JP2016032148A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016032148A
JP2016032148A JP2014152710A JP2014152710A JP2016032148A JP 2016032148 A JP2016032148 A JP 2016032148A JP 2014152710 A JP2014152710 A JP 2014152710A JP 2014152710 A JP2014152710 A JP 2014152710A JP 2016032148 A JP2016032148 A JP 2016032148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
sided
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014152710A
Other languages
English (en)
Inventor
洋介 中里
Yosuke Nakazato
洋介 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014152710A priority Critical patent/JP2016032148A/ja
Priority to US14/811,759 priority patent/US9413903B2/en
Publication of JP2016032148A publication Critical patent/JP2016032148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting

Abstract

【課題】片面読み取り設定での片面原稿の読み取りに際し、片面原稿のセットミスがあっても、片面原稿のセットのし直しをなくすこと。【解決手段】ADF20により自動送りされた1枚目の原稿30に対してはスイッチバック機構30Aが駆動されて読み取り部27による原稿30の表裏面が読み取られると、画像処理部により読み取り部27によって読み取られた画像信号が画像データに変換され、画像処理部によって変換された画像データから原稿30が白紙か否かが検知される。また、ADF制御部による制御により、白紙検知部によって反転前の画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の原稿30についてはスイッチバック機構30Aの駆動が継続され、白紙検知部によって反転前の画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の原稿30についてはADF制御部の駆動が停止される。【選択図】図2

Description

本発明は、原稿の読み取りに適した画像形成装置に関する。
従来より、複合機であるMFP(Multifunction Peripherals)やプリンターなどの画像形成装置での原稿の読み取り方式として、コンタクトガラス上に置いた原稿に対し光源とラインセンサーとを有する読み取りヘッドが一定速度で移動して原稿の読み取りを行うフラットベッド方式と、固定配置された光源とラインセンサーとを有する読み取りヘッドにより一定速度で搬送される原稿の読み取りを行うシートフィード方式とが知られている。
フラットベッド方式の場合、読み取りヘッドのコンタクトガラス下を移動する様子を目視できるため、コンタクトガラスに対する原稿の向きを容易に判断することができる。つまり、読み取りヘッドによって読み取りたい面側をコンタクトガラス側に向ければよいということである。
これに対し、シートフィード方式の場合、原稿の搬送状態の確認が不可能であるため、原稿の向きと読み取りヘッドの向きの関係の判断が容易ではない。このため、特に、片面にのみ印刷が施された原稿(以下、片面原稿という)の向きを間違えてセットしてしまうと(以下、適宜、セットミスという)、読み取りたい面(印刷が施された側の面)の裏側が読み取られるといったことが生じる。ちなみに、読み取りたい面(印刷が施された側の面)の裏側が白紙である場合、その白紙の面が読み取られることになる。
なお、シートフィード方式の場合、原稿自動送り装置(ADF:Auto Document Feeder)によって複数枚の原稿を自動送りすることができるが、特に、全ての片面原稿の向きを間違えてセットしてしまうと、全ての原稿の白紙の面が読み取られることになる。
ちなみに、コピー処理のように、読み取りヘッドで読み取られた原稿の画像データが画像処理された後にコピー用紙に印刷されて出力される場合は、コピー用紙に印刷がされていないことを確認することで、原稿のセットミスに気づくことができる。これに対し、ファクシミリ送信処理やスキャナ配信処理のように、読み取りヘッドで読み取られた原稿の画像データが画像処理された後に送信又は配信される場合は、受信相手から指摘されるまで原稿のセットミスに気づかないことがある。いずれの場合も、原稿を正しくセットし直した後に、読み取り処理をやり直すことになるため、手間と時間がかかることになる。
このような不具合を解消するようにしたものとし、特許文献1では、原稿のセットミスを初期の段階で検出するようにした画像処理装置を提案している。これは、原稿の画像を読み取って画像データを生成するスキャナボードユニット(SBU)と、スキャナボードユニット(SBU)により生成された画像データから原稿が白紙か否かを検出する白紙検知ユニット(WIU)とを備え、白紙検知ユニット(WIU)が先頭頁について白紙か否かを判定し、白紙の場合に液晶タッチパネルに白紙を検知したことに関連する表示を行うようにしたものである。
特開2007−049474
上述した従来の画像処理装置では、白紙検知ユニット(WIU)が先頭頁について白紙か否かを判定しているため、原稿に対するコピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理において、先頭頁の読み取りが白紙である場合、液晶タッチパネルに原稿のセットミスに関する情報が表示される。なお、先頭頁の読み取りが白紙である場合とは、片面原稿のセットミスにより、印刷がなされていない面側が読み取られることである。
このように、先頭頁の読み取り段階でセットミスに関する情報が表示されるようにすると、早い段階でセットミスに気づくことができ、特に、原稿の枚数が多い場合、手間と時間が短縮されることになる。
ところが、早い段階でセットミスに気づくことができるものの、やはり原稿を正しくセットし直した後に、読み取り処理をやり直すことが必要となるという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像形成装置であって、片面原稿を自動送りする原稿自動送り装置と、該原稿自動送り装置の原稿自動送りを制御する原稿自動送り制御手段と、前記原稿自動送り装置によって自動送りされた前記片面原稿を読み取る読み取り手段と、該読み取り手段によって読み取られた画像信号を画像データに変換する画像処理手段と、該画像処理手段によって変換された前記画像データから前記片面原稿が白紙か否かを検知する白紙検知手段とを備え、前記原稿自動送り装置は、前記片面原稿の前記表裏面を反転させて前記片面原稿の前記読み取り手段に対向する面を切り換えるスイッチバック機構を有し、前記原稿自動送り制御手段は、1枚目の前記片面原稿に対しては前記スイッチバック機構を駆動させて前記読み取り手段による前記片面原稿の表裏面の読み取りを行わせ、前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の前記片面原稿については前記スイッチバック機構の駆動を継続させ、前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の前記片面原稿については前記スイッチバック機構の駆動を停止させることを特徴とする。
また、前記読み取り手段は、前記片面原稿を読み取る読み取りセンサーを有することを特徴とする。
また、前記原稿自動送り制御手段は、1枚目の前記片面原稿の読み取りが完了すると、前記原稿自動送り装置に、前記スイッチバック機構により前記片面原稿を再度反転させた後、排出口へ排出させることを特徴とする。
また、前記原稿自動送り制御手段は、前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の前記片面原稿について読み取りが完了する度に、前記原稿自動送り装置に、前記スイッチバック機構により前記片面原稿を再度反転させた後、排出口へ排出させることを特徴とする。
本発明の画像形成装置では、片面読み取り設定での片面原稿の読み取りに際し、原稿自動送り装置により自動送りされた1枚目の片面原稿に対しては原稿自動送り制御手段による制御によりスイッチバック機構が駆動されて読み取り手段による片面原稿の表裏面が読み取られると、画像処理手段により読み取り手段によって読み取られた画像信号が画像データに変換され、白紙検知手段により画像処理手段によって変換された画像データから片面原稿が白紙か否かが検知される。また、原稿自動送り制御手段による制御により、白紙検知手段によって反転前の画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の片面原稿についてはスイッチバック機構の駆動が継続され、白紙検知手段によって反転前の画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の片面原稿についてはスイッチバック機構の駆動が停止される。
本発明の画像形成装置によれば、原稿自動送り制御手段による制御により、白紙検知手段によって反転前の画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の片面原稿についてはスイッチバック機構の駆動が継続され、白紙検知手段によって反転前の画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の片面原稿についてはスイッチバック機構の駆動が停止されるようにしたので、片面読み取り設定での片面原稿の読み取りに際し、片面原稿のセットミスがあっても、片面原稿のセットのし直しをなくすことができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態を示す図である。 図1の画像形成装置に搭載されているADFの構成を説明するための図である。 図3のADFのスイッチバック機構を説明するための図である。 図3のADFのスイッチバック機構を説明するための図である。 図2のADFを搭載した画像形成装置における、原稿の読み取りを説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の画像形成装置の一実施形態を、図1〜図5を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての画像形成装置の一例としては、複合機であるMFP(Multifunction Peripherals)であるものとする。また、以下に説明するMFPには、原稿自動送り装置(Auto Document Feeder:以下、ADFという)が搭載されている。
まず、図1に示すように、MFP10は、制御部11、操作部12、表示部13、ADF20、読み取り部27、プリンター部15、FAX部16、I/F(インターフェース)17を備えている。制御部11は、図示しないROM内のプログラムに基づき、MFP10全体の動作を制御するものであり、通信管理部11a、操作受付部11b、表示管理部11c、ADF制御部11d、読み取り制御部11e、白紙検知部11f、画像処理部11g、メモリー11hを備えている。
通信管理部11aは、I/F17を介し、たとえば図示しないファイルサーバーからのユーザーファイルなどを受信する。受信したユーザーファイルは、画像処理部11gに渡される。また、通信管理部11aは、I/F17に接続された図示しないユーザー端末からの印刷要求などを受信する。
操作受付部11bは、操作部12によるコピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理などに関わる設定などの操作を受け付ける。表示管理部11cは、操作部12に表示させるための情報を管理する。
ADF制御部11dは、操作部12による操作により、両面読み取り又は片面読み取りのいずれかが設定されると、それぞれの設定に応じて後述のADF20の動作を制御する。なお、ADF制御部11dによる後述のADF20の動作を制御するための詳細については後述する。
読み取り制御部11eは、読み取り部27による後述の原稿30の読み取りを制御する。なお、読み取り制御部11eによる制御の詳細については後述する。白紙検知部11fは、読み取り部27によって読み取られた後述の原稿30の画像データから白紙であるか否かを検知する。画像処理部11gは、たとえばコピー処理において、読み取り部27によって読み取られた後述の原稿30の画像データに対して画像処理(ラスタライズなど)を行う。なお、ファクシミリ送信処理やスキャナ配信処理などにおいては、それぞれの送信や配信に対応する画像処理を行う。メモリー11hには、読み取り部27によって読み取られた後述の原稿30の画像データなどが記憶される。
操作部12は、コピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理などを行う場合に操作されるものであり、たとえばタッチパネルで構成されている。なお、コピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理においては、両面読み取り又は片面読み取りのいずれかの設定を行うことができる。以下、両面読み取りの設定を両面読み取り設定といい、片面読み取りの設定を片面読み取り設定という。表示部13は、コピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理などの設定などに関わるボタンや設定項目などの各種情報を表示する。
ADF20は、詳細は後述するが、後述の原稿30の自動送りを行う。読み取り部27は、自動送りされた後述の原稿30の読み取りを行う。読み取り部27は、イメージセンサー(図示省略)によって読み取られる後述の原稿30の画像データを制御部11に入力する。すなわち、読み取り部27は、イメージセンサー(図示省略)からの後述の原稿30の画像信号をデジタルの画像データに変換し、順次、制御部11に入力する。なお、読み取り部27の詳細については後述する。
プリンター部15は、制御部11から出力される画像データに基づき、コピー用紙上に画像をプリントする。すなわち、プリンター部15は、制御部11から出力される画像処理された画像データに基づく変調されたレーザー光により、感光体ドラム(図示省略)上に静電潜像を形成する。そして、トナーの供給による静電潜像によってトナー像が形成され、このトナー像がコピー用紙に転写される。
FAX部16は、制御部11から出力される画像データを、電話回線を通じ相手方となるファクシミリへと送信し、また、相手方のファクシミリからの画像データを受信して制御部11に入力する。すなわち、FAX部16は、図示しないNCU(Network Control Unit)により電話回線との接続を制御しつつ、制御部11から出力される画像データを圧縮し変調して、相手方ファクシミリへと送信する。
また、FAX部16は、NCUにより電話回線と接続しつつ、相手方ファクシミリからの画像データを復調し伸張して、制御部11に入力する。I/F17は、図示しないファイルサーバーやクライアント端末との間でのデータの送受信を可能としている。
なお、コピー機能のジョブでは、読み取り部27からメモリー11hへ画像データが入力され、メモリー11hからプリンター部15へ画像データが出力される。プリント機能のジョブでは、画像処理部11gによってラスタライズされた画像データがプリンター部15へ出力される。スキャナー機能のジョブでは、読み取り部27からメモリー11hへ画像データが入力され、メモリー11hからI/F17へ画像データが出力される。
ファックス送信機能のジョブでは、読み取り部27(又はI/F17)からメモリー11hへ画像データが入力され、メモリー11hからFAX部16へ画像データが出力される。ファックス受信機能のジョブでは、FAX部16からメモリー11hへ画像データが入力され、メモリー11hからプリンター部15へ画像データが出力される。
(ADF20の構成)
次に、図2〜図4を参照し、MFP10に搭載されているADF20の一例について説明する。また、図2〜図4に示すADF20の読み取り部27は、読み取りセンサー27aを有している。また、図4〜図6に示すADF20は、後述のスイッチバック機構30Aを有している。このスイッチバック機構30Aにより、読み取りセンサー27aによる原稿30の表裏面の読み取りが可能となっている。また、たとえばコピー処理、ファクシミリ送信処理、スキャナ配信処理においては、片面読み取り設定又は両面読み取り設定が可能となっている。また、後述の原稿台21c上にセットされた複数枚の原稿30は、上側から順に給紙される。
まず、図2に示すように、ADF20は、筐体21の内部に配置された複数の搬送ローラー22〜25、28、29を有している。ここで、筐体21には、給紙口21a、第1排出口21b、原稿台21c、排出トレイ21d、第2排出口21e、排出トレイ21fが設けられている。原稿台21cには、複数枚の原稿30をセットすることができる。また、原稿台21cにセットされた原稿30は、図示しない分離機構により1枚ずつに分離される。なお、分離機構としては、サッカー方式やフリクション方式などを採用することができる。
搬送ローラー22〜25、28は、点線で示す原稿30の搬送路21hに沿って配置されている。搬送ローラー29は、図3に示すように、点線で示す原稿30の搬送路21iに沿って配置されている。なお、搬送路21iに沿って搬送された原稿30は、図4の点線で示す搬送路21jに沿って搬送される。ここで、搬送ローラー28、29、23により、スイッチバック機構30Aが構成されている。なお、搬送ローラー22〜25、28、29の配置については、機種毎に異なるものであり、任意に変更してもよい。また、搬送ローラー28、29、23によるスイッチバック機構30Aについても、機種毎に異なるものであり、任意に変更してもよい。
搬送ローラー22は、筐体21の給紙口21aの近傍に配置されており、駆動ローラー22aと従動ローラー22bとを有している。搬送ローラー22の駆動ローラー22a及び従動ローラー22bは、上述の図示しない分離機構により分離された原稿30の表裏面に圧接し、原稿台21c上の原稿30の一番上側の1枚を回転しながら筐体21内部に引き込む。そして、搬送ローラー22は、原稿台21c上の原稿30を、後述の読み取り部27側に送り出す。
搬送ローラー23は、搬送路21h、21j上において搬送ローラー22の下流側に位置し、搬送ローラー22によって送り出された原稿30を搬送路21h、21jに沿って下流側の搬送ローラー24側に送り出す。搬送ローラー23は、駆動ローラー23a及び従動ローラー23bを有している。駆動ローラー23a及び従動ローラー23bは、原稿30の表裏面に圧接し、原稿30を回転しながら送り出す。
また、搬送ローラー23の近傍には、検知センサー26aが配置されている。検知センサー26aは、搬送ローラー23から送り出される原稿30を検知する。検知センサー26aによって原稿30が検知されなければ、原稿台21c上からの原稿30の引き込みエラー(用紙ジャム)と判断され、上述した表示部13にエラー報知が行われる。
搬送ローラー24は、搬送路21h、21j上において搬送ローラー23の下流側に位置し、搬送ローラー23によって送り出された原稿30を搬送路21h、21jに沿って下流側の読み取り部27側に送り出す。搬送ローラー24は、駆動ローラー24a及び従動ローラー24bを有している。駆動ローラー24a及び従動ローラー24bは、原稿30の表裏面に圧接し、原稿30を回転しながら送り出す。
読み取り部27は、搬送路21h、21j上において搬送ローラー24の下流側に位置し、搬送ローラー24によって送り出された原稿30を読み取る。すなわち、読み取り部27は、読み取りセンサー27aを有している。読み取りセンサー27aは、搬送路21h、21jの下方側に位置し、原稿30の表面側を読み取る。一方、原稿30の裏面側は、上述したスイッチバック機構30Aにより、図4に示す搬送路21jに沿って送り出されることで、反転され、読み取りセンサー27aにより読み取られる。
ここで、原稿30の表面側とは、印刷が施されている面側であり、原稿台21cにセットされた原稿30が上方に向けられている面側である。そして、両面読み取り設定が指定された場合、一定速度で搬送される原稿30の表面側が読み取りセンサー27aにより読み取られた後、スイッチバック機構30Aによって反転されることで、原稿30の裏面側が読み取りセンサー27aにより読み取られる。なお、片面読み取り設定が指定された場合、詳細は後述するが、最初の1枚目の表裏面が読み取りセンサー27aにより読み取られ、2枚目以降は印刷がされている面側のみの読み取りが行われる。なお、読み取り部27の配置については、機種毎に異なるものであり、任意に変更してもよい。
搬送ローラー25は、搬送路21h、21j上において読み取り部27の下流側に位置し、搬送ローラー24によって送り出された原稿30を、搬送路21jに沿って筐体21の第1排出口21bから排出トレイ21d側に排出する。搬送ローラー25は、駆動ローラー25a及び従動ローラー25bを有している。駆動ローラー25a及び従動ローラー25bは、原稿30の表裏面に圧接し、原稿30を回転しながら送り出す。なお、図示の例では、読み取り部27によって読み取られた原稿30がフェイスダウン排紙されるが、フェイスアップ排紙とする場合はスイッチバック機構30Aにより原稿30を反転させ、搬送路21hに沿って搬送ローラー28により第2排出口21eから排出トレイ21d側に排出すればよい。
搬送ローラー25の近傍には、検知センサー26bが配置されている。検知センサー26bは、搬送ローラー25から送り出される原稿30を検知する。検知センサー26bによって原稿30が検知されなければ、読み取り部27上での搬送エラー(用紙ジャム)と判断され、上述した表示部13にエラー報知が行われる。
搬送ローラー29は、図3に示すように、搬送路21i上において搬送ローラー28の下流側に位置し、搬送ローラー28によって送り出された原稿30を、搬送路21iに沿って搬送ローラー23側に送る。搬送ローラー29は、駆動ローラー29a及び従動ローラー29bを有している。駆動ローラー29a及び従動ローラー29bは、原稿30の表裏面に圧接し、原稿30を回転しながら送り出す。
なお、搬送ローラー23側に送られた原稿30は、図4に示すように、搬送路21jに沿って読み取り部27側に送られ、読み取りセンサー27aにより読み取られる。ここで読み取られる原稿30の面は、スイッチバック機構30Aによって反転されている裏面側である。そして、読み取りセンサー27aにより読み取られた原稿30は、搬送ローラー25により第1排出口21bから排出トレイ21d側に排出される。
(原稿30の読み取り処理)
次に、図5を参照し、原稿30の読み取り処理について説明する。なお、以下に説明する原稿30は、たとえば表面側にのみ印刷が施されている片面原稿であるものとする。また、以下に説明する処理は、コピー処理であるものとする。また、コピー処理における読み取り設定にあっては、片面読み取り設定であるものとする。
まず、ADF制御部11dは、原稿30が原稿台21cにセットされたことを検知する(ステップS20)。次いで、操作受付部11bは、操作部12への操作に基づいて片面読み取り設定を受け付けるとともに(ステップS21)、スタートボタンの押下を受け付ける(ステップS22)。これにより、ADF制御部11dは、ADF20を駆動させる。このとき、ADF制御部11dは、スイッチバック機構30Aを駆動させる(ステップS23)。
ADF20が駆動されると、図示しない分離機構により分離された原稿30は、搬送ローラー22により筐体21内部に引き込まれる。搬送ローラー22により引き込まれた原稿30は、搬送ローラー23、24により搬送路21hに沿って読み取り部27側に一定速度で送り出される。原稿30の端が読み取り部27に到達すると、読み取り部27は対向する原稿30の表面を読み取る。
読み取り部27によって読み取られた原稿30は、一旦、スイッチバック機構30Aの搬送ローラー28によって第2排出口21eから排出トレイ21f側に押し出された後、図3に示すように、搬送路21iに沿ってスイッチバック機構30Aの搬送ローラー29及び搬送ローラー23側に送り出される。ここで、原稿30が搬送ローラー29から搬送ローラー23に受け渡されるとき、表裏面が反転する。
搬送ローラー23によって表裏面が反転された原稿30は、図4に示すように、搬送ローラー23、24により搬送路21jに沿って読み取り部27側に一定速度で送り出される。原稿30の端が読み取り部27に到達すると、読み取り部27は、原稿30の裏面側を読み取る。読み取り部27が原稿30の表裏面を読み取ることで、原稿30の両面が読み取られる(ステップS24)。
ここで、画像処理部11gは、読み取り部27の読み取りセンサー27aにより読み取られた画像信号を画像データに変換する。次いで、白紙検知部11fが白紙検知を行う(ステップS25)。
白紙検知部11fによる白紙検知が裏面である場合、ADF制御部11dは、スイッチバック機構30Aの駆動を停止する(ステップS26)。これは、印刷が施されている表面側を上にして原稿30が原稿台21cにセットされているため、2枚目以降はスイッチバック機構30Aによる原稿30の反転が不要となるからである。
次いで、画像処理部11gが1枚目の原稿30に対する画像処理を行うことで(ステップS27)、コピー用紙への印刷が行われる。ここで、読み取り部27によって読み取られた1枚目の原稿30は、搬送ローラー25により搬送路21jに沿って筐体21の排出口21bから排出トレイ21d側に排出される。
次いで、2枚目の原稿30が読み取り部27側に送り出されると、読み取り部27は、原稿30を読み取る。この場合、1枚目の原稿30の印刷されている面は表面側であるため、読み取りセンサー27aは、原稿30の表面側を読み取る(ステップS28)。次いで、画像処理部11gが2枚目の原稿30に対する画像処理を行うことで(ステップS29)、コピー用紙への印刷が行われる。また、読み取り部27によって読み取られた2枚目の原稿30は、筐体21の排出口21bから排出トレイ21d側に排出される。
以降、同様にして3枚目以降の原稿30の読み取りセンサー27aによる表面側の読み取りと(ステップS28)、画像処理部11gによる原稿30に対する画像処理(ステップS29)とが繰り返される(ステップS30:NO)。そして、原稿最終ページに対する読み取り部27による読み取りに基づくコピー処理が完了すると(ステップS30:YES)、終了となる。
一方、ステップS25において、白紙検知部11fによる白紙検知が表面である場合、ADF制御部11dは、スイッチバック機構30Aの駆動を継続する(ステップS31)。これは、印刷が施されている面側を下にして原稿30が原稿台21cにセットされているため、2枚目以降はスイッチバック機構30Aによる原稿30の反転が必要となるからである。
次いで、画像処理部11gが1枚目の原稿30に対する画像処理を行うことで(ステップS32)、コピー用紙への印刷が行われる。ここで、読み取り部27によって読み取られた1枚目の原稿30は、搬送ローラー25により搬送路21gに沿って筐体21の排出口21bから排出トレイ21d側に排出される。
次いで、2枚目の原稿30が読み取り部27側に送り出されるが、ここでは読み取りセンサー27aと対峙する原稿30の面には印刷が施されていないため、読み取りセンサー27aによる読み取りは行われない。読み取り部27を通過した原稿30は、上述したスイッチバック機構30Aにより表裏が反転された後、再度、読み取り部27側に送り出され、読み取り部27による原稿30の読み取りが行われる。この場合、1枚目の原稿30の印刷されている面は裏面側であるため、読み取りセンサー27aは、原稿30の裏面側を読み取る(ステップS33)。次いで、画像処理部11gが2枚目の原稿30に対する画像処理を行うことで(ステップS34)、コピー用紙への印刷が行われる。また、読み取り部27によって読み取られた2枚目の原稿30は、筐体21の排出口21bから排出トレイ21d側に排出される。
以降、同様にして3枚目以降の原稿30の表裏がスイッチバック機構30Aによって反転されることによる、読み取りセンサー27aによる裏面側の読み取りと(ステップS33)、画像処理部11gによる原稿30に対する画像処理(ステップS34)とが繰り返される(ステップS35:NO)。そして、原稿最終ページに対する読み取り部27による読み取りによるコピー処理が完了すると(ステップS35:YES)、終了となる。
このように、本実施形態では、片面読み取り設定での片面原稿(原稿30)の読み取りに際し、原稿自動送り装置(ADF20)により自動送りされた1枚目の片面原稿(原稿30)に対しては原稿自動送り制御手段(ADF制御部11d)による制御によりスイッチバック機構(スイッチバック機構30A)が駆動されて読み取り手段(読み取り部27)による片面原稿(原稿30)の表裏面が読み取られると、画像処理手段(画像処理部11g)により読み取り手段(読み取り部27)によって読み取られた画像信号が画像データに変換され、白紙検知手段(白紙検知部11f)により画像処理手段(画像処理部11g)によって変換された画像データから片面原稿(原稿30)が白紙か否かが検知される。また、原稿自動送り制御手段(ADF制御部11d)による制御により、白紙検知手段(白紙検知部11f)によって反転前の画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の片面原稿(原稿30)についてはスイッチバック機構(スイッチバック機構30A)の駆動が継続され、白紙検知手段(白紙検知部11f)によって反転前の画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の片面原稿(原稿30)についてはスイッチバック機構(ADF制御部11d)の駆動が停止される。
これにより、片面読み取り設定での片面原稿(原稿30)の読み取りに際し、片面原稿(原稿30)のセットミスがあっても、片面原稿(原稿30)のセットのし直しをなくすことができる。
また、本実施形態では、原稿自動送り制御手段(ADF制御部11d)により、白紙検知手段(白紙検知部11f)によって反転前の画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の片面原稿(原稿30)について読み取りが完了する度に、原稿自動送り装置(ADF20)に、スイッチバック機構(スイッチバック機構30A)により片面原稿(原稿30)を再度反転させた後、排出口(第1排出口21b)へ排出させる。
これにより、片面原稿(原稿30)のたとえば表面側が下向きとされて排出口(第1排出口21b)から排出されるため、 排出後の片面原稿(原稿30)のページ順がセット時のページ順と同じにすることができる。
なお、上述したスイッチバック機構30Aの駆動により、原稿30の裏面側の読み取りが行われると、原稿30の読み取り順が降順となってしまう。この場合、画像処理部11gにより変換された画像データを一旦、上述したメモリー11hなどに記憶させておき、原稿最終ページに対する画像処理部11gによる画像処理が終了した段階で、メモリー11hなどに記憶させておいた画像データを昇順に入れ替えてもよい。これにより、コピー用紙への印刷は、原稿30の昇順に行うことができる。
また、以上の各実施形態では、原稿30の読み取り後の処理を、コピー処理とした場合について説明したが、コピー処理に限らず、ファクシミリ送信処理やスキャナ配信処理が行われてもよいことは勿論である。
また、以上の各実施形態では、本発明の画像形成装置を複合機であるMFPに適用した場合としているが、これに限らず、プリンターに適用してもよい。
10 MFP
11 制御部
11a 通信管理部
11b 操作受付部
11c 表示管理部
11d ADF制御部
11e 読み取り制御部
11f 白紙検知部
11g 画像処理部
11h メモリー
12 操作部
13 表示部
15 プリンター部
16 FAX部
17 I/F
20 ADF
21 筐体
21a 給紙口
21b 第1排出口
21c 原稿台
21d 排出トレイ
21e 第2排出口
21f 排出トレイ
21g〜21j 搬送路
22〜25、28、29 搬送ローラー
22a〜25a、28a、29a 駆動ローラー
22b〜25b、28b、29b 従動ローラー
26a 検知センサー
26b 検知センサー
27 読み取り部
27a 読み取りセンサー
30 原稿
30A スイッチバック機構

Claims (4)

  1. 画像形成装置であって、
    片面原稿を自動送りする原稿自動送り装置と、
    該原稿自動送り装置の原稿自動送りを制御する原稿自動送り制御手段と、
    前記原稿自動送り装置によって自動送りされた前記片面原稿を読み取る読み取り手段と、
    該読み取り手段によって読み取られた画像信号を画像データに変換する画像処理手段と、
    該画像処理手段によって変換された前記画像データから前記片面原稿が白紙か否かを検知する白紙検知手段とを備え、
    前記原稿自動送り装置は、前記片面原稿の前記表裏面を反転させて前記片面原稿の前記読み取り手段に対向する面を切り換えるスイッチバック機構を有し、
    前記原稿自動送り制御手段は、
    1枚目の前記片面原稿に対しては前記スイッチバック機構を駆動させて前記読み取り手段による前記片面原稿の表裏面の読み取りを行わせ、
    前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の前記片面原稿については前記スイッチバック機構の駆動を継続させ、
    前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知されなかった場合、2枚目以降の前記片面原稿については前記スイッチバック機構の駆動を停止させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記読み取り手段は、前記片面原稿を読み取る読み取りセンサーを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記原稿自動送り制御手段は、1枚目の前記片面原稿の読み取りが完了すると、前記原稿自動送り装置に、前記スイッチバック機構により前記片面原稿を再度反転させた後、排出口へ排出させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記原稿自動送り制御手段は、前記白紙検知手段によって反転前の前記画像データから白紙が検知された場合、2枚目以降の前記片面原稿について読み取りが完了する度に、前記原稿自動送り装置に、前記スイッチバック機構により前記片面原稿を再度反転させた後、排出口へ排出させる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2014152710A 2014-07-28 2014-07-28 画像形成装置 Pending JP2016032148A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152710A JP2016032148A (ja) 2014-07-28 2014-07-28 画像形成装置
US14/811,759 US9413903B2 (en) 2014-07-28 2015-07-28 Image forming apparatus having an automatic document feeder with a switchback mechanism suitable for reading of front and back of a single-sided document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152710A JP2016032148A (ja) 2014-07-28 2014-07-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016032148A true JP2016032148A (ja) 2016-03-07

Family

ID=55167690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152710A Pending JP2016032148A (ja) 2014-07-28 2014-07-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9413903B2 (ja)
JP (1) JP2016032148A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054538A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿検査装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251483A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP2009088872A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013129536A (ja) * 2013-01-09 2013-07-04 Kyocera Document Solutions Inc 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347351A (en) * 1992-06-02 1994-09-13 Konica Corporation Image forming apparatus for copying one and two-sided documents
JP4749083B2 (ja) 2005-08-10 2011-08-17 株式会社リコー 画像処理装置及び画像形成装置
JP2010154276A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251483A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP2009088872A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013129536A (ja) * 2013-01-09 2013-07-04 Kyocera Document Solutions Inc 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9413903B2 (en) 2016-08-09
US20160028901A1 (en) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160261758A1 (en) Reading device, image forming apparatus including reading device, and method for controlling reading device
JP5262498B2 (ja) 画像形成装置
US10404891B2 (en) Image reading apparatus and method for performing shading correction using reference data generated by reading a moving surface of reference plate and positioning that plate based on sheet size
JP2018093328A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法
JP2019047269A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法ならびに、プログラム
JP4744990B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP7331492B2 (ja) 画像読取装置
JP2010021832A (ja) 原稿読み取り装置
CN113163067A (zh) 图像读取装置及记录介质
JP2016032148A (ja) 画像形成装置
JP4749083B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP6038875B2 (ja) 画像形成装置
JP6825592B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取プログラム
JP2017040681A (ja) 画像形成装置、同装置で実行される用紙サイズ設定方法および用紙サイズ設定プログラム
EP3211874B1 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP6028484B2 (ja) 画像形成装置
JP6957296B2 (ja) 画像処理装置と画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5896875B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4818623B2 (ja) 画像処理装置およびスキャナ装置
JP6614744B2 (ja) スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム
JP6611496B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6525790B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
KR20190125081A (ko) 화상독취를 위한 원고간 지간 제어
KR20060129838A (ko) 화상형성장치의 화상처리방법
JP2019146001A (ja) 画像形成装置及び画像読取プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180529