JP2016048452A - Warning system - Google Patents

Warning system Download PDF

Info

Publication number
JP2016048452A
JP2016048452A JP2014173012A JP2014173012A JP2016048452A JP 2016048452 A JP2016048452 A JP 2016048452A JP 2014173012 A JP2014173012 A JP 2014173012A JP 2014173012 A JP2014173012 A JP 2014173012A JP 2016048452 A JP2016048452 A JP 2016048452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security
mode
controller
warning
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014173012A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
純一 橋本
Junichi Hashimoto
純一 橋本
豊 仲谷
Yutaka Nakaya
豊 仲谷
政和 深江
Masakazu Fukae
政和 深江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA GAS SECURITY SERVICE KK
Original Assignee
OSAKA GAS SECURITY SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA GAS SECURITY SERVICE KK filed Critical OSAKA GAS SECURITY SERVICE KK
Priority to JP2014173012A priority Critical patent/JP2016048452A/en
Publication of JP2016048452A publication Critical patent/JP2016048452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid continuous communication, and confirm whether or not, detection means is in a state capable of being set to a warning state.SOLUTION: A warning mode change device 30 for changing a warning mode of a warning device 10 using radio communication comprises: mode change instruction means 37 for sending a warning mode change instruction; a power source 36; start-up means 33 disposed separately from the mode change instruction means 37 and starting power supply from the power source 36 by a predetermined operation; warning state acquisition means 312 for acquiring a warning state including change propriety information which indicates whether or not the warning mode can be changed; and intermittent operation control means 310 which, when the predetermined operation is performed to the start-up means 33, power supply is started by the start-up means 33 and the warning state is acquired by the warning state acquisition means 312, and when the warning mode can be changed, after the warning mode of the warning device 10 is changed by the mode change instruction means 37, finishes power supply from the power source 36, and when the warning mode cannot be changed, finishes power supply from the power source 36.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、警備領域内の異常を検知する検知手段からの出力に基づいて警備を行う警戒状態と、警備を行わない警戒解除状態とを含む複数の警備モードのうちのいずれかに設定可能に構成された警備装置と、
前記警備装置の前記警備モードの設定を変更可能に構成された警備モード変更装置と、を備えた警備システムに関する。
The present invention can be set to any one of a plurality of security modes including a warning state in which security is performed based on an output from a detection unit that detects an abnormality in the security area and a warning release state in which security is not performed. A configured security device;
The present invention relates to a security system comprising: a security mode changing device configured to change the setting of the security mode of the security device.

一般家庭やビル内などの警備エリア内を警備するための警備システムにおいて、警備を開始するための仕組みとしては、コントローラに暗証番号用のスイッチやカードリーダ機能を組み込み、それらを操作する方法がある。コントローラは、例えば、一般家庭の場合、リビングルーム等、家の中央に設置されることが多く、警戒状態で外出し、帰宅時に警戒解除する場合など、必ずコントローラ設置位置まで行って解除するという手間が必要になる。   In a security system for security in a security area such as a general home or building, a mechanism for starting security is to incorporate a PIN code switch or card reader function in the controller and operate them. . The controller is often installed in the center of a living room, for example, in the case of ordinary households. For example, when going out in a warning state and releasing the warning when returning home, the controller must always go to the position where the controller is installed to release it. Is required.

警戒状態の解除操作は玄関などに設置したセンサが反応してから、一定時間内に行う必要があり誤警報が発報されるリスクを減らすためには、その時間を長くすれば良いが、防犯の性質上解除操作までの時間は極力短い方が良い。そのため、上記暗証番号用のスイッチやカードリーダを独立させ、例えば、玄関付近など、利便性の高い場所に別置き可能に構成されたシステムも存在している。具体的には、特許文献1に示されるように、利用者がRFID(Radio Frequency IDentifier)タグを所定のRFIDリーダにかざすことで、RFIDリーダが接続されたコントローラに信号が伝達され、警戒状態を変更可能なシステムが存在している。   The warning state must be released within a certain period of time after the sensor installed at the entrance reacts.To reduce the risk of false alarms, the time can be lengthened. Due to the nature of, it is better that the time until the release operation is as short as possible. Therefore, there is a system in which the PIN code switch and the card reader are made independent and can be separately placed in a highly convenient place such as near the entrance. Specifically, as shown in Patent Document 1, when a user holds an RFID (Radio Frequency IDentifier) tag over a predetermined RFID reader, a signal is transmitted to a controller to which the RFID reader is connected, and a warning state is set. A system that can be changed exists.

このようなシステムにおいてカードリーダを玄関に設置する場合には、警備で使用するカードをコントローラに登録する際、コントローラを登録モードへ切り替えるとともに、カードリーダで登録するカードを読み込む必要がある。すなわち、カードの登録時には、カードリーダとコントローラの両方を操作する必要がある。仮に、1人で登録作業をするのであれば、例えばコントローラが設置されたリビングとカードリーダが設置された玄関を往復する必要がある。また往復の手間を減らそうとすれば、2人で登録作業を行うことになる。   When a card reader is installed at the entrance in such a system, when a card used for security is registered in the controller, it is necessary to switch the controller to the registration mode and read the card to be registered by the card reader. That is, at the time of card registration, it is necessary to operate both the card reader and the controller. If the registration work is performed by one person, for example, it is necessary to go back and forth between the living room where the controller is installed and the entrance where the card reader is installed. Moreover, if it is going to reduce the effort of a round trip, registration work will be performed by two people.

また別の課題としては、カードリーダを玄関に設置する場合には、コントローラとの配線工事が必要となり、施工コストが高くなる。さらに別の課題としては、このようなシステムでは、カードリーダは設置場所が固定されるため、例えば、玄関に固定されたカードリーダはコントローラを外出警戒モードに設定する用途のみに、寝室に固定されたカードリーダは在宅警戒モードに設定する用途のみに用いるといったように、カードリーダの使用用途が限定されてしまうという課題がある。   Another problem is that when a card reader is installed at the entrance, wiring work with the controller is required, which increases the construction cost. As another problem, in such a system, since the installation location of the card reader is fixed, for example, the card reader fixed to the entrance is fixed to the bedroom only for the purpose of setting the controller in the outing warning mode. There is a problem that the usage of the card reader is limited, for example, the card reader is used only for the usage set in the home security mode.

このような課題を踏まえ、出願人らは、カードリーダを無線化し、カードリーダとコントローラとの間で無線通信を行うように構成することで、カードリーダの可搬性を改善し、汎用性を高めるとともに、警備システムの施工コストや使い勝手を高めたシステムを発明した。   In light of these issues, the applicants improve the portability of the card reader and increase its versatility by configuring the card reader to be wireless and performing wireless communication between the card reader and the controller. At the same time, we invented a system that increased the construction cost and usability of the security system.

特開2009−093520号公報JP 2009-093520 A

しかしながら、カードリーダを無線化された場合の課題としては、以下の点がある。利用者の利便性を考慮すると、無線化されたカードリーダを用いて警戒状態に設定するにあたっては、検知手段の状態が警戒状態に設定可能な状態であるかを確認することが望ましい。よって、本願発明の目的は、検知手段の状態が警戒状態に設定可能な状態であるかを確認可能とすることにある。さらに、カードリーダとコントローラとが有線で通信する場合には、当該状態を常時確認することも可能であるが、無線で通信する場合には、常時確認を行うと電力消費が大きく、また、カードリーダが複数存在する場合や無線通信を行う検知手段が存在する場合には混信するおそれがある。そこで、本願発明の別の目的は、常時通信することを避けながら、検知手段の状態が警戒状態に設定可能な状態であるかを確認することにある。   However, there are the following points when the card reader is made wireless. In consideration of the convenience of the user, it is desirable to confirm whether the state of the detection means can be set to the warning state when setting the warning state using the wireless card reader. Therefore, an object of the present invention is to make it possible to confirm whether or not the state of the detection means can be set to a warning state. Furthermore, when the card reader and the controller communicate with each other by wire, it is possible to always confirm the state. However, when communicating wirelessly, if the constant confirmation is performed, the power consumption is large, and the card If there are a plurality of readers or there is a detecting means for performing wireless communication, there is a risk of interference. Therefore, another object of the present invention is to confirm whether or not the state of the detection means can be set to a warning state while avoiding constant communication.

カードリーダ設置時の登録や、コントローラとカードリーダの紐付けのための登録の削除を行う場合、作業員がコントローラの設置場所に行き、設定器で登録や削除操作を行う必要がある。   When performing registration at the time of installing a card reader or deleting registration for associating a controller and a card reader, it is necessary for an operator to go to the installation location of the controller and perform registration and deletion operations using a setting device.

また、仮に、カードリーダ撤去時の登録抹消作業を実施しない場合には、以下の問題が発生し得る。利用者が、カードリーダの撤去を希望した時、現地での登録抹消作業なしにカードリーダを、顧客自身によって返送してもらうという運用を行った場合、削除に関する人員・コストは簡略化できる。しかしながら、回収した無線リーダ―を、当初使用していたコントローラの近所に設置されたコントローラに新たに登録し、使用してしまうと、当初使用していたコントローラと新たに登録されたコントローラとの両方に対して同時に通信を行う恐れがある。   In addition, if the registration deletion operation is not performed when the card reader is removed, the following problem may occur. When the user wishes to remove the card reader, if the customer performs the operation of returning the card reader by the customer himself without performing the deregistration work at the site, the personnel / cost related to the deletion can be simplified. However, if the collected wireless reader is newly registered and used in a controller installed in the vicinity of the controller that was originally used, both the originally used controller and the newly registered controller will be used. There is a risk of simultaneous communication.

以上のように、カードリーダの撤去時には、現地での登録抹消作業を行うことが望ましい。しかしながら、そのためには警備システムの運用にあたり、人的コストがかさむという問題がある。そこで、本願発明の別の目的は、カードリーダのような無線を用いた操作装置の撤去時に、現地での作業員による作業なしで、運用できる警備システムを実現し、警備システムにかかる人的コストを削減することにある。   As described above, when the card reader is removed, it is desirable to perform an on-site registration deletion operation. However, for this purpose, there is a problem that the human cost is increased in the operation of the security system. Therefore, another object of the present invention is to realize a security system that can be operated without work by local workers when removing a wireless operation device such as a card reader, and to reduce the human cost of the security system. Is to reduce.

上記目的を達成するため、本願発明に係る警備システムの特徴構成は、警備領域内の異常を検知する検知手段からの出力に基づいて警備を行う警戒状態と、警備を行わない警戒解除状態とを含む複数の警備モードのうちのいずれかに設定可能に構成された警備装置と、前記警備装置の前記警備モードの設定を変更可能に構成された警備モード変更装置と、を備えた警備システムであって、前記警備モード変更装置が、無線通信を用いて前記警備装置の前記警備モードを変更するように構成され、前記警備装置に対して前記警備モードを変更するように指令を送信するためのモード変更指令手段と、前記警備装置における前記警備モードの変更が可能かを示す変更可否情報を含む警備状態を前記警備装置から取得する警備状態取得手段と、を備え、前記警備状態取得手段により前記警備状態が取得され、前記警備モードの変更が可能な場合に、前記モード変更指令手段により前記警備装置の前記警備モードを変更できるように構成される点にある。   In order to achieve the above object, the characteristic configuration of the security system according to the present invention includes a warning state in which security is performed based on an output from a detection means for detecting an abnormality in the security area, and a warning release state in which security is not performed. A security device configured to be settable to any one of a plurality of security modes, and a security mode changing device configured to be able to change the setting of the security mode of the security device. The security mode changing device is configured to change the security mode of the security device using wireless communication, and a mode for transmitting a command to change the security mode to the security device. A change command means; and a security state acquisition means for acquiring from the security device a security status including change permission / inhibition information indicating whether the security mode can be changed in the security device. The security state is the security condition acquired by the acquiring means, when it is possible to change the security mode, in configured point to be able to change the security mode of the security device by the mode change command means.

上記特徴構成によれば、警備モード変更装置は、起動手段に対して所定の操作が行われ、モード変更指令手段により警備装置に警備モードを変更するように指令を送信する前に、警備状態取得手段により警備モードの変更が可能か否かを示す変更可否情報を警備装置から取得することができる。この際、例えば、警備装置が警備モードとして外出警備モードと在宅警備モードなど複数の警備モードを備える場合には、各警備モードへの変更可否情報を取得することで、警備モード変更装置によってどちらの警備モードに変更するかを選択可能な構成とできる。また、例えば、警備モード変更装置が、取得した変更可否情報を外部出力する(例えば、音や光、振動での出力や、利用者の携帯端末などへの通信によって通知を行う)ように構成すれば、利用者はモード変更指令手段を操作する前に、モード変更指令手段を操作して警備モードを変更できるか否かを把握でき、警備モードが変更できないにも関わらずモード変更指令手段を操作するといった無駄な動きを省くことができる。   According to the above characteristic configuration, the security mode change device acquires a security state before a predetermined operation is performed on the activation unit and a command is sent to the security device to change the security mode by the mode change command unit. The changeability information indicating whether or not the security mode can be changed by the means can be acquired from the security device. In this case, for example, when the security device has a plurality of security modes such as an outing security mode and a home security mode as a security mode, by obtaining information on whether or not to change to each security mode, which one is changed by the security mode change device. It can be set as the structure which can select whether it changes into security mode. Further, for example, the security mode changing device is configured to output the obtained change enable / disable information externally (for example, output by sound, light, vibration, or notification to a user's mobile terminal). For example, before operating the mode change command means, the user can grasp whether the security mode can be changed by operating the mode change command means, and operate the mode change command means even though the security mode cannot be changed. It is possible to eliminate useless movements such as.

また、さらなる特徴構成としては、前記警備モード変更装置及び前記警備装置に、固有の識別情報が設定され、前記警備モード変更装置が、前記警備装置の識別情報を1つ記憶する変更装置側記憶手段を備え、前記警備装置が、前記警備モード変更装置の識別情報を少なくとも1つ記憶する警備装置側記憶手段を備え、前記警備モード変更装置と前記警備装置とが、無線通信開始時に、互いに通信相手の識別情報を記憶しているかを確認する相互認証を行い、当該相互認証が成功した場合に限り、前記警備モード変更装置から前記警備装置の前記警備モードを変更可能に構成される点にある。   Further, as a further characteristic configuration, unique identification information is set in the security mode changing device and the security device, and the security mode changing device stores one piece of identification information of the security device. The security device comprises security device-side storage means for storing at least one identification information of the security mode change device, and the security mode change device and the security device communicate with each other at the start of wireless communication. It is configured that the security mode of the security device can be changed from the security mode changing device only when mutual authentication is performed to check whether the identification information is stored and the mutual authentication is successful.

上記特徴構成によれば、警備モード変更装置は、無線通信の相手となる警備装置の識別情報を1つだけ記憶するように構成される。また、警備モード変更装置と警備装置とが互いの識別情報を記憶している場合にのみ、相互認証が成功し、警備モード変更装置から警備装置の警備モードを変更することができる。   According to the above characteristic configuration, the security mode changing device is configured to store only one piece of identification information of the security device that is the counterpart of the wireless communication. Further, only when the security mode changing device and the security device store each other's identification information, the mutual authentication succeeds, and the security mode of the security device can be changed from the security mode changing device.

このため、例えば、一の警備装置と無線通信するように構成されていた警備モード変更装置を撤去する際には、撤去した警備モード変更装置の変更装置側記憶手段に記憶された警備装置の識別情報を変更または消去するのみで、当該警備装置と撤去した警備モード変更装置とは相互認証が成功しなくなり、警備モード変更装置から警備装置の警備モードを変更不能となる。すなわち、警備装置の警備装置側記憶手段に変更を加えることなく、警備装置と撤去した警備モード変更装置との通信が正常終了しないようにすることができる。   For this reason, for example, when removing a security mode change device configured to wirelessly communicate with one security device, the security device identification stored in the change device side storage means of the removed security mode change device By only changing or erasing information, mutual authentication between the security device and the removed security mode change device does not succeed, and the security mode of the security device cannot be changed from the security mode change device. That is, the communication between the security device and the removed security mode changing device can be prevented from being normally terminated without changing the security device-side storage means of the security device.

よって、警備モード変更装置の撤去時には、警備システムの利用者が、警備モード変更装置をそのまま警備システムの事業者に対して返却するだけでも問題なく、警備装置が設置された現場で作業者が何らかの作業を行う必要がなくなる。以上のように、無線通信を用いる警備モード変更装置の撤去時に、現地での作業員による作業なしで、運用できる警備システムを実現し、警備システムの運用及び保守コストを削減することができる。   Therefore, when the security mode change device is removed, there is no problem if the user of the security system simply returns the security mode change device to the operator of the security system as it is. No need to do work. As described above, when the security mode changing device using wireless communication is removed, it is possible to realize a security system that can be operated without any work by local workers, and to reduce the operation and maintenance costs of the security system.

本願発明に係る警備システムにおいては、上記特徴構成に加えて、前記警備装置側記憶手段が、前記警備モード変更装置の識別情報を複数記憶する構成とすると好適である。   In the security system according to the present invention, in addition to the above-described characteristic configuration, it is preferable that the security device-side storage unit stores a plurality of identification information of the security mode changing device.

上記特徴構成によれば、一の警備装置に対して、複数の警備モード変更装置を用いて警備モードの変更を行うことができる。よって、警備装置に対して警備モード変更装置を複数用意し、場所や用途ごとに警備モード変更装置を使い分けることが可能となる。具体的には、例えば、玄関に加え、寝室やリビングに設置するなどの使い方が可能となる。すなわち、警備システムの運用及び保守コストを削減しつつ、利用者にとっても利便性の高い警備システムを実現できる。   According to the above characteristic configuration, the security mode can be changed with respect to one security device using a plurality of security mode changing devices. Therefore, it is possible to prepare a plurality of security mode changing devices for the security device and to use the security mode changing device properly for each place and application. Specifically, for example, it can be used in a bedroom or a living room in addition to the entrance. That is, it is possible to realize a security system that is highly convenient for the user while reducing the operation and maintenance costs of the security system.

加えて、前記警備装置が、前記警備装置側記憶手段に記憶される前記警備モード変更装置の識別情報を変更するための識別情報変更手段を備える構成とすると好適である。   In addition, it is preferable that the security device includes an identification information changing unit for changing the identification information of the security mode changing device stored in the security device-side storage unit.

上記特徴構成によれば、警備装置に識別情報変更手段を備えることにより、識別情報の変更操作を簡便に行うことが可能となる。具体的には、例えば、警備装置の設置時に、作業員が、別途警備装置側記憶手段に記憶された警備モード装置の識別情報を変更するための設定器などの機材を用意する必要がなくなる。よって、警備システムの運用及び保守コストを一層削減することができる。   According to the above characteristic configuration, by providing the security device with the identification information changing means, it is possible to easily change the identification information. Specifically, for example, when the security device is installed, it is not necessary for the worker to prepare equipment such as a setting device for changing the identification information of the security mode device separately stored in the security device-side storage means. Therefore, the operation and maintenance cost of the security system can be further reduced.

また、前記モード変更指令手段が、固有の識別情報を有する情報記憶媒体が所定の領域内に存在する場合に前記警備装置に対して前記警備モードを変更するように指令を送信すると好適である。   Further, it is preferable that the mode change command means transmits a command to change the security mode to the security device when an information storage medium having unique identification information exists in a predetermined area.

また、別の特徴構成としては、前記警備モード変更装置が、前記モード変更指令手段とは別に設けられ、所定の操作により電源からの電力供給を開始するための起動手段と、前記起動手段に対して前記所定の操作が行われ、前記起動手段により電力供給が開始されたとき、前記警備状態取得手段により前記警備状態を取得し、前記警備モードの変更が可能な場合、前記モード変更指令手段により前記警備装置の前記警備モードが変更された後、前記電源からの電力供給を終了し、前記警備モードの変更が不可能な場合、前記電源からの電力供給を終了する間欠動作制御手段と、を備えると好適である。   Further, as another characteristic configuration, the security mode change device is provided separately from the mode change command means, and an activation means for starting power supply from a power source by a predetermined operation, and the activation means When the predetermined operation is performed and power supply is started by the activation unit, the security state is acquired by the security state acquisition unit, and when the security mode can be changed, the mode change command unit After the security mode of the security device is changed, the power supply from the power source is terminated, and when the security mode cannot be changed, the intermittent operation control means for terminating the power supply from the power source, It is suitable to provide.

上記特徴構成によれば、間欠動作制御手段により、起動手段に対して所定の操作を行われたときから、警備装置の警備モードを変更するにあたり必要な間だけ電源から電力の供給が行われる。よって、何もしていない待機時間における不要な電力消費を抑えることができる。
加えて、無線通信を行うタイミングが限られることから、警備モード変更装置が複数存在する場合や無線通信を行う検知手段が存在する場合であっても混信するおそれが少なく、混信時において発生する信号の再送回数の増加を抑えることができる。具体的には、検知手段から警備装置に定期的に送信される定時通信や、パッシブセンサなどの検知手段により状態変化が起きる毎に送信される信号との混信を抑えることができる。これにより、警備モード変更装置の無線通信による消費電力を下げることができる。
According to the above characteristic configuration, the power is supplied from the power source only when it is necessary to change the security mode of the security device after the intermittent operation control means performs a predetermined operation on the activation means. Therefore, unnecessary power consumption during the standby time when nothing is performed can be suppressed.
In addition, since the timing of performing wireless communication is limited, there is little risk of interference even when there are multiple security mode change devices or when there is a detection means that performs wireless communication, and a signal that is generated during interference Increase in the number of retransmissions can be suppressed. Specifically, it is possible to suppress interference with a signal transmitted every time a state change occurs by a periodic communication periodically transmitted from the detection means to the security device or a detection means such as a passive sensor. Thereby, the power consumption by the radio | wireless communication of a security mode change apparatus can be reduced.

以上のように、警備モード変更装置は、常時通信することを避け、消費電力を抑えながら、検知手段の状態が警戒状態に設定可能な状態であるかを確認することができる。すなわち、消費電力を抑えながらも、利便性に優れた警備システムを実現できる。
なお、上記特徴構成において、警備モード変更装置の可搬性を考慮すると、電源として電池を用いると好適である。この場合、可搬性の向上に加えて、上記特徴構成により電池の消耗が抑えられ動作時間が延びることから、電池の交換サイクルが長くなり利用者の運用コストを下げることができる。
As described above, the security mode changing device can confirm whether the state of the detection means can be set to the warning state while avoiding constant communication and suppressing power consumption. That is, it is possible to realize a security system with excellent convenience while suppressing power consumption.
In addition, in the said characteristic structure, when the portability of a security mode change apparatus is considered, it is suitable to use a battery as a power supply. In this case, in addition to the improvement of portability, the above-described characteristic configuration suppresses battery consumption and extends the operation time. Therefore, the battery replacement cycle becomes long, and the operation cost of the user can be reduced.

警備システムの俯瞰図Overhead view of security system コントローラの構成図Controller configuration diagram コントローラの動作モードを示す図Diagram showing the operation mode of the controller 無線リーダの構成図Configuration of wireless reader 無線リーダの外観図External view of wireless reader 動作切替手段の状態を示す図The figure which shows the state of the operation switching means 無線リーダとコントローラのペアリング手順を示すシーケンス図Sequence diagram showing pairing procedure of wireless reader and controller 警備モード変更時における無線リーダの動作を示すシーケンス図Sequence diagram showing the operation of the wireless reader when changing the security mode 無線リーダを用いた警備モードの変更手順を示す図The figure which shows the change procedure of the security mode using a wireless reader 無線リーダを用いた警備モードの変更手順を示す図The figure which shows the change procedure of the security mode using a wireless reader

以下、本発明の実施形態に係る警備システムSについて図面を用いて説明する。図1に示すように、警備システムSは、所定の警備領域A内における各種の異常を検知可能に構成される。より具体的には、警備領域A内に、コントローラ10に対して有線または無線を用いて電磁的方式により接続された1つ以上の検知手段20が設置される。検知手段20は異常を検知すると、コントローラ10に異常を検知した旨を示す信号を出力するように構成される。コントローラ10は、検知手段20からの出力を受けて、警備システムSの事業者が管理する監視センタ(不図示)に通報を行う、警報を発するなどの警備を実行する。   Hereinafter, a security system S according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the security system S is configured to be able to detect various abnormalities in a predetermined security area A. More specifically, in the security area A, one or more detection means 20 connected to the controller 10 by wire or wireless using an electromagnetic method is installed. When detecting the abnormality, the detection means 20 is configured to output a signal indicating that the abnormality is detected to the controller 10. The controller 10 receives the output from the detection means 20 and performs security such as reporting to a monitoring center (not shown) managed by the operator of the security system S or issuing an alarm.

図示するように、警備システムSは、コントローラ10、1つ以上の検知手段20、無線リーダ30から構成される。これらの機器は、図示するように、警備領域A内に設置される。ここで、本実施形態においては、警備領域Aとして一般家庭を用いる場合を示す。また、コントローラ10は、本願発明に係る「警備装置」に相当し、無線リーダ30は「警備モード変更装置」に相当する。   As illustrated, the security system S includes a controller 10, one or more detection means 20, and a wireless reader 30. These devices are installed in the security area A as illustrated. Here, in this embodiment, the case where a general household is used as the security area A is shown. The controller 10 corresponds to a “security device” according to the present invention, and the wireless reader 30 corresponds to a “security mode changing device”.

コントローラ10は、例えば、リビングに設置される。コントローラ10は、図2に示すように、警備領域A内の異常を検知する検知手段20からの異常を示す出力信号に基づいて警備を行う警戒モードM1と、警備を行わない警戒解除モードM2とを含む複数の警備モードのうちのいずれかに設定可能に構成される。警戒解除モードM2においては、コントローラ10は、検知手段20の動作を一旦停止させる、又は検知手段20からの出力信号を処理しないことで、警備を行わない状態となる。ここで、警戒モードM1は本願発明に係る「警戒状態」に、警戒解除モードM2は「警戒解除状態」に相当する。   The controller 10 is installed in a living room, for example. As shown in FIG. 2, the controller 10 has a warning mode M1 for performing security based on an output signal indicating an abnormality from the detection means 20 for detecting an abnormality in the security area A, and a warning release mode M2 for performing no security. Can be set to any one of a plurality of security modes. In the alert release mode M2, the controller 10 temporarily stops the operation of the detection means 20, or does not process the output signal from the detection means 20, thereby entering a state where no security is performed. Here, the alert mode M1 corresponds to the “alert state” according to the present invention, and the alert release mode M2 corresponds to the “alarm release state”.

コントローラ10は、図示を省略するが、電話回線やインターネットなどの通信回線を介して、監視センタと通信可能に構成される。コントローラ10は、警戒状態において異常を検知すると、警備システムSの利用者や監視サーバに異常を検知した旨を通報するように構成される。監視サーバ側で異常が確認された場合には、警備領域Aに警備員を出動させるなどの対応がとられる。   Although not shown, the controller 10 is configured to be able to communicate with the monitoring center via a communication line such as a telephone line or the Internet. When the controller 10 detects an abnormality in the alert state, the controller 10 is configured to notify the user of the security system S or the monitoring server that the abnormality has been detected. When an abnormality is confirmed on the monitoring server side, measures such as dispatching a security guard to the security area A are taken.

本実施形態において、コントローラ10は、外部接点出力端子Xを備える。外部接点出力端子Xは、例えば、コントローラ10の警備モードが警戒モードM1に設定された場合に、連動して、外部接点出力端子Xに接続された機器の動作制御を行えるように構成される。   In the present embodiment, the controller 10 includes an external contact output terminal X. For example, when the security mode of the controller 10 is set to the security mode M1, the external contact output terminal X is configured to be able to control the operation of the device connected to the external contact output terminal X in conjunction with the external contact output terminal X.

検知手段20は、警備領域A内の異常を検知するために、警備領域A内において監視が必要と考えられる箇所に1つ以上設置される。コントローラ10と有線又は無線により接続される。検知手段20としては、不法侵入を検知するための人感センサ、赤外線センサ、パッシブセンサ、マグネットセンサなどの各種センサが用いられる。具体的には、例えば、マグネットセンサを用いて、警備領域A内の出入り口の開閉や、窓の開閉を検知する。また、検知手段20としては、警備領域A内の異常を検知するための火災報知機やガス警報器などを用いることもできる。検知手段20は、コントローラ10と無線または有線により通信を行う。以下では、検知手段20からコントローラ10に出力される情報を「警報情報」と呼ぶ。   In order to detect an abnormality in the security area A, one or more detection means 20 are installed in the security area A where monitoring is considered necessary. The controller 10 is connected by wire or wireless. As the detection means 20, various sensors such as a human sensor, an infrared sensor, a passive sensor, and a magnet sensor for detecting illegal intrusion are used. Specifically, for example, opening / closing of a doorway or opening / closing of a window in the security area A is detected using a magnet sensor. Moreover, as the detection means 20, a fire alarm or a gas alarm for detecting an abnormality in the security area A can also be used. The detection unit 20 communicates with the controller 10 wirelessly or by wire. Hereinafter, information output from the detection unit 20 to the controller 10 is referred to as “alarm information”.

無線リーダ30は、コントローラ10と無線通信にて信号の送受信を行うように構成される。本実施形態においては、無線リーダ30は警備領域A内に複数備えられ、例えば、警備領域Aの出入り口付近や、寝室などに配置される。無線リーダ30は、利用者が所定の操作を行うことにより、コントローラ10の警備モードの設定を変更可能に構成される。本実施形態においては、無線リーダ30は、図4に示すように、RFIDタグ40を読み取り可能に構成され、利用者が、RFIDタグ40をかざすことにより、コントローラ10の警備モードを変更可能に構成される。RFIDタグ40としては、例えば非接触式のICカードを用いることができる。   The wireless reader 30 is configured to transmit and receive signals to and from the controller 10 by wireless communication. In the present embodiment, a plurality of wireless readers 30 are provided in the security area A, and are arranged, for example, in the vicinity of the entrance / exit of the security area A or in the bedroom. The wireless reader 30 is configured such that the security mode setting of the controller 10 can be changed by a user performing a predetermined operation. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the wireless reader 30 is configured to be able to read the RFID tag 40, and is configured to allow the user to change the security mode of the controller 10 by holding the RFID tag 40. Is done. As the RFID tag 40, for example, a non-contact type IC card can be used.

〔機器の詳細構成〕
以下では、コントローラ10及び無線リーダ30の詳細構成を図を用いて説明する。
1.コントローラ10
図2に示すように、コントローラ10は、1つ以上の検知手段20と有線又は無線により接続され、1つ以上の無線リーダ30と無線により接続される。コントローラ10は、制御装置11、記憶装置12、通信制御部14を含む。
[Detailed configuration of equipment]
Hereinafter, detailed configurations of the controller 10 and the wireless reader 30 will be described with reference to the drawings.
1. Controller 10
As shown in FIG. 2, the controller 10 is connected to one or more detection units 20 by wire or wirelessly and is connected to one or more wireless readers 30 wirelessly. The controller 10 includes a control device 11, a storage device 12, and a communication control unit 14.

制御装置11は、CPUなどの演算処理装置及び揮発性メモリなどの記憶装置から構成され、記憶装置12及び通信制御部14の動作を制御して、各種処理を行うように構成される。記憶装置12は、例えば不揮発性メモリなどのように、半恒久的に情報を記憶可能に構成される。通信制御部14は、コントローラ10と検知手段20及び無線リーダ30との間における通信を制御するものであり、具体的には例えば、近距離無線通信用LSIなどを用いることができる。より詳しくは、コントローラ10と検知手段20との通信方式には、特定小電力無線の規格を用いると好適である。   The control device 11 includes an arithmetic processing device such as a CPU and a storage device such as a volatile memory, and is configured to perform various processes by controlling operations of the storage device 12 and the communication control unit 14. The storage device 12 is configured to be capable of storing information semi-permanently, such as a nonvolatile memory. The communication control unit 14 controls communication between the controller 10, the detection unit 20, and the wireless reader 30. Specifically, for example, an LSI for short-range wireless communication can be used. More specifically, it is preferable to use a specific low-power wireless standard for the communication method between the controller 10 and the detection means 20.

また、コントローラ10は、前面にコントローラ10を操作するための操作ボタン13が設けられる。具体的には、リーダIDの登録作業に用いるための「登録ボタン」や「0」〜「9」の番号が割り当てられたブロックボタン、コントローラ10の警備モードを外出警戒モードM1a、在宅警戒モードM1b、または警戒解除モードM2のいずれかに設定するための警備モード設定ボタンなどを備える。   Moreover, the controller 10 is provided with an operation button 13 for operating the controller 10 on the front surface. Specifically, the “registration button” used for the reader ID registration work, the block button to which the numbers “0” to “9” are assigned, the security mode of the controller 10 is the outing warning mode M1a, the home warning mode M1b. , Or a security mode setting button for setting one of the warning cancellation modes M2.

コントローラ10には、固有の識別情報(コントローラID)が設定される。本実施形態においては、コントローラIDは、コントローラ10の製造段階であらかじめ設定される。コントローラIDは、記憶装置12に記憶される。   The controller 10 is set with unique identification information (controller ID). In the present embodiment, the controller ID is set in advance at the manufacturing stage of the controller 10. The controller ID is stored in the storage device 12.

また、コントローラ10は、無線リーダ30それぞれに固有に設定される識別情報(リーダID)を1つ以上記憶できる領域を持つ。リーダIDは、記憶装置12に記憶される。本実施形態においては、記憶装置12は、複数のリーダIDを記憶可能に構成される。記憶装置12は、本願発明に係る「警備装置側記憶手段」に相当する。   Further, the controller 10 has an area in which one or more pieces of identification information (reader ID) set uniquely for each wireless reader 30 can be stored. The reader ID is stored in the storage device 12. In the present embodiment, the storage device 12 is configured to be capable of storing a plurality of reader IDs. The storage device 12 corresponds to a “security device-side storage unit” according to the present invention.

本実施形態においては、記憶装置12には、無線リーダ30の識別情報以外にも、コントローラ10に有線又は無線で接続される各種機器(有線のリーダや検知手段20)の識別情報も記憶される。すなわち、コントローラ10は、無線リーダ30に加え、有線のリーダを同時に使用することができる。   In the present embodiment, in addition to the identification information of the wireless reader 30, the storage device 12 also stores identification information of various devices (wired reader and detection means 20) connected to the controller 10 in a wired or wireless manner. . That is, the controller 10 can simultaneously use a wired reader in addition to the wireless reader 30.

制御装置11には、検知手段確認手段110、警備モード設定手段111、相互認証実行手段112、及び識別情報変更手段113が含まれる。本実施形態において、これらの手段(110〜113)は、制御装置11上で動作するプログラムとして実装される。   The control device 11 includes a detection means confirmation means 110, a security mode setting means 111, a mutual authentication execution means 112, and an identification information change means 113. In the present embodiment, these means (110 to 113) are implemented as a program that operates on the control device 11.

検知手段確認手段110は、コントローラ10に接続されている全ての検知手段20からの出力が正常であるか否かを確認するように構成される。ここで、正常であるか否かの判断は、検知手段20が正常に動作しているか否か(故障していないか)、及び、コントローラ10を警戒モードM1に移行可能か否かにより決定される。「コントローラ10を警戒モードM1に移行可能か否か」としては、より具体的には、例えば、検知手段20により検知対象であるドアや窓が閉じられた状態であるかを判定する。検知手段確認手段110としては、例えば、コントローラ10及び検知手段20間でループバック機能を実装し、ループバックテストが通るか否かを判断するように構成することができる。以下では、検知手段確認手段110による確認結果(全ての検知手段20からの出力が正常であるか否か)を「ループ情報L」(図8)と呼ぶ。「ループ情報L」は、本願発明に係る「変更可否情報」に相当し、後述する「警備状態」に含まれる。   The detection means confirmation means 110 is configured to confirm whether the outputs from all the detection means 20 connected to the controller 10 are normal. Here, the determination of whether or not it is normal is determined by whether or not the detection means 20 is operating normally (whether or not it has failed) and whether or not the controller 10 can be shifted to the alert mode M1. The More specifically, “whether or not the controller 10 can be shifted to the alert mode M1” is determined, for example, by the detection unit 20 to determine whether a door or window that is a detection target is closed. As the detection means confirmation means 110, for example, a loopback function can be implemented between the controller 10 and the detection means 20, and it can be configured to determine whether or not a loopback test passes. Hereinafter, the confirmation result by the detection means confirmation means 110 (whether or not the outputs from all the detection means 20 are normal) is referred to as “loop information L” (FIG. 8). The “loop information L” corresponds to “change possibility information” according to the present invention, and is included in a “security state” described later.

本実施形態において、コントローラ10は、警戒モードM1として、外出警戒モードM1a及び在宅警戒モードM1bの2種類のモードを備える。また、コントローラ10から無線リーダ30に送出される「ループ情報L」は、各警戒モードM1に対応したループ情報により構成される。具体的には、「ループ情報L」は、外出警戒モードM1aに対応する「外出警戒用ループ情報」と、在宅警戒モードM1bに対応する「在宅警戒用ループ情報」との2種類から構成される。   In the present embodiment, the controller 10 includes two types of modes, an outing warning mode M1a and a home warning mode M1b, as the warning mode M1. The “loop information L” sent from the controller 10 to the wireless reader 30 is configured by loop information corresponding to each alert mode M1. Specifically, the “loop information L” includes two types of “outing warning loop information” corresponding to the outing warning mode M1a and “home warning loop information” corresponding to the home warning mode M1b. .

外出警戒用ループ情報は、コントローラ10が外出警戒モードM1aに設定された状態において、全ての検知手段20の出力が正常であるか否か、すなわち、例えば、検知手段20の検知対象であるドアや窓が全て閉じられた状態であるかを示す。   The outing warning loop information indicates whether or not the outputs of all the detection means 20 are normal in a state where the controller 10 is set in the outing warning mode M1a, that is, for example, a door or a detection target of the detection means 20 Indicates whether all windows are closed.

在宅警戒用ループ情報は、在宅警戒モードM1bにおいて有効とされた検知手段20からの出力が、全て正常であるか否かを示す。すなわち、在宅警戒モードM1bにおいて警戒のために用いられる検知手段20の検知対象であるドアや窓が閉じられた状態であるかを示す。   The home warning loop information indicates whether or not all the outputs from the detection means 20 validated in the home warning mode M1b are normal. That is, it indicates whether a door or a window that is a detection target of the detection means 20 used for warning in the home warning mode M1b is closed.

警備モード設定手段111は、コントローラ10の警備モードを設定する。本実施形態においては、警戒モードM1として、外出警戒モードM1a、在宅警戒モードM1bの2種類を選択可能に構成される。   The security mode setting unit 111 sets the security mode of the controller 10. In the present embodiment, the warning mode M1 is configured to be selectable from two types: a going-out warning mode M1a and a home warning mode M1b.

外出警戒モードM1aは、利用者が外出時、警備を必要とする場合に用いる。このモードでは、コントローラ10は、いずれかの検知手段20から異常を検知した旨の出力信号を受け取ると、監視センタへの通報や、警報の発報を行う。   The outing warning mode M1a is used when the user needs security when going out. In this mode, when the controller 10 receives an output signal indicating that an abnormality has been detected from any of the detection means 20, it notifies the monitoring center or issues an alarm.

在宅警戒モードM1bは、利用者が在宅中、警備を必要とする場合に用いる。このモードは、例えば、利用者の就寝時に用いられる。在宅警戒モードM1bにおいては、警備領域A内のどの領域の検知手段20からの出力を有効にするかを、利用者が選択することができる。具体的には、例えば、警備領域Aにおける建物内の検知手段20を無効とし、外部から警備領域A内への侵入経路に係る検知手段20を有効とするといった設定ができる。   The home security mode M1b is used when the user needs security while at home. This mode is used, for example, when the user goes to bed. In the home security mode M1b, the user can select which area in the security area A from which the output from the detection means 20 is valid. Specifically, for example, the setting can be made such that the detection means 20 in the building in the security area A is disabled and the detection means 20 relating to the intrusion route into the security area A from the outside is enabled.

警戒解除モードM2は、主に利用者が在宅中、警備を必要としない場合に用いる。このモードでは、コントローラ10は、検知手段20から異常を検知した旨の出力信号を受け取っても、監視センタへの通報や、警報の発報を行わない。すなわち、検知手段20からの出力によって、警備領域A内で異常が発生したとは判断しない。このモードでは、検知手段20からの出力は、侵入者によるものではなく、利用者自身の行動に起因したものとみなしている。   The warning cancellation mode M2 is mainly used when the user is at home and does not require security. In this mode, even if the controller 10 receives an output signal indicating that an abnormality has been detected from the detection means 20, the controller 10 does not report to the monitoring center or issue an alarm. That is, the output from the detection means 20 does not determine that an abnormality has occurred in the guard area A. In this mode, the output from the detection means 20 is not attributed to the intruder but is attributed to the user's own behavior.

本実施形態において、コントローラ10及び無線リーダ30は、無線通信開始時に、互いに通信相手の識別情報を記憶しているかを確認する相互認証を行う。相互認証実行手段112は、「相互認証」においてコントローラ10で必要な処理を担う。具体的には、無線リーダ30から送信された無線リーダ30のリーダIDを受信し、記憶装置12に記憶された無線リーダ30の接続先IDとしてのリーダIDと一致するかを確認する。一致した場合には、無線リーダ30に、記憶装置12に記憶されたコントローラ10のコントローラIDを送信する。一致しない場合には、相互認証に失敗したとみなして、無線リーダ30との通信を終了する。具体的には、例えば、通信を強制終了する、無線リーダ30に相互認証に失敗した旨を知らせるなどの処理を行う。   In the present embodiment, the controller 10 and the wireless reader 30 perform mutual authentication for confirming whether or not identification information of a communication partner is stored with each other at the start of wireless communication. The mutual authentication execution unit 112 performs processing necessary for the controller 10 in “mutual authentication”. Specifically, the reader ID of the wireless reader 30 transmitted from the wireless reader 30 is received, and it is confirmed whether the reader ID matches the reader ID as the connection destination ID of the wireless reader 30 stored in the storage device 12. If they match, the controller ID of the controller 10 stored in the storage device 12 is transmitted to the wireless reader 30. If they do not match, it is considered that mutual authentication has failed, and communication with the wireless reader 30 is terminated. Specifically, for example, processing such as forcibly terminating communication or notifying the wireless reader 30 that mutual authentication has failed is performed.

識別情報変更手段113は、記憶装置12に記憶される接続先IDとしてのリーダIDを変更する。すなわち、コントローラ10は、別途PCなどの専用の登録器を用意することなく、識別情報変更手段113により記憶装置12に記憶されるリーダIDを、書き換え可能に構成される。識別情報変更手段113は、具体的には、記憶装置12に新たにリーダIDを登録することや、記憶装置12に記憶されたリーダIDを削除することができる。   The identification information changing unit 113 changes the reader ID as the connection destination ID stored in the storage device 12. That is, the controller 10 is configured to be able to rewrite the reader ID stored in the storage device 12 by the identification information changing unit 113 without separately preparing a dedicated register such as a PC. Specifically, the identification information changing unit 113 can newly register a reader ID in the storage device 12 or delete the reader ID stored in the storage device 12.

識別情報変更手段113は、コントローラ10に設けられたボタンを利用者が操作することで動作するように構成される。ここで、リーダIDの変更作業は、通常、警備システムSの事業主側で行う作業のため、識別情報変更手段113を動作させるための操作としては、通常操作時には利用者がとり得ない特別な操作を割り当てると良い。具体的には、例えば、コントローラ10に設けられた登録ボタンに加え、通常同時に押すことのない複数のボタンを、指定秒数以上長押しするなどの動作によって、識別情報変更手段113を動作させるように構成することができる。   The identification information changing unit 113 is configured to operate when a user operates a button provided on the controller 10. Here, the change operation of the reader ID is usually performed on the business owner side of the security system S. Therefore, the operation for operating the identification information changing means 113 is a special operation that the user cannot take during normal operation. Assign operations. Specifically, for example, in addition to the registration button provided in the controller 10, the identification information changing unit 113 is operated by an operation such as pressing a plurality of buttons that are not normally pressed simultaneously for a specified number of seconds or longer. Can be configured.

このような構成とすることにより、コントローラ10の記憶装置12に記憶されたリーダIDの書き換えに当たって、別途、専用の登録器を用意することなく、コントローラ10のみで、無線リーダ30のリーダIDの登録や抹消が行える。これにより、例えば、コントローラ10の設置時に、作業員は簡便に無線リーダ30の登録作業を行うことができる。よって、警備システムSの構築に係るコストを下げることができる。   With this configuration, when rewriting the reader ID stored in the storage device 12 of the controller 10, the reader ID registration of the wireless reader 30 can be performed only by the controller 10 without separately preparing a dedicated register. And can be deleted. Thereby, for example, when the controller 10 is installed, the worker can easily perform the registration work of the wireless reader 30. Therefore, the cost related to construction of the security system S can be reduced.

1−1.コントローラ10の動作モード
また、本実施形態におけるコントローラ10は、識別情報変更手段113を用いることなく記憶装置12に記憶されたリーダIDの変更を可能に構成されている。より詳しくは、コントローラ10は、図3に示すように、電源投入後、起動時の処理を行うと、「運用モード」、「PC登録モード」または「ワンタッチ登録モード」のいずれかに遷移する。ここで、「運用モード」は、検知手段20と通信を行い警備領域Aの警備を実行可能なモードであり、「PC登録モード」及び「ワンタッチ登録モード」は、コントローラ10の記憶装置12に記憶されるリーダIDを変更するためのモードである。
1-1. Operation Mode of Controller 10 Further, the controller 10 in the present embodiment is configured to be able to change the reader ID stored in the storage device 12 without using the identification information changing means 113. More specifically, as shown in FIG. 3, when the controller 10 performs a startup process after power-on, the controller 10 transitions to any one of “operation mode”, “PC registration mode”, and “one-touch registration mode”. Here, the “operation mode” is a mode in which the security of the security area A can be executed by communicating with the detection means 20, and the “PC registration mode” and the “one-touch registration mode” are stored in the storage device 12 of the controller 10. This is a mode for changing the reader ID.

より詳しくは、コントローラ10は、「運用モード」に遷移した場合、警備モード設定手段111により、警戒モードM1または警戒解除モードM2に設定される。なお、警戒モードM1としては、本実施形態においては、上述のように外出警戒モードM1aまたは在宅警戒モードM1bが用いられる。   More specifically, the controller 10 is set to the alert mode M1 or the alert release mode M2 by the guard mode setting unit 111 when the controller 10 transits to the “operation mode”. In this embodiment, the outing warning mode M1a or the home warning mode M1b is used as the warning mode M1 as described above.

「ワンタッチ登録モード」では、識別情報変更手段113を動作させてリーダIDを変更できる。また、「PC登録モード」では、PCなどの専用の登録器を用いてリーダIDを変更することができる。   In the “one-touch registration mode”, the reader ID can be changed by operating the identification information changing unit 113. In the “PC registration mode”, the reader ID can be changed using a dedicated register such as a PC.

コントローラ10は、電源を投入すると、起動時の動作チェック処理などを行った後、警戒モードM1または警戒解除モードM2で動作する「運用モード」に移行する。ここで、コントローラ10は、警戒解除モードM2のときに、上述の特別な操作を行うことで、「ワンタッチ登録モード」へと移行する。一方、警戒解除モードM2において、例えば、コントローラ10に設けられた登録ボタンを指定秒数以上長押しするなどの、登録操作を行うことで、「PC登録モード」に移行する。なお、「PC登録モード」へは、コントローラ10の起動時に所定の条件を満たした上で、登録操作を行うことでも移行することができる。   When the controller 10 is turned on, the controller 10 performs an operation check process at the time of startup, and then shifts to an “operation mode” that operates in the alert mode M1 or the alert release mode M2. Here, the controller 10 shifts to the “one-touch registration mode” by performing the above-described special operation in the alert cancellation mode M2. On the other hand, in the alert release mode M2, for example, by performing a registration operation such as pressing and holding a registration button provided on the controller 10 for a specified number of seconds or more, the mode shifts to the “PC registration mode”. In addition, it can transfer to "PC registration mode" by performing registration operation, after satisfy | filling a predetermined condition at the time of starting of the controller 10. FIG.

このように、複数のモードを備えることにより、例えば、必要なリーダIDの変更作業が少ない場合には、ワンタッチ登録モードを、リーダIDの変更作業を複数行う必要がある場合には、PC登録モードを用いるなどのように作業内容に合わせて効率的な方法を選択することが可能となる。   As described above, by providing a plurality of modes, for example, when there is little necessary work for changing the reader ID, the one-touch registration mode is used. When it is necessary to perform a plurality of work for changing the reader ID, the PC registration mode is used. It is possible to select an efficient method according to the work content, such as using.

なお、PC登録モードでは、コントローラ10交換時に、撤去するコントローラ10のコントローラIDを、新たに取り付けるコントローラ10のコントローラIDで上書きすると良い。上書きすることで、新たに取り付けるコントローラ10と、既設の無線リーダ30とを再度ペアリングし、新たに取り付けるコントローラ10にリーダIDを再登録する作業を不要とすることができる。   In the PC registration mode, the controller ID of the controller 10 to be removed may be overwritten with the controller ID of the newly attached controller 10 when the controller 10 is replaced. By overwriting, the newly attached controller 10 and the existing wireless reader 30 are paired again, and the work of re-registering the reader ID in the newly attached controller 10 can be made unnecessary.

ワンタッチ登録モードについて詳しく説明する。ワンタッチ登録モードでは、コントローラ10のボタン操作を行うことで、識別情報変更手段113を動作させて、リーダIDの登録や削除を行うことができる。   The one-touch registration mode will be described in detail. In the one-touch registration mode, it is possible to register or delete the reader ID by operating the identification information changing unit 113 by operating the button of the controller 10.

ワンタッチ登録モードは、コントローラ10が、運用モードの状態で、かつ、警戒解除モードM2の場合に、登録ボタンと所定のキーを同時に所定時間以上長押しすることで開始する。コントローラ10は、ワンタッチ登録モードに移行すると、例えば、コントローラ10に設けられたランプを点滅させるなどの方法で、移行した旨が目視できるように構成される。   The one-touch registration mode starts when the controller 10 is in the operation mode and is in the alert release mode M2 by simultaneously pressing and holding the registration button and a predetermined key for a predetermined time or more. When the controller 10 shifts to the one-touch registration mode, for example, the controller 10 is configured so that it can be visually confirmed by a method such as blinking a lamp provided in the controller 10.

ワンタッチ登録モードでは、登録ボタンを再度押すことにより、運用モードへ移行する。また、ワンタッチ登録モードに移行後、所定時間操作がない場合に、運用モードに移行するように構成しても構わない。ここで、所定時間としては、例えば、10分に設定することができる。   In the one-touch registration mode, the mode is shifted to the operation mode by pressing the registration button again. Further, after the transition to the one-touch registration mode, it may be configured to shift to the operation mode when there is no operation for a predetermined time. Here, the predetermined time can be set to 10 minutes, for example.

1−2.コントローラ10への検知手段20の登録方法
ワンタッチ登録モードにおいては、コントローラ10は、リーダIDの変更の他、検知手段20の登録を行うことができる。ブロックボタンを所定時間長押しすることで、長押しした番号の検知手段登録パターンを選択可能に構成される。検知手段登録パターンとしては、無線通信によりコントローラ10と接続される無線式の検知手段20の登録パターンである「無線検知手段登録パターン」と、有線式の検知手段20の登録パターンである「有線検知手段登録パターン」の2種類を備える。
1-2. Registration Method of Detection Unit 20 to Controller 10 In the one-touch registration mode, the controller 10 can register the detection unit 20 in addition to changing the reader ID. By pressing the block button for a predetermined time, the detection means registration pattern corresponding to the long-pressed number can be selected. As detection means registration patterns, “wireless detection means registration pattern”, which is a registration pattern of wireless detection means 20 connected to the controller 10 by wireless communication, and “wired detection,” which is a registration pattern of wired detection means 20. There are two types of “means registration pattern”.

ここで検知手段登録パターンは、0〜9の番号に紐付けた状態で、検知手段20の種別、設置場所、通信方式(一方向通信か両方向通信か)などの組み合わせからなる検知手段20の設定が登録される。すなわち、検知手段登録パターンは、0〜9の番号に対応する10種類の検知手段20の設定を1まとめとしたものである。検知手段登録パターンに含まれる検知手段20の設定を、0〜9の番号に対応する。   Here, the detection unit registration pattern is a setting of the detection unit 20 including a combination of the type of the detection unit 20, the installation location, and the communication method (one-way communication or two-way communication) in a state of being associated with the numbers 0 to 9. Is registered. That is, the detection means registration pattern is a set of 10 types of detection means 20 corresponding to numbers 0-9. The settings of the detection means 20 included in the detection means registration pattern correspond to numbers 0-9.

本実施形態において「無線検知手段登録パターン」としては、2つのパターンを設定可能に構成される。具体的には、例えば、無線検知手段登録パターンとして、1または2のブロックボタンを長押しした場合に選択される検知手段登録パターンを備える。   In the present embodiment, two patterns can be set as the “wireless detection means registration pattern”. Specifically, for example, as a wireless detection means registration pattern, a detection means registration pattern that is selected when one or two block buttons are pressed and held is provided.

検知手段登録パターンの1または2が選択された状態で、選択された検知手段登録パターンに含まれる設定のうち、用いる検知手段20の設定に対応する番号のブロックボタンが押されると、該当ブロックボタンが点灯し、無線式の検知手段20から信号を待つ受信待ち状態となる。受信待ち状態で、検知手段20からの登録を要求する信号を受信すると、ブロックボタンを押して選択した検知手段20の設定で、受信した検知手段20をコントローラ10に登録する。検知手段20の登録時には、当該検知手段20には、機器番号が割り振られる。本実施形態においては、機器番号として、検知手段20が割り振られていない最も小さな番号が設定される。   When the detection unit registration pattern 1 or 2 is selected and a block button with a number corresponding to the setting of the detection unit 20 to be used is pressed among the settings included in the selected detection unit registration pattern, the corresponding block button Is turned on, and a standby state for waiting for a signal from the wireless detection means 20 is entered. When a signal requesting registration from the detection means 20 is received in the reception waiting state, the received detection means 20 is registered in the controller 10 with the setting of the detection means 20 selected by pressing the block button. At the time of registration of the detection means 20, a device number is assigned to the detection means 20. In the present embodiment, the smallest number to which the detection means 20 is not allocated is set as the device number.

受信待ち状態で、検知手段20を登録できない場合には、検知手段20からの受信待ち状態に戻る。検知手段20を登録できない場合としては、例えば、既に登録済みの検知手段20からの登録を要求する信号を受信した場合や、新たに割り振る機器番号が存在しない場合などが該当する。   When the detection unit 20 cannot be registered in the reception waiting state, the state returns to the reception waiting state from the detection unit 20. Examples of the case where the detection unit 20 cannot be registered include a case where a signal requesting registration from the already registered detection unit 20 is received, or a case where there is no newly assigned device number.

2.無線リーダ30
無線リーダ30の構成を図4に示す。無線リーダ30は、コントローラ10と無線で通信するように構成されるとともに、利用者がRFIDタグ40を無線リーダ30にかざした場合に、コントローラ10の警備モードを変更できるように構成される。本実施形態においては、無線リーダ30は、RFIDタグ40のかざし方によって、外出警戒モードM1a、在宅警戒モードM1b、または警戒解除モードM2のいずれかに設定変更することができる。無線リーダ30にRFIDタグ40がかざされた際に、コントローラ10の警備モードの変更を行える状態を、以下では「待機状態」と呼ぶ。
2. Wireless reader 30
The configuration of the wireless reader 30 is shown in FIG. The wireless reader 30 is configured to communicate with the controller 10 wirelessly, and is configured to be able to change the security mode of the controller 10 when the user holds the RFID tag 40 over the wireless reader 30. In the present embodiment, the wireless reader 30 can change the setting to one of the outing warning mode M1a, the home warning mode M1b, or the warning release mode M2 depending on how the RFID tag 40 is held. A state in which the security mode of the controller 10 can be changed when the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30 is hereinafter referred to as a “standby state”.

ここで、RFIDタグ40は、本願発明に係る「情報記憶媒体」に相当し、無線リーダ30の前面が「所定の領域」に相当する。利用者の用いるRFIDタグ40としては、RFIDタグ40が内蔵された非接触型ICカードや、携帯電話、スマートフォンなどを用いることができる。本実施形態においては、RFIDタグ40としては、Felica(商標登録)やMIFARE(商標登録)などを用いると良い。   Here, the RFID tag 40 corresponds to an “information storage medium” according to the present invention, and the front surface of the wireless reader 30 corresponds to a “predetermined area”. As the RFID tag 40 used by the user, a non-contact type IC card in which the RFID tag 40 is built, a mobile phone, a smartphone, or the like can be used. In the present embodiment, Felica (registered trademark), MIFARE (registered trademark), or the like may be used as the RFID tag 40.

所定のRFIDタグ40が、無線リーダ30を介して、コントローラ10の警備モードを変更できるか否かは、コントローラ10に当該RFIDタグ40の固有の識別番号が記憶されているか否かによって決定される。すなわち、コントローラ10の記憶装置12には、警備モードの設定変更に利用可能なRFIDタグ40の識別番号が記憶される。本実施形態において、コントローラ10は、記憶装置12に記憶するRFIDタグ40の識別番号を利用者により設定可能に構成される。   Whether or not a predetermined RFID tag 40 can change the security mode of the controller 10 via the wireless reader 30 is determined by whether or not the unique identification number of the RFID tag 40 is stored in the controller 10. . That is, the storage device 12 of the controller 10 stores the identification number of the RFID tag 40 that can be used for changing the setting of the security mode. In the present embodiment, the controller 10 is configured so that the identification number of the RFID tag 40 stored in the storage device 12 can be set by the user.

無線リーダ30は、制御装置31、記憶装置32、通信制御部34を備える。制御装置31は、CPUなどの演算処理装置及び揮発性メモリなどの記憶装置から構成され、記憶装置32及び通信制御部34の動作を制御して、各種処理を行うように構成される。記憶装置32は、例えば不揮発性メモリなどのように、半恒久的に情報を記憶可能に構成される。通信制御部34は、無線リーダ30とコントローラ10との間における通信を制御するものであり、具体的には例えば、近距離無線通信用LSIなどを用いることができる。より詳しくは、コントローラ10と無線リーダ30との通信方式は、コントローラ10と検知手段20との通信方式と同一とし、特定小電力無線の規格を用いると好適である。   The wireless reader 30 includes a control device 31, a storage device 32, and a communication control unit 34. The control device 31 includes an arithmetic processing device such as a CPU and a storage device such as a volatile memory, and is configured to perform various processes by controlling the operations of the storage device 32 and the communication control unit 34. The storage device 32 is configured to be capable of storing information semi-permanently, such as a nonvolatile memory. The communication control unit 34 controls communication between the wireless reader 30 and the controller 10, and specifically, for example, a short-range wireless communication LSI can be used. More specifically, it is preferable that the communication method between the controller 10 and the wireless reader 30 is the same as the communication method between the controller 10 and the detection unit 20 and a specific low power wireless standard is used.

本実施形態においては、無線リーダ30は、動作に必要な電源36として、装置内部に内蔵された電池を用いる。なお、カードリーダ部37及び通信制御部34には、間欠動作制御手段310の制御により電源36から間欠的に電力供給が行われる。無線リーダ30に別途電源を接続する必要がなく、無線リーダ30単体のみで動作が可能なため、可搬性に優れる。このため、例えば、無線リーダ30を寝室などに持って行き、就寝時に在宅警戒モードM1bを設定するなどの操作が可能となる。また、手元に無線リーダ30を置いておくことで、防災警報の誤発報などがあった場合に、コントローラ10の場所まで移動することなく、その場で防災警報の解除が行える。   In the present embodiment, the wireless reader 30 uses a battery built in the apparatus as the power source 36 necessary for operation. The card reader unit 37 and the communication control unit 34 are intermittently supplied with power from the power source 36 under the control of the intermittent operation control unit 310. Since there is no need to connect a separate power source to the wireless reader 30 and the operation can be performed only by the wireless reader 30 alone, the portability is excellent. Therefore, for example, it is possible to perform operations such as bringing the wireless reader 30 to a bedroom or the like and setting the home alert mode M1b at bedtime. In addition, by placing the wireless reader 30 at hand, if there is a false alarm for the disaster prevention alarm, the disaster prevention alarm can be canceled on the spot without moving to the location of the controller 10.

無線リーダ30の外観を図5に示す。図示するように、無線リーダ30は、装置の前面に、起動ボタン33、確認信号出力手段35、カードリーダ部37、及び動作切替手段38を備える。起動ボタン33は、本願発明に係る「起動手段」に相当し、カードリーダ部37は「モード変更指令手段」に相当する。   An appearance of the wireless reader 30 is shown in FIG. As shown in the figure, the wireless reader 30 includes an activation button 33, a confirmation signal output unit 35, a card reader unit 37, and an operation switching unit 38 on the front surface of the apparatus. The activation button 33 corresponds to “activation means” according to the present invention, and the card reader unit 37 corresponds to “mode change command means”.

起動ボタン33は、利用者により押下されると、電源36から無線リーダ30の各部に電力が供給される。本実施形態においては、確認信号出力手段35として、無線リーダ30の前面に備えられたランプ、及び無線リーダ30内部に設けられたブザーを用いる。カードリーダ部37は、所定の距離内にRFIDタグ40が接近した際に、当該RFIDタグ40に設定された固有の識別情報を読みとるように構成される。   When the activation button 33 is pressed by the user, power is supplied from the power source 36 to each part of the wireless reader 30. In the present embodiment, a lamp provided on the front surface of the wireless reader 30 and a buzzer provided inside the wireless reader 30 are used as the confirmation signal output means 35. The card reader unit 37 is configured to read unique identification information set in the RFID tag 40 when the RFID tag 40 approaches within a predetermined distance.

動作切替手段38は、利用者がRFIDタグ40をかざしたときに設定されるコントローラ10の動作モードを切り替える。本実施形態においては、動作切替手段38としてDIPスイッチを備える。動作切替手段38により、起動ボタン33を押した直後にRFIDタグ40をかざした際に設定される動作モードを、外出警戒モードM1aとするか、在宅警戒モードM1bとするかを切り替えることができる。図6に示すように、動作切替手段38はONとOFFの2つの状態を取るように構成される。   The operation switching unit 38 switches the operation mode of the controller 10 that is set when the user holds the RFID tag 40 over it. In the present embodiment, the operation switching unit 38 includes a DIP switch. The operation switching means 38 can switch the operation mode set when the RFID tag 40 is held immediately after the activation button 33 is pressed to the outing warning mode M1a or the home warning mode M1b. As shown in FIG. 6, the operation switching means 38 is configured to take two states, ON and OFF.

本実施形態において無線リーダ30は、コントローラ10の動作モードの設定方法として、起動ボタン33を押した直後にRFIDタグ40をかざす場合(第1操作手順)と、起動ボタン33を押して離した後、再度起動ボタン33を押し続けながらRFIDタグ40をかざす場合(第2操作手順)の2通りを備える。動作切替手段38がONの場合には、第1操作手順で在宅警戒モードM1bに、第2操作手順で外出警戒モードM1aに設定される。また、OFFの場合には、第1操作手順で外出警戒モードM1aに、第2操作手順で在宅警戒モードM1bに設定されるよう構成される。   In the present embodiment, the wireless reader 30 sets the operation mode of the controller 10 as follows: when the RFID tag 40 is held immediately after the activation button 33 is pressed (first operation procedure), after the activation button 33 is pressed and released, There are two ways of holding the RFID tag 40 while pressing the start button 33 again (second operation procedure). When the operation switching means 38 is ON, the home warning mode M1b is set in the first operation procedure, and the outing warning mode M1a is set in the second operation procedure. In the case of OFF, it is configured to be set to the outing warning mode M1a in the first operation procedure and to the home warning mode M1b in the second operation procedure.

図5に示すように、無線リーダ30には、各無線リーダ30に固有の識別情報(リーダID)が設定される。本実施形態においては、リーダIDは、無線リーダ30の製造段階であらかじめ設定される。リーダIDは、記憶装置32に記憶される。   As shown in FIG. 5, identification information (reader ID) unique to each wireless reader 30 is set in the wireless reader 30. In the present embodiment, the reader ID is set in advance at the manufacturing stage of the wireless reader 30. The reader ID is stored in the storage device 32.

また、無線リーダ30の記憶装置32は、接続先IDとして、コントローラ10の識別情報(コントローラID)を1つのみ記憶する。記憶装置32には、無線リーダ30との通信を許可するコントローラ10のコントローラIDが記憶される。記憶装置32は、本願発明に係る「変更装置側記憶手段」に相当する。   Further, the storage device 32 of the wireless reader 30 stores only one piece of identification information (controller ID) of the controller 10 as a connection destination ID. The storage device 32 stores a controller ID of the controller 10 that permits communication with the wireless reader 30. The storage device 32 corresponds to a “change device-side storage unit” according to the present invention.

制御装置31には、間欠動作制御手段310、相互認証実行手段311、及び警備状態取得手段312が含まれる。本実施形態において、これらの手段(310〜312)は、制御装置11上で動作するプログラムとして実装される。   The control device 31 includes intermittent operation control means 310, mutual authentication execution means 311, and guard state acquisition means 312. In this embodiment, these means (310-312) are mounted as a program which operates on the control device 11.

間欠動作制御手段310は、起動ボタン33に所定の操作がなされた後、一定時間のみ電源36から必要箇所への電力供給を行い、無線リーダ30の消費電力を抑える。より詳しくは、間欠動作制御手段310は、コントローラ10の警備モードを変更する際に用いられる箇所(カードリーダ部37及び通信制御部34)への電力供給を制御するように構成される。   The intermittent operation control unit 310 supplies power from the power source 36 to a necessary portion for a certain period of time after a predetermined operation is performed on the activation button 33, and suppresses power consumption of the wireless reader 30. More specifically, the intermittent operation control means 310 is configured to control the power supply to the locations (card reader unit 37 and communication control unit 34) used when changing the security mode of the controller 10.

具体的には、間欠動作制御手段310は、起動ボタン33が利用者により押下されると、電源36からカードリーダ部37及び通信制御部34への電力供給を開始し、コントローラ10の警備モードの変更が成功または失敗した時点で、電力供給を終了する。間欠動作制御手段310の制御についてより詳しくは、「5−1.無線リーダの動作」において後述する。このような制御を行うことにより、無線リーダ30は消費電力を抑えながらコントローラ10との通信が可能となる。また、一定時間経過後には、通信制御部34への電力供給が絶たれるので、消費電力を抑えることができる。これにより、本実施形態における無線リーダ30は、電源36に電池を用いながら、長期間にわたって利用できる。   Specifically, the intermittent operation control means 310 starts power supply from the power source 36 to the card reader unit 37 and the communication control unit 34 when the activation button 33 is pressed by the user, When the change succeeds or fails, the power supply is terminated. Details of the control of the intermittent operation control means 310 will be described later in “5-1. Operation of Wireless Reader”. By performing such control, the wireless reader 30 can communicate with the controller 10 while suppressing power consumption. In addition, after a certain time has elapsed, power supply to the communication control unit 34 is cut off, so that power consumption can be suppressed. Thereby, the wireless reader 30 in the present embodiment can be used for a long period of time while using the battery for the power source 36.

相互認証実行手段311は、コントローラ10と無線リーダ30との無線通信開始時に行う相互認証において、無線リーダ30で必要な処理を担う。具体的には、コントローラ10と無線リーダ30との間での通信開始時に、コントローラ10に記憶装置32に記憶されたリーダIDを送信する。また、コントローラ10から送信されたコントローラIDを受信し、受信したコントローラIDが、記憶装置32に記憶された接続先IDと一致するかを確認する。   The mutual authentication execution unit 311 performs processing necessary for the wireless reader 30 in the mutual authentication performed when the wireless communication between the controller 10 and the wireless reader 30 is started. Specifically, the reader ID stored in the storage device 32 is transmitted to the controller 10 when communication between the controller 10 and the wireless reader 30 is started. Also, the controller ID transmitted from the controller 10 is received, and it is confirmed whether the received controller ID matches the connection destination ID stored in the storage device 32.

一致した場合には、相互認証に成功したとして、コントローラ10と無線リーダ30との双方向通信が可能となる。相互認証が成功した後、無線リーダ30からコントローラ10の警備モードを変更するための通信が行われる。   If they match, it is determined that mutual authentication has succeeded, and bidirectional communication between the controller 10 and the wireless reader 30 is possible. After the mutual authentication is successful, communication for changing the security mode of the controller 10 is performed from the wireless reader 30.

一致しない場合には、相互認証は失敗したとして、コントローラ10との通信を終了する。具体的には、例えば、通信を強制終了し、無線リーダ30への電源供給をする、コントローラ10に無線リーダ30は相互認証に失敗した旨を知らせるなどの処理を行う。なお、コントローラ10においても相互認証に失敗した旨を知らせても良い。   If they do not match, it is determined that mutual authentication has failed and communication with the controller 10 is terminated. Specifically, for example, the communication is forcibly terminated and power is supplied to the wireless reader 30, or the controller 10 is notified of the fact that the wireless reader 30 has failed mutual authentication. The controller 10 may also notify that the mutual authentication has failed.

警備状態取得手段312は、起動ボタン33が押下され、無線リーダ30各部への電力供給が開始され起動した際に、その時点においてコントローラ10に設定されている警備状態を取得する。本実施形態においては、警備状態取得手段312は、警備状態として、コントローラ10の警備モードに加え、コントローラ10の検知手段確認手段110によるループ情報L、火災・ガス・非常・侵入などの検知手段20からの警報情報を取得する。   When the activation button 33 is pressed and power supply to each part of the wireless reader 30 is started and activated, the security status acquisition unit 312 acquires the security status set in the controller 10 at that time. In the present embodiment, the security status acquisition unit 312 detects the loop information L by the detection unit confirmation unit 110 of the controller 10 and the detection unit 20 such as a fire / gas / emergency / intrusion as a security state in addition to the security mode of the controller 10. Get alarm information from.

無線リーダ30は、取得した警備状態に含まれるコントローラ10の警備モードを、確認信号出力手段35により、利用者が視認可能な形態で出力する。本実施形態においては、情報の受信後、確認信号出力手段35としてのランプが、色や点滅状態により警備モードを示すように構成される。このような構成により、利用者は、無線リーダ30にRFIDタグ40をかざす前に、現在の警備状態を把握することができる。すなわち、本実施形態においては、無線リーダ30は、利用者の操作によりコントローラ10の警備モードを変更するにあたり、起動ボタン33が押下された際に、警備状態取得手段312により、コントローラ10に設定されている警備モードを取得するように構成される。   The wireless reader 30 outputs the security mode of the controller 10 included in the acquired security status in a form that can be visually recognized by the user by the confirmation signal output means 35. In the present embodiment, after the information is received, the lamp as the confirmation signal output means 35 is configured to indicate the security mode by the color or the blinking state. With this configuration, the user can grasp the current security state before holding the RFID tag 40 over the wireless reader 30. That is, in the present embodiment, the wireless reader 30 is set in the controller 10 by the security state acquisition unit 312 when the activation button 33 is pressed when changing the security mode of the controller 10 by a user operation. Is configured to get the security mode.

〔警備システムSの動作〕
3.コントローラと無線リーダのペアリング
以下では、コントローラ10の記憶装置12に、上記「ワンタッチ登録モード」や「PC登録モード」により無線リーダ30のリーダIDを登録するとともに、無線リーダ30の記憶装置32に、コントローラ10のコントローラIDを登録(ペアリング)する際の手順を説明する。無線リーダ30が待機状態時に、無線リーダ30に設けられた登録ボタンを所定時間押下すると、確認信号出力手段35により無線リーダ30がコントローラ10への登録処理を開始する旨が表示される。本実施形態においては、確認信号出力手段35として設けられたランプが、赤色に点灯する。ここで、登録ボタンは、例えば、無線リーダ30の電子回路基板上に直接設けられるなど、通常、利用者が操作できない箇所に設けられる。
[Operation of security system S]
3. Pairing of Controller and Wireless Reader In the following, the reader ID of the wireless reader 30 is registered in the storage device 12 of the controller 10 by the “one-touch registration mode” or the “PC registration mode”, and the storage device 32 of the wireless reader 30 is registered. A procedure for registering (pairing) the controller ID of the controller 10 will be described. If the registration button provided on the wireless reader 30 is pressed for a predetermined time while the wireless reader 30 is in a standby state, the confirmation signal output means 35 displays that the wireless reader 30 starts registration processing with the controller 10. In the present embodiment, the lamp provided as the confirmation signal output means 35 is lit red. Here, the registration button is usually provided at a place where the user cannot operate, for example, directly on the electronic circuit board of the wireless reader 30.

この状態から、登録ボタンを離して、所定時間経過すると、外部出力手段15の表示が消え、無線リーダ30からコントローラ10へ、無線リーダ30のリーダIDとともに登録を要求する信号が送信される。その後、コントローラ10から、コントローラIDを含む返答を受信する。返答を受信すると、無線リーダ30は、記憶装置32にコントローラIDを登録するとともに、受信結果を確認信号出力手段35により表示する。   In this state, when the registration button is released and a predetermined time elapses, the display of the external output means 15 disappears, and a signal requesting registration is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10 together with the reader ID of the wireless reader 30. Thereafter, a response including the controller ID is received from the controller 10. When receiving the reply, the wireless reader 30 registers the controller ID in the storage device 32 and displays the reception result by the confirmation signal output means 35.

具体的には、コントローラ10からの返答として登録が成功した旨を受信した場合、確認信号出力手段35により登録完了表示を行った後、待機状態に移行する。本実施形態においては、登録完了表示として、確認信号出力手段35としてのランプを2秒間赤色に点灯させ、ブザーにて「ピー」という音を出力する。一方、返答を受信できなかった場合には、登録失敗表示を行い、待機状態に移行する。   Specifically, when a notification indicating that the registration is successful is received as a response from the controller 10, the confirmation signal output means 35 displays a registration completion display, and then shifts to a standby state. In this embodiment, as a registration completion display, the lamp as the confirmation signal output means 35 is lit in red for 2 seconds, and a buzzer sounds. On the other hand, when the reply cannot be received, a registration failure display is performed and the process shifts to a standby state.

図7に、コントローラ10に無線リーダ30を登録するシーケンス図の一例を示す。登録ボタンが2秒間押された後、ランプが点灯し、登録ボタンを離してから1秒後に、ランプが消灯するとともに、コントローラ10と無線リーダ30との間で登録処理が実行される。   FIG. 7 shows an example of a sequence diagram for registering the wireless reader 30 in the controller 10. After the registration button is pressed for 2 seconds, the lamp is turned on, and after 1 second from the release of the registration button, the lamp is turned off and a registration process is executed between the controller 10 and the wireless reader 30.

具体的には、まず、ランプが消灯すると、無線リーダ30からコントローラ10に、当該の無線リーダ30のリーダIDと登録を要求する旨を含む信号が送信される(STEP1)。コントローラ10は、当該信号を受信すると、リーダIDを記憶装置12に接続先IDとして記憶する(STEP2)。その後、コントローラ10から無線リーダ30に登録の成否、及びコントローラIDを示す返答が送信される(STEP3)。無線リーダ30は、コントローラ10からの返答を受信すると、返答に含まれるコントローラIDを記憶装置32に登録する(STEP4)。登録処理後、無線リーダ30は、受信結果を表示するため、確認信号出力手段35としてのランプを2秒間点灯させるとともに、ブザーを所定時間鳴動させる。   Specifically, first, when the lamp is turned off, a signal including a reader ID of the wireless reader 30 and a request for registration is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10 (STEP 1). When the controller 10 receives the signal, the controller 10 stores the reader ID as a connection destination ID in the storage device 12 (STEP 2). Thereafter, a response indicating success or failure of registration and a controller ID is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30 (STEP 3). When receiving the response from the controller 10, the wireless reader 30 registers the controller ID included in the response in the storage device 32 (STEP 4). After the registration process, the wireless reader 30 turns on the lamp as the confirmation signal output means 35 for 2 seconds and sounds the buzzer for a predetermined time in order to display the reception result.

ここで、STEP4において、記憶装置32に既に別のコントローラIDが記憶されている場合には、上書きされる。   Here, in STEP 4, if another controller ID is already stored in the storage device 32, it is overwritten.

なお、コントローラ10への無線リーダ30の登録作業は、作業者が、無線リーダ30をコントローラ10の近くに運んだ状態で行えば、作業者は1人で登録作業ができるため好適である。   Note that it is preferable that the operator performs the registration work of the wireless reader 30 to the controller 10 while the worker carries the wireless reader 30 close to the controller 10 because one worker can perform the registration work.

4.相互認証の仕組み
上述のように、コントローラ10に無線リーダ30が登録されると、コントローラ10と無線リーダ30との間で通信が可能となる。ここで、本実施形態においては、無線通信開始時に、まず互いに通信相手の識別情報を記憶しているかを確認する相互認証を実行する。
4). Mechanism of Mutual Authentication As described above, when the wireless reader 30 is registered in the controller 10, communication between the controller 10 and the wireless reader 30 becomes possible. Here, in the present embodiment, when wireless communication is started, first, mutual authentication for confirming whether or not the identification information of communication partners is stored is executed.

具体的には、無線リーダ30に、例えば起動ボタン33が押された後、RFIDタグ40がかざされた場合などにおいてコントローラ10との通信を開始した時に、まず相互認証実行手段311により、コントローラ10に対して、当該無線リーダ30のリーダIDを送信する。コントローラ10はリーダIDを受信すると、相互認証実行手段112により、当該リーダIDが記憶装置12の接続先IDとして登録されているかを確認する。   Specifically, when communication with the controller 10 is started, for example, when the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30 after the activation button 33 is pressed, for example, the mutual authentication execution unit 311 first performs the controller 10 In response, the reader ID of the wireless reader 30 is transmitted. When the controller 10 receives the reader ID, the mutual authentication execution unit 112 confirms whether the reader ID is registered as the connection destination ID of the storage device 12.

登録が確認された場合は、相互認証実行手段112により、記憶装置12に記憶されているコントローラIDが無線リーダ30に送信される。なお、登録が確認されなかった場合、以降の通信は強制終了し、無線リーダ30への電源供給を停止する。   When the registration is confirmed, the controller ID stored in the storage device 12 is transmitted to the wireless reader 30 by the mutual authentication execution unit 112. If the registration is not confirmed, the subsequent communication is forcibly terminated and the power supply to the wireless reader 30 is stopped.

無線リーダ30は、コントローラ10からコントローラIDを受信すると、相互認証実行手段311により、受信したコントローラIDが、記憶装置32の接続先IDと一致するかを確認する。   When the wireless reader 30 receives the controller ID from the controller 10, the mutual authentication execution unit 311 confirms whether the received controller ID matches the connection destination ID of the storage device 32.

一致した場合には、相互認証に成功したとし、無線リーダ30からコントローラ10への以降の通信が可能となる。具体的には、無線リーダ30からコントローラ10の警備モードの変更が可能となる。一方、一致しなかった場合には、相互認証は失敗したとし、以降の通信は行われない。すなわち、例えば、無線リーダ30にRFIDタグ40がかざされても、相互認証に失敗した場合には、コントローラ10への通信は以降の通信は強制終了し、無線リーダ30への電源供給は停止し、コントローラ10の警備モードも変更されない。   If they match, it is determined that mutual authentication has succeeded, and subsequent communication from the wireless reader 30 to the controller 10 becomes possible. Specifically, the security mode of the controller 10 can be changed from the wireless reader 30. On the other hand, if they do not match, it is determined that mutual authentication has failed and no subsequent communication is performed. That is, for example, even if the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30, if mutual authentication fails, the communication to the controller 10 is forcibly terminated, and the power supply to the wireless reader 30 is stopped. The security mode of the controller 10 is not changed.

5.無線リーダの動作
以下では、コントローラ10と無線リーダ30がペアリングされた状態で、無線リーダ30にRFIDタグ40がかざされた場合の動作を説明する。なお、以下では、相互認証は成功したものとして説明を省略する。
5). Operation of Wireless Reader Hereinafter, an operation when the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30 in a state where the controller 10 and the wireless reader 30 are paired will be described. In the following description, it is assumed that the mutual authentication is successful, and the description is omitted.

本実施形態において、無線リーダ30は、第1操作手順と、第2操作手順との2つの手順でコントローラ10の警備モードを設定可能に構成される。具体的には、コントローラ10が警戒解除モードM2に設定された状態において、例えば、第1操作手順が行われると、外出警戒モードM1aに設定され、第2操作手順が行われると、在宅警戒モードM1bに設定される。なお、本実施形態においては、動作切替手段38により、第1操作手順及び第2操作手順で設定される警戒モードM1を入れ替えることが可能である。   In the present embodiment, the wireless reader 30 is configured to be able to set the security mode of the controller 10 by two procedures, a first operation procedure and a second operation procedure. Specifically, in the state where the controller 10 is set to the warning release mode M2, for example, when the first operation procedure is performed, the outing warning mode M1a is set, and when the second operation procedure is performed, the home warning mode is set. Set to M1b. In the present embodiment, the operation switching means 38 can replace the warning mode M1 set in the first operation procedure and the second operation procedure.

第1操作手順では、起動ボタン33が押された後に、RFIDタグ40がかざされることで、コントローラ10の警備モードが設定される。第2操作手順では、起動ボタン33が押された後、一旦起動ボタン33が離され、再度起動ボタン33が押されながら、RFIDタグ40がかざされることでコントローラ10の警備モードが設定される。   In the first operation procedure, the security mode of the controller 10 is set by holding the RFID tag 40 after the activation button 33 is pressed. In the second operation procedure, after the start button 33 is pressed, the start button 33 is once released, and the RFID tag 40 is held while the start button 33 is pressed again, whereby the security mode of the controller 10 is set.

本実施形態においては、コントローラ10が警戒解除モードM2に設定されている場合に、第1操作手順が行われると外出警戒モードM1aに、第2操作手順が行われると在宅警戒モードM1bに設定される。すなわち、動作切替手段38がOFFに設定された場合を示す。また、コントローラ10が警戒モードM1に設定されている場合に、第1操作手順が行われると警戒解除モードM2に設定される。以下では、コントローラ10の警備モードの設定の手順についてそれぞれ説明する。   In the present embodiment, when the controller 10 is set in the warning release mode M2, the outing warning mode M1a is set when the first operation procedure is performed, and the home warning mode M1b is set when the second operation procedure is performed. The That is, the case where the operation switching means 38 is set to OFF is shown. Further, when the controller 10 is set to the alert mode M1, when the first operation procedure is performed, the alert release mode M2 is set. Hereinafter, the procedure for setting the security mode of the controller 10 will be described.

5−1.無線リーダの動作
コントローラ10の警備モードの設定の手順を説明するにあたり、警備モードを設定する際の無線リーダ30内での内部処理について説明する。合わせて、間欠動作制御手段310によるカードリーダ部37及び動作切替手段38への電力供給の制御について詳しく説明する。間欠動作制御手段310は、カードリーダ部37及び通信制御部34に対して、必要なタイミングでのみ電力供給を行うように構成される。図8に、無線リーダ30における内部処理の一例を示す。
5-1. Operation of Wireless Reader In describing the procedure for setting the security mode of the controller 10, internal processing in the wireless reader 30 when setting the security mode will be described. In addition, the control of power supply to the card reader unit 37 and the operation switching unit 38 by the intermittent operation control unit 310 will be described in detail. The intermittent operation control unit 310 is configured to supply power to the card reader unit 37 and the communication control unit 34 only at a necessary timing. FIG. 8 shows an example of internal processing in the wireless reader 30.

図8は、コントローラ10が警戒解除モードM2でかつ、検知手段確認手段110によるループ情報Lが正常な状態において、第2操作手順によりコントローラ10の警備モードを変更する場合を示す。すなわち、無線リーダ30の起動ボタン33が一度押され離された後、無線リーダ30の起動ボタン33が再度押されながら、RFIDタグ40がかざされ、コントローラ10の警備モードが警戒モードM1に設定される場合を示す。   FIG. 8 shows a case where the security mode of the controller 10 is changed by the second operation procedure when the controller 10 is in the warning cancellation mode M2 and the loop information L by the detection means confirmation means 110 is normal. That is, after the activation button 33 of the wireless reader 30 is once pressed and released, the RFID tag 40 is held over while the activation button 33 of the wireless reader 30 is pressed again, and the security mode of the controller 10 is set to the security mode M1. Shows the case.

図8の操作で、コントローラ10が外出警戒モードM1aと在宅警戒モードM1bのいずれに設定されるかは、図5に示す動作切替手段38により切り替えられる。コントローラ10を外出警戒モードM1aに設定する場合には、ループ情報Lとして外出警戒用ループ情報を、在宅警戒モードM1bに設定する場合には、在宅警戒用ループ情報を用いる。   The operation switching means 38 shown in FIG. 5 switches whether the controller 10 is set to the outing warning mode M1a or the home warning mode M1b by the operation of FIG. When the controller 10 is set to the outing warning mode M1a, the outing warning loop information is used as the loop information L, and when the controller 10 is set to the home warning mode M1b, the home warning loop information is used.

無線リーダ30は、起動ボタン33が押されると、まず、確認信号出力手段35としてのブザーが鳴動する。続いて、間欠動作制御手段310により通信制御部34への電力供給が行われるとともに、通信制御部34を介してコントローラ10に対して「警備状態」を要求し、取得する。より具体的には、警備状態取得手段312により「警備状態」として、コントローラ10の警備モードに加え、コントローラ10の検知手段確認手段110によるループ情報L(外出警戒用ループ情報、及び、在宅警戒用ループ情報)、火災・ガス・非常・侵入などの検知手段20からの警報情報を要求し、取得する。   When the start button 33 is pressed, the wireless reader 30 first sounds a buzzer as the confirmation signal output means 35. Subsequently, the intermittent operation control unit 310 supplies power to the communication control unit 34, and requests and acquires a “security state” from the controller 10 via the communication control unit 34. More specifically, as the “security state” by the security state acquisition unit 312, in addition to the security mode of the controller 10, the loop information L (the outing warning loop information and the home security warning) by the detection unit confirmation unit 110 of the controller 10 Loop information), and request and acquire alarm information from the detection means 20 such as fire, gas, emergency, intrusion, etc.

無線リーダ30は、「警備状態」を受信すると、通信制御部34への電力供給を遮断する。すなわち、間欠動作制御手段310は、起動ボタン33が押下されてから警備状態取得手段312により警備状態が取得されるまでの間、通信制御部34に電力供給を行う。   When receiving the “security state”, the wireless reader 30 cuts off the power supply to the communication control unit 34. That is, the intermittent operation control unit 310 supplies power to the communication control unit 34 from when the activation button 33 is pressed until the security state is acquired by the security state acquisition unit 312.

次に、間欠動作制御手段310は、電源36からカードリーダ部37への電力供給を行う。また、同時に、確認信号出力手段35としてのランプ及びブザーで、受信した警備状態を出力する。   Next, the intermittent operation control unit 310 supplies power from the power source 36 to the card reader unit 37. At the same time, the received guard state is output by the lamp and buzzer as the confirmation signal output means 35.

確認信号出力手段35により警備状態を表示した状態で、無線リーダ30のカードリーダ部37にRFIDタグ40がかざされると、確認信号出力手段35としてのブザーの鳴動によりRFIDタグ40を読みとった旨が出力される。出力後、カードリーダ部37の電力供給が遮断される。すなわち、間欠動作制御手段310は、カードリーダ部37が操作される間、通信制御部34への電力供給は行わず、カードリーダ部37への電力供給のみ行う。   When the RFID tag 40 is held over the card reader unit 37 of the wireless reader 30 in a state where the security state is displayed by the confirmation signal output unit 35, the fact that the RFID tag 40 has been read by the sound of the buzzer as the confirmation signal output unit 35 is indicated. Is output. After the output, the power supply of the card reader unit 37 is cut off. That is, the intermittent operation control unit 310 does not supply power to the communication control unit 34 while the card reader unit 37 is operated, and only supplies power to the card reader unit 37.

続いて、間欠動作制御手段310は、電源36から通信制御部34への電力供給を再開する。電力供給の再開に合わせて、無線リーダ30は、通信制御部34を介してコントローラ10に設定する警戒モードM1の情報(外出警戒モードM1aか在宅警戒モードM1b)を含んだ指令Cを送信する。本実施形態においては、かざされたRFIDタグ40の識別情報も合わせて送信される。   Subsequently, the intermittent operation control unit 310 resumes power supply from the power supply 36 to the communication control unit 34. When the power supply is resumed, the wireless reader 30 transmits a command C including information on the alert mode M1 (outing alert mode M1a or home alert mode M1b) set in the controller 10 via the communication control unit 34. In the present embodiment, identification information of the RFID tag 40 held over is also transmitted.

図中では省略しているが、コントローラ10は、無線リーダ30から警戒モードM1の情報を受信すると、受信した警戒モードM1に設定する。その後、「警戒状態」を無線リーダ30に送信する。ここで、「警戒状態」としては、コントローラ10の警備モードに加え、コントローラ10の検知手段確認手段110によるループ情報L(外出警戒用ループ情報、及び、在宅警戒用ループ情報)、火災・ガス・非常・侵入などの検知手段20からの警報情報、さらにかざされたRFIDタグ40が有効であるか否かが、含まれる。   Although omitted in the figure, when receiving information on the alert mode M1 from the wireless reader 30, the controller 10 sets the received alert mode M1. Thereafter, the “warning state” is transmitted to the wireless reader 30. Here, as the “warning state”, in addition to the security mode of the controller 10, loop information L (outing warning loop information and home warning loop information) by the detection means confirmation means 110 of the controller 10, fire / gas / The alarm information from the detection means 20 such as emergency / intrusion and whether the held RFID tag 40 is valid are included.

無線リーダ30がコントローラ10から警戒状態を受信すると、間欠動作制御手段310は電源36から通信制御部34への電力供給を遮断する。すなわち、間欠動作制御手段310は、指令Cを送信してから警戒状態を受信するまでの間、電源36から通信制御部34に電力供給を行う。   When the wireless reader 30 receives a warning state from the controller 10, the intermittent operation control unit 310 cuts off the power supply from the power source 36 to the communication control unit 34. That is, the intermittent operation control unit 310 supplies power to the communication control unit 34 from the power source 36 until the alert state is received after the command C is transmitted.

無線リーダ30は、コントローラ10の警備モードが切り替わったと判断できた場合には、確認信号出力手段35により警備状態確認表示を行う。警備状態確認表示としては、具体的には、ブザーを鳴動させるとともに、ランプを警備モードに合わせて異なる色に所定時間点灯させる。ここでの点灯時間としては、本実施形態においては4秒に設定される。   When it is determined that the security mode of the controller 10 has been switched, the wireless reader 30 performs a security status confirmation display by the confirmation signal output means 35. Specifically, as the security state confirmation display, the buzzer is sounded and the lamp is lit in a different color for a predetermined time in accordance with the security mode. In this embodiment, the lighting time is set to 4 seconds.

なお、かざしたRFIDタグ40の識別情報がコントローラ10に登録されておらず、RFIDタグ40が無効と判断された場合や、無線リーダ30が送信した指令Cに含まれる警備モードとコントローラ10から受信した警戒状態に含まれる警備モードとが一致しなかった場合には、警備状態確認表示は行われない。この場合、無効である旨が確認信号出力手段35により出力される。具体的には、例えば、ブザーが「ピーピー」と鳴動するなどの出力が行われる。   Note that the identification information of the RFID tag 40 held over is not registered in the controller 10 and is received from the controller 10 when the RFID tag 40 is determined to be invalid, or when the security mode included in the command C transmitted by the wireless reader 30 is received. When the security mode included in the selected security status does not match, the security status confirmation display is not performed. In this case, the confirmation signal output means 35 outputs that it is invalid. Specifically, for example, an output such as a buzzer beeping is performed.

5−2.第1操作手順による警備モードの設定
第1操作手順によりRFIDタグ40がかざされる場合の一連の動作を説明する。この場合、まず、起動ボタン33が押されると、無線リーダ30はコントローラ10から現在の警備モード及びループ情報L(外出警戒用ループ情報、及び、在宅警戒用ループ情報)を取得する。
5-2. Security Mode Setting by First Operation Procedure A series of operations when the RFID tag 40 is held by the first operation procedure will be described. In this case, first, when the start button 33 is pressed, the wireless reader 30 acquires the current security mode and loop information L (outing warning loop information and home warning loop information) from the controller 10.

無線リーダ30は、取得した警備モードが警戒解除モードM2で、かつ、第1操作手順により設定される警戒モードM1に対応したループ情報Lが正常であるという条件が満たされるかを確認する。条件が満たされた場合、RFIDタグ40をかざすことでコントローラ10を警戒モードM1に設定することができ、条件が満たされなかった場合には、後述するエラー時の処理が行われる。以下では、本実施形態における第1操作手順による警備モードの設定をより具体的に説明する。   The wireless reader 30 confirms whether the acquired security mode is the warning cancellation mode M2 and the condition that the loop information L corresponding to the warning mode M1 set by the first operation procedure is normal is satisfied. When the condition is satisfied, the controller 10 can be set to the alert mode M1 by holding the RFID tag 40. When the condition is not satisfied, an error process described later is performed. Below, the setting of the security mode by the 1st operation procedure in this embodiment is demonstrated more concretely.

5−2−1.動作切替手段38がOFFに設定されている場合
無線リーダ30に、第1操作手順によりRFIDタグ40がかざされた場合に、コントローラ10は外出警戒モードM1aに設定される。具体的には、図9(a)に示すように、まず、起動ボタン33が押されると、次に無線リーダ30の確認信号出力手段35としてのランプが、警戒解除モードM2で、かつ、外出警戒用ループ情報が成立した旨を示す緑色に点灯する。
5-2-1. When the operation switching means 38 is set to OFF When the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30 by the first operation procedure, the controller 10 is set to the outing warning mode M1a. Specifically, as shown in FIG. 9A, first, when the start button 33 is pressed, the lamp as the confirmation signal output means 35 of the wireless reader 30 is in the alert release mode M2 and goes out. Lights up in green indicating that warning loop information has been established.

この状態でRFIDタグ40がかざされると、無線リーダ30からコントローラ10に、外出警戒モードM1aに設定する信号(指令C)が送信される。設定が成功すると、外出警戒モードM1aに設定された旨がコントローラ10から無線リーダ30に送信され、確認信号出力手段35としてのランプが外出警戒モードM1aを示す赤色に4秒間点灯する。その後、ランプは消灯する。   When the RFID tag 40 is held over in this state, a signal (command C) for setting the outing warning mode M1a is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10. When the setting is successful, the fact that the outing warning mode M1a has been set is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30, and the lamp as the confirmation signal output means 35 lights up in red indicating the outing warning mode M1a for 4 seconds. Thereafter, the lamp is turned off.

5−2−2.動作切替手段38がONに設定されている場合
動作切替手段38がONに設定されている場合には、第1操作手順によりRFIDタグ40がかざされた場合に、コントローラ10は、在宅警戒モードM1bに設定される。この場合、起動ボタン33が押されると、次に無線リーダ30の確認信号出力手段35としてのランプが、警戒解除モードM2で、かつ、在宅警戒用ループ情報が成立した旨を示す緑色に点灯する。
5-2-2. When the operation switching unit 38 is set to ON When the operation switching unit 38 is set to ON, when the RFID tag 40 is held over by the first operation procedure, the controller 10 performs the home alert mode M1b. Set to In this case, when the start button 33 is pressed, the lamp as the confirmation signal output means 35 of the wireless reader 30 is lit in green indicating that the alarm release mode M2 and the home alarm loop information are established. .

この状態でRFIDタグ40がかざされると、無線リーダ30からコントローラ10に、在宅警戒モードM1bに設定する信号(指令C)が送信される。設定が成功すると、在宅警戒モードM1bに設定された旨がコントローラ10から無線リーダ30に送信され、確認信号出力手段35としてのランプが在宅警戒モードM1bを示す橙色に4秒間点灯する。その後、ランプは消灯する。   When the RFID tag 40 is held over in this state, a signal (command C) for setting the home alert mode M1b is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10. When the setting is successful, the fact that the home security mode M1b has been set is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30, and the lamp as the confirmation signal output means 35 is lit in orange indicating the home security mode M1b for 4 seconds. Thereafter, the lamp is turned off.

5−3.第2操作手順による警備モードの設定
第2操作手順によりRFIDタグ40がかざされる場合の一連の動作を説明する。第1操作手順の場合と同様、起動ボタン33が押されると、無線リーダ30はコントローラ10から現在の警備モード及びループ情報L(外出警戒用ループ情報、及び、在宅警戒用ループ情報)を取得する。次に、取得した警備モードが警戒解除モードM2で、かつ、第2操作手順により設定される警戒モードM1に対応したループ情報Lが正常であるという条件が満たされるかを確認する。
5-3. Security Mode Setting by Second Operation Procedure A series of operations when the RFID tag 40 is held by the second operation procedure will be described. As in the case of the first operation procedure, when the start button 33 is pressed, the wireless reader 30 acquires the current security mode and loop information L (outing warning loop information and home warning loop information) from the controller 10. . Next, it is confirmed whether the acquired security mode is the warning cancellation mode M2 and the condition that the loop information L corresponding to the warning mode M1 set by the second operation procedure is normal is satisfied.

上述の条件が満たされている場合、RFIDタグ40をかざすことでコントローラ10を警戒モードM1に設定することができ、条件が満たされなかった場合には、後述するエラー時の処理が行われる。以下では、本実施形態における第2操作手順による警備モードの設定をより具体的に説明する。   When the above-described conditions are satisfied, the controller 10 can be set to the alert mode M1 by holding the RFID tag 40. When the conditions are not satisfied, an error process described later is performed. Below, the setting of the security mode by the 2nd operation procedure in this embodiment is demonstrated more concretely.

5−3−1.動作切替手段38がOFFに設定されている場合
無線リーダ30に、第2操作手順によりRFIDタグ40がかざされた場合に、コントローラ10は在宅警戒モードM1bに設定される。具体的には、図9(b)に示すように、起動ボタン33が押されると、次に無線リーダ30の確認信号出力手段35としてのランプが、警戒解除モードM2で、かつ、外出警戒用ループ情報が成立した旨を示す緑色に点灯する。次に、起動ボタン33が一旦離され、再度起動ボタン33が押されるとともに、押された状態が維持される。ここで、再度起動ボタン33が押された時に、在宅警戒用ループ情報が成立している場合には、確認信号出力手段35としてのランプは緑色に点灯し続ける。なお、再度起動ボタン33が押された時に、在宅警戒用ループ情報が成立していない場合には、例えば、ランプが橙色にエラー表示がされる。
5-3-1. When the operation switching means 38 is set to OFF When the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30 by the second operation procedure, the controller 10 is set to the home alert mode M1b. Specifically, as shown in FIG. 9 (b), when the start button 33 is pressed, the lamp as the confirmation signal output means 35 of the wireless reader 30 is in the warning release mode M2 and for going out warning. Lights up in green indicating that loop information has been established. Next, the start button 33 is once released, the start button 33 is pressed again, and the pressed state is maintained. Here, when the activation button 33 is pressed again and the home alert loop information is established, the lamp as the confirmation signal output means 35 continues to be lit in green. If the home warning loop information is not established when the start button 33 is pressed again, for example, an error indicator is displayed in orange on the lamp.

この状態でRFIDタグ40がかざされると、無線リーダ30からコントローラ10に、在宅警戒モードM1bに設定する信号(指令C)が送信される。設定が成功すると、在宅警戒モードM1bに設定された旨がコントローラ10から無線リーダ30に送信され、確認信号出力手段35としてのランプが在宅警戒モードM1bを示す橙色に4秒間点灯する。その後、ランプは消灯する。   When the RFID tag 40 is held over in this state, a signal (command C) for setting the home alert mode M1b is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10. When the setting is successful, the fact that the home security mode M1b has been set is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30, and the lamp as the confirmation signal output means 35 is lit in orange indicating the home security mode M1b for 4 seconds. Thereafter, the lamp is turned off.

5−3−2.動作切替手段38がONに設定されている場合
この場合、無線リーダ30にRFIDタグ40がかざされた場合に、コントローラ10は外出警戒モードM1aに設定される。OFFの場合と同様の箇所については説明を省略する。
5-3-2. When the operation switching means 38 is set to ON In this case, when the RFID tag 40 is held over the wireless reader 30, the controller 10 is set to the outing warning mode M1a. A description of the same parts as in the case of OFF will be omitted.

OFFの場合と異なり、起動ボタン33が一旦離され、再度起動ボタン33が押され、押された状態が維持されたとき、外出警戒用ループ情報が成立している場合には、確認信号出力手段35としてのランプは緑色に点灯し続ける。   Unlike the case of OFF, when the start button 33 is once released, the start button 33 is pressed again and the pressed state is maintained, and when the outing warning loop information is established, the confirmation signal output means The lamp as 35 continues to light green.

また、RFIDタグ40がかざされると、無線リーダ30からコントローラ10に、外出警戒モードM1aに設定する信号(指令C)が送信される。設定が成功すると、外出警戒モードM1aに設定された旨がコントローラ10から無線リーダ30に送信され、確認信号出力手段35としてのランプが外出警戒モードM1aを示す赤色に4秒間点灯する。   Further, when the RFID tag 40 is held over, a signal (command C) for setting the outing warning mode M1a is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10. When the setting is successful, the fact that the outing warning mode M1a has been set is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30, and the lamp as the confirmation signal output means 35 lights up in red indicating the outing warning mode M1a for 4 seconds.

5−4.警戒の解除
警戒の解除は、コントローラ10が警戒モードM1に設定された状態で、第1操作手順によりRFIDタグ40がかざされると実行される。具体的には、図10(c)に示すように、まず、起動ボタン33が押されると、次に無線リーダ30の確認信号出力手段35としてのランプが、外出警戒モードM1aを示す赤色、又は在宅警戒モードM1bを示す橙色に点灯する。
5-4. Release of alert The alert is released when the RFID tag 40 is held by the first operation procedure in a state where the controller 10 is set to the alert mode M1. Specifically, as shown in FIG. 10C, first, when the start button 33 is pressed, the lamp as the confirmation signal output means 35 of the wireless reader 30 is red indicating the outing warning mode M1a, or Lights orange to indicate the home alert mode M1b.

この状態でRFIDタグ40がかざされると、無線リーダ30からコントローラ10に、警戒解除モードM2に設定する信号(指令C)が送信される。設定が成功すると、警戒解除モードM2に設定された旨がコントローラ10から無線リーダ30に送信され、確認信号出力手段35としてのランプが警戒解除モードM2を示す緑色に4秒間点灯する。その後、ランプは消灯する。   When the RFID tag 40 is held over in this state, a signal (command C) for setting the alert release mode M2 is transmitted from the wireless reader 30 to the controller 10. When the setting is successful, the fact that the warning release mode M2 has been set is transmitted from the controller 10 to the wireless reader 30, and the lamp as the confirmation signal output means 35 is lit in green indicating the warning release mode M2 for 4 seconds. Thereafter, the lamp is turned off.

5−5.エラー時、モード変更不許可時、及びモード変更失敗時
登録されていないカードがかざされた場合や、ループ情報Lが正常でないときにカードがかざされた場合、指令Cの送信に係る通信が正常に行えなかった場合などには、確認信号出力手段35によりエラーである旨が出力される。具体的には、図10(d)に示すように、ブザーが「ピーピー」と鳴動するとともに、ランプが橙色に所定時間点滅する。
5-5. When there is an error, when mode change is not permitted, or when mode change fails When a non-registered card is held over or when a card is held over when the loop information L is not normal, communication related to transmission of command C is normal In the case where the error cannot be made, the confirmation signal output means 35 outputs an error message. Specifically, as shown in FIG. 10 (d), the buzzer beeps and the lamp blinks orange for a predetermined time.

なお、無線リーダ30のカードリーダ部37で読み取れないもの(例えば、ただの磁気カードなど)をかざした場合には、何も起きない。   Note that nothing happens when a card reader unit 37 of the wireless reader 30 cannot be read (for example, just a magnetic card).

〔無線リーダの再利用について〕
以上のように、コントローラ10の警備モードを変更するために利用可能な無線リーダ30は、本実施形態においては、別家庭などにおける警備システムSにおいて再利用することが容易に行えるように構成されている。以下ではこの特徴について説明する。
[Reuse of wireless reader]
As described above, the wireless reader 30 that can be used to change the security mode of the controller 10 is configured to be easily reusable in the security system S in another home in this embodiment. Yes. Hereinafter, this feature will be described.

本実施形態における無線リーダ30は、通信開始時にコントローラ10と相互認証を行うとともに、無線リーダ30の記憶装置32には接続先IDとして1のコントローラIDしか記憶できないように構成される。このため、無線リーダ30を他のコントローラ10とペアリングしなおした場合には、無線リーダ30に記憶されたコントローラIDが変わり、元のコントローラ10とは相互認証が不可能となる。このため、元のコントローラ10に記憶された接続先IDには変更を加えずとも、新たな接続先IDが記憶された無線リーダ30は、元のコントローラ10に影響を与えることもなく、新しいコントローラ10との通信を行うことができる。   The wireless reader 30 in the present embodiment is configured to perform mutual authentication with the controller 10 at the start of communication and to store only one controller ID as a connection destination ID in the storage device 32 of the wireless reader 30. For this reason, when the wireless reader 30 is re-paired with another controller 10, the controller ID stored in the wireless reader 30 changes and mutual authentication with the original controller 10 becomes impossible. Therefore, the wireless reader 30 in which the new connection destination ID is stored does not affect the original controller 10 without changing the connection destination ID stored in the original controller 10. 10 can be communicated.

実際に、無線リーダ30が再利用されるような状況における無線リーダ30の取り扱いについて一例を説明する。本実施形態に係る無線リーダ30を用いる場合、1の警備システムSにおいて利用されていた無線リーダ30が不要となった場合には、当該警備システムSの利用者により、警備システムSの事業者に無線リーダ30を送付してもらう。この際、利用者は無線リーダ30に対して特段の操作を必要としない。   An example of handling the wireless reader 30 in a situation where the wireless reader 30 is actually reused will be described. When the wireless reader 30 according to the present embodiment is used, when the wireless reader 30 used in one security system S becomes unnecessary, the user of the security system S gives the operator of the security system S. Have the wireless reader 30 send you. At this time, the user does not need any special operation on the wireless reader 30.

警備システムSの事業者は、利用者から送付された無線リーダ30を、無線リーダ30を必要とする別の警備システムSが設置された場所に持っていき、当該警備システムSに設けられたコントローラ10とペアリングする。このようにするだけで、無線リーダ30は、元のコントローラ10と通信が成立することはなくなり、新たなコントローラ10とのみ通信が可能となる。   The operator of the security system S brings the wireless reader 30 sent from the user to a place where another security system S that requires the wireless reader 30 is installed, and a controller provided in the security system S. Pair with 10. Only by doing so, the wireless reader 30 does not establish communication with the original controller 10 and can communicate with only the new controller 10.

以上のように、本実施形態に係る無線リーダ30では、無線リーダ30の撤去時に、利用者宅にサービスマンが伺い、コントローラ10と無線リーダ30のペアリングを解除する作業を必要とせず無線リーダ30を再利用するにあたり時間的コストや人件費が発生することを防ぐことができる。   As described above, in the wireless reader 30 according to the present embodiment, when the wireless reader 30 is removed, the service person visits the user's home and does not require the work of releasing the pairing between the controller 10 and the wireless reader 30. It is possible to prevent the occurrence of time cost and labor cost when reusing 30.

〔別実施形態〕
(1)上記実施形態においては、コントローラ10が、接続先IDとして無線リーダ30のリーダIDを複数記憶する場合の一例を示したが、無線リーダ30の接続先IDは1つのみ記憶するように構成しても構わない。
[Another embodiment]
(1) In the above embodiment, an example is shown in which the controller 10 stores a plurality of reader IDs of the wireless reader 30 as connection destination IDs, but only one connection destination ID of the wireless reader 30 is stored. You may comprise.

(2)上記実施形態においては、無線リーダ30が電源36として電池を用いる場合の一例を示したが、AC電源などの外部電源を用いて動作しても構わない。この場合無線リーダ30には、間欠動作制御手段310を備えない構成として構わない。 (2) In the above embodiment, an example in which the wireless reader 30 uses a battery as the power source 36 has been described. However, the wireless reader 30 may operate using an external power source such as an AC power source. In this case, the wireless reader 30 may not have the intermittent operation control means 310.

(3)上記実施形態においては、無線リーダ30が、モード変更指令手段としてRFIDタグ40を用いるカードリーダ部37を備える場合の一例を示した。しかしながら、モード変更指令手段としてはカードリーダ部37に限定されず、起動ボタン33とは別に設けられたものであれば良い。例えば、利用者の指紋を読み取る指紋リーダなどの生体認証装置を備えても構わない。 (3) In the above embodiment, an example has been shown in which the wireless reader 30 includes the card reader unit 37 that uses the RFID tag 40 as the mode change command means. However, the mode change command means is not limited to the card reader unit 37 and may be any one provided separately from the activation button 33. For example, a biometric authentication device such as a fingerprint reader that reads a user's fingerprint may be provided.

(4)上記実施形態においては、無線リーダ30と検知手段20とが別々に備えらえる場合の一例を示したが、無線リーダ30に検知手段20を内蔵させても構わない。具体的には、例えば、無線リーダ30にパッシブセンサを内蔵させるなどしても構わない。 (4) In the above-described embodiment, an example in which the wireless reader 30 and the detection unit 20 are provided separately is shown. However, the detection unit 20 may be built in the wireless reader 30. Specifically, for example, a passive sensor may be built in the wireless reader 30.

(5)上記実施形態においては、無線リーダ30が単に、コントローラ10の警備モードを設定する装置として用いる場合の一例を示したが、その可搬性を有効活用し、コントローラ10の警備モードを設定する機能以外の機能を備えても構わない。例えば、利用者が非常事態であることをコントローラ10に伝達するための非常ボタン機能を備えても構わない。 (5) In the above-described embodiment, an example in which the wireless reader 30 is simply used as a device for setting the security mode of the controller 10 has been shown. However, the portability is effectively used to set the security mode of the controller 10. You may provide functions other than a function. For example, an emergency button function for transmitting to the controller 10 that the user is in an emergency may be provided.

(6)上記実施形態においては、無線リーダ30が単に、コントローラ10の警備モードを設定する装置として用いる場合の一例を示した。無線リーダ30を、警備システムSと連動するように構成された機器を警備領域A外から制御するための手段として利用しても構わない。具体的には、例えば、無線リーダ30を警備領域A外から操作した際に、コントローラ10の外部接点出力端子Xを介して警備領域A内のシャッターの開閉操作や、照明の入切、防犯カメラの起動などを行えるように構成しても構わない。 (6) In the above embodiment, an example has been shown in which the wireless reader 30 is simply used as a device for setting the security mode of the controller 10. You may utilize the radio | wireless reader 30 as a means for controlling the apparatus comprised so that it might interlock | link with the security system S from the security area A outside. Specifically, for example, when the wireless reader 30 is operated from outside the security area A, the shutter opening / closing operation of the security area A via the external contact output terminal X of the controller 10, lighting on / off, security camera, etc. You may comprise so that starting can be performed.

この場合、コントローラ10が外部接点出力端子Xから各種機器に制御信号が送信するタイミングは、無線リーダ30から警戒モードM1に設定するための指令Cを受信した場合とすると良い。また別の構成としては、無線リーダ30が各種機器を制御するための専用の指令を送信する機能を備え、コントローラ10が当該専用の指令を受信した場合に外部接点出力端子Xから各種機器に制御信号が送信するとしても良い。   In this case, the timing at which the controller 10 transmits the control signal from the external contact output terminal X to various devices may be the time when the command C for setting the alert mode M1 is received from the wireless reader 30. As another configuration, the wireless reader 30 has a function of transmitting dedicated commands for controlling various devices, and when the controller 10 receives the dedicated commands, the external contact output terminal X controls various devices. A signal may be transmitted.

警備領域内の異常を検知する検知手段からの出力に基づいて警備を行う警戒状態と、警備を行わない警戒解除状態とを含む複数の警備モードのうちのいずれかに設定可能に構成された警備装置と、前記警備装置の前記警備モードの設定を変更可能に構成された警備モード変更装置と、を備えた警備システムとして利用可能である。   Security configured to be set to any one of a plurality of security modes including a warning state in which security is performed based on an output from a detection means for detecting an abnormality in the security area and a warning release state in which security is not performed. The present invention can be used as a security system including a device and a security mode changing device configured to change the setting of the security mode of the security device.

10 :コントローラ(警備装置)
12 :記憶装置(警備装置側記憶手段)
20 :検知手段
30 :無線リーダ(警備モード変更装置)
32 :記憶装置(変更装置側記憶手段)
33 :起動ボタン(起動手段)
36 :電源
37 :カードリーダ部(モード変更指令手段)
40 :RFIDタグ(情報記憶媒体)
113 :識別情報変更手段
310 :間欠動作制御手段
312 :警備状態取得手段
A :警備領域
C :指令
L :ループ情報(変更可否情報)
M1 :警戒モード(警戒状態)
M1a :外出警戒モード(警戒状態)
M1b :在宅警戒モード(警戒状態)
M2 :警戒解除モード(警戒解除状態)
S :警備システム
10: Controller (security device)
12: Storage device (security device side storage means)
20: Detection means 30: Wireless reader (security mode changing device)
32: Storage device (change device-side storage means)
33: Activation button (activation means)
36: Power supply 37: Card reader unit (mode change command means)
40: RFID tag (information storage medium)
113: Identification information change means 310: Intermittent operation control means 312: Security state acquisition means A: Security area C: Command L: Loop information (changeable / unchangeable information)
M1: Warning mode (warning state)
M1a: Outing warning mode (warning state)
M1b: Home alert mode (alert state)
M2: Warning release mode (warning release state)
S: Security system

Claims (6)

警備領域内の異常を検知する検知手段からの出力に基づいて警備を行う警戒状態と、警備を行わない警戒解除状態とを含む複数の警備モードのうちのいずれかに設定可能に構成された警備装置と、
前記警備装置の前記警備モードの設定を変更可能に構成された警備モード変更装置と、を備えた警備システムであって、
前記警備モード変更装置が、
無線通信を用いて前記警備装置の前記警備モードを変更するように構成され、
前記警備装置に対して前記警備モードを変更するように指令を送信するためのモード変更指令手段と、
前記警備装置における前記警備モードの変更が可能かを示す変更可否情報を含む警備状態を前記警備装置から取得する警備状態取得手段と、を備え、
前記警備状態取得手段により前記警備状態が取得され、前記警備モードの変更が可能な場合に、前記モード変更指令手段により前記警備装置の前記警備モードを変更できるように構成された警備システム。
Security configured to be set to any one of a plurality of security modes including a warning state in which security is performed based on an output from a detection means for detecting an abnormality in the security area and a warning release state in which security is not performed. Equipment,
A security mode changing device configured to change the setting of the security mode of the security device, and a security system comprising:
The security mode changing device is
Configured to change the security mode of the security device using wireless communication;
Mode change command means for transmitting a command to change the security mode for the security device;
Security state acquisition means for acquiring from the security device a security status including change permission / inhibition information indicating whether the security mode can be changed in the security device;
A security system configured to change the security mode of the security device by the mode change command means when the security status is acquired by the security status acquisition means and the security mode can be changed.
前記警備モード変更装置及び前記警備装置に、固有の識別情報が設定され、
前記警備モード変更装置が、前記警備装置の識別情報を1つ記憶する変更装置側記憶手段を備え、
前記警備装置が、前記警備モード変更装置の識別情報を少なくとも1つ記憶する警備装置側記憶手段を備え、
前記警備モード変更装置と前記警備装置とが、無線通信開始時に、互いに通信相手の識別情報を記憶しているかを確認する相互認証を行い、当該相互認証が成功した場合に限り、前記警備モード変更装置から前記警備装置の前記警備モードを変更可能に構成された請求項1に記載の警備システム。
Unique identification information is set in the security mode changing device and the security device,
The security mode change device includes a change device-side storage unit that stores one piece of identification information of the security device,
The security device comprises security device-side storage means for storing at least one identification information of the security mode changing device;
When the security mode change device and the security device start wireless communication, mutual authentication is performed to confirm whether the other party's identification information is stored, and the security mode change is performed only when the mutual authentication is successful. The security system according to claim 1, wherein the security mode of the security device can be changed from a device.
前記警備装置側記憶手段が、前記警備モード変更装置の識別情報を複数記憶する請求項2に記載の警備システム。   The security system according to claim 2, wherein the security device-side storage unit stores a plurality of pieces of identification information of the security mode changing device. 前記警備装置が、前記警備装置側記憶手段に記憶される前記警備モード変更装置の識別情報を変更するための識別情報変更手段を備える請求項2または3に記載の警備システム。   The security system according to claim 2 or 3, wherein the security device includes identification information changing means for changing identification information of the security mode changing device stored in the security device-side storage means. 前記モード変更指令手段が、固有の識別情報を有する情報記憶媒体が所定の領域内に存在する場合に前記警備装置に対して前記警備モードを変更するように指令を送信する構成された請求項1〜4のいずれか一項に記載の警備システム。   The mode change command means is configured to transmit a command to the security device to change the security mode when an information storage medium having unique identification information exists in a predetermined area. The security system as described in any one of -4. 前記警備モード変更装置が、
前記モード変更指令手段とは別に設けられ、所定の操作により電源からの電力供給を開始するための起動手段と、
前記起動手段に対して前記所定の操作が行われ、前記起動手段により電力供給が開始されたとき、前記警備状態取得手段により前記警備状態を取得し、
前記警備モードの変更が可能な場合、前記モード変更指令手段により前記警備装置の前記警備モードが変更された後、前記電源からの電力供給を終了し、
前記警備モードの変更が不可能な場合、前記電源からの電力供給を終了する間欠動作制御手段と、を備える請求項1〜5のいずれか一項に記載の警備システム。
The security mode changing device is
Provided separately from the mode change command means, and starting means for starting power supply from a power source by a predetermined operation;
When the predetermined operation is performed on the activation unit and power supply is started by the activation unit, the security state is acquired by the security state acquisition unit,
If the security mode can be changed, after the security mode of the security device is changed by the mode change command means, the power supply from the power source is terminated,
The security system according to any one of claims 1 to 5, further comprising: an intermittent operation control unit that terminates power supply from the power source when the security mode cannot be changed.
JP2014173012A 2014-08-27 2014-08-27 Warning system Pending JP2016048452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173012A JP2016048452A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Warning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173012A JP2016048452A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Warning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016048452A true JP2016048452A (en) 2016-04-07

Family

ID=55649327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173012A Pending JP2016048452A (en) 2014-08-27 2014-08-27 Warning system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016048452A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077801A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 綜合警備保障株式会社 Security device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077801A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 綜合警備保障株式会社 Security device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400276B2 (en) Monitoring system, terminal device and main control device thereof, and method and program for registering terminal device
JP5010423B2 (en) Security system and security method
CN107408329A (en) System and method for monitoring individual
US20210183191A1 (en) Methods and devices for physical access control systems
JP4402135B2 (en) Device control system, portable terminal and control device
JP2016048452A (en) Warning system
AU2019436783B2 (en) Personal safety verification system
JP6490961B2 (en) Alarm and alarm system
JP4102940B2 (en) Crime prevention system
JP2009015444A (en) Guard device and guard method
JP2019023904A (en) Disaster prevention receiver
JP4644468B2 (en) Holding device and monitoring system
JP2005182340A (en) Coming-in person management system and detection method for suspicious coming-in person
KR101693215B1 (en) An Integrated Sensor Control Apparatus and Method for DIY type Unmanned Security System
US10347115B1 (en) Method for alerting the guest to collect the belongings in safe before checkout
KR101083225B1 (en) Corded and cordless phone giving notification of a visitor and an intruder
KR101616267B1 (en) Apparatus and method for security mode auto setting
TWM508750U (en) Automatic setting and relieved security system
JP2765719B2 (en) Security terminal equipment setting registration system
JPWO2018079306A1 (en) Status collection system
JP2014178884A (en) Security system
KR101268958B1 (en) System for manless washing room management using network and method thereof
JP2019040318A (en) Security system, communication device, and monitoring device
JP2007272386A (en) Security key box device, security device, door control method and door control program
JP6467752B2 (en) Security system