JP2016142880A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016142880A
JP2016142880A JP2015017940A JP2015017940A JP2016142880A JP 2016142880 A JP2016142880 A JP 2016142880A JP 2015017940 A JP2015017940 A JP 2015017940A JP 2015017940 A JP2015017940 A JP 2015017940A JP 2016142880 A JP2016142880 A JP 2016142880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
scanning signal
electrode
display device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015017940A
Other languages
English (en)
Inventor
忠義 勝田
Tadayoshi Katsuta
忠義 勝田
元 小出
Hajime Koide
元 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015017940A priority Critical patent/JP2016142880A/ja
Priority to US14/995,752 priority patent/US9508754B2/en
Priority to CN201610064428.1A priority patent/CN105843439B/zh
Publication of JP2016142880A publication Critical patent/JP2016142880A/ja
Priority to US15/340,071 priority patent/US9715308B2/en
Priority to US15/647,458 priority patent/US9916036B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78666Amorphous silicon transistors with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0281Arrangement of scan or data electrode driver circuits at the periphery of a panel not inherent to a split matrix structure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Abstract

【課題】表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置される領域の面積を縮小する。【解決手段】表示装置は、部分回路CP1と、複数の走査信号線GL1と、部分回路CP1と複数の走査信号線GL1の各々とをそれぞれ接続する複数の走査信号接続配線GC1と、を有する。複数の走査信号線GL1は、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向にピッチPL11で配列されている。複数の走査信号接続配線GC1の各々にそれぞれ含まれる複数の端部EP1は、部分回路CP1とそれぞれ接続され、かつ、Y軸方向に配列されている。互いに隣り合う2つの端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔は、ピッチPL11よりも狭い。【選択図】図9

Description

本発明は表示装置に関し、例えば、表示領域に設けられた複数の画素に走査信号を供給する走査信号線を有する表示装置に適用して有効な技術に関する。
表示領域に設けられた複数の画素に、複数の走査信号線を介して走査信号を供給し、複数の映像信号線を介して映像信号を供給し、画像を表示させる表示装置がある。このような表示装置では、表示装置を小型化し、かつ、表示領域を大きくするために、表示領域の周辺の領域の面積を縮小することが求められる。
また、上記した表示装置では、表示領域の周辺の領域に、画素が設けられた表示領域を挟むように、ゲートドライバが設けられている。ゲートドライバは、表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置された領域に設けられている。
例えば特開2014−199605号公報(特許文献1)には、表示装置において、画素がマトリクス状に多数配置された表示領域を挟むように配置された2つのゲートトライバを備える技術が記載されている。
特開2014−199605号公報
上記した表示装置では、ゲートドライバは、複数の転送回路を有する。複数の転送回路の各々は、例えばシフトレジスタからなり、表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置された領域に、走査信号線が延在する方向と交差する方向に配列される。複数の転送回路の各々は、例えば複数個の走査信号線と接続される。そのため、転送回路は、画素ピッチの整数倍のピッチで配列される。
一方、上記した表示装置では、例えばタッチ検出機能付き表示装置である場合における駆動電極ドライバに含まれる駆動回路など、ゲートドライバに含まれる転送回路とは異なる回路が、表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置された領域に設けられる。また、ゲートドライバに含まれる転送回路とは異なる回路は、走査信号線が延在する方向において、当該転送回路とは異なる位置に設けられる。
しかし、ゲートドライバに含まれる転送回路とは異なる回路における配線および素子の面積率は、当該転送回路における配線および素子の面積率よりも小さい。そのため、ゲートドライバに含まれる転送回路とは異なる2つの回路の間には、空き領域が設けられ、表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置された領域の面積を縮小することができない。
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、表示領域に対して、走査信号線が延在する方向における一方の側に配置される領域の面積を縮小することができる表示装置を提供することを目的とする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明の一態様としての表示装置は、基板と、基板の主面側に設けられた複数の第1画素と、複数の第1画素に供給される第1走査信号が入力される第1回路と、複数の第1画素と第1回路とを接続する第1複数の第1走査信号線と、を有する。また、当該表示装置は、第1回路と第1複数の第1走査信号線の各々とをそれぞれ接続する第1複数の第1走査信号接続配線を有する。基板は、基板の主面側の領域である第1領域と、基板の主面側の領域であって、第1領域に対して第1方向における第1の側に配置された領域である第2領域と、を含む。複数の第1画素は、第1領域に設けられている。第1回路は、第2領域に設けられ、かつ、平面視において、第1方向と交差する第2方向に延在する。第1複数の第1走査信号線は、第1領域に設けられ、平面視において、第1方向にそれぞれ延在し、かつ、第2方向に第1ピッチで配列されている。第1複数の第1走査信号接続配線の各々は、第1方向における第1の側の第1端部を含み、第1複数の第1走査信号接続配線の各々にそれぞれ含まれる第1複数の第1端部は、第1回路とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、第2方向に配列されている。互いに隣り合ういずれか2つの第1端部の中心同士の第2方向における間隔は、第1ピッチよりも狭い。
また、他の一態様として、互いに隣り合う第1端部の中心同士の第2方向における間隔の第1平均値は、第1ピッチよりも狭くてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、基板の主面側に設けられた複数の第2画素と、複数の第2画素に供給される第2走査信号が入力される第2回路と、複数の第2画素と第2回路とを接続する第2複数の第2走査信号線と、を有してもよい。また、当該表示装置は、第2回路と第2複数の第2走査信号線の各々とをそれぞれ接続する第2複数の第2走査信号接続配線を有してもよい。複数の第2画素は、第1領域に設けられていてもよい。第2回路は、第2領域に設けられ、かつ、平面視において、第2方向に延在してもよい。第2複数の第2走査信号線は、第1領域に設けられ、平面視において、第1方向にそれぞれ延在し、かつ、第2方向に第2ピッチで配列されていてもよい。第2複数の第2走査信号線の各々は、平面視において、第1複数の第1走査信号線のいずれに対しても、第2方向における第2の側に配置されていてもよい。第2回路は、第1回路に対して第2方向における第2の側に、第1回路と間隔を空けて配置されていてもよい。第2複数の第2走査信号接続配線の各々は、第1方向における第1の側の第2端部を含み、第2複数の第2走査信号接続配線の各々にそれぞれ含まれる第2複数の第2端部は、第2回路とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、第2方向に配列されていてもよい。互いに隣り合う第2端部の中心同士の第2方向における間隔の第2平均値は、第2ピッチよりも狭くてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、平面視において、複数の第1画素および複数の第2画素と重なる第1電極と、第1信号と第2信号とを切り替えて第1電極に供給する第3回路と、を有してもよい。第3回路は、第1回路と第2回路との間に配置されていてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、第1信号が供給される第2電極と、第2信号が供給される第3電極と、第2電極と第3電極とを切り替えて第1電極に接続する切り替え部と、を有してもよい。基板は、基板の主面側の領域であって、第1領域と第2領域との間に配置された領域である第3領域を含んでもよい。第2電極は、第3領域に設けられ、かつ、平面視において、第2方向に延在してもよい。第3電極は、第3領域に設けられ、平面視において、第2方向に延在し、かつ、第2電極に対して第1方向における第1の側に配置されていてもよい。
また、他の一態様として、切り替え部は、平面視において、第2方向に延在し、かつ、第2電極と第3電極との間に配置されていてもよい。第1複数の第1走査信号接続配線のいずれかは、第1方向と異なる方向に延在する第1延在部を含み、第2複数の第2走査信号接続配線のいずれかは、第1方向と異なる方向に延在する第2延在部を含んでもよい。第1延在部は、平面視において、第3電極と重なり、第2延在部は、平面視において、第3電極と重なってもよい。
また、他の一態様として、第1複数の第1走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第1走査信号接続配線の各々は、第1延在部を含み、第2複数の第2走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第2走査信号接続配線の各々は、第2延在部を含んでもよい。2つの第1走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの第1延在部の各々の第1回路側の第3端部の中心同士の第2方向における間隔は、2つの第1延在部の各々の第1回路側と反対側の第4端部の中心同士の第2方向における間隔よりも狭くてもよい。2つの第2走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの第2延在部の各々の第1回路側の第5端部の中心同士の第2方向における間隔は、2つの第2延在部の各々の第1回路側と反対側の第6端部の中心同士の第2方向における間隔よりも狭くてもよい。
また、他の一態様として、切り替え部は、複数の第1切り替え素子と、複数の第2切り替え素子と、を含んでもよい。複数の第1切り替え素子は、平面視において、第2方向に配列され、複数の第2切り替え素子は、平面視において、第2方向に配列され、複数の第2切り替え素子の各々は、複数の第1切り替え素子のいずれに対しても、第2方向における第2の側に配置されていてもよい。複数の第1切り替え素子の各々は、第1導電型の第1電界効果トランジスタと、第1導電型とは異なる第2導電型の第2電界効果トランジスタと、を含んでもよい。複数の第2切り替え素子の各々は、第2導電型の第3電界効果トランジスタと、第1導電型の第4電界効果トランジスタと、を含んでもよい。第2電界効果トランジスタは、第1電界効果トランジスタと直列に接続され、第4電界効果トランジスタは、第3電界効果トランジスタと直列に接続されていてもよい。第1電界効果トランジスタの第2電界効果トランジスタ側は、第1電極に接続され、第1電界効果トランジスタの第2電界効果トランジスタ側と反対側は、第2電極に接続され、第2電界効果トランジスタの第1電界効果トランジスタ側と反対側は、第3電極に接続されていてもよい。第3電界効果トランジスタの第4電界効果トランジスタ側は、第1電極に接続され、第3電界効果トランジスタの第4電界効果トランジスタ側と反対側は、第2電極に接続され、第4電界効果トランジスタの第3電界効果トランジスタ側と反対側は、第3電極に接続されていてもよい。
また、他の一態様として、第3回路は、第1交流信号を供給する第1供給部と、第1交流信号とは逆位相の第2交流信号を供給する第2供給部と、を含んでもよい。複数の第1切り替え素子の各々に含まれる第1電界効果トランジスタの第1ゲート電極は、第1供給部に接続され、複数の第1切り替え素子の各々に含まれる第2電界効果トランジスタの第2ゲート電極は、第1供給部に接続されていてもよい。複数の第2切り替え素子の各々に含まれる第3電界効果トランジスタの第3ゲート電極は、第2供給部に接続され、複数の第2切り替え素子の各々に含まれる第4電界効果トランジスタの第4ゲート電極は、第2供給部に接続されていてもよい。
また、他の一態様として、第1複数の第1走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第1走査信号接続配線の各々は、第1方向と異なる方向に延在する第3延在部を含んでもよい。2つの第1走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの第3延在部の各々の第1回路側の第7端部の中心同士の第2方向における間隔は、2つの第3延在部の各々の第1回路側と反対側の第8端部の中心同士の第2方向における間隔よりも狭くてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、第1回路に供給される第3信号が入力され、入力された第3信号をバッファリングして第1回路に供給する第4回路を有してもよい。第4回路は、第1回路と第2回路との間に配置されていてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、第1回路を静電気から保護する第5回路を有してもよい。第5回路は、第1回路と第2回路との間に配置されていてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、第1複数の第1走査信号線からなる第1走査信号線群を有してもよい。第1回路は、平面視において、第2方向に配列された第3複数の第1回路部を含み、第1走査信号線群は、第2方向に配列された第4複数の第1走査信号線からなる第1部分群を第3複数個含み、第1複数は、第3複数と第4複数との積であってもよい。第3複数の第1回路部は、第3複数の第1部分群の各々とそれぞれ接続され、第3複数の第1部分群は、第2方向に第3ピッチで配列され、第3複数の第1回路部は、第2方向に第4ピッチで配列され、第4ピッチは、第3ピッチよりも狭くてもよい。
また、他の一態様として、当該表示装置は、第1電極とそれぞれ対向配置された複数の第4電極と、複数の第4電極の各々と第1電極との間の静電容量に基づいて入力位置を検出する検出部と、を有してもよい。第3回路は、切り替え部により第2電極と第3電極とを切り替えて第1電極に接続することにより、第1信号と第2信号とを切り替えて第1電極に供給してもよい。検出部は、第1電極に第2信号が供給されている時に、入力位置を検出し、複数の第1画素および複数の第2画素は、第1電極に第1信号が供給されている時に、画像を表示してもよい。
実施の形態1の表示装置の一構成例を示すブロック図である。 タッチ検出デバイスに指が接触または近接した状態を表す説明図である。 タッチ検出デバイスに指が接触または近接した状態の等価回路の例を示す説明図である。 実施の形態1の表示装置を実装したモジュールの一例を示す図である。 実施の形態1の表示装置におけるタッチ検出機能付き表示デバイスを示す断面図である。 実施の形態1の表示装置におけるタッチ検出機能付き表示デバイスを示す回路図である。 実施の形態1の表示装置におけるタッチ検出機能付き表示デバイスを示す回路図である。 実施の形態1の表示装置における駆動電極および検出電極の一構成例を示す斜視図である。 実施の形態1の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。 実施の形態1の表示装置におけるゲートドライバに含まれる転送回路を示す回路図である。 実施の形態1の表示装置における駆動電極ドライバに含まれるトランジスタの平面図である。 比較例の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。 比較例の表示装置における駆動電極ドライバに含まれる切り替え部の一部を示す回路図である。 比較例の表示装置における駆動電極ドライバに含まれる切り替え部の一部を示す回路図である。 比較例におけるトランジスタの平面図である。 実施の形態1の変形例の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。 実施の形態2の表示装置におけるゲートドライバの構成を示す図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実施の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
また本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
さらに、実施の形態で用いる図面においては、構造物を区別するために付したハッチング(網掛け)を図面に応じて省略する場合もある。
また、以下の実施の形態において、A〜Bとして範囲を示す場合には、特に明示した場合を除き、A以上B以下を示すものとする。
(実施の形態1)
初めに、実施の形態1として、表示装置を、タッチ検出機能付き液晶表示装置に適用した例について説明する。ここで、タッチ検出機能付き液晶表示装置とは、表示装置に含まれるアレイ基板および対向基板のいずれか一方にタッチ検出用の検出電極が設けられた液晶表示装置である。また、実施の形態1においては、さらに、駆動電極が、タッチパネルの駆動電極として動作するように設けられている、という特徴を持つインセルタイプのタッチ検出機能付き液晶表示装置について述べる。
<全体構成>
初めに、図1を参照し、実施の形態1の表示装置の全体構成について説明する。図1は、実施の形態1の表示装置の一構成例を示すブロック図である。
表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10と、制御部11と、ゲートドライバ12と、ソースドライバ13と、駆動電極ドライバ14と、タッチ検出部40とを備えている。
タッチ検出機能付き表示デバイス10は、表示デバイス20と、タッチ検出デバイス30とを有する。表示デバイス20は、本実施の形態1では、表示素子として液晶表示素子を用いた表示デバイスとする。タッチ検出デバイス30は、静電容量方式のタッチ検出デバイス、すなわち静電容量型のタッチ検出デバイスである。そのため、表示装置1は、タッチ検出機能を有する入力装置を備えた表示装置である。また、タッチ検出機能付き表示デバイス10は、液晶表示デバイス20と、タッチ検出デバイス30とを一体化した表示デバイスであり、タッチ検出機能を内蔵した表示デバイス、すなわちインセルタイプのタッチ検出機能付き表示デバイスである。
なお、表示デバイス20は、液晶表示素子を用いた表示デバイスに代え、例えば、有機EL(Electroluminescence)表示デバイスを用いた表示デバイスであってもよい。
表示デバイス20は、ゲートドライバ12から供給される走査信号Vscanに従って、表示領域において、1水平ラインずつ順次走査を行うことにより表示を行う。タッチ検出デバイス30は、後述するように、静電容量型タッチ検出の原理に基づいて動作し、検出信号Vdetを出力する。
制御部11は、外部より供給される映像信号Vdispに基づいて、ゲートドライバ12、ソースドライバ13、駆動電極ドライバ14およびタッチ検出部40に対してそれぞれ制御信号を供給し、これらが互いに同期して動作するように制御する回路である。
ゲートドライバ12は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示デバイス10の表示駆動の対象となる1水平ラインを順次選択する機能を有している。
ソースドライバ13は、制御部11から供給される画像信号Vsigの制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示デバイス10に含まれた副画素SPix(後述する図6参照)に、画素信号Vpixを供給する回路である。
駆動電極ドライバ14は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示デバイス10に含まれた駆動電極COML(後述する図4または図5参照)に、駆動信号Vcomを供給する回路である。
タッチ検出部40は、制御部11から供給される制御信号と、タッチ検出機能付き表示デバイス10のタッチ検出デバイス30から供給される検出信号Vdetに基づいて、タッチ検出デバイス30に対する指やタッチペンなどの入力具のタッチ、すなわち後述する接触または近接の状態、の有無を検出する回路である。そして、タッチ検出部40は、タッチがある場合においてタッチ検出領域におけるその座標、すなわち入力位置などを求める回路である。タッチ検出部40は、タッチ検出信号増幅部42と、A/D(Analog/Digital)変換部43と、信号処理部44と、座標抽出部45と、検出タイミング制御部46とを備えている。
タッチ検出信号増幅部42は、タッチ検出デバイス30から供給される検出信号Vdetを増幅する。タッチ検出信号増幅部42は、検出信号Vdetに含まれる高い周波数成分、すなわちノイズ成分を除去し、タッチ成分を取り出してそれぞれ出力する低域通過アナログフィルタを備えていてもよい。
<静電容量型タッチ検出の原理>
次に、図1〜図3を参照し、本実施の形態の表示装置1におけるタッチ検出の原理について説明する。図2は、タッチ検出デバイスに指が接触または近接した状態を表す説明図である。図3は、タッチ検出デバイスに指が接触または近接した状態の等価回路の例を示す説明図である。
図2に示すように、静電容量型タッチ検出においては、タッチパネルあるいはタッチセンサと呼ばれる入力装置は、誘電体Dを挟んで互いに対向配置された駆動電極E1および検出電極E2を有する。これらの駆動電極E1および検出電極E2により容量素子C1が形成されている。図3に示すように、容量素子C1の一端は、駆動信号源である交流信号源Sに接続され、容量素子C1の他端は、タッチ検出部である電圧検出器DETに接続される。電圧検出器DETは、例えば図1に示すタッチ検出信号増幅部42に含まれる積分回路からなる。
交流信号源Sから容量素子C1の一端、すなわち駆動電極E1に、例えば数kHz〜数百kHz程度の周波数を有する交流矩形波Sgが印加されると、容量素子C1の他端、すなわち検出電極E2側に接続された電圧検出器DETを介して、出力波形である検出信号Vdetが発生する。
指が接触および近接していない状態、すなわち非接触状態では、図3に示すように、容量素子C1に対する充放電に伴って、容量素子C1の容量値に応じた電流Iが流れる。電圧検出器DETは、交流矩形波Sgに応じた電流Iの変動を、電圧の変動に変換する。
一方、指が接触または近接した状態、すなわち接触状態では、指によって形成される静電容量C2の影響を受け、駆動電極E1および検出電極E2により形成される容量素子C1の容量値が小さくなる。そのため、図3に示す容量素子C1に流れる電流Iが変動する。電圧検出器DETは、交流矩形波Sgに応じた電流Iの変動を電圧の変動に変換する。
図1に示す例では、タッチ検出デバイス30は、駆動電極ドライバ14から供給される駆動信号Vcomに従って、1個または複数個の駆動電極COML(後述する図5または図6参照)を含む駆動範囲ごとにタッチ検出を行う。すなわち、タッチ検出デバイス30は、1個または複数個の駆動電極COMLを含む駆動範囲ごとに、図3に示す電圧検出器DETを介して、検出信号Vdetを出力し、出力した検出信号Vdetを、タッチ検出部40のタッチ検出信号増幅部42に供給する。
A/D変換部43は、駆動信号Vcomに同期したタイミングで、タッチ検出信号増幅部42から出力されるアナログ信号をそれぞれサンプリングしてデジタル信号に変換する回路である。
信号処理部44は、A/D変換部43の出力信号に含まれる、駆動信号Vcomをサンプリングした周波数以外の周波数成分、すなわちノイズ成分を低減するデジタルフィルタを備えている。信号処理部44は、A/D変換部43の出力信号に基づいて、タッチ検出デバイス30に対するタッチの有無を検出する論理回路である。信号処理部44は、指による差分の電圧のみを取り出す処理を行う。信号処理部44は、検出した指による差分の電圧を所定のしきい値電圧と比較し、このしきい値電圧以上であれば、外部から近接する外部近接物体の接触状態と判断し、しきい値電圧未満であれば、外部近接物体の非接触状態と判断する。このようにして、タッチ検出部40によるタッチ検出が行われる。
座標抽出部45は、信号処理部44においてタッチが検出されたときに、タッチが検出された位置の座標、すなわちタッチパネルにおける入力位置を求める論理回路である。検出タイミング制御部46は、A/D変換部43と、信号処理部44と、座標抽出部45とが同期して動作するように制御する。座標抽出部45は、タッチパネル座標を信号出力Voutとして出力する。
<モジュール>
図4は、実施の形態1の表示装置を実装したモジュールの一例を示す図である。
図4に示すように、表示装置1は、基板21を含むアレイ基板2と、基板31を含む対向基板3と、フレキシブルプリント基板Tと、を有する。
基板21は、表示領域Adと、額縁領域FLAと、を含む。表示領域Adは、基板21の主面としての上面21a(後述する図5参照)側の領域であって、液晶表示デバイス20に含まれる複数の画素Pix(後述する図7参照)が設けられている領域である。すなわち表示領域Adは、画像を表示する領域である。額縁領域FLAは、基板21の主面としての上面21a(後述する図5参照)側の領域であって、表示領域Adよりも基板21の外周側の領域である。すなわち、額縁領域FLAは、画像を表示しない領域である。
ここで、基板21の主面としての上面21a内で、互いに交差、好適には直交する2つの方向を、X軸方向およびY軸方向とする。図4に示す例では、基板21は、平面視において、X軸方向にそれぞれ延在する2つの辺と、Y軸方向にそれぞれ延在する2つの辺とを備え、矩形形状を有する。そのため、図4に示す例では、額縁領域FLAは、表示領域Adの周囲の枠状の領域である。
なお、本願明細書では、「平面視において」とは、基板21の主面としての上面21a(後述する図5参照)に垂直な方向から視た場合を意味する。また、以下では、基板21の主面としての上面21a上を、単に基板21上と称することがある。
基板21上には、COG(Chip On Glass)19が搭載されている。COG19は、基板21に実装されたIC(Integrated Circuit)チップであり、図1に示した制御部11およびソースドライバ13など、表示動作に必要な各回路を内蔵した制御装置である。
基板21上には、ソースドライバ13が設けられている。ソースドライバ13は、COG19に内蔵されていてもよい。
基板21上には、ゲートドライバ12としてのゲートドライバ12Aおよび12Bが設けられている。また、基板21上には、駆動電極ドライバ14としての駆動電極ドライバ14Aおよび14Bが設けられている。ゲートドライバ12Aおよび12Bならびに駆動電極ドライバ14Aおよび14Bは、額縁領域FLAに設けられている。
ここで、額縁領域FLAのうち、表示領域Adに対して、Y軸方向における負側に配置された領域を、額縁領域FLA1とし、額縁領域FLAのうち、表示領域Adに対して、X軸方向における負側に配置された領域を、額縁領域FLA2とする。また、額縁領域FLAのうち、表示領域Adに対して、Y軸方向における正側に配置された領域を、額縁領域FLA3とし、額縁領域FLAのうち、表示領域Adに対して、X軸方向における正側に配置された領域を、額縁領域FLA4とする。このとき、ゲートドライバ12Aおよび駆動電極ドライバ14Aは、額縁領域FLA2に設けられ、ゲートドライバ12Bおよび駆動電極ドライバ14Bは、額縁領域FLA4に設けられている。
図4に示すように、表示装置1は、複数の駆動電極COMLと、複数の検出電極TDLとを有する。複数の駆動電極COMLと、複数の検出電極TDLとは、タッチ検出用の電極であり、複数の駆動電極COMLの各々と、複数の検出電極TDLの各々との間の静電容量に基づいて、入力位置が検出される。複数の駆動電極COMLは、平面視において、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列されている。また、複数の検出電極TDLは、平面視において、Y軸方向にそれぞれ延在し、かつ、X軸方向に配列されている。
タッチ検出動作を行う際は、複数の駆動電極COMLの各々には、駆動電極ドライバ14によって、駆動信号Vcom(図1参照)としての検出用駆動信号VcomACが順次供給される。複数の検出電極TDLの各々の出力は、フレキシブルプリント基板Tを介して、フレキシブルプリント基板Tに実装されたタッチ検出部40と接続されている。フレキシブルプリント基板Tは、端子であればよく、フレキシブルプリント基板に限られず、この場合、モジュールの外部にタッチ検出部40が設けられる。
図6を用いて後述するように、表示領域Adには、複数の副画素SPixからなる画素Pixが、マトリクス状(行列状)に多数配置されている。
前述したように、ゲートドライバ12Aは、額縁領域FLA2に設けられ、ゲートドライバ12Bは、額縁領域FLA4に設けられている。
ゲートドライバ12Aおよび12Bは、後述する副画素SPix(画素)がマトリクス状に配置された領域である表示領域Adを挟むように設けられ、副画素SPixを両側から駆動する。
駆動電極ドライバ14Aおよび14Bは、Y軸方向に配列された複数の駆動電極COMLの各々の、X軸方向における正側および負側の両側に接続されている。駆動電極ドライバ14Aおよび14Bには、例えばCOG19に含まれる駆動信号生成部(図示は省略)から、電極としての電源配線PSL1を介して、表示用の駆動信号Vcom(図1参照)としての表示用駆動信号VcomDCが供給される。また、駆動電極ドライバ14Aおよび14Bには、電極としての電源配線PSL2を介して、タッチ検出用の駆動信号Vcom(図1参照)としての検出用駆動信号VcomACが供給される。すなわち、電源配線PSL1には、表示用駆動信号VcomDCが供給され、電源配線PSL2には、検出用駆動信号VcomACが供給される。
電源配線PSL1は、電源配線PSL2に対して、表示領域Ad側に配置されている。すなわち、額縁領域FLA2では、電源配線PSL2は、電源配線PSL1に対して、X軸方向における負側に配置され、額縁領域FLA4では、電源配線PSL2は、電源配線PSL1に対して、X軸方向における正側に配置されている。このような配置により、電源配線PSL1により供給される表示用駆動信号VcomDCが、表示領域Adの端部の電位状態を安定させる。このため、特に、横電界モードの液晶を用いた液晶表示デバイスにおいて、表示が安定する。
<タッチ検出機能付き表示デバイス>
次に、図4および図5〜図8を参照し、タッチ検出機能付き表示デバイス10の構成例を詳細に説明する。図5は、実施の形態1の表示装置におけるタッチ検出機能付き表示デバイスを示す断面図である。図6および図7は、実施の形態1の表示装置におけるタッチ検出機能付き表示デバイスを示す回路図である。図8は、実施の形態1の表示装置における駆動電極および検出電極の一構成例を示す斜視図である。
タッチ検出機能付き表示デバイス10は、アレイ基板2と、対向基板3と、液晶層6と、を有する。対向基板3は、アレイ基板2の主面としての上面と、対向基板3の主面としての下面とが対向するように、アレイ基板2と対向配置されている。液晶層6は、アレイ基板2と対向基板3との間に設けられている。
アレイ基板2は、基板21を有する。また、対向基板3は、基板31を有する。基板31は、一方の主面としての上面と、上面と反対側の他方の主面としての下面と、を有し、基板21の主面としての上面と、基板31の主面としての下面とが対向するように、基板21と対向配置されている。また、液晶層6は、基板21の上面と基板31の下面との間に挟まれている。なお、前述したように、基板21の上面を、上面21aと称する。
また、図6に示すように、アレイ基板2は、基板21上に、表示領域Adと、COG19と、ゲートドライバ12Aおよび12Bと、ソースドライバ13と、を有する。図4に示すフレキシブルプリント基板Tは、COG19への外部信号またはCOG19を駆動する駆動電力を伝送する。
図6および図7に示すように、表示領域Adでは、副画素SPixが、マトリクス状(行列状)に配列されている。また、図7に示すように、複数の異なる色の副画素SPixにより1個の画素Pixが形成されている。
なお、本願明細書において、行とは、一方向(X軸方向)に配列される複数個の副画素SPixを有する画素行を意味する。また、列とは、行が配列される方向と交差、好適には直交する方向(Y軸方向)に配列される複数個の副画素SPixを有する画素列を意味する。
図6に示すように、複数の走査信号線GLは、表示領域Adで、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列されている。複数の映像信号線SLは、表示領域Adで、Y軸方向にそれぞれ延在し、かつ、X軸方向に配列されている。したがって、複数の映像信号線SLの各々は、平面視において、複数の走査信号線GLと交差する。このように、平面視において、互いに交差する複数の走査信号線GLと複数の映像信号線SLとの交点に、副画素SPixが配置されている。
COG19には、アレイ基板2の外部から、マスタークロック、水平同期信号および垂直同期信号が入力される。COG19は、COG19に入力されたマスタークロック、水平同期信号および垂直同期信号に基づいて、垂直スタートパルスVSTおよび垂直クロックパルスVCKを生成して、ゲートドライバ12Aおよび12Bに供給する。
ゲートドライバ12Aおよび12Bは、入力された垂直スタートパルスVSTおよび垂直クロックパルスVCKに基づく走査信号を順次出力して走査信号線GLに供給することによって、副画素SPixを行単位で順次選択する。
ソースドライバ13には、例えばR(赤)、G(緑)およびB(青)の画像信号Vsigが与えられる。ソースドライバ13は、ゲートドライバ12Aおよび12Bによって選択された行の各副画素SPixに対して、1画素毎または複数画素毎に、映像信号線SLを介して画素信号Vpix(図1参照)を供給する。
図7に示すように、平面視において、複数の走査信号線GLの各々と複数の映像信号線SLの各々とが交差する交差部には、電界効果トランジスタとしての薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)素子、すなわちTFT素子Trが形成されている。したがって、表示領域Adで、基板21上には、複数のTFT素子Trが形成されており、これらの複数のTFT素子Trは、X軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。すなわち、複数の副画素SPixの各々には、TFT素子Trが設けられている。また、複数の副画素SPixの各々には、TFT素子Trに加え、液晶素子LCが設けられている。
TFT素子Trは、例えばnチャネル型のMOS(Metal Oxide Semiconductor)としての薄膜トランジスタからなる。TFT素子Trのゲート電極は、走査信号線GLに接続されている。TFT素子Trのソース電極またはドレイン電極の一方は、映像信号線SLに接続されている。TFT素子Trのソース電極またはドレイン電極の他方は、液晶素子LCの一端に接続されている。液晶素子LCは、例えば、一端がTFT素子Trのソース電極またはドレイン電極に接続され、他端が駆動電極COMLに接続されている。
図5に示すように、アレイ基板2は、基板21と、複数の駆動電極COMLと、絶縁膜24と、複数の画素電極22とを有する。複数の駆動電極COMLは、平面視において、表示領域Adの内部で、基板21の一方の主面としての上面21aに設けられている。複数の駆動電極COMLの各々の表面を含めて基板21の上面21a上には、絶縁膜24が形成されている。表示領域Adで、絶縁膜24上には、複数の画素電極22が形成されている。したがって、絶縁膜24は、駆動電極COMLと画素電極22とを、電気的に絶縁する。
図7に示すように、複数の画素電極22は、平面視において、表示領域Adの内部で、X軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列された複数の副画素SPixの各々の内部にそれぞれ形成されている。したがって、複数の画素電極22は、X軸方向およびY軸方向にマトリクス状に配列されている。
図5に示す例では、複数の駆動電極COMLの各々は、基板21と画素電極22との間に形成されている。また、図7で模式的に示すように、複数の駆動電極COMLの各々は、平面視において、複数の画素電極22と重なるように設けられている。そして、複数の画素電極22の各々と複数の駆動電極COMLの各々との間に電圧が印加され、複数の画素電極22の各々と複数の駆動電極COMLの各々との間、すなわち複数の副画素SPixの各々に設けられた液晶素子LCに、電界が形成されることにより、表示領域Adに画像が表示される。この際に駆動電極COMLと画素電極22との間には容量Capが形成され、容量Capは保持容量として機能する。
図7に示すように、複数の液晶素子LCと、複数の画素電極22と、複数の駆動電極COMLと、複数の走査信号線GLと、複数の映像信号線SLとにより、液晶表示デバイス20が形成される。液晶表示デバイス20は、複数の画素電極22の各々と複数の駆動電極COMLの各々との間に印加される電圧を制御することにより、表示領域Adにおける画像の表示を制御する。
なお、複数の駆動電極COMLの各々は、画素電極22を挟んで基板21と反対側に形成されていてもよい。また、図5に示す例では、駆動電極COMLと画素電極22との配置が、駆動電極COMLと画素電極22とが平面視で重なる、横電界モードとしてのFFS(Fringe Field Switching)モードにおける配置となっている。しかし、駆動電極COMLと画素電極22との配置は、駆動電極COMLと画素電極22とが平面視で重ならない、横電界モードとしてのIPS(In Plane Switching)モードにおける配置でもよい。あるいは、駆動電極COMLと画素電極22との配置は、縦電界モードとしてのTN(Twisted Nematic)モードまたはVA(Vertical Alignment)モード等における配置でもよい。
液晶層6は、電界の状態に応じてそこを通過する光を変調するものであり、例えば、前述のFFSモード、または、IPSモード等の横電界モードに対応した液晶層が用いられる。なお、図5に示す液晶層6とアレイ基板2との間、および、液晶層6と対向基板3との間には、それぞれ配向膜が設けられていてもよい。
ゲートドライバ12Aおよび12Bは、走査信号線GLを介して、副画素SPixのTFT素子Trのゲートに走査信号Vscan(図1参照)を供給することにより、表示領域Adにマトリクス状に配置されている副画素SPixのうちの1行(1水平ライン)を表示駆動の対象として順次選択する。ソースドライバ13は、映像信号線SLを介して、ゲートドライバ12Aおよび12Bにより順次選択された1水平ラインに含まれる各副画素SPixに、画素信号Vpix(図1参照)を供給する。そして、これらの副画素SPixでは、供給される画素信号に応じて、1水平ラインの表示動作が行われる。
この表示動作を行う際、駆動電極ドライバ14としての駆動電極ドライバ14Aおよび14Bは、駆動電極COMLに、表示用駆動信号VcomDCを供給して駆動する。後述する図9を用いて説明するように、たとえば複数の行に属する複数の副画素SPixが1個の駆動電極COMLを共有する。複数の駆動電極COMLは、表示領域Adで、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列されている。
前述したように、複数の走査信号線GLは、表示領域Adで、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向に配列されているため、複数の駆動電極COMLの各々が延在する方向は、複数の走査信号線GLの各々が延在する方向と平行である。ただし、複数の駆動電極COMLの各々が延在する方向は限定されず、例えば、複数の駆動電極COMLの各々が延在する方向は、複数の映像信号線SLの各々が延在する方向と平行な方向であってもよい。
本実施の形態1の表示装置1における駆動電極COMLは、液晶表示デバイス20の駆動電極として動作し、かつ、タッチ検出デバイス30の駆動電極として動作する。
図8に示すように、タッチ検出デバイス30は、アレイ基板2に設けられた複数の駆動電極COMLと、対向基板3に設けられた複数の検出電極TDLとを有する。複数の検出電極TDLは、平面視において、複数の駆動電極COMLの各々が延在する方向と交差する方向にそれぞれ延在する。言い換えれば、複数の検出電極TDLは、平面視において複数の駆動電極COMLとそれぞれ交差するように、互いに間隔を空けて配列されている。そして、複数の検出電極TDLの各々は、アレイ基板2に含まれる基板21の上面に垂直な方向において、複数の駆動電極COMLの各々と対向配置されている。
複数の検出電極TDLの各々は、タッチ検出部40のタッチ検出信号増幅部42(図1参照)にそれぞれ接続されている。複数の駆動電極COMLの各々と複数の検出電極TDLの各々との平面視における交差部には、静電容量が発生する。複数の駆動電極COMLの各々と複数の検出電極TDLの各々との間の静電容量に基づいて、入力位置が検出される。すなわち、タッチ検出部40は、複数の駆動電極COMLの各々と複数の検出電極TDLの各々との間の静電容量に基づいて入力位置を検出する。
タッチ検出デバイス30では、タッチ検出動作を行う際、駆動電極ドライバ14(図1参照)により、スキャン方向Scanに沿って、例えば1個または複数個の駆動電極COMLが順次選択される。そして、選択された1個または複数個の駆動電極COMLに対して、検出用駆動信号VcomACが供給されて入力され、検出電極TDLから、入力位置を検出するための検出信号Vdetが発生して出力される。このようにタッチ検出デバイス30では、選択される1個または複数個の駆動電極COMLが含まれる駆動範囲ごとにタッチ検出が行われるようになっている。1個の駆動範囲に含まれる1個または複数個の駆動電極COMLは、前述したタッチ検出の原理における駆動電極E1に対応し、検出電極TDLは、検出電極E2に対応している。
平面視において、互いに交差した複数の駆動電極COMLと複数の検出電極TDLは、マトリクス状に配列された静電容量式タッチセンサを形成する。よって、タッチ検出デバイス30のタッチ検出面全体を走査することにより、指などが接触または近接した位置を検出することが可能である。
図5に示すように、対向基板3は、基板31と、カラーフィルタ32と、検出電極TDLとを有する。カラーフィルタ32は、基板31の一方の主面としての下面に形成されている。検出電極TDLは、タッチ検出デバイス30の検出電極であり、基板31の他方の主面としての上面に形成されている。
カラーフィルタ32として、例えばR(赤)、G(緑)およびB(青)の3色に着色されたカラーフィルタがX軸方向に配列される。これにより、図7に示すように、R、GおよびBの3色の色領域32R、32Gおよび32Bの各々にそれぞれ対応した複数の副画素SPixが形成され、1組の色領域32R、32Gおよび32Bの各々にそれぞれ対応した複数の副画素SPixにより1個の画素Pixが形成される。
カラーフィルタ32の色の組み合わせとして、R、GおよびB以外の他の色を含む複数の色の組み合わせでもよい。また、カラーフィルタ32は、設けられていなくてもよい。あるいは、1個の画素Pixが、カラーフィルタ32が設けられていない副画素SPix、すなわち白色の副画素SPixを含んでもよい。また、COA(Color filter On Array)技術により、カラーフィルタがアレイ基板2に設けられていてもよい。
なお、アレイ基板2を挟んで対向基板3と反対側には、偏光板(図示は省略)が設けられていてもよく、対向基板3を挟んでアレイ基板2と反対側には、偏光板(図示は省略)が設けられていてもよい。
<ゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成>
次に、図4および図9〜図11を参照し、ゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成について説明する。図9は、実施の形態1の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。図10は、実施の形態1の表示装置におけるゲートドライバに含まれる転送回路を示す回路図である。図11は、実施の形態1の表示装置における駆動電極ドライバに含まれるトランジスタの平面図である。
以下に示す例では、1個の駆動電極COMLとしての駆動電極COML1およびCOML2付近の構成について説明する。なお、図9では、ゲートドライバ12Aおよび駆動電極ドライバ14Aの構成が示されているが、Y軸方向に平行な軸を中心として対称に設けられている点を除き、ゲートドライバ12Bおよび駆動電極ドライバ14B(図4参照)の構成も同様である。
図9に示すように、ゲートドライバ12Aは、転送回路VSRを含み、表示領域Adに設けられた複数の副画素SPixの1水平ラインを順次選択するものである。ゲートドライバ12Aは、複数の副画素SPixに供給される走査信号が入力される回路である。
図9に示すように、ゲートドライバ12Aは、部分回路CP1およびCP2を含む。部分回路CP2は、部分回路CP1に対してY軸方向における負側に、部分回路CP1と間隔を空けて配置されている。部分回路CP1は、平面視において、Y軸方向に配列された回路部としての転送回路VSR1をn1(n1は2以上の整数)個含む。部分回路CP2は、平面視において、Y軸方向に配列された回路部としての転送回路VSR2をn2(n2は2以上の整数)個含む。
すなわち、部分回路CP1は、額縁領域FLA2の一部の領域であって、表示領域Adとは反対側に位置する部分の領域である領域FLA21に設けられ、かつ、平面視において、Y軸方向に延在する。また、部分回路CP2は、領域FLA21に設けられ、かつ、平面視において、Y軸方向に延在する。
図9では、Y軸方向における正側から負側に向かって、1番目の転送回路VSR1を、転送回路VSR1と表示し、n1番目の転送回路VSR1を、転送回路VSR1n1と表示している。また、Y軸方向における正側から負側に向かって、1番目の転送回路VSR2を、転送回路VSR2と表示し、n2番目の転送回路VSR2を、転送回路VSR2n2と表示している。
駆動電極COMLと平面視において重なる走査信号線GLからなる走査信号線群として、走査信号線群GG1およびGG2が設けられている。
走査信号線群GG1は、Y軸方向に配列されたm1(m1は2以上の整数)個の走査信号線GLからなる部分群GP1を、n1(n1は2以上の整数)個含む。すなわち、走査信号線群GG1に含まれる走査信号線GLとしての走査信号線GL1の総数は、m1とn1との積であるm1×n1個である。なお、図9では、m1が2に等しい例を示す。
走査信号線群GG2は、Y軸方向に配列されたm2(m2は2以上の整数)個の走査信号線GLからなる部分群GP2を、n2(n2は2以上の整数)個含む。すなわち、走査信号線群GG2に含まれる走査信号線GLとしての走査信号線GL2の総数は、m2とn2との積であるm2×n2個である。なお、図9では、m2が2に等しい例を示す。
部分群GP2に含まれる走査信号線GL2の各々は、部分群GP1に含まれる走査信号線GL1のいずれに対しても、Y軸方向における負側に配置されている。
図9では、Y軸方向における正側から負側に向かって、1番目の部分群GP1を、部分群GP1と表示し、n1番目の部分群GP1を、部分群GP1n1と表示している。また、Y軸方向における正側から負側に向かって、1番目の部分群GP2を、部分群GP2と表示し、n2番目の部分群GP2を、部分群GP2n2と表示している。
n1個の転送回路VSR1は、n1個の部分群GP1の各々とそれぞれ接続され、n2個の転送回路VSR2は、n2個の部分群GP2の各々とそれぞれ接続されている。すなわち、n1個の転送回路VSR1の各々は、n1個の部分群GP1の各々に含まれるm1個の走査信号線GL1のそれぞれと接続され、n2個の転送回路VSR2の各々は、n2個の部分群GP2の各々に含まれるm2個の走査信号線GL2のそれぞれと接続されている。
したがって、走査信号線群GG1に含まれるm1×n1個の走査信号線GL1は、複数の副画素SPixと部分回路CP1とを電気的に接続し、走査信号線群GG2に含まれるm2×n2個の走査信号線GL2は、複数の副画素SPixと部分回路CP2とを電気的に接続する。また、部分回路CP1とm1×n1個の走査信号線GL1の各々とは、m1×n1個の走査信号接続配線GC1によりそれぞれ電気的に接続され、部分回路CP2とm2×n2個の走査信号線GL2の各々とは、m2×n2個の走査信号接続配線GC2によりそれぞれ電気的に接続されている。駆動電極COML1は、平面視において、m1×n1個の走査信号線GL1に接続された複数の副画素SPix、および、m2×n2個の走査信号線GL2に接続された複数の副画素SPixと重なる。
すなわち、部分回路CP1と複数の走査信号線GL1の各々とをそれぞれ接続する複数の走査信号接続配線GC1の個数は、複数の走査信号線GL1の個数と同じである。また、部分回路CP2と複数の走査信号線GL2の各々とをそれぞれ接続する複数の走査信号接続配線GC2の個数は、複数の走査信号線GL2の個数と同じである。
図10に示す例では、1つの転送回路VSRは、例えばシフトレジスタ(S/R)SRCと、イネーブル(ENB Cut)回路EC1およびEC2と、バッファ回路BC1およびBC2と、を含む。イネーブル回路EC1の2つの入力端子のうち、一方の入力端子には、シフトレジスタSRCからの選択パルスSP1が入力され、他方の入力端子には、許可信号ENB1が入力される。イネーブル回路EC2の2つの入力端子のうち、一方の入力端子には、シフトレジスタSRCからの選択パルスSP2が入力され、他方の入力端子には、許可信号ENB2が入力される。イネーブル回路EC1の出力は、バッファ回路BC1に入力され、イネーブル回路EC2の出力は、バッファ回路BC2に入力される。バッファ回路BC1の出力側には、走査信号接続配線GC11を介して走査信号線GL11が接続され、バッファ回路BC2の出力側には、走査信号接続配線GC12を介して走査信号線GL12が接続されている。
各転送回路VSRに含まれるシフトレジスタSRCは、上述した垂直スタートパルスVST(図6参照)に応答して動作を開始し、クロック線(図示は省略)により供給されるクロック信号に同期して、イネーブル回路EC1に選択パルスSP1を出力し、イネーブル回路EC2に選択パルスSP2を出力する。
なお、ある転送回路VSRに含まれるシフトレジスタSRCは、次段の転送回路VSRに含まれるシフトレジスタSRCを動作させる転送パルス(図示は省略)を生成し、次段の転送回路VSRに含まれるシフトレジスタSRCに送出する。
イネーブル回路EC1の出力は、イネーブル回路EC1に入力される選択パルスSP1および許可信号ENB1のいずれもがアクティブレベルに設定された場合に、アクティブレベル(選択電位)に設定される。また、イネーブル回路EC1の出力は、イネーブル回路EC1に入力される選択パルスSP1および許可信号ENB1のいずれかが非アクティブレベルに設定された場合には、非アクティブレベル(非選択電位)に設定される。
イネーブル回路EC2の出力は、イネーブル回路EC2に入力される選択パルスSP2および許可信号ENB2のいずれもがアクティブレベルに設定された場合に、アクティブレベル(選択電位)に設定される。また、イネーブル回路EC2の出力は、イネーブル回路EC2に入力される選択パルスSP2および許可信号ENB2のいずれかが非アクティブレベルに設定された場合には、非アクティブレベル(非選択電位)に設定される。
バッファ回路BC1は、イネーブル回路EC1からの入力を受けて、走査信号接続配線GC11を介して、走査信号線GL11に、走査信号Vscan1を供給する。また、バッファ回路BC2は、イネーブル回路EC2からの入力を受けて、走査信号接続配線GC12を介して、走査信号線GL12に、走査信号Vscan2を供給する。このようにして、1つの転送回路VSRは、例えば部分群GP1に含まれるm1個の走査信号線GL1(図10では2個の走査信号線GL11およびGL12)に、順次選択的に走査信号を供給する。また、ある転送回路VSRから次段の転送回路VSRに転送パルス(図示は省略)が転送され、n1個の転送回路VSRが順次動作することにより、走査信号線群GG1に含まれるm1×n1個の走査信号線GL1に、順次選択的に走査信号を供給する。
さらに、走査信号線群GG1に含まれるm1×n1個の走査信号線GL1に、順次選択的に走査信号を供給した後、走査信号線群GG2に含まれるm1×n1個の走査信号線GL2に、順次選択的に走査信号を供給する。
図9に示すように、n1個の部分群GP1は、Y軸方向にピッチPG11で配列され、n1個の転送回路VSR1は、Y軸方向にピッチPG12で配列されている。また、n2個の部分群GP2は、Y軸方向にピッチPG21で配列され、n2個の転送回路VSR2は、Y軸方向にピッチPG22で配列されている。ピッチPG12は、ピッチPG11よりも狭く、ピッチPG22は、ピッチPG21よりも狭い。
ピッチPG11は、走査信号線GL1のピッチPL11、すなわちY軸方向における画素ピッチ、の整数倍(m1倍)であり、ピッチPG21は、走査信号線GL2のピッチPL21、すなわちY軸方向における画素ピッチ、の整数倍(m2倍)である。また、n1個の転送回路VSR1は、ピッチPG11よりも狭いピッチPG12で配列され、n2個の転送回路VSR2は、ピッチPG21よりも狭いピッチPG22で配列されている。
これにより、n2個の転送回路VSR2からなる部分回路CP2を、n1個の転送回路VSR1からなる部分回路CP1と間隔を空けて配置することができる。そのため、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法を狭くすることができる。
すなわち、本実施の形態1では、図9に示すように、部分回路CP2は、部分回路CP1に対してY軸方向における負側に、部分回路CP1と間隔を空けて配置されている。
ピッチPG12が、ピッチPG11よりもピッチPG13だけ狭く、ピッチPG22が、ピッチPG21よりもピッチPG23だけ狭いものとする。このとき、部分回路CP2を、部分回路CP1と、PG13×n1とPG23×n2との和に等しい間隔PG3を空けて配置することができる。
あるいは、本実施の形態1における配置については、以下のように言い換えることができる。
m1×n1個の走査信号線GL1は、表示領域Adに設けられ、平面視において、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向にピッチPL11で配列されている。また、m2×n2個の走査信号線GL2は、表示領域Adに設けられ、平面視において、X軸方向にそれぞれ延在し、かつ、Y軸方向にピッチPL21で配列されている。m2×n2個の走査信号線GL2の各々は、平面視において、m1×n1個の走査信号線GL1のいずれに対しても、Y軸方向における負側に配置されている。
m1×n1個の走査信号接続配線GC1の各々は、X軸方向における負側の端部EP1を含み、m1×n1個の走査信号接続配線GC1の各々にそれぞれ含まれるm1×n1個の端部EP1は、部分回路CP1とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、Y軸方向に配列されている。また、m2×n2個の走査信号接続配線GC2の各々は、X軸方向における負側の端部EP2を含み、m2×n2個の走査信号接続配線GC2の各々にそれぞれ含まれるm2×n2個の端部EP2は、部分回路CP2とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、Y軸方向に配列されている。
このとき、m1×n1個の端部EP1の配列のY軸方向における平均ピッチであるピッチPL12は、ピッチPL11よりも狭い。また、m2×n2個の端部EP2の配列のY軸方向における平均ピッチであるピッチPL22は、ピッチPL21よりも狭い。
ここで、m1×n1個の端部EP1の配列のY軸方向における平均ピッチとは、例えば、連続的に配置されたm1+1個の端部EP1の配列の両端に配置された端部EP1の中心同士のY軸方向における距離を、m1個で除した長さを、意味する。すなわち、m1×n1個の端部EP1の配列のY軸方向における平均ピッチとは、m1×n1個の端部EP1の配列における、互いに隣り合う端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔の平均値である。したがって、互いに隣り合ういずれか2つの端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔は、ピッチPL11よりも狭くなる。
また、m2×n2個の端部EP2の配列のY軸方向における平均ピッチとは、例えば、連続的に配置されたm2+1個の端部EP2の配列の両端に配置された端部EP2の中心同士のY軸方向における距離を、m2個で除した長さを、意味する。すなわち、m2×n2個の端部EP2の配列のY軸方向における平均ピッチとは、m2×n2個の端部EP2の配列における、互いに隣り合う端部EP2の中心同士のY軸方向における間隔の平均値である。したがって、互いに隣り合ういずれか2つの端部EP2の中心同士のY軸方向における間隔は、ピッチPL21よりも狭くなる。
これにより、前述したように、n2個の転送回路VSR2からなる部分回路CP2を、n1個の転送回路VSR1からなる部分回路CP1と間隔を空けて配置することができる。そのため、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法を狭くすることができる。
なお、ピッチPL21をピッチPL11と等しくし、ピッチPL22をピッチPL12と等しくすることができる。
好適には、m1×n1個の走査信号接続配線GC1のいずれかは、X軸方向と異なる方向に延在する延在部EX1を含み、m2×n2個の走査信号接続配線GC2のいずれかは、X軸方向と異なる方向に延在する延在部EX2を含む。
また、延在部EX1は、平面視において、電源配線PSL2と重なり、延在部EX2は、平面視において、電源配線PSL2と重なる。言い換えると、m1×n1個の走査信号接続配線GC1は、平面視において、延在部EX1と電源配線PSL2とが重なる領域AR1で、X軸方向における正側ほど、互いに隣り合う走査信号接続配線GC1のY軸方向における間隔が広くなるように、広がる、すなわちファンアウトする。また、m2×n2個の走査信号接続配線GC2は、平面視において、延在部EX2と電源配線PSL2とが重なる領域AR2で、X軸方向における正側ほど、互いに隣り合う走査信号接続配線GC2のY軸方向における間隔が広くなるように、ファンアウトする。
すなわち、m1×n1個の走査信号接続配線GC1のうち互いに隣り合う2つの走査信号接続配線GC1の各々は、延在部EX1を含み、m2×n2個の走査信号接続配線GC2のうち互いに隣り合う2つの走査信号接続配線GC2の各々は、延在部EX2を含む。そして、2つの走査信号接続配線GC1にそれぞれ含まれる2つの延在部EX1の各々の転送回路VSR側の端部EP3の中心同士のY軸方向における間隔GA1は、当該2つのEX1の各々の転送回路VSR側と反対側の端部EP4の中心同士のY軸方向における間隔GA2よりも狭い。また、2つの走査信号接続配線GC2にそれぞれ含まれる2つの延在部EX2の各々の転送回路VSR側の端部EP5の中心同士のY軸方向における間隔GA3は、当該2つのEX2の各々の転送回路VSR側と反対側の端部EP6の中心同士のY軸方向における間隔GA4よりも狭い。
検出用駆動信号VcomACを供給するための電源配線PSL2のX軸方向における幅寸法は、表示用駆動信号VcomDCを供給するための電源配線PSL1のX軸方向における幅寸法以上であり、検出用駆動信号VcomACを供給するための電源配線PSL2のX軸方向における幅寸法は十分広い。そのため、延在部EX1が、平面視において電源配線PSL2と重なる場合には、額縁領域FLA2のX軸方向における幅を広げることなく、m1×n1個の走査信号接続配線GC1がファンアウトするように、容易に配置することができる。また、延在部EX2が、平面視において電源配線PSL2と重なる場合には、額縁領域FLA2のX軸方向における幅を広げることなく、m2×n2個の走査信号接続配線GC2がファンアウトするように、容易に配置することができる。
このようにピッチPL12をピッチPL11よりも短くし、ピッチPL22をピッチPL21よりも短くする場合、走査信号接続配線GCのいずれかの部分を、走査信号線GLが延在する方向であるX軸方向と異なる方向に延在するように配置する必要がある。しかし、走査信号接続配線GCの配置が複雑になるため、ピッチPL12がピッチPL11よりも短く、ピッチPL22がピッチPL21よりも短くなるように配置することは容易ではなかった。
しかし、延在部EX1および延在部EX2が、平面視において、電源配線PSL2と重なるように配置することにより、ピッチPL12がピッチPL11よりも短く、ピッチPL22がピッチPL21よりも短くなるように配置することが容易になる。
駆動電極ドライバ14Aは、駆動部DPを有する。駆動部DPは、例えばCOG19に含まれる走査制御部(図示は省略)から供給された駆動電極選択信号に基づいて、表示用駆動信号VcomDCと検出用駆動信号VcomACとを切り替えて駆動電極COMLに供給する回路である。駆動部DPは、例えば駆動電極COMLと1対1に対応して設けられており、対応する駆動電極COMLに対して、表示用駆動信号VcomDCまたは検出用駆動信号VcomACを印加するようになっている。
駆動部DPは、駆動回路VTと、電源配線PSL1およびPSL2と、切り替え部SWPと、を有する。
駆動回路VTは、例えば図10を用いて説明した転送回路VSRと同様に、シフトレジスタおよびバッファ回路を有し、表示用駆動信号VcomDCと検出用駆動信号VcomACとを切り替えて駆動電極COMLに供給する。駆動回路VTは、交流信号Coutを供給する供給部としての端子TN1と、交流信号Coutとは逆位相の交流信号XCoutを供給する供給部としての端子TN2と、を含む。また、駆動回路VTは、部分回路CP1と部分回路CP2との間に配置される。
電源配線PSL1は、額縁領域FLA2の一部の領域であって、領域FLA21に対して表示領域Ad側に位置する領域である領域FLA22に設けられ、平面視において、Y軸方向に延在する。電源配線PSL2は、領域FLA22に設けられ、平面視において、Y軸方向に延在し、かつ、電源配線PSL1に対してX軸方向における負側に配置されている。
切り替え部SWPは、領域FLA22に設けられ、平面視において、Y軸方向に延在し、かつ、電源配線PSL1と電源配線PSL2との間に配置されている。切り替え部SWPは、電源配線PSL1と電源配線PSL2とを切り替えて駆動電極COMLに接続する。すなわち、駆動回路VTは、切り替え部SWPにより電源配線PSL1と電源配線PSL2とを切り替えて駆動電極COMLに接続することにより、表示用駆動信号VcomDCと検出用駆動信号VcomACとを切り替えて駆動電極COMLに供給する。
タッチ検出部40(図4参照)は、駆動電極COMLに検出用駆動信号VcomACが供給されている時に、入力位置を検出する。また、m1×n1個の走査信号線GL1に接続されている複数の副画素SPix、および、m2×n2個の走査信号線GL2に接続されている複数の副画素SPixは、駆動電極COMLに表示用駆動信号VcomDCが供給されている時に、画像を表示する。
切り替え部SWPは、複数の切り替え素子SW1と、複数の切り替え素子SW2と、を含む。
複数の切り替え素子SW1は、平面視において、Y軸方向に配列され、複数の切り替え素子SW2は、平面視において、Y軸方向に配列されている。複数の切り替え素子SW2の各々は、複数の切り替え素子SW1のいずれに対しても、Y軸方向における負側に配置されている。
図9に示すように、好適には、複数の切り替え素子SW1の各々は、pチャネル型の電界効果トランジスタとしてのトランジスタTr1と、nチャネル型の電界効果トランジスタとしてのトランジスタTr2と、を含む。すなわち、トランジスタTr1のオン状態におけるキャリアの導電型は、p型であり、トランジスタTr2のオン状態におけるキャリアの導電型は、n型である。トランジスタTr1およびTr2は、薄膜トランジスタである。
ここで、トランジスタTr1およびTr2を代表してトランジスタTr1の構成について説明する(後述するトランジスタTr3およびTr4の構成についても同様)。
図11に示すように、トランジスタTr1は、例えばトップゲート型の薄膜トランジスタであり、半導体層SCと、ゲート絶縁膜(図示は省略)と、ゲート電極GEと、ソース領域SRと、ドレイン領域DRと、を有する。
半導体層SCは、例えば非晶質シリコンまたは多結晶シリコン等からなる。半導体層SCのうち、平面視においてゲート電極GEと重なる部分は、チャネル領域CHである。半導体層SCのうち、ゲート電極GEに対して一方の側に配置された部分は、ソース領域SRである。半導体層SCのうち、ゲート電極GEに対して他方の側に配置された部分は、ドレイン領域DRである。
チャネル領域CH上には、ゲート絶縁膜(図示は省略)を介して、ゲート電極GEが設けられている。ゲート絶縁膜は、例えば窒化シリコンまたは酸化シリコン等からなる透明な絶縁膜である。ゲート電極GEは、例えばアルミニウム(Al)またはモリブデン(Mo)等の金属からなる。
なお、トランジスタTr1は、いわゆるボトムゲート型の薄膜トランジスタであってもよく、ゲート電極GEは、チャネル領域CH下に、ゲート絶縁膜を介して、設けられていてもよい。
ソース領域SR、ドレイン領域DRおよびゲート電極GEを覆うように、例えば窒化シリコンまたは酸化シリコン等からなる透明な絶縁膜(図示は省略)が設けられている。また、当該絶縁膜を貫通して、ソース領域SR、ドレイン領域DRまたはゲート電極GEに達するビアVAが形成されている。ソース領域SRは、ビアVAを介して電源配線PSL1またはPSL2と電気的に接続され、ドレイン領域DRは、ビアVAを介してドレイン電極DEと電気的に接続されている。電源配線PSL1およびPSL2ならびにドレイン電極DEの各々は、例えばアルミニウム(Al)またはモリブデン(Mo)等の不透明な金属からなる。ドレイン電極DRは、さらに上層のビア(図示は省略)を介して、駆動電極COMLと接続されている。なお、ソース領域SRとドレイン領域DRとを入れ替えてもよい。
ある切り替え素子SW1に含まれるトランジスタTr2は、当該切り替え素子SW1に含まれるトランジスタTr1と直列に接続されている。また、トランジスタTr1のトランジスタTr2側は、駆動電極COMLに接続され、トランジスタTr1のトランジスタTr2側と反対側は、電源配線PSL1に接続され、トランジスタTr2のトランジスタTr1側と反対側は、電源配線PSL2に接続されている。すなわち、複数の切り替え素子SW1は、互いに直列に接続されたpチャネル型のトランジスタTr1とnチャネル型のトランジスタTr2からなるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)である。
また、図9に示すように、好適には、複数の切り替え素子SW2の各々は、nチャネル型の電界効果トランジスタとしてのトランジスタTr3と、pチャネル型の電界効果トランジスタとしてのトランジスタTr4と、を含む。すなわち、トランジスタTr3のオン状態におけるキャリアの導電型は、n型であり、トランジスタTr4のオン状態におけるキャリアの導電型は、p型である。トランジスタTr3およびTr4は、薄膜トランジスタである。
ある切り替え素子SW2に含まれるトランジスタTr4は、当該切り替え素子SW2に含まれるトランジスタTr3と直列に接続されている。また、トランジスタTr3のトランジスタTr4側は、駆動電極COMLに接続され、トランジスタTr3のトランジスタTr4側と反対側は、電源配線PSL1に接続され、トランジスタTr4のトランジスタTr3側と反対側は、電源配線PSL2に接続されている。すなわち、複数の切り替え素子SW2は、互いに直列に接続されたnチャネル型のトランジスタTr3とpチャネル型のトランジスタTr4からなるCMOSである。
このように、切り替え素子SW1がCMOSからなる場合、後述する図15を用いて説明するように、切り替え素子SW1と駆動回路の端子TN1およびTN2とを接続する接続配線WR1およびWR2が、切り替え素子SW1ごとに電源配線PSL2と交差する必要がない。そのため、接続配線WR1およびWR2と電源配線PSL2との間の寄生容量を低減することができる。
また、切り替え素子SW2がCMOSからなる場合、後述する図15を用いて説明するように、切り替え素子SW2と駆動回路の端子TN1およびTN2とを接続する接続配線WR1およびWR2が、切り替え素子SW2ごとに電源配線PSL2と交差する必要がない。そのため、接続配線WR1およびWR2と電源配線PSL2との間の寄生容量を低減することができる。
複数の切り替え素子SW1の各々に含まれるトランジスタTr1のゲート電極、および、複数の切り替え素子SW1の各々に含まれるトランジスタTr2のゲート電極は、端子TN1に接続されている。そして、複数の切り替え素子SW2の各々に含まれるトランジスタTr3のゲート電極、および、複数の切り替え素子SW2の各々に含まれるトランジスタTr4のゲート電極は、端子TN2に接続されている。
そのため、あるトランジスタTr1のゲート電極GEと端子TN1とを接続する接続配線は、当該トランジスタTr1に対して端子TN1側に配置された複数のトランジスタTr1の各々に含まれ、互いに直列に接続された複数のゲート電極GEからなる。また、あるトランジスタTr2のゲート電極GEと端子TN1とを接続する接続配線は、当該トランジスタTr2に対して端子TN1側に配置された複数のトランジスタTr2の各々に含まれ、互いに直列に接続された複数のゲート電極GEからなる。
また、あるトランジスタTr3のゲート電極GEと端子TN2とを接続する接続配線は、当該トランジスタTr3に対して端子TN2側に配置された複数のトランジスタTr3の各々に含まれ、互いに直列に接続された複数のゲート電極GEからなる。また、あるトランジスタTr4のゲート電極GEと端子TN2とを接続する接続配線は、当該トランジスタTr4に対して端子TN2側に配置された複数のトランジスタTr4の各々に含まれ、互いに直列に接続された複数のゲート電極GEからなる。
また、好適には、1個の転送回路VSR1と接続される走査信号線GL1の個数と、1個の転送回路VSR2と接続される走査信号線GL2の個数とが等しく、部分回路CP1に含まれる転送回路VSR1の個数と、部分回路CP2に含まれる転送回路VSR2の個数とが、等しい。言い換えれば、部分回路CP1に含まれるn1個の転送回路VSR1と、部分回路CP2に含まれるn2個すなわちn1個の転送回路VSR2からなる2×n1個の転送回路VSRの配列の中央部に、駆動回路VTが挿入配置される。言い換えれば、転送回路VSRの配列の途中に、タッチ検出用の回路である駆動回路VTが挿入配置される。
これにより、領域FLA21と領域FLA22との間の領域に、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線が設けられる必要がなくなり、接続配線の長さを短くすることができる。
あるいは、部分回路CP1に含まれる転送回路VSR1の個数と、部分回路CP2に含まれる転送回路VSR2の個数とは、等しくなくてもよいが、例えば個数差が1個程度以下であることが好ましい。
あるいは、2×n1個の転送回路VSRの配列の途中の複数の位置に、複数の駆動回路VTが挿入配置されてもよい。このとき、複数の駆動回路VTは、Y軸方向に互いに間隔を空けて配列されていてもよいが、複数の駆動回路VTが、Y軸方向に一定のピッチで等間隔に配列されていることが好ましい。
なお、部分回路CP1に含まれるn1個の転送回路VSR1と、部分回路CP2に含まれるn1個の転送回路VSR2からなる2×n1個の転送回路VSRの配列の一方の端部に、駆動回路VTが配置されてもよい。
<額縁領域の横方向の幅寸法>
次に、額縁領域FLA2の横方向(X軸方向)の幅寸法について、図12〜図15を参照し、比較例と対比しながら説明する。図12は、比較例の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。図13および図14は、比較例の表示装置における駆動電極ドライバに含まれる切り替え部の一部を示す回路図である。図15は、比較例におけるトランジスタの平面図である。
比較例でも、実施の形態1と同様に、ゲートドライバ12Aは、部分回路CP1およびCP2を含む。また、部分回路CP2は、部分回路CP1に対してY軸方向における負側に配置されている。部分回路CP1は、平面視において、Y軸方向に配列された回路部としての転送回路VSR1をn1(n1は2以上の整数)個含む。部分回路CP2は、平面視において、Y軸方向に配列された回路部としての転送回路VSR2をn2(n2は2以上の整数)個含む。
比較例では、図12に示すように、n1個の部分群GP1は、Y軸方向にピッチPG11で配列され、n1個の転送回路VSR1は、Y軸方向にピッチPG12で配列されている。また、n2個の部分群GP2は、Y軸方向にピッチPG21で配列され、n2個の転送回路VSR2は、Y軸方向にピッチPG22で配列されている。
m1×n1個の走査信号接続配線GC1の各々は、X軸方向における負側の端部EP1を含み、m1×n1個の走査信号接続配線GC1の各々にそれぞれ含まれるm1×n1個の端部EP1は、部分回路CP1とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、Y軸方向に配列されている。また、m2×n2個の走査信号接続配線GC2の各々は、X軸方向における負側の端部EP2を含み、m2×n2個の走査信号接続配線GC2の各々にそれぞれ含まれるm2×n2個の端部EP2は、部分回路CP2とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、Y軸方向に配列されている。
しかし、比較例では、実施の形態1とは異なり、部分回路CP2は、部分回路CP1と間隔を空けて配置されていない。すなわち、ピッチPG12は、ピッチPG11と等しく、ピッチPG22は、ピッチPG21と等しい。言い換えれば、m1×n1個の端部EP1の配列のY軸方向における平均ピッチであるピッチPL12は、m1×n1個の走査信号線GL1の配列のY軸方向におけるピッチPL11と等しい。また、m2×n2個の端部EP2の配列のY軸方向における平均ピッチであるピッチPL22は、m2×n2個の走査信号線GL2の配列のY軸方向におけるピッチPL21と等しい。
なお、比較例では、図13に示すように、複数の切り替え素子SW1の各々は、例えば互いに並列に接続されたpチャネル型のトランジスタTr111およびnチャネル型のトランジスタTr112からなるトランジスタ群Trg1を含む。また、比較例では、図14に示すように、複数の切り替え素子SW1の各々は、例えば互いに並列に接続されたpチャネル型のトランジスタTr121およびnチャネル型のトランジスタTr122からなるトランジスタ群Trg2を含む。すなわち、複数の切り替え素子SW1の各々は、4個の電界効果トランジスタからなる。
トランジスタTr111のゲート電極およびトランジスタTr122のゲート電極の各々は、交流信号Coutを供給する供給部としての端子TN1に接続されている。また、トランジスタTr112のゲート電極およびトランジスタTr121のゲート電極の各々は、交流信号XCoutを供給する供給部としての端子TN2に接続されている。
比較例では、駆動回路VTは、額縁領域FLA2の一部の領域であって、領域FLA21と領域FLA22との間の領域である領域FLA23に設けられる。したがって、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法は、領域FLA23の分だけ広くなるので、額縁領域FLA2の面積を縮小することができない。
また、駆動回路VTが設けられる領域の面積は、部分回路CP1およびCP2が設けられる領域の面積に比べて小さい。そのため、比較例のように、X軸方向において部分回路CP1およびCP2とは異なる位置に駆動回路VTが設けられる場合には、Y軸方向で互いに隣り合う2個の駆動回路VTは、Y軸方向に間隔を空けて配置されることになる。したがって、当該2個の駆動回路VTの間には、波線で囲まれた領域AR3のように、当該2個の駆動回路VTと同層には回路が形成されない空き領域が設けられるので、額縁領域FLA2を有効に活用することができない。
また、比較例では、額縁領域FLA2の一部の領域であって、領域FLA21と領域FLA22との間の領域である領域FLA23に、端子TN1と電気的に接続され、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線WRCoutが設けられている。また、領域FLA23に、端子TN2と電気的に接続され、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線WRXCoutが設けられている。そのため、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法は、接続配線WRCoutおよびWRXCoutが設けられる領域AR4の分だけさらに広くなるので、額縁領域FLA2の面積を縮小することができない。
なお、図12および図15に示すように、接続配線WRCoutと切り替え素子SW1とを接続する接続配線WR1は、電源配線PSL2と交差する。また、接続配線WRXCoutと切り替え素子SW1とを接続する接続配線WR2は、電源配線PSL2と交差する。
すなわち、比較例では、ゲートドライバ12Aに含まれる転送回路VSRとは異なる回路である駆動回路VTが、表示領域Adに対して、走査信号線GLが延在する方向であるX軸方向における一方の側に配置された領域としての額縁領域FLA2に設けられる。また、駆動回路VTは、X軸方向において、当該転送回路VSRとは異なる位置に設けられる。
しかし、駆動回路VTにおける配線および素子の面積率は、転送回路VSRにおける配線および素子の面積率よりも小さい。すなわち、互いに隣り合う2つの駆動回路VTの間の距離は、互いに隣り合う2つの転送回路の間の距離よりも広い。これは、数10個の転送回路VSRごとに、1個の駆動回路VTが設けられればよいことによる。
そのため、互いに隣り合う2つの駆動回路VTの間には、空き領域としての領域AR3が設けられ、額縁領域FLA2を有効に活用することができず、額縁領域FLA2の面積を縮小することができない。
一方、本実施の形態1では、m1×n1個の端部EP1の配列における、互いに隣り合う端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL12は、走査信号線GL1のピッチPL11よりも狭い。また、m2×n2個の端部EP2の配列における、互いに隣り合う端部EP2の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL22は、走査信号線GL2のピッチPL21よりも狭い。
これにより、前述したように、n2個の転送回路VSR2からなる部分回路CP2を、n1個の転送回路VSR1からなる部分回路CP1と間隔を空けて配置することができる。そのため、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
すなわち、本実施の形態1では、ゲートドライバ12Aに含まれる転送回路VSRとは異なる回路である駆動回路VTが、表示領域Adに対して、走査信号線GLが延在する方向であるX軸方向における一方の側に配置された領域としての額縁領域FLA2に設けられる。また、駆動回路VTは、X軸方向において、当該転送回路VSRとは同一の位置に設けられる。言い換えれば、駆動回路VTは、部分回路CP1と部分回路CP2との間に配置される。
これにより、互いに隣り合う2つの駆動回路VTの間に、空き領域が設けられず、額縁領域FLA2を有効に活用することができ、額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
比較例において、駆動回路VTおよび接続配線WRCoutおよびWRXCoutが設けられている領域のX軸方向における幅寸法は、例えば0.1mm程度である。また、比較例において、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法は、例えば0.5〜1.0mm程度である。一方、本実施の形態1では、駆動回路VTおよび接続配線WRCoutおよびWRXCoutが設けられている領域のX軸方向における幅寸法の分だけ、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法を狭くすることができ、その幅寸法の狭小化の効果は顕著である。
また、本実施の形態1では、X軸方向において部分回路CP1およびCP2と異なる位置には駆動回路VTが設けられない。そのため、Y軸方向で互いに隣り合う2個の駆動回路VTの間に、空き領域は設けられないので、額縁領域FLA2を有効に活用することができる。
また、本実施の形態1では、領域FLA21と領域FLA22との間の領域に、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線WRCoutおよびWRXCout(図12参照)が設けられていないので、さらに額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
<表示装置の変形例>
図16は、実施の形態1の変形例の表示装置におけるゲートドライバおよび駆動電極ドライバの構成を示す図である。
切り替え素子SW1およびSW2の各々は、図9を用いて説明したように、CMOSからなるもの、すなわち2個の電界効果トランジスタからなるものには限定されない。したがって、切り替え素子SW1およびSW2の各々として、図13および図14を用いて説明したように、例えば4個の電界効果トランジスタからなるものであってもよい。
すなわち、本変形例では、図16に示すように、複数の切り替え素子SW1の各々は、例えば互いに並列に接続されたpチャネル型のトランジスタTr111(図13参照)およびnチャネル型のトランジスタTr112(図13参照)からなるトランジスタ群Trg1を含む。また、複数の切り替え素子SW1の各々は、例えば互いに並列に接続されたpチャネル型のトランジスタTr121(図14参照)およびnチャネル型のトランジスタTr122(図14参照)からなるトランジスタ群Trg2を含む。
トランジスタTr111のゲート電極およびトランジスタTr122のゲート電極の各々は、交流信号Coutを供給する供給部としての端子TN1に接続されている。また、トランジスタTr112のゲート電極およびトランジスタTr121のゲート電極の各々は、交流信号XCoutを供給する供給部としての端子TN2に接続されている。
本変形例では、額縁領域FLA2の一部の領域であって、領域FLA21と領域FLA22との間の領域である領域FLA23に、端子TN1と電気的に接続され、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線WRCoutが設けられている。また、領域FLA23に、端子TN2と電気的に接続され、電源配線PSL2に沿って延在する接続配線WRXCoutが設けられている。そのため、本変形例では、実施の形態1に比べ、X軸方向における額縁領域FLA2の幅寸法は、接続配線WRCoutおよびWRXCoutが設けられる領域AR4の分だけ広くなる。
しかし、本変形例でも、実施の形態1と同様に、m1×n1個の端部EP1の配列における、互いに隣り合う端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL12は、走査信号線GL1のピッチPL11よりも狭い。また、m2×n2個の端部EP2の配列における、互いに隣り合う端部EP2の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL22は、走査信号線GL2のピッチPL21よりも狭い。
これにより、n2個の転送回路VSR2からなる部分回路CP2を、n1個の転送回路VSR1からなる部分回路CP1と間隔を空けて配置することができる。そのため、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、転送回路VSRの配列の途中に、タッチ検出用の回路が挿入配置されていた。それに対して、実施の形態2では、転送回路VSRの配列の途中に、表示用の回路が挿入配置されている。
本実施の形態2でも、表示装置の構成および等価回路については、実施の形態1と同様にすることができ、その説明を省略する。
ただし、本実施の形態2の表示装置は、入力装置としてのタッチパネルを備えていなくてもよい。したがって、以下では、一例として、タッチ検出機能を有しておらず、駆動電極COMLが、複数個ではなく1個設けられている表示装置におけるゲートドライバの構成について、説明する。
<ゲートドライバの構成>
次に、図17を参照し、ゲートドライバの構成について説明する。図17は、実施の形態2の表示装置におけるゲートドライバの構成を示す図である。なお、図17では、ゲートドライバ12Aの構成が示されているが、Y軸方向に平行な軸を中心として対称に設けられている点を除き、ゲートドライバ12B(図4参照)の構成も同様である。
以下では、主として、ゲートドライバのうち、実施の形態1と異なる点を説明する。なお、本実施の形態2では、実施の形態1と異なり、電源配線PSL1は設けられているものの、駆動回路VT、電源配線PSL2および切り替え部SWP(図9参照)が設けられていない。
図17に示す例では、延在部EX1は、平面視において、電源配線PSL1と重なり、延在部EX2は、平面視において、電源配線PSL1と重なる。言い換えると、m1×n1個の走査信号接続配線GC1は、電源配線PSL1が設けられた領域で、X軸方向における正側ほど、互いに隣り合う走査信号接続配線GC1のY軸方向における間隔が広くなるように、ファンアウトする。また、m2×n2個の走査信号接続配線GC2は、電源配線PSL1が設けられた領域で、X軸方向における正側ほど、互いに隣り合う走査信号接続配線GC2のY軸方向における間隔が広くなるように、ファンアウトする。
また、図17に示す例では、ゲートドライバ12Aは、部分回路CP1およびCP2に加えて、バッファ回路BC3および保護回路PCを含む。バッファ回路BC3および保護回路PCは、実施の形態1における駆動回路VTに代えて、部分回路CP1と部分回路CP2との間に配置され、部分回路CP1およびCP2のいずれとも電気的に接続されている。
バッファ回路BC3は、部分回路CP1に供給されるクロック信号などの信号が入力され、入力された信号をバッファリングして部分回路CP1に供給する。あるいは、部分回路CP2に供給される信号が入力され、入力された信号をバッファリングして部分回路CP2に供給するものであってもよい。
また、保護回路PCは、部分回路CP1またはCP2を、静電気から保護するものであってもよい。すなわち、保護回路PCは、静電気による静電放電(Electrostatic discharge:ESD)から部分回路CP1またはCP2を保護するものであってもよい。
保護回路は、例えば抵抗素子RS1、ダイオードDI1およびDI2を含む。抵抗素子RS1は、部分回路CP1と部分回路CP2とを接続する接続配線WR3の途中に設けられている。ダイオードDI1は、電源電位VDDと接続配線WR3との間に、通常時は逆バイアスが印加されるように接続され、ダイオードDI2は、接続配線WR3と接地電位VSSとの間に、通常時は逆バイアスが印加されるように、接続されている。
なお、図17に示す例では、バッファ回路BC3と保護回路PCとは、部分回路CP1と部分回路CP2との間に互いに直列に接続されているが、バッファ回路BC3および保護回路PCのうちいずれか一方のみが、部分回路CP1と部分回路CP2との間に接続されていてもよい。
例えば部分回路CP1には、部分回路CP1の複数の転送回路VSRに含まれるシフトレジスタSRC(図10参照)に供給されるクロック信号またはリセット信号などの信号が供給される。
表示装置の大型化に伴って、部分回路CP1およびCP2を含めたゲートドライバ12Aにおける、配線の抵抗すなわち配線の負荷が増加する。この増加に伴って、額縁領域FLA1(図4参照)から遠い位置に配置された転送回路VSRでは、当該転送回路VSRよりも額縁領域FLA1に近い位置に配置された転送回路VSRに比べ、当該転送回路VSRに供給されるクロック信号またはリセット信号などの信号の波形が劣化し、供給される信号に不良が発生する。
したがって、バッファ回路BC3が設けられることにより、額縁領域FLA1から遠い位置に配置された転送回路VSRに供給される信号に不良が発生することを、防止または抑制することができる。
また、表示装置の大型化に伴って、部分回路CP1およびCP2を含めたゲートドライバ12Aにおける配線の長さが増加する。この増加に伴って、部分回路CP1およびCP2を含めたゲートドライバ12Aに設けられた素子が静電気により破壊されやすくなり、例えば表示装置の製造歩留りが低下する。
したがって、保護回路PCが設けられることにより、部分回路CP1およびCP2を含めたゲートドライバ12Aに設けられた素子が静電気により破壊されにくくなり、例えば表示装置の製造歩留りが向上する。
好適には、部分回路CP1に含まれる1個の転送回路VSR1と接続される走査信号線GL1の個数と、部分回路CP2に含まれる1個の転送回路VSR2と接続される走査信号線GL2の個数とが等しく、部分回路CP1に含まれる転送回路VSR1の個数と、部分回路CP2に含まれる転送回路VSR2の個数とが、等しい。すなわち、部分回路CP1に含まれるn1個の転送回路VSR1と、部分回路CP2に含まれるn2個すなわちn1個の転送回路VSR2からなる2×n1個の転送回路VSRの配列の中央部に、バッファ回路BC3または保護回路PCが挿入配置される。言い換えれば、転送回路VSRの配列の途中に、表示用の回路である駆動回路VTが挿入配置される。
これにより、X軸方向に対して傾斜した方向に延在する延在部EX1の延在方向がX軸方向となす角度の最大値を小さくすることができ、走査信号接続配線GC1を容易に配置することができる。また、X軸方向に対して傾斜した方向に延在する延在部EX2の延在方向がX軸方向となす角度の最大値を小さくすることができ、走査信号接続配線GC2を容易に配置することができる。
<額縁領域の横方向の幅寸法>
本実施の形態2でも、実施の形態1と同様に、m1×n1個の端部EP1の配列における、互いに隣り合う端部EP1の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL12は、走査信号線GL1のピッチPL11よりも狭い。また、m2×n2個の端部EP2の配列における、互いに隣り合う端部EP2の中心同士のY軸方向における間隔の平均値であるピッチPL22は、走査信号線GL2のピッチPL21よりも狭い。
これにより、n2個の転送回路VSR2からなる部分回路CP2を、n1個の転送回路VSR1からなる部分回路CP1と間隔を空けて配置することができる。そのため、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
一方、本実施の形態2では、転送回路VSRの配列の途中に、タッチ検出用の回路に代え、表示用の回路が挿入配置されている。このような表示用の回路が挿入配置される場合でも、タッチ検出用の回路が挿入配置される場合と同様に、部分回路CP1と部分回路CP2との間に、部分回路CP1およびCP2とは異なる回路を配置することができ、額縁領域FLA2の面積を縮小することができる。
以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
また、前記実施の形態においては、開示例として液晶表示装置の場合を例示したが、その他の適用例として、有機EL表示装置、その他の自発光型表示装置、あるいは電気泳動素子等を有する電子ペーパー型表示装置等、あらゆるフラットパネル型の表示装置が挙げられる。また、中小型から大型まで、特に限定することなく適用が可能であることはいうまでもない。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
例えば、前述の各実施の形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
本発明は、表示装置に適用して有効である。
1 表示装置
2 アレイ基板
3 対向基板
6 液晶層
10 タッチ検出機能付き表示デバイス
11 制御部
12、12A、12B ゲートドライバ
13 ソースドライバ
14、14A、14B 駆動電極ドライバ
19 COG
20 液晶表示デバイス(表示デバイス)
21、31 基板
21a 上面
22 画素電極
24 絶縁膜
30 タッチ検出デバイス
32 カラーフィルタ
32B、32G、32R 色領域
40 タッチ検出部
42 タッチ検出信号増幅部
43 A/D変換部
44 信号処理部
45 座標抽出部
46 検出タイミング制御部
Ad 表示領域
AR1〜AR4 領域
BC1〜BC3 バッファ回路
C1 容量素子
C2 静電容量
Cap 容量
CH チャネル領域
COML、COML1、COML2 駆動電極
Cout 交流信号
CP1、CP2 部分回路
D 誘電体
DE ドレイン電極
DET 電圧検出器
DI1、DI2 ダイオード
DP 駆動部
DR ドレイン領域
E1 駆動電極
E2 検出電極
EC1、EC2 イネーブル回路
ENB1、ENB2 許可信号
EP1〜EP6 端部
EX1、EX2 延在部
FLA、FLA1〜FLA4 額縁領域
FLA21〜FLA23 領域
GA1〜GA4 間隔
GC、GC1、GC11、GC12、GC2 走査信号接続配線
GE ゲート電極
GG1、GG2 走査信号線群
GL、GL1、GL11、GL12、GL2 走査信号線
GP1、GP2 部分群
LC 液晶素子
PC 保護回路
PG11、PG12、PG13、PG21、PG22、PG23 ピッチ
PG3 間隔
Pix 画素
PL11、PL12、PL21、PL22 ピッチ
PSL1、PSL2 電源配線
RS1 抵抗素子
S 交流信号源
SC 半導体層
SE ソース電極
Scan スキャン方向
Sg 交流矩形波
SL 映像信号線
SP1、SP2 選択パルス
SPix 副画素
SR ソース領域
SRC シフトレジスタ
SW1、SW2 切り替え素子
SWP 切り替え部
T フレキシブルプリント基板
TDL 検出電極
TN1、TN2 端子
Tr TFT素子
Tr1、Tr111、Tr112、Tr121、Tr122 トランジスタ
Tr2、Tr3、Tr4 トランジスタ
Trg1、Trg2 トランジスタ群
VA ビア
Vcom 駆動信号
VDD 電源電位
Vdet 検出信号
Vdisp 映像信号
Vout 信号出力
Vpix 画素信号
Vscan、Vscan1、Vscan2 走査信号
Vsig 画像信号
VSR、VSR1、VSR2 転送回路
VSS 接地電位
VST 垂直スタートパルス
VT 駆動回路
WR1〜WR3 接続配線
XCout 交流信号

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板の主面側に設けられた複数の第1画素と、
    前記複数の第1画素に供給される第1走査信号が入力される第1回路と、
    前記複数の第1画素と前記第1回路とを接続する第1複数の第1走査信号線と、
    前記第1回路と前記第1複数の第1走査信号線の各々とをそれぞれ接続する第1複数の第1走査信号接続配線と、
    を有し、
    前記基板は、
    前記基板の前記主面側の領域である第1領域と、
    前記基板の前記主面側の領域であって、前記第1領域に対して第1方向における第1の側に配置された領域である第2領域と、
    を含み、
    前記複数の第1画素は、前記第1領域に設けられ、
    前記第1回路は、前記第2領域に設けられ、かつ、平面視において、前記第1方向と交差する第2方向に延在し、
    前記第1複数の第1走査信号線は、前記第1領域に設けられ、平面視において、前記第1方向にそれぞれ延在し、かつ、前記第2方向に第1ピッチで配列され、
    前記第1複数の第1走査信号接続配線の各々は、前記第1方向における前記第1の側の第1端部を含み、
    前記第1複数の第1走査信号接続配線の各々にそれぞれ含まれる前記第1複数の前記第1端部は、前記第1回路とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、前記第2方向に配列され、
    互いに隣り合ういずれか2つの前記第1端部の中心同士の前記第2方向における間隔は、前記第1ピッチよりも狭い、表示装置。
  2. 請求項1記載の表示装置において、
    互いに隣り合う前記第1端部の中心同士の前記第2方向における間隔の第1平均値は、前記第1ピッチよりも狭い、表示装置。
  3. 請求項2記載の表示装置において、
    前記基板の前記主面側に設けられた複数の第2画素と、
    前記複数の第2画素に供給される第2走査信号が入力される第2回路と、
    前記複数の第2画素と前記第2回路とを接続する第2複数の第2走査信号線と、
    前記第2回路と前記第2複数の第2走査信号線の各々とをそれぞれ接続する第2複数の第2走査信号接続配線と、
    を有し、
    前記複数の第2画素は、前記第1領域に設けられ、
    前記第2回路は、前記第2領域に設けられ、かつ、平面視において、前記第2方向に延在し、
    前記第2複数の第2走査信号線は、前記第1領域に設けられ、平面視において、前記第1方向にそれぞれ延在し、かつ、前記第2方向に第2ピッチで配列され、
    前記第2複数の第2走査信号線の各々は、平面視において、前記第1複数の第1走査信号線のいずれに対しても、前記第2方向における第2の側に配置され、
    前記第2回路は、前記第1回路に対して前記第2方向における前記第2の側に、前記第1回路と間隔を空けて配置され、
    前記第2複数の第2走査信号接続配線の各々は、前記第1方向における前記第1の側の第2端部を含み、
    前記第2複数の第2走査信号接続配線の各々にそれぞれ含まれる前記第2複数の前記第2端部は、前記第2回路とそれぞれ接続され、かつ、平面視において、前記第2方向に配列され、
    互いに隣り合う前記第2端部の中心同士の前記第2方向における間隔の第2平均値は、前記第2ピッチよりも狭い、表示装置。
  4. 請求項3記載の表示装置において、
    平面視において、前記複数の第1画素および前記複数の第2画素と重なる第1電極と、
    第1信号と第2信号とを切り替えて前記第1電極に供給する第3回路と、
    を有し、
    前記第3回路は、前記第1回路と前記第2回路との間に配置されている、表示装置。
  5. 請求項4記載の表示装置において、
    前記第1信号が供給される第2電極と、
    前記第2信号が供給される第3電極と、
    前記第2電極と前記第3電極とを切り替えて前記第1電極に接続する切り替え部と、
    を有し、
    前記基板は、前記基板の前記主面側の領域であって、前記第1領域と前記第2領域との間に配置された領域である第3領域を含み、
    前記第2電極は、前記第3領域に設けられ、かつ、平面視において、前記第2方向に延在し、
    前記第3電極は、前記第3領域に設けられ、平面視において、前記第2方向に延在し、かつ、前記第2電極に対して前記第1方向における前記第1の側に配置されている、表示装置。
  6. 請求項5記載の表示装置において、
    前記切り替え部は、平面視において、前記第2方向に延在し、かつ、前記第2電極と前記第3電極との間に配置され、
    前記第1複数の第1走査信号接続配線のいずれかは、前記第1方向と異なる方向に延在する第1延在部を含み、
    前記第2複数の第2走査信号接続配線のいずれかは、前記第1方向と異なる方向に延在する第2延在部を含み、
    前記第1延在部は、平面視において、前記第3電極と重なり、
    前記第2延在部は、平面視において、前記第3電極と重なる、表示装置。
  7. 請求項6記載の表示装置において、
    前記第1複数の第1走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第1走査信号接続配線の各々は、前記第1延在部を含み、
    前記第2複数の第2走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第2走査信号接続配線の各々は、前記第2延在部を含み、
    前記2つの第1走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの前記第1延在部の各々の前記第1回路側の第3端部の中心同士の前記第2方向における間隔は、前記2つの第1延在部の各々の前記第1回路側と反対側の第4端部の中心同士の前記第2方向における間隔よりも狭く、
    前記2つの第2走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの前記第2延在部の各々の前記第1回路側の第5端部の中心同士の前記第2方向における間隔は、前記2つの第2延在部の各々の前記第1回路側と反対側の第6端部の中心同士の前記第2方向における間隔よりも狭い、表示装置。
  8. 請求項6記載の表示装置において、
    前記切り替え部は、
    複数の第1切り替え素子と、
    複数の第2切り替え素子と、
    を含み、
    前記複数の第1切り替え素子は、平面視において、前記第2方向に配列され、
    前記複数の第2切り替え素子は、平面視において、前記第2方向に配列され、
    前記複数の第2切り替え素子の各々は、前記複数の第1切り替え素子のいずれに対しても、前記第2方向における前記第2の側に配置され、
    前記複数の第1切り替え素子の各々は、
    第1導電型の第1電界効果トランジスタと、
    前記第1導電型とは異なる第2導電型の第2電界効果トランジスタと、
    を含み、
    前記複数の第2切り替え素子の各々は、
    前記第2導電型の第3電界効果トランジスタと、
    前記第1導電型の第4電界効果トランジスタと、
    を含み、
    前記第2電界効果トランジスタは、前記第1電界効果トランジスタと直列に接続され、
    前記第4電界効果トランジスタは、前記第3電界効果トランジスタと直列に接続され、
    前記第1電界効果トランジスタの前記第2電界効果トランジスタ側は、前記第1電極に接続され、
    前記第1電界効果トランジスタの前記第2電界効果トランジスタ側と反対側は、前記第2電極に接続され、
    前記第2電界効果トランジスタの前記第1電界効果トランジスタ側と反対側は、前記第3電極に接続され、
    前記第3電界効果トランジスタの前記第4電界効果トランジスタ側は、前記第1電極に接続され、
    前記第3電界効果トランジスタの前記第4電界効果トランジスタ側と反対側は、前記第2電極に接続され、
    前記第4電界効果トランジスタの前記第3電界効果トランジスタ側と反対側は、前記第3電極に接続されている、表示装置。
  9. 請求項8記載の表示装置において、
    前記第3回路は、
    第1交流信号を供給する第1供給部と、
    前記第1交流信号とは逆位相の第2交流信号を供給する第2供給部と、
    を含み、
    前記複数の第1切り替え素子の各々に含まれる前記第1電界効果トランジスタの第1ゲート電極は、前記第1供給部に接続され、
    前記複数の第1切り替え素子の各々に含まれる前記第2電界効果トランジスタの第2ゲート電極は、前記第1供給部に接続され、
    前記複数の第2切り替え素子の各々に含まれる前記第3電界効果トランジスタの第3ゲート電極は、前記第2供給部に接続され、
    前記複数の第2切り替え素子の各々に含まれる前記第4電界効果トランジスタの第4ゲート電極は、前記第2供給部に接続されている、表示装置。
  10. 請求項1記載の表示装置において、
    前記第1複数の第1走査信号接続配線のうち、互いに隣り合ういずれか2つの第1走査信号接続配線の各々は、前記第1方向と異なる方向に延在する第3延在部を含み、
    前記2つの第1走査信号接続配線にそれぞれ含まれる2つの前記第3延在部の各々の前記第1回路側の第7端部の中心同士の前記第2方向における間隔は、前記2つの第3延在部の各々の前記第1回路側と反対側の第8端部の中心同士の前記第2方向における間隔よりも狭い、表示装置。
  11. 請求項3記載の表示装置において、
    前記第1回路に供給される第3信号が入力され、入力された前記第3信号をバッファリングして前記第1回路に供給する第4回路を有し、
    前記第4回路は、前記第1回路と前記第2回路との間に配置されている、表示装置。
  12. 請求項3記載の表示装置において、
    前記第1回路を静電気から保護する第5回路を有し、
    前記第5回路は、前記第1回路と前記第2回路との間に配置されている、表示装置。
  13. 請求項1記載の表示装置において、
    前記第1複数の第1走査信号線からなる第1走査信号線群を有し、
    前記第1回路は、平面視において、前記第2方向に配列された第3複数の第1回路部を含み、
    前記第1走査信号線群は、前記第2方向に配列された第4複数の前記第1走査信号線からなる第1部分群を前記第3複数個含み、
    前記第1複数は、前記第3複数と前記第4複数との積であり、
    前記第3複数の第1回路部は、前記第3複数の第1部分群の各々とそれぞれ接続され、
    前記第3複数の第1部分群は、前記第2方向に第3ピッチで配列され、
    前記第3複数の第1回路部は、前記第2方向に第4ピッチで配列され、
    前記第4ピッチは、前記第3ピッチよりも狭い、表示装置。
  14. 請求項5記載の表示装置において、
    前記第1電極とそれぞれ対向配置された複数の第4電極と、
    前記複数の第4電極の各々と前記第1電極との間の静電容量に基づいて入力位置を検出する検出部と、
    を有し、
    前記第3回路は、前記切り替え部により前記第2電極と前記第3電極とを切り替えて前記第1電極に接続することにより、前記第1信号と前記第2信号とを切り替えて前記第1電極に供給し、
    前記検出部は、前記第1電極に前記第2信号が供給されている時に、前記入力位置を検出し、
    前記複数の第1画素および前記複数の第2画素は、前記第1電極に前記第1信号が供給されている時に、画像を表示する、表示装置。
JP2015017940A 2015-01-30 2015-01-30 表示装置 Pending JP2016142880A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017940A JP2016142880A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置
US14/995,752 US9508754B2 (en) 2015-01-30 2016-01-14 Display apparatus
CN201610064428.1A CN105843439B (zh) 2015-01-30 2016-01-29 显示装置
US15/340,071 US9715308B2 (en) 2015-01-30 2016-11-01 Display apparatus
US15/647,458 US9916036B2 (en) 2015-01-30 2017-07-12 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017940A JP2016142880A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016142880A true JP2016142880A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56554721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017940A Pending JP2016142880A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9508754B2 (ja)
JP (1) JP2016142880A (ja)
CN (1) CN105843439B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388674B2 (en) 2016-07-29 2019-08-20 Japan Display Inc. Apparatus and method for reducing the width of the frame in display device utilizing an inter-substrate connecting material
WO2022090858A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、および電子機器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104795041B (zh) * 2015-05-08 2018-01-23 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板的驱动方法、阵列基板、显示面板和显示装置
TWI567450B (zh) 2015-10-16 2017-01-21 群創光電股份有限公司 顯示裝置
JP6518576B2 (ja) * 2015-11-27 2019-05-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置のタッチ検出方法
CN105573549B (zh) * 2015-12-08 2018-12-25 上海天马微电子有限公司 阵列基板、触控屏和触控显示装置及其制作方法
JP6705687B2 (ja) * 2016-04-04 2020-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107943353B (zh) * 2016-10-13 2020-11-27 敦泰电子股份有限公司 电子装置及其驱动方法
CN107425013B (zh) 2017-05-11 2018-11-16 成都京东方光电科技有限公司 像素结构、阵列基板和显示装置
TWI657300B (zh) * 2017-08-10 2019-04-21 友達光電股份有限公司 陣列基板
JP6993168B2 (ja) * 2017-10-18 2022-01-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および、タッチパネル装置
CN108628020B (zh) * 2018-05-23 2021-08-31 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板及显示装置
CN109445137B (zh) * 2018-12-25 2020-04-14 惠科股份有限公司 一种显示装置的制造方法、修复方法和显示装置
CN110517632A (zh) * 2019-08-22 2019-11-29 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板及显示面板
EP4002337A4 (en) * 2020-05-22 2022-10-19 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY SUBSTRATE, DISPLAY SCREEN AND DISPLAY DEVICE
US20230152918A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Novatek Microelectronics Corp. Display panel and operation method thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485293A (en) * 1993-09-29 1996-01-16 Honeywell Inc. Liquid crystal display including color triads with split pixels
JP2007316104A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP4816668B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP5252454B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-31 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 接触検出装置、および、タッチセンサ機能を有する表示装置
JP5667824B2 (ja) * 2010-09-24 2015-02-12 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置およびその駆動方法、タッチ検出機能付き表示装置、ならびに電子機器
JP6056175B2 (ja) * 2012-04-03 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP6117197B2 (ja) * 2012-05-28 2017-04-19 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2014048652A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP5778119B2 (ja) * 2012-11-30 2015-09-16 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP5909198B2 (ja) * 2013-01-21 2016-04-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル及び電子機器
JP5980157B2 (ja) 2013-03-29 2016-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388674B2 (en) 2016-07-29 2019-08-20 Japan Display Inc. Apparatus and method for reducing the width of the frame in display device utilizing an inter-substrate connecting material
WO2022090858A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160225787A1 (en) 2016-08-04
US20170046001A1 (en) 2017-02-16
CN105843439A (zh) 2016-08-10
CN105843439B (zh) 2019-03-29
US9508754B2 (en) 2016-11-29
US9916036B2 (en) 2018-03-13
US9715308B2 (en) 2017-07-25
US20170308233A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016142880A (ja) 表示装置
US10809851B2 (en) Display device and touch detection method of display device
US9965063B2 (en) Display circuitry with reduced pixel parasitic capacitor coupling
KR101879434B1 (ko) 터치스크린 패널 일체형 표시패널, 구동 집적회로 및 터치스크린 패널 일체형 표시장치의 구동 방법
TWI470306B (zh) 半導體裝置,顯示裝置及電子裝置
US9851832B2 (en) Display panel, driving method thereof and display device
JP6416633B2 (ja) 液晶表示装置
US9881578B2 (en) Display device
US10747377B2 (en) Display device with touch detection in peripheral region
US10558307B2 (en) Touchscreen with switching circuit for changing the number of connected detection electrodes
JP2017134249A (ja) 表示装置
US20180329569A1 (en) Display device
JP6538534B2 (ja) トランジスタ基板及び表示装置
JP2018146854A (ja) 表示装置
US11073732B2 (en) Display device
KR20210050252A (ko) 터치 디스플레이 장치
KR20170051774A (ko) 패널을 구동하는 기술
JP6815239B2 (ja) 表示装置
KR20170051797A (ko) 센서 일체형 표시장치
KR20140075920A (ko) 표시장치
WO2021044740A1 (ja) 検出装置及び表示装置
JP6995683B2 (ja) 表示装置
JP2013003829A (ja) 電子機器