JP2016060016A - Robot control system and radio communication connection establishment method of robot control system - Google Patents

Robot control system and radio communication connection establishment method of robot control system Download PDF

Info

Publication number
JP2016060016A
JP2016060016A JP2014191633A JP2014191633A JP2016060016A JP 2016060016 A JP2016060016 A JP 2016060016A JP 2014191633 A JP2014191633 A JP 2014191633A JP 2014191633 A JP2014191633 A JP 2014191633A JP 2016060016 A JP2016060016 A JP 2016060016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot control
wireless communication
robot
teach pendant
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014191633A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6422709B2 (en
Inventor
博宣 前田
Hironobu Maeda
博宣 前田
信博 谷
Nobuhiro Tani
信博 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2014191633A priority Critical patent/JP6422709B2/en
Publication of JP2016060016A publication Critical patent/JP2016060016A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6422709B2 publication Critical patent/JP6422709B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in which, in the case where a plurality of robot control devices exist in a robot control system, there is a possibility that a robot control device for establishing connection of radio communication is mistaken; however, a conventional robot control system does not have a function for suppressing establishment of radio communication connection with respect to an unintended robot control device.SOLUTION: When an operator presents a radio teach pendant to a short-range radio communication unit of a robot control device, authentication information stored in an NFC chip of the radio teach pendant is read by the robot control device. A robot control unit of the robot control device considers that the radio teach pendant identified by the authentication information requires establishment of radio communication connection. Then, the robot control unit permits establishment of radio communication connection via a radio access point for the radio teach pendant.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、ロボット制御システム及びロボット制御システムの無線通信接続確立方法に関する。   The present invention relates to a robot control system and a wireless communication connection establishment method for the robot control system.

特許文献1には、ロボットの動作等を制御するロボット制御装置とそのロボット制御装置に操作信号を入力するための可搬式操作装置とを、無線通信により接続する技術が提案されている。特許文献1のロボット制御システムにおいてロボット制御装置及び可搬式操作装置間の無線通信の接続を確立(いわゆるペアリング)する際には、先ず、可搬式操作装置に搭載されたディスプレイに、その可搬式操作装置が接続可能なロボット制御装置が表示される。そして、可搬式操作装置のディスプレイ上において接続するロボット制御装置が選択されると、接続するロボット制御装置と可搬式操作装置との間で、要求信号や互いの識別情報が送受信され、その後、両者の間の無線通信の接続が確立される。また、特許文献1のロボット制御システムにおいては、無線通信の接続が確立された状態で可搬式操作装置の接続先確認スイッチが操作されると、無線通信の接続が確立されている相手先のロボット制御装置の確認表示灯が点灯する。   Patent Document 1 proposes a technique for connecting a robot control device for controlling the operation of a robot and the like and a portable operation device for inputting an operation signal to the robot control device by wireless communication. When establishing a wireless communication connection (so-called pairing) between a robot control device and a portable operation device in the robot control system of Patent Document 1, first, the portable device is displayed on a display mounted on the portable operation device. A robot control device to which the operation device can be connected is displayed. When a robot control device to be connected is selected on the display of the portable operation device, a request signal and mutual identification information are transmitted and received between the connected robot control device and the portable operation device. A wireless communication connection is established. Further, in the robot control system disclosed in Patent Document 1, when the connection destination confirmation switch of the portable operation device is operated in a state where the wireless communication connection is established, the partner robot with which the wireless communication connection is established is operated. The control indicator light on the control device lights up.

特開2008−80474号公報JP 2008-80474 A

特許文献1のロボット制御システムにおいてロボット制御装置が複数存在する場合、無線通信の接続を確立するロボット制御装置を間違える可能性がある。具体的には、図16に示すように、ロボット制御装置Ca及びロボットRaの組と、ロボット制御装置Cb及びロボットRbの組とが存在していたとする。そして、操作者Hが所持する可搬式操作装置TPが、ロボット制御装置Caの無線通信範囲内であり、且つ、ロボット制御装置Cbの無線通信範囲内でもあるとする。この場合、可搬式操作装置TPのディスプレイには接続可能なロボット制御装置としてロボット制御装置Ca及びロボット制御装置Cbの両方が表示される。   When there are a plurality of robot control devices in the robot control system of Patent Document 1, there is a possibility that a robot control device that establishes a wireless communication connection may be mistaken. Specifically, as shown in FIG. 16, it is assumed that a set of the robot control device Ca and the robot Ra and a set of the robot control device Cb and the robot Rb exist. Then, it is assumed that the portable operation device TP possessed by the operator H is within the wireless communication range of the robot control device Ca and also within the wireless communication range of the robot control device Cb. In this case, both the robot control device Ca and the robot control device Cb are displayed as connectable robot control devices on the display of the portable operation device TP.

ここで、図16に示すように、操作者Hがロボット制御装置Cbに対する無線接続の確立を意図しているにも拘らず、可搬式操作装置TPの誤操作などによって接続先としてロボット制御装置Caが選択される可能性がある。この場合、可搬式操作装置TPからロボット制御装置Caに対して無線通信の接続の確立が要求され、両者の間で無線通信が確立される。しかし、元々接続の確立を意図していたロボット制御装置Cbに対する無線通信の接続は確立されない。   Here, as shown in FIG. 16, although the operator H intends to establish a wireless connection to the robot control device Cb, the robot control device Ca is set as a connection destination due to an erroneous operation of the portable operation device TP. May be selected. In this case, establishment of wireless communication connection is requested from the portable operation device TP to the robot control device Ca, and wireless communication is established between the two. However, a wireless communication connection to the robot controller Cb originally intended to establish a connection is not established.

特許文献1のロボット制御システムでは、ロボット制御装置の確認表示灯を点灯させることにより、無線通信の接続が確立されたロボット制御装置が意図していなかったロボット制御装置であることを確認することはできる。しかし、特許文献1のロボット制御システムに、意図していないロボット制御装置に対する無線通信の接続が確立されること自体を抑制できる機能が搭載されているとは言い難い。   In the robot control system of Patent Document 1, it is possible to confirm that the robot control device with which the wireless communication connection is established is not intended by turning on the confirmation indicator lamp of the robot control device. it can. However, it is difficult to say that the robot control system of Patent Document 1 has a function that can suppress the establishment of a wireless communication connection to an unintended robot control device.

本発明は、このような従来技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、可搬式操作装置とロボット制御装置との間で無線通信の接続を確立するに際して、意図したロボット制御装置に対してより確実に無線通信の接続を確立することにある。   The present invention has been made in view of such a conventional technique, and an object of the present invention is to establish a wireless communication connection between a portable operation device and a robot control device. It is to establish a wireless communication connection more reliably.

上記の目的を達成するため、本発明は、ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置とを有し、前記ロボット制御装置は、前記第2通信装置を介して通信を行った可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可することを特徴とするロボット制御システムである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a robot control device that controls the operation of the robot and the power supply to the robot, and a portable operation that transmits a control signal for operating the robot to the robot control device. An apparatus, a wireless communication apparatus connected to the robot control apparatus by wire, and wirelessly communicating with the portable operation apparatus to output the received control signal to the robot control apparatus; and wired to the robot control apparatus And a second communication device that communicates with the portable operating device according to a standard different from the wireless communication performed by the wireless communication device, and the robot control device performs communication via the second communication device. In the robot control system, the wireless communication device is allowed to establish the wireless communication connection for the portable operation device.

また、上記の目的を達成するため、本発明は、ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置とを有するロボット制御システムの無線通信接続確立方法であって、前記可搬式操作装置が、当該可搬式操作装置に固有な識別情報を送信する識別情報送信ステップと、前記第2通信装置が、前記識別情報を受信して当該識別情報を前記ロボット制御装置に出力する識別情報受信ステップと、前記ロボット制御装置が、前記識別情報によって特定される前記可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可する接続確立許可ステップとを有することを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a robot control device that controls the operation of the robot and the power supply to the robot, and a control signal for operating the robot can be transmitted to the robot control device. A portable operation device, a wireless communication device connected to the robot control device by wire, and wirelessly communicating with the portable operation device to output the received control signal to the robot control device, and wired to the robot control device A wireless communication connection establishing method for a robot control system, comprising: a second communication device that communicates with the portable operation device according to a standard different from the wireless communication by the wireless communication device, wherein the portable operation An identification information transmission step in which the device transmits identification information unique to the portable operating device; and the second communication device receives the identification information and An identification information receiving step of outputting identification information to the robot control device; and establishment of a connection of the wireless communication by the wireless communication device for the portable operation device specified by the identification information by the robot control device And a connection establishment permission step for permitting the connection.

また、上記の目的を達成するため、本発明は、ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置とを有するロボット制御システムの無線通信接続確立方法であって、前記ロボット制御装置が、当該ロボット制御装置に固有な識別情報を前記第2通信装置に出力し、前記第2通信装置が前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、前記可搬式操作装置が、前記識別情報を受信する識別情報受信ステップと、前記可搬式操作装置が、前記識別情報によって特定される前記ロボット制御装置に、前記無線通信装置による無線通信の接続の確立を要求する旨を示す接続確立要求信号を送信する接続確立要求ステップと、前記ロボット制御装置が、前記接続確立要求信号の送信元の前記可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可する接続確立許可ステップとを有することを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a robot control device that controls the operation of the robot and the power supply to the robot, and a control signal for operating the robot can be transmitted to the robot control device. A portable operation device, a wireless communication device connected to the robot control device by wire, and wirelessly communicating with the portable operation device to output the received control signal to the robot control device, and wired to the robot control device A wireless communication connection establishing method for a robot control system, comprising: a second communication device that communicates with the portable operation device according to a standard different from the wireless communication by the wireless communication device, the robot control device Outputs identification information unique to the robot control device to the second communication device, and the second communication device transmits the identification information. A transmission step; an identification information receiving step in which the portable operating device receives the identification information; and a wireless communication by the wireless communication device to the robot control device specified by the identification information. A connection establishment request step for transmitting a connection establishment request signal indicating that a connection establishment request is requested, and the robot control device is directed to the portable operation device that is the transmission source of the connection establishment request signal. And a connection establishment permission step for permitting establishment of the wireless communication connection by the device.

本発明によれば、意図しないロボット制御装置と可搬式操作装置との間で、無線通信の接続が確立されるおそれを抑制できる。   According to the present invention, it is possible to suppress the possibility of establishing a wireless communication connection between an unintended robot control device and a portable operating device.

ロボット制御システムの概略図。Schematic of a robot control system. 第1実施形態のロボット制御装置のブロック図。1 is a block diagram of a robot control apparatus according to a first embodiment. 第1実施形態の有線ティーチペンダントのブロック図。The block diagram of the wired teach pendant of 1st Embodiment. 第1実施形態の無線ティーチペンダントのブロック図。The block diagram of the wireless teach pendant of 1st Embodiment. ロボット制御装置の状態遷移処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the state transition process of a robot control apparatus. 第1実施形態の無線通信の接続の確立処理を示すフローチャート。3 is a flowchart showing a wireless communication connection establishment process according to the first embodiment. 第2実施形態のロボット制御装置のブロック図。The block diagram of the robot control apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の無線ティーチペンダントのブロック図。The block diagram of the wireless teach pendant of 2nd Embodiment. 第2実施形態の無線通信の接続の確立処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the connection establishment process of the radio | wireless communication of 2nd Embodiment. 第2実施形態の無線通信の接続の確立処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the connection establishment process of the radio | wireless communication of 2nd Embodiment. 第3実施形態の無線通信の接続の確立処理を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a wireless communication connection establishment process according to the third embodiment. 第3実施形態の無線通信の接続の確立処理を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a wireless communication connection establishment process according to the third embodiment. 第4実施形態のロボット制御装置及び載置台のブロック図。The robot control apparatus of 4th Embodiment and the block diagram of a mounting base. 第4実施形態の無線ティーチペンダントのブロック図。The block diagram of the wireless teach pendant of 4th Embodiment. 第5実施形態のロボット制御装置及び載置台のブロック図。The block diagram of the robot controller of 5th Embodiment and a mounting base. 従来の無線通信の接続の確立処理を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the establishment process of the connection of the conventional radio | wireless communication.

(第1実施形態の構成)
本発明のロボット制御システムの第1実施形態を説明する。先ず、ロボット制御システムの概要について説明する。
(Configuration of the first embodiment)
1st Embodiment of the robot control system of this invention is described. First, an outline of the robot control system will be described.

図1に示すように、ロボット制御システムのロボット制御装置Cは、ロボットRの動作及びロボットRへの電力供給を制御するものであり、コンピュータや各種のモジュール等が内蔵されている。ロボット制御装置Cの筐体の外面には、無線通信装置として無線アクセスポイントAPが固定されている。無線アクセスポイントAPは、ロボット制御装置Cに対して有線で接続され、ロボット制御装置Cとの間で有線通信により信号を入出力する。ロボット制御装置Cには、ロボットRへの電力供給を制御するための信号を出力する操作ボックスOPが有線接続されている。   As shown in FIG. 1, the robot control device C of the robot control system controls the operation of the robot R and the power supply to the robot R, and includes a computer and various modules. On the outer surface of the housing of the robot control device C, a wireless access point AP is fixed as a wireless communication device. The wireless access point AP is connected to the robot control device C by wire, and inputs and outputs signals to and from the robot control device C through wired communication. An operation box OP that outputs a signal for controlling power supply to the robot R is wired to the robot control device C.

図1に示すように、ロボット制御装置Cには、有線でロボットRが接続されている。ロボットRは、例えば、サーボモータによって駆動される複数のアームを有し、その先端のアームに溶接トーチが搭載された多関節型の溶接ロボットである。そして、ロボットRは、ロボット制御装置Cからの信号によってアーム等の動作が制御される。ロボット制御装置Cには、ロボットRを操作するのに必要な制御信号等を入力するための有線ティーチペンダントTP1が有線で接続されている。また、ロボット制御システムは、ロボットRを操作するのに必要な制御信号等を入力するための無線ティーチペンダントTP2を含んで構成されている。無線ティーチペンダントTP2は、無線アクセスポイントAPに対して無線通信で信号を送受信する。これら有線ティーチペンダントTP1及び無線ティーチペンダントTP2は、いずれも可搬式操作装置に該当する。   As shown in FIG. 1, a robot R is connected to the robot control device C by wire. The robot R is, for example, an articulated welding robot having a plurality of arms driven by a servo motor and having a welding torch mounted on the arm at the tip. In the robot R, the operation of the arm or the like is controlled by a signal from the robot controller C. A wired teach pendant TP1 for inputting a control signal or the like necessary for operating the robot R is connected to the robot controller C by wire. The robot control system includes a wireless teach pendant TP2 for inputting a control signal and the like necessary for operating the robot R. The wireless teach pendant TP2 transmits and receives signals to and from the wireless access point AP by wireless communication. Both the wired teach pendant TP1 and the wireless teach pendant TP2 correspond to portable operation devices.

次に、ロボット制御システムを構成する各装置の電気的構成について説明する。
図2に示すように、ロボット制御装置Cには、電源のオン/オフを切り換えるための電源スイッチ11が設けられている。電源スイッチ11が操作されることにより、ロボット制御装置C、操作ボックスOP及び無線アクセスポイントAPの電源のオン/オフが切り換えられる。ロボット制御装置Cには、ロボットRの制御処理や通信処理等を担うロボット制御部12が設けられている。ロボット制御部12は、各種のプログラムを実行する中央演算装置12a(CPU)、各プログラムの実行に際してデータが一時的に格納される揮発性のRAM12b、処理に必要なプログラムや各種のデータ等が格納される不揮発性の記憶部12cなどを有するコンピュータとして構成されている。
Next, the electrical configuration of each device constituting the robot control system will be described.
As shown in FIG. 2, the robot controller C is provided with a power switch 11 for switching on / off the power. By operating the power switch 11, the robot controller C, the operation box OP, and the wireless access point AP are turned on / off. The robot control device C is provided with a robot control unit 12 responsible for control processing, communication processing, and the like of the robot R. The robot control unit 12 stores a central processing unit 12a (CPU) that executes various programs, a volatile RAM 12b that temporarily stores data when each program is executed, a program necessary for processing, various data, and the like. It is comprised as a computer which has the non-volatile storage part 12c etc. which are performed.

図2に示すように、ロボット制御装置Cには、ロボットRのサーボモータに電力を供給するためのサーボアンプ14が設けられている。サーボアンプ14は、ロボット制御部12によって指示されるロボットRのアームの姿勢等に応じた電力をロボットRのサーボモータに供給する。つまり、ロボット制御部12は、サーボアンプ14を制御することにより、ロボットRの動作を制御する。   As shown in FIG. 2, the robot control apparatus C is provided with a servo amplifier 14 for supplying electric power to the servo motor of the robot R. The servo amplifier 14 supplies electric power corresponding to the posture of the arm of the robot R instructed by the robot control unit 12 to the servo motor of the robot R. That is, the robot control unit 12 controls the operation of the robot R by controlling the servo amplifier 14.

図2に示すように、ロボット制御装置Cには、第2通信装置(近距離無線通信装置)として近距離無線通信部16が内蔵されている。近距離無線通信部16は、その一部分がロボット制御装置Cの筐体の外部に露出していて、この外部に露出している部分において無線通信を行う。近距離無線通信部16は、NFC(Near Field Communication)と呼ばれる規格で無線通信を行い、その通信範囲は数センチメートルから十数センチメートルである。したがって、仮にロボット制御装置Cが複数設けられていても、各ロボット制御装置Cにおける近距離無線通信部16の通信範囲が互いに重複することはほぼない。近距離無線通信部16は、ロボット制御部12に有線で接続されていて、受信した信号をロボット制御部12に出力し、また、ロボット制御部12から入力された信号を送信する。   As shown in FIG. 2, the robot control device C includes a short-range wireless communication unit 16 as a second communication device (short-range wireless communication device). A part of the short-range wireless communication unit 16 is exposed to the outside of the housing of the robot control apparatus C, and wireless communication is performed in the part exposed to the outside. The short-range wireless communication unit 16 performs wireless communication according to a standard called NFC (Near Field Communication), and the communication range is several centimeters to several tens of centimeters. Therefore, even if a plurality of robot control devices C are provided, the communication ranges of the short-range wireless communication unit 16 in each robot control device C do not almost overlap each other. The short-range wireless communication unit 16 is connected to the robot control unit 12 by wire, outputs a received signal to the robot control unit 12, and transmits a signal input from the robot control unit 12.

図2に示すように、ロボット制御装置Cの通信制御部15は、ロボット制御部12に接続されている。通信制御部15は、ロボット制御部12からの接続許可信号に基づいて、有線ティーチペンダントTP1及び無線ティーチペンダントTP2のいずれかに対して、通信の接続を確立する。通信制御部15は、通信の接続を確立した有線ティーチペンダントTP1又は無線ティーチペンダントTP2からの制御信号をロボット制御部12に出力して、当該ティーチペンダントの操作に基づくロボットRの制御を可能とする。通信制御部15には、無線アクセスポイントAPが有線で接続されているとともに、有線ティーチペンダントTP1が有線で接続されている。   As shown in FIG. 2, the communication control unit 15 of the robot control device C is connected to the robot control unit 12. Based on the connection permission signal from the robot control unit 12, the communication control unit 15 establishes a communication connection to either the wired teach pendant TP1 or the wireless teach pendant TP2. The communication control unit 15 outputs a control signal from the wired teach pendant TP1 or the wireless teach pendant TP2 that has established a communication connection to the robot control unit 12, thereby enabling control of the robot R based on the operation of the teach pendant. . A wireless access point AP is connected to the communication control unit 15 by wire, and a wired teach pendant TP1 is connected by wire.

図2に示すように、無線アクセスポイントAPには、電波を送受信するためのアンテナ、そのアンテナによる電波の送受信を制御する通信モジュール等が内蔵され、無線LAN規格(IEEE802.11規格)による無線通信を行う。無線アクセスポイントAPによる無線通信の通信範囲は、例えば、数十メートルから百数十メートルである。なお、この無線LAN規格は、上述した近距離無線通信部16によるNFC規格とは異なる規格である。   As shown in FIG. 2, the wireless access point AP includes an antenna for transmitting / receiving radio waves, a communication module for controlling transmission / reception of radio waves by the antenna, and the like, and wireless communication according to the wireless LAN standard (IEEE 802.11 standard). I do. The communication range of the wireless communication by the wireless access point AP is, for example, several tens of meters to hundreds of tens of meters. Note that this wireless LAN standard is different from the NFC standard by the short-range wireless communication unit 16 described above.

図2に示すように、無線アクセスポイントAPは、ロボット制御装置Cの通信制御部15から出力される制御信号を無線通信で無線ティーチペンダントTP2に送信する。また、無線アクセスポイントAPは、無線ティーチペンダントTP2から無線通信で受信した制御信号を通信制御部15に出力し、通信制御部15はその制御信号をロボット制御部12に出力する。無線アクセスポイントAPは、無線ティーチペンダントTP2に対する無線通信の接続が確立されているか否かに拘らず、自身のネットワーク情報(例えばSSID(Service Set Identifier))を所定時間毎に送信する。なお、このネットワーク情報は、特定の無線ティーチペンダントTP2宛に送信されるのではなく、宛先を特定せずに送信される。   As shown in FIG. 2, the wireless access point AP transmits a control signal output from the communication control unit 15 of the robot controller C to the wireless teach pendant TP2 by wireless communication. The wireless access point AP outputs a control signal received by wireless communication from the wireless teach pendant TP2 to the communication control unit 15, and the communication control unit 15 outputs the control signal to the robot control unit 12. The wireless access point AP transmits its network information (for example, SSID (Service Set Identifier)) every predetermined time regardless of whether the wireless communication connection to the wireless teach pendant TP2 is established. The network information is not transmitted to a specific wireless teach pendant TP2, but is transmitted without specifying a destination.

図2に示すように、ロボット制御装置Cに有線で接続された操作ボックスOPには、ロボット制御装置Cを運転準備待ち状態から運転準備状態へと遷移させるための運転準備スイッチ21が設けられている。操作ボックスOPの運転準備スイッチ21が操作されると、操作ボックスOPは、ロボット制御装置Cのロボット制御部12に対して運転準備信号を出力する。操作ボックスOPには、ロボットRを非常停止させるための非常停止スイッチ22が設けられている。操作ボックスOPの非常停止スイッチ22が操作されると、操作ボックスOPは、ロボット制御装置Cのロボット制御部12に対して非常停止信号を出力する。   As shown in FIG. 2, the operation box OP connected by wire to the robot controller C is provided with an operation preparation switch 21 for causing the robot controller C to transition from the operation preparation waiting state to the operation preparation state. Yes. When the operation preparation switch 21 of the operation box OP is operated, the operation box OP outputs an operation preparation signal to the robot controller 12 of the robot controller C. The operation box OP is provided with an emergency stop switch 22 for emergency stop of the robot R. When the emergency stop switch 22 of the operation box OP is operated, the operation box OP outputs an emergency stop signal to the robot controller 12 of the robot controller C.

図3に示すように、有線ティーチペンダントTP1には、入力処理や通信処理等を担うティーチペンダント制御部31が設けられている。ティーチペンダント制御部31は、各種のプログラムを実行する中央演算装置31a(CPU)、プログラムの実行等に際してデータが一時的に格納される揮発性のRAM31b、処理に必要なプログラム等が格納される不揮発性の記憶部31cを有するコンピュータとして構成されている。   As shown in FIG. 3, the wired teach pendant TP1 is provided with a teach pendant control unit 31 that performs input processing, communication processing, and the like. The teach pendant control unit 31 includes a central processing unit 31a (CPU) that executes various programs, a volatile RAM 31b in which data is temporarily stored during execution of the programs, and a nonvolatile storage in which programs necessary for processing are stored. It is comprised as a computer which has the memory | storage part 31c of sex.

図3に示すように、有線ティーチペンダントTP1には、各種の情報を表示するためのディスプレイ32が設けられている。ディスプレイ32は、ティーチペンダント制御部31からの画像信号に基づいて、例えば、ロボットRの現在状況、ロボットRに対する教示内容、有線ティーチペンダントTP1の操作案内などを表示する。有線ティーチペンダントTP1には、情報を入力するためのキーボード33が設けられている。キーボード33は、例えば、ディスプレイ32上で表示されている選択位置(カーソル位置)を移動させるための矢印キーや文字情報を入力するための文字キーである。有線ティーチペンダントTP1には、ロボットRへの電力供給を許可するためのイネーブルスイッチ34が設けられている。有線ティーチペンダントTP1のイネーブルスイッチ34が操作されると、有線ティーチペンダントTP1は、ロボット制御装置Cに対してイネーブル信号を出力する。また、有線ティーチペンダントTP1には、ロボットRを非常停止させるための非常停止スイッチ35が設けられている。有線ティーチペンダントTP1の非常停止スイッチ35が操作されると、有線ティーチペンダントTP1は、ロボット制御装置Cに対して非常停止信号を出力する。   As shown in FIG. 3, the wired teach pendant TP1 is provided with a display 32 for displaying various kinds of information. The display 32 displays, for example, the current status of the robot R, the teaching contents for the robot R, the operation guidance for the wired teach pendant TP1, and the like based on the image signal from the teach pendant control unit 31. The wired teach pendant TP1 is provided with a keyboard 33 for inputting information. The keyboard 33 is, for example, an arrow key for moving a selection position (cursor position) displayed on the display 32 or a character key for inputting character information. The wired teach pendant TP1 is provided with an enable switch 34 for permitting power supply to the robot R. When the enable switch 34 of the wired teach pendant TP1 is operated, the wired teach pendant TP1 outputs an enable signal to the robot controller C. The wired teach pendant TP1 is provided with an emergency stop switch 35 for emergency stop of the robot R. When the emergency stop switch 35 of the wired teach pendant TP1 is operated, the wired teach pendant TP1 outputs an emergency stop signal to the robot controller C.

図3に示すように、有線ティーチペンダントTP1には、ロボット制御装置Cの通信制御部15とLANケーブルで接続される有線LANインターフェース36が設けられている。有線LANインターフェース36には、LANケーブル等のケーブルを取り付けるためのコネクタやLANケーブルを介した有線通信を制御するための通信モジュールが内蔵されている。   As shown in FIG. 3, the wired teach pendant TP1 is provided with a wired LAN interface 36 connected to the communication control unit 15 of the robot controller C by a LAN cable. The wired LAN interface 36 includes a connector for attaching a cable such as a LAN cable and a communication module for controlling wired communication via the LAN cable.

図4に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、入力処理や通信処理等を担うティーチペンダント制御部41が設けられている。ティーチペンダント制御部41は、各種のプログラムを実行する中央演算装置41a(CPU)、プログラムの実行等に際してデータが一時的に格納される揮発性のRAM41b、処理に必要なプログラム等が格納される不揮発性の記憶部41cを有するコンピュータとして構成されている。   As shown in FIG. 4, the wireless teach pendant TP2 is provided with a teach pendant control unit 41 that performs input processing, communication processing, and the like. The teach pendant control unit 41 includes a central processing unit 41a (CPU) that executes various programs, a volatile RAM 41b in which data is temporarily stored during execution of the programs, and a nonvolatile storage in which programs necessary for processing are stored. It is comprised as a computer which has the property memory | storage part 41c.

図4に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、各種の情報を表示するためのディスプレイ42が設けられている。ディスプレイ42は、ティーチペンダント制御部41からの画像信号に基づいて、例えば、ロボットRの現在状況、ロボットRに対する教示内容、無線ティーチペンダントTP2の操作案内などを表示する。無線ティーチペンダントTP2には、情報を入力するためのキーボード43が設けられている。キーボード43は、例えば、ディスプレイ42上で表示されている選択位置(カーソル位置)を移動させるための矢印キーや文字情報を入力するための文字キーである。無線ティーチペンダントTP2には、ロボットRへの電力供給を許可するためのイネーブルスイッチ44が設けられている。無線ティーチペンダントTP2のイネーブルスイッチ44が操作されると、無線ティーチペンダントTP2は、ロボット制御装置Cに対してイネーブル信号を送信する。また、無線ティーチペンダントTP2には、ロボットRを非常停止させるための非常停止スイッチ45が設けられている。無線ティーチペンダントTP2の非常停止スイッチ45が操作されると、無線ティーチペンダントTP2は、ロボット制御装置Cに対して非常停止信号を送信する。   As shown in FIG. 4, the wireless teach pendant TP2 is provided with a display 42 for displaying various kinds of information. Based on the image signal from the teach pendant control unit 41, the display 42 displays, for example, the current status of the robot R, the teaching content for the robot R, and operation guidance for the wireless teach pendant TP2. The wireless teach pendant TP2 is provided with a keyboard 43 for inputting information. The keyboard 43 is, for example, an arrow key for moving a selection position (cursor position) displayed on the display 42 or a character key for inputting character information. The wireless teach pendant TP2 is provided with an enable switch 44 for permitting power supply to the robot R. When the enable switch 44 of the wireless teach pendant TP2 is operated, the wireless teach pendant TP2 transmits an enable signal to the robot controller C. The wireless teach pendant TP2 is provided with an emergency stop switch 45 for emergency stop of the robot R. When the emergency stop switch 45 of the wireless teach pendant TP2 is operated, the wireless teach pendant TP2 transmits an emergency stop signal to the robot controller C.

図4に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、無線アクセスポイントAPと無線通信するための無線LANインターフェース46が設けられている。無線LANインターフェース46には、電波を送受信するためのアンテナ及びそのアンテナによる無線通信を制御するための通信モジュール等が内蔵され、無線LAN規格(IEEE802.11規格)による無線通信を行う。   As shown in FIG. 4, the wireless teach pendant TP2 is provided with a wireless LAN interface 46 for wireless communication with the wireless access point AP. The wireless LAN interface 46 includes an antenna for transmitting and receiving radio waves and a communication module for controlling wireless communication using the antenna, and performs wireless communication according to the wireless LAN standard (IEEE 802.11 standard).

図4に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、近距離での無線通信を行うNFCチップ47が内蔵されている。NFCチップ47には、信号の送受信を担うアンテナ及び情報を記憶するメモリが内蔵されている。NFCチップ47のメモリには、当該NFCチップ47が搭載されている無線ティーチペンダントTP2をネットワーク上で特定するための認証情報が記憶されている。この認証情報は、例えば、無線ティーチペンダントTP2のIPアドレス等である。   As shown in FIG. 4, the wireless teach pendant TP2 includes an NFC chip 47 that performs wireless communication at a short distance. The NFC chip 47 incorporates an antenna for transmitting and receiving signals and a memory for storing information. The memory of the NFC chip 47 stores authentication information for specifying the wireless teach pendant TP2 on which the NFC chip 47 is mounted on the network. This authentication information is, for example, the IP address of the wireless teach pendant TP2.

操作者が、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に無線ティーチペンダントTP2をかざすなどの提示行為を行うと、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16の通信範囲内に無線ティーチペンダントTP2のNFCチップ47が位置する。すると、NFCチップ47は近距離無線通信部16に認証情報を送信する。近距離無線通信部16は、送信された認証情報を受信することにより、NFCチップ47の認証情報を読み取る。   When the operator performs a presentation action such as holding the wireless teach pendant TP2 over the short-range wireless communication unit 16 of the robot control device C, the wireless teach pendant TP2 is within the communication range of the short-range wireless communication unit 16 of the robot control device C. NFC chip 47 is located. Then, the NFC chip 47 transmits authentication information to the short-range wireless communication unit 16. The short-range wireless communication unit 16 reads the authentication information of the NFC chip 47 by receiving the transmitted authentication information.

(第1実施形態におけるロボット制御装置の状態遷移処理)
次に、ロボット制御装置Cの状態遷移処理について、図5に従って説明する。
操作者がロボット制御装置Cの電源スイッチ11を操作して、ロボット制御装置Cの電源がオフからオンにされると、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST1に移行する。
(State transition process of the robot controller in the first embodiment)
Next, the state transition process of the robot controller C will be described with reference to FIG.
When the operator operates the power switch 11 of the robot control device C and the power supply of the robot control device C is turned on from off, the processing of the robot control device C proceeds to step ST1.

ステップST1では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ロボット制御装置Cを構成する各電子部品、操作ボックスOP及び無線アクセスポイントAPに対して所定の電圧が供給されているか等を判断することにより初期診断を行う。この初期診断において異常があると判断された場合(ステップST1においてNO)、一連の処理を終了する。初期診断において正常であると判断された場合(ステップST1においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST2に移行する。   In step ST1, the robot controller 12 of the robot controller C determines whether a predetermined voltage is supplied to each electronic component, the operation box OP, and the wireless access point AP constituting the robot controller C. Perform initial diagnosis with If it is determined that there is an abnormality in this initial diagnosis (NO in step ST1), the series of processes is terminated. If it is determined that the initial diagnosis is normal (YES in step ST1), the process of the robot controller C proceeds to step ST2.

ステップST2では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、通信の接続の確立を許可する旨の許可通知であって有線ティーチペンダントTP1を宛先とする通知を通信制御部15に出力する。通信制御部15は、入力された許可通知を有線ティーチペンダントTP1に出力する。また、ロボット制御装置C内において、ロボット制御部12は、有線ティーチペンダントTP1を通信の接続の確立対象とした接続許可信号を通信制御部15に出力する。その後、ロボット制御装置Cのロボット制御部12と有線ティーチペンダントTP1との間で必要な情報が入出力され、ロボット制御装置Cのロボット制御部12及び有線ティーチペンダントTP1間の通信の接続が確立される。通信の接続が確立されると、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST3に移行する。   In step ST2, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C outputs to the communication control unit 15 a notification indicating that the establishment of communication connection is permitted and the destination is the wired teach pendant TP1. The communication control unit 15 outputs the input permission notification to the wired teach pendant TP1. In the robot control apparatus C, the robot control unit 12 outputs a connection permission signal to the communication control unit 15 with the wired teach pendant TP1 as a target for establishing a communication connection. Thereafter, necessary information is input / output between the robot controller 12 of the robot controller C and the wired teach pendant TP1, and communication connection between the robot controller 12 of the robot controller C and the wired teach pendant TP1 is established. The When the communication connection is established, the process of the robot control apparatus C proceeds to step ST3.

ステップST3では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ロボット制御装置Cの状態を「運転準備待ち状態」に遷移させる。「運転準備待ち状態」は、ロボット制御装置Cのサーボアンプ14からロボットRへの電力の供給が禁止された状態である。したがって、この「運転準備待ち状態」においては、有線ティーチペンダントTP1からのイネーブル信号がロボット制御装置Cのロボット制御部12に入力されても、そのイネーブル信号は処理されず、無効化される。ロボット制御装置Cの状態が「運転準備待ち状態」に遷移すると、ロボット制御装置Cの処理はステップST4に移行する。   In step ST3, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C changes the state of the robot control apparatus C to the “operation preparation waiting state”. The “operation preparation waiting state” is a state in which power supply from the servo amplifier 14 of the robot controller C to the robot R is prohibited. Accordingly, in this “operation ready state”, even if the enable signal from the wired teach pendant TP1 is input to the robot controller 12 of the robot controller C, the enable signal is not processed and is invalidated. When the state of the robot control device C transits to the “operation preparation waiting state”, the processing of the robot control device C proceeds to step ST4.

ステップST4では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、操作ボックスOPからの運転準備信号の入力があるか否かを判断する。運転準備信号の入力がない場合には(ステップST4においてNO)、ロボット制御部12は、引き続き運転準備信号の入力を待機する。操作者が操作ボックスOPの運転準備スイッチ21を操作すると、操作ボックスOPからロボット制御装置Cのロボット制御部12に対して運転準備信号が出力される。この運転準備信号がロボット制御部12に入力されると(ステップST4においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST5に移行する。   In step ST4, the robot controller 12 of the robot controller C determines whether or not an operation preparation signal is input from the operation box OP. If the operation preparation signal is not input (NO in step ST4), the robot controller 12 continues to wait for the operation preparation signal to be input. When the operator operates the operation preparation switch 21 of the operation box OP, an operation preparation signal is output from the operation box OP to the robot controller 12 of the robot controller C. When this operation preparation signal is input to robot control unit 12 (YES in step ST4), the process of robot control apparatus C proceeds to step ST5.

ステップST5では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ロボット制御装置Cの状態を「運転準備状態」へ遷移させる。「運転準備状態」は、ロボット制御装置Cのサーボアンプ14からロボットRへの電力の供給が許容された状態である。ロボット制御装置Cの状態が「運転準備状態」に遷移すると、ロボット制御装置Cの処理はステップST6に移行する。   In step ST5, the robot control unit 12 of the robot control device C changes the state of the robot control device C to the “operation preparation state”. The “operation preparation state” is a state in which power supply from the servo amplifier 14 of the robot controller C to the robot R is permitted. When the state of the robot controller C transitions to the “operation preparation state”, the process of the robot controller C proceeds to step ST6.

ステップST6では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ステップST2において通信の接続を確立した有線ティーチペンダントTP1からのイネーブル信号の入力があるか否かを判断する。イネーブル信号の入力がない場合には(ステップST6においてNO)、ロボット制御部12は、引き続きイネーブル信号の入力を待機する。操作者が有線ティーチペンダントTP1のイネーブルスイッチ34を操作すると、有線ティーチペンダントTP1からロボット制御装置Cにイネーブル信号が出力される。このイネーブル信号がロボット制御装置Cのロボット制御部12に入力されると(ステップST6においてYES)、ロボット制御装置Cの処理はステップST7に移行する。   In step ST6, the robot controller 12 of the robot controller C determines whether or not there is an enable signal input from the wired teach pendant TP1 that established the communication connection in step ST2. If no enable signal is input (NO in step ST6), the robot controller 12 continues to wait for an enable signal. When the operator operates the enable switch 34 of the wired teach pendant TP1, an enable signal is output from the wired teach pendant TP1 to the robot controller C. When this enable signal is input to robot controller 12 of robot controller C (YES in step ST6), the process of robot controller C proceeds to step ST7.

ステップST7では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ロボット制御装置Cの状態を「サーボアンプON状態」に遷移させる。「サーボアンプON状態」は、ロボット制御装置Cのサーボアンプ14がオンされ、ロボット制御部12によって指示されるロボットRのアームの姿勢等に応じた電力をロボットRのサーボモータに供給する状態である。例えば、ロボットRに動作を教示している状態、教示させた動作をロボットRに再生動作させている状態などは「サーボアンプON状態」に該当する。また、ロボット制御装置Cの状態が「サーボアンプON状態」に遷移すると、ロボット制御装置Cの処理はステップST8に移行する。   In step ST7, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C changes the state of the robot control apparatus C to the “servo amplifier ON state”. The “servo amplifier ON state” is a state in which the servo amplifier 14 of the robot controller C is turned on and power corresponding to the posture of the arm of the robot R indicated by the robot controller 12 is supplied to the servo motor of the robot R. is there. For example, the state in which the robot R is instructed to operate, the state in which the instructed operation is replayed by the robot R, and the like correspond to the “servo amplifier ON state”. Further, when the state of the robot control device C transitions to the “servo amplifier ON state”, the processing of the robot control device C proceeds to step ST8.

ステップST8では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、ステップST2において通信の接続を確立した有線ティーチペンダントTP1からの非常停止信号の入力、又は、操作ボックスOPからの非常停止信号の入力があるか否かを判断する。いずれの非常停止信号の入力もない場合には(ステップST8においてNO)、ロボット制御装置Cは「サーボアンプON状態」が維持される。操作者が有線ティーチペンダントTP1の非常停止スイッチ45を操作すると、有線ティーチペンダントTP1からロボット制御装置Cに非常停止信号が出力される。また、操作者が操作ボックスOPの非常停止スイッチ22を操作すると、ロボット制御装置Cのロボット制御部12に対して非常停止信号が出力される。これらのいずれかの非常停止信号がロボット制御部12に入力されると(ステップST6においてYES)、ロボット制御装置Cの処理はステップST9に移行する。   In step ST8, the robot controller 12 of the robot controller C receives an emergency stop signal from the wired teach pendant TP1 that has established a communication connection in step ST2 or an emergency stop signal from the operation box OP. Determine whether or not. If no emergency stop signal is input (NO in step ST8), the robot controller C is maintained in the “servo amplifier ON state”. When the operator operates the emergency stop switch 45 of the wired teach pendant TP1, an emergency stop signal is output from the wired teach pendant TP1 to the robot controller C. When the operator operates the emergency stop switch 22 of the operation box OP, an emergency stop signal is output to the robot control unit 12 of the robot control apparatus C. When any one of these emergency stop signals is input to robot controller 12 (YES in step ST6), the process of robot controller C proceeds to step ST9.

ステップST9では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、サーボアンプ14をオフにすることにより、サーボアンプ14からロボットRへの電力供給を強制的に停止する。その結果、ロボットRは非常停止する。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST3に戻り、ロボット制御装置Cは「運転準備待ち状態」に遷移する。その後のステップST4〜ステップST9の処理は、上で説明したのと同様である。   In step ST9, the robot controller 12 of the robot controller C forcibly stops the power supply from the servo amplifier 14 to the robot R by turning off the servo amplifier 14. As a result, the robot R comes to an emergency stop. Thereafter, the process of the robot controller C returns to step ST3, and the robot controller C transitions to the “operation preparation waiting state”. The subsequent processing of step ST4 to step ST9 is the same as described above.

また、ロボット制御装置Cが「運転準備待ち状態」、「運転準備状態」及び「サーボアンプON状態」のいずれかの状態にある場合において、ロボット制御部12は、有線ティーチペンダントTP1からの電源オフ信号の入力があるか否かを判断する。この電源オフ信号の入力があった場合、ロボット制御部12は、ロボットRとの間で必要な情報を送受信し、また、必要な情報を記憶部12cに記憶する。その上で、ロボット制御部12は、サーボアンプ14を含むロボット制御装置C全体の電源をオフにして一連の処理を終了する。   In addition, when the robot controller C is in any of the “operation ready state”, “operation preparation state”, and “servo amplifier ON state”, the robot control unit 12 turns off the power supply from the wired teach pendant TP1. It is determined whether there is a signal input. When the power-off signal is input, the robot control unit 12 transmits / receives necessary information to / from the robot R, and stores necessary information in the storage unit 12c. After that, the robot control unit 12 turns off the power supply of the entire robot control apparatus C including the servo amplifier 14 and ends the series of processes.

(第1実施形態における無線通信の接続の確立処理)
次に、無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの無線通信の接続の確立処理について、図6に従って説明する。なお、以下の説明では、ロボット制御装置Cは、上述した一連の状態遷移処理のうちのステップST1〜ステップST7の処理が終了しているものとする。すなわち、有線ティーチペンダントTP1とロボット制御装置Cとの間で通信の接続が確立されていて、且つ、ロボット制御装置Cは「サーボアンプON状態」にあるものとする。
(Wireless communication establishment process in the first embodiment)
Next, a process for establishing a wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C will be described with reference to FIG. In the following description, it is assumed that the robot control apparatus C has completed the processes of step ST1 to step ST7 in the series of state transition processes described above. That is, it is assumed that a communication connection is established between the wired teach pendant TP1 and the robot controller C, and the robot controller C is in the “servo amplifier ON state”.

図6に示すように、ロボット制御装置Cは、電源がオンにされている状態においてはステップST21の処理を行う。ステップST21では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、所定時間毎に無線アクセスポイントAPに、当該無線アクセスポイントAPのネットワーク情報を送信させる。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST22に移行する。   As shown in FIG. 6, the robot controller C performs the process of step ST21 when the power is on. In step ST21, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C causes the wireless access point AP to transmit network information of the wireless access point AP every predetermined time. Thereafter, the processing of the robot control apparatus C proceeds to step ST22.

一方、無線ティーチペンダントTP2の電源がオンにされると、無線ティーチペンダントTP2は、ステップST11の処理を行う。ステップST11では、ティーチペンダント制御部41は、無線アクセスポイントAPが送信したネットワーク情報を受信したか否かに基づいて、通信可能なロボット制御装置Cの無線アクセスポイントAPを検索する。通信可能なロボット制御装置Cの無線アクセスポイントAPが検索された場合には、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST12に移行する。   On the other hand, when the power supply of the wireless teach pendant TP2 is turned on, the wireless teach pendant TP2 performs the process of step ST11. In step ST11, the teach pendant control unit 41 searches for a wireless access point AP of the robot controller C that can communicate based on whether the network information transmitted by the wireless access point AP has been received. When the wireless access point AP of the communicable robot controller C is searched, the processing of the wireless teach pendant TP2 moves to step ST12.

ステップST12では、ティーチペンダント制御部41は、検索された通信可能な無線アクセスポイントAPを特定できる情報として、受信した無線アクセスポイントAPのネットワーク情報をディスプレイ42に表示させる。操作者は、無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示されたネットワーク情報を確認することにより、現在位置において通信可能な無線アクセスポイントAP、及びその無線アクセスポイントAPが接続されたロボット制御装置Cを確認することができる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST13に移行する。   In step ST12, the teach pendant control unit 41 causes the display 42 to display the received network information of the wireless access point AP as information that can identify the searched wireless access point AP that can be communicated. The operator confirms the network information displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2, thereby confirming the wireless access point AP that can communicate at the current position and the robot controller C to which the wireless access point AP is connected. can do. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST13.

ステップST13では、ティーチペンダント制御部41は、無線通信の接続の確立を希望するロボット制御装置Cに対する無線ティーチペンダントTP2の提示を要求する旨の表示をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ロボット制御装置Cからの応答を待機しつつ、ステップST11〜ステップST13の処理を繰り返す。   In step ST13, the teach pendant control unit 41 causes the display 42 to display a display requesting the presentation of the wireless teach pendant TP2 to the robot controller C that desires to establish a wireless communication connection. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 repeats the processing of step ST11 to step ST13 while waiting for a response from the robot controller C.

一方、ロボット制御装置Cの処理は、ネットワーク情報を送信した(ステップST21)後、ステップST22に移行している。ステップST22では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、近距離無線通信部16が無線ティーチペンダントTP2の認証情報を読み取ったか否かを判断する。具体的には、ステップST13の処理によって無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示された内容に従って、操作者が無線ティーチペンダントTP2をロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に提示すると、無線ティーチペンダントTP2のNFCチップ47が近距離無線通信部16の通信範囲内に位置する。このとき、NFCチップ47は認証情報を近距離無線通信部16に送信し、近距離無線通信部16は受信した認証情報をロボット制御部12に出力する。ロボット制御部12は、近距離無線通信部16からの認証情報が入力されたかに基づいて認証情報を読み取ったか否かを判断する。認証情報を読み取っていないと判断した場合には(ステップST22においてNO)、ロボット制御装置Cの処理はステップST21に戻る。認証情報を読み取ったと判断した場合には(ステップST22においてYES)、ロボット制御部12は、その認証情報によって特定される無線ティーチペンダントTP2が無線通信の接続の確立を要求しているとみなす。そして、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST23及びステップST24に移行する。   On the other hand, the process of the robot control apparatus C has shifted to step ST22 after transmitting network information (step ST21). In step ST22, the robot controller 12 of the robot controller C determines whether or not the short-range wireless communication unit 16 has read the authentication information of the wireless teach pendant TP2. Specifically, when the operator presents the wireless teach pendant TP2 to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C according to the content displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2 by the process of step ST13, the wireless teach pendant. The NFC chip 47 of TP2 is located within the communication range of the short-range wireless communication unit 16. At this time, the NFC chip 47 transmits the authentication information to the short-range wireless communication unit 16, and the short-range wireless communication unit 16 outputs the received authentication information to the robot control unit 12. The robot control unit 12 determines whether the authentication information has been read based on whether the authentication information from the short-range wireless communication unit 16 has been input. If it is determined that the authentication information has not been read (NO in step ST22), the process of the robot controller C returns to step ST21. If it is determined that the authentication information has been read (YES in step ST22), the robot control unit 12 considers that the wireless teach pendant TP2 specified by the authentication information requests establishment of a wireless communication connection. And the process of the robot control apparatus C transfers to step ST23 and step ST24.

ステップST23では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、サーボアンプ14をオフにする。これにより、ロボットRへの電力供給は遮断され、ロボットRの動作が停止する。また、ステップST24では、ロボット制御部12は、通信の接続の確立を解除するための接続解除信号を通信制御部15に出力する。通信制御部15は、接続解除信号を受けて、有線ティーチペンダントTP1に対する通信の接続の確立を解除する。通信の接続の確立が解除された以後は、有線ティーチペンダントTP1からの制御信号は無効化されてロボット制御装置Cのロボット制御部12には入力されない。ステップST23及びステップST24の処理が終了すると、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST25に移行する。   In step ST23, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C turns off the servo amplifier 14. Thereby, the power supply to the robot R is cut off, and the operation of the robot R stops. In step ST <b> 24, the robot control unit 12 outputs a connection release signal for releasing establishment of communication connection to the communication control unit 15. In response to the connection release signal, the communication control unit 15 releases the establishment of communication connection with the wired teach pendant TP1. After the establishment of the communication connection is canceled, the control signal from the wired teach pendant TP1 is invalidated and is not input to the robot controller 12 of the robot controller C. When the processes of step ST23 and step ST24 are completed, the process of the robot controller C proceeds to step ST25.

図6に示すように、ステップST25では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、読み取った認証情報によって特定される無線ティーチペンダントTP2宛の許可通知を、通信制御部15に出力する。通信制御部15は、入力された許可通知を無線アクセスポイントAPに出力し、無線アクセスポイントAPはその許可通知を無線ティーチペンダントTP2に送信する。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST26に移行する。   As shown in FIG. 6, in step ST <b> 25, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C outputs a permission notice addressed to the wireless teach pendant TP <b> 2 specified by the read authentication information to the communication control unit 15. The communication control unit 15 outputs the input permission notification to the wireless access point AP, and the wireless access point AP transmits the permission notification to the wireless teach pendant TP2. Thereafter, the process of the robot controller C proceeds to step ST26.

ステップST26では、ロボット制御装置Cのロボット制御部12は、読み取った認証情報によって特定される無線ティーチペンダントTP2を通信の接続の確立対象とした接続許可信号を通信制御部15に出力する。通信制御部15は、その接続許可信号に基づいて、無線アクセスポイントAPを介した無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの無線通信の接続の確立を行う。   In step ST <b> 26, the robot control unit 12 of the robot control apparatus C outputs, to the communication control unit 15, a connection permission signal that uses the wireless teach pendant TP <b> 2 specified by the read authentication information as a communication connection establishment target. Based on the connection permission signal, the communication control unit 15 establishes a wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C via the wireless access point AP.

一方、ステップST14では、無線ティーチペンダントTP2は、無線LANインターフェース46によりロボット制御装置Cからの許可通知を受信する。許可通知を受信した無線ティーチペンダントTP2は、ロボット制御装置Cのロボット制御部12との間で必要な情報を送受信し、その後、無線ティーチペンダントTP2及びロボット制御装置Cのロボット制御部12との間で無線通信の接続が確立される。   On the other hand, in step ST <b> 14, the wireless teach pendant TP <b> 2 receives the permission notification from the robot controller C through the wireless LAN interface 46. The wireless teach pendant TP2 that has received the permission notification transmits / receives necessary information to / from the robot control unit 12 of the robot control device C, and then between the wireless teach pendant TP2 and the robot control unit 12 of the robot control device C. A wireless communication connection is established.

ロボット制御装置Cのロボット制御部12と無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立された後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST15に移行する。ステップST15では、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41は、無線通信の接続の確立に成功した旨の表示をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2は、キーボード43、イネーブルスイッチ44、非常停止スイッチ45等の操作に基づいて、ロボットRを操作可能な状態となる。   After the wireless communication connection is established between the robot controller 12 of the robot controller C and the wireless teach pendant TP2, the process of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST15. In step ST15, the teach pendant control unit 41 of the wireless teach pendant TP2 causes the display 42 to display an indication that the wireless communication connection has been successfully established. Thereafter, the wireless teach pendant TP2 is in a state where the robot R can be operated based on the operation of the keyboard 43, the enable switch 44, the emergency stop switch 45, and the like.

ロボット制御装置Cのロボット制御部12と無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立された後、ロボット制御装置Cの処理は、状態遷移処理におけるステップST3(図5参照)に移行する。ただし、有線ティーチペンダントTP1に対する通信の接続の確立は解除されていて、無線ティーチペンダントTP2に対する無線通信の接続が確立している。そのため、無線ティーチペンダントTP2からのイネーブル信号や非常停止信号等の制御信号が有効になっている。無線ティーチペンダントTP2に対する無線通信の接続が確立された場合には、図5で示したフローチャートにおいて、「有線TP」と記載されている部分は「無線TP」と読み替えるものとする。その他の処理内容等については上で説明したのと同様である。   After the wireless communication connection is established between the robot controller 12 of the robot controller C and the wireless teach pendant TP2, the process of the robot controller C proceeds to step ST3 (see FIG. 5) in the state transition process. . However, the establishment of the communication connection to the wired teach pendant TP1 is cancelled, and the connection of the wireless communication to the wireless teach pendant TP2 is established. Therefore, control signals such as an enable signal and an emergency stop signal from the wireless teach pendant TP2 are valid. When the wireless communication connection to the wireless teach pendant TP2 is established, the part described as “wired TP” in the flowchart shown in FIG. 5 is read as “wireless TP”. Other processing contents are the same as described above.

なお、ステップST23においてサーボアンプ14がオフされた後、ロボット制御装置Cのロボット制御部12と無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立されてステップST3に移行するまで、サーボアンプ14はオフされたままであり、ロボットRに対する電力供給が禁止されている。また、この第1実施形態では、無線通信の接続が確立されても、ステップST3〜ステップST5を経てロボット制御装置Cが「運転準備状態」に遷移するまでは、ロボットRに対する電力供給が禁止されたままである。   After the servo amplifier 14 is turned off in step ST23, the servo amplifier 14 is connected until the wireless communication connection is established between the robot controller 12 of the robot controller C and the wireless teach pendant TP2 and the process proceeds to step ST3. Remains off and power supply to the robot R is prohibited. In the first embodiment, even if a wireless communication connection is established, power supply to the robot R is prohibited until the robot control apparatus C transitions to the “operation preparation state” through steps ST3 to ST5. It remains.

(第1実施形態の作用及び特徴)
上記の第1実施形態のロボット制御システムによる特徴をその作用とともに記載する。
(1)上記第1実施形態では、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16は、無線アクセスポイントAPによる無線通信とは異なる規格であるNFC規格で無線ティーチペンダントTP2と無線通信を行う。そして、ロボット制御装置Cは、NFC規格での無線通信によって受信した認証情報に基づいて、無線アクセスポイントAPによる無線通信の接続の確立を許可する。すなわち、上記第1実施形態では、無線アクセスポイントAPによる無線通信の接続の確立の際、それとは別規格の通信が必要である。そのため、操作者は、無線アクセスポイントAPによる無線通信の接続の確立を行う際に、ロボットRの操作時とは異なる操作や動作を行う必要がある。このように、あえて通常の操作であるロボットRの操作の場合とは異なる操作や動作を操作者に強いることによって操作者に注意を喚起させることができ、意図しないロボット制御装置Cに対して無線通信の接続が確立される可能性は低くなる。その結果、意図したロボット制御装置Cのロボット制御部12に対してより確実に無線通信の接続を確立することができる。
(Operation and Features of First Embodiment)
The features of the robot control system of the first embodiment will be described together with the operation thereof.
(1) In the first embodiment, the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C performs wireless communication with the wireless teach pendant TP2 according to the NFC standard, which is a standard different from the wireless communication by the wireless access point AP. Then, the robot controller C permits establishment of a wireless communication connection by the wireless access point AP based on the authentication information received by wireless communication in accordance with the NFC standard. That is, in the first embodiment, when establishing a wireless communication connection by the wireless access point AP, communication of a different standard is necessary. For this reason, the operator needs to perform operations and operations different from those of the operation of the robot R when establishing a wireless communication connection by the wireless access point AP. In this way, the operator can be alerted by forcing the operator to perform an operation or operation different from the operation of the robot R, which is a normal operation, and wirelessly transmitted to an unintended robot controller C. The possibility of establishing a communication connection is reduced. As a result, a wireless communication connection can be more reliably established with respect to the intended robot controller 12 of the robot controller C.

(2)上記第1実施形態において、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16の通信範囲は数センチメートルから十数センチメートルであるため、無線アクセスポイントAPによる無線通信の接続を確立するためには、操作者は、ロボット制御装置Cの近傍に移動する必要がある。そして、操作者が無線通信の接続の確立を意図していないロボット制御装置Cに誤って移動する可能性は低いと言える。すなわち、無線ティーチペンダントTP2を所持する操作者をロボット制御装置Cの近傍に移動させることにより、無線通信の接続の確立の意図をより確実に反映できる。   (2) In the first embodiment, since the communication range of the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C is several centimeters to several tens of centimeters, in order to establish a wireless communication connection by the wireless access point AP. Therefore, the operator needs to move to the vicinity of the robot controller C. Then, it can be said that there is a low possibility that the operator erroneously moves to the robot control apparatus C that does not intend to establish a wireless communication connection. That is, by moving the operator who possesses the wireless teach pendant TP2 to the vicinity of the robot controller C, it is possible to more reliably reflect the intention of establishing a wireless communication connection.

(3)上記第1実施形態において、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16の通信範囲は数センチメートルから十数センチメートルであるため、ロボット制御装置Cが複数存在する場合でも、各ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16の通信範囲が重複することはほぼない。したがって、あるロボット制御装置Cの近距離無線通信部16との通信を意図していたにも拘らず、他のロボット制御装置Cの近距離無線通信部16と通信してしまうといった事態は発生しない。   (3) In the first embodiment, since the communication range of the short-range wireless communication unit 16 of the robot control device C is several centimeters to several tens of centimeters, each robot can be operated even when there are a plurality of robot control devices C. The communication range of the short-range wireless communication unit 16 of the control device C hardly overlaps. Therefore, although communication with the short-range wireless communication unit 16 of a certain robot control device C is intended, a situation where communication with the short-range wireless communication unit 16 of another robot control device C does not occur. .

(4)上記第1実施形態では、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16が無線ティーチペンダントTP2のNFCチップ47と無線通信を行った場合、無線通信の接続が確立されてロボット制御装置Cが「運転準備状態」に遷移するまでは、サーボアンプ14からロボットRへの電力供給が禁止される。したがって、無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの無線通信の接続の確立処理中やその直後に、他のティーチペンダントの操作に基づいてロボットRが動作することがない。   (4) In the first embodiment, when the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C performs wireless communication with the NFC chip 47 of the wireless teach pendant TP2, a wireless communication connection is established and the robot controller C Until the state shifts to the “operation preparation state”, power supply from the servo amplifier 14 to the robot R is prohibited. Therefore, the robot R does not operate based on the operation of another teach pendant during or immediately after the process of establishing the wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C.

(第2実施形態の構成)
本発明のロボット制御システムの第2実施形態の構成を図7及び図8に従って説明する。なお、第2実施形態のロボット制御システムにおける各装置の構成について、第1実施形態と同じ構成については同一の符号を付して説明を省略する。
(Configuration of Second Embodiment)
The configuration of the second embodiment of the robot control system of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure of each apparatus in the robot control system of 2nd Embodiment, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

図7に示すように、ロボット制御装置Cには、時間を計測するためのタイマ17が設けられている。タイマ17は、ロボット制御部12からの指令に基づいて、カウント値をカウントアップする。また、タイマ17は、ロボット制御部12からの指令に基づいて、カウントアップしたカウント値をクリアして初期値に戻す。また、タイマ17は、現在時刻を示す時計としても機能する。   As shown in FIG. 7, the robot control apparatus C is provided with a timer 17 for measuring time. The timer 17 counts up the count value based on a command from the robot control unit 12. Further, the timer 17 clears the counted up count value and returns it to the initial value based on the command from the robot control unit 12. The timer 17 also functions as a clock indicating the current time.

図8に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、時間を計測するためのタイマ48が設けられている。タイマ48は、ティーチペンダント制御部41からの指令に基づいて、カウント値をカウントアップする。また、タイマ48は、ティーチペンダント制御部41からの指令に基づいて、カウントアップしたカウント値をクリアして初期値に戻す。また、タイマ48は、現在時刻を示す時計としても機能する。   As shown in FIG. 8, the wireless teach pendant TP2 is provided with a timer 48 for measuring time. The timer 48 counts up the count value based on a command from the teach pendant control unit 41. In addition, the timer 48 clears the counted up count value based on a command from the teach pendant control unit 41 and returns it to the initial value. The timer 48 also functions as a clock indicating the current time.

図8に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、近距離無線通信部49が内蔵されている。近距離無線通信部49は、その一部分が無線ティーチペンダントTP2の筐体の外部に露出していて、この外部に露出している部分において無線通信を行う。近距離無線通信部49は、NFC(Near Field Communication)と呼ばれる規格で無線通信を行い、その通信範囲は数センチメートルから十数センチメートルである。近距離無線通信部49は、ティーチペンダント制御部41に有線で接続されていて、受信した信号をティーチペンダント制御部41に出力し、また、ティーチペンダント制御部41から入力された信号を送信する。   As shown in FIG. 8, a short-range wireless communication unit 49 is built in the wireless teach pendant TP2. A part of the short-range wireless communication unit 49 is exposed to the outside of the casing of the wireless teach pendant TP2, and wireless communication is performed in the part exposed to the outside. The short-range wireless communication unit 49 performs wireless communication according to a standard called NFC (Near Field Communication), and the communication range is several centimeters to several tens of centimeters. The short-range wireless communication unit 49 is connected to the teach pendant control unit 41 by wire, outputs the received signal to the teach pendant control unit 41, and transmits the signal input from the teach pendant control unit 41.

図8に示すように、無線ティーチペンダントTP2におけるティーチペンダント制御部41の記憶部41cには、当該無線ティーチペンダントTP2をネットワーク上で特定するための認証情報が記憶されている。この認証情報は、例えば、無線ティーチペンダントTP2のIPアドレス等である。   As shown in FIG. 8, authentication information for specifying the wireless teach pendant TP2 on the network is stored in the storage unit 41c of the teach pendant control unit 41 in the wireless teach pendant TP2. This authentication information is, for example, the IP address of the wireless teach pendant TP2.

図8に示すように、第2実施形態のロボット制御システムは、例えば、社員証や入構証などとしても用いられるIDカード50を含んで構築されている。IDカード50には、認証デバイスとして近距離での無線通信を行うNFCチップ51が内蔵されている。NFCチップ51は、信号の送受信を担うアンテナ及び情報を記憶するメモリを有する。NFCチップ51のメモリには、IDカード50が無線通信の接続認証用のIDカードであることを示す対応情報が記憶されている。また、NFCチップ51のメモリには、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16や無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49から送信される情報を格納できる空き領域が確保されている。そして、NFCチップ51は、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16が送信した情報を受信して記憶するとともに、その情報を無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に送信する。同様に、NFCチップ51は、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49が送信した情報を受信して記憶するとともに、その情報をロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に送信する。すなわち、ロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2は、IDカード50のNFCチップ51を媒体として通信を行っている。   As shown in FIG. 8, the robot control system according to the second embodiment is constructed including an ID card 50 that is also used as an employee ID card, entrance certificate, or the like. The ID card 50 includes an NFC chip 51 that performs wireless communication at a short distance as an authentication device. The NFC chip 51 has an antenna for transmitting and receiving signals and a memory for storing information. The memory of the NFC chip 51 stores correspondence information indicating that the ID card 50 is an ID card for wireless communication connection authentication. In addition, the memory of the NFC chip 51 has a free space that can store information transmitted from the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C or the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2. The NFC chip 51 receives and stores information transmitted by the short-range wireless communication unit 16 of the robot control apparatus C, and transmits the information to the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2. Similarly, the NFC chip 51 receives and stores information transmitted by the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2, and transmits the information to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C. That is, the robot controller C and the wireless teach pendant TP2 communicate with each other using the NFC chip 51 of the ID card 50 as a medium.

(第2実施形態における無線通信の接続の確立処理)
次に、第2実施形態における無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの無線通信の接続の確立処理について、図9及び図10に従って説明する。なお、以下の第2実施形態における無線通信の接続の確立処理に関し、第1実施形態の処理(ステップ)と同じ処理には同一の符号を付し、説明を簡略化する。
(Wireless communication establishment process in the second embodiment)
Next, the establishment process of the wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C in the second embodiment will be described with reference to FIGS. Note that, regarding the wireless communication connection establishment process in the second embodiment below, the same processes as the processes (steps) in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description will be simplified.

図9に示すように、ロボット制御装置Cは、電源がオンにされている状態においてはステップST21の処理を行う。ステップST21では、ロボット制御装置Cは、所定時間毎に無線アクセスポイントAPに、当該無線アクセスポイントAPのネットワーク情報を送信させる。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST41に移行する。   As shown in FIG. 9, the robot controller C performs the process of step ST21 when the power is on. In step ST21, the robot controller C causes the wireless access point AP to transmit the network information of the wireless access point AP every predetermined time. Thereafter, the process of the robot controller C proceeds to step ST41.

一方、無線ティーチペンダントTP2の電源がオンにされると、無線ティーチペンダントTP2は、ステップST11及びステップST12の処理を行う。ステップST11では、ティーチペンダント制御部41は、無線アクセスポイントAPが送信したネットワーク情報を受信したか否かに基づいて、通信可能なロボット制御装置Cの無線アクセスポイントAPを検索する。ステップST12では、受信した無線アクセスポイントAPのネットワーク情報をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST31に移行する。   On the other hand, when the power supply of the wireless teach pendant TP2 is turned on, the wireless teach pendant TP2 performs the processes of step ST11 and step ST12. In step ST11, the teach pendant control unit 41 searches for a wireless access point AP of the robot controller C that can communicate based on whether the network information transmitted by the wireless access point AP has been received. In step ST12, the received network information of the wireless access point AP is displayed on the display 42. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST31.

ステップST31では、ティーチペンダント制御部41は、無線通信の接続の確立を行うために、無線ティーチペンダントTP2、ロボット制御装置Cの順にIDカード50の提示を要求する旨の表示をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST32に移行する。   In step ST31, the teach pendant control unit 41 causes the display 42 to display a display requesting the presentation of the ID card 50 in the order of the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C in order to establish a wireless communication connection. . Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST32.

ステップST32では、ティーチペンダント制御部41は、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に、無線通信の接続認証用のIDカード50が提示されたか否かを判断する。具体的には、ステップST31の処理によって無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示された内容に従って、操作者がIDカード50を無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に提示すると、IDカード50のNFCチップ51が近距離無線通信部49の通信範囲内に位置する。このとき、NFCチップ51は、接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報を近距離無線通信部49に送信し、近距離無線通信部49は、受信した対応情報をティーチペンダント制御部41に出力する。ティーチペンダント制御部41は、近距離無線通信部49から入力される対応情報に基づいて接続認証用のIDカード50であるか否かを判断する。   In step ST32, the teach pendant control unit 41 determines whether or not an ID card 50 for wireless communication connection authentication is presented to the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2. Specifically, when the operator presents the ID card 50 to the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2 in accordance with the content displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2 by the process of step ST31, the ID card 50 The NFC chip 51 is located within the communication range of the short-range wireless communication unit 49. At this time, the NFC chip 51 transmits correspondence information indicating that it is the ID card 50 for connection authentication to the short-range wireless communication unit 49, and the short-range wireless communication unit 49 transmits the received correspondence information to the teach pendant control unit. 41 is output. The teach pendant control unit 41 determines whether the ID card 50 is for connection authentication based on the correspondence information input from the short-range wireless communication unit 49.

例えば、NFCチップを内蔵しているものの本実施形態のロボット制御システムの接続認証に対応していないデバイスが近距離無線通信部49に提示された場合、近距離無線通信部49は本実施形態のロボット制御システムに対応しない不明な対応情報を受信する。この不明な対応情報はティーチペンダント制御部41に入力され、ティーチペンダント制御部41は、提示されたデバイスが接続認証用のIDカード50ではないと判断する。このとき(ステップST32においてNO)、ティーチペンダント制御部41は、エラー表示をディスプレイ42に表示させ、その後、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST31に戻る。ティーチペンダント制御部41に接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報が入力され、ティーチペンダント制御部41が、対応するIDカード50が提示されたと判断した場合(ステップST32においてYES)、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST33に移行する。   For example, when a device that has an NFC chip but does not support connection authentication of the robot control system of this embodiment is presented to the short-range wireless communication unit 49, the short-range wireless communication unit 49 Receive unknown correspondence information that does not correspond to the robot control system. This unknown correspondence information is input to the teach pendant control unit 41, and the teach pendant control unit 41 determines that the presented device is not the ID card 50 for connection authentication. At this time (NO in step ST32), the teach pendant control unit 41 displays an error display on the display 42, and then the processing of the wireless teach pendant TP2 returns to step ST31. When correspondence information indicating that the ID card 50 is for connection authentication is input to the teach pendant control unit 41 and the teach pendant control unit 41 determines that the corresponding ID card 50 is presented (YES in step ST32). The processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST33.

ステップST33では、ティーチペンダント制御部41は、記憶部41cに記憶されている自身の認証情報を、近距離無線通信部49に送信させる。また、ティーチペンダント制御部41は、タイマ48から現在時刻を取得するとともに、その現在時刻から所定時間(例えば、数十秒〜数分)を加算した時刻を演算する。ティーチペンダント制御部41は、この演算した時刻を、認証情報の有効期限情報として近距離無線通信部49に送信させる。近距離無線通信部49から送信された認証情報及び有効期限情報は、IDカード50のNFCチップ51に受信され、NFCチップ51のメモリに記憶される。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST34及びステップST35に移行する。   In step ST33, the teach pendant control unit 41 causes the short-range wireless communication unit 49 to transmit its own authentication information stored in the storage unit 41c. The teach pendant control unit 41 obtains the current time from the timer 48 and calculates a time obtained by adding a predetermined time (for example, several tens of seconds to several minutes) from the current time. The teach pendant control unit 41 causes the short-range wireless communication unit 49 to transmit the calculated time as the expiration date information of the authentication information. The authentication information and expiration date information transmitted from the short-range wireless communication unit 49 are received by the NFC chip 51 of the ID card 50 and stored in the memory of the NFC chip 51. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST34 and step ST35.

ステップST34では、ティーチペンダント制御部41は、近距離無線通信部49における信号の送受信機能を無効化する。信号の送受信機能を無効化された状態においては、仮に近距離無線通信部49にIDカード50が提示されても、IDカード50のNFCチップ51からの信号を受信しないし、また、NFCチップ51に信号を送信しない。また、ステップST35では、ティーチペンダント制御部41は、タイマ48にカウント値のクリアを指示する。その上で、ティーチペンダント制御部41は、タイマ48にカウント値のカウントアップを指示する。なお、これらステップST34及びステップST35は、並行して処理される。ステップST34及びステップST35が終了すると、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST36及びステップST37に移行する。   In step ST34, the teach pendant control unit 41 invalidates the signal transmission / reception function in the short-range wireless communication unit 49. In the state in which the signal transmission / reception function is disabled, even if the ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 49, the signal from the NFC chip 51 of the ID card 50 is not received, and the NFC chip 51 Do not send a signal to. In step ST35, the teach pendant control unit 41 instructs the timer 48 to clear the count value. Then, the teach pendant control unit 41 instructs the timer 48 to count up the count value. Note that these steps ST34 and ST35 are processed in parallel. When step ST34 and step ST35 are completed, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST36 and step ST37.

ステップST36では、ティーチペンダント制御部41は、ロボット制御装置Cからの接続許可通知を待機する。また、ステップST37では、ティーチペンダント制御部41は、タイマ48がカウントアップを開始してから所定時間が経過したか否かを判断する。具体的には、ティーチペンダント制御部41は、タイマ48のカウント値が所定値未満である場合には所定時間が経過していないと判断し、タイマ48のカウント値が所定値に達した場合には所定時間が経過したと判断する。所定時間が経過していないと判断した場合には(ステップST37においてNO)、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST36に戻り、引き続き接続許可通知を待機する。所定時間が経過したと判断した場合には(ステップST37においてYES)、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST38に移行する。   In step ST36, the teach pendant control unit 41 waits for a connection permission notification from the robot controller C. In step ST37, the teach pendant control unit 41 determines whether a predetermined time has elapsed since the timer 48 started counting up. Specifically, the teach pendant control unit 41 determines that the predetermined time has not elapsed when the count value of the timer 48 is less than the predetermined value, and when the count value of the timer 48 reaches the predetermined value. Determines that a predetermined time has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed (NO in step ST37), the processing of the wireless teach pendant TP2 returns to step ST36 and continues to wait for a connection permission notification. If it is determined that the predetermined time has elapsed (YES in step ST37), the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST38.

ステップST38では、ティーチペンダント制御部41は、ステップST34において無効化した近距離無線通信部49を有効化して、近距離無線通信部49による信号の送受信を可能とする。その後、ティーチペンダント制御部41の処理は、ステップST31に戻る。その後のステップST32以降の処理は、上で説明したとおりである。   In step ST38, the teach pendant control unit 41 enables the short-range wireless communication unit 49 invalidated in step ST34, and enables the short-range wireless communication unit 49 to transmit and receive signals. Thereafter, the process of the teach pendant control unit 41 returns to step ST31. The subsequent processing after step ST32 is as described above.

なお、ステップST33において、有効期限を演算するために現在時刻に加算された「所定時間」、及び、ステップST37において判断される「タイマ48がカウントアップを開始してから所定時間」は、同じ時間が設定されている。また、ステップST33において有効期限情報が演算されてから、ステップST35においてタイマ48のカウントが開始されるまでのタイムラグは上記所定時間と比べて非常に短い。従って、IDカード50に送信された認証情報の有効期限が切れるのとほぼ同時刻において、ステップST38において近距離無線通信部49が有効化され、新たに認証情報及び有効期限情報の送信が可能となる。   Note that the “predetermined time” added to the current time in order to calculate the expiration date in step ST33 and the “predetermined time after timer 48 starts counting up” determined in step ST37 are the same time. Is set. Further, the time lag from when the expiration date information is calculated in step ST33 until the timer 48 starts counting in step ST35 is very short compared to the predetermined time. Accordingly, at almost the same time as the expiration date of the authentication information transmitted to the ID card 50 expires, the short-range wireless communication unit 49 is enabled in step ST38, and authentication information and expiration date information can be newly transmitted. Become.

一方、図10に示すように、ロボット制御装置Cの処理は、ネットワーク情報を送信した(ステップST21)後、ステップST41に移行している。ステップST41では、ロボット制御部12は、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に、無線通信の接続認証用のIDカード50が提示されたか否かを判断する。具体的には、ステップST31の処理によって無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示された内容に従って、操作者がIDカード50をロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に提示すると、IDカード50のNFCチップ51が近距離無線通信部16の通信範囲内に位置する。このとき、NFCチップ51は、接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報を近距離無線通信部16に送信し、近距離無線通信部16は、受信した対応情報をロボット制御部12に出力する。ロボット制御部12は、近距離無線通信部16から入力される対応情報に基づいて接続認証用のIDカード50であるか否かを判断する。   On the other hand, as shown in FIG. 10, the process of the robot control apparatus C has shifted to step ST41 after transmitting the network information (step ST21). In step ST41, the robot control unit 12 determines whether or not an ID card 50 for wireless communication connection authentication is presented to the short-range wireless communication unit 16 of the robot control apparatus C. Specifically, when the operator presents the ID card 50 to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C according to the content displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2 by the process of step ST31, the ID card 50 The NFC chip 51 is located within the communication range of the short-range wireless communication unit 16. At this time, the NFC chip 51 transmits correspondence information indicating that the ID card 50 is for connection authentication to the short-range wireless communication unit 16, and the short-range wireless communication unit 16 transmits the received correspondence information to the robot control unit 12. Output to. The robot control unit 12 determines whether the ID card 50 is for connection authentication based on the correspondence information input from the short-range wireless communication unit 16.

例えば、NFCチップを内蔵しているものの本実施形態のロボット制御システムの接続認証に対応していないデバイスが近距離無線通信部16に提示された場合、近距離無線通信部16は本実施形態のロボット制御システムに対応しない不明な対応情報を受信する。この不明な対応情報はロボット制御部12に入力され、ロボット制御部12は、提示されたデバイスが接続認証用のIDカード50ではないと判断する。このとき(ステップST41においてNO)、ロボット制御部12は、図示しない警報装置にエラー音を出力させる。その後、ロボット制御部12の処理はステップST21に戻る。ロボット制御部12に接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報が入力され、ロボット制御部12が、対応するIDカード50が提示されたと判断した場合(ステップST41においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST42に移行する。   For example, when a device that incorporates an NFC chip but does not support connection authentication of the robot control system of the present embodiment is presented to the short-range wireless communication unit 16, the short-range wireless communication unit 16 of the present embodiment Receive unknown correspondence information that does not correspond to the robot control system. The unknown correspondence information is input to the robot control unit 12, and the robot control unit 12 determines that the presented device is not the connection authentication ID card 50. At this time (NO in step ST41), the robot control unit 12 causes an alarm device (not shown) to output an error sound. Thereafter, the process of the robot control unit 12 returns to step ST21. When correspondence information indicating that the ID card 50 is for connection authentication is input to the robot control unit 12 and the robot control unit 12 determines that the corresponding ID card 50 has been presented (YES in step ST41), robot control The process of the apparatus C moves to step ST42.

ステップST42では、ロボット制御装置Cは、IDカード50のNFCチップ51に認証情報、有効期限情報の送信を要求し、これら各情報を受信する。具体的には、NFCチップ51は、ロボット制御装置Cの要求に基づき、ステップST33において無線ティーチペンダントTP2から送信されてNFCチップ51のメモリに記憶されている識別情報及び有効期限情報をロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に送信する。近距離無線通信部16は受信した識別情報及び有効期限情報をロボット制御部12に出力する。ロボット制御部12は、これら識別情報及び有効期限情報が入力された場合に認証情報及び有効期限情報を受信したと判断する。そして、ロボット制御部12は、認証情報によって特定される無線ティーチペンダントTP2が無線通信の接続の確立を要求しているとみなす。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST43に移行する。   In step ST42, the robot controller C requests the NFC chip 51 of the ID card 50 to transmit authentication information and expiration date information, and receives these pieces of information. Specifically, the NFC chip 51 transmits the identification information and expiration date information transmitted from the wireless teach pendant TP2 and stored in the memory of the NFC chip 51 in step ST33 based on a request from the robot control apparatus C. The data is transmitted to the C short-range wireless communication unit 16. The short-range wireless communication unit 16 outputs the received identification information and expiration date information to the robot control unit 12. The robot controller 12 determines that the authentication information and the expiration date information are received when the identification information and the expiration date information are input. Then, the robot control unit 12 considers that the wireless teach pendant TP2 specified by the authentication information is requesting establishment of a wireless communication connection. Thereafter, the process of the robot controller C proceeds to step ST43.

ステップST43では、ロボット制御部12は、ステップST42で受信した認証情報が有効期間内か否かを判断する。具体的には、ロボット制御部12は、IDカード50のNFCチップ51から認証情報を受信した時刻として、タイマ17から現在時刻を取得する。そして、ロボット制御部12は、その現在時刻がステップST42で受信した有効期限情報が示す有効期限よりも後である場合には有効期限を過ぎていると判断し、有効期限よりも前である場合には有効期限内であると判断する。有効期限を過ぎていると判断した場合には(ステップST43においてNO)、ロボット制御装置Cの処理はステップST27に移行する。   In step ST43, the robot control unit 12 determines whether or not the authentication information received in step ST42 is within the valid period. Specifically, the robot control unit 12 acquires the current time from the timer 17 as the time when the authentication information is received from the NFC chip 51 of the ID card 50. If the current time is after the expiration date indicated by the expiration date information received at step ST42, the robot control unit 12 determines that the expiration date has passed, and if it is before the expiration date. Is determined to be within the expiration date. If it is determined that the expiration date has passed (NO in step ST43), the process of robot controller C proceeds to step ST27.

ステップST27では、ロボット制御部12は、ステップST42で受信した認証情報によって特定される無線ティーチペンダントTP2に対して、無線通信の接続の確立を拒否する旨を示す拒否通知を、無線アクセスポイントAPに送信させる。その後、ロボット制御部12の処理は、ステップST21(図9参照)に移行する。その後のステップST41〜ステップST43の処理については、上で説明したのと同様である。   In step ST27, the robot control unit 12 sends a rejection notification to the wireless access point AP, indicating that the wireless communication pendant TP2 specified by the authentication information received in step ST42 refuses to establish a wireless communication connection. Send it. Thereafter, the processing of the robot controller 12 proceeds to step ST21 (see FIG. 9). Subsequent processing of step ST41 to step ST43 is the same as described above.

一方、ステップST16では、無線ティーチペンダントTP2は、無線アクセスポイントAPが送信した拒否通知を受信する。拒否通知が受信された場合には、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST17に移行する。ステップST17では、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41は、無線通信の接続の確立ができなかった旨の警告をディスプレイ42に表示させる。所定の時間、警告をディスプレイ42に表示させた後、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST11に戻る。ステップST11以後の処理については、上で説明したのと同様である。   On the other hand, in step ST16, the wireless teach pendant TP2 receives the rejection notification transmitted by the wireless access point AP. When the rejection notification is received, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST17. In step ST17, the teach pendant control unit 41 of the wireless teach pendant TP2 causes the display 42 to display a warning that the wireless communication connection could not be established. After displaying the warning on the display 42 for a predetermined time, the processing of the wireless teach pendant TP2 returns to step ST11. The processing after step ST11 is the same as described above.

ステップST43において、ロボット制御装置Cのロボット制御部12が、認証情報が有効期間内であると判断した場合には(ステップST43においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST23(図6参照)に移行する。その後、ロボット制御装置CにおいてステップST23〜ステップST26の処理が上記第1実施形態と同様に行われる。また、認証情報が有効期間内である場合、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST36の接続許可通知を待機した状態にある。そして、第1実施形態と同様に、無線ティーチペンダントTP2においてステップST14における許可通知の受信の処理及びステップST15における接続確立表示の処理が行われて、ロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で、無線通信の接続が確立される。なお、ステップST36の接続許可通知の待機中に接続許可通知を受信できたときは、タイマ48のカウント値はクリアされ、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST37及びステップST38の処理には移行しない。   In step ST43, when the robot control unit 12 of the robot control apparatus C determines that the authentication information is within the valid period (YES in step ST43), the process of the robot control apparatus C is performed in step ST23 (see FIG. 6). ). Thereafter, in the robot controller C, the processes in steps ST23 to ST26 are performed in the same manner as in the first embodiment. If the authentication information is within the valid period, the process of the wireless teach pendant TP2 is in a state of waiting for the connection permission notification in step ST36. Similarly to the first embodiment, the wireless teach pendant TP2 performs the permission notification reception process in step ST14 and the connection establishment display process in step ST15, and the robot controller C and the wireless teach pendant TP2 Thus, a wireless communication connection is established. When the connection permission notification can be received while waiting for the connection permission notification in step ST36, the count value of the timer 48 is cleared, and the processing of the wireless teach pendant TP2 does not shift to the processing of step ST37 and step ST38. .

(第2実施形態の特徴)
上記の第2実施形態のロボット制御システムは、第1実施形態の(1)〜(4)と同様の特徴を有する。また、第2実施形態のロボット制御システムによれば、以下の特徴を有する。
(Characteristics of the second embodiment)
The robot control system of the second embodiment has the same features as (1) to (4) of the first embodiment. The robot control system according to the second embodiment has the following features.

(5)上記第2実施形態では、無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの間で無線通信の接続を確立するために接続認証用のIDカード50が必要であり、当該無線通信の接続の確立処理を実行できるのが、接続認証用のIDカード50を所持している操作者に限られる。したがって、無線通信の接続の確立を実行する権限の無い無関係な者が無線通信の接続確立処理を実行することが抑制できる。   (5) In the second embodiment, the connection authentication ID card 50 is required to establish a wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C. The establishment process can be executed only by an operator who has an ID card 50 for connection authentication. Therefore, it is possible to prevent an unrelated person who does not have the authority to establish connection for wireless communication from executing connection establishment processing for wireless communication.

(6)上記第2実施形態では、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49がIDカード50のNFCチップ51に認証情報及び有効期限情報を送信してから所定期間、当該近距離無線通信部49による無線通信を無効化する。そのため、一連の無線通信の接続確立の処理中に、新たなIDカード50が無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に提示されても、その新たなIDカード50に対しては識別情報等が送信されない。したがって、一つの無線ティーチペンダントTP2において、同時期に2系統の無線通信の接続確立処理が行われることが抑制される。   (6) In the second embodiment, the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2 transmits the authentication information and the expiration date information to the NFC chip 51 of the ID card 50 for a predetermined period. 49 disables wireless communication. Therefore, even if a new ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2 during a series of wireless communication connection establishment processes, identification information or the like is provided for the new ID card 50. Is not sent. Therefore, in one wireless teach pendant TP2, connection establishment processing for two systems of wireless communication is suppressed at the same time.

(7)上記第2実施形態では、ロボット制御装置CがIDカード50のNFCチップ51から認証情報を受信した時刻が、その認証情報の有効期限を過ぎている場合には、ロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立しない。したがって、過去にIDカードのNFCチップ51に送信された認証情報に基づいて、意図せずにロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立されてしまうことが抑制できる。   (7) In the second embodiment, when the time when the robot control device C receives the authentication information from the NFC chip 51 of the ID card 50 has passed the expiration date of the authentication information, A wireless communication connection is not established with the wireless teach pendant TP2. Therefore, based on the authentication information transmitted to the NFC chip 51 of the ID card in the past, it is possible to suppress unintentionally establishing a wireless communication connection between the robot controller C and the wireless teach pendant TP2. .

(8)上記第2実施形態では、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49が無効化されてから有効化されるまでの所定期間と、認証情報がIDカード50のNFCチップ51に送信されてからその認証情報の有効期限までの所定期間とが同一に設定されている。したがって、IDカード50のNFCチップ51における認証情報が有効な間は、新たに認証情報が送信されることを確実に防止できる一方、認証情報が無効になった後、即座に認証情報の送信が可能となる。   (8) In the second embodiment, a predetermined period from when the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2 is disabled until it is enabled, and authentication information are transmitted to the NFC chip 51 of the ID card 50. The predetermined period from the authentication date to the expiration date of the authentication information is set to be the same. Therefore, while the authentication information in the NFC chip 51 of the ID card 50 is valid, it is possible to reliably prevent new authentication information from being transmitted. On the other hand, the authentication information is immediately transmitted after the authentication information becomes invalid. It becomes possible.

(第3実施形態の構成及び第3実施形態における無線通信の接続の確立処理)
第3実施形態における無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの無線通信の接続の確立処理について、図11及び図12に従って説明する。なお、第3実施形態における各装置の構成は、第2実施形態と同様であるため説明を省略する。また、以下の第3実施形態における無線通信の接続の確立処理に関し、第1及び第2実施形態の処理(ステップ)と同じ処理には同一の符号を付し、説明を簡略化する。
(Configuration of Third Embodiment and Wireless Communication Connection Establishing Process in Third Embodiment)
A process for establishing a wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C in the third embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, since the structure of each apparatus in 3rd Embodiment is the same as that of 2nd Embodiment, description is abbreviate | omitted. Further, regarding the wireless communication connection establishment process in the third embodiment below, the same processes as those in the first and second embodiments (steps) are denoted by the same reference numerals, and the description will be simplified.

図7に示すように、ロボット制御装置Cにおけるロボット制御部12には記憶部12cが設けられている。記憶部12cには、当該ロボット制御装置Cやこれに接続されている無線アクセスポイントAPをネットワーク上で特定するための認証情報が記憶されている。この認証情報は、例えば、ロボット制御装置C及び無線アクセスポイントAPのIPアドレスや、無線アクセスポイントAPのSSID等である。   As shown in FIG. 7, the robot controller 12 in the robot controller C is provided with a storage unit 12c. The storage unit 12c stores authentication information for identifying the robot control device C and the wireless access point AP connected thereto on the network. This authentication information is, for example, the IP addresses of the robot controller C and the wireless access point AP, the SSID of the wireless access point AP, and the like.

図11に示すように、ロボット制御装置Cは、電源がオンにされている状態においてはステップST21の処理を行う。ステップST21では、ロボット制御装置Cは、所定時間毎に無線アクセスポイントAPに、当該無線アクセスポイントAPのネットワーク情報を送信させる。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST61に移行する。   As shown in FIG. 11, the robot controller C performs the process of step ST21 when the power is on. In step ST21, the robot controller C causes the wireless access point AP to transmit the network information of the wireless access point AP every predetermined time. Thereafter, the process of the robot controller C proceeds to step ST61.

一方、無線ティーチペンダントTP2の電源がオンにされると、無線ティーチペンダントTP2は、ステップST11及びステップST12の処理を行う。ステップST11では、ティーチペンダント制御部41は、無線アクセスポイントAPが送信したネットワーク情報を受信したか否かに基づいて、通信可能なロボット制御装置Cの無線アクセスポイントAPを検索する。ステップST12では、受信した無線アクセスポイントAPのネットワーク情報をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST31に移行する。   On the other hand, when the power supply of the wireless teach pendant TP2 is turned on, the wireless teach pendant TP2 performs the processes of step ST11 and step ST12. In step ST11, the teach pendant control unit 41 searches for a wireless access point AP of the robot controller C that can communicate based on whether the network information transmitted by the wireless access point AP has been received. In step ST12, the received network information of the wireless access point AP is displayed on the display 42. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST31.

ステップST31では、ティーチペンダント制御部41は、無線通信の接続の確立を行うために、ロボット制御装置C、無線ティーチペンダントTP2の順にIDカード50の提示を要求する旨の表示をディスプレイ42に表示させる。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST51に移行する。   In step ST31, the teach pendant control unit 41 causes the display 42 to display a display requesting the presentation of the ID card 50 in the order of the robot control device C and the wireless teach pendant TP2 in order to establish a wireless communication connection. . Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST51.

一方、ロボット制御装置Cの処理は、ネットワーク情報を送信した(ステップST21)後、ステップST61に移行している。ステップST61では、ロボット制御部12は、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に、無線通信の接続認証用のIDカード50が提示されたか否かを判断する。具体的には、ステップST31の処理によって無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示された内容に従って、操作者がIDカード50をロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に提示すると、IDカード50のNFCチップ51が近距離無線通信部16の通信範囲内に位置する。このとき、NFCチップ51は、接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報を近距離無線通信部16に送信し、近距離無線通信部16は、受信した対応情報をロボット制御部12に出力する。ロボット制御部12は、近距離無線通信部16から入力される対応情報に基づいて接続認証用のIDカード50であるか否かを判断する。   On the other hand, the process of the robot control apparatus C moves to step ST61 after transmitting network information (step ST21). In step ST61, the robot control unit 12 determines whether or not an ID card 50 for wireless communication connection authentication is presented to the short-range wireless communication unit 16 of the robot control apparatus C. Specifically, when the operator presents the ID card 50 to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C according to the content displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2 by the process of step ST31, the ID card 50 The NFC chip 51 is located within the communication range of the short-range wireless communication unit 16. At this time, the NFC chip 51 transmits correspondence information indicating that the ID card 50 is for connection authentication to the short-range wireless communication unit 16, and the short-range wireless communication unit 16 transmits the received correspondence information to the robot control unit 12. Output to. The robot control unit 12 determines whether the ID card 50 is for connection authentication based on the correspondence information input from the short-range wireless communication unit 16.

例えば、NFCチップを内蔵しているものの本実施形態のロボット制御システムの接続認証に対応していないデバイスが近距離無線通信部16に提示された場合、近距離無線通信部16は本実施形態のロボット制御システムに対応しない不明な対応情報を受信する。この不明な対応情報はロボット制御部12に入力され、ロボット制御部12は、提示されたデバイスが接続認証用のIDカード50ではないと判断する。このとき(ステップST61においてNO)、ロボット制御部12は、図示しない警報装置にエラー音を出力させる。その後、ロボット制御装置Cの処理はステップST21に戻る。ロボット制御部12に接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報が入力されて、ロボット制御部12が、対応するIDカード50が提示されたと判断した場合(ステップST61においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST62に移行する。   For example, when a device that incorporates an NFC chip but does not support connection authentication of the robot control system of the present embodiment is presented to the short-range wireless communication unit 16, the short-range wireless communication unit 16 of the present embodiment Receive unknown correspondence information that does not correspond to the robot control system. The unknown correspondence information is input to the robot control unit 12, and the robot control unit 12 determines that the presented device is not the connection authentication ID card 50. At this time (NO in step ST61), the robot control unit 12 causes an alarm device (not shown) to output an error sound. Thereafter, the process of the robot controller C returns to step ST21. When correspondence information indicating that the ID card 50 is for connection authentication is input to the robot control unit 12 and the robot control unit 12 determines that the corresponding ID card 50 is presented (YES in step ST61), the robot The process of the control apparatus C moves to step ST62.

ステップST62では、ロボット制御部12は、記憶部12cに記憶されている認証情報を、近距離無線通信部16に送信させる。また、ロボット制御部12は、タイマ17から現在時刻を取得するとともに、その現在時刻から所定時間(例えば、数十秒〜数分)を加算した時刻を演算する。ロボット制御部12は、この演算した時刻を、認証情報の有効期限情報として近距離無線通信部16に送信させる。近距離無線通信部16から送信された認証情報及び有効期限情報は、IDカード50のNFCチップ51に受信され、NFCチップ51のメモリに記憶される。その後、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST63及びステップST64に移行する。   In step ST62, the robot control unit 12 causes the short-range wireless communication unit 16 to transmit the authentication information stored in the storage unit 12c. The robot control unit 12 acquires the current time from the timer 17 and calculates a time obtained by adding a predetermined time (for example, several tens of seconds to several minutes) from the current time. The robot control unit 12 causes the short-range wireless communication unit 16 to transmit the calculated time as the expiration date information of the authentication information. The authentication information and expiration date information transmitted from the short-range wireless communication unit 16 is received by the NFC chip 51 of the ID card 50 and stored in the memory of the NFC chip 51. Thereafter, the processing of the robot control apparatus C proceeds to step ST63 and step ST64.

ステップST63では、ロボット制御部12は、近距離無線通信部16における信号の送受信機能を無効化する。信号の送受信機能を無効化された状態においては、仮に近距離無線通信部16にIDカード50が提示されても、IDカード50のNFCチップ51からの信号を受信しないし、また、NFCチップ51に信号を送信しない。また、ステップST64では、ロボット制御部12は、タイマ17にカウント値のクリアを指示する。その上で、ロボット制御部12は、タイマ17にカウント値のカウントアップを指示する。なお、これらステップST63及びステップST64は、並行して処理される。ステップST63及びステップST64が終了すると、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST65及びステップST66に移行する。   In step ST63, the robot control unit 12 invalidates the signal transmission / reception function in the short-range wireless communication unit 16. In the state where the signal transmission / reception function is disabled, even if the ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 16, the signal from the NFC chip 51 of the ID card 50 is not received, and the NFC chip 51 Do not send a signal to. In step ST64, the robot controller 12 instructs the timer 17 to clear the count value. Then, the robot control unit 12 instructs the timer 17 to count up the count value. Note that these steps ST63 and ST64 are processed in parallel. When step ST63 and step ST64 are completed, the process of the robot controller C proceeds to step ST65 and step ST66.

ステップST65では、ロボット制御部12は、無線ティーチペンダントTP2からの接続要求信号を待機する。また、ステップST66では、ロボット制御部12は、タイマ17がカウントアップを開始してから所定時間が経過したか否かを判断する。具体的には、ロボット制御部12は、タイマ17のカウント値が所定値未満である場合には所定時間が経過していないと判断し、タイマ17のカウント値が所定値に達した場合には所定時間が経過したと判断する。所定時間が経過していないと判断した場合には(ステップST66においてNO)、ロボット制御装置Cの処理はステップST65に戻り、引き続き接続要求信号を待機する。所定時間が経過したと判断した場合には(ステップST66においてYES)、ロボット制御装置Cの処理はステップST67に移行する。   In step ST65, the robot controller 12 stands by for a connection request signal from the wireless teach pendant TP2. In step ST66, the robot controller 12 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the timer 17 started counting up. Specifically, the robot control unit 12 determines that the predetermined time has not elapsed when the count value of the timer 17 is less than the predetermined value, and when the count value of the timer 17 reaches the predetermined value. It is determined that a predetermined time has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed (NO in step ST66), the process of the robot controller C returns to step ST65 and continues to wait for a connection request signal. If it is determined that the predetermined time has elapsed (YES in step ST66), the process of robot controller C proceeds to step ST67.

ステップST67では、ロボット制御部12は、ステップST63において無効化した近距離無線通信部16を有効化して、近距離無線通信部16による信号の送受信を可能とする。その後、ロボット制御部12の処理は、ステップST21に戻る。その後のステップST61以降の処理は、上で説明したとおりである。   In step ST67, the robot control unit 12 enables the short-range wireless communication unit 16 invalidated in step ST63, and enables the short-range wireless communication unit 16 to transmit and receive signals. Thereafter, the process of the robot control unit 12 returns to step ST21. The subsequent processing after step ST61 is as described above.

なお、ステップST62において、有効期限を演算するために現在時刻に加算された「所定時間」、及び、ステップST66において判断される「タイマ17がカウントアップを開始してから所定時間」は、同じ時間が設定されている。また、ステップST62において有効期限情報が演算されてから、ステップST64においてタイマ17のカウントが開始されるまでのタイムラグは上記所定時間と比べて非常に短い。従って、IDカード50に送信され、NFCチップ51のメモリに記憶された認証情報の有効期限が切れるのとほぼ同時刻において、ステップST67において近距離無線通信部16が有効化され、新たに認証情報及び有効期限情報の送信が可能となる。   Note that the “predetermined time” added to the current time to calculate the expiration date in step ST62 and the “predetermined time after the timer 17 starts counting up” determined in step ST66 are the same time. Is set. In addition, the time lag from when the expiration date information is calculated in step ST62 to when the timer 17 starts counting in step ST64 is much shorter than the predetermined time. Accordingly, at almost the same time as the expiration date of the authentication information transmitted to the ID card 50 and stored in the memory of the NFC chip 51 expires, the short-range wireless communication unit 16 is activated in step ST67, and the authentication information is newly added. And the expiration date information can be transmitted.

一方、図12に示すように、無線ティーチペンダントTP2の処理は、IDカード50の提示を要求する旨の表示をディスプレイ42に表示させた(ステップST31)後、ステップST51に移行している。ステップST51では、ティーチペンダント制御部41は、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に、無線通信の接続認証用のIDカード50が提示されたか否かを判断する。具体的には、ステップST31の処理によって無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に表示された内容に従って、操作者がIDカード50をティーチペンダント制御部41の近距離無線通信部49に提示すると、IDカード50のNFCチップ51が近距離無線通信部49の通信範囲内に位置する。このとき、NFCチップ51は、接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報を近距離無線通信部49に送信し、近距離無線通信部49は、受信した対応情報をティーチペンダント制御部41に出力する。ティーチペンダント制御部41は、近距離無線通信部49から入力される対応情報に基づいて接続認証用のIDカード50であるか否かを判断する。   On the other hand, as shown in FIG. 12, the process of the wireless teach pendant TP2 causes the display 42 to display a display requesting the presentation of the ID card 50 (step ST31), and then proceeds to step ST51. In step ST51, the teach pendant control unit 41 determines whether or not an ID card 50 for wireless communication connection authentication is presented to the short-range wireless communication unit 49 of the wireless teach pendant TP2. Specifically, when the operator presents the ID card 50 to the short-range wireless communication unit 49 of the teach pendant control unit 41 according to the content displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2 by the process of step ST31, the ID card 50 NFC chip 51 is located within the communication range of the short-range wireless communication unit 49. At this time, the NFC chip 51 transmits correspondence information indicating that it is the ID card 50 for connection authentication to the short-range wireless communication unit 49, and the short-range wireless communication unit 49 transmits the received correspondence information to the teach pendant control unit. 41 is output. The teach pendant control unit 41 determines whether the ID card 50 is for connection authentication based on the correspondence information input from the short-range wireless communication unit 49.

例えば、NFCチップを内蔵しているものの本実施形態のロボット制御システムの接続認証に対応していないデバイスが近距離無線通信部49に提示された場合、近距離無線通信部49は本実施形態のロボット制御システムに対応しない不明な対応情報を受信する。この不明な対応情報はティーチペンダント制御部41に入力され、ティーチペンダント制御部41は、提示されたデバイスが接続認証用のIDカード50ではないと判断する。このとき(ステップST51においてNO)、ティーチペンダント制御部41は、エラー表示をディスプレイ42に表示させ、その後、無線ティーチペンダントTP2の処理はステップST31(図11参照)に戻る。ティーチペンダント制御部41に接続認証用のIDカード50であることを示す対応情報が入力されて、ティーチペンダント制御部41が、対応するIDカード50が提示されたと判断した場合(ステップST51においてYES)、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST52に移行する。   For example, when a device that has an NFC chip but does not support connection authentication of the robot control system of this embodiment is presented to the short-range wireless communication unit 49, the short-range wireless communication unit 49 Receive unknown correspondence information that does not correspond to the robot control system. This unknown correspondence information is input to the teach pendant control unit 41, and the teach pendant control unit 41 determines that the presented device is not the ID card 50 for connection authentication. At this time (NO in step ST51), the teach pendant control unit 41 displays an error display on the display 42, and then the processing of the wireless teach pendant TP2 returns to step ST31 (see FIG. 11). When correspondence information indicating that the ID card 50 for connection authentication is input to the teach pendant control unit 41 and the teach pendant control unit 41 determines that the corresponding ID card 50 is presented (YES in step ST51) The process of the wireless teach pendant TP2 moves to step ST52.

ステップST52では、ティーチペンダント制御部41は、IDカード50のNFCチップ51に認証情報、有効期限情報の送信を要求し、これら各情報を受信する。具体的には、NFCチップ51は、無線ティーチペンダントTP2の要求に基づき、ステップST62においてロボット制御装置Cから送信されてNFCチップ51のメモリに記憶されている識別情報及び有効期限情報を無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49に送信する。近距離無線通信部49は受信した識別情報及び有効期限情報をティーチペンダント制御部41に出力する。ティーチペンダント制御部41は、これら識別情報及び有効期限情報が入力された場合に認証情報及び有効期限情報を受信したと判断する。その後、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST53に移行する。   In step ST52, the teach pendant control unit 41 requests the NFC chip 51 of the ID card 50 to transmit authentication information and expiration date information, and receives these pieces of information. Specifically, the NFC chip 51 transmits the identification information and the expiration date information transmitted from the robot controller C in step ST62 and stored in the memory of the NFC chip 51 based on the request of the wireless teach pendant TP2, to the wireless teach pendant. It transmits to the near field communication part 49 of TP2. The short-range wireless communication unit 49 outputs the received identification information and expiration date information to the teach pendant control unit 41. The teach pendant control unit 41 determines that the authentication information and the expiration date information have been received when the identification information and the expiration date information are input. Thereafter, the processing of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST53.

ステップST53では、ティーチペンダント制御部41は、ステップST52で受信した認証情報が有効期間内か否かを判断する。具体的には、ティーチペンダント制御部41は、IDカード50のNFCチップ51から認証情報を受信した時刻として、タイマ48から現在時刻を取得する。そして、ティーチペンダント制御部41は、その現在時刻がステップST52で受信した有効期限情報が示す有効期限よりも後である場合には有効期限を過ぎていると判断し、有効期限よりも前である場合には有効期限内であると判断する。有効期限を過ぎていると判断した場合には(ステップST53においてNO)、ロボット制御装置Cの処理はステップST55に移行する。   In step ST53, the teach pendant control unit 41 determines whether or not the authentication information received in step ST52 is within the valid period. Specifically, the teach pendant control unit 41 acquires the current time from the timer 48 as the time when the authentication information is received from the NFC chip 51 of the ID card 50. Then, the teach pendant control unit 41 determines that the expiration date has passed if the current time is later than the expiration date indicated by the expiration date information received in step ST52, and is before the expiration date. In this case, it is determined that it is within the expiration date. If it is determined that the expiration date has passed (NO in step ST53), the process of robot controller C proceeds to step ST55.

ステップST55では、ティーチペンダント制御部41は、ディスプレイ42に対して有効期限が切れているため無線通信の接続の確立ができなかった旨の警告を表示させる。その後、ティーチペンダント制御部41の処理は、ステップST11(図11参照)に移行する。その後の処理については、上で説明したのと同様である。   In step ST55, the teach pendant control unit 41 displays a warning on the display 42 that the wireless communication connection could not be established because the expiration date has expired. Thereafter, the processing of the teach pendant control unit 41 proceeds to step ST11 (see FIG. 11). Subsequent processing is the same as described above.

ステップST53において、ティーチペンダント制御部41が、認証情報が有効期間内であると判断した場合には(ステップST53においてYES)、無線ティーチペンダントTP2の処理は、ステップST54に移行する。ステップST54では、ティーチペンダント制御部41は、ステップST52で受信した認証情報によって特定されるロボット制御装置C宛の接続要求信号を、無線LANインターフェース46を用いて送信する。   If the teach pendant control unit 41 determines in step ST53 that the authentication information is within the valid period (YES in step ST53), the process of the wireless teach pendant TP2 proceeds to step ST54. In step ST54, the teach pendant control unit 41 transmits a connection request signal addressed to the robot control device C specified by the authentication information received in step ST52, using the wireless LAN interface 46.

一方、ロボット制御装置Cは、ステップST64においてタイマ17のカウントを開始してから所定時間が経過していない場合(ステップST66においてNO)、接続要求信号を待機した状態にある。この状態においては、ロボット制御部12は、ステップST68において、接続要求信号の入力があるか否かを判断する。具体的には、ステップST54において無線ティーチペンダントTP2が接続要求信号を送信すると、その接続要求信号は無線アクセスポイントAPに受信される。無線アクセスポイントAPは、受信した接続要求信号をロボット制御装置Cの通信制御部15に出力し、通信制御部15は入力された接続要求信号をロボット制御部12に出力する。ロボット制御部12は、通信制御部15からの接続要求信号の入力がない場合(ステップST68においてNO)、ステップST65に戻って引き続き接続要求信号の入力を待機する。通信制御部15からの接続要求信号の入力があった場合(ステップST68においてYES)、ロボット制御装置Cの処理は、ステップST23(図6参照)に移行する。その後、ロボット制御装置CにおいてステップST23〜ステップST26の処理が上記第1実施形態と同様に行われる。また、無線ティーチペンダントTP2においてステップST14及びステップST15の処理が第1実施形態と同様に行われて、ロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で、無線通信の接続が確立される。   On the other hand, if the predetermined time has not elapsed since the start of counting by the timer 17 in step ST64 (NO in step ST66), the robot controller C is in a state of waiting for a connection request signal. In this state, the robot controller 12 determines whether or not a connection request signal is input in step ST68. Specifically, when the wireless teach pendant TP2 transmits a connection request signal in step ST54, the connection request signal is received by the wireless access point AP. The wireless access point AP outputs the received connection request signal to the communication control unit 15 of the robot control apparatus C, and the communication control unit 15 outputs the input connection request signal to the robot control unit 12. If there is no connection request signal input from the communication control unit 15 (NO in step ST68), the robot control unit 12 returns to step ST65 and continues to wait for the connection request signal input. When a connection request signal is input from communication control unit 15 (YES in step ST68), the process of robot control device C proceeds to step ST23 (see FIG. 6). Thereafter, in the robot controller C, the processes in steps ST23 to ST26 are performed in the same manner as in the first embodiment. Further, the processes of step ST14 and step ST15 are performed in the wireless teach pendant TP2 in the same manner as in the first embodiment, and the wireless communication connection is established between the robot controller C and the wireless teach pendant TP2.

(第3実施形態の特徴)
上記の第3実施形態のロボット制御システムは、第1実施形態の(1)〜(4)、第2実施形態の(5)と同様の特徴を有する。また、第3実施形態のロボット制御システムによれば、以下の特徴を有する。
(Characteristics of the third embodiment)
The robot control system of the third embodiment has the same features as (1) to (4) of the first embodiment and (5) of the second embodiment. The robot control system according to the third embodiment has the following features.

(9)上記第3実施形態では、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16がIDカード50のNFCチップ51に認証情報及び有効期限情報を送信してから所定期間、当該近距離無線通信部16による無線通信を無効化する。そのため、一連の無線通信の接続確立の処理中に、新たなIDカード50がロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に提示されても、その新たなIDカード50に対しては識別情報等が送信されない。したがって、一つのロボット制御装置Cにおいて、同時期に2系統の無線通信の接続確立処理が行われることが抑制される。   (9) In the third embodiment, the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C transmits the authentication information and the expiration date information to the NFC chip 51 of the ID card 50 for a predetermined period of time. 16 disables wireless communication. Therefore, even if a new ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C during a series of wireless communication connection establishment processes, identification information or the like is not provided for the new ID card 50. Is not sent. Therefore, in one robot controller C, it is possible to suppress connection establishment processing for two systems of wireless communication at the same time.

(10)上記第3実施形態では、無線ティーチペンダントTP2がIDカード50のNFCチップ51から認証情報を受信した時刻が、その認証情報の有効期限を過ぎている場合には、ロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立しない。したがって、過去にIDカードのNFCチップ51に送信された認証情報に基づいて、意図せずにロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立されてしまうことが抑制できる。   (10) In the third embodiment, when the time when the wireless teach pendant TP2 receives the authentication information from the NFC chip 51 of the ID card 50 has passed the expiration date of the authentication information, A wireless communication connection is not established with the wireless teach pendant TP2. Therefore, based on the authentication information transmitted to the NFC chip 51 of the ID card in the past, it is possible to suppress unintentionally establishing a wireless communication connection between the robot controller C and the wireless teach pendant TP2. .

(11)上記第3実施形態では、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16が無効化されてから有効化されるまでの所定期間と、認証情報がIDカード50のNFCチップ51に送信されてからその認証情報の有効期限までの所定期間とが同一に設定されている。したがって、IDカード50のNFCチップ51における認証情報が有効な間は、新たに認証情報が送信されることを確実に防止できる一方、認証情報が無効になった直後に改めて認証情報の送信が可能となる。   (11) In the third embodiment, a predetermined period from when the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C is disabled until it is enabled, and authentication information are transmitted to the NFC chip 51 of the ID card 50. The predetermined period from the authentication date to the expiration date of the authentication information is set to be the same. Therefore, while the authentication information in the NFC chip 51 of the ID card 50 is valid, it is possible to reliably prevent the authentication information from being newly transmitted, while it is possible to transmit the authentication information again immediately after the authentication information becomes invalid. It becomes.

(第4実施形態の構成)
本発明のロボット制御システムの第4実施形態の構成を図13及び図14に従って説明する。なお、第4実施形態のロボット制御システムにおける各装置の構成について、第1実施形態と同じ構成については同一の符号を付して説明を省略する。
(Configuration of Fourth Embodiment)
The configuration of the fourth embodiment of the robot control system of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure of each apparatus in the robot control system of 4th Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected about the same structure as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.

図13に示すように、ロボット制御装置Cには、無線ティーチペンダントTP2を載置することができる載置台60が有線で接続されている。載置台60には、例えば、無線ティーチペンダントTP2の外形に合わせた窪みが形成されており、この窪みに無線ティーチペンダントTP2がはめ込まれることにより無線ティーチペンダントTP2が載置できるようになっている。   As shown in FIG. 13, the robot control device C is connected to a mounting table 60 on which a wireless teach pendant TP2 can be mounted. For example, a recess is formed in the mounting table 60 according to the outer shape of the wireless teach pendant TP2, and the wireless teach pendant TP2 can be placed by fitting the wireless teach pendant TP2 into the recess.

図13に示すように、載置台60には、ロボット制御装置Cのロボット制御部12との間で通信を行うための有線通信部65が搭載されている。有線通信部65には、図示しない通信コネクタ(例えばオス型の通信コネクタ)が搭載されており、この通信コネクタを介して無線ティーチペンダントTP2と接続可能である。有線通信部65は、ロボット制御部12と有線で接続されていて、ロボット制御部12からの信号を無線ティーチペンダントTP2に出力し、また、無線ティーチペンダントTP2からの信号をロボット制御部12に出力する。有線通信部65は、ロボット制御装置Cの図示しない給電装置に有線で接続されていて、給電装置から出力された電力を無線ティーチペンダントTP2に供給する。つまり、載置台60の有線通信部65は、無線アクセスポイントAPとは異なる規格で通信を行う第2通信装置(有線通信装置)として機能するとともに、無線ティーチペンダントTP2へ電力を供給する充電装置としても機能する。   As shown in FIG. 13, the mounting table 60 is equipped with a wired communication unit 65 for communicating with the robot control unit 12 of the robot control apparatus C. The wired communication unit 65 is mounted with a communication connector (not shown) (for example, a male communication connector), and can be connected to the wireless teach pendant TP2 via this communication connector. The wired communication unit 65 is connected to the robot control unit 12 in a wired manner, and outputs a signal from the robot control unit 12 to the wireless teach pendant TP2, and outputs a signal from the wireless teach pendant TP2 to the robot control unit 12. To do. The wired communication unit 65 is connected to a power supply device (not shown) of the robot control device C by wire, and supplies the power output from the power supply device to the wireless teach pendant TP2. That is, the wired communication unit 65 of the mounting table 60 functions as a second communication device (wired communication device) that communicates with a standard different from the wireless access point AP, and as a charging device that supplies power to the wireless teach pendant TP2. Also works.

図14に示すように、無線ティーチペンダントTP2には、載置台60の有線通信部65の通信コネクタと同一規格の通信コネクタ75が搭載されている。通信コネクタ75は、例えばメス型コネクタであり、載置台60の有線通信部65と接続可能である。通信コネクタ75は、ティーチペンダント制御部41と有線で接続されていて、ティーチペンダント制御部41からの信号が通信コネクタ75を介して載置台60の有線通信部65に出力される。また、載置台60の有線通信部65からの信号が通信コネクタ75を介してティーチペンダント制御部41に出力される。通信コネクタ75は、無線ティーチペンダントTP2の図示しないバッテリに有線で接続されていて、載置台60の有線通信部65から供給された電力をバッテリに出力する。   As shown in FIG. 14, the wireless teach pendant TP2 is equipped with a communication connector 75 of the same standard as the communication connector of the wired communication unit 65 of the mounting table 60. The communication connector 75 is a female connector, for example, and can be connected to the wired communication unit 65 of the mounting table 60. The communication connector 75 is connected to the teach pendant control unit 41 by wire, and a signal from the teach pendant control unit 41 is output to the wired communication unit 65 of the mounting table 60 via the communication connector 75. Further, a signal from the wired communication unit 65 of the mounting table 60 is output to the teach pendant control unit 41 via the communication connector 75. The communication connector 75 is connected to a battery (not shown) of the wireless teach pendant TP2 by wire, and outputs power supplied from the wired communication unit 65 of the mounting table 60 to the battery.

第4実施形態における無線通信の接続の確立処理は、第1実施形態における無線通信の接続の確立処理(図6参照)とほぼ同様である。ただし、第4実施形態のロボット制御システムにおいては、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16に無線ティーチペンダントTP2が提示されるのではなく、無線ティーチペンダントTP2が載置台60に載置されて、無線ティーチペンダントTP2の通信コネクタ75が載置台60の有線通信部65に接続される。そして、無線ティーチペンダントTP2の通信コネクタ75が載置台60の有線通信部65に接続された状態で、無線ティーチペンダントTP2のキーボード43において所定の操作がされると、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41が認証情報を出力する。この出力された認証情報が、通信コネクタ75、載置台60の有線通信部65を経て、ロボット制御装置Cのロボット制御部12に入力される(読み取られる)。そのため、図6に示す操作者の操作欄における「無線TPをロボット制御装置に提示」という記載は「無線TPを載置台に載置」と読み替えるものとする。   The wireless communication connection establishment process in the fourth embodiment is substantially the same as the wireless communication connection establishment process (see FIG. 6) in the first embodiment. However, in the robot control system of the fourth embodiment, the wireless teach pendant TP2 is not presented to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C, but the wireless teach pendant TP2 is placed on the mounting table 60. The communication connector 75 of the wireless teach pendant TP2 is connected to the wired communication unit 65 of the mounting table 60. When a predetermined operation is performed on the keyboard 43 of the wireless teach pendant TP2 in a state where the communication connector 75 of the wireless teach pendant TP2 is connected to the wired communication unit 65 of the mounting table 60, the teach pendant control of the wireless teach pendant TP2 is performed. The unit 41 outputs authentication information. The output authentication information is input (read) to the robot control unit 12 of the robot control device C via the communication connector 75 and the wired communication unit 65 of the mounting table 60. Therefore, the description “present wireless TP to the robot controller” in the operator's operation column shown in FIG. 6 is read as “place wireless TP on the mounting table”.

また、第4実施形態の無線通信の確立処理においては、図6に示す第1実施形態のステップST13の処理に代えた処理を行う。この処理では、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41は、無線ティーチペンダントTP2を載置台60に載置することを要求する旨の表示をディスプレイ42に表示させる。そのため、図6に示すステップST13における「無線TPの提示要求を表示」という記載は「無線TPの載置要求を表示」と読み替えるものとする。上で説明した載置台60への無線ティーチペンダントTP2の載置に関する処理以外は、第1実施形態と同様である。   Further, in the wireless communication establishment process of the fourth embodiment, a process in place of the process of step ST13 of the first embodiment shown in FIG. 6 is performed. In this process, the teach pendant control unit 41 of the wireless teach pendant TP2 causes the display 42 to display a display requesting that the wireless teach pendant TP2 be placed on the mounting table 60. Therefore, the description “display wireless TP presentation request” in step ST13 shown in FIG. 6 is read as “display wireless TP placement request”. Except for the processing relating to the placement of the wireless teach pendant TP2 on the placement table 60 described above, this is the same as in the first embodiment.

なお、第4実施形態において無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの間の無線通信の接続が確立した後は、無線ティーチペンダントTP2を載置台60から外しても、無線通信の接続の確立状態は維持される。   In the fourth embodiment, after the wireless communication connection between the wireless teach pendant TP2 and the robot controller C is established, the wireless communication connection is established even if the wireless teach pendant TP2 is removed from the mounting table 60. Is maintained.

(第4実施形態の特徴)
上記の第4実施形態のロボット制御システムは、第1実施形態の(1)〜(4)と同様の特徴を有する。また、第4実施形態のロボット制御システムによれば、以下の特徴を有する。
(Features of the fourth embodiment)
The robot control system of the fourth embodiment has the same features as (1) to (4) of the first embodiment. The robot control system according to the fourth embodiment has the following features.

(12)無線ティーチペンダントTP2を有するロボット制御システムにおいては、無線ティーチペンダントTP2を載置・充電するための載置台が設けられていることが一般的である。この載置台に、有線通信部65を内蔵させることにより、最小限の設計変更・ソフトウェア変更で、無線アクセスポイントAPとは異なる規格で通信を行う通信装置(第2通信装置)を確保できる。   (12) In the robot control system having the wireless teach pendant TP2, it is common that a mounting table for mounting and charging the wireless teach pendant TP2 is provided. By incorporating the wired communication unit 65 in this mounting table, it is possible to secure a communication device (second communication device) that performs communication with a standard different from the wireless access point AP with minimal design change / software change.

(第5実施形態の構成)
本発明のロボット制御システムの第5実施形態を図15に従って説明する。なお、第5実施形態のロボット制御システムにおけるロボット制御装置C、無線アクセスポイントAP、無線ティーチペンダントTP2等の各装置の電気的構成は第4実施形態と同様であるため、説明を省略する。
(Configuration of Fifth Embodiment)
A fifth embodiment of the robot control system of the present invention will be described with reference to FIG. Note that the electrical configuration of each device such as the robot control device C, the wireless access point AP, and the wireless teach pendant TP2 in the robot control system of the fifth embodiment is the same as that of the fourth embodiment, and a description thereof will be omitted.

第5実施形態のロボット制御システムは、複数(図15では2つ)のロボット制御装置Cを含んで構築されている。載置台60は、複数のロボット制御装置Cそれぞれに対して有線で接続されている。載置台60の内部には、有線通信部65の接続先を切り換えるための切換部としての切換スイッチ66が設けられている。切換スイッチ66を操作することにより、有線通信部65が複数のロボット制御装置Cのうちのいずれか一つと電気的に接続される。すなわち、第5実施形態のロボット制御システムは、複数のロボット制御装置Cで一つの載置台60(有線通信部65)を共有している。   The robot control system of the fifth embodiment is constructed including a plurality (two in FIG. 15) of robot control apparatuses C. The mounting table 60 is connected to each of the plurality of robot control devices C by wire. Inside the mounting table 60, a changeover switch 66 is provided as a switching unit for switching the connection destination of the wired communication unit 65. By operating the changeover switch 66, the wired communication unit 65 is electrically connected to any one of the plurality of robot control devices C. That is, in the robot control system of the fifth embodiment, a plurality of robot control apparatuses C share one mounting table 60 (wired communication unit 65).

なお、載置台60の有線通信部65が切換スイッチ66によりいずれかのロボット制御装置Cと接続された場合、そのロボット制御装置C及び載置台60は、無線通信の接続の確立処理について第4実施形態と同様に機能する。   When the wired communication unit 65 of the mounting table 60 is connected to any one of the robot control devices C by the changeover switch 66, the robot control device C and the mounting table 60 perform the fourth process for establishing the wireless communication connection. Functions like a form.

(第5実施形態の特徴)
上記の第5実施形態のロボット制御システムによれば、第1実施形態の(1)〜(4)及び第4実施形態の(12)の特徴に加え、以下の特徴がある。
(Features of Fifth Embodiment)
The robot control system according to the fifth embodiment has the following characteristics in addition to the characteristics (1) to (4) of the first embodiment and (12) of the fourth embodiment.

(13)上記第5実施形態によれば、一つの載置台60(有線通信部65)を複数のロボット制御装置Cで共有できる。したがって、ロボット制御装置Cが複数存在する場合に、そのロボット制御装置Cの数に応じた数の載置台60を設ける必要がなく、ロボット制御システムの構築コストの低減に貢献する。   (13) According to the fifth embodiment, a single mounting table 60 (wired communication unit 65) can be shared by a plurality of robot control apparatuses C. Therefore, when there are a plurality of robot control devices C, it is not necessary to provide as many mounting tables 60 as the number of the robot control devices C, which contributes to a reduction in the construction cost of the robot control system.

(変更例)
上記各実施形態は、以下のように変更してもよい。また、各変更例を適宜組み合わせて適用してもよい。
(Example of change)
Each of the above embodiments may be modified as follows. Moreover, you may apply combining each modification example suitably.

・ 各実施形態においてロボット制御装置Cの状態遷移処理は、例えばロボットRの構成や作業内容などに応じて、適宜変更できる。例えば、初期診断が正常であると判断された場合に、運転準備待ち状態を経ることなく運転準備状態へ遷移するようにしてもよい。すなわち、図5のフローチャートにおいてステップST3及びステップST4を省略してもよい。また、運転準備待ち状態、運転準備状態、サーボアンプON状態だけでなく、他の状態があってもよい。   In each embodiment, the state transition process of the robot control device C can be changed as appropriate according to, for example, the configuration of the robot R and the work content. For example, when it is determined that the initial diagnosis is normal, the operation preparation state may be entered without going through the operation preparation waiting state. That is, step ST3 and step ST4 may be omitted in the flowchart of FIG. In addition to the operation preparation waiting state, the operation preparation state, and the servo amplifier ON state, there may be other states.

・ 各実施形態において、認証情報の内容は上記実施形態で例示したものに限らず、無線ティーチペンダントTP2やロボット制御装置Cを特定できる情報であればどのようなものでも採用できる。例えば、操作者が無線ティーチペンダントTP2やロボット制御装置C毎に割り振った記号番号や名称でもよい。   In each embodiment, the content of the authentication information is not limited to that exemplified in the above embodiment, and any information that can identify the wireless teach pendant TP2 and the robot control device C can be used. For example, a symbol number or name assigned by the operator for each of the wireless teach pendant TP2 or the robot control device C may be used.

・ 各実施形態において、無線ティーチペンダントTP2のディスプレイ42に、操作者に次の操作を示すための表示をさせなくてもよい。具体的には、例えば第1実施形態においてステップST15(図6参照)の処理を省略してもよい。   In each embodiment, the display for indicating the next operation to the operator may not be displayed on the display 42 of the wireless teach pendant TP2. Specifically, for example, the process of step ST15 (see FIG. 6) may be omitted in the first embodiment.

・ 第1〜第3実施形態では、ロボット制御装置Cに近距離無線通信部16を内蔵させたが、両者が有線で互いに接続されるのであれば、これらを別体で構成してもよい。例えば、操作ボックスOPに近距離無線通信部を設けてもよいし、第4実施形態における載置台60の有線通信部65に加えて又は代えて、近距離無線通信部16を設けてもよい。また、近距離無線通信部16のみを単独の筐体で構成してもよい。   In the first to third embodiments, the short-range wireless communication unit 16 is built in the robot control device C. However, if both are connected to each other by wire, they may be configured separately. For example, the short-range wireless communication unit 16 may be provided in the operation box OP, or the short-range wireless communication unit 16 may be provided in addition to or instead of the wired communication unit 65 of the mounting table 60 in the fourth embodiment. Moreover, you may comprise only the near field communication part 16 by a single housing | casing.

・ 第4及び第5実施形態の載置台60において充電機能を省略してもよい。さらに、載置台60を省略して、ケーブル及び有線通信部65(通信コネクタ)のみの構成としてもよい。   -You may abbreviate | omit a charge function in the mounting base 60 of 4th and 5th embodiment. Further, the mounting table 60 may be omitted, and only the cable and wired communication unit 65 (communication connector) may be configured.

・ 無線アクセスポイントAPによる無線通信とは異なる規格の通信として、上記各実施形態で挙げたNFC規格や有線通信規格以外を採用してもよい。例えば、IEEE802.15.1規格、赤外線通信等の光通信規格が挙げられる。   -Other than the NFC standard and the wired communication standard mentioned in the above embodiments may be adopted as communication of a standard different from the wireless communication by the wireless access point AP. For example, IEEE802.15.1 standard, optical communication standards such as infrared communication can be mentioned.

・ 上記のように、無線アクセスポイントAPによる無線通信とは異なる規格の通信としては、どのような規格の通信でも採用し得るが、ロボット制御装置Cが複数設けられている場合には、その異なる規格の通信の通信範囲がロボット制御装置C毎に重複しないことが好ましい。   As described above, any standard communication different from the wireless communication by the wireless access point AP can be adopted. However, when a plurality of robot control devices C are provided, the communication is different. It is preferable that the communication range of the standard communication does not overlap for each robot control device C.

・ 第1実施形態では、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16が認証情報を受信した(読み取った)場合にサーボアンプ14をオフにする処理を行ったが、この処理を省略してもよい。すなわち、図6におけるステップST23の処理を省略してもよい。この場合、無線ティーチペンダントTP2とロボット制御装置Cとの間で無線通信の接続が確立した場合、ロボット制御装置Cは「運転準備状態(図5におけるステップST5)」又は「サーボアンプON状態(図5におけるステップST6)」に遷移することになる。この点、第2〜第5実施形態においても同様である。   In the first embodiment, the processing for turning off the servo amplifier 14 is performed when the short-range wireless communication unit 16 of the robot control apparatus C receives (reads) the authentication information. Good. That is, the process of step ST23 in FIG. 6 may be omitted. In this case, when a wireless communication connection is established between the wireless teach pendant TP2 and the robot control device C, the robot control device C is in the “operation preparation state (step ST5 in FIG. 5)” or “servo amplifier ON state (FIG. 5). Transition to step ST6) ”in FIG. This also applies to the second to fifth embodiments.

・ 第2実施形態では、近距離無線通信部49における信号の送受信機能を無効化することにより、近距離無線通信部49を無効化したが、無効化の態様はこれに限らない。例えば、近距離無線通信部49における信号の送受信機能は有効に維持しつつも、近距離無線通信部49からティーチペンダント制御部41への信号の出力を禁止してもよい。すなわち、IDカード50が近距離無線通信部49に提示されたことに基づいて、図7におけるステップST32やステップST33の処理が実行されなければ、近距離無線通信部49は無効化されたと言える。この点、第3実施形態における近距離無線通信部16の無効化についても同様である。   In the second embodiment, the short-range wireless communication unit 49 is invalidated by invalidating the signal transmission / reception function of the short-range wireless communication unit 49, but the invalidation mode is not limited thereto. For example, output of signals from the short-range wireless communication unit 49 to the teach pendant control unit 41 may be prohibited while the signal transmission / reception function in the short-range wireless communication unit 49 is effectively maintained. That is, based on the fact that the ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 49, it can be said that the short-range wireless communication unit 49 is invalidated if the processing of step ST32 and step ST33 in FIG. 7 is not executed. The same applies to the invalidation of the short-range wireless communication unit 16 in the third embodiment.

・ 第2実施形態において、無線ティーチペンダントTP2の近距離無線通信部49を無効化する処理(図9において、ステップST34、ステップST35、ステップST37、ステップST38の処理)を省略してもよい。同様に、第3実施形態において、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16を無効化する処理(図11において、ステップST63、ステップST64、ステップST66、ステップST67の処理)を省略してもよい。なお、これら近距離無線通信部を無効化する処理を省略する場合、近距離無線通信部に通信のオンオフを手動で切り換えることができるスイッチ等を設けるとよい。   -In 2nd Embodiment, you may abbreviate | omit the process (The process of step ST34, step ST35, step ST37, step ST38 in FIG. 9) which invalidates the short distance radio | wireless communication part 49 of wireless teach pendant TP2. Similarly, in the third embodiment, the process of invalidating the short-range wireless communication unit 16 of the robot control apparatus C (the process of step ST63, step ST64, step ST66, and step ST67 in FIG. 11) may be omitted. . When the process of invalidating these short-range wireless communication units is omitted, a switch or the like that can manually switch on / off communication may be provided in the short-range wireless communication unit.

・ 第2及び第3実施形態において、認証情報の有効期限を演算する処理、有効期限情報をIDカード50のNFCチップ51に送信する処理を省略してもよい。つまり、認証情報に有効期限を定めなくてもよい。この場合、少なくともロボット制御装置Cと無線ティーチペンダントTP2との間で無線通信の接続が確立される際には、IDカード50のNFCチップ51に記憶されている認証情報を消去することが好ましい。例えば、第2実施形態(図9及び図10参照)において、ロボット制御装置Cの近距離無線通信部16にIDカード50が提示されて認証情報を受信した場合に、IDカード50のNFCチップ51に記憶されている認証情報を消去するとよい。   In the second and third embodiments, the processing for calculating the expiration date of the authentication information and the processing for transmitting the expiration date information to the NFC chip 51 of the ID card 50 may be omitted. That is, it is not necessary to set an expiration date in the authentication information. In this case, it is preferable to delete the authentication information stored in the NFC chip 51 of the ID card 50 at least when a wireless communication connection is established between the robot controller C and the wireless teach pendant TP2. For example, in the second embodiment (see FIGS. 9 and 10), when the ID card 50 is presented to the short-range wireless communication unit 16 of the robot controller C and authentication information is received, the NFC chip 51 of the ID card 50 is received. It is preferable to delete the authentication information stored in.

・ 第4実施形態では、無線ティーチペンダントTP2の通信コネクタ75が載置台60の有線通信部65に接続された状態で、無線ティーチペンダントTP2のキーボード43において所定の操作がされた場合に、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41が認証情報を出力するようにしたが、これを変更してもよい。例えば、無線ティーチペンダントTP2のキーボード43において所定の操作がされた後、所定時間内に無線ティーチペンダントTP2の通信コネクタ75が載置台60の有線通信部65に接続された場合に、無線ティーチペンダントTP2のティーチペンダント制御部41が認証情報を出力するようにしてもよい。   In the fourth embodiment, when a predetermined operation is performed on the keyboard 43 of the wireless teach pendant TP2 in a state where the communication connector 75 of the wireless teach pendant TP2 is connected to the wired communication unit 65 of the mounting table 60, the wireless teach pendant TP2 Although the teach pendant control unit 41 of the pendant TP2 outputs the authentication information, this may be changed. For example, when a predetermined operation is performed on the keyboard 43 of the wireless teach pendant TP2, and the communication connector 75 of the wireless teach pendant TP2 is connected to the wired communication unit 65 of the mounting table 60 within a predetermined time, the wireless teach pendant TP2 The teach pendant control unit 41 may output the authentication information.

R…ロボット、C…ロボット制御装置、12…ロボット制御部、16…近距離無線通信部、17…タイマ、AP…無線アクセスポイント、TP2…無線ティーチペンダント、41…ティーチペンダント制御部、47…NFCチップ、タイマ…48、49…近距離無線通信部、75…通信コネクタ、50…IDカード、51…NFCチップ、60…載置台、65…有線通信部、66…切換スイッチ。   R ... Robot, C ... Robot controller, 12 ... Robot controller, 16 ... Near field communication unit, 17 ... Timer, AP ... Wireless access point, TP2 ... Wireless teach pendant, 41 ... Teach pendant controller, 47 ... NFC Chip, timer ... 48, 49 ... near field communication unit, 75 ... communication connector, 50 ... ID card, 51 ... NFC chip, 60 ... mounting table, 65 ... wired communication unit, 66 ... switch.

Claims (10)

ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、
前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置とを有し、
前記ロボット制御装置は、前記第2通信装置を介して通信を行った可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可する
ことを特徴とするロボット制御システム。
A robot controller for controlling the operation of the robot and the power supply to the robot;
A portable operation device for transmitting a control signal for operating the robot to the robot control device;
A wireless communication device connected to the robot control device by wire and outputting the control signal received by performing wireless communication with the portable operation device to the robot control device;
A second communication device connected to the robot control device by wire and communicating with the portable operation device according to a standard different from the wireless communication by the wireless communication device;
The robot control system permits establishment of a connection of the wireless communication by the wireless communication device for a portable operation device that communicates via the second communication device.
前記第2通信装置は、前記可搬式操作装置に接続されて有線通信を行う有線通信装置、又は前記無線通信よりも通信範囲の狭い近距離無線通信を行う近距離無線通信装置である
ことを特徴とする請求項1に記載のロボット制御システム。
The second communication device is a wired communication device that is connected to the portable operation device and performs wired communication, or a short-range wireless communication device that performs short-range wireless communication having a narrower communication range than the wireless communication. The robot control system according to claim 1.
前記第2通信装置は、前記無線通信よりも通信範囲の狭い近距離無線通信を行う近距離無線通信装置であり、
複数の前記ロボット制御装置それぞれに前記近距離無線通信装置が接続されており、各近距離無線通信装置の通信範囲が互いに重複していない
ことを特徴とする請求項1に記載のロボット制御システム。
The second communication device is a short-range wireless communication device that performs short-range wireless communication with a narrower communication range than the wireless communication,
The robot control system according to claim 1, wherein the short-range wireless communication device is connected to each of the plurality of robot control devices, and communication ranges of the short-range wireless communication devices do not overlap each other.
前記ロボット制御装置は複数設けられており、
前記第2通信装置は複数の前記ロボット制御装置に接続されており、
前記第2通信装置には、当該第2通信装置の接続先を複数の前記ロボット制御装置のうちのいずれかに切り換えることができる切換部が設けられている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のロボット制御システム。
A plurality of the robot control devices are provided,
The second communication device is connected to a plurality of the robot control devices,
The switching unit capable of switching the connection destination of the second communication device to any one of the plurality of robot control devices is provided in the second communication device. The robot control system described in 1.
前記ロボット制御装置は、前記第2通信装置を介して前記可搬式操作装置と通信を行う場合、前記ロボット制御装置及び前記可搬式制御装置間の前記無線通信の接続が確立するまでは、前記ロボットに対する電力供給を禁止する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
When the robot control device communicates with the portable operation device via the second communication device, the robot control device until the connection of the wireless communication between the robot control device and the portable control device is established. The robot control system according to any one of claims 1 to 4, wherein power supply to is prohibited.
前記ロボット制御装置は、前記第2通信装置を介して前記可搬式操作装置と通信を行ってから所定期間、当該第2通信装置による通信を無効化する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のロボット制御システム。
6. The robot control device according to claim 1, wherein the robot control device invalidates communication by the second communication device for a predetermined period after communication with the portable operation device via the second communication device. The robot control system according to any one of the above.
ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、
前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置と
を有するロボット制御システムの無線通信接続確立方法であって、
前記可搬式操作装置が、当該可搬式操作装置に固有な識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記第2通信装置が、前記識別情報を受信して当該識別情報を前記ロボット制御装置に出力する識別情報受信ステップと、
前記ロボット制御装置が、前記識別情報によって特定される前記可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可する接続確立許可ステップと
を有することを特徴とするロボット制御システムの無線通信接続確立方法。
A robot controller for controlling the operation of the robot and the power supply to the robot;
A portable operation device for transmitting a control signal for operating the robot to the robot control device;
A wireless communication device connected to the robot control device by wire and outputting the control signal received by performing wireless communication with the portable operation device to the robot control device;
A wireless communication connection establishment method for a robot control system, comprising: a second communication device that is connected to the robot control device in a wired manner and communicates with the portable operation device according to a standard different from the wireless communication by the wireless communication device. And
An identification information transmitting step in which the portable operating device transmits identification information unique to the portable operating device;
An identification information receiving step in which the second communication device receives the identification information and outputs the identification information to the robot control device;
The robot control device includes a connection establishment permission step for allowing the wireless communication device to establish the connection of the wireless communication for the portable operation device specified by the identification information. A wireless communication connection establishment method for a control system.
前記識別情報送信ステップでは、前記識別情報とともに当該識別情報の有効期限を示す有効期限情報を送信し、
前記識別情報受信ステップでは、前記識別情報とともに前記有効期限情報を受信し、
前記接続確立許可ステップでは、前記有効期限情報に基づいて、前記第2通信装置が前記識別情報を受信した時刻が当該識別情報の有効期限を過ぎているか否かを判断し、有効期限を過ぎている場合には前記無線通信の接続の確立を許可しない
ことを特徴とする請求項7に記載のロボット制御システムの無線通信接続確立方法。
In the identification information transmission step, the expiration date information indicating the expiration date of the identification information is transmitted together with the identification information,
In the identification information receiving step, the expiration date information is received together with the identification information,
In the connection establishment permission step, based on the expiration date information, it is determined whether or not the time when the second communication device has received the identification information has passed the expiration date of the identification information. 8. The method for establishing a wireless communication connection of a robot control system according to claim 7, wherein establishment of the wireless communication connection is not permitted when the wireless communication is present.
ロボットの動作及びロボットへの電力供給を制御するロボット制御装置と、
前記ロボットを操作するための制御信号を前記ロボット制御装置宛に送信する可搬式操作装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記可搬式操作装置と無線通信を行って受信した前記制御信号を前記ロボット制御装置に出力する無線通信装置と、
前記ロボット制御装置に有線で接続され、前記無線通信装置による前記無線通信とは異なる規格で前記可搬式操作装置と通信を行う第2通信装置と
を有するロボット制御システムの無線通信接続確立方法であって、
前記ロボット制御装置が、当該ロボット制御装置に固有な識別情報を前記第2通信装置に出力し、前記第2通信装置が前記識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記可搬式操作装置が、前記識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
前記可搬式操作装置が、前記識別情報によって特定される前記ロボット制御装置に、前記無線通信装置による無線通信の接続の確立を要求する旨を示す接続確立要求信号を送信する接続確立要求ステップと、
前記ロボット制御装置が、前記接続確立要求信号の送信元の前記可搬式操作装置を対象として、前記無線通信装置による前記無線通信の接続の確立を許可する接続確立許可ステップと
を有することを特徴とするロボット制御システムの無線通信接続確立方法。
A robot controller for controlling the operation of the robot and the power supply to the robot;
A portable operation device for transmitting a control signal for operating the robot to the robot control device;
A wireless communication device connected to the robot control device by wire and outputting the control signal received by performing wireless communication with the portable operation device to the robot control device;
A wireless communication connection establishment method for a robot control system, comprising: a second communication device that is connected to the robot control device in a wired manner and communicates with the portable operation device according to a standard different from the wireless communication by the wireless communication device. And
An identification information transmission step in which the robot control device outputs identification information unique to the robot control device to the second communication device, and the second communication device transmits the identification information;
An identification information receiving step in which the portable operating device receives the identification information;
A connection establishment request step for transmitting a connection establishment request signal indicating that the portable operation device requests establishment of wireless communication connection by the wireless communication device to the robot control device specified by the identification information;
The robot control device includes a connection establishment permission step for allowing the wireless communication device to establish the connection of the wireless communication for the portable operation device that is a transmission source of the connection establishment request signal. To establish a wireless communication connection of a robot control system.
前記識別情報送信ステップでは、前記識別情報とともに当該識別情報の有効期限を示す有効期限情報を送信し、
前記接続確立要求ステップでは、前記有効期限情報に基づいて、前記可搬式操作装置が前記識別情報を受信した時刻が当該識別情報の有効期限を過ぎているか否かを判断し、有効期限を過ぎている場合には前記接続確立要求信号を送信しない
ことを特徴とする請求項9に記載のロボット制御システムの無線通信接続確立方法。
In the identification information transmission step, the expiration date information indicating the expiration date of the identification information is transmitted together with the identification information,
In the connection establishment request step, based on the expiration date information, it is determined whether or not the time when the portable operating device has received the identification information has passed the expiration date of the identification information. 10. The wireless communication connection establishment method for a robot control system according to claim 9, wherein the connection establishment request signal is not transmitted when the robot control system is present.
JP2014191633A 2014-09-19 2014-09-19 Robot control system Active JP6422709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191633A JP6422709B2 (en) 2014-09-19 2014-09-19 Robot control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191633A JP6422709B2 (en) 2014-09-19 2014-09-19 Robot control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016060016A true JP2016060016A (en) 2016-04-25
JP6422709B2 JP6422709B2 (en) 2018-11-14

Family

ID=55795552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191633A Active JP6422709B2 (en) 2014-09-19 2014-09-19 Robot control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6422709B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130803A (en) * 2017-02-16 2018-08-23 ファナック株式会社 Operation command system for robot, tablet terminal and control method of tablet terminal
WO2018173950A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 Idec株式会社 Enabling switch and operation unit
US10293499B2 (en) 2017-02-06 2019-05-21 Fanuc Corporation Movable robot
JP2019091975A (en) * 2017-11-10 2019-06-13 ファナック株式会社 External device having pairing function with operation terminal
JP2019193534A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 キヤノン株式会社 Power reception device, control method, and program

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642887A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Control device for robot
JPH0540515A (en) * 1991-08-06 1993-02-19 Fanuc Ltd Numerical control system
JP2003318922A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Wireless network access system, terminal, wireless access point, remote access server, and authentication server
JP2004207820A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp Communication system, communication method, base station apparatus, communications program, and recording medium
US20040148058A1 (en) * 2001-04-02 2004-07-29 Svein Johannessen Industrial robot comprising a portable operating unit which a movable key device for identification of the robot
JP2006157415A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Yaskawa Electric Corp Controller, operation terminal, storing means, and radio communication channel connection method
JP2006165831A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Yaskawa Electric Corp Controller, radio operating terminal, radio communication channel connecting method
JP2006297590A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Como Spa Control method of industrial robot, robot, system and computer program
JP2006297589A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Como Spa Control method of industrial robot, robot, system and computer program
JP2007188393A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Yaskawa Electric Corp Controller, robot, teaching apparatus, machine control system, and radio communication channel connection method
JP2007233817A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp Teaching device, controller, automatic machine system and wireless communication method therefor
JP2010052106A (en) * 2008-08-29 2010-03-11 Digital Electronics Corp Apparatus control system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642887A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Mitsubishi Electric Corp Control device for robot
JPH0540515A (en) * 1991-08-06 1993-02-19 Fanuc Ltd Numerical control system
US20040148058A1 (en) * 2001-04-02 2004-07-29 Svein Johannessen Industrial robot comprising a portable operating unit which a movable key device for identification of the robot
JP2003318922A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Wireless network access system, terminal, wireless access point, remote access server, and authentication server
JP2004207820A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp Communication system, communication method, base station apparatus, communications program, and recording medium
JP2006157415A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Yaskawa Electric Corp Controller, operation terminal, storing means, and radio communication channel connection method
JP2006165831A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Yaskawa Electric Corp Controller, radio operating terminal, radio communication channel connecting method
JP2006297590A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Como Spa Control method of industrial robot, robot, system and computer program
JP2006297589A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Como Spa Control method of industrial robot, robot, system and computer program
JP2007188393A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Yaskawa Electric Corp Controller, robot, teaching apparatus, machine control system, and radio communication channel connection method
JP2007233817A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp Teaching device, controller, automatic machine system and wireless communication method therefor
JP2010052106A (en) * 2008-08-29 2010-03-11 Digital Electronics Corp Apparatus control system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10293499B2 (en) 2017-02-06 2019-05-21 Fanuc Corporation Movable robot
JP2018130803A (en) * 2017-02-16 2018-08-23 ファナック株式会社 Operation command system for robot, tablet terminal and control method of tablet terminal
US10427297B2 (en) 2017-02-16 2019-10-01 Fanuc Corporation Robot operation command system, tablet terminal and control method of tablet terminal
WO2018173950A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 Idec株式会社 Enabling switch and operation unit
JPWO2018173950A1 (en) * 2017-03-21 2019-11-07 Idec株式会社 Enable switch and operation section
JP2019091975A (en) * 2017-11-10 2019-06-13 ファナック株式会社 External device having pairing function with operation terminal
US10809773B2 (en) 2017-11-10 2020-10-20 Fanuc Corporation External device having pairing functionality with operation terminal
JP2019193534A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 キヤノン株式会社 Power reception device, control method, and program
JP7141238B2 (en) 2018-04-27 2022-09-22 キヤノン株式会社 Power transmission device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6422709B2 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422709B2 (en) Robot control system
JP6367856B2 (en) Remote control terminal, server, method, and computer program
KR101851532B1 (en) Termianl apparatus, remote control apparatus and method for auto pairing thereof
JP4352277B2 (en) Communication system and portable communication terminal
JP4586089B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, HOST DEVICE, AND TERMINAL DEVICE
JP2009133549A (en) Communication adaptor for air conditioner and control program updating system for air conditioner
CN111901800A (en) Communication system
WO2015071999A1 (en) Terminal apparatus, control apparatus, installation-location-ascertainment support system, installation-location-setting support system, installation-location-ascertainment support method, installation-location-setting support method, and program
JP6414278B1 (en) Wireless communication system and communication failure cause estimation program
JP2009118146A (en) Radio communication device, method and program for controlling communication and recording medium therefor
JP2018019313A (en) Control system, communication apparatus, control method, and program
KR20090072967A (en) Method and system for setting management address to wireless apparatus
JP2005328295A (en) Radio communication system
EP3232732B1 (en) Communication device, communication device control method, and program
EP4328511A1 (en) Power line communication-based pairing method and device for air conditioner, and storage medium
US10470224B2 (en) Wireless communication system, repeater, wireless terminal, and wireless communication method
JP6422691B2 (en) Robot control system
JP6607823B2 (en) Control device, communication device, and air conditioning control system
JP4648205B2 (en) Wireless telemeter system
JP6285476B2 (en) PLC maintenance support device and PLC maintenance support program
JP3895106B2 (en) Wireless communication apparatus, image forming apparatus management system using the same, and master station information registration method
WO2022064611A1 (en) Air conditioner management system, portable terminal used in same, and air conditioner
JP2016060015A (en) Robot control system and radio communication method of robot control system
JP2019097083A (en) Information provision system, program, and information provision method
WO2018229980A1 (en) Management system, server, management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250