JP2016198596A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016198596A JP2016198596A JP2016172692A JP2016172692A JP2016198596A JP 2016198596 A JP2016198596 A JP 2016198596A JP 2016172692 A JP2016172692 A JP 2016172692A JP 2016172692 A JP2016172692 A JP 2016172692A JP 2016198596 A JP2016198596 A JP 2016198596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- pressing
- stop button
- cylindrical
- reel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 66
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 43
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000000149 penetrating Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000001429 stepping Effects 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 4
- 210000001624 Hip Anatomy 0.000 description 3
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 210000000282 Nails Anatomy 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N vinyl chloride Chemical compound data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwJyBoZWlnaHQ9JzMwMCcgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMCcgZD0nTSAyMjQuNjYyLDE1My42OTYgTCAxODIuMTExLDEyOS4xMjknIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiM1QkI3NzI7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjIuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTAnIGQ9J00gMTgyLjExMSwxMjkuMTI5IEwgMTM5LjU1OSwxMDQuNTYyJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoyLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0xJyBkPSdNIDEzMi4yODksOTEuOTY5OCBMIDYuMzY2MjEsMTY0LjY3MScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6Mi4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMScgZD0nTSAxNDYuODI5LDExNy4xNTQgTCAyMC45MDY1LDE4OS44NTYnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjIuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+Cjx0ZXh0IHg9JzI1My40ODInIHk9JzE5Ny4yNjQnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6NDBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM1QkI3NzInID5DPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PScyODEuMDgyJyB5PScxOTcuMjY0JyBjbGFzcz0nYXRvbS0wJyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjQwcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7dGV4dC1hbmNob3I6c3RhcnQ7ZmlsbDojNUJCNzcyJyA+bDwvdGV4dD4KPC9zdmc+Cg== data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NScgaGVpZ2h0PSc4NScgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMCcgZD0nTSA2NS44NzQsNDQuNjEwOCBMIDUxLjY3NDIsMzYuNDEyNScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzVCQjc3MjtzdHJva2Utd2lkdGg6MS4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMCcgZD0nTSA1MS42NzQyLDM2LjQxMjUgTCAzNy40NzQ0LDI4LjIxNDMnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjEuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTEnIGQ9J00gMzUuNTA1MSwyNC44MDMyIEwgMS4zOTQyNSw0NC40OTcxJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0xJyBkPSdNIDM5LjQ0MzgsMzEuNjI1NCBMIDUuMzMzMDIsNTEuMzE5Micgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MS4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHRleHQgeD0nNjYuODU4NycgeT0nNTUuNzg1NycgY2xhc3M9J2F0b20tMCcgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZToxNXB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO3RleHQtYW5jaG9yOnN0YXJ0O2ZpbGw6IzVCQjc3MicgPkM8L3RleHQ+Cjx0ZXh0IHg9Jzc3LjcyOTcnIHk9JzU1Ljc4NTcnIGNsYXNzPSdhdG9tLTAnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MTVweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiM1QkI3NzInID5sPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
このスイッチ装置は、楕円形のストップボタンと、ストップボタンを収容するスイッチケースと、発光ダイオード及びフォトセンサが設けられている基板と、を備えている。ストップボタンは、スイッチ操作を行うための操作面を形成する筒状の蓋から成る押しボタン部材と、押しボタン部材と嵌合する内筒と、を有している。内筒の底部には、発光ダイオードを収納するための挿入孔が設けられており、ストップボタンの内部には、発光ダイオードが配置されている。内筒の側面の端部には、帯板状の遮光片が延びている。基板は、スイッチケースに嵌合している。
また、このスイッチ装置では、ストップボタンの操作時期を内部の発光ダイオードが押しボタン部材を照らすことによって遊技者に知らせる。そして、ストップボタンが遊技者によって押圧されて、ストップボタンがスイッチケース内を移動すると、フォトセンサが遮光片の移動を検知して、リールの回転を止める。
また、押圧体は、筒状に形成され、側面に第1の貫通孔が形成された筒部と、筒部の筒孔における一方の開口を塞ぎ、遊技者によって押圧される押圧部と、押圧部と対向し、筒部の筒孔における他方の開口を塞ぐ対向部と、対向部の押圧部と対向する面の反対側の面における中心部付近から筒部の中心軸線に沿って突出する突出部と、を有する。
また、収容部には、押圧体の移動方向に凹み、押圧体が挿入される凹部が形成されている。凹部は、筒状に形成され、側面には、挿入された押圧体の第1の貫通孔と連通し、発光部が挿入される第2の貫通孔が形成されている。さらに、凹部における、押圧体の対向部と対向する底部には、突出部が挿通する第3の貫通孔が形成されている。
また、光学センサは、前板部における凹部の底部の外側に配置されて、第3の貫通孔から突出する突出部の移動を検知することによって押圧体の移動を検知する。また、発光部、対向部、突出部及び光学センサは、押圧体の移動方向に沿って、発光部、対向部、突出部、光学センサの順に直線状に配置されている。
このため、押圧部の押圧箇所に応じた突出部の移動量の変動を小さくすることができる。したがって、遊技者の押圧部の押圧箇所に関わらず、光学センサが突出部の移動を精度良く検知することができる。これによって、遊技者が意図した操作を精度良く検出することができる。
このため、突出部の移動を検知する光学センサに発光部の光が照射することを防ぐことができる。したがって、遊技者が意図した操作を精度良く検出することができる。
次に、図2〜図6を参照して、一実施形態におけるパチスロ1の構造について説明する。
図2は、パチスロ1の外部構造を示す斜視図である。
キャビネット2aの両側面には、把手7が設けられている。この把手7は、パチスロ1を運搬するときに手をかける凹部である。
なお、情報シートの交換については、後で図4を参照して説明する。
図3及び図4は、パチスロ1の内部構造を示す斜視図である。この図3では、フロントドア2bが開放され、フロントドア2bの裏面側に設けられたミドルドア41がフロントドア2bに対して閉じた状態を示している。また、図4では、フロントドア2bが開放され、ミドルドア41がフロントドア2bに対して開いた状態を示している。
また、図5は、キャビネット2aの内部を示す説明図である。図6は、フロントドア2bの裏面側を示す説明図である。
本実施の形態では、主制御基板ケース55と、この主制御基板ケース55に収納された主制御基板71により、主制御基板ユニットが構成されている。
次に、パチスロ1が備える制御系について、図7を参照して説明する。
図7は、パチスロ1の制御系を示すブロック図である。
主制御基板71には、リール中継端子板74と、設定用鍵型スイッチ56と、外部集中端子板47と、ホッパー装置51と、メダル補助収納庫スイッチ75と、電源装置53の電源基板53bが接続されている。設定用鍵型スイッチ56、外部集中端子板47、ホッパー装置51及びメダル補助収納庫スイッチ75は、キャビネット側中継基板44を介して主制御基板71に接続されている。外部集中端子板47及びホッパー装置51については、上述したため、説明を省略する。
ロムカートリッジ基板86は、演出用の画像(映像)、音声、LED基板62A,62B及びその他のLED基板(不図示)、通信のデータを管理するための基板である。液晶中継基板87は、副制御基板72と液晶表示装置11とを接続する配線を中継する基板である。
次に、主制御基板71により構成される主制御回路91について、図8を参照して説明する。
図8は、パチスロ1の主制御回路91の構成例を示すブロック図である。
なお、リールインデックスとは、リールが一回転したことを示す情報である。このリールインデックスは、例えば、発光部及び受光部を有する光センサと、各リール3L,3C,3Rの所定の位置に設けられ、各リール3L,3C,3Rの回転により発光部と受光部との間に介在される検知片を備えたリール位置検出部(不図示)により検出する。
次に、副制御基板72により構成される副制御回路101について、図9を参照して説明する。
図9は、パチスロ1の副制御回路101の構成例を示すブロック図である。
次に、操作部15について、図10〜図22を参照して説明する。なお、図10〜図22において、パチスロ1の前方を矢印F、後方を矢印B、左方を矢印L、右方を矢印R、上方を矢印U、下方を矢印Dで示す。
まず、図10〜図11を参照して、操作部15の構成の概略を説明する。図10は、操作部15の斜視図である。なお、図10においては、フロントドア2bの枠部材13など操作部15以外の部材の図示は省略している。図11は、操作部15の分解斜視図である。
図11に示すように、フォトセンサ420は、発光ダイオード421とフォトダイオード422を有するフォトカプラである。発光ダイオード421とフォトダイオード422は、ストップスイッチ基板400に固定された略U字状のブラケット423に支持されて、互いに対向するように配置されている。
コイルバネ240は、筒部200と収容部300の前部材310との間に挟持され、筒部200を前方へ付勢する。
前板部311は、横長の平板状の部材であり、前面から視て略楕円状に後方へ凹む3つの凹部313L,313C,313Rが形成されている。凹部313Lは、前板部311の左側に形成され、凹部313Cは前板部311の中央に形成されている。そして、凹部313Rは、前板部311の右側に形成されている。以下、凹部313L,313C,313Rを凹部313と総称する場合がある。
また、図13に示すように、大孔部314の外周面の下部には、左右方向に所定の距離を空けて下方に突出する突出部318が2つ形成されている。
また、底部322の前面の略中央部には、前方へ円環状に突出するばね係止部324が形成されている。ばね係止部324は、コイルバネ240の後端部を係止する。
図13に示すように、上板部328の下面には、上板部328を補強するために、下方に突出して前後方向に延びる8つの補強部340が左右方向に所定の距離を空けて形成されている。
図14に示すように、後部材350は、横長の平板状の下板部351と、下板部351から曲折して上方へ延びる後板部352と、を有している。
また、下板部351の前端部には、前部材310の嵌合孔327に配置位置及び形状が対応する嵌合片354が前方へ突出するように形成されている。
後板部352の前面の下部には、前方へ突出する6つの係止爪355が左右方向に所定の距離を空けて形成されている。
また、後板部352の前面の略中央部には、円筒状の2つの後筒部356が左右方向に所定の距離を空けて形成されている。後筒部356は、後板部352から前方へ延びる大径部357と、大径部357の前方に大径部357よりも内径及び外径が小さい小径部358とを有している。後述するように、後筒部356の筒孔には、カバー部500と収容部300とをねじ結合するねじ505が後方から挿入される。
図15は、筒部200の正面図である。図16は、図15の筒部200のC−C線断面図である。図17は、筒部200を後斜め上方から視た斜視図である。
また、カバー部500は、ストップボタン19L,19C,19Rに対応して前後方向に貫通する貫通孔501L,501C,501Rが設けられている。貫通孔501Lは、カバー部500を前方から視て左側に配置され、貫通孔501Cは、中央に配置されている。そして、貫通孔501Rは、カバー部500を前方から視て右側に配置されている。以下、貫通孔501L,501C,501Rを貫通孔501と総称する場合がある。
以上のように、ストップボタン19が形成され、前部材310の凹部313に収容される。
また、前部材310の小孔部315における突条部320の下端部とストップスイッチ基板400の上面とが当接する。また、前部材310の大孔部314における突出部318の後端部とストップスイッチ基板400の前端部とが当接する。
また、図20に示すように、後部材350の下板部351における突条部353の上端部は、ストップスイッチ基板400の下面と当接する。また、後板部352の後板部352における係止爪355は、ストップスイッチ基板400の上面における後端部に当接する。したがって、ストップスイッチ基板400の収容位置は、前部材310の小孔部315における突条部320及び突部321並びに大孔部314における突出部318と、後部材350の突条部353及び係止爪355と、によって規定される。
図22は、図10の操作部15のストップボタン19を押圧した状態のB−B線矢視断面図である。
前方へ照射された光は、光拡散フィルム230で拡散されて、ストップボタン19の押圧部220における押圧面部221が均一に照射される。
このため、発光部411から照射される光によって、押圧部220の押圧面部221を均一に光らせることができる。
Claims (2)
- 遊技者からの操作を検出する操作部を備える遊技機であって、
前記操作部は、遊技者によって押圧されて移動し、中空に形成された押圧体と、
前記押圧体を移動可能に収容する収容部と、
前記押圧体の内部で発光する発光部と、
前記押圧体の移動を検知する光学センサと、を備え、
前記押圧体は、筒状に形成され、側面に第1の貫通孔が形成された筒部と、
前記筒部の筒孔における一方の開口を塞ぎ、遊技者によって押圧される押圧部と、
前記押圧部と対向し、前記筒部の筒孔における他方の開口を塞ぐ対向部と、
前記対向部の前記押圧部と対向する面の反対側の面における中心部付近から前記筒部の中心軸線に沿って突出する突出部と、を有し、
前記収容部には、前記押圧体の移動方向に凹み、前記押圧体が挿入される凹部が形成され、
前記凹部は、筒状に形成され、側面には、挿入された前記押圧体の前記第1の貫通孔と連通し、前記発光部が挿入される第2の貫通孔が形成され、前記押圧体の前記対向部と対向する底部には、前記突出部が挿通する第3の貫通孔が形成され、
前記光学センサは、前記凹部の前記底部の外側に配置されて、前記第3の貫通孔から突出する前記突出部の移動を検知することによって前記押圧体の移動を検知し、
前記発光部、前記対向部、前記突出部及び前記光学センサは、前記押圧体の移動方向に沿って、前記発光部、前記対向部、前記突出部、前記光学センサの順に直線状に配置されている
遊技機。 - 前記押圧体の移動方向における前記第1の貫通孔の長さは、前記押圧体の移動可能な距離よりも長く設定され、
前記押圧体の移動方向における前記第2の貫通孔の長さは、前記押圧体の移動方向における前記第1の貫通孔の長さよりも短く設定される
請求項1に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016172692A JP6203921B2 (ja) | 2016-09-05 | 2016-09-05 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016172692A JP6203921B2 (ja) | 2016-09-05 | 2016-09-05 | 遊技機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP2015184729 Division | 2012-07-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016198596A true JP2016198596A (ja) | 2016-12-01 |
JP6203921B2 JP6203921B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=57423046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016172692A Active JP6203921B2 (ja) | 2016-09-05 | 2016-09-05 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6203921B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040075360A1 (en) * | 2000-11-06 | 2004-04-22 | Mathias Stadelmann | Electric switch, especially a piezo switch, with optical and/or mechanical feedback of the switching operation |
JP2007329091A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Omron Corp | 操作スイッチ及び遊技スイッチ |
JP2008086396A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Aruze Corp | 遊技機用ボタンユニット |
JP2009233221A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Heiwa Corp | 遊技機の押ボタン装置 |
JP2009240655A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Juki Corp | 遊技機用の照光スイッチ装置 |
JP6060235B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-01-11 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
-
2016
- 2016-09-05 JP JP2016172692A patent/JP6203921B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040075360A1 (en) * | 2000-11-06 | 2004-04-22 | Mathias Stadelmann | Electric switch, especially a piezo switch, with optical and/or mechanical feedback of the switching operation |
JP2007329091A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Omron Corp | 操作スイッチ及び遊技スイッチ |
JP2008086396A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Aruze Corp | 遊技機用ボタンユニット |
JP2009233221A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Heiwa Corp | 遊技機の押ボタン装置 |
JP2009240655A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Juki Corp | 遊技機用の照光スイッチ装置 |
JP6060235B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-01-11 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6203921B2 (ja) | 2017-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4908366B2 (ja) | 遊技台 | |
JP2010012239A (ja) | 遊技者が視認できる文字を変化させることができる操作ボタンユニットを備える遊技機 | |
JP5897506B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5603389B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4850469B2 (ja) | 遊技機の表示照明装置 | |
JP4942986B2 (ja) | 遊技機の表示照明装置 | |
JP5476409B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009172168A (ja) | 遊技機 | |
JP5922714B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5763242B2 (ja) | 遊技機 | |
US20040185926A1 (en) | Gaming machine | |
JP5686833B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2007007261A (ja) | 遊技台及びその操作スイッチ | |
JP6286469B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6006736B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4556043B2 (ja) | メダル選別装置 | |
JP5519186B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6294442B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5824543B2 (ja) | 基板ケース及び遊技機 | |
JP5914583B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4673595B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6126717B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6236023B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5529938B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008104577A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6203921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |