JP2016032049A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016032049A
JP2016032049A JP2014154312A JP2014154312A JP2016032049A JP 2016032049 A JP2016032049 A JP 2016032049A JP 2014154312 A JP2014154312 A JP 2014154312A JP 2014154312 A JP2014154312 A JP 2014154312A JP 2016032049 A JP2016032049 A JP 2016032049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor
ring
case
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014154312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6310803B2 (ja
Inventor
松田 信太郎
Shintaro Matsuda
信太郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2014154312A priority Critical patent/JP6310803B2/ja
Priority to US14/801,813 priority patent/US9324763B2/en
Priority to TW104123346A priority patent/TW201618220A/zh
Priority to CN201510438319.7A priority patent/CN105321879B/zh
Priority to KR1020150104940A priority patent/KR20160014536A/ko
Publication of JP2016032049A publication Critical patent/JP2016032049A/ja
Priority to US15/078,026 priority patent/US9837466B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6310803B2 publication Critical patent/JP6310803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14698Post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity-gettering, shor-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67356Closed carriers specially adapted for containing chips, dies or ICs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67376Closed carriers characterised by sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】梱包ケース内に収容されたソーンウエハの複数の半導体チップを保護する。【解決手段】ソーンウエハSWを梱包ケースSP内に収容した状態で真空包装する工程を有する半導体装置の製造方法であって、梱包ケースSPは以下の構造である。梱包ケースSPは、ソーンウエハSWの上面SWtを覆う蓋部SP1と、ソーンウエハSWの下面SWbを覆う本体部SP2と、を有する。蓋部SP1は、複数の半導体チップCPを覆う凹部DM1、および凹部DM1に連通する通気経路VTR1を有する。また、梱包ケースSP内を減圧する工程では、通気経路VTR1を介して、梱包ケースSP内の気体が外部に排出される。【選択図】図12

Description

本発明は、半導体装置の製造技術に関し、例えば、半導体ウエハをリングに固定して切断した後、複数の半導体チップに分割された半導体ウエハを、リングに支持された状態で梱包する工程を含む半導体装置の製造方法に適用して有効な技術に関する。
特開2002−145380号公報(特許文献1)には、分割済みの半導体ウエハがダイシングテープに貼り付けられた状態の複数枚のダイシングフレームを、積層して収容する梱包箱が記載されている。
特開2002−145380号公報
半導体ウエハを複数の半導体チップに分割した後、半導体チップを実装する場所まで搬送する際に、切断後の複数の半導体チップが粘着テープに貼り付いた状態でリングに保持された状態で梱包する場合がある。この状態のウエハは、リング付切断済み半導体ウエハと呼ばれる場合もあるが、本明細書では、以下、ソーンウエハと呼ぶ。
搬送時に半導体チップの損傷を抑制する観点から、ソーンウエハの梱包ケースは、リングを固定できる構造であることが好ましい。また、半導体チップや半導体チップが有する回路の構成部品の酸化を抑制する観点から、ソーンウエハの梱包ケースは、内部の気体を吸気して、半導体ウエハの周囲の環境を減圧状態で維持できる構造であることが好ましい。
ところが、本願発明者が検討した所、ソーンウエハを梱包するケースの構造によっては、半導体ウエハの周囲の環境を減圧状態から常圧状態に復帰させる際に、梱包ケース内に収容された個々の半導体チップが損傷する懸念があることが判った。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態による半導体装置の製造方法は、半導体ウエハを切断することにより、複数の半導体チップに分割し、上記複数の半導体チップが粘着テープに貼り付いた状態で環状のリングに保持される、ソーンウエハを作成する工程を有する。また、半導体装置の製造方法は、上記ソーンウエハの上記半導体ウエハが貼り付けられた第1面を覆う第1ケース部と、上記ソーンウエハの上記第1面の反対側の第2面を覆う第2ケース部と、を有する梱包ケース内に、上記ソーンウエハを収納する工程を有する。また、半導体装置の製造方法は、上記梱包ケースを梱包袋内に収納した後、上記梱包袋内の気体を吸気することにより、上記梱包ケース内を減圧する工程を有する。また、上記第1ケース部は、上記複数の半導体チップを覆う第1凹部、および上記第1凹部に連通する第1通気経路を有する。また、上記梱包ケース内を減圧する工程では、上記第1通気経路を介して、上記梱包ケース内の気体が外部に排出される。
上記一実施の形態によれば、梱包ケース内に収容されたソーンウエハの複数の半導体チップを保護することができる。
一実施の形態である半導体パッケージ(半導体装置)の上面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 図1および図2を用いて説明した半導体パッケージの製造工程の概要を示す説明図である。 図3に示すウエハ準備工程で準備する半導体ウエハの回路形成面側の平面図である。 図3に示すダイシング工程で使用する半導体ウエハの支持部材を示す平面図である。 図5のA−A線に沿った断面において、ダイシングテープに半導体ウエハを貼り付けた状態を示す断面図である。 図6に示す半導体ウエハをダイシングラインに沿って切断する様子を示す拡大断面図である。 図3に示すダイシング工程後に得られるソーンウエハの平面図である。 図8に示すソーンウエハを梱包ケースに収容する様子を示す組立斜視図である。 図9に示す梱包ケースの蓋部を上方から視た平面図である。 図9に示す梱包ケースの本体部を上方から視た平面図である。 図10および図11のA−A線に沿った断面において、梱包ケースにソーンウエハが梱包された状態を示す断面図である。 図10および図11のB−B線に沿った断面において、梱包ケースにソーンウエハが梱包された状態を示す断面図である。 図3に示す真空包装工程で、梱包されたソーンウエハを真空包装する様子を模式的に示す説明図である。 図3に示す包装開封工程で、梱包袋の密封状態を開封する様子を模式的に示す説明図である。 図10に示す梱包ケースが有する通気経路を模式的に示す平面図である。 図11に示す梱包ケースが有する通気経路を模式的に示す平面図である。 図12に対する変形例を示す断面図である。 図12に対する他の変形例を示す断面図である。 図12に対応する検討例を示す断面図である。
(本願における記載形式・基本的用語・用法の説明)
本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクション等に分けて記載するが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、記載の前後を問わず、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しの説明を省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を含むものを排除するものではない。例えば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。例えば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、シリコン・ゲルマニウム(SiGe)合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。また、金めっき、Cu層、ニッケル・めっき等といっても、そうでない旨、特に明示した場合を除き、純粋なものだけでなく、それぞれ金、Cu、ニッケル等を主要な成分とする部材を含むものとする。
さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
また、実施の形態の各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、本願では、複数のデバイス領域を有する半導体ウエハに集積回路を形成した後、デバイス領域毎に個片化されたものを、半導体チップと記載する。また、半導体チップがリードフレームや配線基板などの基材に搭載され、基材が有する端子と電気的に接続されたものを半導体パッケージと記載する。
また、本願では、半導体材料を利用した回路(集積回路)を有する電子部品の総称を半導体装置と記載する。したがって、半導体装置には、上記した半導体チップおよび半導体パッケージが含まれる。また、複数の半導体チップが梱包された包装体も半導体装置に含まれる。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するため、あるいは領域の境界を明示するために、ハッチングやドットパターンを付すことがある。
(実施の形態)
<半導体パッケージ>
まず、本実施の形態の半導体パッケージ(半導体装置)PKG1の概要構成について、図1および図2を用いて説明する。本実施の形態の半導体パッケージPKG1は、配線基板2、および配線基板2上に搭載された半導体チップ(半導体装置)CPを備えている。図1は本実施の形態の半導体パッケージ(半導体装置)の上面図である。また、図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。なお、図1および図2では、半導体チップCPの主面CPt側に形成された複数のイメージセンサ素子(受光素子)の配置領域を見やすくするため、イメージセンサ素子の配置領域を二点鎖線で囲み、符号LSEを付して示している。
図2に示すように、配線基板2は、半導体チップCPが搭載された上面(面、主面、第1面、チップ搭載面)2t、上面2tとは反対側の下面(面、主面、第2面、実装面)2b、および上面2tと下面2bの間に配置された側面2sを有し、図1に示すように平面視において四角形の外形形状を成す。
配線基板2の上面2tには、半導体チップCPと電気的に接続される複数の端子(ボンディングリード、ボンディングフィンガ、半導体チップ接続用端子)2BFが形成されている。また、図2に示すように、配線基板2の下面2bには、半導体パッケージPKG1の外部入出力端子である複数のランド2LDが形成されている。複数の端子2BFと複数のランド2LDは、配線基板2に形成された複数の配線2Wを介して、それぞれ電気的に接続されている。また、図2に示す例では、複数のランド2LDのそれぞれには、半田ボール(半田材、外部端子、電極、外部電極)SBが接続されている。半田ボールSBは、半導体パッケージPKG1を図示しない実装基板に実装する際に、実装基板側の複数の端子(図示は省略)と複数のランド2LDを電気的に接続する、導電性部材である。
また、半導体パッケージPKG1は、配線基板2上に搭載される半導体チップCPを備えている。図2に示すように、半導体チップCPのそれぞれは、主面(表面、上面)CPt、主面CPtとは反対側の主面(裏面、下面)CPb、および、主面CPtと主面CPbとの間に位置する側面CPsを有し、図1に示すように平面視において配線基板2よりも平面積が小さい四角形の外形形状を成す。
また、半導体チップCPの主面CPtには、複数のパッド(ボンディングパッド、チップ電極)PDが形成されており、本実施の形態では、複数のパッドPDが主面CPtの各辺に沿って(側面CPsに沿って)形成されている。また、図2に示す例では、半導体チップCPは、主面CPbが配線基板2の上面2tと対向配置された状態で、配線基板2上に搭載されている。このような搭載方式は、フェイスアップ実装方式と呼ばれる。
半導体チップCP(詳しくは、半導体チップCPの基材)は、例えばシリコン(Si)から成る。また、主面CPtには、半導体チップCPの基材および配線を覆う絶縁膜が形成されており、複数のパッドPDのそれぞれの表面は、この絶縁膜に形成された開口部において、絶縁膜から露出している。また、複数のパッドPDは、それぞれ金属からなり、本実施の形態では、例えばアルミニウム(Al)からなる。
図1および図2に示す例では、半導体チップCPは、主面CPt側に形成された複数のイメージセンサ素子(受光素子)LSEを有する、所謂、イメージセンサチップである。イメージセンサ素子は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を用いた固体撮像素子である。半導体チップCPの主面CPt側に形成された複数のイメージセンサ素子LSEは、主面CPtの周縁部に形成された複数のパッドPDと電気的に接続されている。
また、半導体チップCPの複数のパッドPDは、例えば金(Au)あるいは銅(Cu)などの金属材料から成る複数のワイヤ(導電性部材)BWを介して配線基板2の複数の端子2BFと電気的に接続されている。イメージセンサチップなどのセンサチップを有する半導体パッケージの場合、センサ部分を視認可能な状態にする必要が生じる場合が多い。このため、図1および図2に示す例では、フェイスアップ実装方式により半導体チップCPが搭載され、ワイヤBWを介して半導体チップCPと配線基板2とが電気的に接続される。
また、ワイヤBWにより半導体チップCPと配線基板2とを電気的に接続する場合、ワイヤBWによる接続部分を保護する必要がある。このため、図1および図2に示す例では、半導体チップCPおよび複数のワイヤBWは、可視光に対して透明なカバー部材CGにより覆われている。
なお、図1および図2では、半導体チップCPを搭載する基材として、配線基板2を例示的に示しているが、種々の変形例がある。例えば、半導体チップCPを図示しない金属製のリードフレームのチップ搭載部に搭載することもできる。
また、図1および図2に対する変形例としてセンサチップではない半導体チップに置き換えることができる。この場合、半導体チップが例えば黒色の樹脂に覆われていても良いので、半導体チップCPおよび複数のワイヤBWを樹脂で封止しても良い。また、半導体チップの半導体素子のパッドPDの形成面である主面CPt側が配線基板2の上面2tと対向するように搭載される、フェイスダウン実装方式で配線基板2上に搭載されても良い。この場合、ワイヤBWに代えて、複数のパッドPDに接合された複数の突起電極を介して半導体チップCPと配線基板2とを電気的に接続することができる。
<半導体装置の製造方法>
次に、図1および図2を用いて説明した半導体パッケージPKG1の製造工程について説明する。なお、本実施の形態では、図1に示す半導体チップCPを製造する工程(ウエハ工程)と、半導体パッケージを組み立てる工程(組立工程)と、を互いに異なる場所で行う実施態様について説明する。この場合、ウエハ工程を実施した後、完成した半導体チップを梱包し、搬送する必要がある。図3は、図1および図2を用いて説明した半導体パッケージの製造工程の概要を示す説明図である。
<ウエハ工程>
図3に示すウエハ工程では、ウエハ準備工程として、例えばシリコン(Si)などの半導体材料からなる基板である、半導体ウエハWH(図4参照)を準備する。図4は、図3に示すウエハ準備工程で準備する半導体ウエハの回路形成面側の平面図である。なお、ウエハ準備工程で準備する半導体ウエハWHは、複数のデバイス領域DVpを有するが、各デバイス領域DVpの境界に、目視可能な線が形成されていなくても良い。図4では、複数のデバイス領域DVpが存在することを明示的にしめすため、デバイス領域DVpの境界、すなわち、ダイシングラインDCpに二点鎖線を付している。
図4に示す半導体ウエハWHは、回路形成面CFtおよび回路形成面CFtの反対側の裏面を有している。また、平面視において、半導体ウエハWHは、複数のデバイス領域DVp、および複数のデバイス領域DVpの間に位置するダイシングライン(スクライブ領域)DCpを有する。
また、図3に示す回路形成工程として、半導体ウエハWHの回路形成面CFtに複数の半導体素子を含む回路を形成する。本工程では、複数の半導体素子、複数のパッドPD(図1参照)および複数の半導体素子と複数のパッドPDとを電気的に接続する複数の配線を形成する。複数の半導体素子は、例えばトランジスタやダイオードなどの電子回路素子であって、半導体材料に不純物を導入することにより形成される。また、上記したように、本実施の形態では、CMOSセンサなどのイメージセンサ素子LSE(図1参照)を形成する。イメージセンサ素子LSEは、複数の半導体素子により構成される。また、図1および図2では図示を省略するが、イメージセンサ素子LSEの上方には、複数のレンズ(マイクロレンズ)が形成されている。したがって、本実施の形態では、回路形成工程において、イメージセンサ素子LSE、イメージセンサ素子LSEと電気的に接続される複数の配線、および複数のパッドPD(図1参照)が形成される。
なお、図3に示す回路形成工程では、図4に示す半導体ウエハWHの回路形成面CFt上に配線層が積層される。図2に示す半導体チップの主面CPtは、上記のように、配線層を積層することにより回路が形成された後の半導体ウエハWHの上面である。このため、回路が形成された後の半導体ウエハWHの断面を示す場合には、例えば図6に示すように半導体ウエハWHの上面を主面CPtとして示している。
また、図3に示す検査工程では、回路形成工程で半導体ウエハWHに形成された回路に対して電気的試験等を行う。この電気的試験では、例えば、導通試験や回路の電気的特性を確認する試験等を行うことができる。
なお、図3では図示を省略するが、回路形成工程の後に半導体ウエハWHの裏面を研削し、半導体ウエハの厚さを低減させる、裏面研削工程を行っても良い。裏面研削工程を行う場合、回路形成工程の後で半導体ウエハWHを薄くできるので、回路形成工程における半導体ウエハWHのハンドリングを向上させ、かつ、取得する半導体チップCP(図1参照)の厚さを薄型化できる。裏面研削工程は、図3に示す検査工程の後、かつ、ダイシング工程の前に行うこともできる。ただし、裏面研削工程における回路への影響を検査する観点からは、検査工程の前に行うことが好ましい。
なお、図2に示す半導体チップCPの主面CPbは、裏面研削工程を行う場合には、研削後に露出する面である。また、図2に示す半導体チップCPの主面CPbは、裏面研削工程を行わない場合には、図4に示す半導体ウエハWHの回路形成面CFtの反対側に位置する裏面と同一面である。したがって、図3に示すダイシング工程以降の工程において、半導体ウエハWHの断面を示す場合には、例えば、後述する図6に示すように半導体ウエハWHの下面を主面CPbとして示している。
次に、図3に示すダイシング工程では、図4に示すダイシングラインDCpに沿って半導体ウエハWHを切断し、デバイス領域DVpごとに分割された、複数の半導体チップCP(図7参照)を取得する。図5は、図3に示すダイシング工程で使用する半導体ウエハの支持部材を示す平面図である。また、図6は、図5のA−A線に沿った断面において、ダイシングテープに半導体ウエハを貼り付けた状態を示す断面図である。また、図7は、図6に示す半導体ウエハをダイシングラインに沿って切断する様子を示す拡大断面図である。また、図8は、図3に示すダイシング工程後に得られるソーンウエハの平面図である。
なお、図5に示すリングRGは、半導体ウエハWH(図6参照)の貼り付け面である粘着面ADf側を示している。また、上記したように、半導体ウエハWHは、複数のデバイス領域DVpを有するが、各デバイス領域DVpの境界に、目視可能な線が形成されていなくても良い。図6では、複数のデバイス領域DVpが存在することを明示的にしめすため、デバイス領域DVpの境界、すなわち、ダイシングラインDCpに点線を付している。
ダイシング工程は、図5に示すようにダイシングテープ(粘着シート)DTが貼り付けられたリングRGを準備するリング準備工程を有する。また、ダイシング工程は、図6に示すように、半導体ウエハWHの主面CPbとリングRGの環内に位置するダイシングテープDTの粘着面ADfとが対向するように、ダイシングテープDT上に半導体ウエハWHを貼り付ける、ウエハ接着工程を有する。また、ダイシング工程は、図7に示すように、半導体ウエハWHを切断することにより、複数の半導体チップCPに分割し、ソーンウエハSWを作成する、ソーンウエハ形成工程を有する。
リング準備工程で準備するリングRGは、図5に示すように平面形状が環状の支持枠であって、図6に示すように上面RGtおよび上面RGtの反対側の下面RGbを有する。また、リングRGに貼り付けられるダイシングテープDTは、樹脂フィルムであって、一方の面に粘着材料を含む粘着層が形成された粘着面(接着面、上面)ADfを有する。一方、粘着面の反対側の下面DTbの粘着性は、粘着面よりも低くなっている。
ダイシングテープDTの粘着面ADfに半導体ウエハWHやリングRGを密着させると、粘着面ADfの粘着力によって、半導体ウエハWHやリングRGが接着される。図6に示す例では、ダイシングテープDTの粘着面ADfはリングRGの下面RGbに貼り付けられている。
また、ダイシングテープDTの基材は樹脂フィルムなので、力を加えることにより、基材がある程度伸縮する。このため、リングRGの下面RGbにダイシングテープDTを貼り付ける際に、ダイシングテープDTを引っ張りながら貼り付けて、半導体ウエハWHとの対向面に、弛みや皺が形成されないようにすることが好ましい。
また、粘着面ADfに配置される粘着材料は、例えば紫外線硬化性の樹脂を含む。このため、ダイシングテープDTに貼り付いた半導体チップCP(図7参照)をピックアップする時には、ダイシングテープDTに紫外線を照射した後、半導体チップCPをピックアップする。これにより、半導体チップCPとダイシングテープDTとを容易に剥離させることができる。
次に、ウエハ接着工程では、図6に示すように、半導体ウエハWHの主面CPbとダイシングテープDTの粘着面ADfとを接着し、半導体ウエハWHを、ダイシングテープDTを介してリングRGに固定する。図6に示すように、半導体ウエハWHの主面CPb側をダイシングテープDTに貼り付けた場合、回路形成面側の主面CPtは、露出する。
次に、ソーンウエハ形成工程では、図7に示すように、ダイシングラインDCpに沿って半導体ウエハWHを切断する。例えば図7に示す例では、切削加工治具であるブレード(ダイシングブレード)DBを用いてダイシングラインDCpを切削加工することで、デバイス領域DVpごとに半導体ウエハWHを分割する。ブレードDBは、円盤形状の板状部材であって、円盤の周縁部に、砥粒が形成されている。この円盤状のブレードDBを円盤の円周方向に回転させながら、ダイシングラインDCpに沿って移動させると、半導体ウエハWHが切断される。この時、半導体ウエハWHはダイシングテープDTに貼り付けられているので、半導体ウエハWHを固定した状態で、切削加工を施すことができる。また、切断後の半導体チップCPの主面CPbは、それぞれダイシングテープDTに貼り付いているので、ダイシング後の半導体チップCPが周囲に飛び散ることを防止できる。
また、半導体ウエハWHを分割した後は、洗浄工程を行って、切削屑を除去する。この洗浄工程では、半導体ウエハWHの構成部分のうち、半導体チップCP以外の部分(例えば周縁部の端材など)を切削屑とともに取り除いても良い。この場合、例えば、取り除く部分に選択的に紫外線を照射する。これにより半導体チップCPはダイシングテープDTから剥離せず、かつ、除去対象の端材を選択的にダイシングテープDTから剥離させることができる。
以上の各工程により、図8に示すソーンウエハ(半導体装置)SWが作成される。図8に示すソーンウエハSWは、複数の半導体チップCPがダイシングテープDTに貼り付いた状態でリングRGに保持される、リング付切断済半導体ウエハである。
次に、図3に示すケース準備工程では、図9に示すように、ソーンウエハSWを収納する梱包ケースSPを準備する。図9は、図8に示すソーンウエハを梱包ケースに収容する様子を示す組立斜視図である。また、図10は、図9に示す梱包ケースの蓋部を上方から視た平面図である。また、図11は、図9に示す梱包ケースの本体部を上方から視た平面図である。また、図12は、図10および図11のA−A線に沿った断面において、梱包ケースにソーンウエハが梱包された状態を示す断面図である。また、図13は、図10および図11のB−B線に沿った断面において、梱包ケースにソーンウエハが梱包された状態を示す断面図である。
なお、図10および図11では、梱包ケースSPとソーンウエハSWの平面的な位置関係を示すため、図10では蓋部SP1に覆われるソーンウエハSWを点線で示し、図11では本体部SP2のうち、ソーンウエハSWに覆われる部分を点線で示す。また、図12および図13では、梱包ケースSPの内部空間と外部空間との間で、気体GS1、GS2を通気可能にするための通気経路を二点鎖線で模式的に示す。
また、図3に示すケース収納工程では、梱包ケースSPにソーンウエハSWを収容する。梱包ケースSPは、図9に示すように蓋部(第1ケース部)SP1と本体部(第2ケース部)SP2との間に、ソーンウエハSWを挟んで収容する、ソーンウエハ搬送用の収納容器である。
ここで、ソーンウエハを搬送する途中で、半導体チップCP(図8参照)が損傷することを防止する観点から、ケース内で半導体チップCPが動かないように固定することが好ましい。ソーンウエハSWの複数の半導体チップCPは、上記したように、ダイシングテープDT(図8参照)を介してリングRG(図8参照)に支持されている。したがって、リングRGを固定すれば、半導体チップCPが搬送中に動いてしまうことを防止できる。
本実施の形態では、図11に示すように本体部SP2は、ソーンウエハSWを収容する凹部DM2、および凹部DM2に形成された複数の支持部STG1を備える。ソーンウエハSWは、本体部SP2に形成された凹部DM2に収容される。また、支持部STG1は、凹部DM2の底面に対して上方に盛り上がった部分(盛り上がり部)である。ソーンウエハSWを凹部DM2内に配置すると、図6に示すリングRGの下面RGbに貼り付けられたダイシングテープDTの下面DTb、すなわち、ソーンウエハSWの下面SWbの周縁部は、支持部STG1と接触する。言い換えれば、支持部STG1は、ソーンウエハSWの一部と接触して支持する支持面を有する。
一方、図12に示すように、蓋部SP1は複数の半導体チップCPを覆う凹部DM1、および凹部DM1の外側において、ソーンウエハSWのリングRGの上面RGtを押さえるリング押さえ部HDR1を有する。リング押さえ部HDR1は、リングRGの上面RGtと接触する位置に形成され、リングRGを上面RGt側から押圧することによりリングRGを固定する。
また、梱包ケースSPは、蓋部SP1と本体部SP2とを重ねあわせることで、内部に形成された空間の気密性を向上させることができる。詳しくは後述するが、蓋部SP1と本体部SP2との間に形成される内部空間と梱包ケースSPの外部空間との間での気体の出入りは、意図的に形成された複数の通気経路を介しての出入りが主要経路になる。このように、梱包ケースSPの気密性を向上させることで、梱包ケースSP内に異物が侵入することを抑制できる。このため、異物により半導体チップCPが汚染されることを抑制できる。
また、梱包ケースSPが、ソーンウエハSWを収容する前に、予め清浄な状態になるように、洗浄などの作業を行っても良い。これにより、梱包ケースSP内に収容された複数の半導体チップCPに異物が付着する可能性を低減できる。
ところで、本実施の形態に対する変形例として、梱包ケースSP内に複数枚のソーンウエハSWを積層して収容する実施態様も可能である。ただしこの場合、積層したソーンウエハSW同士が接触することを避ける観点から、ソーンウエハSWの間に緩衝機能を備えるスペーサ部材を配置する必要がある。また、一つの梱包ケースSP内に収容される部品点数が増加すれば、部品同士の接触により異物が発生する懸念が増大する。したがって、異物の発生を抑制する観点からは、本実施の形態のように一つの梱包ケースSPに一枚のソーンウエハSWを収容する実施態様が特に好ましい。
また、本実施の形態のように一つの梱包ケースSPに一枚のソーンウエハSWを収容する場合、ソーンウエハSW一枚を梱包する包装体の体積が増加する。したがって、例えば図14に示すように、複数の梱包ケースSPを勘合させて積み重ねることが可能な構造にすれば、多数のソーンウエハSWを搬送する場合でも搬送対象物の体積を低減できる点で好ましい。
次に、図3に示す真空包装工程では、図14に示すようにソーンウエハSWが収容された梱包ケースSPを梱包袋に収納し、梱包袋SBG内の気体GS1を吸気することにより、梱包ケースSP内を減圧する。図14は、図3に示す真空包装工程で、梱包されたソーンウエハを真空包装する様子を模式的に示す説明図である。なお、図14では、気体GS1の流れ方向に矢印を付して模式的に示す。
本工程では、梱包ケースSPが収容された梱包袋SBG内が真空引きされた状態で梱包袋SBGをシールする、所謂、真空包装を行う。なお、上記した「真空」の状態とは、気密空間中の大気を排出することにより減圧された状態の意味であって、気体が存在しない絶対真空の状態には限定されない。
真空包装工程は、図14に模式的に示すように、例えば、内部を減圧状態にすることができる減圧容器である真空チャンバVC内に、梱包ケースSPが収容された梱包袋SBGを配置して行う。真空チャンバVCには、真空ポンプVPが接続されており、チャンバVC内の空間の気体GS1を強制的に外部に排出することができる。また、真空チャンバVCには、例えば熱により梱包袋SBGの一部を溶融させてシールする、シール装置HSが設けられる。真空包装工程では、真空チャンバVC内で梱包袋SBGおよび梱包ケースSPの内部が真空引きされた状態で、梱包袋SBGをシールして、梱包袋SBGの内部を密封する。
図14に示すように、強制的に、気体GS1を排出する方式の場合、梱包ケースSPの内部空間と外部空間の間に隙間が生じていれば、内部の気体を排出することができる。また、本実施の形態の場合、図12に示すように、梱包ケースSPには、梱包ケースSPの内部空間と外部空間の間を接続する通気経路が形成されている。この場合、梱包ケースSPの内部の気体GS1を排出する時間を短縮することができる。また、梱包ケースSPの内部の気体GS1を排出する際に気体GS1の流れを制御し易くなるので、梱包ケースSPの内部空間における気圧のバランスを制御し易くなる。
次に、図3に示す包装体搬出工程(出荷工程ともいう)では、図14に示す包装袋SBGを密封することにより得られる包装体SWpkgを搬出する。包装体SWpkg内のソーンウエハSWは、真空包装された状態で梱包ケースSP内に固定されているので、搬送中に半導体チップCP(図12)が損傷すること、あるいは酸化によって特性が劣化することを抑制できる。このような搬送方法を利用すれば、例えば、半導体チップCPを製造する工程(ウエハ工程)と、半導体パッケージを組み立てる工程(組立工程)と、を互いに異なる場所で行うことができる。
なお、例えば、ウエハ工程と、組立工程を異なる事業者が行う場合、図14に示す包装体SWpkgは、複数の半導体チップCP(図12参照)が真空包装された、半導体装置の製品と見做すこともできる。
<組立工程>
次に、図3に示す組立工程について説明する。図15は、図3に示す包装開封工程で、梱包袋の密封状態を開封する様子を模式的に示す説明図である。また、図16は、図10に示す梱包ケースが有する通気経路を模式的に示す平面図である。また、図17は、図11に示す梱包ケースが有する通気経路を模式的に示す平面図である。
図3に示す基材準備工程では、図12に示す半導体チップCPが搭載される基材を搭載する。本実施の形態では、図1および図2に示す配線基板2を基材として準備する。なお、本実施の形態では、説明を単純化するために、図1および図2に示す配線基板2に半導体チップCPを搭載する実施態様について説明する。しかし、変形例としては、配線基板2に相当する複数の製品形成領域を備える、所謂多数個取り基板を準備して、複数の半導体装置を一括して組立てた後、製品形成領域毎に個片化する方法もある。この場合、組立工程を効率化することができる。
また、図3に示す包装体受入工程では、図14に示す包装体SWpkgを受け入れる。次に、図3に示す包装開封工程では、図14に示す包装体SWpkgの密封状態を開封して、梱包ケースSPからソーンウエハSWを取り出す。
包装開封工程には、梱包袋SBGの密封状態を開封することにより、梱包ケースSP内の圧力を上昇させる工程、および、梱包ケースSPからソーンウエハSWを取り出す工程が含まれる。図15に示す例では、清浄度が管理されたクリーンルームCR内で、梱包袋SBGの一部が切断される。これにより、梱包袋SBGの密封状態が開封され、クリーンルームCR内の気体(例えば大気)GS2が梱包袋SBG内に流入する。また、梱包ケースSPは、完全に密封された状態ではないので、梱包袋SBG内に流入した気体GS2は、梱包ケースSPの内部に侵入し、梱包ケースSP内の圧力が上昇する。
ここで、本願発明者が検討した所、ソーンウエハSWの梱包ケースSPの構造によっては、包装開封工程において、梱包ケースSP内でソーンウエハSWの個々の半導体チップCPが損傷する懸念があることが判った。
例えば、図20に示す検討例の梱包ケースSPh1の場合、蓋部SP1に形成されたリング押さえ部HDRhが、複数の半導体チップCPの周囲を連続的に囲むように形成されている点で、図10に示す本実施の形態の梱包ケースSPと相違する。また、梱包ケースSPh1は、凹部DM1とソーンウエハSWの上面SWtにより形成される空間SPC1と梱包ケースSPh1の外部空間を接続する通気経路が形成されていない点で、図10に示す本実施の形態の梱包ケースSPと相違する。図20に示す変形例の場合、リング押さえ部HDRhと、リングRGの上面RGtとが全周に亘って連続的に接触する。このため、凹部DM1とソーンウエハSWの上面SWtにより形成される空間SPC1は、気密空間になり、外部空間との間での気体の出入りが行い難い状態になる。
上記した真空包装工程において、空間SPC1の内部圧力が常圧状態(例えば、101.325kPa)から減圧状態に移行する際には、空間SPC1内の気体は僅かな隙間からでも排出され易い。このため、リング押さえ部HDRhが、複数の半導体チップCPの周囲を連続的に囲むように形成されていても、空間SPC1を減圧状態にすることは可能である。
しかし、包装開封工程において、空間SPC1の内部圧力が減圧状態から常圧状態に移行する際には、空間SPC1の内圧と外部空間との圧力差に起因する外力により、蓋部SP1のリング押さえ部HDRhがリングRGに押し付けられる。このため、リング押さえ部HDRhが、複数の半導体チップCPの周囲を連続的に囲むように形成されている場合、空間SPC1に気体が流入する経路が形成され難い。
また、梱包ケースSPh1の本体部SP2には、凹部DM2が形成され、凹部DM2とソーンウエハSWの下面SWbにより空間SPC2が形成される。また、本体部SP2には、凹部DM2に連通し、外部と梱包ケースSP内の気体GS2(例えば空気)を通気可能にする(出し入れ可能にする)通気経路VTR2が形成されている。
このため、上記した真空包装工程では、空間SPC2内の気体GS1は、通気経路VTR2を介して梱包ケースSPh1の外部に排出される。一方、包装開封工程では、梱包ケースSPh1の外部空間の気体GS2が通気経路VTR2を介して空間SPC2内に流入する。
このように空間SPC1には気体GS2が流入し難く、かつ、空間SPC2には気体GS2が流入し易い場合、空間SPC2の内部圧力が空間SPC1の内部圧力よりも大きくなる。この時、ソーンウエハSWの複数の半導体チップCPに貼り付けられたダイシングテープDTは樹脂テープなので、空間SPC1と空間SPC2との圧力差が大きくなると、圧力差に起因した外力に押されて変形する。例えば、図20に示すように、空間SPC2の内部圧力が相対的に大きくなると、ダイシングテープDTは、複数の半導体チップCPを上方に押し上げるように変形する。そして、ダイシングテープDTの変形の程度によっては、図20に示すように、半導体チップCPの主面CPtが蓋部SP1h1の凹部DM1の内面に接触する場合がある。
上記したように、半導体チップCPの主面CPtは、回路形成面側に配置される面であり、主面CPtが他の部材と接触すると、半導体チップCPに形成された回路が損傷する懸念がある。特に、本実施の形態の半導体チップCPのように、主面CPt側に形成された複数のイメージセンサ素子(受光素子)を有する、所謂、イメージセンサチップの場合、主面CPtが損傷すると、受光機能の低下の原因になる。
また、図20に示す梱包ケースSPh1とは別の検討例として、凹部DM2に連通する通気経路VTR2を形成しなかった場合には、空間SPC1および空間SPC2の両方が気密状態になるので、ダイシングテープDTの変形は抑制できる。しかし、この場合、空間SPC1および空間SPC2の両方に気体GS2が流入し難くなり、梱包ケースの内部が減圧状態で維持されるので、蓋部SP1と本体部SP2を引き剥がすことが困難になる。
ここで、本実施の形態の梱包ケースSPは、図16に示すように、蓋部SP1の凹部DM1に連通する、通気経路VTR1を有する。図13に示すように通気経路VTR1は、ソーンウエハSWの上面SWtおよび下面SWbのうち、複数の半導体チップCPが保持される上面SWt側の空間SPC1と外部空間とを接続する。つまり、梱包ケースSPの蓋部SP1の凹部DM1内の空間SPC1は、通気経路VTR1を介して、梱包ケースSPの外部空間との間で気体GS2を通気することが可能である。
図13および図16に示す例では、通気経路VTR1は、空間SPC2(図13参照)と外部空間を連通する通気経路VTR2と接続されている。包装開封工程では、梱包ケースSPの外部空間の気体GS2は、通気経路VTR2および通気経路VTR1を通って蓋部SP1の凹部DM1内の空間SPC1に供給される。また、包装開封工程では、梱包ケースSPの外部空間の気体GS2は、通気経路VTR2を通って図13に示す本体部SP2の凹部DM2内の空間SPC2に供給される。
本実施の形態のように、蓋部SP1の凹部DM1に連通する通気経路VTR1を介して、梱包ケースSPの外部と凹部DM1内の空間SPC1とを接続することで、包装開封工程において、空間SPC1内に安定的に気体GS2を供給することができる。このため、図13に示す空間SPC1と空間SPC2の間で圧力差が生じることを抑制し、圧力差に起因するダイシングテープDTの変形を抑制することができる。この結果、ダイシングテープDTに貼り付けられた複数の半導体チップCPが蓋部SP1と接触して損傷することを抑制できる。
また、本実施の形態に対する変形例として、通気経路VTR1と通気経路VTR2とを互いに接続せず、それぞれ独立して形成することができる。ただし、空間SPC1と空間SPC2との圧力差を低減する観点からは、本実施の形態のように、通気経路VTR1と通気経路VTR2とを互いに接続することが好ましい。通気経路VTR1と通気経路VTR2とを互いに接続すれば、空間SPC1および空間SPC2のうち、いずれか一方の圧力が上昇すると、他方への気体GS2の流入量が増加するので、圧力差を低減できる。
また、図16に示すように、本実施の形態の梱包ケースSPの蓋部SP1は、凹部DM1の外側において、ソーンウエハSWのリングRGを押圧してリングRGを固定するリング押さえ部HDR1を有する。また、平面視において、通気経路VTR1は、リングRGの内側の空間とリングRGの外側の空間とを連通する。つまり、通気経路VTR1は、凹部DM1に覆われた複数の半導体チップCP上には形成されず、複数の半導体チップCPの周囲に形成されている。このような構造の場合、包装開封工程において、図16に示すように外部空間から気体GS2が空間SPC1に流入する際に、半導体チップCPに気体GS2が直接的に吹き付けられることを防止できる。このため、半導体チップCPに異物が付着することを抑制できる。
また、図16に示すように、本実施の形態の梱包ケースSPは、凹部DM1の周囲に複数の通気経路VTR1を有している。この場合、通気経路VTR1の断面積を増大させることができるので、通気経路VTR1を通過する気体GS2の流速を低下させることができる。これにより、気体GS2により異物が半導体チップCPまで搬送される可能性をさらに低減できる。
また、図16に示すように、本実施の形態の梱包ケースSPは、凹部DM1の周囲に複数のリング押さえ部HDR1が形成されている。このように、凹部DM1の周囲において複数箇所でリングRGを押さえることにより、リングRGの固定強度を向上させることができる。そしてリングRGを固定する強度を向上させれば、搬送中にリングRGが動いて半導体チップCPが損傷することを抑制できる。
また、図16に示す例では、平面視において、通気経路VTR1は、リング押さえ部HDR1の一部を貫通するように、凹部DM1内の空間とリング押さえ部HDR1の外側の空間とを連通する。つまり、通気経路VTR1と厚さ方向に重なる位置では、図13に示すようにリングRGの上面RGtが蓋部SP1と接触しない。言い換えれば、通気経路VTR1の部分では、蓋部SP1を構成する部材は、通気経路VTR1を覆うようにドーム状に形成されている。更に言い換えれば、リング押さえ部HDR1のリングRGと接触する部分に形成された凹部が第1通気経路VTR1となっている。このように通気経路VTR1をドーム状に形成する場合、蓋部SP1を製造する際に、成形金型により容易に形成することができる。
また、本実施の形態に対する変形例としては、図12に示す本体部SP2に凹部DM2を形成しない実施態様も考えられる。この場合、ソーンウエハSWの下面SWb、すなわち、ダイシングテープDTの下面DTbの全体が、本体部SP2と接触する構造になる。ただし、本体部SP2に凹部DM2を形成しない場合、真空包装によって、ソーンウエハSWと本体部SP2とが密着し、引き剥がし難くなる場合がある。したがって、ソーンウエハSWと本体部SP2を引き剥がし易くする観点からは、本実施の形態のように、本体部SP2には、ソーンウエハSWの下面SWb側を覆う凹部DM2が形成されていることが好ましい。
また、本体部SP2とソーンウエハSWとの剥離性を向上させる観点から、本体部SP2には、凹部DM2に連通し、梱包ケースSPの外部空間と空間SPC2との間で気体の通気を可能にする通気経路VTR2が形成されていることが好ましい。なお、凹部DM2内にソーンウエハSWを収容する場合、凹部DM2の内側の寸法と、ソーンウエハSWの外形寸法を完全に一致させることは難しい。このため、ソーンウエハSWのリングRGの外縁部と凹部DM2の壁面との間には隙間が生じる。凹部DM2に連通する通気経路VTR2は、この隙間を利用しても良い。
ただし、凹部DM2に流入する気体GS2の流量を制御する観点からは、上記隙間以外に通気経路VTR2を形成することが好ましい。例えば、本実施の形態では、図17に示すように、凹部DM2には、ソーンウエハSWの下面SWb(図13参照)を支持する複数の支持部STG1が形成され、ソーンウエハSWは、支持部STG1上に形成されている。したがって、複数の支持部STG1のうち、隣り合う支持部STG1の間には、気体GS2の通気が可能な空間が形成される。本実施の形態では、この複数の支持部STG1の間の空間を通気経路VTR2として利用する。
また、図13に示すように、本実施の形態では、梱包ケースSPの外部空間と凹部DM1内の空間SPC1とを接続する通気経路中に、通気経路の断面積が局所的に大きくなる空間SPC3が設けられている。本実施の形態の例では、図17に示すように平面視において四角形を成す本体部SP2の四つの角部には、凹部DM2よりも更に深く窪んだ凹部DM3がそれぞれ形成されている。図13に示すように、凹部DM3と蓋部SP1に囲まれた空間SPC3では、通気経路VTR1の他の部分と比較して、通気経路の断面積が相対的に大きくなっている。
このように、通気経路中に、通気経路の断面積が局所的に大きくなる空間SPC3が設けられている場合、空間SPC3では気体GS2の流速が遅くなる。このため、包装開封工程において、空間SPC1に向かって気体GS2を流入させる場合、気体GS2に異物が含まれていた場合でも、空間SPC3を通過させることにより、異物を空間SPC3内に落下させることができる。つまり、通気経路中に、通気経路の断面積が局所的に大きくなる空間SPC3が設けられていることにより、空間SPC1への異物の流入を抑制することができる。
また、複数の半導体チップCPが保持される空間SPC1への気体GS2の流入速度を低減する観点からは、図12に示す空間SPC1の容積を空間SPC2の容積よりも小さくすることが好ましい。
また、図12および図13に示すように、本体部SP2の凹部DM2には、複数の半導体チップCPの厚さ方向において、ダイシングテープDTに貼り付けられた複数の半導体チップCPと重なる位置に、支持部STG2が形成されている。支持部STG2は、凹部DM2の底面に対して上方に盛り上がった部分(盛り上がり部)である。また、支持部STG2の上面の高さは、図13に示す複数の支持部STG1の支持面の高さと同じ高さになっており、ダイシングテープDTの下面DTbは、支持部STG2の上面と接触する。言い換えれば、支持部STG2は、ソーンウエハSWのうち、複数の半導体チップCPが貼りついている領域のダイシングテープDTの下面DTbと接触して支持する支持面を有する。
このように、複数の半導体チップCPの下方に支持部STG2を設けることにより、仮に、空間SPC1の圧力が空間SPC2の圧力よりも大きくなった場合でも、ダイシングテープDTが下方に変形することを抑制できる。
半導体チップCPは、ソーンウエハSWの上面SWt側に保持されているので、ダイシングテープDTが下方に向かって変形しても半導体チップCPは梱包ケースSPには接触し難い。しかし、ダイシングテープDTが下方に向かって変形する際に、半導体チップCPがダイシングテープDTから剥離してしまうことを抑制する観点からは、ダイシングテープDTが下方に向かって変形することを抑制することが好ましい。
図3に示す包装開封工程が終わると、梱包ケースSPから取り出されたソーンウエハSWは、図3に示すダイボンド工程を行う場所に搬送される。ダイボンド工程では、図2に示すように、半導体チップCPを基材である配線基板2のチップ搭載面に搭載する。この時、図8に示すソーンウエハSWのダイシングテープDTに例えば紫外線を照射することで、ダイシングテープDTの粘着層に含まれる、紫外線硬化性樹脂成分を硬化させる。これにより、半導体チップCPをダイシングテープDTから容易にピックアップすることが可能になる。
また、図2に示す例では、半導体チップCPは、主面CPbが配線基板2の上面2tと対向配置された状態で、配線基板2上に搭載される。このような搭載方式は、フェイスアップ実装方式と呼ばれる。なお、図2では、基材の例として配線基板2を挙げているので、本工程では、配線基板2に半導体チップCPを搭載するが、基材には種々の変形性がある。例えば、ダイパッド(チップ搭載部)およびダイパッドと離間して設けられた複数のリードを有するリードフレームを基材として利用する場合、本工程では、チップ搭載部であるダイパッドに半導体チップCPを搭載することになる。
次に、ワイヤボンド工程では、図2に示すように、複数のワイヤBWを介して半導体チップCPと配線基板2とを電気的に接続する。図2に示す例ではワイヤBWの一方の端部を半導体チップCPのパッドPDに接合した後、ワイヤBWの他方の端部を、配線基板2の端子2BFに接合する。
次に、カバー搭載工程では、図2に示すように、半導体チップCPおよび複数のワイヤBWを覆うカバー部材CGを配線基板2上に搭載し、複数のワイヤBWを保護する。なお、本実施の形態では、半導体チップCPの用途の都合上、半導体チップCPに光を照射する必要があるので、カバー部材CGを搭載する例を示している。しかし、半導体チップCPが樹脂で覆われていても良い場合には、半導体チップCPおよび複数のワイヤBWを樹脂で封止しても良い。
次にボール搭載工程では、図2に示すように、配線基板2の実装面である下面2b側に、複数の半田ボールSBを取り付ける。本工程では、配線基板2の上下を反転させて、配線基板2の下面2bに形成されたランド2LDの露出面に半田ボールSBを配置する。そして、配線基板2に対してリフロー処理(加熱して半田成分を溶融接合させた後、冷却する処理)を施すことにより半田ボールSBが取り付けられる。
以上の各工程により、図1および図2を用いて説明した半導体パッケージPKG1が得られる。その後、外観検査や電気的試験など、必要な検査を行い、出荷、あるいは、図示しない実装基板に実装する。
なお、上記した包装開封工程で説明した課題は、真空包装された梱包袋SBGを開封することにより顕在化する課題である。ただし、ソーンウエハSWを真空包装した包装体は、これを開封した後で半導体チップCPを利用することを前提として真空包装するものである。したがって、上記ウエハ工程で説明した真空包装を行った段階で、潜在的な課題が生じるものである。言い換えれば、本実施の形態によれば、ウエハ工程において、潜在的な課題が解決された状態で真空包装が行われる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。上記実施の形態の説明中にも種々の変形例について説明したが、以下では、上記以外の代表的な変形例について説明する。
<変形例1>
例えば、上記実施の形態では、半導体チップの例として、平面視において、主面CPt側にイメージセンサ素子LSEが形成された半導体チップCPを例示的に取り上げた。イメージセンサ素子LSEが形成されている場合、イメージセンサ素子LSEが損傷すると、半導体チップCPの特性低下の原因になるので、特に上記実施の形態で説明した方法が有効である。しかし、主面CPt側にイメージセンサ素子LSEなどが形成されていない半導体チップに適用しても良い。例えば、半導体チップの主面CPtが保護膜に覆われている場合でも、図1に示す複数のパッドPDは保護膜から露出させる必要がある。この場合、パッドPDが損傷すると、半導体チップの電気的特性が低下する原因になる。
<変形例2>
また、上記実施の形態では、図12に示すようにリング押さえ部HDR1のリングRGと接触する面、すなわち、リング押さえ面HDR1bが平坦な面となっている実施態様について説明した。しかし、変形例として、図18に示すリング押さえ部HDR3のリング押さえ面HDR3bのように複数の突起部BPを有する凹凸面であっても良い。リング押さえ部HDR3のように複数の突起部BPをリングRGの上面RGtと接触させてリングRGを押さえる構造の場合、隣り合う突起部BPの間の隙間が、凹部DM1に連通する通気経路として機能する。この場合、図10に示すような通気経路VTR1を設けられていない場合でも、包装開封工程において、空間SPC1内に気体GS2を流入させることができる。
ただし、複数の突起部BPをリングRGと接触させる構造の場合、リングRGと突起部BPの摩擦により発塵の可能性がある。したがって、発塵を抑制する観点からは、図12に示すリング押さえ部HDR1のリング押さえ面HDR1bのように平坦面であることが好ましい。
<変形例3>
また、上記実施の形態では、複数の半導体チップCPの主面CPtが露出した状態でソーンウエハSWを梱包ケースSP内に収容する実施態様について説明した。しかし、図19に示す変形例のように、複数の半導体チップCPの主面CPtを覆う保護テープMTをソーンウエハSWの上面SWt側に貼り付けても良い。この場合、複数の半導体チップCPの主面CPtが保護テープMTにより覆われるので、さらに損傷し難くなる。
図19に示すように、ソーンウエハSWの上面SWt側に保護テープMTを貼り付ける場合には、図3に示すダイシング工程の後、かつ、ケース収納工程の前に貼り付けることが好ましい。
また、図19に示す例では、複数の半導体チップCPに保護テープMTを貼り付けて、リングRGの上面RGtは保護テープMTから露出している。しかし、図19に対する更なる変形例としては、複数の半導体チップCPおよびリングRGの上面RGtを覆うように、保護テープMTを貼り付けても良い。
ただし、リングRGの厚さと半導体チップCPの厚さとが異なる場合でも半導体チップCPの主面CPtに保護テープMTを確実に貼り付ける観点からは、リングRGの上面RGtは保護テープMTから露出させることが好ましい。
<変形例4>
また、上記実施の形態では、半導体パッケージの例として、半導体チップCPを基材である配線基板2上に搭載した半導体パッケージを例示的に取り上げて説明した。しかし、半導体パッケージの構造には種々の変形例がある。例えば、基材としてチップ搭載部の隣に、複数のリードが形成されたリードフレームを用いた半導体パッケージであっても良い。
<変形例5>
また、上記実施の形態で説明した技術思想の要旨を逸脱しない範囲内において、変形例同士を組み合わせて適用することができる。
2 配線基板(基材)
2b 下面(第2面、実装面)
2BF 端子(ボンディングリード、ボンディングフィンガ、半導体チップ接続用端子)
2LD ランド(端子、実装端子)
2s 側面
2t 上面(第1面、チップ搭載面)
2W 配線
ADf 粘着面(接着面、上面)
BP 突起部(凹凸部)
BW ワイヤ(導電性部材)
CFt 回路形成面
CG カバー部材
CP 半導体チップ(半導体装置)
CPb 主面(裏面、下面)
CPs 側面
CPt 主面(表面、上面)
CR クリーンルーム
DB ブレード(ダイシングブレード)
DCp ダイシングライン(スクライブ領域)
DM1 凹部(第1凹部)
DM2 凹部(第2凹部)
DM3 凹部(第3凹部)
DT ダイシングテープ(粘着シート、粘着テープ)
DTb 下面
DVp デバイス領域
GS1、GS2 気体
HDR1、HDR3、HDRh リング押さえ部
HDR1b、HDR3b リング押さえ面
HS シール装置
LSE 複数のイメージセンサ素子(受光素子)
MT 保護テープ
PD パッド(ボンディングパッド、チップ電極)
PKG1 半導体パッケージ(半導体装置)
RG リング
RGb 下面
RGt 上面
SB 半田ボール(半田材、外部端子、電極、外部電極)
SBG 梱包袋
SP、SPh1 梱包ケース
SP1 蓋部(第1ケース部)
SP2 本体部(第2ケース部)
SPC1、SPC2、SPC3 空間
STG1、STG2 支持部
SW ソーンウエハ(半導体装置)
SWb 下面
SWpkg 包装体(半導体装置)
SWt 上面
VC 真空チャンバ
VP 真空ポンプ
VTR1 通気経路(第1通気経路)
VTR2 通気経路(第2通気経路)
WH 半導体ウエハ

Claims (11)

  1. (a)第1主面と、前記第1主面と反対側の面である第2主面を有する基板を準備し、前記基板の前記第1主面上に複数の半導体素子を形成することにより半導体ウエハを形成する工程と、
    (b)粘着テープが貼り付けられた環状のリングを準備する工程と、
    (c)前記半導体ウエハの前記第2主面と前記リングの環内に位置する前記粘着テープの粘着面とが対向するように、前記粘着テープ上に前記半導体ウエハを貼り付ける工程と、
    (d)前記半導体ウエハを切断することにより、複数の半導体チップに分割し、前記複数の半導体チップが前記粘着テープに貼り付いた状態で前記リングに保持される、ソーンウエハを作成する工程と、
    (e)前記(d)工程の後、前記ソーンウエハの前記複数の半導体チップが貼り付けられた第1面を覆う第1ケース部と、前記ソーンウエハの前記第1面の反対側の第2面を覆う第2ケース部と、を有する梱包ケース内に前記ソーンウエハを収納して前記リングを固定する工程と、
    (f)前記(e)工程の後、梱包袋内に前記梱包ケースを収納する工程と、
    (g)前記(f)工程の後、前記梱包袋内の気体を吸気することにより、前記梱包ケース内を減圧する工程と、を有し、
    前記第1ケース部は、前記(e)工程で、前記複数の半導体チップを覆う第1凹部、および上記第1凹部に連通し、前記梱包ケースの外部空間に接続される第1通気経路を有し、
    前記第2ケース部は、前記(e)工程で、前記ソーンウエハの前記第2面を覆う第2凹部を有し、
    前記(g)工程では、前記第1通気経路を介して、前記梱包ケース内の気体を排出する、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1ケース部は、前記第1凹部の外側において、前記ソーンウエハの前記リングの前記第1面を押圧して前記リングを固定するリング押さえ部を有し、
    平面視において、前記第1通気経路は、前記リングの内側の空間と前記リングの外側の空間とを連通する、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1ケース部は、前記第1凹部の周囲を囲むように設けられ、前記ソーンウエハの前記リングの前記第1面を押圧して前記リングを固定するリング押さえ部を有し、
    平面視において、前記第1通気経路は、前記リング押さえ部の一部を貫通するように、前記第1凹部内の空間と前記リング押さえ部の外側の空間とを連通する、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2ケース部は、前記第2凹部に連通し、前記梱包ケースの外部空間に接続される第2通気経路を有し、
    前記(g)工程では、前記第2通気経路を介して、前記第2凹部内の気体を排出する、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1通気経路および前記第2通気経路は、互いに接続される、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2通気経路は、前記ソーンウエハの前記リングの外縁部と前記第2凹部の壁面との間に生じる隙間を含む、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(e)工程において、前記第1凹部と前記ソーンウエハの前記第1面により形成される第1空間の容積は、前記(e)工程において、前記第2凹部と前記ソーンウエハの前記第2面により形成される前記第2凹部の容積よりも大きい、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項7に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記複数の半導体チップのそれぞれは、前記第1主面側に形成されたイメージセンサ素子を有する、半導体装置の製造方法。
  9. 請求項8に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(d)工程の後、前記(e)工程の前に、前記複数の半導体チップを覆うように保護テープを前記ソーンウエハ上に貼り付ける工程を有する、半導体装置の製造方法。
  10. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    (h)前記(g)工程の後、前記梱包袋を開封することにより、前記梱包ケース内の圧力を上昇させる工程と、
    (i)前記(h)工程の後、前記ソーンウエハを前記梱包ケースから取り出す工程と、をさらに有する、半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記梱包ケースの外部空間と前記第1凹部内の第1空間とを接続する前記第1通気経路中には、前記第1通気経路の断面積が局所的に大きくなる空間が設けられる、半導体装置の製造方法。
JP2014154312A 2014-07-29 2014-07-29 半導体装置の製造方法 Active JP6310803B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154312A JP6310803B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 半導体装置の製造方法
US14/801,813 US9324763B2 (en) 2014-07-29 2015-07-16 Method of manufacturing semiconductor device
TW104123346A TW201618220A (zh) 2014-07-29 2015-07-20 半導體裝置之製造方法
CN201510438319.7A CN105321879B (zh) 2014-07-29 2015-07-23 制造半导体器件的方法
KR1020150104940A KR20160014536A (ko) 2014-07-29 2015-07-24 반도체 장치의 제조 방법
US15/078,026 US9837466B2 (en) 2014-07-29 2016-03-23 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154312A JP6310803B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016032049A true JP2016032049A (ja) 2016-03-07
JP6310803B2 JP6310803B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55180858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154312A Active JP6310803B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9324763B2 (ja)
JP (1) JP6310803B2 (ja)
KR (1) KR20160014536A (ja)
CN (1) CN105321879B (ja)
TW (1) TW201618220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019043840A1 (ja) * 2017-08-30 2020-04-16 創光科学株式会社 発光装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536357B2 (en) 2015-06-05 2020-01-14 Cisco Technology, Inc. Late data detection in data center
US10142353B2 (en) 2015-06-05 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System for monitoring and managing datacenters
US10573545B2 (en) * 2016-06-28 2020-02-25 Murata Machinery, Ltd. Substrate carrier and substrate carrier stack
KR20180001999A (ko) * 2016-06-28 2018-01-05 테크-샘 아게 개선된 기판 스토리지 및 프로세싱
US10643876B2 (en) * 2016-06-28 2020-05-05 Murata Machinery, Ltd. Substrate carrier and substrate carrier stack
KR102499977B1 (ko) 2016-07-13 2023-02-15 삼성전자주식회사 접착 테이프 부착 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지의 제조 방법
US10818530B1 (en) * 2017-08-30 2020-10-27 Murata Machinery, Ltd. Substrate carriers with isolation membrane
CN111819677A (zh) * 2018-03-22 2020-10-23 徽拓真空阀门有限公司 保护装置、具有至少一个保护装置的晶圆运输容器、具有该保护装置的保护系统及方法
HUE054704T2 (hu) * 2018-12-06 2021-09-28 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg Csomagolási egység szubsztrátok számára
US20200395234A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Intel Corporation Multi-component trays for transporting integrated circuit dice
MY193422A (en) * 2019-10-07 2022-10-12 Pink Gmbh Thermosysteme System and method for connecting electronic assemblies
CN111613529B (zh) * 2020-05-27 2023-05-23 华天慧创科技(西安)有限公司 一种晶圆的封装工艺
TWI768401B (zh) * 2020-07-10 2022-06-21 宥舜國際有限公司 氣黏墊式晶片載盤
CN115724053A (zh) * 2021-08-31 2023-03-03 重庆康佳光电技术研究院有限公司 吸附盒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203127A (en) * 1977-07-18 1980-05-13 Motorola, Inc. Package and method of packaging semiconductor wafers
JPH10261701A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 薄板形状の半導体装置の包装用部材及び包装方法
JP2002145380A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Sony Corp ウエハー梱包方法
JP2011001106A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp 半導体ウエハ収納容器
JP2013145768A (ja) * 2010-04-28 2013-07-25 Panasonic Corp 半導体ウエハ収納容器および収納方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615006A (en) * 1969-06-26 1971-10-26 Ibm Storage container
JPS5432967A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Nec Corp Installing method for semiconductor element
IT209910Z2 (it) * 1987-02-06 1988-11-04 Sgs Microelettronica Spa Contenitore porta-wafer o fretta di slicio, utilizzato perl'immagazzinamento e/o spedizione sotto vuoto degli stessi.
JPH077281B2 (ja) * 1988-04-13 1995-01-30 阪神エレクトリック株式会社 遠隔制御型給湯機用安全回路
US5163551A (en) * 1991-06-28 1992-11-17 Digital Equipment Corporation Integrated circuit device carrier
US5695068A (en) * 1994-09-09 1997-12-09 Digital Equipment Corporation Probe card shipping and handling system
US6969635B2 (en) * 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
US6003674A (en) * 1996-05-13 1999-12-21 Brooks; Ray Gene Method and apparatus for packing contaminant-sensitive articles and resulting package
US6164454A (en) * 1997-11-14 2000-12-26 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for storing semiconductor objects
JP3046010B2 (ja) * 1998-11-12 2000-05-29 沖電気工業株式会社 収納容器および収納方法
JP2003124146A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Lintec Corp 保護シート剥離方法及び装置
KR100451950B1 (ko) * 2002-02-25 2004-10-08 삼성전자주식회사 이미지 센서 소자 웨이퍼 소잉 방법
US7243003B2 (en) * 2002-08-31 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
US7222737B2 (en) * 2003-07-03 2007-05-29 Orthodyne Electronics Corporation Die sorter with reduced mean time to convert
US20120288355A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Ming-Teng Hsieh Method for storing wafers
WO2012165647A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203127A (en) * 1977-07-18 1980-05-13 Motorola, Inc. Package and method of packaging semiconductor wafers
JPH10261701A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 薄板形状の半導体装置の包装用部材及び包装方法
JP2002145380A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Sony Corp ウエハー梱包方法
JP2011001106A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp 半導体ウエハ収納容器
JP2013145768A (ja) * 2010-04-28 2013-07-25 Panasonic Corp 半導体ウエハ収納容器および収納方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019043840A1 (ja) * 2017-08-30 2020-04-16 創光科学株式会社 発光装置
US11165002B2 (en) 2017-08-30 2021-11-02 Soko Kagau Co., Ltd. Light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US9837466B2 (en) 2017-12-05
US20160204010A1 (en) 2016-07-14
US20160035787A1 (en) 2016-02-04
CN105321879B (zh) 2020-11-13
US9324763B2 (en) 2016-04-26
TW201618220A (zh) 2016-05-16
KR20160014536A (ko) 2016-02-11
JP6310803B2 (ja) 2018-04-11
CN105321879A (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310803B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5995695B2 (ja) Led装置の製造方法
US7374970B2 (en) Manufacturing method of a tray, a socket for inspection, and a semiconductor device
US6849915B1 (en) Light sensitive semiconductor package and fabrication method thereof
US9362105B2 (en) Pre-cut wafer applied underfill film on dicing tape
US20230275561A1 (en) Chip packaging method and particle chips
US9831129B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
TWI470706B (zh) A manufacturing apparatus, a test apparatus, a manufacturing method, and an integrated circuit package
JP4540308B2 (ja) 半導体装置の搬送方法
JP2008524859A (ja) 能動及び受動半導体デバイスパッケージ
US11235971B2 (en) Singulation of wafer level packaging
US8011513B2 (en) Semiconductor workpiece carriers and methods for processing semiconductor workpieces
US11094562B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture
JP2010109386A (ja) 半導体装置の製造方法及び検査用ソケット
KR20100020772A (ko) 반도체 패키지
CN110718484A (zh) 用于分离集成电路封装体的方法
TWI741965B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20040244908A1 (en) Method for packing transparent layers for image sensor packages
KR100728956B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2014187188A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050038502A (ko) 적층 칩 패키지 제조 방법
KR20080074656A (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150