JP2016031138A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2016031138A
JP2016031138A JP2014155140A JP2014155140A JP2016031138A JP 2016031138 A JP2016031138 A JP 2016031138A JP 2014155140 A JP2014155140 A JP 2014155140A JP 2014155140 A JP2014155140 A JP 2014155140A JP 2016031138 A JP2016031138 A JP 2016031138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
valve
valves
side chamber
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014155140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5975073B2 (ja
Inventor
田中 秀典
Hidenori Tanaka
秀典 田中
賢介 石倉
Kensuke Ishikura
賢介 石倉
浩司 上田
Koji Ueda
浩司 上田
高彰 井塚
Takaaki Izuka
高彰 井塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014155140A priority Critical patent/JP5975073B2/ja
Priority to KR1020150100888A priority patent/KR102436190B1/ko
Priority to EP15177232.4A priority patent/EP2980319B1/en
Priority to US14/802,277 priority patent/US10047771B2/en
Priority to CN201510459747.8A priority patent/CN105317074B/zh
Publication of JP2016031138A publication Critical patent/JP2016031138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975073B2 publication Critical patent/JP5975073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/003Systems with load-holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • F15B11/10Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor in which the servomotor position is a function of the pressure also pressure regulators as operating means for such systems, the device itself may be a position indicating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • F15B2211/30515Load holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/3059Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members

Abstract

【課題】複数のロック弁の弁体の移動のタイミングを調整することによりオペレータに与える不快感を低減することができる建設機械を提供する。【解決手段】油圧ショベルは、ブームシリンダ8のヘッド側室に接続された制御弁15A、15Bと、制御弁15A、15Bを切換操作可能な操作手段14と、制御弁15A、15Bの各々とヘッド側室との間に設けられたロック弁16A、16Bと、ロック弁16A、16Bの作動を制御する作動制御手段とを備えている。ロック弁16A、16Bは、ヘッド側室からの作動油の導出を規制するロック位置と、ヘッド側室からの作動油の導出を許容するロック解除位置との間で移動可能な弁体を有する。作動制御手段は、操作手段14が操作された場合に弁体がそれぞれ異なる時期にロック位置からロック解除位置に移動するようにロック弁16A、16Bの作動を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、水平軸を中心として上げ方向及び下げ方向に回転可能な被駆動体を有する建設機械に関するものである。
従来から、前記被駆動体としてのブームと、ブームを回転駆動するブームシリンダと、ブームシリンダに対して作動油を供給する油圧ポンプと、ブームシリンダに対する作動油の給排を制御する制御弁とを備えた建設機械が知られている。
この建設機械には、ブームを上げた状態で建設機械の作業を休止した場合(制御弁を中立位置に操作した場合)に、ブームがその自重により下げ方向に回転しないようにロックするためのロック弁が設けられている。
ロック弁は、制御弁における作動油のリークを防止するために当該制御弁とブームシリンダとの間に設けられている。
また、図8に示す特許文献1の建設機械のように、ブームシリンダに対して複数の制御弁が接続されている場合がある。
具体的に、この建設機械は、ブームシリンダ100に対して作動油を供給する第1油圧ポンプ101A及び第2油圧ポンプ101Bと、ブームシリンダ100に対する作動油の給排を制御する弁ユニット102とを備えている。
弁ユニット102は、第1油圧ポンプ101Aに接続された第1制御弁103Aと、第2油圧ポンプ101Bに接続された第2制御弁103Bと、両制御弁103A、103Bを収容するとともに後述する通路R100〜R103を有する弁本体104とを備えている。
第1制御弁103Aは、ポンプ通路R100を通じて第1油圧ポンプ101Aと接続され、第2制御弁103Bは、ポンプ通路R103を通じて第2油圧ポンプ101Bと接続されている。
また、両制御弁103A、103Bは、ヘッド側通路R101を通じてブームシリンダ100のヘッド側室に接続されているとともに、ロッド側通路R102を通じてブームシリンダ100のロッド側室に接続されている。
例えば、両制御弁103A、103Bがブーム上げ位置に切り換えられると、両油圧ポンプ101A、101Bから両制御弁103A、103Bを通じて導出される作動油は、ヘッド側通路R101で合流し、ブームシリンダ100のヘッド側室に導かれる。
ここで、ヘッド側通路R101及びロッド側通路R102は、弁本体104の内部に形成されているため、当該両通路R101、R102の断面積は小さく制限される。その結果、ヘッド側通路R101及びロッド側通路R102の合流部分において作動油の圧力損失が大きくなるという問題がある。
そこで、前記圧力損失を抑制するために、両制御弁103A、103Bのそれぞれに接続された並列の通路を弁本体104に形成するとともに、これらの通路とブームシリンダ100とが合流用の油圧配管(外部の油圧配管)によって接続される場合がある。
このような構成において上述したロック弁を採用する場合、弁本体104と合流用の油圧配管との間、つまり、2つの制御弁103A、103Bの各々にロック弁が1つずつ接続される。
ロック弁は、ブームシリンダからの作動油の導出を規制するロック位置と、ブームシリンダからの作動油の導出を許容するロック解除位置との間で移動可能な弁体を有する。弁体は、作業の休止状態においてロック位置に配置され、ブームシリンダの駆動に先立ってロック解除位置に移動する。
特開2008−274988号公報
しかしながら、弁体がロック位置からロック解除位置に移動すると作動油の通路内には弁体の移動により作動油の流入可能なスペースが形成される。そのため、このスペースに作動油が流入することによりブームシリンダのロッドが移動し、この移動に伴うショックが発生する。
特に、上述のように、ブームシリンダに対して複数(2つ)のロック弁が設けられている場合、これらの弁体がロック解除位置に同時に移動すると前記ショックが大きくなり、オペレータに不快感を与えるという問題がある。
本発明の目的は、複数のロック弁の弁体の移動のタイミングを調整することによりオペレータに与える不快感を低減することができる建設機械を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、水平軸を中心として上げ方向及び下げ方向に回転可能な被駆動体と、前記被駆動体を回転駆動する油圧シリンダと、前記油圧シリンダのロッド側室及びヘッド側室のうち前記被駆動体の下げ方向への回転時に作動油を導出する導出側室に接続され、前記導出側室からの作動油の導出を許容する導出状態と前記作動油の導出を停止する停止状態との間で切換可能な複数の切換弁と、前記複数の切換弁を前記停止状態から前記導出状態に切換操作可能な操作手段と、前記複数の切換弁の各々と前記導出側室との間に設けられ、前記操作手段の非操作状態において前記被駆動体の下げ方向の回転をロックするための複数のロック弁と、前記複数のロック弁の作動を制御する作動制御手段とを備え、前記複数のロック弁は、前記導出側室からの作動油の導出を規制するロック位置と、前記導出側室からの作動油の導出を許容するロック解除位置との間で移動可能な弁体をそれぞれ有し、前記作動制御手段は、前記操作手段が操作された場合に前記複数の弁体がそれぞれ互いに異なる時期にロック位置からロック解除位置に移動するように前記複数のロック弁の作動を制御する、建設機械を提供する。
複数の弁体が同時にロック位置からロック解除位置に移動する場合、作動油の通路内には各弁体の移動により形成されるスペースを合算した大きなスペースが瞬時に形成される。このスペースに作動油が流入すると、ブームシリンダのロッドが移動することにより大きなショックが発生する。
これに対し、本発明によれば、複数の弁体がロック位置からロック解除位置に移動する時期をそれぞれ異ならせるため、作動油の流入可能な大容量のスペースが作動油の通路内に瞬時に形成されるのを防止することができ、上述のような大きなショックが発生するのを防止することができる。
すなわち、本発明によれば、複数のロック弁の弁体の移動のタイミングを調整することによりオペレータに与える不快感を低減することができる。
前記建設機械において、前記作動制御手段は、前記複数の弁体をそれぞれ前記ロック位置に向けて付勢する複数の付勢部材と、前記複数の弁体を前記ロック解除位置へ移動させるための作動圧を前記複数のロック弁に出力可能な作動圧出力手段とを備え、前記作動圧出力手段は前記操作手段の操作量が大きいほど大きな作動圧を出力するとともに、前記複数の付勢部材の付勢力はそれぞれ互いに異なる値に設定されている構成とすることができる。
この態様によれば、センサの検出値等を利用した特別な制御を行うことなく、操作手段の操作量の増加に伴う作動圧の増加を利用して、付勢部材の付勢力の違いに応じて複数の弁体を順次移動させることができる。
また、前記建設機械において、前記作動制御手段は、前記操作手段が操作されたことを検出可能な操作検出器と、前記弁体を前記ロック解除位置へ移動させるための移動指令を前記複数のロック弁に出力可能な複数の指令出力手段と、前記操作検出器により前記操作手段の操作が検出された場合に前記複数の指令出力手段に前記移動指令を出力させるためのロック解除信号を前記複数の指令出力手段に対してそれぞれ互いに異なる時期に出力可能なコントローラとを備えている構成とすることもできる。
この態様によれば、機械的な構成を変更することなく、コントローラにおけるロック解除信号の出力時期を変更することにより複数の弁体の移動時期を調整することができる。
ここで、コントローラは、操作手段の操作が検出されている状態において、当該操作手段の操作が検出された時点から予め設定された期間が経過するたびにロック解除信号を出力するものでもよいが、この場合にはタイマーが別途必要になる。
そこで、前記建設機械において、前記操作検出器は、前記操作手段の操作量を検出可能であり、前記コントローラは、前記操作検出器により検出された前記操作手段の操作量が予め設定された閾値を超えた場合に前記ロック解除信号を出力し、前記複数の指令出力手段に対するロック解除指令の閾値は、それぞれ互いに異なる値に設定されていることが好ましい。
この態様によれば、タイマー等を別途設けることなく、操作手段の操作量の増加を利用して、閾値の違いに応じて複数の弁体を順次移動させることができる。
前記建設機械において、前記操作手段が操作された場合に、前記複数の切換弁の各々は、それに接続された前記複数のロック弁のうちの1つの作動後に前記停止状態から前記導出状態に切り換わる開口特性を有することが好ましい。
切換弁がそれに接続されたロック弁の作動前に導出状態に切り換わっている場合、ロック弁がロック解除位置へ作動したときに導出側室内の作動油が切換弁を通じて急激に導出されるおそれがある。
これに対し、前記態様によれば、切換弁がそれに接続されたロック弁の作動後に導出状態に切り換わるため、導出側室内の作動油が切換弁を通じて急激に導出されるのを抑制することができる。
ここで、複数のロック弁のうち最初に作動する初期作動ロック弁がロック解除位置に移動した後で、かつ、初期作動ロック弁に接続された切換弁が導出状態に切り換えられる前に、初期作動ロック弁以外のロック弁を作動させることも可能である。
しかし、この場合、切換弁を通じた作動油の導出の開始前、つまり、油圧シリンダの停止中に初期作動ロック弁以外のロック弁が移動するため、当該移動に応じて生じる油圧シリンダのショックをオペレータが感じ易くなるという問題がある。
そこで、前記建設機械において、前記作動制御手段は、前記操作手段が操作された場合に、前記複数のロック弁のうち最初に作動する初期作動ロック弁の弁体が前記ロック解除位置に移動した後で、かつ、前記初期作動ロック弁に接続された前記複数の切換弁のうちの1つが停止状態から導出状態に切り換えられた後に、前記初期作動ロック弁以外のロック弁が作動するように前記複数のロック弁の作動を制御することが好ましい。
この態様によれば、油圧シリンダの作動中に初期作動ロック弁以外のロック弁をロック解除位置に作動する。そのため、油圧シリンダの停止中に初期作動ロック弁以外のロック弁が作動する場合と比べて当該ロック弁の作動に伴う油圧シリンダのロッドの速度変化が感じ難くなる。
本発明によれば、複数のロック弁の弁体の移動のタイミングを調整することによりオペレータに与える不快感を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係る油圧ショベルの全体構成を示す側面図である。 図1の油圧ショベルに設けられた油圧系統を示す回路図である。 図2に示すロック弁の概略構成を示す断面図であり、弁体がロック位置に配置されている状態を示す。 図2に示すロック弁の概略構成を示す断面図であり、弁体がロック解除位置に配置されている状態を示す。 図2に示す第1制御弁及び第2制御弁の開口特性及びロック弁の動作特性を示すグラフである。 ブーム下げパイロット圧とブームシリンダのストロークとの関係を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る油圧ショベルの油圧系統を示す回路図である。 従来の建設機械を示す回路図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
<第1実施形態(図1〜図6)>
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る油圧ショベル1は、クローラ2aを有する下部走行体2と、下部走行体2上に旋回可能に設けられた上部旋回体3と、上部旋回体3に取り付けられた作業アタッチメント4とを備えている。
作業アタッチメント4は、上部旋回体3に対して水平軸を中心として上げ方向及び下げ方向に回転可能に取り付けられたブーム5と、ブーム5の先端部に対して水平軸を中心として回転可能に取り付けられたアーム6と、アーム6の先端部に対して回転可能に取り付けられたバケット7とを備えている。
また、作業アタッチメント4は、上部旋回体3に対してブーム5を上げ方向及び下げ方向に回転駆動するブームシリンダ8と、ブーム5に対してアーム6を回転駆動するアームシリンダ9と、アーム6に対してバケットを回転駆動するバケットシリンダ10とを備えている。
以下、図2を参照して、ブームシリンダ8の駆動を制御するために上部旋回体3に設けられた油圧系統を説明する。なお、図2では、ブームシリンダ8以外の油圧アクチュエータの図示を省略する。
油圧系統は、ブームシリンダ8に対して作動油を供給するための第1ポンプ11A及び第2ポンプ11Bと、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御するための弁ユニット12と、弁ユニット12とブームシリンダ8とを接続するヘッド側配管13a及びロッド側配管13bと、弁ユニット12に設けられた弁を操作するための操作手段14とを備えている。
第1ポンプ11Aは、油圧配管(符号省略)を通じて弁ユニット12のポンプポートP1に接続されている。第1ポンプ11Aから吐出された作動油は、ポンプポートP1を通じて弁ユニット12内に導入され、弁ユニット12のアクチュエータポートP3又はアクチュエータポートP5を通じてブームシリンダ8に導かれる。
第2ポンプ11Bは、油圧配管(符号省略)を通じて弁ユニット12のポンプポートP2に接続されている。第2ポンプ11Bから吐出された作動油は、ポンプポートP2を通じて弁ユニット12内に導入し、弁ユニット12のアクチュエータポートP4又はアクチュエータポートP6を通じてブームシリンダ8に導かれる。
ヘッド側配管13aは、弁ユニット12のアクチュエータポートP3、P4とブームシリンダ8のヘッド側室とを接続する。ロッド側配管13bは、弁ユニット12のアクチュエータポートP5、P6とブームシリンダ8のロッド側室とを接続する。
これにより、弁ユニット12からアクチュエータポートP3〜P6を通じて導出された作動油は、ヘッド側配管13a又はロッド側配管13b内で合流するとともにブームシリンダ8のヘッド側室又はロッド側室に導かれる。
一方、ブームシリンダ8から導出された作動油は、ヘッド側配管13a又はロッド側配管13bを通じて弁ユニット12内に導かれ、タンクポートP7を通じて弁ユニット12から導出されてタンクTに導かれる。
弁ユニット12は、第1ポンプ11Aに接続された第1制御弁(切換弁)15A、第1ロック弁16A、及び第1解除弁17Aと、第2ポンプ11Bに接続された第2制御弁(切換弁)15B、第2ロック弁16B、及び第2解除弁17Bと、これらの弁15A〜17Bを収容するとともに後述する通路R1〜R7を有する弁本体18とを備えている。
なお、第1ポンプ11Aに接続された構成と、第2ポンプ11Bに接続された構成とは同様であるため、第1ポンプ11Aに接続された構成について主に説明する。
第1制御弁15Aは、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御する。第1制御弁15Aは、中立位置(図の中間位置:停止状態)と、ブーム5を下げ方向(ブームシリンダ8の縮小方向)に駆動するブーム下げ位置(図の左側位置:導出状態)と、ブーム5を上げ方向(ブームシリンダ8の伸長方向)に駆動するブーム上げ位置(図の右側位置)との間で切換可能である。
後述する操作手段14の非操作状態において、第1制御弁15Aは付勢部材(符号省略)によって中立位置に付勢されている。また、第1制御弁15Aは、操作手段14の操作量に応じてブーム上げ位置又はブーム下げ位置に向けてストローク作動する。
さらに、第1制御弁15Aは、ポンプ通路R1を通じてポンプポートP1に接続され、タンク通路R2を通じてタンクポートP7に接続され、さらに、ロッド側通路R4を通じてアクチュエータポートP5に接続されている。
第1ロック弁16Aは、ブーム5を上げた状態で油圧ショベル1の作業を休止した場合(第1制御弁15Aを中立位置に操作した場合)に、ブーム5がその自重により下げ方向に回転しないようにロックするためのものである。
この第1ロック弁16Aは、第1制御弁15Aとブームシリンダ8のヘッド側室(ブーム5の下げ動作時に作動油を導出する導出側室)との間に設けられている。つまり、第1ロック弁16Aは、第1制御弁15AとアクチュエータポートP3とを接続するヘッド側通路R3の途中部に設けられている。以下、ヘッド側通路R3のうち、ロック弁16Aよりも第1制御弁15A側の部分を制御弁側通路R31、ロック弁16AよりもアクチュエータポートP3側の部分をシリンダ側通路R32という。第1ロック弁16Aの具体的構成は後述する。
第1解除弁17Aは、第1ロック弁16Aによるロック状態を解除するためのものである。第1解除弁17Aは、ロック用通路R5を通じてシリンダ側通路R32に接続され、解除用通路R6を通じてタンク通路R2に接続され、さらに連通路R7を通じて第1ロック弁16Aに接続されている。第1解除弁17Aの具体的構成は後述する。
操作手段14は、パイロットポンプ14aと、ブーム5の上げ操作及び下げ操作を行うための操作レバー14cと、操作レバー14cの操作方向及び操作量に応じたパイロット圧を出力可能なリモコン弁14bとを備えている。
ブーム上げ用のパイロット圧は、両制御弁15A、15Bのブーム上げ用のパイロットポート(図2の右側のポート)に与えられ、ブーム下げ用のパイロット圧は、両制御弁15A、15B、両ロック弁16A、16B、及び両解除弁17A、17Bのブーム下げ用のパイロットポート(図2の左側のポート)に与えられる。
以下、図2〜図4を参照して、第1ロック弁16A及び第1解除弁17Aの動作について説明する。
第1ロック弁16Aは、ブームシリンダ8のヘッド側室からの作動油の導出を規制するロック位置(図3に示す位置)とヘッド側室から作動油の導出を許容するロック解除位置(図4に示す位置)との間で移動可能な弁体16aと、弁体16aをロック位置に向けて付勢するばね(付勢部材)16bとを備えている。
弁体16aの移動方向の一方の端面16f(以下、基端面16fという)には連通路R7内の作動油の圧力及びばね16bの付勢力が与えられ、弁体16aの移動方向の他方の端面16g(以下、先端面16gという)にはシリンダ側通路R31内の作動油の圧力が与えられる。なお、基端面16fの面積は、先端面16gの面積よりも大きい。
また、図3に示すように弁体16aがロック位置に移動した状態では、当該弁体16aの先端部の側面がシリンダ側通路R31の内側面に接触することによってシリンダ側通路R31と制御弁側通路R32とが遮断されている。一方、図4に示すように弁体16aがロック解除位置に移動した状態では、弁体16aの先端面16gが制御弁側通路R32内まで移動することにより制御弁側通路R31とシリンダ側通路R32とが連通する。
さらに、弁体16aは、その側面を全周に亘り窪ませることにより形成された凹溝16cを有する。凹溝16cは、弁体16aがロック位置に移動した状態において制御弁側通路R32内に配置される位置に設けられている。また、凹溝16cの基端側の内面を構成する第1内側面16dの面積は、凹溝16の先端側の内面を構成する第2内側面16eの面積よりも大きく、基端面16fの面積よりも小さい。
図2に示すように、第1解除弁17Aは、ロック用通路R5と連通路R7とを接続する第1接続位置(右側の位置)と、解除用通路R6と連通路R7とを接続する第2接続位置(左側の位置)との間で切換可能である。
第1解除弁17Aは、操作手段14の非操作状態において第1接続位置に付勢され、操作手段14から出力されるブーム下げ用のパイロット圧の大きさに応じて第1接続位置から第2接続位置に向けてパイロット作動する。
図2及び図3に示すように、操作手段14の非操作状態(第1解除弁17Aが第1接続位置にある状態)では、ロック用通路R5を通じて連通路R7とシリンダ側通路R32とが接続される。この状態では、連通路R7内の圧力及びシリンダ側通路R32内の圧力は同一であるため、弁体16の基端面16f及び両内側面16d、16eの受圧面積の差、及びばね16bの付勢力によって弁体16aは、ロック位置に配置される。
操作手段14によるブーム下げ操作が開始され、ブーム下げ操作量が増加する過程において、第1解除弁17Aが第1接続位置から第2接続位置に連続的に移動する。これにより、ロック用通路R5と連通路R7とを接続する開口の面積が連続的に狭くなるとともに解除用通路R6(タンクT)と連通路R7とを接続する開口の面積が連続的に広くなる。つまり、ブーム下げ操作量が増加する過程においては、シリンダ側通路R32内の圧力は連通路R7内の圧力に対して相対的にかつ連続的に高くなる。
このようにシリンダ側通路R32内の圧力が高くなると、弁体16aの両内側面16d、16eの受圧面積の差により弁体16aに働く上向きの力が大きくなる。一方、連通路R7内の圧力が低くなると、弁体16aの基端面16fに働く下向きの力が小さくなる。そして、シリンダ側通路R32内の圧力と連通路R7内の圧力との差圧(作動圧)がばね16bの付勢力により規定される解除圧を超えると、図4に示すように弁体16aは、ロック解除位置に移動する。
つまり、両解除弁17A、17B、ロック用通路R5、解除用通路R6、及び連通路R7は、操作手段14の操作量が大きいほど大きな作動圧をロック弁16A、16Bに出力する作動圧出力手段を構成する。
ここで、弁体16aがロック位置からロック解除位置に移動した場合、図4に示すように、作動油の通路内には、弁体16aの移動量に応じて作動油が流入可能なスペースVが形成される。
そのため、両ロック弁16A、16Bの弁体16aが同時にロック位置からロック解除位置に移動すると、作動油の通路内には各弁体16aの移動により形成されるスペースVを合算した大きなスペースが瞬時に形成される。例えば、図6の二点鎖線で示すように、ブーム下げパイロット圧が圧力L1に到達したときに両弁体16aを同時に移動させると、ブームシリンダ8のロッドが大きなストロークSt1で移動する結果、大きなショックが発生する。
このショックを防止するために、第1ロック弁16Aのばね16aの付勢力と、第2ロック弁16Bのばね16aの付勢力とは、異なる値に設定されている。
具体的に、図6に示すように、第1ロック弁16Aのばね16aは、ブーム下げパイロット圧が圧力L1に到達した時点でロック位置からロック解除位置に移動するように設定された付勢力を有する。第2ロック弁16Bのばね16aは、ブーム下げパイロット圧が圧力L1よりも大きな圧力L2に到達した時点でロック位置からロック解除位置に移動するように設定された付勢力を有する。
これにより、2つの弁体16aをそれぞれ異なる時期にロック解除位置に移動させることができるため、ブーム下げパイロット圧が圧力L1に到達したときのブームシリンダ8のストロークは、前記ストロークSt1よりも小さなストロークSt2に低減される。
また、両制御弁15A、15Bの各々は、それに接続された両ロック弁16A、16Bのうちの一方の作動後に中立位置(停止状態)からブーム下げ位置(導出状態)への切り換わる開口特性を有する。
具体的に、図5に示すように、第1制御弁15Aは、ブーム下げパイロット圧が前記圧力L1よりも大きな圧力S1に到達した時点で中立位置からブーム下げ位置への移動を開始する。第2制御弁15Bは、ブーム下げパイロット圧が前記圧力L2よりも大きな圧力S2に到達した時点で中立位置からブーム下げ位置への移動を開始する。これらの設定は、両制御弁15A、15Bを中立位置へ向けて付勢するばねの調整によって実現される。
したがって、両ロック弁16A、16Bをロック解除位置に作動した状態で、両制御弁15A、15Bによるブームシリンダ8の速度制御を確実に行うことができる。
さらに、第2ロック弁16Bが作動するブーム下げパイロット圧L2は、第1制御弁15Aがブーム下げ位置への移動を開始するブーム下げパイロット圧S1よりも大きく設定されている。このように、ブームシリンダ8の作動中に第2ロック弁16Bが作動するため、ブームシリンダ8の停止中に第2ロック弁16Bが作動する場合と比べて第2ロック弁16Bの移動に伴うブームシリンダ8のロッドの速度変化が感じ難くなる。
以上説明したように、2つの弁体16aがロック位置からロック解除位置に移動する時期をそれぞれ異ならせることにより、作動油の流入可能な大容量のスペースが作動油の通路内に瞬時に形成されるのを防止することができ、ブームシリンダ8のロッドの移動による大きなショックが発生するのを防止することができる。
したがって、2つのロック弁16A、16Bの弁体16aの移動のタイミングを調整することによりオペレータに与える不快感を低減することができる。
また、第1実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
センサの検出値等を利用した特別な制御を行うことなく、操作手段14の操作量の増加に伴う作動圧(シリンダ側通路R32内の圧力と連通路R7内の圧力との差圧)の増加を利用して、ばね16bの付勢力の違いに応じて2つ弁体16aを順次移動させることができる。
例えば、第1制御弁15Aが第1ロック弁16Aの作動前にブーム下げ位置に切り換えられている場合、第1ロック弁16Aがロック解除位置へ作動したときにブームシリンダ8のヘッド側室内の作動油が第1制御弁15Aを通じて急激に導出されるおそれがある。
これに対し、第1実施形態によれば、両制御弁15A、15Bの各々がそれに接続された両ロック弁16A、16Bの一方の作動後にブーム下げ位置に切り換わるため、ヘッド側室内の作動油が両制御弁15A、15Bを通じて急激に導出されるのを抑制することができる。
第1ロック弁16Aがロック解除位置に作動した後で、かつ、第1制御弁15Aがブーム下げ位置に切り換えられた後、つまり、ブームシリンダ8の作動中に第2ロック弁16Bが解除位置に作動する。そのため、ブームシリンダ8の停止中に第2ロック弁16Bが作動する場合と比べて当該ロック弁16Bの作動に伴うブームシリンダ8のロッドの速度変化が感じ難くなる。
<第2実施形態(図7)>
以下、図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る油圧系統について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。また、図7では、両配管13a、13bの一部、及びブームシリンダ8の図示を省略している。
第2実施形態に係る油圧系統は、パイロットポンプ14aの吐出通路と第1解除弁17Aのパイロットポートとの間に設けられた第1電磁弁20Aと、パイロットポンプ14aの吐出通路と第2解除弁17Bのパイロットポートとの間に設けられた第2電磁弁20Bと、操作手段14によるブーム下げの操作量(パイロット圧の大きさ)を検出可能な圧力センサ(操作検出器)14dと、圧力センサ14dによりブーム下げ操作が検出された場合に両電磁弁20A、20Bに電気信号(ロック解除信号)を出力可能なコントローラ21とを備えている。
両電磁弁20A、20Bは、パイロットポンプ14aからの作動油を両解除弁17A、17Bのパイロットポートに供給する供給位置と、この供給を停止する供給停止位置との間で切換可能である。
両電磁弁20A、20Bは、コントローラ21から電気信号が出力されていない状態で供給停止位置に付勢され、コントローラ21から電気信号を受けることにより供給位置に切り換えられる。
両電磁弁20A、20Bが供給位置に切り換えられると、両解除弁17A、17Bが第1接続位置から第2接続位置に切り換えられ、これにより、両ロック弁16A、16Bは、ロック解除位置に作動する。
つまり、第1電磁弁20A、第1解除弁17A、ロック用通路R5、解除用通路R6、及び連通路R7は、弁体16aをロック解除位置へ移動させるための移動指令を第1ロック弁16Aに出力可能な指令出力手段を構成する。
同様に、第2電磁弁20B、第2解除弁17B、ロック用通路R5、解除用通路R6、及び連通路R7は、弁体16aをロック解除位置へ移動させるための移動指令を第2ロック弁16Bに出力可能な指令出力手段を構成する。
コントローラ21は、圧力センサ14dによりブーム下げ操作が検出された場合に、前記2つの指令出力手段に移動指令を出力させるためのロック解除信号を前記2つの指令出力手段(両電磁弁20A、20B)に対してそれぞれ異なる時期に出力可能である。
具体的に、コントローラ21は、圧力センサ14dにより検出された操作手段14の操作量(パイロット圧の大きさ)が予め設定された閾値を超えた場合にロック解除信号を出力する。ここで、前記2つの指令出力手段に対するロック解除指令の閾値は、それぞれ異なる値に設定されている。
なお、第2実施形態では、コントローラ21からのロック解除指令により2つの弁体16aが異なる時期にロック解除位置に移動することを前提として、両ロック弁16A、16Bのばね16bの付勢力は異なる値に設定されていてもよい。ただし、2つの弁体16aが異なる時期に移動することを管理する上では、両ばね16bの付勢力は同じ値に設定されていることが好ましい。
以上説明したように、第2実施形態によれば、機械的な構成を変更することなく、コントローラ21におけるロック解除信号の出力時期を変更することにより2つの弁体16aの移動時期を調整することができる。
また、タイマー等を別途設けることなく、操作手段14の操作量の増加を利用して、閾値の違いに応じて複数の弁体を順次移動させることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、例えば以下の態様を採ることもできる。
前記各実施形態では、2つの制御弁15A、15Bと2つのロック弁16A、16Bが設けられているが、制御弁及びロック弁の数は2つに限定されず、3つ以上とすることもできる。
各実施形態では、切換弁の一例としてブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御する制御弁15A、15Bが設けられているが、切換弁は、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御するものに限定されない。
例えば、油圧ショベル1は、切換弁として、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御する制御弁と、ブームシリンダ8のヘッド側室と他の油圧アクチュエータ(油圧シリンダ又は油圧モータ等)とを接続する回生通路の途中部に設けられた回生弁とを有していてもよい。この場合、回生弁は、ブームシリンダ8のヘッド側室から導出される作動油の導出を許容する導出状態と前記作動油の導出を停止する停止状態との間で切換可能なものであればよい。回生弁を導出状態に切り換えることによりブーム下げの戻り油を他の油圧アクチュエータの作動に用いることができる。
また、油圧ショベル1は、切換弁として、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御する制御弁と、ブームシリンダ8のヘッド側室とロッド側室とを接続する再生通路の途中部に設けられた再生弁とを有していてもよい。この場合、再生弁は、ブームシリンダ8のヘッド側室から導出される作動油の導出を許容する導出状態と前記作動油の導出を停止する停止状態との間で切換可能なものであればよい。再生弁を導出状態に切り換えることにより、ブーム下げの戻り油をブームシリンダのロッド側に供給することができる。
さらに、油圧ショベル1は、切換弁として、ブームシリンダ8に対する作動油の給排を制御する制御弁と、ブームシリンダ8のヘッド側室とタンクとを接続する通路の途中部に設けられた導出弁とを有していてもよい。この場合、導出弁は、ブームシリンダ8のヘッド側室から導出される作動油の導出を許容する導出状態と前記作動油の導出を停止する停止状態との間で切換可能なものであればよい。導出弁を導出状態に切り換えることにより、制御弁とは独立してブームシリンダ8からの戻り油の導出を制御することができる。
また、切換弁は、ブームシリンダ8のヘッド側室からの作動油の流量を調整可能なものでもよい。
前記各実施形態では、水平軸を中心として上げ方向及び下げ方向に回転可能な被駆動体の一例としてブーム5を例示しているが、被駆動体はブーム5に限定されず、例えば、アーム6を被駆動体として本発明を適用することもできる。この場合、アームシリンダ9が油圧シリンダに相当する。
第1実施形態では、両解除弁17A、17B、ロック用通路R5、解除用通路R6、及び連通路R7により構成される作動圧出力手段を例示しているが、作動圧出力手段はこれに限定されない。
例えば、操作手段14からのパイロット圧により直接作動するロック弁を採用した場合、操作手段14自体を作動圧出力手段として用いることができる。つまり、弁体16aを移動させるための作動圧として、操作手段14から出力されるパイロット圧を利用することもできる。
第1実施形態では、第1ロック弁16Aの作動後で、かつ、第1制御弁15Aがブーム下げ位置に移動を開始した後に、第2ロック弁16Bを作動させているが、第1制御弁15Aの前に第2ロック弁16Bを作動させてもよい。
第2実施形態では、操作手段14の操作量が予め設定された閾値を超えた場合に、弁体16aを移動させるためのロック解除指令がコントローラ21により出力される例について説明しているが、コントローラ21がロック解除指令を出力する時期を決定する方法はこれに限定されない。
例えば、タイマーを別途設け、コントローラ21は、操作手段14の操作が検出されている状態において当該操作手段の操作が検出された時点から所定の期間が経過するたびにロック解除信号を出力してもよい。
また、建設機械は、油圧ショベルに限定されず、クレーン及び解体機でもよく、油圧式に限定されずハイブリッド式のものでもよい。
R5 ロック用通路(作動制御手段、作動圧出力手段、指令出力手段)
R6 解除用通路(作動制御手段、作動圧出力手段、指令出力手段)
R7 連通路(作動制御手段、作動圧出力手段、指令出力手段)
1 油圧ショベル(建設機械の一例)
5 ブーム(被駆動体の一例)
6 アーム(被駆動体の一例)
8 ブームシリンダ(油圧シリンダの一例)
9 アームシリンダ(油圧シリンダの一例)
14 操作手段
14d 圧力センサ(作動制御手段、操作検出器)
15A、15B 制御弁(切換弁の一例)
16A、16B ロック弁
16a 弁体
16b ばね(作動制御手段)
17A、17B 解除弁(作動制御手段、作動圧出力手段、指令出力手段)
20A、20B 電磁弁(作動制御手段、指令出力手段)
21 コントローラ

Claims (6)

  1. 水平軸を中心として上げ方向及び下げ方向に回転可能な被駆動体と、
    前記被駆動体を回転駆動する油圧シリンダと、
    前記油圧シリンダのロッド側室及びヘッド側室のうち前記被駆動体の下げ方向への回転時に作動油を導出する導出側室に接続され、前記導出側室からの作動油の導出を許容する導出状態と前記作動油の導出を停止する停止状態との間で切換可能な複数の切換弁と、
    前記複数の切換弁を前記停止状態から前記導出状態に切換操作可能な操作手段と、
    前記複数の切換弁の各々と前記導出側室との間に設けられ、前記操作手段の非操作状態において前記被駆動体の下げ方向の回転をロックするための複数のロック弁と、
    前記複数のロック弁の作動を制御する作動制御手段とを備え、
    前記複数のロック弁は、前記導出側室からの作動油の導出を規制するロック位置と、前記導出側室からの作動油の導出を許容するロック解除位置との間で移動可能な弁体をそれぞれ有し、
    前記作動制御手段は、前記操作手段が操作された場合に前記複数の弁体がそれぞれ互いに異なる時期にロック位置からロック解除位置に移動するように前記複数のロック弁の作動を制御する、建設機械。
  2. 前記作動制御手段は、前記複数の弁体をそれぞれ前記ロック位置に向けて付勢する複数の付勢部材と、前記複数の弁体を前記ロック解除位置へ移動させるための作動圧を前記複数のロック弁に出力可能な作動圧出力手段とを備え、
    前記作動圧出力手段は前記操作手段の操作量が大きいほど大きな作動圧を出力するとともに、前記複数の付勢部材の付勢力はそれぞれ互いに異なる値に設定されている、請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記作動制御手段は、前記操作手段が操作されたことを検出可能な操作検出器と、前記弁体を前記ロック解除位置へ移動させるための移動指令を前記複数のロック弁に出力可能な複数の指令出力手段と、前記操作検出器により前記操作手段の操作が検出された場合に前記複数の指令出力手段に前記移動指令を出力させるためのロック解除信号を前記複数の指令出力手段に対してそれぞれ互いに異なる時期に出力可能なコントローラとを備えている、請求項1に記載の建設機械。
  4. 前記操作検出器は、前記操作手段の操作量を検出可能であり、
    前記コントローラは、前記操作検出器により検出された前記操作手段の操作量が予め設定された閾値を超えた場合に前記ロック解除信号を出力し、
    前記複数の指令出力手段に対するロック解除指令の閾値は、それぞれ互いに異なる値に設定されている、請求項3に記載の建設機械。
  5. 前記操作手段が操作された場合に、前記複数の切換弁の各々は、それに接続された前記複数のロック弁のうちの1つの作動後に前記停止状態から前記導出状態に切り換わる開口特性を有する、請求項1〜4の何れか1項に記載の建設機械。
  6. 前記作動制御手段は、前記操作手段が操作された場合に、前記複数のロック弁のうち最初に作動する初期作動ロック弁の弁体が前記ロック解除位置に移動した後で、かつ、前記初期作動ロック弁に接続された前記複数の切換弁のうちの1つが停止状態から導出状態に切り換えられた後に、前記初期作動ロック弁以外のロック弁が作動するように前記複数のロック弁の作動を制御する、請求項1〜5の何れか1項に記載の建設機械。
JP2014155140A 2014-07-30 2014-07-30 建設機械 Active JP5975073B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155140A JP5975073B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 建設機械
KR1020150100888A KR102436190B1 (ko) 2014-07-30 2015-07-16 건설 기계
EP15177232.4A EP2980319B1 (en) 2014-07-30 2015-07-17 Construction machine
US14/802,277 US10047771B2 (en) 2014-07-30 2015-07-17 Construction machine
CN201510459747.8A CN105317074B (zh) 2014-07-30 2015-07-30 工程机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014155140A JP5975073B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016031138A true JP2016031138A (ja) 2016-03-07
JP5975073B2 JP5975073B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=53836375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155140A Active JP5975073B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10047771B2 (ja)
EP (1) EP2980319B1 (ja)
JP (1) JP5975073B2 (ja)
KR (1) KR102436190B1 (ja)
CN (1) CN105317074B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113720252A (zh) * 2020-05-26 2021-11-30 株式会社爱发科 测定异常检测装置及测定异常检测方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6159629B2 (ja) * 2013-09-13 2017-07-05 Kyb株式会社 流体圧制御装置
CN104632746B (zh) * 2015-03-04 2017-11-24 徐州重型机械有限公司 切换阀、切换液压系统以及起重机
CN106762903B (zh) * 2016-12-22 2018-06-15 柳州柳工液压件有限公司 多路换向阀
CN106812752B (zh) * 2017-02-06 2018-06-15 柳州柳工液压件有限公司 多路换向阀
US11067106B2 (en) * 2018-05-25 2021-07-20 Schlumberger Technology Corporation System for implementing redundancy in hydraulic circuits and actuating multi-cycle hydraulic tools
JP7240161B2 (ja) * 2018-12-13 2023-03-15 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
CN109407563A (zh) * 2018-12-26 2019-03-01 北京百度网讯科技有限公司 无人工程机械的控制系统及其控制方法
JP7245055B2 (ja) * 2019-01-11 2023-03-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
US10947996B2 (en) * 2019-01-16 2021-03-16 Husco International, Inc. Systems and methods for selective enablement of hydraulic operation
US20220274250A1 (en) * 2019-09-30 2022-09-01 Aisin Corporation Robot device and liquid supply device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262629A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械におけるブームシリンダ制御回路
JP2001263301A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 水門扉直吊型油圧シリンダの油圧回路
JP2008014468A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における油圧制御システム
JP2012013123A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Caterpillar Sarl エネルギ回生用制御回路および作業機械
JP2012013160A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kyb Co Ltd エネルギ回生システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115428A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd Hydraulic controller
DE19607479A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Iveco Magirus Hydrauliksystem
JP4067596B2 (ja) * 1997-03-07 2008-03-26 日立建機株式会社 建設機械の油圧制御装置
US6955115B1 (en) * 1999-03-17 2005-10-18 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit having pressure equalization during regeneration
KR101155779B1 (ko) * 2004-12-31 2012-06-12 두산인프라코어 주식회사 건설중장비의 붐홀딩제어장치
DE102007011990B4 (de) * 2007-03-09 2019-01-10 Tlt-Turbo Gmbh Vorrichtung zum hydraulischen Verstellen der Laufschaufeln eines Laufrades eines Axialventilators
JP4871781B2 (ja) 2007-04-25 2012-02-08 日立建機株式会社 建設機械の3ポンプ油圧回路システム及び油圧ショベルの3ポンプ油圧回路システム
KR100956999B1 (ko) * 2007-12-10 2010-05-11 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 외부 파일럿 작동형 홀딩밸브를 갖는 유압회로
JP2010242796A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械用油圧制御回路
EP2743517A4 (en) * 2011-08-09 2015-04-08 Volvo Constr Equip Ab HYDRAULIC CONTROL SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINERY
JP5919820B2 (ja) * 2011-12-28 2016-05-18 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧シリンダ回路
US20140033689A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Patrick Opdenbosch Meterless hydraulic system having force modulation
JP5661085B2 (ja) * 2012-11-13 2015-01-28 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263301A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 水門扉直吊型油圧シリンダの油圧回路
JP2001262629A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械におけるブームシリンダ制御回路
JP2008014468A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における油圧制御システム
JP2012013123A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Caterpillar Sarl エネルギ回生用制御回路および作業機械
JP2012013160A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kyb Co Ltd エネルギ回生システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113720252A (zh) * 2020-05-26 2021-11-30 株式会社爱发科 测定异常检测装置及测定异常检测方法
KR20210146231A (ko) 2020-05-26 2021-12-03 가부시키가이샤 알박 측정 이상 검출 장치 및 측정 이상 검출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5975073B2 (ja) 2016-08-23
KR102436190B1 (ko) 2022-08-26
US20160032947A1 (en) 2016-02-04
EP2980319A1 (en) 2016-02-03
EP2980319B1 (en) 2018-01-17
US10047771B2 (en) 2018-08-14
CN105317074B (zh) 2019-09-10
KR20160015154A (ko) 2016-02-12
CN105317074A (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975073B2 (ja) 建設機械
KR100314863B1 (ko) 건설기계
JP6235917B2 (ja) 液圧駆動システム
WO2014091685A1 (ja) 建設機械の油圧回路
CN104870831B (zh) 液压控制装置及具有该液压控制装置的工程机械
KR20120123109A (ko) 유압 작업기
JP5481269B2 (ja) 作業機械のフロント制御装置
WO2019220872A1 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
KR20140022038A (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
US20060265915A1 (en) Working machine
JP6190763B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
US11585068B2 (en) Boom control system for a construction machine
JP6013503B2 (ja) 建設機械
JP6196567B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP5964855B2 (ja) 流体流再生油圧回路
JP3946176B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP4732254B2 (ja) 浮き上がり防止機能を有する制御弁を備えた建設機械
JP4824932B2 (ja) 作業機械の駐車ブレーキ制御装置
JP2020094644A (ja) 油圧駆動システム
JP2014178021A (ja) 建設機械の油圧制御システム
JP7001554B2 (ja) クレーン機能付き油圧ショベル
JP6909115B2 (ja) 油圧ショベル
WO2020250573A1 (ja) 作業機械
KR102405660B1 (ko) 건설기계의 선회브레이크 장치
JP2007032789A (ja) 流体圧制御装置及び流体圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150