JP2016018098A - 録音装置 - Google Patents

録音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016018098A
JP2016018098A JP2014141254A JP2014141254A JP2016018098A JP 2016018098 A JP2016018098 A JP 2016018098A JP 2014141254 A JP2014141254 A JP 2014141254A JP 2014141254 A JP2014141254 A JP 2014141254A JP 2016018098 A JP2016018098 A JP 2016018098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
music file
file data
music
recording condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014141254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503652B2 (ja
Inventor
大輔 吉成
Daisuke Yoshinari
大輔 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2014141254A priority Critical patent/JP6503652B2/ja
Priority to US14/747,773 priority patent/US9418640B2/en
Priority to CN201510400152.5A priority patent/CN105261384B/zh
Publication of JP2016018098A publication Critical patent/JP2016018098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503652B2 publication Critical patent/JP6503652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/091Info, i.e. juxtaposition of unrelated auxiliary information or commercial messages with or between music files
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】音楽信号を音楽データとして録音する際に、所望の録音条件を簡易に設定できるとともに、録音された音楽ファイルデータを他の機器等に送信する場合においても当該録音条件をそのまま維持できる装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ26は、音声信号を録音するときの録音条件パラメータを取得して、音楽データに付加して音楽ファイルデータを作成しSDメモリ34等に記憶する。新たに録音する際に、音楽ファイルデータを選択し、選択した音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを読み出して録音条件を自動設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は録音装置に関し、特に録音条件の管理に関する。
音声信号を録音する際には、録音機器を操作して録音レベルや録音モード、音響効果等を設定することが必要となる。
特許文献1には、番組ストリームに対応する記録再生装置・周辺装置の設定情報を、番組ストリームと同一の記録媒体に記録することが記載されている。
特許文献2には、複数の録画シーンに対応した複数の録音設定情報を記録しておき、指定される録画シーンに対応する録音設定情報に基づいて撮影時の録音を制御することが記載されている。
特開2001−119664号公報 特開2006−217111号公報
記録再生装置・周辺装置の設定情報を記録媒体に記録しておくことは有効であるが、特定の番組ストリームデータを当該記録媒体から抜き出して別の媒体等に送信する場合等には、その番組ストリームデータの設定情報が欠落してしまうことになる。特に、記録すべきデータが音楽信号である録音装置の場合、録音した音楽ファイルデータをインターネットやLAN、あるいはWi−Fi等で他の機器あるいは他の媒体に送信する場合が多く、このような問題が顕在化し得る。
本発明は、音楽信号を録音する際に、所望の録音条件を簡易に設定できるとともに、録音された音楽ファイルデータを他の機器等に送信する場合においても当該録音条件をそのまま維持できる装置を提供することにある。
本発明の録音装置は、音楽信号を音楽データとして録音する際の録音設定情報を取得する手段と、前記音楽データに取得した録音設定情報を付加して音楽ファイルデータを作成する手段と、作成された音楽ファイルデータを記憶する手段とを備えることを特徴とする。
本発明の1つの実施形態では、さらに、記憶媒体に記憶された音楽ファイルデータから所望の音楽ファイルデータを選択する手段と、選択された音楽ファイルデータに付加されている録音設定情報を取得し、音楽信号を録音する際の録音設定情報として自動設定する手段とを備える。
本発明において、前記録音設定情報には、録音レベル、録音モード、リミッタレベル、ローカットの有無の少なくともいずれかが含まれ得る。
本発明によれば、音楽信号を録音する際に、所望の録音条件を簡易に設定することができる。また、録音設定情報は音楽ファイルデータの一部として音楽ファイルデータに付加されているため、音楽ファイルデータを他の機器等に送信した場合においても当該録音条件をそのまま維持・再現し得る。
実施形態の構成ブロック図である。 実施形態の処理フローチャートである。 実施形態の音楽ファイルデータの構成図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について、ポータブルデジタルレコーダを例にとり説明する。ポータブルデジタルレコーダは、一般に、音源からの音楽信号(ここでは、音声信号や楽音信号を含めて音楽信号と定義する)を入力し、デジタル信号に変換して所定の信号処理を施し、内蔵あるいは外付けの記憶媒体に音楽ファイルデータとして記憶する。ポータブルデジタルレコーダは、2チャンネル(Rチャンネル及びLチャンネル)あるいはそれ以上のチャンネル数を備えていてもよく、複数チャンネルに入力された音楽信号をミキシングして録音する機能を備えていてもよい。ポータブルデジタルレコーダは、USB等を介してコンピュータに接続可能であり、コンピュータとの間で音楽ファイルデータを送受できる。
図1は、本実施形態におけるポータブルデジタルレコーダの構成ブロック図である。ポータブルデジタルレコーダは、指向性あるいは無指向性内蔵マイク10と、外部入力端子12と、スピーカ14と、インタフェース16と、コーデック(CODEC)18と、操作部20と、表示部22と、Wi−Fiモジュール24と、システムコントローラ26と、プログラムメモリ28と、RAM30と、コネクタ32と、SDメモリ34を備え、これらがバスで互いに接続される。
内蔵マイク10及び外部入力端子12は、入力源として切替可能に構成され、音源からの音楽信号を入力してインタフェース16に供給する。インタフェース16は、音声信号のレベルを調整してコーデック18に出力する。
コーデック18は、アナログ音楽信号をデジタル信号に変換し、符号化してデジタル音楽信号としてシステムコントローラ26に出力する。また、コーデック18は、システムコントローラ26から供給されたデジタル音楽信号を復号化し、アナログ信号に変換してスピーカ14から出力する。符号化の一例はPCMであるが、これに限定されない。また、必要に応じて符号化とともに圧縮(可逆あるいは非可逆)してもよい。
操作部20は、各種ボタンやダイヤルを含み、ユーザが各種操作を行い、操作結果をシステムコントローラ26に供給する。各種操作には、録音開始、中止、ポーズ、再生、早送り、入力切替、メニュー表示、録音レベル調整、録音モード、音響効果(リミッタやローカット)、ディレイ調整、フォルダの作成、音楽ファイルの選択/削除、音楽ファイルの送信等が含まれる。
表示部22は、液晶パネルや有機ELパネルで構成され、各種情報を表示する。各種情報には、録音レベルや時間、フォルダ一覧、音楽ファイル一覧、複数チャネルが存在する場合の各チャネルのレベル等が含まれる。
Wi−Fiモジュール24は、他のWi−Fi機器と音楽ファイルデータその他のデータの送受を行う。Wi−Fiモジュール24を介してスマートフォンとデータを送受してもよく、スマートフォンからポータブルデジタルレコーダに制御データを送信してポータブルデジタルレコーダをコントロールしてもよい。
システムコントローラ26は、CPUで構成され、EEPROM等のプログラムメモリ28に記憶された処理プログラムに従い、RAM30をワーキングメモリとして用いて所定の処理を実行する。本実施形態では、システムコントローラ26は、特に録音時に所定の形式で音楽ファイルデータを作成し、かつ、ユーザが選択した音楽ファイルデータに含まれる録音設定情報を取得して録音時の設定に反映させる処理を実行する。システムコントローラ26は、作成した音楽ファイルデータをコネクタ32経由でSDメモリ34に記憶する。また、システムコントローラ26は、ユーザが選択した音楽ファイルデータをSDメモリ34から読み出し、当該音楽ファイルデータを再生する、あるいは当該音楽ファイルデータに含まれる録音設定情報を取得する。システムコントローラ26の機能を列挙すると、以下の通りである。
・録音の際の録音設定情報の取得
・音楽データ(音楽信号)に録音設定情報を付加して音楽ファイルデータの作成
・作成した音楽ファイルデータの記録媒体への記憶
・選択された音楽ファイルデータに付加されている録音設定情報の取得(読み出し)
・取得した(読み出した)録音設定情報を次回録音時の録音設定情報に反映(自動設定)
なお、録音設定情報は、録音時の録音条件と言い換えることができる。以下では、適宜、録音設定情報を録音条件あるいは録音条件パラメータとして説明する。
図2は、本実施形態における録音時の処理フローチャートである。
まず、システムコントローラ26は、操作部20からの操作信号に基づき、録音か否かを判定する(S101)。録音である場合(S101でYES)、次に、ユーザが音楽ファイルを選択したか否かを判定する(S102)。未だ音楽ファイルが存在しない場合、あるいは音楽ファイルが存在しても新たに録音条件を設定したい場合、ユーザは音楽ファイルを選択しない。音楽ファイルが選択されない場合(S102でNO)、ユーザは、新たに録音条件を設定する(S103)。録音条件は、録音レベル、録音モード、リミッタ、ローカット、ディレイ調整等であるが、これらに限定されない。音声信号を録音する際に必要となる任意の条件が含まれ得る。
ユーザが操作部20を操作し、録音レベルや録音モード等を設定すると、システムコントローラ26は、この録音条件で録音を実行するとともに、ユーザが設定した録音条件を録音条件パラメータとして取得する(S104)。録音条件パラメータは、例えば(録音レベル、録音モード、リミッタレベル、ローカット、ディレイ)の組から構成される。録音モードには、PCM録音/MP3録音/等の区別、サンプリング周波数の区別等が含まれ得る。ローカットには、ローカットフィルタの有無、ローカットフィルタの周波数の区別が含まれ得る。ディレイには、意図的に録音を遅らせる機能の有無が含まれる。なお、ディレイ機能をオンにすることで、録音ボタンの操作から所定時間だけ遅れて録音を開始することでボタン操作に伴う操作ノイズの混入を防止できる。
録音条件パラメータを取得すると、システムコントローラ26は、取得した録音条件パラメータを音楽データに付加して音楽ファイルデータを所定の形式で作成し(S105)、SDメモリ34に記憶する(S106)。音楽ファイルデータの形式についてはさらに後述する。音楽ファイルデータを作成する際に、録音条件パラメータを付加して作成した場合、当該音楽ファイルデータのヘッダ等に録音条件パラメータが付加されていることを示すフラグを設定しておく。
他方、S102でYES、すなわちユーザが音楽ファイルを選択した場合、システムコントローラ26は、選択された音楽ファイルデータをSDメモリ34から読み出し、読み出した音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを取得する(S107)。なお、ユーザが音楽ファイルを選択する際には、システムコントローラ26は、録音条件パラメータが付加されている音楽ファイルの一覧を表示部22に表示してユーザの選択を容易化することが望ましい。具体的には、ユーザが操作部20の特定のボタンを操作すると、システムコントローラ26は、この操作信号に応じてSDメモリ34にアクセスし、SDメモリ34に記憶されている音楽ファイルデータのうち、録音条件パラメータが付加されている音楽ファイルデータを抽出し(ヘッダにフラグが付加されている音楽ファイルデータを抽出)、抽出した音楽ファイルデータの名称を表示部22に一覧表示する。勿論、SDメモリ34に記憶された全ての音楽ファイルデータの名称を表示部22に一覧表示し、録音条件パラメータが付加されている音楽ファイルデータに特定のマークを表示するようにしてもよい。例えば、
セッション1.wav
セッション2.wav
*セッション3.wav
*セッション4.wav
・・・
等である。上記の例において、ファイル名先頭のアスタリスク(*)は録音条件パラメータが付加されていることを示す。
ユーザが一覧表示された音楽ファイルデータの中から所望の音楽ファイルデータを選択すると、システムコントローラ26は、選択された音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを取得する(読み出す)。録音条件パラメータを取得すると、システムコントローラ26は、取得した録音条件パラメータを用いて録音条件を設定し(S108)、録音を実行する。具体的には、システムコントローラ26は、インタフェース16やコーデック18を制御して録音レベル、リミッタ、ローカット、ディレイの各パラメータを自動設定して録音する。録音条件が既に設定されていれば、これに代えて、取得した録音条件パラメータを新たに自動設定する。
以降は、音楽ファイルを選択しなかった場合と同様であり、録音条件パラメータを付加して音楽ファイルデータを作成し(S105)、作成した音楽ファイルデータをコネクタ32経由でSDメモリ34に記憶する(S106)。なお、この場合の録音条件パラメータは、S107で取得した録音条件パラメータと同一である。
より具体的に説明すると、以下の通りである。すなわち、ユーザがあるスタジオで特定の音楽を特定の録音条件で録音し、「音楽1.wav」の名称で特定フォルダに記憶したとする。「音楽1.wav」ファイルデータには、音楽ファイルデータの一部として録音条件パラメータが付加されており、
録音レベル=L1
録音モード=PCM
リミッタレベル=Lm1
ローカット=40Hz
ディレイ=ON
等として記憶される。
同一あるいは異なるユーザが、別のスタジオで別の音楽を所望の録音条件で録音する場合、そのユーザは操作部20を操作して録音条件を所望の録音条件に設定して録音し、「音楽2.wav」の名称で同一あるいは異なるフォルダに記憶する。「音楽2.wav」ファイルデータには録音条件パラメータが付加されており、
録音レベル=L2
録音モード=PCM
リミッタレベル=Lm2
ローカット=40Hz
ディレイ=OFF
等として記憶される。
他方、同一あるいは異なるユーザが、同一スタジオで別の音楽を音楽1の録音時と同一条件で録音しようとする場合、録音に際してユーザは操作部20を操作して「音楽1.wav」ファイルを選択することで録音条件を「音楽1.wav」と同一条件に設定する。そして、ユーザは「音楽3.wav」の名称で特定フォルダに記憶する。ユーザは、操作部20を操作して録音条件を細かく設定するのではなく、単に音楽ファイルを選択するだけである点に留意されたい。
このように、ユーザは、録音を行う際に、その都度、録音条件を設定するのではなく、単に音楽ファイルを選択するだけで、自動的にその音楽ファイルを録音したときの録音条件と同一の録音条件が設定されるため、極めて容易に所望の条件で録音を行うことができる。ユーザは、通常、特定の箇所における特定の音楽を録音したときの条件を覚えており、そのときと同一の条件で録音したいと欲する場合が少なくない。本実施形態では、音楽ファイルデータにそのときの録音条件パラメータを付加して記憶しておくので、ユーザの実際の録音手順あるいは録音感覚に合わせて録音条件を自動設定することができる。
なお、録音条件パラメータを取得して、音楽ファイルデータとともにSDメモリ34に録音条件パラメータを記憶させ、音楽ファイルデータと録音条件パラメータとを互いに関連付けておくことも可能である。但し、音楽ファイルデータをコンピュータその他の機器に送信する場合、録音条件パラメータのみがSDメモリ34に残存してしまい、送信された音楽ファイルデータには録音条件パラメータが存在していないので、送信先において録音条件を再現することができなくなる。これに対し、本実施形態では、音楽ファイルデータの一部として録音条件パラメータが存在しているため、他の機器に音楽ファイルデータを送信したとしても、録音条件パラメータもそれに付随して送信されるため、送信先においても録音条件を容易に再現することが可能である。
また、本実施形態において、SDメモリ34を抜き出して別の機器に挿入し、当該別の機器においてSDメモリ34から音楽ファイルデータを読み出すことで、録音条件パラメータを容易に設定することができる。
さらに、本実施形態において、複数の機器のいずれかをマスター機器、他の機器をスレーブ機器として、マスター機器から各スレーブ機器に音楽ファイルデータを送信することで、全てのスレーブ機器に対して同一の録音条件を自動設定することも可能である。
図3は、本実施形態における音楽ファイルデータ100の構成例である。音楽ファイルデータ100は、フォーマット情報102、音楽データ104、マーク(Mark)情報106、及び録音設定情報108を含んで構成される。マーク情報106は、録音一時停止から再び録音を開始した場合や録音中にユーザが特定のボタン(マークボタン)を操作した場合に記録される情報(しおり情報)であり、このマーク情報を用いることで所望の位置に容易に移動することができる。録音設定情報108は、録音条件パラメータである。録音設定情報108は、チャンクとして音楽データ104に続いて存在していてもよい。あるいは、ヘッダ情報の一つとしてヘッダ部に付加されていてもよい。いずれにせよ、録音設定情報108は、音楽ファイルデータ100の一部として付加される。録音設定情報108は音楽データ104と分離して付加されるため、録音設定情報108を取得する際に、音楽ファイルデータの全てを再生する必要はなく、録音設定情報108が付加されている部分のみを再生して取得することが可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、予めいくつかの録音条件パラメータをプログラムメモリ28に記憶しておくとともに、音楽ファイルデータに録音条件パラメータを付加してもよい。プログラムメモリ28に3パターン程度の録音条件パラメータを記憶しておき、ユーザがこれら3パターンのいずれかのパターンを選択して録音条件を設定してもよく、これら3パターンで満足できない場合に音楽ファイルを選択して所望の録音条件を設定してもよい。
また、システムコントローラ26は、前回録音時の録音条件をプログラムメモリ28あるいはSDメモリ34に記憶しておき、新たに録音する場合に前回録音時の録音条件をデフォルトの録音条件として設定し、ユーザが音楽ファイルを選択しない場合に前回録音時の録音条件で録音を実行してもよい。
また、本実施形態では、ユーザが音楽ファイルを選択することで、当該音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを自動的に取得する構成であるが、これとは別に、音楽ファイルデータを再生したときに、自動的に当該音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを自動的に取得してもよい。再生後に録音する場合、直前に再生した音楽ファイルデータに付加されている録音条件を自動的に設定して録音を開始してもよい。但し、本実施形態において、音楽ファイルデータの再生は、当該音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータの取得に必須の処理ではない。
また、本実施形態では、録音に際して音楽ファイルを選択することで録音条件を自動的に設定しているが、表示部22にメニューを表示し、「録音条件の設定」項目を選択し、次いで表示部22に表示された音楽ファイルの一覧から所望の音楽ファイルを選択することで録音条件を自動設定してもよい。本実施形態における録音条件の「自動設定」とは、録音条件パラメータを手動設定するのではなく、所望の音楽ファイルを選択することでその音楽ファイルの録音条件と実質的に同一の録音条件を設定することを意味する。
また、本実施形態では、音楽ファイルデータをSDメモリ34に記憶する構成であるが、これに代えて他の記憶媒体、例えばUSBメモリに記憶してもよいし、有線または無線通信を介して外部記憶装置に転送して記憶するようにしてもよい。音楽ファイルデータのファイル形式もWAV形式、MP3形式以外の任意の形式に適用し得る。
また、本実施形態では、ユーザが録音に際して特定の音楽ファイルを選択することで、音楽ファイルデータに付加されている録音条件パラメータを取得して録音条件として自動設定しているが、自動設定された録音条件パラメータをユーザがさらに微調整した上で録音を実行してもよい。
さらに、本実施形態では、録音条件パラメータとして、録音レベル、録音モード、リミッタレベル、ローカット、ディレイを例示したが、これらのうちの少なくともいずれかを用いることができる。録音条件パラメータには、ユーザが操作部20から操作することで調整するパラメータ以外のパラメータも含み得る。このことは、システムコントローラ26が録音時の周囲環境を自動的に検知し、検知した情報を録音条件パラメータとして自動的に音楽ファイルデータに付加してもよいことを意味する。
10 内蔵マイク、12 外部入力端子、14 スピーカ、16 インタフェース、18 コーデック(CODEC)、20 操作部、22 表示部、24 Wi−Fiモジュール、26 システムコントローラ、28 プログラムメモリ、30 RAM、32 コネクタ、34 SDメモリ。

Claims (3)

  1. 音楽信号を音楽データとして録音する際の録音設定情報を取得する手段と、
    前記音楽データに取得した録音設定情報を付加して音楽ファイルデータを作成する手段と、
    作成された音楽ファイルデータを記憶する手段と、
    を備えることを特徴とする録音装置。
  2. 請求項1記載の録音装置において、さらに、
    記憶媒体に記憶された音楽ファイルデータから所望の音楽ファイルデータを選択する手段と、
    選択された音楽ファイルデータに付加されている録音設定情報を取得し、音楽信号を録音する際の録音設定情報として自動設定する手段と、
    を備えることを特徴とする録音装置。
  3. 請求項1,2のいずれかに記載の録音装置において、
    前記録音設定情報には、録音レベル、録音モード、リミッタレベル、ローカットの有無の少なくともいずれかが含まれる
    ことを特徴とする録音装置。
JP2014141254A 2014-07-09 2014-07-09 録音装置 Active JP6503652B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141254A JP6503652B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 録音装置
US14/747,773 US9418640B2 (en) 2014-07-09 2015-06-23 Recording apparatus
CN201510400152.5A CN105261384B (zh) 2014-07-09 2015-07-09 录音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141254A JP6503652B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 録音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016018098A true JP2016018098A (ja) 2016-02-01
JP6503652B2 JP6503652B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55068021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141254A Active JP6503652B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 録音装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9418640B2 (ja)
JP (1) JP6503652B2 (ja)
CN (1) CN105261384B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228628A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 ヤマハ株式会社 演奏記録装置
EP3216297B1 (en) * 2014-11-07 2020-05-20 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Media access control for license-assisted access
CN113971969B (zh) * 2021-08-12 2023-03-24 荣耀终端有限公司 一种录音方法、装置、终端、介质及产品
CN116828102B (zh) * 2023-08-29 2023-11-21 荣耀终端有限公司 录音方法、设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251341A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002032956A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nippon Columbia Co Ltd 記録再生装置
JP2010109614A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 録音装置
JP2012058704A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 録音装置、録音条件設定方法および録音条件設定プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119664A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Toshiba Corp 映像データ記録再生方法および装置
JP3644352B2 (ja) * 2000-04-21 2005-04-27 ヤマハ株式会社 演奏情報編集装置及び演奏情報編集方法、並びに演奏情報編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7809728B2 (en) * 2003-07-09 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus and method
JP2006217111A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Casio Comput Co Ltd 動画撮影装置、及び動画撮影方法
KR20060119619A (ko) * 2005-05-21 2006-11-24 엘지전자 주식회사 음향모드 자동 설정 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
CN101819797B (zh) * 2009-02-27 2013-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有互动音频录制功能的电子装置及其录制方法
CN102403022A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 三洋电机株式会社 录音装置、录音条件设定方法以及录音条件设定程序
US8660412B2 (en) * 2011-08-23 2014-02-25 Echostar Technologies L.L.C. System and method for dynamically adjusting recording parameters
CN102542025A (zh) * 2011-12-22 2012-07-04 深圳市万兴软件有限公司 一种音乐录制方法、装置及系统
JP6161260B2 (ja) * 2012-11-14 2017-07-12 キヤノン株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、及び、プログラム
CN103151055A (zh) * 2013-03-05 2013-06-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种自动切换音效的方法和系统
CN103606380A (zh) * 2013-09-04 2014-02-26 张家港保税区润桐电子技术研发有限公司 一种音频参数的自适应匹配方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251341A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002032956A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nippon Columbia Co Ltd 記録再生装置
JP2010109614A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 録音装置
JP2012058704A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 録音装置、録音条件設定方法および録音条件設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105261384B (zh) 2019-12-06
US9418640B2 (en) 2016-08-16
JP6503652B2 (ja) 2019-04-24
US20160012808A1 (en) 2016-01-14
CN105261384A (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503652B2 (ja) 録音装置
KR101309284B1 (ko) 오디오 사용자 인터페이스 처리 방법 및 장치 및 그를적용한 오디오 기기
JP5943050B2 (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
EP1954048A2 (en) Viewing/hearing device
JP5751200B2 (ja) オーディオ機器制御プログラムおよび携帯電話機
JP2013131871A (ja) 編集装置、遠隔制御装置、テレビジョン受像機、特定音声信号、編集システム、編集方法、プログラム、および、記録媒体
JP4534844B2 (ja) デジタルサラウンドシステム、サーバ装置およびアンプ装置
US10020022B2 (en) Multitrack recording system with wireless LAN function
JP4992726B2 (ja) 情報記録処理装置、情報記録処理方法
JP2008181581A (ja) ネットワークプレーヤ
JP5418567B2 (ja) 受信装置
JP6690751B2 (ja) 無線lan機能を備えたマルチトラック録音システム
JP2010239400A (ja) 送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラム
JP2015207327A (ja) コンテンツ処理装置、方法、プログラムおよびシステム
JP5777532B2 (ja) オーディオ装置
JP6478626B2 (ja) 記録装置およびその制御方法、プログラム
JP6641689B2 (ja) 録音再生システム
EP3244412A1 (en) Storage device, reproduction process device, operation control method for reproduction process device, and program
JP2014096194A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2007172792A (ja) オーディオシステム、および、再生制御方法
JP2004133134A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2007265466A (ja) 再生装置
JP2017126347A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム。
JP2016123047A (ja) 記録装置およびその制御方法、プログラム
JP2016123048A (ja) 記録装置およびその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150