JP2016113100A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016113100A
JP2016113100A JP2014255378A JP2014255378A JP2016113100A JP 2016113100 A JP2016113100 A JP 2016113100A JP 2014255378 A JP2014255378 A JP 2014255378A JP 2014255378 A JP2014255378 A JP 2014255378A JP 2016113100 A JP2016113100 A JP 2016113100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
radial direction
rubber
tire radial
cushion rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014255378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363945B2 (ja
Inventor
一郎 島
Ichiro Shima
一郎 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2014255378A priority Critical patent/JP6363945B2/ja
Priority to CN201510854845.1A priority patent/CN105711341B/zh
Priority to DE102015121613.2A priority patent/DE102015121613A1/de
Priority to US14/966,167 priority patent/US20160176239A1/en
Publication of JP2016113100A publication Critical patent/JP2016113100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363945B2 publication Critical patent/JP6363945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C9/185Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1842Width or thickness of the strips or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C2009/1878Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between the carcass and the belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 転がり抵抗が大きくなることを抑制しつつ、操縦安定性能を向上させることができる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】 空気入りタイヤにおいては、サイドウォールゴムは、タイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部を備え、突出部のタイヤ径方向の寸法は、クッションゴムのタイヤ径方向の寸法以下であり、突出部は、少なくとも一部がタイヤ幅方向においてクッションゴムと重なるように、配置され、突出部のタイヤ径方向の外側端は、クッションゴムのタイヤ径方向の外側端と同じ位置に、又は、当該外側端よりもタイヤ径方向の内側に、配置される。【選択図】 図4

Description

本発明は、ベルト層のタイヤ幅方向外方の端部とカーカス層との間に配置されるクッションゴムとを備える空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤとして、タイヤ内周に沿って配置されるカーカス層と、カーカス層のタイヤ径方向の外側に配置されるベルト層とを備える空気入りタイヤが、知られている(例えば、特許文献1)。そして、空気入りタイヤは、ベルト層のタイヤ幅方向外方の端部とカーカス層との間に配置されるクッションゴムを備えている。
特許文献1に記載されていないが、例えば、ベルト層が高温になることを抑制する場合、クッションゴムには、低発熱性のゴムが使用される。また、クッションゴムがカーカス層及びベルト層等から分離することを抑制する場合、クッションゴムには、接着性を有するゴムが使用される。
ところで、低発熱性であるゴムで且つ接着性を有するゴムは、一般的に、低モジュラスのゴムとなる。そして、クッションゴムが低モジュラスのゴムである場合、操縦安定性能(特に、旋回時の操縦安定性能)を低下させてしまう。
特開平4−5109号公報
よって、本発明は、斯かる事情に鑑み、転がり抵抗が大きくなることを抑制しつつ、操縦安定性能を向上させることができる空気入りタイヤを提供することを課題とする。
本発明に係る空気入りタイヤは、タイヤ内周に沿って配置されるカーカス層と、前記カーカス層のタイヤ径方向の外側に配置されるベルト層と、トレッド面を構成するキャップゴムを有し、前記ベルト層のタイヤ径方向の外側に配置されるトレッドゴムと、タイヤ径方向外方の端部が前記トレッドゴムのタイヤ幅方向外方の端部に連接されるサイドウォールゴムと、前記ベルト層のタイヤ幅方向外方の端部と前記カーカス層との間に配置され、モジュラスが前記キャップゴムのモジュラスよりも小さいクッションゴムと、を備え、前記サイドウォールゴムは、タイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部を備え、前記突出部のタイヤ径方向の寸法は、前記クッションゴムのタイヤ径方向の寸法以下であり、前記突出部は、少なくとも一部がタイヤ幅方向において前記クッションゴムと重なるように、配置され、前記突出部のタイヤ径方向の外側端は、前記クッションゴムのタイヤ径方向の外側端と同じ位置に、又は、当該外側端よりもタイヤ径方向の内側に、配置される。
また、空気入りタイヤにおいては、前記サイドウォールゴムのタイヤ径方向外方の端部は、前記トレッドゴムのタイヤ幅方向外方の端部に、タイヤ幅方向の外側から積み重ねられ、前記突出部のタイヤ径方向の内側端は、前記トレッドゴムのタイヤ径方向の内側端と同じ位置に、又は、当該内側端よりもタイヤ径方向の外側に、配置される、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記突出部は、全体がタイヤ幅方向において前記クッションゴムと重なるように、配置される、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記突出部は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部と、タイヤ周方向に沿って延び、前記複数の第1凸部と連接される第2凸部とを備える、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記サイドウォールゴムは、タイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びるサイド溝を備え、前記第1凸部は、前記サイド溝のタイヤ径方向の内側端に連接される、という構成でもよい。
また、空気入りタイヤにおいては、前記第2凸部は、前記第1凸部のタイヤ径方向の内側端に連接され、前記クッションゴムのタイヤ径方向の内側端と、タイヤ幅方向において重なるように配置される、という構成でもよい。
以上の如く、本発明に係る空気入りタイヤは、転がり抵抗が大きくなることを抑制しつつ、操縦安定性能を向上させることができるという優れた効果を奏する。
図1は、一実施形態に係る空気入りタイヤの要部図であって、タイヤ径方向に沿って切断された断面図である。 図2は、図1のII領域拡大図である。 図3は、同実施形態に係る空気入りタイヤの要部側面図である。 図4は、図1のII領域拡大図であって、突出部の位置を説明する図である。 図5は、他の実施形態に係る空気タイヤの要部拡大断面図であって、突出部の位置を説明する図である。 図6は、実施例と比較例との評価表である。
以下、空気入りタイヤにおける一実施形態について、図1〜図4を参酌して説明する。なお、各図(図5も同様)において、図面の寸法比と実際の寸法比とは、必ずしも一致していない。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)1は、ビード21を有する一対のビード部2と、各ビード部2からタイヤ径方向の外側に延びるサイドウォール部3と、一対のサイドウォール部3のタイヤ径方向外方の端部に連接され、トレッド面を構成するトレッド部4とを備えている。なお、タイヤ1は、リム(図示していない)に装着されている。
タイヤ1は、一対のビード21,21の間に架け渡されて且つビード21を包み込むようにタイヤ幅方向の内側から外側に巻き上げられているカーカス層5と、カーカス層5の内側に配置され、空気圧を保持するために、気体の透過を阻止する機能に優れるインナーライナーゴム6とを備えている。カーカス層5及びインナーライナーゴム6は、ビード部2、サイドウォール部3、及びトレッド部4に亘って、タイヤ内周に沿って配置されている。
カーカス層5は、本実施形態においては、4つのカーカスプライ51〜54で構成されている。そして、カーカスプライ51〜54は、タイヤ周方向に対して略直交する方向に配列した複数のプライコードと、プライコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。なお、プライコードには、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、又はアラミド等の有機繊維が使用されている。
トレッド部4は、地面と接するトレッド面(接地面)を構成すべく、カーカス層5のタイヤ径方向の外側に配置されるトレッドゴム7を備えている。また、トレッド部4は、カーカス層5のタイヤ径方向の外側で且つトレッドゴム7のタイヤ径方向の内側に配置されるベルト部8と、カーカス層5とベルト部8との間に配置されるクッションゴム9とを備えている。
トレッドゴム7は、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周溝71を備えている。そして、トレッドゴム7は、複数の周溝71で区画される複数の陸部72を備えている。本実施形態においては、周溝71は、三つ備えられており、それにより、陸部72は、四つ備えられている。
また、トレッドゴム7は、ベルト部8のタイヤ径方向の外側に配置されるベースゴム73と、ベースゴム73のタイヤ径方向の外側に配置され、トレッド面を構成するキャップゴム74とを備えている。ベースゴム73は、ベルト部8及びクッションゴム9を覆うように配置されており、キャップゴム74は、ベースゴム73を覆うように配置されている。なお、キャップゴム74のモジュラスは、ベースゴム73のモジュラスよりも大きい。
ベルト部8は、カーカス層5を補強すべく、カーカス層5のタイヤ径方向の外側に配置されるベルト層81を備えている。また、ベルト部8は、ベルト層81を補強すべく、ベルト層81のタイヤ径方向の外側で且つトレッドゴム7のタイヤ径方向の内側に配置されるベルト補強部82を備えている。
ベルト層81は、少なくとも二層のベルトプライ81a,81bを備えている。本実施形態においては、ベルト層81は、二層のベルトプライ81a,81bを備えている。各ベルトプライ81a,81bは、平行配列した複数本のベルトコードと、ベルトコードを被覆するトッピングゴムとを備えている。
そして、各ベルトプライ81a,81bは、タイヤ周方向に対して所定の傾斜角度(例えば、15°〜35°)で配列されたベルトコードがプライ間で互いに逆向きに交差するように積層されている。ベルトコードには、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、又はアラミド等の有機繊維や、スチール等の金属が好適に使用される。
ベルト補強部82は、ベルト層81をタイヤ幅方向に亘って覆うように配置されている。そして、ベルト補強部82は、補強コードと、補強コードを被覆するトッピングゴムとを備えている。本実施形態においては、ベルト補強部82は、二つの補強プライ82a,82bを備え、二層構造となっている。
なお、ベルト補強部82は、トッピングゴムで被覆された少なくとも1本の補強コードが、タイヤ周方向に沿って螺旋状(タイヤ周方向に対する傾斜角度は0〜5°)に巻回されることで、形成されている。補強コードには、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、又はアラミド等の有機繊維が好適に使用される。
クッションゴム9は、ベルト層81のタイヤ幅方向外方の端部とカーカス層5との間に配置されている。そして、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法は、タイヤ径方向の外側に向けて、大きくなっている。具体的には、クッションゴム9は、タイヤ径方向に沿って切断した断面形状が三角形状となるように、形成されている。
クッションゴム9のモジュラスは、トレッドゴム7のキャップゴム74のモジュラスよりも小さい。具体的には、クッションゴム9の100%引張モジュラスは、キャップゴム74の100%引張モジュラスよりも小さい。なお、100%引張モジュラスは、JISK6251に準拠して23℃で測定した100%引張モジュラスとしている。
サイドウォール部3は、図2及び図3に示すように、タイヤ外表面を構成すべく、カーカス層5のタイヤ幅方向の外側に配置されるサイドウォールゴム10を備えている。サイドウォールゴム10は、文字、数字、図形といったタイヤに関する情報等を表示する表示部10aを備えている。
本実施形態においては、表示部10aは、「LT」の文字を含み、タイヤ1がライトトラック用であることを示している。例えば、サイズが275/65R18である場合、タイヤ1の外径は、829mm以下である。また、トレッド部4のタイヤ幅方向のエッジ曲面の半径は、例えば、1500mm〜2500mmである。即ち、タイヤ1は、スクエア形状である。
サイドウォールゴム10のタイヤ径方向外方の端部は、トレッドゴム7のタイヤ幅方向外方の端部に連接されている。具体的には、サイドウォールゴム10のタイヤ径方向外方の端部は、トレッドゴム7のタイヤ幅方向外方の端部に、タイヤ幅方向の外側から積み重ねられている。即ち、タイヤ1は、トレッドゴム7の端部にサイドウォールゴム10の端部を載せてなるサイドオントレッド(サイドウォールオントレッド)構造である。
サイドウォールゴム10は、ウォールゴム本体11と、ウォールゴム本体11からタイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部12とを備えている。そして、突出部12の頂部は、平坦状に形成されている。
突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部13と、タイヤ周方向に沿って延び、複数の第1凸部13と連接される第2凸部14とを備えている。第1凸部13は、側面視において、矩形状に形成されており、第2凸部14は、側面視において、円環状に形成されている。
ところで、トレッドゴム7は、ショルダー側の陸部72のタイヤ幅方向の中間部から外方に沿って延びる第1横溝72aと、当該陸部72のタイヤ幅方向の内端部から外方に沿って延びる第2横溝72bとを備えている。また、サイドウォールゴム10は、第1横溝72aと連接するようにタイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びる第1サイド溝10bと、第2横溝72bと連接するようにタイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びる第2サイド溝10cとを備えている。
それに対して、複数の第1凸部13は、タイヤ周方向で互いに離間し、第1サイド溝10bの位置に対応して配置されている。具体的には、第1凸部13のタイヤ径方向の外側端は、第1サイド溝10bのタイヤ径方向の内側端に連接されている。
また、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接されている。そして、第2凸部14は、タイヤ幅方向で、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端と、重なるように配置されている。
図4に示すように、突出部12のタイヤ径方向の外側端12aは、クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aと、同じ位置に配置されている。また、突出部12のタイヤ径方向の内側端12bは、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bと、同じ位置に配置される。
これにより、突出部12は、全体がタイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なるように、配置されている。即ち、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9と同じである。
以上より、本実施形態に係る空気入りタイヤ1は、タイヤ内周に沿って配置されるカーカス層5と、前記カーカス層5のタイヤ径方向の外側に配置されるベルト層81と、トレッド面を構成するキャップゴム74を有し、前記ベルト層81のタイヤ径方向の外側に配置されるトレッドゴム7と、タイヤ径方向外方の端部が前記トレッドゴム7のタイヤ幅方向外方の端部に連接されるサイドウォールゴム10と、前記ベルト層81のタイヤ幅方向外方の端部と前記カーカス層5との間に配置され、モジュラスが前記キャップゴム74のモジュラスよりも小さいクッションゴム9と、を備え、前記サイドウォールゴム10は、タイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部12を備え、前記突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、前記クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9以下(具体的には、同じ)であり、前記突出部12は、少なくとも一部がタイヤ幅方向において前記クッションゴム9と重なるように、配置され、前記突出部12のタイヤ径方向の外側端12aは、前記クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aと同じ位置に又は当該外側端9aよりもタイヤ径方向の内側に(具体的には、同じ位置に)、配置される。
斯かる構成によれば、クッションゴム9のモジュラスは、キャップゴム74のモジュラスよりも小さい。それに対して、サイドウォールゴム10は、タイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部12を備えている。そして、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法以下(具体的には、同じ)である。これにより、突出部12によるゴム重量が大きくなり過ぎることを抑制しているため、転がり抵抗が大きくなることを抑制している。
また、突出部12の少なくとも一部は、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なっている。しかも、突出部12のタイヤ径方向の外側端12aは、クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aと同じ位置に又は当該外側端9aよりもタイヤ径方向の内側に(具体的には、同じ位置に)、配置されている。これにより、突出部12は、クッションゴム9に起因して剛性が低下した領域を補強しているため、操縦安定性能を向上させることができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記サイドウォールゴム10のタイヤ径方向外方の端部は、前記トレッドゴム7のタイヤ幅方向外方の端部に、タイヤ幅方向の外側から積み重ねられ、前記突出部12のタイヤ径方向の内側端12bは、前記トレッドゴム7のタイヤ径方向の内側端7aと同じ位置に又は当該内側端7aよりもタイヤ径方向の外側に(具体的には、タイヤ径方向の外側に)、配置される、という構成である。
斯かる構成によれば、突出部12のタイヤ径方向の内側端12bは、トレッドゴム7のタイヤ径方向の内側端7aと同じ位置に又は当該内側端7aよりもタイヤ径方向の外側に(具体的には、タイヤ径方向の外側に)、配置されている。これにより、突出部12は、クッションゴム9に起因して剛性が低下した領域を補強しているため、操縦安定性能を向上させることができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記突出部12は、全体がタイヤ幅方向において前記クッションゴム9と重なるように、配置される、という構成である。
斯かる構成によれば、突出部12の全体が、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なっているため、突出部12は、クッションゴム9に起因して剛性が低下した領域を効果的に補強している。これにより、操縦安定性能をさらに向上させることができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部13と、タイヤ周方向に沿って延び、前記複数の第1凸部13と連接される第2凸部14とを備える、という構成である。
斯かる構成によれば、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部13を備えている。これにより、補強の必要な箇所に第1凸部13を配置することで、ゴム重量が大きくなり過ぎることを抑制しつつ、クッションゴム9に起因して剛性が低下した領域を効果的に補強することができる。
また、突出部12は、タイヤ周方向に沿って延びて且つ複数の第1凸部13と連接される第2凸部14とを備えている。これにより、タイヤ幅方向の変形だけでなく、タイヤ周方向の変形に対しても、クッションゴム9に起因して剛性が低下した領域を補強することができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記サイドウォールゴム10は、タイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びるサイド溝(具体的には、第1サイド溝)10bを備え、前記第1凸部13は、前記サイド溝(具体的には、第1サイド溝)10bのタイヤ径方向の内側端に連接される、という構成である。
斯かる構成によれば、第1凸部13は、タイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びるサイド溝10bのタイヤ径方向の内側端に、連接されているため、サイド溝10bに起因して剛性が低下した領域を効果的に補強することができる。これにより、補強に必要な箇所に第1凸部13を配置することで、ゴム重量が大きくなり過ぎることを抑制しつつ、サイド溝10bに起因して剛性が低下した領域を補強することができる。
また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1においては、前記第2凸部14は、前記第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接され、前記クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bと、タイヤ幅方向において重なるように配置される、という構成である。
斯かる構成によれば、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接され、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bと、タイヤ幅方向において重なるように配置されている。これにより、クッションゴム9に起因して剛性が特に低下する領域、具体的には、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bの領域を、効果的に補強することができる。
なお、空気入りタイヤは、上記した実施形態の構成に限定されるものではなく、また、上記した作用効果に限定されるものではない。また、空気入りタイヤは、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。
上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、突出部12は、全体がタイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なるように、配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、図5に示すように、突出部12は、一部がタイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なるように、配置されている、という構成でもよい。なお、図5に係るタイヤにおいては、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9と同じである
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、突出部12のタイヤ径方向の外側端12aは、クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aと同じ位置に配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、図5に示すように、突出部12のタイヤ径方向の外側端12aは、クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aよりも、タイヤ径方向の内側に配置される、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、突出部12のタイヤ径方向の内側端12bは、トレッドゴム7のタイヤ径方向の内側端7aよりも、タイヤ径方向の外側に配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、図5に示すように、突出部12のタイヤ径方向の内側端12bは、トレッドゴム7のタイヤ径方向の内側端7aと同じ位置に、配置されている、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9と同じである、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12は、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9よりも小さい、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部13と、タイヤ周方向に沿って延びる第2凸部14とを備えている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される凸部(即ち、断続的に配置される凸部)のみを備える、という構成でもよく、また、タイヤ周方向に沿って延びる凸部(即ち、連続的に配置される凸部)のみを備える、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、第1凸部13は、第1サイド溝10bと連接されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、第1凸部13は、第1及び第2サイド溝10b,10cの両方と連接されている、という構成でもよく、第2サイド溝10cのみと連接されている、という構成でもよく、また、タイヤ径方向で第1及び第2サイド溝10b,10cの両方と離間している、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の外側端に連接されている、という構成でもよく、また、第1凸部13のタイヤ径方向の中間部に連接されている、という構成でもよい。
また、上記実施形態に係る空気入りタイヤにおいては、第2凸部14は、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bと、タイヤ幅方向において重なるように配置されている、という構成である。しかしながら、空気入りタイヤは、斯かる構成に限られない。例えば、空気入りタイヤにおいては、クッションゴム9のタイヤ径方向の内側端9bと、タイヤ幅方向において重ならないように配置されている、という構成でもよい。
本発明の構成と効果を具体的に示すため、空気入りタイヤの実施例とその比較例とについて、図6を参酌して、以下に説明する。
<転がり抵抗>
サイズが275/65R18である各タイヤをリムに組み付けた後、内圧50psi(サイドウォール表記の単輪最大負荷能力に対応する空気圧)を充填し、国際規格ISO28580(JIS D4234)に準じて転がり抵抗を測定した。比較例1の結果を100とする指数で評価し、指数が小さいほど、転がり抵抗が低く、優れていることを示す。
<操縦安定性能>
サイズが275/65R18である各タイヤを車両に装着し、ドライ路面の旋回走行を実施した。そして、ドライバーによる官能試験により、操縦安定性能を評価した。比較例1の結果を100とする指数で評価し、指数が大きいほど、操縦安定性能が優れていることを示す。
<実施例1〜6>
実施例1は、図1〜図4に係る上記実施形態に係るタイヤである。
実施例2は、実施例1に係るタイヤに対して、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12がクッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9よりも小さい、という構成に変更したタイヤである。
実施例3は、実施例1に係るタイヤに対して、第2凸部14が第1凸部13のタイヤ径方向の外側端に連接される、という構成に変更したタイヤである。
実施例4は、実施例1に係るタイヤに対して、突出部12がタイヤ周方向に沿って並列される凸部(断続的に配置される凸部)13のみを備える、という構成に変更したタイヤである。
実施例5は、実施例1に係るタイヤに対して、第1凸部13が第1サイド溝10bと離間している、という構成に変更したタイヤである。
実施例6は、実施例1に係るタイヤに対して、図5に係るタイヤであって、突出部12の一部がタイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なる、という構成に変更したタイヤである。
<比較例1及び2>
比較例1は、実施例1に係るタイヤに対して、突出部12がクッションゴム9よりもタイヤ径方向の外側に配置にされている、という構成に変更したタイヤであって、突出部12がクッションゴム9とタイヤ幅方向において重ならないタイヤである。
比較例2は、実施例1に係るタイヤに対して、突出部12がクッションゴム9よりもタイヤ径方向の内側に配置にされている、という構成に変更したタイヤであって、突出部12がクッションゴム9とタイヤ幅方向において重ならないタイヤである。
<評価結果>
実施例1〜6は、比較例1及び2に対して、転がり抵抗が大きくなることなく、操縦安定性能を向上させることができている。このように、突出部12のタイヤ径方向の寸法W12が、クッションゴム9のタイヤ径方向の寸法W9以下であり、しかも、突出部12の少なくとも一部が、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なるように配置され、さらに、突出部12のタイヤ径方向の外側端12aが、クッションゴム9のタイヤ径方向の外側端9aと同じ位置に、又は、当該外側端9aよりもタイヤ径方向の内側に、配置されることにより、転がり抵抗が大きくなることを抑制しつつ、操縦安定性能を向上させることができる。
また、タイヤのより好ましい実施例について、以下に説明する。
まず、実施例1に係るタイヤにおいては、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接される、という構成である。それに対して、実施例3に係るタイヤにおいては、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の外側端に連接される、という構成である。
そして、実施例3に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を向上させることができているのに対して、実施例1に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を非常に効果的に向上させることができている。これにより、タイヤにおいては、第2凸部14は、第1凸部13のタイヤ径方向の内側端に連接される、という構成が好ましい。
また、実施例1に係るタイヤにおいては、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される第1凸部13と、タイヤ周方向に延びる第2凸部14とを備える、という構成である。それに対して、実施例4に係るタイヤにおいては、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される凸部(断続的に配置される凸部)13のみを備える、という構成である。
そして、実施例4に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を向上させることができているのに対して、実施例1に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を非常に効果的に向上させることができている。これにより、タイヤにおいては、突出部12は、タイヤ周方向に沿って並列される第1凸部13と、タイヤ周方向に延びる第2凸部14とを備える、という構成が好ましい。
また、実施例1に係るタイヤにおいては、第1凸部13は、サイド溝10bと連接されている、という構成である。それに対して、実施例5に係るタイヤにおいては、第1凸部13は、サイド溝10bと離間している、という構成である。
そして、実施例5に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を向上させることができているのに対して、実施例1に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を非常に効果的に向上させることができている。これにより、タイヤにおいては、第1凸部13は、サイド溝10bと連接されている、という構成が好ましい。
また、実施例1に係るタイヤにおいては、突出部12の全体が、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なる、という構成である。それに対して、実施例6に係るタイヤにおいては、突出部12の一部が、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なる、という構成である。
そして、実施例6に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を向上させることができているのに対して、実施例1に係るタイヤにおいては、操縦安定性能を非常に効果的に向上させることができている。これにより、タイヤにおいては、突出部12の全体が、タイヤ幅方向においてクッションゴム9と重なる、という構成が好ましい。
1…空気入りタイヤ、2…ビード部、3…サイドウォール部、4…トレッド部、5…カーカス層、6…インナーライナーゴム、7…トレッドゴム、7a…トレッドゴムの内側端、8…ベルト部、9…クッションゴム、9a…クッションゴムの外側端、9b…クッションゴムの内側端、10…サイドウォールゴム、10a…表示部、10b…第1サイド溝、10c…第2サイド溝、11…ウォールゴム本体、12…突出部、12a…突出部の外側端、12b…突出部の内側端、13…第1凸部、14…第2凸部、21…ビード、51〜54…カーカスプライ、71…周溝、72…陸部、72a…第1横溝、72b…第2横溝、73…ベースゴム、74…キャップゴム、81…ベルト層、81a,81b…ベルトプライ、82…ベルト補強部、82a,82b…補強プライ、W9…クッションゴムの寸法、W12…突出部の寸法

Claims (6)

  1. タイヤ内周に沿って配置されるカーカス層と、
    前記カーカス層のタイヤ径方向の外側に配置されるベルト層と、
    トレッド面を構成するキャップゴムを有し、前記ベルト層のタイヤ径方向の外側に配置されるトレッドゴムと、
    タイヤ径方向外方の端部が前記トレッドゴムのタイヤ幅方向外方の端部に連接されるサイドウォールゴムと、
    前記ベルト層のタイヤ幅方向外方の端部と前記カーカス層との間に配置され、モジュラスが前記キャップゴムのモジュラスよりも小さいクッションゴムと、を備え、
    前記サイドウォールゴムは、タイヤ幅方向の外方に向けて突出する突出部を備え、
    前記突出部のタイヤ径方向の寸法は、前記クッションゴムのタイヤ径方向の寸法以下であり、
    前記突出部は、少なくとも一部がタイヤ幅方向において前記クッションゴムと重なるように、配置され、
    前記突出部のタイヤ径方向の外側端は、前記クッションゴムのタイヤ径方向の外側端と同じ位置に、又は、当該外側端よりもタイヤ径方向の内側に、配置される空気入りタイヤ。
  2. 前記サイドウォールゴムのタイヤ径方向外方の端部は、前記トレッドゴムのタイヤ幅方向外方の端部に、タイヤ幅方向の外側から積み重ねられ、
    前記突出部のタイヤ径方向の内側端は、前記トレッドゴムのタイヤ径方向の内側端と同じ位置に、又は、当該内側端よりもタイヤ径方向の外側に、配置される請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記突出部は、全体がタイヤ幅方向において前記クッションゴムと重なるように、配置される請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記突出部は、タイヤ周方向に沿って並列される複数の第1凸部と、タイヤ周方向に沿って延び、前記複数の第1凸部と連接される第2凸部とを備える請求項1〜3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記サイドウォールゴムは、タイヤ径方向の外側端からタイヤ径方向に沿って延びるサイド溝を備え、
    前記第1凸部は、前記サイド溝のタイヤ径方向の内側端に連接される請求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記第2凸部は、前記第1凸部のタイヤ径方向の内側端に連接され、前記クッションゴムのタイヤ径方向の内側端と、タイヤ幅方向において重なるように配置される請求項5に記載の空気入りタイヤ。
JP2014255378A 2014-12-17 2014-12-17 空気入りタイヤ Active JP6363945B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255378A JP6363945B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 空気入りタイヤ
CN201510854845.1A CN105711341B (zh) 2014-12-17 2015-11-30 充气轮胎
DE102015121613.2A DE102015121613A1 (de) 2014-12-17 2015-12-11 Druckluftreifen
US14/966,167 US20160176239A1 (en) 2014-12-17 2015-12-11 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255378A JP6363945B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016113100A true JP2016113100A (ja) 2016-06-23
JP6363945B2 JP6363945B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=56097496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255378A Active JP6363945B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160176239A1 (ja)
JP (1) JP6363945B2 (ja)
CN (1) CN105711341B (ja)
DE (1) DE102015121613A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166606A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020131978A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6899204B2 (ja) * 2016-09-07 2021-07-07 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7017945B2 (ja) * 2018-02-21 2022-02-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US20200130416A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975807A (ja) * 1982-10-26 1984-04-28 Bridgestone Corp 重車両用空気入りラジアルタイヤ
US5435369A (en) * 1992-04-13 1995-07-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with split overlay
EP1184206A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire
JP2013043491A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243204A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Bridgestone Corp Flat air radial tire for heavy vehicle
JPS5695705A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd Renewed tire
DE3430501A1 (de) * 1984-08-18 1986-03-13 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
JPH045109A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 大型ラジアルタイヤ
JPH06219109A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
US6708747B1 (en) * 1998-08-19 2004-03-23 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
JP2006151327A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
US8371351B2 (en) * 2007-11-02 2013-02-12 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
JP5277928B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5457484B2 (ja) * 2012-02-27 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
CN102632771A (zh) * 2012-04-27 2012-08-15 青岛中海援救生设备有限公司 一种轮胎
JP5695705B2 (ja) * 2013-06-28 2015-04-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6467949B2 (ja) * 2015-01-28 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975807A (ja) * 1982-10-26 1984-04-28 Bridgestone Corp 重車両用空気入りラジアルタイヤ
US5435369A (en) * 1992-04-13 1995-07-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with split overlay
EP1184206A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire
JP2013043491A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166606A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020131723A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN113423590A (zh) * 2019-02-12 2021-09-21 株式会社普利司通 轮胎
JP7229036B2 (ja) 2019-02-12 2023-02-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020131978A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7275630B2 (ja) 2019-02-20 2023-05-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6363945B2 (ja) 2018-07-25
CN105711341B (zh) 2017-07-28
CN105711341A (zh) 2016-06-29
US20160176239A1 (en) 2016-06-23
DE102015121613A1 (de) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249518B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6363945B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5946490B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN104245364A (zh) 充气轮胎
JP2015067002A (ja) 空気入りタイヤ
EP3599111B1 (en) Pneumatic tire
JP6022841B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6959118B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016043869A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019112005A (ja) 空気入りタイヤ
JP6967949B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3599109B1 (en) Pneumatic tire
JP6324877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6214443B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3599110B1 (en) Pneumatic tire
JP2020093703A (ja) 空気入りタイヤ
JP5933404B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013067256A (ja) 空気入りタイヤ
JP6286147B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6494029B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6963496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6410671B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016182925A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016064693A (ja) 空気入りタイヤ
JP5990384B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250