種のモノマー単位のモル割合は、合計でベースポリマー材料の0.1%〜15%の範囲とすることができる。一実施形態では、第2種のモノマー単位のモル割合は、ベースポリマー材料の総量の0.2%〜10%の範囲とすることができる。
第3種のモノマー単位のモル割合は、合計でベースポリマー材料の1%〜15%の範囲とすることができる。一実施形態では、第3種のモノマー単位のモル割合は、ベースポリマー材料の2%〜12%の範囲とすることができる。
ボロンシリケートポリマー材料は、リソグラフィー露光後、ポリマー層90のSiARC材料に水接触角の変化を引き起こす酸不安定基を含有する。ここで用いるボロンシリケートポリマー材料は、シリケート及びホウ素を含有するポリマー材料である。ボロンシリケートポリマー材料中のケイ素原子の数対ホウ素原子の数の比は、1:2〜2:1の範囲とすることができるが、それより小さいか大きい比を用いることもできる。ボロンシリケートポリマーの例は米国特許出願公開2013/0005150A1に記載されている。
ボロンシリケートポリマー材料は複数の種類のモノマー単位を含有する。ボロンシリケートポリマーはポリマー界面活性剤である。一実施形態では、複数種のモノマー単位は、第1種のモノマー、第2種のモノマー及び第3種のモノマーを含むことができる。第1種のモノマー単位はホウ素原子を含有することができる。第2種のモノマー単位及び第3種のモノマー単位はケイ素原子を含有することができる。一実施形態では、ボロンシリケートポリマー材料は第1、第2及び第3種のモノマー単位のみからなることができる。
ボロンシリケートポリマー材料の第1種のモノマー単位は化学組成−BO1.5−を有することができる。
ボロンシリケートポリマー材料の第2種のモノマー単位は化学組成:
Figure 2016513884
を有することができる。
ボロンシリケートポリマー材料の第3種のモノマー単位は化学組成:
Figure 2016513884
を有することができる。
第1種のモノマー単位のモル%は、合計でボロンシリケートポリマー材料の35%超えとすることができる。一実施形態では、第1種のモノマー単位のモル%は、合計でボロンシリケートポリマー材料の40%〜70%の範囲とすることができる。別の実施形態では、第1種のモノマー単位のモル%は、ボロンシリケートポリマー材料の45%〜60%の範囲とすることができる。一実施形態では、第1種のモノマー単位のモル%は、合計でボロンシリケートポリマー材料の50%以上とすることができる。
第2種のモノマー単位のモル%は、合計でボロンシリケートポリマー材料の12.5%〜35%の範囲とすることができる。一実施形態では、第2種のモノマー単位のモル%は、ボロンシリケートポリマー材料の20%〜30%の範囲とすることができる。
第3種のモノマー単位のモル%は、合計でボロンシリケートポリマー材料の12.5%〜35%の範囲とすることができる。一実施形態では、第3種のモノマー単位のモル%は、ボロンシリケートポリマー材料の20%〜30%の範囲とすることができる。
ポリマー層90では、ボロンシリケートポリマー材料は、ボロンシリケートポリマー材料の質量対ベースポリマー材料の質量の比が0.5:100〜20:100の範囲となるようにベースポリマー材料と混合する。一実施形態では、ボロンシリケートポリマー材料の質量対ベースポリマー材料の質量の比は1:100〜10:100である。別の実施形態では、ボロンシリケートポリマー材料の質量対ベースポリマー材料の質量の比は2:100〜5:100である。ポリマー層90は、基板10の上面に、たとえばスピンコーティングによって設けることができる。
ボロンシリケートポリマー材料は、従来の剥離プロセス時に不溶性物質を形成する傾向をもつ酸不安定基を含有する。ベースポリマー材料は、ボロンシリケートポリマー材料が埋設されたケイ素系ポリマーマトリックスを形成する。ボロンシリケートポリマー材料は、分子の相互作用が強いので、当業界で既知のウェットエッチングプロセス時に分解するのは困難である。従来のエッチングプロセスを用いた場合、基板からネガ型現像SiARC材料を除去しようとすると、この性質のため欠陥が基板上に残る。
欠陥を発生しないでネガ型現像SiARC材料を除去できないと、基板を再利用してネガ型現像SiARC材料の塗工をモニターするのに用いる機器の性能をモニターすることができないので、半導体製造施設の生産性に悪影響を与える。
図2を参照すると、本発明の実施形態の一連のウェットエッチングによって、残渣又は欠陥物質を基板10の表面上に残さずにポリマー層90を基板10の上面から除去することができる。本発明の一連のウェットエッチングは、図3に示す3工程のウェットエッチングシーケンスである。
一連のウェットエッチングは、塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチングの第1工程100、酸性溶液を用いた第2ウェットエッチングの第2工程200及び塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングの第3工程300を含む。第1ウェットエッチングは、残留ヒドロキシル基を有するケイ素ポリマーや、塩基触媒による加水分解でゆっくり分解するO−Si−O又はSi−R結合の分解物などのポリマーの塩基可溶成分を溶解することができる(R基は有機部分を示す)。第1エッチングは塩基に可溶である有機成分も溶解することができる。第2ウェットエッチングは、フッ化水素酸溶液へのSi材料の溶解(既知)によって主な−SiOx−成分を除去することができる。次いで、第3ウェットエッチングは、残留有機及び無機成分を除去することができる。本発明の方法は、当業界で既知の大抵のSiARC材料、たとえばポジ型現像SiARC及びネガ型現像SiARCに適用できる。従来の再加工方法ではSiARC材料を完全に除去できず、ウエハに多くの欠陥を残していたネガ型現像SiARCに特に有効である。
一実施形態では、本発明の方法を用いて(I)〜(III)から選択される構造を有する1つ又は2つ以上のモノマー単位を含有するベースポリマーを含むSiARC材料を効果的に除去できた。別の実施形態では、本発明の方法を用いてベースポリマーとベースポリマーの表面性質を変えることができ、IVの構造を有するモノマー単位を含有するポリマーとを含むNTD SiARC材料を効果的に除去できた。他の実施形態では、本発明の方法を用いてベースポリマーとボロンシリケートポリマーとを含有するNTD SiARC材料を効果的に除去できた。
第1ウェットエッチングはボロンシリケートポリマーを分解するのに使用することができ、第2ウェットエッチングはベースポリマー材料を除去することができ、第3ウェットエッチングは残留ボロンシリケートポリマー及び他の残留材料を除去することができる。ボロンシリケートポリマーを含有するポリマー層90のSiARC材料は、本発明の一連のエッチングを用いて基板から除去でき、基板10はモニタリングのために再利用できる。
第1工程100について説明すると、第1塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチングによって、ポリマー層90に埋設されたボロンシリケートポリマー材料をポリマー層90のベースポリマー材料に対して選択的に除去する。第1ウェットエッチング時、第1ウェットエッチングの第1塩基性溶液は、ボロンシリケートポリマー材料のほとんどを加水分解し、溶解する。一実施形態では、第1ウェットエッチングによって、埋設ボロンシリケートポリマー材料をベースポリマー材料に対して選択的に(即ち、ケイ素系ポリマーマトリックス中のベースポリマー材料を除去せずに)除去できる。
第1ウェットエッチングの時間はポリマー層90の厚さに依存する。厚さ50nmのポリマー層90では、第1ウェットエッチングの時間は2分〜30分の範囲とすることができるが、それより短いか長い時間を用いることもできる。
第1ウェットエッチングで用いる塩基性溶液は、アミン又は第4級アンモニウムヒドロキシドを含有することができる。アンモニウムヒドロキシド水溶液が好ましい。本発明の方法で使用できる第4級アンモニウムヒドロキシドの例には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド、ジメチルジヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド、メチルトリヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド、フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、フェニルトリエチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドなどがある。一実施形態では、0.263NのTMAH水溶液を第1ウェットエッチング溶液として用いた。有機溶剤は、SiARC材料の有機成分を溶解したり、湿潤したりするのに有用であるので、有機溶剤を第4級アンモニウムヒドロキシドとともに添加して第1ウェットエッチング溶液を調製することができる。
一実施形態では、第1塩基性溶液は、少なくともN−メチル−2−ピロリドン、プロピレングリコール及びテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを含有する。N−メチル−2−ピロリドンの質量割合は50%〜90%の範囲とすることができる。一実施形態では、N−メチル−2−ピロリドンの質量割合は67%〜77%の範囲とすることができる。プロピレングリコールの質量割合は10%〜40%の範囲とすることができる。一実施形態では、プロピレングリコールの質量割合は21%〜31%の範囲とすることができる。テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの質量割合は1%〜5%の範囲とすることができる。一実施形態では、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの質量割合は1.2%〜2.7%の範囲とすることができる。所望に応じて、第1塩基性溶液は水を含有することができる。水が第1塩基性溶液に存在する場合、水の質量割合は0.1%〜2%の範囲とすることができる。
第2工程200について説明すると、酸性溶液を用いた第2ウェットエッチングにより、ポリマー層90のケイ素系ポリマーマトリックスのベースポリマー材料を除去する。第1種のモノマー単位、即ちSiO(OH)2を効果的に溶解できる酸を酸性溶液に選択できる。第2ウェットエッチングはボロンシリケートポリマー材料を除去する効果はない。一実施形態では、第2ウェットエッチングによりベースポリマー材料の90%超えの材料を除去する。別の実施形態では、第2ウェットエッチングによりベースポリマー材料の99%超えの材料を除去する。
第2ウェットエッチング時、酸性溶液は、ボロンシリケートポリマーの除去によって微細な空孔ができているので、容易にSiARC材料の内部に浸透することができる。酸性溶液はベースポリマー材料を溶解する。第2ウェットエッチングの時間はポリマー層90の厚さに依存する。厚さ50nmのポリマー層90では、第2ウェットエッチングの時間は2分〜20分の範囲とすることができるが、それより短いか長い時間を用いることもできる。
一実施形態では、酸性溶液は希フッ化水素酸を含有する。一実施形態では、希フッ化水素酸は0.1質量%〜2.0質量%の範囲でフッ化水素酸を含有する。別の実施形態では、希フッ化水素酸は0.2質量%〜1.0質量%の範囲でフッ化水素酸を含有する。別の実施形態では、酸性溶液は本質的に希フッ化水素酸のみからなることができる。
第3工程300について説明すると、第2塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングによってボロンシリケートポリマー材料及びベースポリマー材料の残留部分を除去する。
第2塩基性溶液処理は残留ボロンシリケートポリマー及び残留ベースポリマーを除去する。第3ウェットエッチングの時間はポリマー層90の厚さに依存する。厚さ50nmのポリマー層90では、第3ウェットエッチングの時間は2分間〜30分間の範囲とすることができるが、それより短いか長い時間を用いることもできる。
一実施形態では、第2塩基性溶液は、少なくともN−メチル−2−ピロリドン、プロピレングリコール及びテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを含有する。N−メチル−2−ピロリドンの質量割合は50%〜90%の範囲とすることができる。一実施形態では、N−メチル−2−ピロリドンの質量割合は67%〜77%の範囲とすることができる。プロピレングリコールの質量割合は10%〜40%の範囲とすることができる。一実施形態では、プロピレングリコールの質量割合は21%〜31%の範囲とすることができる。テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの質量割合は1%〜5%の範囲とすることができる。一実施形態では、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドの質量割合は1.2%〜2.7%の範囲とすることができる。所望に応じて、第2塩基性溶液は水を含有することができる。水が第2塩基性溶液に存在する場合、水の質量割合は0.1%〜2%の範囲とすることができる。一実施形態では、第2塩基性溶液は第1塩基性溶液に使用できる組成を有することができる。第2塩基性溶液の組成は第1塩基性溶液の組成と同じでも異なってもよい。
一連のウェットエッチングプロセスはSiARC材料層を基板10から完全に取り除くことができる。本発明の一連のウェットエッチングプロセスが、他のウェットエッチングプロセスに比べて優れた結果を与えることを実証した。硫酸及びフッ化水素酸の組合せを用いた第1ウェットエッチング、脱イオン水、過酸化水素及び水酸化アンモニウムの組合せを用いた第2ウェットエッチング及び希フッ化水素酸を用いた第3ウェットエッチングを含む比較例としてのウェットエッチングプロセスが、ポリマーを残留せずに完全にSiARC材料層を除去するのには不十分であることを確認した。
以上、本発明を特定の実施形態について説明したが、上記の説明を考慮した上での数多くの代替、改変及び変更が当業者に明らかであることは明白である。本発明の種々の実施形態のそれぞれは単独で実施でき、またはっきりと否定的に開示されていないか当業者にわかるように不可能と開示されていなければ、本発明の別の実施形態と組合せても実施することができる。したがって、本発明は、本発明の要旨に入るこのような代替、改変及び変更のすべてを包含するものである。

Claims (20)

  1. 基板上にケイ素含有反射防止膜(SiARC)層を形成し、
    第1塩基性溶液を用いた第1ウェットエッチングによってSiARC層を処理し、
    酸性溶液を用いた第2ウェットエッチングによってSiARC層を処理し、
    第2塩基性溶液を用いた第3ウェットエッチングによってSiARC層の残留部分を除去する
    工程を含む、SiARC層を基板から除去する方法。
  2. 第1塩基性溶液が第4級アンモニウムヒドロキシドを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1塩基性溶液が、
    50質量%〜90質量%の範囲のN−メチル−2−ピロリドン、
    10質量%〜40質量%の範囲のプロピレングリコール、及び
    1質量%〜5質量%の範囲のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドを含有する、請求項2に記載の方法。
  4. 第1塩基性溶液がさらに、0.1質量%〜2質量%の範囲の水を含有する、請求項3に記載の方法。
  5. 酸性溶液が希フッ化水素酸を含有する、請求項1に記載の方法。
  6. 希フッ化水素酸が0.1質量%〜2.0質量%の範囲のフッ化水素酸を含有する、請求項5に記載の方法。
  7. 酸性溶液が本質的に希フッ化水素酸のみからなる、請求項5に記載の方法。
  8. 第1塩基性溶液がテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を含む、請求項2に記載の方法。
  9. テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液が0.263Nのテトラメチルアンモニウムヒドロキシド溶液である、請求項8に記載の方法。
  10. SiARC層が、下記式:
    Figure 2016513884
    (式中、xは約1〜約2の範囲であり、R1は発色団部分であり、R2は透明部分であり、R3は架橋性成分と反応する反応性部位である)よりなる群から選択される1種以上のモノマー単位を含むケイ素含有ベースポリマーを含有する、請求項1に記載の方法。
  11. 発色団部分が不飽和炭素−炭素結合を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 反応性部位がヒドロキシル基、アミノ基、イミノ基、カルボン酸、ビニルエーテル、エポキシド及びこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. ケイ素含有ベースポリマーがさらに、前記ベースポリマーの表面性質を変えることができ、下記式:
    Figure 2016513884
    (式中、xは約1〜約2の範囲であり、R4は親水性基に結合した酸不安定官能基からなる)の1種以上のモノマー単位を含むポリマーを含有する、請求項10に記載の方法。
  14. 酸不安定官能基が、三級アルキルカーボネート、三級アルキルエステル、三級アルキルエーテル、アセタール及びケタールよりなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 親水性側鎖が、フェノール、アルコール、カルボン酸、アミド及びスルホンアミドよりなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記ベースポリマーの表面性質を変えることができるポリマー対前記ベースポリマーの質量比が0.5:100〜20:100の範囲である、請求項13に記載の方法。
  17. 前記ベースポリマーの表面性質を変えることができるポリマーがさらに、1つ以上のモノマー単位−BO1.5−を含有する、請求項13に記載の方法。
  18. ケイ素含有ベースポリマーが、
    化学組成−SiO2−を有する第1種のモノマー単位、
    化学組成:
    Figure 2016513884
    を有する第2種のモノマー単位、及び
    化学組成:
    Figure 2016513884
    を有する第3種のモノマー単位を含むモノマー単位を含有する、
    請求項10に記載の方法。
  19. 前記ベースポリマーの表面性質を変えることができるポリマーが、
    化学組成−BO1.5−を有する第1種のモノマー単位、
    化学組成:
    Figure 2016513884
    を有する第2種のモノマー単位、及び
    化学組成:
    Figure 2016513884
    を有する第3種のモノマー単位を含有するボロンシリケートポリマーである、
    請求項17に記載の方法。
  20. 第1種のモノマー単位が40モル%超えのボロンシリケートポリマーを含有する、請求項19に記載の方法。
JP2016500278A 2013-03-15 2014-02-17 反射防止膜層のウェット剥離方法 Active JP6172372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/833,317 2013-03-15
US13/833,317 US9460934B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Wet strip process for an antireflective coating layer
PCT/US2014/016700 WO2014149286A1 (en) 2013-03-15 2014-02-17 Wet strip process for an antireflective coating layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513884A true JP2016513884A (ja) 2016-05-16
JP6172372B2 JP6172372B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51528999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500278A Active JP6172372B2 (ja) 2013-03-15 2014-02-17 反射防止膜層のウェット剥離方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9460934B2 (ja)
JP (1) JP6172372B2 (ja)
KR (1) KR102184205B1 (ja)
DE (1) DE112014001478B4 (ja)
TW (1) TWI600079B (ja)
WO (1) WO2014149286A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782804B1 (en) * 2012-01-26 2017-10-10 Tgs Solutions, Llc Method for passivating substrate surfaces
US9508560B1 (en) 2015-06-18 2016-11-29 International Business Machines Corporation SiARC removal with plasma etch and fluorinated wet chemical solution combination
JP6761166B2 (ja) * 2015-07-23 2020-09-23 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液
CN108885402B (zh) * 2016-02-29 2020-01-14 东京毅力科创株式会社 选择性SiARC去除
KR20180134867A (ko) * 2016-03-30 2018-12-19 제이에스알 가부시끼가이샤 레지스트 프로세스용 막 형성 재료 및 패턴 형성 방법
KR102040068B1 (ko) * 2016-07-04 2019-11-04 동우 화인켐 주식회사 레지스트 박리액 조성물, 이를 사용하여 제조되는 디스플레이 기판의 제조방법 및 이에 따른 디스플레이 기판
US10007184B2 (en) 2016-09-01 2018-06-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Silicon-containing underlayers
US10114288B2 (en) * 2016-09-01 2018-10-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Silicon-containing underlayers
US10049876B1 (en) 2017-02-13 2018-08-14 International Business Machines Corporation Removal of trilayer resist without damage to underlying structure
JP7209556B2 (ja) * 2019-02-05 2023-01-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US20230100791A1 (en) * 2021-09-30 2023-03-30 Entegris, Inc. Articles having removable coatings and related methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530301A (ja) * 2001-04-27 2004-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非有機物反射防止層をウエットエッチングする方法
JP2008103730A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Air Products & Chemicals Inc ポストエッチングしたフォトレジスト、エッチングポリマーおよび残留物を除去するためのアセタールまたはケタールを含有するストリッパー
JP2008129571A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Air Products & Chemicals Inc フォトレジスト、エッチ残留物及びbarcを除去するための配合物及び同配合物を含む方法
JP2011164293A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd リソグラフィー用洗浄液及び配線形成方法
JP2013506313A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 東京エレクトロン株式会社 基板上のシリコン含有反射防止コーティング層の再加工方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911836A (en) 1996-02-05 1999-06-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing semiconductor device and rinse for cleaning semiconductor device
US5981401A (en) 1998-03-13 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Method for selective etching of anitreflective coatings
US6319835B1 (en) 2000-02-25 2001-11-20 Shipley Company, L.L.C. Stripping method
US6749760B2 (en) 2001-10-26 2004-06-15 Intel Corporation Etchant formulation for selectively removing thin films in the presence of copper, tin, and lead
US20040256358A1 (en) * 2001-11-02 2004-12-23 Hidetaka Shimizu Method for releasing resist
AU2003240827A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Mallinckrodt Baker Inc. Cleaning compositions for microelectronic substrates
US7393819B2 (en) 2002-07-08 2008-07-01 Mallinckrodt Baker, Inc. Ammonia-free alkaline microelectronic cleaning compositions with improved substrate compatibility
US6683008B1 (en) 2002-11-19 2004-01-27 International Business Machines Corporation Process of removing ion-implanted photoresist from a workpiece
US7700533B2 (en) 2005-06-23 2010-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for removal of residue comprising cationic salts and methods using same
US7718543B2 (en) 2006-12-08 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Two step etching of a bottom anti-reflective coating layer in dual damascene application
US8026201B2 (en) 2007-01-03 2011-09-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Stripper for coating layer
US8614053B2 (en) 2009-03-27 2013-12-24 Eastman Chemical Company Processess and compositions for removing substances from substrates
US8288271B2 (en) * 2009-11-02 2012-10-16 International Business Machines Corporation Method for reworking antireflective coating over semiconductor substrate
US8323871B2 (en) * 2010-02-24 2012-12-04 International Business Machines Corporation Antireflective hardmask composition and a method of preparing a patterned material using same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530301A (ja) * 2001-04-27 2004-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非有機物反射防止層をウエットエッチングする方法
JP2008103730A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Air Products & Chemicals Inc ポストエッチングしたフォトレジスト、エッチングポリマーおよび残留物を除去するためのアセタールまたはケタールを含有するストリッパー
JP2008129571A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Air Products & Chemicals Inc フォトレジスト、エッチ残留物及びbarcを除去するための配合物及び同配合物を含む方法
JP2013506313A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 東京エレクトロン株式会社 基板上のシリコン含有反射防止コーティング層の再加工方法
JP2011164293A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd リソグラフィー用洗浄液及び配線形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140273501A1 (en) 2014-09-18
KR20160002663A (ko) 2016-01-08
US9460934B2 (en) 2016-10-04
TWI600079B (zh) 2017-09-21
JP6172372B2 (ja) 2017-08-02
TW201507016A (zh) 2015-02-16
WO2014149286A1 (en) 2014-09-25
DE112014001478T5 (de) 2015-12-17
KR102184205B1 (ko) 2020-11-27
DE112014001478B4 (de) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172372B2 (ja) 反射防止膜層のウェット剥離方法
JP6726826B2 (ja) ネガティブトーン現像剤相溶性フォトレジスト組成物及び使用方法
KR102129856B1 (ko) 포토레지스트 패턴 트리밍 방법
KR101715965B1 (ko) 규소 함유 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 패턴 형성 방법
KR102195470B1 (ko) 포토레지스트 패턴 트리밍 방법
KR102129860B1 (ko) 포토레지스트 패턴 트리밍 방법
KR101570251B1 (ko) 규소 함유 반사 방지막 형성용 조성물, 규소 함유 반사 방지막 형성 기판 및 패턴 형성 방법
KR101735856B1 (ko) 레지스트 하층막 형성용 조성물, 및 패턴 형성 방법
KR101801437B1 (ko) 티탄 함유 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 패턴 형성 방법
US8836082B2 (en) Reversal lithography approach by selective deposition of nanoparticles
KR101873727B1 (ko) 미세 레지스트 패턴 형성용 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
TWI584083B (zh) 用於微影製程之圖案化的方法
KR101724792B1 (ko) 티탄 함유 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 패턴 형성 방법
JP7520137B2 (ja) 電子機器製造水溶液、レジストパターンの製造方法およびデバイスの製造方法
JP2014209241A (ja) ダブルパターニング方法及び材料
TW201835971A (zh) 用於微影製程之圖案化的方法
KR20150125694A (ko) 미세 레지스트 패턴 형성용 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
JP5825177B2 (ja) 多層レジストプロセス用無機膜形成組成物及びパターン形成方法
JP3974295B2 (ja) パターン形成方法
US20120264056A1 (en) Method of making radiation-sensitive sol-gel materials
CN108957958A (zh) 微影图案化方法
KR20180053309A (ko) 비닐기 또는 (메트)아크릴옥시기함유 폴리실록산을 포함하는 레지스트패턴 도포용 조성물
JP6738050B2 (ja) レジストパターン被覆用水溶液及びそれを用いたパターン形成方法
US9772559B2 (en) Patterned photoresist removal
JPWO2018155377A1 (ja) レジストプロセス用膜形成材料、パターン形成方法及びポリシロキサン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250