JP2016506658A - 改善された動作バンド幅のための埋め込みエレメント電気的操縦可能アンテナ - Google Patents

改善された動作バンド幅のための埋め込みエレメント電気的操縦可能アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2016506658A
JP2016506658A JP2015547926A JP2015547926A JP2016506658A JP 2016506658 A JP2016506658 A JP 2016506658A JP 2015547926 A JP2015547926 A JP 2015547926A JP 2015547926 A JP2015547926 A JP 2015547926A JP 2016506658 A JP2016506658 A JP 2016506658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
subsystem
low
antenna
antenna radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195937B2 (ja
Inventor
ビクター・エス・ラインハルト
ジャー・ジェイ・リー
ファンチョウ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2016506658A publication Critical patent/JP2016506658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195937B2 publication Critical patent/JP6195937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • H01Q5/42Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more imbricated arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナ信号を処理するためのシステム及び方法。例えば、方法が、受信モードにおいて、第1バンド幅で動作可能な少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子からの信号を重み付け及び結合し、少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が第1バンド幅に少なくとも部分的に重複する第2バンド幅で動作可能であり、及び、幾つかの例においては、少なくとも一つのアンテナ放射体素子が1以上の中間バンド幅で動作可能である。方法は、送信モードにおいて、全バンド入力ポート信号を、少なくとも一つの低バンドサブシステム出力ポート信号、少なくとも一つの高バンドサブシステムポート出力信号、及び、幾つかの例においては、1以上の重複中間バンド幅で動作可能である少なくとも一つの中間サブシステム出力ポート信号に分離及び重み付ける。重み付けられた結合及び重み付けられた分離が、全サブバンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数に亘る。

Description

本開示は、概して、信号処理の分野に関する。より端的には、本開示は、全サブバンドの完全な周波数範囲に及ぶ範囲の単一のアンテナ開口内での結合された連続のバンド幅を達成するようにインターリーブ(interleave)された重複する放射体素子の2以上のセットの間の負の相互作用を補償するためのアプローチを記述する。
電子式操縦可能アレイ(ESA(electronically steerable array))及び他のアンテナを用いる連続超広帯域ミッションペイロードが、レーダー、電子戦争(EW(electronic warfare))及び通信のために必要である。これらの用途については、多数のESA開口のための空間が制限されている。従って、連続超広帯域周波数範囲の単一開口ESA及び他のアンテナが特に望まれる。現在のESA放射(放射体)素子技術は、比30:1以上が特に望ましいものの、単一ESA及び他のアンテナ開口を約9:1の連続のバンド幅比に制限する。
幾つかの側面においては、本開示が、アンテナシステムを提供する。アンテナシステムは、共通アンテナ開口を含む。共通アンテナ開口は、第1バンド幅で動作可能である少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子と、1以上の低バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の低バンドアンテナサブシステムポートを含む低バンドアンテナサブシステムを含む。共通アンテナ開口は、第1バンド幅に少なくとも部分的に重なる第2バンド幅で動作可能である少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子と、1以上の高バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の高バンドアンテナサブシステムポートを含む高バンドアンテナサブシステムを含む。アンテナシステムは、1以上の全バンドポートに電気的に結合し、また少なくとも一つの低バンドサブシステムポート及び少なくとも一つの高バンドサブシステムポートに電気的に結合した信号プロセッサーを含む。信号プロセッサーは、受信モードにおいて、1以上の低バンドサブシステムポート信号と1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、1以上の全バンドポートで、低バンド及び高バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する。
信号プロセッサーは、送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート出力信号へ分離及び重み付けする。信号プロセッサーは、低バンド及び高バンドアンテナサブシステムから放射されるラジオ周波数電磁場が、結合され、低バンド及び高バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供するように重み付け及び分離する。
幾つかの側面においては、本開示が、信号処理のための方法を提供する。この方法が、共通アンテナ開口内で、第1バンド幅で動作可能な少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子を含む低バンドアンテナサブシステム及び1以上の低バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の低バンドアンテナサブシステムポートを提供することを含む。方法が、共通アンテナ開口内で、少なくとも部分的に第1バンド幅に重なる第2バンド幅で動作可能である少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を含む高バンドアンテナサブシステム、及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の高バンドアンテナサブシステムポートを提供することを含む。方法は、受信モードにおいて、独立して、1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け、1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を結合し、第1又は第2バンド幅のいずれかよりも大きい結合されたバンド幅の非中断の連続の全バンド周波数に及ぶ1以上の全バンドポート信号を提供する。方法は、送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート出力信号へ分離し、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート出力信号を重み付けることを含む。方法は、低バンドアンテナサブシステム及び高バンドサブシステムから放射されるラジオ周波数電磁場が、組み合わされ、非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供するように分離及び重み付ける。
他の例においては、上述の側面のいずれかが、1以上の次の特徴を含むことができる。
アンテナシステムの幾つかの例においては、信号プロセッサーが、共役重み整合(conjugate weight matching)で、1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を分離及び重み付けする。
アンテナシステムの幾つかの例においては、低バンドアンテナサブシステムが、複数の低バンドアンテナ放射体素子を含み、高バンドアンテナサブシステムが、複数の高バンドアンテナ放射体素子を含む。
アンテナシステムの他の例においては、複数の低バンドアンテナ放射体素子が、共通アンテナ開口内で、複数の高バンドアンテナ放射体素子でインターリーブされる。
アンテナシステムの他の例においては、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、共通アンテナ開口に関して測定されるスキャン角に亘り電子的に操縦可能である。
アンテナシステムの幾つかの例においては、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、スキャン角に亘り単一の開口アンテナにおいて機械的に操縦可能である。
アンテナシステムの幾つかの例においては、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子の偏波が、直線偏波;干渉偏波;楕円偏波;及び円形偏波から成る群から選択される。
アンテナシステムの他の例は、信号プロセッサーと、低バンドアンテナサブシステム及び高バンドアンテナサブシステムの間で電気的に通信可能である少なくとも一つの信号変換器を更に含み、信号変換器が、デジタル及びアナログ信号表現間で変換するように適合される。
アンテナシステムの幾つかの例は、信号プロセッサーに電気的に通信可能である電子的にアクセス可能なメモリーを更に含み、電子的にアクセス可能なメモリーが、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子用の個別の事前規定の重み付けパラメーターを記憶する。
アンテナシステムの他の例においては、個別の事前規定の重み付けパラメーターが、周波数及びアンテナアレイスキャン角の1以上に応じてルックアップテーブルに配列される。
アンテナシステムの幾つかの例においては、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子が、モノポール、ダイポール、交差ダイポール、パッチ、フレアノッチ(flared notches)、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される。
アンテナシステムの他の例においては、少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、対応のダイポールアンテナ素子の動作バンド幅よりも実質的に大きい動作バンド幅を有する広帯域アンテナ放射体素子である。
アンテナシステムの幾つかの例においては、少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、フレアノッチアンテナ放射体素子である。
アンテナシステムの他の例においては、少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子のため等価グランド参照(equivalent ground reference)を提供する。
アンテナシステムの幾つかの例においては、システムが、1以上の中間バンドサブシステムを更に含み、各中間バンドサブシステムが、第1バンド幅、第2バンド幅、別の中間バンド幅、及びこれらの組み合わせを含む別のバンド幅の一つに少なくとも部分的に重なる中間バンド幅で動作可能である1以上の中間バンドアンテナ 放射体素子と、1以上の中間バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の中間バンドアンテナサブシステムポートを含む。信号プロセッサーは、受信モードにおいて、1以上の低バンドサブシステムポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、1以上の全バンドポートで、低バンド、高バンド、及び中間バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する。信号プロセッサーは、送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート出力信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート出力信号へ分離及び重み付けし、低バンド、高バンド、及び中間バンドアンテナサブシステムから放射されるラジオ周波数電磁場が、結合され、低バンド、高バンド、及び中間バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する。
方法の幾つかの例においては、1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合すること、及び1以上の提供された全バンド入力ポート信号を分離及び重み付けすることが、共役重み整合を含む。
方法の幾つかの例においては、低バンドアンテナサブシステムが複数の低バンドアンテナ放射体素子を含み、高バンドアンテナサブシステムが複数の高バンドアンテナ放射体素子を含む。
方法の他の例においては、方法が、共通アンテナ開口内で、少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子で少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子をインターリーブすることを更に含む。
方法の他の例においては、方法が、共通アンテナ開口に関して測定されたスキャン角に亘り、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を電子的に操縦することを含む。
方法の他の例においては、方法が、共通アンテナ開口に関して測定されたスキャン角に亘り、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を機械的に操縦することを含む。
方法の他の例においては、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子の偏波が、直線偏波;干渉偏波;楕円偏波;及び円形偏波から成る群から選択される。
方法の他の例においては、方法が、デジタル及びアナログ信号表現の間で1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を変換することを更に含む。
方法の幾つかの例においては、方法が、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子のための個別の事前規定の重み付けパラメーターを電子的にアクセス可能なメモリーに記憶することを含む。
方法の他の例においては、周波数及びアンテナアレイスキャン角の1以上に応じて配列された個別の事前規定の重み付けパラメーターをルックアップテーブルから決定することを含む。
方法の幾つかの例においては、方法が、共通アンテナ開口内で、1以上の中間バンドサブシステムを提供することを更に含み、各中間バンドサブシステムが、第1バンド幅、第2バンド幅、別の中間バンド幅、及びこれらの組み合わせを含む別のバンド幅の一つに少なくとも部分的に重なる中間バンド幅で動作可能である1以上の中間バンドアンテナ放射体素子と、1以上の中間バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の中間バンドアンテナサブシステムポートを含む。方法は、受信モードにおいて、1以上の低バンドサブシステムポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、1以上の全バンドポートで、低バンド、高バンド、及び中間バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供することを含む。方法は、送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート出力信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート出力信号に分離及び重み付けすることを含み、低バンド、高バンド、及び中間バンドアンテナサブシステムから放射されるラジオ周波数電磁場が、結合され、低バンド、高バンド、及び中間バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する。
有利には、システム及び方法の例、総じて「技術」は、限られたバンド幅能力の既存の放射体技術が、より大きい連続のバンド幅能力の単一の共有の開口に結合されることを可能にする。幾つかの場合、技術が、30:1よりも大きいバンド幅比を達成する。別の利益としては、技術が、高バンド放射体素子でインターリーブされた相対的に少数の低バンド放射体素子を用いて連続のバンド幅能力を高め、より小さくより軽い共有開口に帰結する。
上述及び他の目的、特徴及び利益が、異なる図面に亘り同一の参照文字が同一の部分を示す添付図面に図示のように、後述のより具体的な実施形態の記述から明らかになる。図面は必ずしも縮尺するものではなく、むしろ実施形態の原理を図示することに重きが置かれている。
図1は、単一の開口において重複する低サブバンド放射体素子(群)と高サブバンド放射体素子(群)の図である。
図2は、重み付けられた結合及び重み付けられた分離のアプローチの一例の図である。
図3は、重み付けられた結合及び重み付けられた分離のアプローチを実施するアンテナシステム例のブロック図である。
図4は、相対的な上位バンド周波数対素子数のチャートである。
図5は、重み付けられた結合及び重み付けられた分離のアプローチの例示の利益及び効果を示す。
過度に単純化した点からすると、あるアプローチは、同一の開口に2以上の別々のサブバンド放射体ESAサブシステム(例えば、低バンド放射体サブシステム、高バンド放射体サブシステム、及び可能性として1以上の中間バンド放射体サブシステム)を物理的にインターリーブし、より大きい全バンド幅を達成する。ESAサブシステムがESAサブシステム間でより大きい周波数分離を有する時、このアプローチが首尾良く実施される。しかしながら、連続する全バンド幅が望まれるならば、放射体サブバンドにおいて重複が必要である。
図1は、単一の開口内で結合された低サブバンドアレイ105(Fl及びFllの間の周波数)及び高サブバンドアレイ110(Fh及びFhhの間の周波数)を示す。単一の開口が、全周波数バンド115(Fl及びFhの間の周波数)を有する。低サブバンドアレイ105及び高サブバンドアレイ110が重複し、重複バンド120(Fll及びFhhの間の周波数)を形成する。放射体サブバンドにおける重複により、重複バンド120及び周囲領域におけるサブバンド放射体105及び110の間の避けられない相互作用に至り、重複バンド120の周囲領域において両方のESAサブシステムに耐えがたいアンテナゲイン変動及びロスを生じさせる。従って、そのようなインターリーブされたサブバンドESAは、ここに記述される放射体相互作用を補償するための技術なしでは、連続の広範囲バンドの単一開口を達成するために用いることができない。
本明細書に記述の技術が、受信モードにおいて、各々が異なるサブバンドの放射体素子のグループの出力に対応する2以上の信号が重み付け及び結合されるアプローチの例を含む。送信モードにおいては、提供された信号が、2以上の信号に分離及び重み付けられ、各信号が、異なるサブバンドの放射体素子のグループへの入力に対応する。参照しやすいように、受信モードにおいて、アプローチが「重み付けられた結合」と呼ばれ、送信モードにおいて、「重み付けられた分離」と呼ばれる。更には、異なるサブバンドが、高、低、及び中間サブバンドと呼ばれる。アプローチの簡便な例においては、重み付けられた結合及び重み付けられた分離が、2以上のサブバンドESA信号を補償し、単一開口の連続の超広帯域ESAが実行できる程度まで、結果として生じる重複領域でのゲイン変動及びロスを十分に低減する。
図2は、重み付けられた結合の例を示し、共有の開口サブバンドESA信号が、共役整合重み付け(conjugate match weighting)で受信(Rx)ESAのために結合される。送信の場合、相反関係が支配し、そのため重み付けられた分離の例が図示されない。図2においては、下付文字「A」及び「B」がサブバンド(例えば、高バンド及び低バンド)を意味し、下付文字「F」が開口に亘る全又は合計信号を意味し、下付文字「a」が吸収された信号を示し、下付文字「r」が反射された信号を示す。
図2においては、Vが複合振幅(complex amplitudes)を示し、Sが散乱行列(scattering matrices)を示し、及びWA及びWBが共役整合複合重み(conjugate match complex weights)を示す。
図2に示すように、吸収された複合振幅VAa及びVBaのA及びBの重み付けられた結合が次式により与えられる:
VO = WAVAa + WBVBa = (WASA21 + WBSB21)VFa
ここで、VFaは、開口により吸収された合計ファーフィールド複合振幅である。
重みが、重み付けられた結合の解を持つ時:
WA = SA21*/K, WB = SB21*/K, K-1 = |SA21|2 + |SB21|2
次を示すことが率直である;
VO = VFa
従って、重み付けられた結合のアプローチは、全ての吸収されたファーフィールド信号を取り出す。つまり、重み付けられた結合Voが、結合されたESA放射体(例えば、高バンドサブシステム放射体素子及び低バンドサブシステム放射体素子)がファーフィールドに適切にインピーダンス整合される程度まで全ファーフィールド信号を取り出す。開口効率を最大化するため、幾つかの例では、そのアプローチを用いると共に、重複領域における良好な全整合のために一連のESA放射体を設計することが望ましい。アプローチに従う(以降より詳細に記述される)重複するアンテナのアンテナシステム例においては、重複するアンテナは、結合されたアンテナが、重複領域において放射ファーフィールドに整合するように設計される。つまり、結合されたアンテナは、重複領域において受信した信号を反射せず、若しくは効率的に信号を送信する。
本アプローチの他の例においては、バンド幅の更なる拡張のため、上述の点が、サブバンド放射体素子の2を超える数のセットに繰り返される。従って、(重複領域においてより多くのサブバンド放射体を整合し、更なる妨害を最小化する更なる複雑化に服して)より広い連続の全バンド幅を達成するための本アプローチの拡張が可能である。二重偏波動作のため、本アプローチの他の例が、主偏波(co-pol)アンテナゲインを最適化し、また交差偏波(cross-pol)の干渉を最小化するために用いることができる。
本アプローチの例においては、重み付けられた結合(及び重み付けられた分離)の解は、(相互結合及び他の要因のため)周波数及びスキャン角の関数である。本アプローチの幾つかの例が較正を用いて周波数及びスキャンに対して重み付けられた結合の解を生成する。簡便な例においては、これらの解が、アンテナシステムの動作中の利用のためにルックアップテーブルにデジタルに記憶される。本アプローチの幾つかの例においては、補償が、レシーバー及び励振器のデジタル部の動作中にデジタルに適用される。本アプローチの他の例においては、補償が、アナログ領域において厳密に適用される。本アプローチの幾つかの例が、良く知られた信号対ノイズ比(SNR)及び同様の方法のリアルタイム最適化ループ(例えば、少なくとも平均平方最適化アルゴリズム)を用いることによりオンザフライで補償を最適化する。
共役整合重み付けの内容において本アプローチの例について上述したが、本アプローチは、干渉拒否の目的のためバンドの一部を故意に切り取る(notch out)もサブバンドを最適に結合する、NULLアルゴリズム(nulling algorithm)といった、多数の素子を結合及び分離するための他の技術を用いて重み付けられた結合及び重み付けられた分離の他の例を想定する。
図3は、本アプローチを実施する例のアンテナシステム300を示す。アンテナシステム300は、共有された又は共通のアンテナ開口305を含む。共通アンテナ開口305は、低バンドアンテナサブシステム310及び高バンドアンテナサブシステム315を含む。図示のように、低バンドアンテナサブシステム310が、第1バンド幅で動作可能である低バンドアンテナ放射体素子320(又は単に低バンド放射体)を含む。低バンドアンテナサブシステム310が、幾つかの低バンド放射体320を有するように図示されるが、他の例において、一つを含む任意の数の低バンド放射体が含まれる。
高バンドアンテナサブシステム315が、少なくとも部分的に第1バンド幅に重複する第2バンド幅で動作可能である幾つかの高バンドアンテナ放射体素子325(又は単に高バンド放射体)を含む。ここでも、高バンドアンテナサブシステム315が幾つかの高バンド放射体325を有するように図示されるが、他の例において、一つを含む任意の数の高バンド放射体が含まれる。
例のアンテナシステム300の幾つかの例においては、少なくとも一つのサブバンドアンテナ放射体素子(例えば、低バンドアンテナ放射体素子320)が、モノポール、ダイポール、交差ダイポール、パッチ、フレアノッチ、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される。他の例においては、少なくとも一つのサブバンドアンテナ放射体素子(例えば、高バンドアンテナ放射体素子325)が、対応のダイポールアンテナ素子のものよりも実質的に広い動作バンド幅を有する、広帯域アンテナ放射体素子である。アンテナシステムの幾つかの例においては、少なくとも一つのサブバンドアンテナ放射体素子(例えば、高バンドアンテナ放射体素子325)が、フレアノッチ(flared notch)アンテナ放射体素子である。アンテナシステムの他の例においては、少なくとも一つのサブバンドアンテナ放射体素子(例えば、高バンドアンテナ放射体素子325)が、低バンドアンテナ放射体素子320に等価グランド参照(equivalent ground reference)を提供する。
アンテナシステム300の簡便な例においては、サブバンド放射体は、1.5〜13.5GHz修正ビバルディ(Vivaldi)放射体(既存能力>9:1バンド幅比)でインターリーブされた0.4〜1.5GHz交差接続ダイポール長フィラメント(crossed connected-dipole long-filament)二重偏波放射体(既存能力>4:1バンド幅比)から成る。この構成においては、共有のアンテナ開口305が、0.4〜13.5GHzの連続の全3dBバンド幅を有する(つまり、>33:1バンド幅比)。
アンテナシステム300の例においては、個別の素子デュプレクサー又はダイプレクサーを用いて、同一の一連の低バンド及び高バンド放射体305及び320が、アンテナサブシステム310及び315の送信及び受信の両方をフィードする。
例のアンテナシステム300においては、低バンドアンテナサブシステム310が、良く知られたESAビーム形成技術を用いて生成される低バンドサブシステムポート信号335を提供する低バンドアンテナサブシステムポート330を含み、システムポートで方向を指示する適切なビームの相でエレメント信号を結合(受信)し、若しくは同様にアンテナファーフィールドで方向を指示する適切なビームの相に加わるエレメント信号にポート信号を分離(送信)する。高バンドアンテナサブシステム315が、低バンドサブシステムのものと同様の態様で、高バンドサブシステムポート信号345を提供する高バンドアンテナサブシステムポート340を含む。アンテナシステム300の他の例においては、低バンドアンテナサブシステム310及び高バンドアンテナサブシステム315の一方又は両方が、個別のポート信号を提供する1よりも多いサブシステムポートを有する。例えば、動作において2つの偏波を有するシステムにとっては、2つのサブバンド出力ポートがあり、一つが各偏波のためのものである。この場合、図2は、各偏波について複製される。
アンテナシステム300は、低バンドサブシステムポート330及び高バンドサブシステムポート340に、及び全バンドポート355に電気的に結合した信号プロセッサー350を含む。信号プロセッサー350が、図2を参照して上述のアプローチの例を実行する。受信モードにおいて、信号プロセッサー350が、低バンドポート信号(群)335及び高バンドサブシステムポート信号(群)345を全バンドポート出力信号(群)360へ重み付け及び結合する。全バンドポート出力信号360が、全サブバンド(本例においては、低バンド及び高バンド)の全周波数範囲に亘る範囲の結合されたバンド幅上の非中断の連続の全バンド周波数に及ぶ。信号プロセッサー350が、全バンドポート355に全バンドポート出力信号360を提供する。
送信モードにおいて、信号プロセッサー350が、少なくとも一つの低バンドサブシステム出力ポート信号370及び少なくとも一つの高バンドサブシステムポート信号375に提供された全バンドポート入力信号(群)365を分離及び重み付けする。信号プロセッサー350は、結合された低バンドアンテナサブシステム310及び高バンドサブシステム315から放射するラジオ周波数電磁場が、全サブバンド(本例において低バンド及び高バンド)の全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供するように、分離及び重み付けする。
上述の例のアンテナシステム300が、インターリーブされた高及び低バンド放射体サブシステムの2つのセットを有する単一の開口ESAの場合を補償することを伴うが、当業者により、アプローチが、中間バンド放射体を有する放射体サブシステムと多数のフィード放射体(feed radiators)を有する非ESAアンテナの2以上のセットも含むように一般化できるものと即時に理解される。
図3は、信号プロセッサー350と低バンドアンテナサブシステム310及び高バンドアンテナサブシステム315の間で電気的に接続したオプションのデジタルレシーバー/励振器(信号変換器)380、385を有する例のアンテナシステム300を示す。デジタルレシーバー/励振器380、385は、デジタル及びアナログ信号表現の間で変換するように適合される。デジタルレシーバー/励振器380、385が、別々のESA入力/出力370、375をデジタルドメインに変換し、信号プロセッサー350の実行を簡単にする。アンテナシステム300の他の例が、アナログレシーバー/励振器を用いる。
アンテナシステム300の簡便な例が、信号プロセッサー350と電気的に接続した電子的にアクセス可能なメモリー390を含む。電子的にアクセス可能なメモリー390が、少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子320及び少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子325について個別の事前規定の重み付けパラメーターを記憶する。例えば、電子的にアクセス可能なメモリー390が、図2を参照して上述した重み付けられた結合/分離の解を記憶する。
要約すれば、アンテナシステム300の幾つかの例は、オプションとして、受信又は送信のために結合/分離したサブバンド(及び見込みとして偏波)信号を形成するにおいてサブバンド(及び見込みとして偏波)信号を重み付ける。アンテナシステム300の他の例が、周波数及び到来角(AOA (angle of arrival))ルックアップテーブルを用いて最適な重みを形成する。アンテナシステム300の上述の例においては、重み付けが、重複バンドにおける放射体相互作用を訂正し、最適な結合した受信又は送信信号を生成する。アンテナシステム300の簡便な例が、同様の重み付けを用いて放射体二重偏波の不完全性を訂正する。
図4は、グレーティングローブ要求を満足するために合計(全)ラジオ周波数(RF)バンドの下端を拡張するために、相対的に少数の低バンド放射体素子のみが必要であることを示す。従って、インターリーブされた低サブバンド放射体素子を高サブバンド放射体素子に加えることによりESA開口のバンド幅を拡張することが、図2を参照して上述した単一のESA開口にほとんど大きさ及び重みを加えない。対照的に、セクションで連続バンドに亘るために2つの別々の開口を有する本分野で知られたシステムが、必要な開口面積を倍にし、加えられた開口構造を支持するためにより大きい重量の制裁を伴う。
図5は、典型的な例における重み付けられた結合及び重み付けられた分離のアプローチの例示の利益及び効果を示す。図5は、図3の例のアンテナシステム300について生じる主偏波相対ロスを示し、重複バンドの周囲の領域を強調している。曲線505及び510は、各々、低バンドアンテナサブシステム310及び高バンドアンテナサブシステム315の別々の特性を示し、他のサブシステムが存在しない。曲線515は、本アプローチを用いない(つまり、補償を用いない)直の合計の結果である。図5に示すように、ロスが高い相互作用領域が、通常の重複バンドを超えて広がる。
曲線502は、本アプローチを用いた(つまり補償を用いた)結果である。図5に示す領域においては、補償された合計において約1.6dBピーク間変動がある。この領域外では、サブバンド放射体間に殆ど相互作用がなく、従って、特性が、適切な個別のサブバンド放射体のものに対応する。図5においては、実演された全バンド幅比(最低周波数により除算された最高周波数)が、27.5:1であり、高い開口効率のため放射場に良好に全整合する。更なるパラメーター操作を通じて、この技術が、既存の放射体技術を用いてリップルが殆ど無い単一の共有開口において高い開口効率で連続のバンド幅比>30:1を達成することができる。
上述のアプローチが、デジタル電気回路、コンピューターハードウェア、ファームウェア、及び/又はソフトウェアにおいて実施できる。この実施が、コンピュータープログラム製品(つまり、情報搬送媒体に有形に取り込まれたコンピュータープログラム)であり得る。実施は、例えば、データ処理機器による実行のための、又はその動作を制御するための機械読み出し可能な記憶装置上であり得る。実施は、例えば、プログラム可能プロセッサー、コンピューター及び/又は多数のコンピューターであり得る。
一例としては、コンピュータープログラムが、コンパイルされた及び/又は解釈された言語を含む任意の形態のプログラミング言語で記述され、またコンピュータープログラムが、スタンドアローンプログラム又はサブルーチン、エレメント、及び/又は本明細書に論述した様々な例の特徴及び機能を実行するためのコンピューティング環境での使用に適する他のユニットを含む任意の形態において配備される。コンピュータープログラムは、一つのコンピューター上又は一つのサイトの多数のコンピューター上で実行されるように配備され得る。
方法のステップ又は動作は、コンピュータープログラムを実施して入力データの操作及び出力の生成により様々な例の機能を実施する1以上のプログラム可能プロセッサーによるプロセスとして実行され得る。方法ステップが特殊用途論理回路により実施され、また装置が特殊用途論理回路として実施され得る。回路は、例えば、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)及び/又は特定用途向け集積回路(ASIC)であり得る。モジュール、サブルーチン、及びソフトウェアエージェントが、コンピュータープログラム、プロセッサー、特殊回路、ソフトウェア、及びその機能を実施するハードウェアの部分を意味し得る。
信号プロセッサー345が、コンピュータープログラムの実行に適する1以上のプロセッサーを含み、例としては、汎用及び特殊用途マイクロプロセッサー、及び任意の種類のデジタルコンピューターの任意の1以上のプロセッサーを含む。概して、プロセッサーが、リードオンリーメモリー又はランダムアクセスメモリー又は両方から指令及びデータを受け取る。コンピューターの要素が、指令を実行するためのプロセッサーと、指令及びデータを記憶するための1以上のメモリー装置を含み得る。概して、コンピューターは、データを記憶するための1以上のマス・ストレージ装置(例えば、メモリーモジュール)(例えば、フラッシュ又は同様の固体メモリー、磁気、光磁気ディスク、又は光学ディスク)を含み、データを受け取り、及び/又はデータを送信するために動作可能に結合される。メモリーが、画像を処理するためにそこに記憶されたコンピューター読み取り可能な指令を有する有形の非一時的なコンピューター読み取り可能な記憶媒体であり、1以上のプロセッサー(例えば、イメージプロセッサー100)により実行される時、1以上のプロセッサーに、本明細書に記述した様々な例の特徴及び機能を実行又は実施させる。
コンピュータープログラム指令及びデータの組み込みに適する情報キャリアは、不揮発性メモリーの全ての形態を含み、例としては、半導体メモリー装置を含む。情報キャリアは、例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリー装置、磁気ディスク、内部ハードディスク、リムーバブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、及び/又はDVD−ROMディスクであり得る。プロセッサー及びメモリーは、特殊論理回路により補助され、及び/又はそこに組み込まれ得る。
ユーザーとの相互作用を提供するため、上述のアプローチが、ディスプレイ装置を有するコンピューティング装置上で実施できる。ディスプレイ装置は、例えば、陰極線管(CRT)及び/又は液晶ディスプレイ(LCD)モニター、及び/又は発光ダイオード(LED)モニターであり得る。ユーザーとの相互作用は、例えば、ユーザーへの情報の提示、及びコンピューティング装置に入力を提供することができる(例えば、ユーザーインターフェイス要素と相互作用する)キーボード及びポインティング装置(例えば、マウス又はトラックボール)であり得る。他の種類の装置が、ユーザーとの相互作用を提供するために用いることができる。他の装置は、例えば、任意の形態の知覚フィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)においてユーザーに提供されるフィードバックであり得る。ユーザーからの入力は、例えば、任意の形態において受け取られ、音、発言、及び/又は触覚入力を含む。
上述のアプローチが、バックエンドコンポーネントを含む分散コンピューティングシステムにおいて実施され得る。バックエンドコンポーネントは、例えば、データサーバー、ミドルウェアコンポーネント、及び/又はアプリケーションサーバーであり得る。上述の技術は、フロントエンドコンポーネントを含む分散コンピューティングシステムで実施され得る。フロントエンドコンポーネントは、例えば、グラフィカルユーザーインターフェイス、ユーザーが実施例と相互作用することができるウェブブラウザー、及び/又は送信装置のための他のグラフィカルユーザーインターフェイスを有するクライアントコンピューティング装置であり得る。システムの構成要素が、任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)により相互接続され得る。通信ネットワークの例が、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、有線ネットワーク、及び/又は無線ネットワークを含む。
システムが、クライアント及びサーバーに結合され、及び/又はそれらを含む。クライアント及びサーバーは、概してお互いにリモートであり、典型的には通信ネットワークを介して通信する。クライアント−サーバー関係が、各コンピューティング装置上で走り、お互いにクライアント−サーバー関係を有するコンピュータープログラムのために生じる。
通信ネットワークは、パケット基準のネットワーク、例えば、インターネット、キャリアーインターネットプロトコル(IP)ネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、キャンパスエリアネットワーク(CAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ホームエリアネットワーク(HAN)、プライベートIPネットワーク、IP構内電話交換機(IPBX)、無線ネットワーク(例えば、ラジオアクセスネットワーク(RAN)、802.11ネットワーク、802.16ネットワーク、汎用パケットラジオサービス(GPRS)ネットワーク、ハイパーLAN)、及び/又は他のパケット基準のネットワークを含み得る。回路基準のネットワークが、例えば、公衆交換電話網(PSTN)、構内電話交換機(PBX)、無線ネットワーク(例えば、RAN、ブルートゥース、符号分割多重アクセス(CDMA)ネットワーク、時分割多重アクセス(TDMA)ネットワーク、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM(登録商標))ネットワーク)、及び/又は他の回路基準のネットワークを含み得る。
「備える」、「含む」、及び/又はそれぞれの複数形が無限定のものであり、列挙されたものを含み、また非列挙の追加のものも含むことができる。「及び/又は」が無限定のものであり、1以上の列挙されたもの、及び列挙されたものの組み合わせを含む。
当業者は、本発明の精神又は本質的な特徴から逸脱することなく本発明が他の特定の形態において具現化されることを理解するだろう。従って、上述の実施形態が、本明細書に記述の発明の限定というよりは全ての側面において例証のものと理解される。従って、本発明の範囲が上述の記述よりも添付請求項により示され、従って、請求項と均等の意味及び範囲内の全変更が包含される。

Claims (26)

  1. 第1バンド幅上で動作可能である少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び1以上の低バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の低バンドアンテナサブシステムポートを含む低バンドアンテナサブシステム;
    前記第1バンド幅に少なくとも部分的に重複する第2バンド幅上で動作可能である少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の高バンドアンテナサブシステムポートを含む高バンドアンテナサブシステム;
    1以上の全バンドポートに電気的に結合し、前記低バンドアンテナサブシステムポート及び前記高バンドアンテナサブシステムポートの各々に電気的に結合した信号プロセッサーを備える共通アンテナ開口を備え、
    前記信号プロセッサーは、受信モードにおいて、1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、前記1以上の全バンドポートで、低バンド及び高バンドの全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供し、
    前記信号プロセッサーは、送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート出力信号に分離及び重み付けし、前記低バンド及び高バンドアンテナサブシステムから放射されるラジオ周波数電磁場が、結合され、前記低バンド及び高バンドの前記全周波数範囲に亘る程度の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する、アンテナシステム。
  2. 前記信号プロセッサーは、共役重み整合で、前記1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、前記1以上の提供された全バンド入力ポート信号を分離及び重み付けする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記低バンドアンテナサブシステムは、複数の低バンドアンテナ放射体素子を含み、前記高バンドアンテナサブシステムが、複数の高バンドアンテナ放射体素子を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記複数の低バンドアンテナ放射体素子は、前記共通アンテナ開口内で、前記複数の高バンドアンテナ放射体素子でインターリーブされる、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、前記共通アンテナ開口に関して測定されるスキャン角に亘り電子的に操縦可能である、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、スキャン角に亘り単一の開口アンテナにおいて機械的に操縦可能である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子の偏波が、直線偏波;干渉偏波;楕円偏波;及び円形偏波から成る群から選択される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記信号プロセッサーと、前記低バンドアンテナサブシステムと、前記高バンドアンテナサブシステムの間で電気的に接続された少なくとも一つの信号変換器を更に備え、前記信号変換器が、デジタル及びアナログ信号表現を変換するように適合される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記信号プロセッサーに電気的に接続された電子的にアクセス可能なメモリーを更に備え、前記電子的にアクセス可能なメモリーが、前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子について個別の事前規定の重み付けパラメーターを記憶する、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記個別の事前規定の重み付けパラメーターが、周波数及びアンテナアレイスキャン角の1以上に応じてルックアップテーブルに配列される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子が、モノポール、ダイポール、交差ダイポール、パッチ、フレアノッチ、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、対応のダイポールアンテナ素子のものよりも実質的に大きい動作バンド幅を有する広帯域アンテナ放射体素子である、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、フレアノッチアンテナ放射体素子である、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子が、前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子に等価グランド参照を提供する、請求項1に記載のシステム。
  15. 1以上の中間バンドサブシステムを更に備え、各中間バンドサブシステムが、第1バンド幅、第2バンド幅、別の中間バンド幅、及びこれらの組み合わせを含む別のバンド幅のいずれか一つに少なくとも部分的に重複する中間バンド幅上で動作可能である1以上の中間バンドアンテナ放射体素子を含み、1以上の中間バンドアンテナサブシステムポートが、1以上の中間バンドサブシステムポート信号を提供する;
    前記信号プロセッサーは、前記受信モードにおいて、前記1以上の低バンドサブシステムポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、前記1以上の全バンドポートで、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドの前記全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する;及び
    前記信号プロセッサーは、前記送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を、1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号、高バンドサブシステムポート出力信号、及び中間バンドサブシステムポート出力信号に分離及び重み付けし、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドアンテナサブシステムから放射するラジオ周波数電磁場が、結合され、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドの前記全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する、請求項1に記載のシステム。
  16. 共通アンテナ開口内に、第1バンド幅で動作可能な少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子を含む低バンドアンテナサブシステム及び1以上の低バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の低バンドアンテナサブシステムポートを提供し;
    前記共通アンテナ開口内に、前記第1バンド幅に少なくとも部分的に重複する第2バンド幅で動作可能である少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を含む高バンドアンテナサブシステム、及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の高バンドアンテナサブシステムポートを提供し;
    受信モードにおいて、前記1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を独立して重み付け、前記1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を組み合わせ、前記第1又は第2バンド幅のいずれかよりも大きい結合されたバンド幅上の非中断の連続の全バンド周波数に及ぶ1以上の全バンドポート信号を提供する;及び
    送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート出力信号に分離し、前記1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号及び前記1以上の高バンドサブシステムポート出力信号を重み付け、前記低バンドアンテナサブシステム及び高バンドサブシステムから放射するラジオ周波数電磁場が、結合され、非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する、信号を処理するための方法。
  17. 前記1以上の低バンドサブシステムポート信号及び1以上の高バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、前記1以上の提供された全バンド入力ポート信号を分離及び重み付けることが、共役重み整合を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記低バンドアンテナサブシステムが、複数の低バンドアンテナ放射体素子を含み、前記高バンドアンテナサブシステムが複数の高バンドアンテナ放射体素子を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記共通アンテナ開口内で前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子を前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子でインターリーブすることを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. スキャン角に亘り単一の開口アンテナにおいて前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を電気的に操縦することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  21. 前記共通アンテナ開口に関して測定されたスキャン角に亘り前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子を機械的に操縦することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  22. 前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子の偏波が、直線偏波;干渉偏波;楕円偏波;及び円形偏波から成る群から選択される、請求項16に記載の方法。
  23. 前記1以上の低バンドサブシステムポート信号及び前記1以上の高バンドサブシステムポート信号をデジタル及びアナログ信号表現の間で変換することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  24. 電子的にアクセス可能なメモリーに、前記少なくとも一つの低バンドアンテナ放射体素子及び前記少なくとも一つの高バンドアンテナ放射体素子について個別の事前規定の重み付けパラメーターを記憶することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  25. ルックアップテーブルから、周波数及びアンテナアレイスキャン角の1以上に応じて配列された個別の事前規定の重み付けパラメーターを決定することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  26. 前記共通アンテナ開口内に1以上の中間バンドサブシステムを提供し、各中間バンドサブシステムが、第1バンド幅、第2バンド幅、別の中間バンド幅、及びこれらの組み合わせを含む別のバンド幅に少なくとも部分的に重複する中間バンド幅で動作可能である1以上の中間バンドアンテナ放射体素子と、1以上の中間バンドサブシステムポート信号を提供する1以上の中間バンドアンテナサブシステムポートを含む;
    前記受信モードにおいて、前記1以上の低バンドサブシステムポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート信号、及び1以上の中間バンドサブシステムポート信号を重み付け及び結合し、前記1以上の全バンドポートで、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドの前記全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供する;及び
    前記送信モードにおいて、1以上の提供された全バンド入力ポート信号を1以上の低バンドサブシステム出力ポート信号、1以上の高バンドサブシステムポート出力信号、及び中間バンドサブシステムポート出力信号に分離及び重み付け、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドアンテナサブシステムから放射するラジオ周波数電磁場が、結合され、前記低バンド、高バンド、及び中間バンドの前記全周波数範囲に及ぶ範囲の非中断の連続の全バンド周波数範囲を提供することを更に含む、請求項16に記載の方法。
JP2015547926A 2012-12-20 2013-08-20 アンテナシステム及び信号を処理するための方法 Active JP6195937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/722,506 2012-12-20
US13/722,506 US8923924B2 (en) 2012-12-20 2012-12-20 Embedded element electronically steerable antenna for improved operating bandwidth
PCT/US2013/055743 WO2014099047A1 (en) 2012-12-20 2013-08-20 Embedded element electronically steerable antenna for improved operating bandwidth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506658A true JP2016506658A (ja) 2016-03-03
JP6195937B2 JP6195937B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=50236249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547926A Active JP6195937B2 (ja) 2012-12-20 2013-08-20 アンテナシステム及び信号を処理するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8923924B2 (ja)
EP (1) EP2939311B1 (ja)
JP (1) JP6195937B2 (ja)
KR (1) KR101714945B1 (ja)
IL (1) IL238962A (ja)
WO (1) WO2014099047A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2808568T3 (es) * 2013-12-04 2021-03-01 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Desacoplamiento de elementos de antena
KR102545601B1 (ko) * 2016-11-08 2023-06-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 수신하기 위한 장치 및 방법
US11469520B2 (en) 2020-02-10 2022-10-11 Raytheon Company Dual band dipole radiator array
US11600922B2 (en) 2020-02-10 2023-03-07 Raytheon Company Dual band frequency selective radiator array
US11621748B1 (en) 2021-11-18 2023-04-04 First Rf Corporation High-power transmit beamforming with impedance-mismatched antenna arrays

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2505364A1 (de) * 1975-02-08 1976-08-19 Licentia Paten Verwaltungs Gmb Verfahren zur verteilung von richtstrahlspannungen
JPH09107236A (ja) * 1995-05-25 1997-04-22 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 交互に配置されたテーパー付素子放射器と導波管放射器とを備えた多帯域フェーズドアレイアンテナ
JPH09148836A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH11205286A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nec Corp Cdmaマルチユーザ受信装置
JP2002353866A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 干渉キャンセラ
JP2003232852A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2004507138A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 切換ビーム・アンテナ・アーキテクチャ
JP2004260319A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Intelligent Cosmos Research Institute アレイアンテナ装置、これを用いた携帯端末および相互結合補償方法
US20100117917A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Kindt Rickie W Wavelength-scaled ultra-wideband antenna array
WO2014037943A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Vayyar Imaging Ltd. Wideband radar with heterogeneous antenna arrays

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485167A (en) * 1989-12-08 1996-01-16 Hughes Aircraft Company Multi-frequency band phased-array antenna using multiple layered dipole arrays
US5319377A (en) 1992-04-07 1994-06-07 Hughes Aircraft Company Wideband arrayable planar radiator
US5389939A (en) 1993-03-31 1995-02-14 Hughes Aircraft Company Ultra wideband phased array antenna
US6911947B1 (en) * 1999-09-08 2005-06-28 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for reducing multipath distortion in a television signal
US6211841B1 (en) * 1999-12-28 2001-04-03 Nortel Networks Limited Multi-band cellular basestation antenna
EP1179229B1 (en) * 2000-03-09 2008-07-30 Motorola, Inc. A method and apparatus for antenna array beamforming
US6816124B2 (en) * 2001-11-07 2004-11-09 Ems Technologies, Inc. Linearly-polarized dual-band base-station antenna
US7050019B1 (en) 2002-09-11 2006-05-23 Lockheed Martin Corporation Concentric phased arrays symmetrically oriented on the spacecraft bus for yaw-independent navigation
US7369828B2 (en) * 2003-02-05 2008-05-06 Paratek Microwave, Inc. Electronically tunable quad-band antennas for handset applications
EP1791377A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-30 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for managing at least an area covered by a base station
US7999756B2 (en) * 2008-02-29 2011-08-16 The Boeing Company Wideband antenna array
US8350763B2 (en) * 2008-08-14 2013-01-08 Rappaport Theodore S Active antennas for multiple bands in wireless portable devices
US20120068880A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Raytheon Company System and Method for Dual-Band Antenna Pointing, Acquisition, And Tracking
US8570237B2 (en) 2011-02-01 2013-10-29 Raytheon Company Multi-band electronically scanned array antenna

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2505364A1 (de) * 1975-02-08 1976-08-19 Licentia Paten Verwaltungs Gmb Verfahren zur verteilung von richtstrahlspannungen
JPH09107236A (ja) * 1995-05-25 1997-04-22 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 交互に配置されたテーパー付素子放射器と導波管放射器とを備えた多帯域フェーズドアレイアンテナ
JPH09148836A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH11205286A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nec Corp Cdmaマルチユーザ受信装置
JP2004507138A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 レイセオン・カンパニー 切換ビーム・アンテナ・アーキテクチャ
JP2002353866A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 干渉キャンセラ
JP2003232852A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2004260319A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Intelligent Cosmos Research Institute アレイアンテナ装置、これを用いた携帯端末および相互結合補償方法
US20100117917A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Kindt Rickie W Wavelength-scaled ultra-wideband antenna array
WO2014037943A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Vayyar Imaging Ltd. Wideband radar with heterogeneous antenna arrays

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150090137A (ko) 2015-08-05
US20140179240A1 (en) 2014-06-26
WO2014099047A1 (en) 2014-06-26
JP6195937B2 (ja) 2017-09-13
EP2939311B1 (en) 2020-08-19
US8923924B2 (en) 2014-12-30
EP2939311A1 (en) 2015-11-04
IL238962A0 (en) 2015-07-30
KR101714945B1 (ko) 2017-03-09
IL238962A (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10468781B1 (en) Polarization control for electronically scanned arrays
US10971815B1 (en) Element level polarization synthesis network for electronically scanned arrays
US10608334B2 (en) Antenna apparatus supporting adjustability of an antenna beam direction
US11670863B2 (en) Multibeam antenna designs and operation
US8897403B2 (en) Antenna
JP6195937B2 (ja) アンテナシステム及び信号を処理するための方法
US7352325B1 (en) Phase shifting and combining architecture for phased arrays
JP7482037B2 (ja) フェーズドアレイアンテナシステム
US7498989B1 (en) Stacked-disk antenna element with wings, and array thereof
US6172654B1 (en) Conical omni-directional coverage multibeam antenna
KR20130049723A (ko) 무선 망에서 편파 특성 정렬을 위한 장치 및 방법
US11569575B2 (en) Low-complexity beam steering in array apertures
US20100066634A1 (en) Optimized radiation patterns
US11469501B2 (en) Beam steerable antenna system, method of manufacturing thereof and method of beam steering an antenna array
US20230187824A1 (en) Flexible multi-beam, multi frequency, wideband rf and digital transceiver architecture for modular metasurface antenna
JP4146743B2 (ja) アレイアンテナ装置、これを用いた携帯端末および相互結合補償方法
US11682842B1 (en) Log periodic array application of minature active differential/quadrature radiating elements
Hu et al. Deisgn of look-up table based architecture for wideband beamforming
RU2796329C2 (ru) Система фазированной антенной решетки
US20210184372A1 (en) Phased array antenna system including amplitude tapering system
JP2002271126A (ja) アレイアンテナ
Caloz Recent Advances in Metamaterial Antennas

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250