JP2016189578A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016189578A
JP2016189578A JP2015069772A JP2015069772A JP2016189578A JP 2016189578 A JP2016189578 A JP 2016189578A JP 2015069772 A JP2015069772 A JP 2015069772A JP 2015069772 A JP2015069772 A JP 2015069772A JP 2016189578 A JP2016189578 A JP 2016189578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
unit
camera module
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015069772A
Other languages
English (en)
Inventor
真野 伸之
Nobuyuki Mano
伸之 真野
真義 鹿嶋
Masayoshi Kajima
真義 鹿嶋
梢 池内
Kozue Ikeuchi
梢 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2015069772A priority Critical patent/JP2016189578A/ja
Publication of JP2016189578A publication Critical patent/JP2016189578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】 ケーブルを接続する際の作業性が良好であり、かつ、接続する作業の際にケーブル芯線が断線する懸念が払拭されたカメラモジュールを実現する。【解決手段】 撮像部10は、第1コネクタ134が露出する接続開口部115を有するケース11を備え、ケーブルユニット20は、第2コネクタ23を一体に保持しており、固定機構14によるバヨネット機構によって接続開口部115を閉塞した状態でケース11に固定されてなるカメラモジュールにおいて、第1コネクタ134の嵌合部と第2コネクタ23の嵌合部は、いずれも、嵌合方向に沿った円筒状をなし、嵌合している状態において軸心を中心として第1コネクタ134に対して第2コネクタ23が回転可能とした。【選択図】 図3

Description

本発明はカメラモジュールに関するものである。
車両の後部や側部に撮像手段を搭載して、撮像した画像を車内の表示手段によって表示することで車両の周囲の安全を確認するための、いわゆる、ビューモニタシステムの普及が進んでいる。このようなビューモニタシステムの撮像手段として、カメラモジュールが広く用いられている。
ビューモニタシステムでは、一般的に、撮像部とビューモニタシステムの制御ユニットとの間をケーブルで接続し、このケーブルを介して、撮像部の撮像した画像データが制御ユニットへ伝送されるように構成される。このような構成において、コストや耐ノイズ性能の観点から、ビューモニタシステムが搭載される車両の寸法に応じて過不足のない長さのケーブルを用いることが望ましい。したがって、撮像部を、寸法の異なる車両に幅広く搭載するためには、撮像部とケーブルとの間を着脱自在とした上で、車両の寸法に応じた適切な長さのケーブルを撮像部へ接続できるように構成することが求められる。
例えば、引用文献1には、このような用途に適したカメラモジュールにおいて、ケーブルを着脱自在に構成する例が開示されている(本願の図8を参照)。引用文献1に開示されているカメラモジュールは、カメラ100(撮像部)とケーブル200との間にケーブルホルダ300を介在させた上で、カメラ100とケーブルホルダ300とをバヨネット機構によって着脱自在としたものである。
特開2013−171277(段落0031,図3)
引用文献1の実施例において、カメラ100とケーブル200との間を電気的に接続するためのコネクタ220は、一般的な基板対電線接続用のものである。このようなコネクタ220の場合、ケーブル200を接続する際には、先ずコネクタ220を接続し、次に、上述のバヨネット構造によってケーブルホルダ300をケースに対して固定することになる。この一連の作業を行う際、芯線210の長さに余裕がないと接続作業を行うことができないので、芯線210の長さをある程度長くしておく必要があるが、この場合、ケーブルを接続する作業の際に芯線210がバヨネット構造にかみ込み、これに起因して芯線210が断線する虞がある。
本発明は、このような課題を鑑みてなされたものであって、撮像部とケーブルとを着脱自在としたカメラモジュールにおいて、ケーブルを接続する際の作業性が良好であり、かつ、接続する作業の際にケーブル芯線が断線する懸念を払拭することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明によるカメラモジュールは、対物レンズを備えるレンズユニットと、撮像素子を備える電子回路ユニットと、前記電子回路ユニットに実装された第1コネクタと、内部に前記レンズユニットと前記電子回路ユニットとを収納するとともに、前記対物レンズが露出する撮像開口部と、前記第1コネクタが露出する接続開口部とを備えるケースと、を有する撮像部と、前記接続開口部を閉塞し、前記第1コネクタに接続される第2コネクタを一体に保持し、前記接続開口部を閉塞した状態において前記第2コネクタを前記第1コネクタに接続させてなるケーブルユニットと、を有するものであって、前記ケーブルユニットを、バヨネット機構によって、前記接続開口部を閉塞した状態で前記ケースに固定する固定機構をさらに有し、前記第1コネクタの嵌合部と前記第2コネクタの嵌合部は、いずれも、嵌合方向に沿った円筒状をなし、嵌合している状態において軸心を中心として前記第1コネクタに対して前記第2コネクタが回転可能であることを特徴とする。
バヨネット機構は、公知な機構であって、本願発明に係る構成に沿って述べれば、ケーブルユニットを撮像部へ挿入した後、撮像部に対してケーブルユニットを所定の角度回転させることでケーブルユニットを撮像部に対して固定することができる機構である。このバヨネット機構を用いるに当たって、電気的な接続手段である第1コネクタと第2コネクタの双方の嵌合部を嵌合方向に沿った円筒状として、嵌合状態において回転可能に構成したことによって、ケーブルユニットを撮像部へ挿入した時点でコネクタが互いに嵌合して電気的接続が確立され、その状態からケーブルユニットを回転させることで、互いの嵌合状態を維持したままで、バヨネット機構によるケーブルユニットの固定を完了させることができる。したがって、従来例のように、バヨネット機構による固定を行う際に、ケーブルユニットを回転させる前に予めコネクタを接続させおく必要がなく、ケーブルユニットを接続する際の作業性が大幅に改善される。
また、ケーブルユニットに第2コネクタを一体に保持させたことによって、従来例のようにコネクタ部分に芯線が露出することがない。このため、ケーブルユニットを接続する作業の際にケーブル芯線の断線が発生しない。
本発明によるカメラモジュールは、前記ケースと前記ケーブルユニットとの間にOリングを備え、前記ケーブルユニットを前記ケースへ固定することに伴ってOリングを圧縮することで、前記接続開口部を閉塞してよい。
Oリングを圧縮してケースとケーブルユニットとの間を閉塞することで、より良好な密閉性を保つことができる。また、Oリングの復元力によって、ケーブルユニットが固定機構へ向けて付勢されるため、好適にバヨネット機構を構成することができる。
本発明によるカメラモジュールは、前記ケーブルユニットが、前記第1コネクタと前記第2コネクタの嵌合方向に対して直交する方向にケーブルを導出していてよい。
前記第1コネクタと前記第2コネクタの嵌合方向に対して直交する方向に沿って撮像部からケーブルを導出することで、車両等の撮像部を配置する場所にケーブル通すための十分な奥行き方向のスペースがない場合であっても、撮像部を配置することができる。
本発明によるカメラモジュールは、前記ケーブルユニットが、前記バヨネット機構を構成するための係止片221を有し、前記固定機構が、前記係止片221が通過する穴部と前記係止片221が係止する係止部とを有するともに前記ケースに着脱可能であってよい。
固定機構において、ケーブルユニットとの間でバヨネット機構を構成する穴部と係止部の形状を適宜変更することで、ケーブルユニットを固定した際のケーブルの導出方向を任意に変更することができる。所望するケーブルの導出方向に応じた複数の形状の固定機構を用意した上で、固定機構をケースに対して着脱可能とすることで、固定機構を取り替えることで、ケースに変更を加えることなく容易にケーブルの導出方向を変更することができる。
本発明によるカメラモジュールは、前記第1コネクタと前記第2コネクタが、いずれも同軸コネクタであってよい。
コネクタとして同軸コネクタを用いることで、ケーブルを介したデータ伝送速度の高速化が可能となる。
本発明によれば、ケーブルを接続する際の作業性が良好であり、かつ、接続する作業の際にケーブル芯線が断線する懸念が払拭されたカメラモジュールを実現することができる。
本発明の実施例に係るカメラモジュールの外観を示す図である。 図1に示すカメラモジュールの背面側を示す図である。 図1に示すカメラモジュールの要部断面図である。 図1に示すカメラモジュールの第1コネクタを示す図である。 図1に示すカメラモジュールのケーブルユニットを示す図である。 図1に示すカメラモジュールの第2コネクタを示す図である。 図1に示すカメラモジュールの固定機構を示す図である。 従来のカメラモジュールを示す図である。
本発明の実施例に係るカメラモジュール1について、図1から図7を用いて説明する。図1から図7は、それぞれ、図1は、本発明の実施例に係るカメラモジュール1の外観を示す斜視図、図2は、図1に示したカメラモジュール1を背面側から見た斜視図、図3は、図1に示すA−A線に沿った断面図、図4は、図1に示したカメラモジュール1における第1コネクタ134を示す図であって、図4(a)は斜視図、図4(b)は後述する第2コネクタ23の嵌合方向より見た図、図5は、図1に示したカメラモジュール1におけるケーブルユニット20の外観を示す斜視図であって図5(a)は図1と同方向より見た図、図5(b)は図2と同方向より見た図、図6は、図5に示したケーブルユニット20を第1コネクタ134の嵌合方向より見た図、図7は、図1に示したカメラモジュール1における固定機構としてのロックプレート14の外観を示す斜視図であって、図7(a)は図1と同方向より見た図、図7(b)は図2と同方向より見た図、である。
カメラモジュール1は、車両の周囲の安全を確認するためのビューモニタシステムの撮像手段として好適なものである。しかし、用途はこれに限定されず、他のあらゆる用途に用いることができる。カメラモジュール1は、光学的情報を電気的情報へと変換する撮像部10と、撮像部10で生成された電気的情報を出力するためのケーブルユニット20とからなる。説明の便宜上、以下、撮像部10における被写体と対向する面(図1における上側の面)を「正面」、正面の反対側の面(図1における下側の面)を「背面」、と称する場合がある。
撮像部10は、正面側の第1ケース111と背面側の第2ケース112とを水密に接合して形成された略直方体をなす箱状体のケース11を有している。ケース11の内部は収容部113となっており、収容部113の内部には、後述するレンズユニット12や電子回路ユニット13などが収容されて、保持されている。
第1ケース111は、絶縁性合成樹脂によって箱状に形成されており、その内部は収容部113を形成する空洞になっている。第1ケース111の正面側には、円形の撮像開口部114が設けられている。撮像開口部114から、収容部113内に収容されているレンズユニット12の頂部が露出している。撮像開口部114とレンズユニット12との間は水密な状態で当接している。レンズユニット12の露出している部分には、対物レンズ121が配設されている。カメラモジュール1は、この対物レンズ121を介して被写体を撮像し、後述するケーブルユニット20を介して撮像した画像データ信号を出力する。
第2ケース112は、第1ケース111と同様に、絶縁性合成樹脂によって箱状に形成されており、その内部は収容部113を形成する空洞になっている。第1ケース111と第2ケース112の間は、超音波溶着などの手段で水密な状態で接合されている。第2ケース112の背面側には、ケーブルユニット20を接続するための接続開口部115が設けられている。第2ケース112の背面側には、固定機構としてのロックプレート14が4つのビス15を用いて着脱可能に取り付けられている。また、図3に示すように、接続開口部115には、後述する第1コネクタ134の嵌合部が露出している。
接続開口部115の周縁には、第2ケース112とケーブルユニット20との間に、接続開口部115を取り囲むように、弾性を有するOリング16が配設されている。ケーブルユニット20が接続されて固定されている状態において、ケーブルユニット20の第2ケース112に対向する当接面222によってOリング16が適度に圧縮されることで、接続開口部115が閉塞されている。また、同時に、Oリング16の復元力によって、ケーブルユニット20が固定機構へ向けて付勢されている。なお、Oリング16を用いないで、ケーブルユニット20の当接面222を直接第2ケース112の対向面に当接させて接続開口部115を閉塞することも可能であるが、Oリング16を用いた方が、より良好な密閉性を得ることができる点で好ましい。
レンズユニット12は公知な構造のものであって、筒状をなすレンズバレルの内部に、複数の円形の凸レンズあるいは凹レンズを保持している。複数の円形レンズは、撮像素子133の受光面に対する垂直方向(図3における上下方向)に沿う直線である軸線、すなわち、光軸に沿って、同心状に保持されている。なお、保持されているレンズの枚数やレンズ間の間隔など、レンズユニット12内部に係る構造については、所望する光学特性を得るために任意に設定されてよいものであり、この点は本発明の特徴点との直接的な関係がないので、図3ではレンズユニット12内部の構造を簡略化して示している。
電子回路ユニット13は、正面側に位置する第1印刷配線基板131と、背面側に位置する第2印刷配線基板132とを有する。第1印刷配線基板131と第2印刷配線基板132との間は、例えばフレキシブルケーブルによって電気的に接続されている。
第1印刷配線基板131の正面側の面上には、第1印刷配線基板131と平行に撮像素子133が実装されている。第1印刷配線基板131と第2印刷配線基板132の主面上には、撮像素子133によって得られた電気的信号に基づいて、所定の画像データ信号を生成して出力するための図示しない種々の電子部品が実装されている。また、第2印刷配線基板132の背面側の面上には、背面側へ向けて第1コネクタ134が実装されている。
撮像素子133は、平面状で矩形をなす公知なCMOSタイプの撮像素子133である。撮像素子133は、矩形をなす所定の撮像範囲を有しており、この撮像範囲内の撮像が可能であって、この撮像範囲の中心と、レンズユニット12の光軸とが一致するように収容部113内に保持されている。
第1コネクタ134は、インピーダンス整合の取れた同軸コネクタである。第1コネクタ134は、第1印刷配線基板131や第2印刷配線基板132上に構成されている電子回路と電気的に接続されており、上述した画像データ信号が第1コネクタ134から出力されるように構成されている。
このような同軸コネクタとして、本実施例では、図4に示すようなSMBコネクタ(Sub Miniature TypeB コネクタ)を用いている。第1コネクタ134は、円筒状に延在する筒状導体1341を備えており、第1コネクタ134嵌合部の中心部には中心導体1342を備えており、これら筒状導体1341と中心導体1342とによって、第1コネクタ134の嵌合部が形成されている。本実施例のように第1コネクタ134として同軸コネクタを用いることで、信号の伝送ロスが低減するため、画像データ信号を高速に伝送することができる。
ケーブルユニット20は、図5に示すように、ケーブル21と第2コネクタ23とブッシュ22とからなる。ケーブル21はブッシュ22の内部で第2コネクタ23と接続されている。第2コネクタ23は、接続開口部115に挿入される円筒形状部分を突出して露出させた状態で、ケーブルユニット20に一体に保持されている。ケーブル21は、第2コネクタ23の嵌合方向に対して直交する方向に導出されている。本実施例では、ケーブル21として同軸ケーブルを、第2コネクタ23として同軸コネクタを、それぞれ用いている。これら第2コネクタ23とケーブル21を介して、上述した画像データ信号が高速に伝送される。
第2コネクタ23は、第1コネクタ134に適合するものであって、図5(a)と図6に示すように、第1コネクタ134の嵌合部を受け入れ可能な円筒状をなすように環状に配設された4つの環状コンタクト231と、4つの環状コンタクト231の中心に位置する中心コンタクト232とを備えており、これら環状コンタクト231と中心コンタクト232とによって、第2コネクタ23の嵌合部が形成されている。4つの環状コンタクト231のそれぞれが、上述した第1コネクタ134の筒状導体1341の外周面に弾性接触するとともに、中心コンタクト232が上述した中心導体1342と弾性接触することで、相互間が電気的に接続される。
第1コネクタ134の嵌合部と第2コネクタ23の嵌合部は、上述したように、それぞれが、嵌合方向に沿った円筒状をなしている。したがって、双方が嵌合されて電気的に接続した状態を維持したまま、円筒の軸心を中心として、自由に回転することができる。
ケーブルユニット20のブッシュ22は、絶縁性合成樹脂によって形成されている。ブッシュ22には、バヨネット機構を構成するための2つの係止片221が径方向に突出して形成されている。係止片221は、中心コンタクト232を中心として、周方向において円周全体の約1/4の長さにわたる扇形、換言すれば、中心角が約90°の扇形の一部をなすように形成されている。
固定機構としてのロックプレート14は、図7に示すような板状の部材であって、ケーブルユニット20のブッシュ22との間でバヨネット機構を構成するための貫通穴が形成されている。貫通穴には、ブッシュ22の係止片221に対応する形状の2つの穴部141が設けられている。穴部141の周方向に沿う長さは、係止片221の周方向の長さよりも若干長く、係止片221は穴部141を支障なく通過することができる。また、2つの穴部141の間には、ブッシュ22の係止片221と係合してケーブルユニット20を固定するための2つの係止部142が設けられている。
このような構成によれば、撮像部10にケーブルユニット20を接続する際は、先ず、ケーブルユニット20の係止片221がロックプレート14の穴部141を通過するようにケーブルユニット20を挿入して、次に、ロックプレート14に対してケーブルユニット20を約90°回転させて、係止片221と係止部142とを係合させることで、バヨネット機構による固定が完了する。固定が完了すると、ケーブルユニット20が接続開口部115を閉塞した状態でケースに固定される。なお、ケーブルユニット20を挿入した後、その状態でケーブルユニット20をさらに押圧して、上述したOリング16を一時的に所定の圧縮度合いを超えて圧縮させた上で、ケーブルユニット20を回転させ、その後、押圧を開放することで、円滑に固定を完了させることができる。
この一連の接続作業において、ケーブルユニット20を挿入した時点で、第1コネクタ134と第2コネクタ23とが互いに嵌合して電気的接続が確立され、その状態からケーブルユニット20を回転させる際、第1コネクタ134の嵌合部と第2コネクタ23の嵌合部は自由に回転可能であるため、互いの嵌合状態、すなわち、電気的接続が維持されたままで、バヨネット機構による固定を完了させることができる。
上述したように、ロックプレート14は4つのビス15を用いて第2ケース112に着脱可能に取り付けられている。ロックプレート14において、穴部141と係止部142を、それぞれの形状を保ったままで周方向に沿って位置を変更することによって、ケーブルユニット20を固定した際の撮像部10に対するケーブル21の導出方向を任意に変更することができる。所望するケーブル21の導出方向に応じた複数の形状のロックプレート14を予め用意した上で、ロックプレート14を取り替えることで、ケースに変更を加えることなく容易にケーブル21の導出方向を変更することができる。
本発明は、例えば、車両周辺監視の用途で用いられるカメラモジュールにおいて好適に利用することができる。
1 カメラモジュール
10 撮像部
11 ケース
111 第1ケース
112 第2ケース
113 収容部
114 撮像開口部
115 接続開口部
12 レンズユニット
121 対物レンズ
13 電子回路ユニット
131 第1印刷配線基板
132 第2印刷配線基板
133 撮像素子
134 第1コネクタ
1341 筒状導体
1342 中心導体
14 ロックプレート(固定機構)
141 穴部
142 係止部
15 ビス
16 Oリング
20 ケーブルユニット
21 ケーブル
22 ブッシュ
221 係止片
222 当接面
23 第2コネクタ
231 環状コンタクト
232 中心コンタクト

Claims (5)

  1. 対物レンズを備えるレンズユニットと、
    撮像素子を備える電子回路ユニットと、
    前記電子回路ユニットに実装された第1コネクタと、
    内部に前記レンズユニットと前記電子回路ユニットとを収納するとともに、前記対物レンズが露出する撮像開口部と、前記第1コネクタが露出する接続開口部とを備えるケースと、を有する撮像部と、
    前記接続開口部を閉塞し、前記第1コネクタに接続される第2コネクタを一体に保持し、前記接続開口部を閉塞した状態において前記第2コネクタを前記第1コネクタに接続させてなるケーブルユニットと、
    を有するカメラモジュールにおいて、
    前記ケーブルユニットを、バヨネット機構によって、前記接続開口部を閉塞した状態で前記ケースに固定する固定機構をさらに有し、
    前記第1コネクタの嵌合部と前記第2コネクタの嵌合部は、いずれも、嵌合方向に沿った円筒状をなし、嵌合している状態において軸心を中心として前記第1コネクタに対して前記第2コネクタが回転可能である
    ことを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記ケースと前記ケーブルユニットとの間にOリングを備え、前記ケーブルユニットを前記ケースへ固定することに伴ってOリングを圧縮することで、前記接続開口部を閉塞する
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 前記ケーブルユニットは、前記第1コネクタと前記第2コネクタの嵌合方向に対して直交する方向にケーブルを導出している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のカメラモジュール。
  4. 前記ケーブルユニットは、前記バヨネット機構を構成するための係止片を有し、
    前記固定機構は、前記係止片が通過する穴部と、前記係止片が係止する係止部とを有するともに、前記ケースに着脱可能である
    ことを特徴とする請求項3に記載のカメラモジュール。
  5. 前記第1コネクタと前記第2コネクタは、いずれも同軸コネクタである
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のカメラモジュール。
JP2015069772A 2015-03-30 2015-03-30 カメラモジュール Pending JP2016189578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069772A JP2016189578A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 カメラモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069772A JP2016189578A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016189578A true JP2016189578A (ja) 2016-11-04

Family

ID=57240489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015069772A Pending JP2016189578A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 カメラモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016189578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107978913A (zh) * 2017-12-27 2018-05-01 安徽森力汽车电子有限公司 360度全景摄像头结构
JP2020071311A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日本電産コパル株式会社 撮像装置
DE102022122890A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Erfassungsvorrichtung für ein Fahrzeug, sowie Erfassungssystem und Verfahren zum Verbinden eines elektrischen Steckers des Erfassungssystems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107978913A (zh) * 2017-12-27 2018-05-01 安徽森力汽车电子有限公司 360度全景摄像头结构
CN107978913B (zh) * 2017-12-27 2024-02-27 安徽森力汽车电子有限公司 360度全景摄像头结构
JP2020071311A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日本電産コパル株式会社 撮像装置
DE102022122890A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Erfassungsvorrichtung für ein Fahrzeug, sowie Erfassungssystem und Verfahren zum Verbinden eines elektrischen Steckers des Erfassungssystems
WO2024052401A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Erfassungsvorrichtung für ein fahrzeug, sowie erfassungssystem und verfahren zum verbinden eines elektrischen steckers des erfassungssystems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10367281B2 (en) Vehicle camera with connector system for high speed transmission
US10250784B2 (en) Camera assembly with shielded imager circuit
JP6824825B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP2012099376A (ja) スリップリング装置
JP2015191817A (ja) 同軸コネクタ及びそれを備えたカメラモジュール
KR102280348B1 (ko) 카메라 모듈
JP6797654B2 (ja) 電子部品及び撮像装置
WO2018097053A1 (ja) 撮像装置
JP2016189578A (ja) カメラモジュール
JP2014056131A (ja) 光学機器アクセサリおよび光学機器
JP2018164190A (ja) 撮像装置
US10129443B2 (en) Imaging device
US9300848B2 (en) Camera module
JP6792673B1 (ja) プラグコネクタ
US11175566B2 (en) Imaging device
JP6954311B2 (ja) 電子機器
JP2018164189A (ja) 撮像装置
JP6259324B2 (ja) コネクタ
JP6343494B2 (ja) コネクタ
CN209981555U (zh) 连接器组件与车用摄影装置
JP5598135B2 (ja) 撮像装置
US10687134B2 (en) Disconnectable connector with provisions for motion in two axes
CN221531604U (zh) 一种适用于狭小空间的摄像头模组
CN218332116U (zh) 镜头镜筒以及摄像装置
WO2018181886A1 (ja) 撮像装置