JP2016181115A - 情報収集装置及びプログラム - Google Patents

情報収集装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016181115A
JP2016181115A JP2015060903A JP2015060903A JP2016181115A JP 2016181115 A JP2016181115 A JP 2016181115A JP 2015060903 A JP2015060903 A JP 2015060903A JP 2015060903 A JP2015060903 A JP 2015060903A JP 2016181115 A JP2016181115 A JP 2016181115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
operation information
time interval
control unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015060903A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 昭治
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
昌泰 高野
Masayasu Takano
昌泰 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015060903A priority Critical patent/JP2016181115A/ja
Priority to US15/066,383 priority patent/US20160283166A1/en
Priority to CN201610153572.2A priority patent/CN106027833A/zh
Publication of JP2016181115A publication Critical patent/JP2016181115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting

Abstract

【課題】時刻情報を含まない電子機器の稼働情報に時刻情報を付加する情報収集装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報収集装置1は、電子機器(例えば、印刷装置2)が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信し、稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する。情報収集装置1は、互いに異なる時期に受信した複数の稼働情報の差分に基づいて決定された時間間隔で稼働情報を受信してもよい。また、情報収集装置1は、電子機器の種類に応じて決められた時間間隔で稼働情報を受信してもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報収集装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、印刷装置に発生した異常を表す異常情報を監視装置が受信し、監視装置が異常情報を用いた処理を行う技術が記載されている。異常情報を送信する時期の例として、異常情報の生成に応じて直ちに行う構成や、生成した異常情報を装置内部のメモリに蓄積しておき、予め定められた送信条件を満たしたことを契機に、蓄積しておいた異常情報を送信する構成が記載されている。後者の例として、装置の動作モードが切り替わる際(通常モードから休止モードへの切り替え時など)に送信する構成や、監視装置からの要求に応答して送信する構成や、予め定められた時間間隔毎(例えば、1日毎)に送信する構成が記載されている。
特開2012−145977号公報
本発明は、時刻情報を含まない電子機器の稼働情報に時刻情報を付加することを目的とする。
請求項1に係る発明は、電子機器が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信する受信手段と、前記受信手段によって前記稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する付加手段とを備えた情報収集装置を提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の情報収集装置において、前記受信手段は、互いに異なる時期に受信した複数の前記稼働情報の差分に基づいて決定された時間間隔で前記稼働情報を受信する。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の情報収集装置において、前記受信手段は、前記電子機器の種類に応じて決められた時間間隔で前記稼働情報を受信する。
請求項4に係る発明は、コンピュータを、電子機器が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信する受信手段と、前記受信手段によって前記稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する付加手段として機能させるためのプログラムを提供する。
請求項1、4に係る発明によれば、時刻情報を含まない電子機器の稼働情報に時刻情報を付加することができる。
請求項2に係る発明によれば、電子機器の稼働状況に応じた時間間隔で稼働情報に時刻情報を付加することができる。
請求項3に係る発明によれば、電子機器の種類に応じた時間間隔で稼働情報に時刻情報を付加することができる。
システム構成を示す図。 印刷装置2のハードウェア構成を示す図。 稼働情報を示す図。 情報収集装置1のハードウェア構成を示す図、 サーバ3のハードウェア構成を示す図。 情報収集装置1の動作を示す流れ図。 サーバ3で処理された稼働情報を示す図。 情報収集の時間間隔を調整する手順の流れ図。 情報収集の時間間隔を調整する手順の流れ図。 システム構成の変形例を示す図。 システム構成の変形例を示す図。
印刷装置の稼働状況を表す情報(以下、稼働情報という。)を印刷装置から取得し、取得した稼働情報を分析して利用する技術が知られている。稼働情報とは、例えば、故障の内容、消耗品の残量などの情報である。印刷装置は、故障が発生した場合に、故障の内容を示す稼働情報を生成して記憶する。また、印刷装置は、消耗品の残量を示す稼働情報を生成して記憶する。印刷装置は、通信手段によってサーバと接続されている。サーバは、印刷装置から得られた稼働情報の分析結果に基づく種々の情報を印刷装置のユーザに提供する。
ところで、稼働情報の分析においては、時刻に関する情報が重要な要素となる。例えば、故障を予測するには、故障が発生した日時の情報が必要であり、消耗品の寿命を予測するには、消耗品の残量の経時的変化の情報が必要である。しかし、例えば比較的低価格帯の印刷装置では、生成した稼働情報に時刻情報(いわゆる、タイムスタンプ)を付加せずに記憶するように構成されている場合がある。この場合、稼働情報に時刻情報が付加されている場合と比べて、稼働情報の分析の質が低下してしまう。そこで、本実施形態では、時刻情報を含まない印刷装置の稼働情報に時刻情報を付加する技術を提供する。なお、印刷装置は、本発明に係る電子機器の一例である。
本発明の実施形態の一例について説明する。
<構成>
図1は、システム構成を示す図である。情報収集装置1と印刷装置2(2A、2B、2C)は、LAN(Local Area Network)などの通信回線4に接続されている。サーバ3と情報収集装置1は、LANやインターネットなどの通信回線5に接続されている。印刷装置2A、2B、2Cは、互いに異なる構成の装置でもよいし、同一の構成の装置でもよい。印刷装置2A、2B、2Cを区別しない場合には、印刷装置2と総称する。なお、印刷装置2の数はいくつであってもよい。印刷装置2には、パーソナルコンピュータ(以下、PCという。図示省略)などが接続されており、印刷装置2はPCなどから送信されたデータに基づく画像を印刷する。
図2は、印刷装置2のハードウェア構成を示す図である。印刷装置2は、制御部21、記憶部22、通信部23、収容部24、搬送部25、印刷部26、画像処理部27及びUI部28を備える。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶装置とを備える(いずれも図示省略)。ROMには、ハードウェアやOS(Operating System)の起動の手順を記述したファームウェアが記憶されている。RAMは、CPUが演算を実行する際のデータの記憶に用いられる。記憶部22は、例えばハードディスク記憶装置を備え、OSやアプリケーションプログラムなどが記憶されている。通信部23は、外部の装置と通信回線4経由で通信を行うための通信インターフェースである。
収容部24は、印刷用紙(以下、用紙という。)を積み重ねた状態で収容する。搬送部25は、収容部24に収容された用紙を取り出して搬送路(図示省略)に沿って搬送する。画像処理部27は、PDL(Page Description Language)データなどの印刷データをラスタデータに変換し、ラスタデータを印刷部26に出力する。印刷部26は、画像処理部27から出力されたラスタデータに基づく画像を、搬送路に沿って搬送される用紙に印刷する。印刷部26による印刷の方式は、電子写真方式、インクジェット方式など、いかなる方式でもよい。
UI部28は、表示部と受付部とを備える(図示省略)。表示部は、例えば液晶表示装置であり、ユーザが印刷装置2を操作するための操作画面を表示する。受付部は、例えば表示部の表示面を覆うように設けられたタッチパネルやキーボードなどであり、ユーザが行った操作を受け付けて、その操作の内容を表す信号を制御部21に出力する。制御部21は、この操作の内容に従って印刷装置2を制御する。
図3は、稼働情報を示す図である。制御部21は、収容部24、搬送部25、印刷部26などの稼働状況を表す稼働情報を生成して記憶部22に記憶させる。稼働情報は、例えば、通信ネットワークに接続された装置を管理するためのデータベースであるMIB(Management Information Base)で定義された情報である。「紙詰まり回数」は、搬送路などにおいて用紙が詰まった回数である。「収容部誤作動回数」は、用紙の重送などの誤作動の回数である。「印刷枚数」は、印刷に使用した用紙の枚数である。「C」は、カラー印刷を指し、「B/W」は白黒印刷を指す。なお、印刷したページ数を稼働情報に含めてもよい。「印刷指示回数」は、印刷装置2がPCなどから印刷指示(いわゆる、印刷ジョブ)を受信した回数である。「紙詰まり回数」、「収容部誤作動回数」、「印刷枚数」、「印刷指示回数」は、いずれも累積値である。「温度」は、印刷装置2の内部に設けられた温度計で測定された温度である。「湿度」は、印刷装置2の内部に設けられた湿度計で測定された湿度である。制御部21は、情報収集装置1から稼働情報を要求されると、通信部23のIP(Internet Protocol)アドレスと、印刷装置2の機種や製造番号などを表す装置情報とを上記の稼働情報に付加して情報収集装置1に送信する。
図4は、情報収集装置1のハードウェア構成を示す図である、制御部11、記憶部12及び通信部13を備える。制御部11は、CPUなどの演算装置と、ROMやRAMなどの記憶装置とを備える(いずれも図示省略)。ROMには、ハードウェアやOSの起動の手順を記述したファームウェアが記憶されている。RAMは、CPUが演算を実行する際のデータの記憶に用いられる。記憶部12は、例えばハードディスク記憶装置を備え、OSやアプリケーションプログラムなどが記憶されている。通信部13は、外部の装置と通信回線4経由及び通信回線5経由で通信を行うための通信インターフェースである。
情報収集装置1は、稼働情報を定期的に収集する。具体的には、記憶部12には、各印刷装置2のIPアドレスが登録されている。制御部11は、時計機能を備え、例えば15分毎に各印刷装置2に稼働情報の送信を要求する。制御部11は、稼働情報を受信した時刻を表す時刻情報を時計機能により取得する。また、制御部11は、受信した稼働情報をサーバ3での処理に適合したデータ形式に変換する。制御部11は、時刻情報を変換後の稼働情報に付加してサーバ3に送信する。
図5は、サーバ3のハードウェア構成を示す図である。サーバ3は、制御部31、記憶部32及び通信部33を備える。制御部31は、CPUなどの演算装置と、ROMやRAMなどの記憶装置とを備える(いずれも図示省略)。ROMには、ハードウェアやOSの起動の手順を記述したファームウェアが記憶されている。RAMは、CPUが演算を実行する際のデータの記憶に用いられる。記憶部32は、例えばハードディスク記憶装置を備え、OSやアプリケーションプログラムなどが記憶されている。通信部33は、外部の装置と通信回線5経由で通信を行うための通信インターフェースである。サーバ3には、入出力装置34が接続されている。入出力装置34は、キーボードやマウスなどの入力装置と、液晶表示装置などの出力装置とを含む。
<動作>
図6は、情報収集装置1の動作を示す流れ図である。
最初に、ステップS01において、情報収集装置1の制御部11は、時計機能により計時を開始する。
次に、ステップS02において、制御部11は、決められた時間間隔が経過したか否かを判定する。決められた時間間隔とは、例えば15分である。この時間間隔が経過したならば(ステップS02:YES)、制御部11の処理はステップS03に進む。
次に、ステップS03において、制御部11は、印刷装置2に稼働情報の送信を要求する。この例では、複数の印刷装置2が情報収集装置1に接続されているため、制御部11は、予め決められた順番で印刷装置毎にステップS03以降の処理を実行する。
次に、ステップS04において、制御部11は、印刷装置2からの応答の有無を判定する。応答が有った場合(ステップS04:YES)には、制御部11の処理はステップS05に進み、応答が無かった場合(ステップS04:NO)には、制御部11の処理はステップS06に進む。
次に、ステップS05において、制御部11は、稼働情報に時刻情報を付加してサーバ3に送信する。
次に、ステップS06において、制御部11は、全ての印刷装置2に対してステップS03以降の処理が済んだか否かを判定する。全ての印刷装置2に対して処理済みである場合(ステップS06:YES)には、制御部11の処理はステップS01に戻る。処理済みでない印刷装置2が残っている場合には(ステップS06:NO)、制御部11の処理はステップS03に戻る。以上が、情報収集装置1の基本的な動作である。
つまり、制御部11は、電子機器が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信する受信手段の一例である。また、制御部11は、前記受信手段によって前記稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する付加手段の一例である。
図7は、サーバ3で処理された稼働情報を示す図である。図示した例は、或る1つの印刷装置2から取得した稼働情報を処理した例である。この例は、0時0分から15分毎に情報収集装置1から印刷装置2に稼働情報を要求し、8時45分、9時00分、9時15分、9時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分の合計10回の応答が有った例である。つまり、この例では、「電源on期間」の欄に示したとおり、最大で8時30分から9時45分までの期間と13時30分から15時15分までの期間に電源が投入されていたことが判る。サーバ3の制御部31は、「紙詰まり回数」、「収容部誤作動回数」、「印刷枚数」、「印刷指示回数」について、前回との差分を求める。例えば、13時45分の紙詰まり回数(累積)は3回であり、14時00分の紙詰まり回数(累積)は5回であるから、その差分は2回である。つまり、13時45分から14時00分までの15分間に2回の紙詰まりが発生したことが判る。
本実施形態によれば、印刷装置2が稼働情報に時刻情報を付加する機能を備えていなくても、情報収集装置1によって稼働情報に時刻情報が付加される。
なお、本実施形態は、情報収集装置1に複数の印刷装置2が接続される構成のため、例えば、複数の印刷装置2が設置されている事業所などに好適である。
<時間間隔の調整>
次に、情報収集装置1が印刷装置2から稼働情報を収集する時間間隔の調整について説明する。
図8は、情報収集の時間間隔を調整する手順の流れ図である。この例では、サーバ3が稼働情報の分析結果に基づいて決定した時間間隔を情報収集装置1に通知し、情報収集装置1は通知された時間間隔で稼働情報の収集を行い、収集した稼働情報に時刻情報を付加してサーバ3に送信する。
最初に、ステップS11において、サーバ3の制御部31は、15分間隔で24時間にわたって稼働情報を収集する。具体的には、サーバ3は情報収集装置1に時間間隔として15分を通知し、情報収集装置1は15分間隔で24時間にわたって稼働情報を収集し、収集した稼働情報をサーバ3に送信する。
次に、ステップS12において、制御部31は、印刷装置2が1時間に2回以上印刷したか否かを判定する。具体的には、制御部31は、受信した稼働情報から1時間毎の印刷指示回数を求め、印刷指示回数が2回以上の場合(ステップS12:YES)には、制御部31の処理はステップS16に進み、印刷指示回数が2回未満の場合(ステップS12:NO)には、制御部の処理はステップS13に進む。
次に、ステップS13において、制御部31は、24時間に2回以上印刷したか否かを判定する。具体的には、制御部31は、受信した稼働情報から24時間毎の印刷指示回数を求め、印刷指示回数が2回以上の場合(ステップS13:YES)には、制御部31の処理はステップS15に進み、印刷指示回数が2回未満の場合(ステップS13:NO)には、制御部の処理はステップS14に進む。
次に、ステップS14において、制御部31は、時間間隔を24時間に設定することを情報収集装置1に通知する。
他方、ステップS15において、制御部31は、時間間隔を1時間に設定することを情報収集装置1に通知する。
他方、ステップS16において、制御部31は、時間間隔を15分に設定することを情報収集装置1に通知する。
なお、ステップS11において設定される時間間隔は1時間以下であればよく、例えば、60分、30分、20分などでもよい。
<変形例>
実施形態を次のように変形してもよい。また、複数の変形例を組み合わせてもよい。
<1>
図9は、情報収集の時間間隔を調整する手順の流れ図である。この例では、最初に時間間隔が24時間に設定される場合について説明する。
最初に、ステップS21において、サーバ3の制御部31は、24時間間隔で24時間にわたって稼働情報を収集する。具体的には、サーバ3は情報収集装置1に時間間隔として24時間を通知し、情報収集装置1は24時間間隔で24時間にわたって稼働情報を収集し、収集した稼働情報をサーバ3に送信する。
次に、ステップS22において、制御部31は、印刷装置2が24時間に2回以上印刷したか否かを判定する。具体的には、制御部31は、受信した稼働情報から24時間の印刷指示回数を求め、印刷指示回数が2回以上の場合(ステップS22:YES)には、制御部31の処理はステップS24に進み、印刷指示回数が2回未満の場合(ステップS22:NO)には、制御部の処理はステップS23に進む。
次に、ステップS23において、制御部31は、時間間隔を24時間に設定することを情報収集装置1に通知する。
他方、ステップS24において、制御部31は、印刷装置2が24時間に3回以上印刷したか否かを判定する。具体的には、24時間の印刷指示回数が3回以上の場合(ステップS24:YES)には、制御部31の処理はステップS26に進み、印刷指示回数が3回未満の場合(ステップS24:NO)には、制御部31の処理はステップS25に進む。
次に、ステップS25において、制御部31は、時間間隔を1時間に設定することを情報収集装置1に通知する。
他方、ステップS26において、制御部31は、時間間隔を15分に設定することを情報収集装置1に通知する。
<2>
図10は、システム構成の変形例を示す図である。実施形態の情報収集装置1が複数の印刷装置2から稼働情報を受信するのに対して、この変形例では、複数の印刷装置2の各々に1台の情報収集装置1が接続され、各情報収集装置1Aは、1台の印刷装置2から稼働情報を受信する。印刷装置2と情報収集装置1Aとは、例えばUSB(Universal Serial Bus)などの通信手段で接続される。各情報収集装置1Aは、通信回線5経由でサーバ3と通信する。この構成は、例えば、家庭などに設置された印刷装置2からの稼働情報の収集に好適である。
図11は、システム構成の変形例を示す図である。情報収集装置1Bと複数の印刷装置2が通信回線5に接続され、情報収集装置1Bには、各印刷装置2のIPアドレスが登録されている。情報収集装置1Bは、通信回線5経由で各印刷装置2から稼働情報を受信する。この構成も、家庭などに設置された印刷装置2からの稼働情報の収集に好適である。
なお、実施形態(図1)のシステム構成と、変形例(図10、11)のシステム構成が混在していてもよい。
<3>
上記の実施形態では、サーバ3が稼働情報の差分を求める例を示したが、情報収集装置1が稼働情報の差分を求めるように構成されていてもよい。この場合、情報収集装置1がこの差分に基づいて情報収集の時間間隔を決定するように構成されていてもよい。
<4>
使用実績がない印刷装置2、あるいは、使用実績が極端に少ない印刷装置2があることが稼働情報から判明した場合に、その印刷装置2のユーザに情報を提供するようにしてもよい。例えば、印刷装置2が故障したまま放置されていたり、処理速度の遅い印刷装置2が使用されなくなっていることなどが想定されるため、印刷装置2の買い替えや修理を推奨する文書を電子メールやダイレクトメールなどで送るようにしてもよい。
<5>
情報収集の時間間隔は、曜日又は時間帯に応じて決定されてもよい。例えば、印刷装置2の利用頻度の低い曜日や時間帯に情報収集の時間間隔を長くしてもよい。この場合の時間間隔は、稼働情報の分析結果に基づいてサーバ3又は情報収集装置1が決定するようにしてもよいし、分析結果に基づいてサーバ3の管理者が決定して情報収集装置1に通知してもよい。
<6>
印刷装置以外の電子機器から稼働情報を収集して上記の実施形態と同様の処理を行うようにしてもよい。印刷装置以外の電子機器とは、例えば、LANやインターネットに接続して通信を行う通信機能を備えた家庭用電気機器(冷蔵庫、冷暖房装置、録画装置など)である。この場合、電子機器の種類によって故障や誤作動の頻度が異なり、また、電源が常時投入された状態で連日稼働し続ける機器もあれば、1日のうち比較的短時間だけ電源が投入される機器もあるから、電子機器の種類に応じて情報収集の時間間隔を異ならせるようにしてもよい。
また、比較的大型の印刷装置は1日のうち比較的長時間(例えば、事業所の業務時間中)、電源が投入され、比較的小型の印刷装置は1日のうち比較的短時間(例えば、家庭で印刷の実行時のみ)、電源が投入されるというように、同じ種類の電子機器であってもその規模や設置場所などの条件によって利用形態が異なる場合があるから、電子機器の規模や設置場所に応じて情報収集の時間間隔を異ならせるようにしてもよい。
<7>
実施形態では、情報収集装置1の制御部11がアプリケーションプログラムを実行することによって上記の機能を実現する例を示したが、上記の機能がハードウェア回路で情報収集装置1に実装されていてもよい。また、このプログラムを、光記録媒体、半導体メモリ等、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供し、この記録媒体からプログラムを読み取って情報収集装置1にインストールするようにしてもよい。また、このプログラムを電気通信回線で提供してもよい。
1…情報収集装置、11…制御部、12…記憶部、13…通信部、2…印刷装置(電子機器)、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、24…収容部、25…搬送部、26…印刷部、27…画像処理部、28…UI部、3…サーバ、31…制御部、32…記憶部、33…通信部、34…入出力装置、4…通信回線、5…通信回線

Claims (4)

  1. 電子機器が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信する受信手段と、
    前記受信手段によって前記稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する付加手段と
    を備えた情報収集装置。
  2. 前記受信手段は、互いに異なる時期に受信した複数の前記稼働情報の差分に基づいて決定された時間間隔で前記稼働情報を受信する請求項1に記載の情報収集装置。
  3. 前記受信手段は、前記電子機器の種類に応じて決められた時間間隔で前記稼働情報を受信する請求項1又は2に記載の情報収集装置。
  4. コンピュータを、
    電子機器が生成した当該電子機器の稼働状況を示す稼働情報を決められた時間間隔で受信する受信手段と、
    前記受信手段によって前記稼働情報を受信した時刻を示す時刻情報を当該稼働情報に付加する付加手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2015060903A 2015-03-24 2015-03-24 情報収集装置及びプログラム Pending JP2016181115A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060903A JP2016181115A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 情報収集装置及びプログラム
US15/066,383 US20160283166A1 (en) 2015-03-24 2016-03-10 Information gathering apparatus and non-transitory computer readable medium
CN201610153572.2A CN106027833A (zh) 2015-03-24 2016-03-17 信息收集装置、信息收集系统及信息收集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060903A JP2016181115A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 情報収集装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016181115A true JP2016181115A (ja) 2016-10-13

Family

ID=56974088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060903A Pending JP2016181115A (ja) 2015-03-24 2015-03-24 情報収集装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160283166A1 (ja)
JP (1) JP2016181115A (ja)
CN (1) CN106027833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144799A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理サーバ
JP2020077224A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報管理システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217336A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 遠隔予防保全デ−タ収集装置
JP2008112209A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Omron Corp 稼働状態モニタリング装置、稼働状態モニタリング方法、およびプログラム
JP2010026768A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Oki Data Corp 印刷システム
JP2010134645A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システム、遠隔管理装置、機器管理装置、監視間隔制御方法、監視間隔制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2015014981A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社リコー 情報処理システム、機器管理装置、資産管理装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619763B2 (en) * 2003-08-27 2009-11-17 Hewlett-Packard Developmen Company, L.P. Method and system for dynamically configuring printing device settings
KR20050054681A (ko) * 2003-12-05 2005-06-10 삼성전자주식회사 에러 통지 기능을 구비한 네트워크 화상형성장치 및 그의동작제어방법
US20050225789A1 (en) * 2003-12-09 2005-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Print subsystem despooling backplane
JP2005190044A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Seiko Epson Corp サービスコールシステム
JP4514201B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2006155367A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置、データ処理方法、画像形成方法及びプログラム
JP4428250B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御
JP4576446B2 (ja) * 2008-06-04 2010-11-10 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5573132B2 (ja) * 2009-12-02 2014-08-20 株式会社リコー 印刷システム、印刷装置、プログラム、および記憶媒体
JP2012048582A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 印刷ジョブ管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、印刷サーバ
JP5776156B2 (ja) * 2010-09-16 2015-09-09 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、制御プログラムおよび制御プログラムを記憶した記憶媒体
GB2491393A (en) * 2011-06-02 2012-12-05 Canon Europa Nv A method of displaying the energy consumption of a printer within a printing network
JP2013058189A (ja) * 2011-08-16 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、管理装置およびプログラム
JP2013050804A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Canon Inc 印刷システム、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP6059037B2 (ja) * 2012-03-02 2017-01-11 キヤノン株式会社 通信システム、クライアント装置、サーバ装置、通信方法、及びプログラム
CN103568606B (zh) * 2012-07-20 2016-08-17 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷系统以及印刷方法
CN103731452A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 文件同步系统及方法
JP5914762B2 (ja) * 2013-06-28 2016-05-11 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5962698B2 (ja) * 2014-04-10 2016-08-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、サービス提供サーバー、情報処理端末、画像形成装置及びプログラム
JP6272117B2 (ja) * 2014-04-14 2018-01-31 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷サーバー及び印刷制御方法とプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217336A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 遠隔予防保全デ−タ収集装置
JP2008112209A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Omron Corp 稼働状態モニタリング装置、稼働状態モニタリング方法、およびプログラム
JP2010026768A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Oki Data Corp 印刷システム
JP2010134645A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システム、遠隔管理装置、機器管理装置、監視間隔制御方法、監視間隔制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2015014981A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社リコー 情報処理システム、機器管理装置、資産管理装置、及び情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144799A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理サーバ
JP7067108B2 (ja) 2018-02-20 2022-05-16 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、および、情報処理プログラム
JP2020077224A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報管理システム及びプログラム
JP7211023B2 (ja) 2018-11-08 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報管理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160283166A1 (en) 2016-09-29
CN106027833A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902441B2 (en) Image forming apparatus, network printing system, power save control method, and power save control program, and storage medium
US20050018242A1 (en) Printer and network print system
JP6182517B2 (ja) 機器管理装置、機器管理プログラム、及び機器管理方法
JP2011141797A (ja) 管理装置、画像形成装置の管理方法、及び、プログラム
US10623594B2 (en) Management system and method
US20050097198A1 (en) Printer monitoring system and method
US8982396B2 (en) Image forming apparatus for displaying a tally window of print histories, control method therefor, printing system, and non-transitory computer-readable medium
JP5862096B2 (ja) 機器管理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010250582A (ja) ネットワーク印刷システム、その印刷システムに用いられるサーバコンピュータ、コンピュータプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体及びプリンタドライバ
JP2016181115A (ja) 情報収集装置及びプログラム
JP2011077692A (ja) 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム
JP6645233B2 (ja) 機器管理システム、機器管理装置およびプログラム
JP2013025548A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理装置管理システム
US20150100686A1 (en) Information processing system, site monitoring apparatus, and information processing method
JP2016150528A (ja) 画像形成装置及びそれを含むプリントシステム
US11076060B2 (en) System and method for monitoring, recommending and updating multifunction peripherals via a handheld device
JP5647756B2 (ja) 管理サーバー、管理サーバー用プログラム、および管理サーバーを備えたネットワークシステム
JP6398574B2 (ja) 情報配信システム、情報配信装置、電子機器、情報配信方法および情報配信プログラム
JP6343195B2 (ja) 印刷装置、及び印刷システムの制御方法
CN102722346A (zh) 管理装置、管理系统及管理方法
JP2015201213A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム
JP2021041668A (ja) 画像形成装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2012063996A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7214450B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
US9177234B2 (en) Print controlling terminal apparatus, print controlling method, image forming apparatus, and method of controlling for analyzing state information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190625