JP2015189584A - 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置 - Google Patents

予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015189584A
JP2015189584A JP2015067112A JP2015067112A JP2015189584A JP 2015189584 A JP2015189584 A JP 2015189584A JP 2015067112 A JP2015067112 A JP 2015067112A JP 2015067112 A JP2015067112 A JP 2015067112A JP 2015189584 A JP2015189584 A JP 2015189584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser element
pile
stepping motor
presser
reference switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015067112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410650B2 (ja
Inventor
ザムヴェーバー ヨアヒム
Joachim Samweber
ザムヴェーバー ヨアヒム
グーバッツ マティアス
Gubatz Matthias
グーバッツ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2015189584A publication Critical patent/JP2015189584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410650B2 publication Critical patent/JP6410650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/02Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/06Folding webs
    • B65H45/10Folding webs transversely
    • B65H45/101Folding webs transversely in combination with laying, i.e. forming a zig-zag pile
    • B65H45/1015Folding webs provided with predefined fold lines; Refolding prefolded webs, e.g. fanfolded continuous forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • B65H2701/1321Side portions of folded article or web
    • B65H2701/13212Fold, spine portion of folded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】予め折られた被印刷物ウェブのシートが常に欠陥なく積み上げテーブルに積み上げられ、縁部領域において押し付けられるように、例えば、インク印刷機器のためのスタッカ装置を構成する。【解決手段】スタッカ装置SVにおいて、ステッピングモータによって移動される、被印刷物パイル3のための押えエレメント6の回転領域にある基準スイッチが利用され、パイル3への揺動過程の際に過度に多くのステップ損失が検出及び補償される。基準スイッチを用いて、ステッピングモータにおいて固定数のステップが実行されることによって、押えエレメント6の開始位置が設定される。揺動過程時に押えエレメント6の位置がパイル3に到達せず、後進移動時に基準スイッチに接触すると、基準スイッチのスイッチ信号を介して押えエレメント6の開始位置が新たに調整される。【選択図】図1

Description

例えばインク印刷機器のような印刷機器による印刷後に、予め折られた被印刷物ウェブを積み上げるために、積み上げテーブルを備えているスタッカ装置を使用することができる。積み上げテーブルの上には被印刷物ウェブがジグザグ状に折り畳まれて揃えられ、パイルとして積み上げられる。その際に、積み上げテーブルからパイル上面までの距離を、既に積み上げられた被印刷物ウェブの量に応じて拡大することが必要になる。これは通常の場合、パイル上面の位置を上昇させるか、又は積み上げテーブルを下降させることによって行われる。
スタッカ装置は公知である。EP 0 600 328 A1には、積み上げられた被印刷物ウェブの折り畳み縁部に隣接してストッパが設けられている積み上げテーブルを備えたスタッカ装置が開示されている。折り畳み揺動体を用いて、被印刷物ウェブが積み上げテーブルに積み上げられる。積み上げテーブルのストッパに隣接して押え要素が配置されており、この押え要素はパドルとして形成されている。それらの押え要素は、ジグザグ状に降ろされる部分(シート)の領域において被印刷物ウェブと接触し、そこで被印刷物ウェブを下方に向かってストッパに押し付けるような動きをする。そのようにして、被印刷物ウェブの欠陥のない折り畳みが達成される。更に、ストッパにはばね付勢された保持要素が設けられており、それらの保持要素は積み上げられた被印刷物ウェブを折り目の部分で押し下げる。
DE 195 25 049 C2からは、複数の歯を備えており、且つ、それらの歯の間の空間にストッパを挿入することができるガイドが積み上げテーブルの側方に設けられている、スタッカ装置が公知である。ストッパには羽根車が嵌め込まれており、それらの羽根車は積み上げテーブルにおける被印刷物ウェブの積み上げと同期して、その羽根を用いて、被印刷物ウェブの予め折られた縁部に接触し、その縁部領域を押し下げる。積み上げテーブルはステッピングモータを用いて昇降移動し、この昇降移動は被印刷物ウェブパイルの重量及びフォトセンサによって制御される。上側にあるフォトセンサによって、被印刷物ウェブパイルの上端が検出される。ステッピングモータのトルクは、被印刷物ウェブパイルの上端が常に上側のフォトセンサの高さにあるように調整されている。
US 4 846 454 A1からは、パイルがコンベヤベルト上に形成される別のスタッカ装置が公知である。被印刷物ウェブは、パドル軸を用いて積層体にジグザグ状に積み上げられる。被印刷物ウェブの折り畳み縁部には、揺動可能な押出し機が配置されており、縁部が押下げられた状態の折り畳まれたシートが積み上げられていれば、この押出し機がパイルに向かって揺動される。付加的に、折り畳み縁部の近傍には揺動可能な押え要素が設けられており、それらの押え要素は縁部領域にあるパイルを押え付ける。
この従来技術によれば、パイルの上方に揺動可能な二つの押え要素が設けられており、それらの押え要素は積み上げられた被印刷物ウェブの縁部領域にあるパイルを押下げ機を用いて押え付ける。押えエレメントの揺動移動は複数のステッピングモータを用いて行われ、それらステッピングモータは被印刷物ウェブの動きと同期して押えエレメントを駆動させる。押えエレメントは揺動移動し、その際に、押えエレメントは上側の反転位置(開始位置)から下側の反転位置(作業位置)へ揺動し、またそこから再び上側の反転位置へと揺動する。作業位置において、押えエレメントはパイルの表面に載置される。押えエレメントは作業位置において、新たに供給された被印刷物ウェブをパイルに押し付け、またパイル全体も押え付ける。従って運転時に、押えエレメントは被印刷物ウェブのシート毎に所定の固定角度(動作ストロークと称する)分だけ、パイルの表面の方向に揺動され、その表面において方向転換され、続いて再び開始位置へと戻される。このシーケンスにおいて、ステッピングモータには、ステッピングモータが作業位置に到達するために実行されなければならない所定のステップ数が設定される。実行のフィードバックはコスト的な理由から通常行われない。例えば押え要素の下にある被印刷物ウェブの量が多すぎることから、その押えエレメントが設定されている作業位置に到達できない場合には、押えエレメントは作業位置の手前で、つまり作業位置の上方に位置する下側の反転点において方向転換する。従って、ステッピングモータにおいては所定数のステップが実行されない。しかしながら逆方向へと戻る移動の際に、ステッピングモータにおいては所定数のステップが実行されるので、その結果、上側の反転点は開始位置から離れる方向に変位する。その場合、後続の作業ストロークをもはや正確に実施することはできない。つまり、押えエレメントはもはや所望の作業位置に到達しない。
EP 0 600 328 A1 DE 195 25 049 C2 US 4 846 454 A1
本発明によって解決されるべき課題は、予め折られた被印刷物ウェブのシートが常に欠陥なく積み上げテーブルに積み上げられ、縁部領域において押し付けられるように、例えば、インク印刷機器のためのスタッカ装置を構成することである。
この課題は、請求項1の特徴部分に記載されているスタッカ装置によって解決される。
本発明によれば、押えエレメントの領域におけるそれぞれ一つの基準スイッチが通常の積み上げ動作の間に利用され、それにより作業ストロークの際のステッピングモータの過度に多くのステップ数分の回転が行われなかったことが検出され、それが補償される。基準スイッチを用いて、押えエレメントの開始位置を調整することができる。これに関して、押えエレメントが先ず基準スイッチと接触し、それによって基準スイッチがスイッチ信号を出力する。押えエレメントの開始位置に到達するために各ステッピングモータは所定のステップ数回転しなければならないことから、押えエレメントの開始位置を確認することができる。基準スイッチから開始位置までの行程を以下では基準ストロークと称する。
積み上げ動作の間に押えエレメントが移動する際に、所定数よりも少ない回数のステップしかステッピングモータにおいて実行されない場合、即ち、複数回分のステップが失われる場合、このことは装置に起因して、押えエレメントの押下げ機が被印刷物ウェブに接触した際にしか、即ち、下方に向かって作業位置へと移動する際にしか生じない。この場合、押えエレメントの上側の反転位置は基準スイッチの方向に変位する。押えエレメントが基準スイッチに接触すると、基準スイッチが作動され、基準スイッチはスイッチ信号を出力する。この場合、ステッピングモータでは、基準ストロークに相当する回数分のステップが失われている。基準スイッチのスイッチパルスが発生する度に、それに続く、所属の押えエレメントの下方への移動の際に、基準ストロークに相当する回数分のステップが所定数のステップに追加される場合、例えば、事前に積み上げテーブルが降下されていれば、押えエレメントの押下げ機は再び所望の下側の反転点に、即ち押下げ機の作業位置に到達することができる。基準スイッチがスイッチ信号を出力している間はこの過程を繰り返すことができる。これによって、積み上げテーブルの降下を、パイルにおける被印刷物ウェブの積み上げ過程に正確に適合させる必要なく、被印刷物ウェブを積み上げる際の安定した運転が実現される。
本発明の発展形態は従属請求項に記載されている。
従って本発明によるスタッカ装置は、押えエレメントの開始位置の調整にいずれにせよ必要とされる基準スイッチを除いて、付加的なセンサを用いるコストの高い制御部を必要とすることなく、押えエレメントのステッピングモータを限界領域において動作させることができるという利点を有している。
以下では、図面に概略的に図示されている実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置の原理図を示す。 開始位置、作業位置、下側の反転点及び上側の反転点も表されている、押えエレメントの原理図を示す。 ステッピングモータの制御に関するフローチャートを示す。
図1には、印刷機器DG、例えばインク印刷機器の出口に配置されており、印刷機器DGによって印刷された被印刷物ウェブ1を積み上げるためのスタッカ装置SVの原理図が示されている。ここでは被印刷物ウェブ1が、予め折られており、また必要に応じて複数の縁部パンチ穴が設けられているペーパーウェブとして形成されている。この予め折られた被印刷物ウェブ1がスタッカ装置SVにおいて、ジグザグ状に折り畳まれて積み上げテーブル2に積み上げられる。それによって積み上げテーブル2には、被印刷物ウェブ1から成り、且つ、側面に折り畳み縁部4.1,4.2を有しているパイル3が生じる。
図1に示されているスタッカ装置SVは、積み上げテーブル2及びパイル3の上方において積み上げ装置AVを有しており、この積み上げ装置AVにはスイングガイド5及び押えエレメント6が設けられており、また押えエレメント6はパイル3の各折り畳み縁部4にそれぞれ一つずつ設けられている。積み上げテーブル2を駆動装置9によって矢印PF1の方向に移動させることができる。このために積み上げテーブル2は、ステッピングモータによって駆動され、また例えばガイド7内で矢印PF1の方向に移動させることができる複数のローラ13を有している。ローラ13が駆動された際に、積み上げテーブル2は矢印PF1の方向に移動する。
積み上げテーブル2に被印刷物ウェブ1を積み上げるために、被印刷物ウェブ1は印刷機器DGからフィードローラ8を介してスイングガイド5へと供給され、続いて、スイングガイド5によって公知のやり方でジグザグ状に折り畳まれて積み上げテーブル2に積み上げられる。このために、スイングガイド5は被印刷物ウェブ1を矢印PF2の方向に誘導し、それによって、被印刷物ウェブ1は折り畳み縁部4.1及び4.2によってパイル3の右側の側面及び左側の側面を交互に形成しながら積み上げられる。パイル3の両折り畳み縁部4には押えエレメント6がそれぞれ一つずつ配置されている。押えエレメント6は軸10に回動可能に支承されており、また押下げ機11を有している。押下げ機11はパイル3の上面まで降下させることができ、また降下後には、パイル3の折り畳み縁部4においてパイル3を押し下げる。各押えエレメント6は、被印刷物ウェブ1をパイル3に積み上げるタイミングで、交互にパイル3の表面に向かって揺動される(矢印PF3)。このために各押えエレメント6の軸10には、例えば、押下げ機11を開始位置(上側の反転点)から作業位置(下側の反転点)へと、またその作業位置(下側の反転点)から再び開始位置(上側の反転点)へと段階的に回転運動で揺動させるステッピングモータを配置することができる(図示せず)。作業位置では、押えエレメント6の押下げ機11が、パイル3の折り畳み縁部4に載置され、そこにおいてパイル3を押え付ける。
図2には、押えエレメント6の押下げ機11の複数の機能的な位置が示されているが、ここではパイル3は示されていない。積み上げ過程の開始時に押下げ機11は実線で示されている開始位置P1にある。押下げ機11に隣接して、この押下げ機11によって作動させることができるように基準スイッチ12が配置されている。つまり基準スイッチ12は、押下げ機11が位置P2についたときに作動される。押下げ機11がパイル3の表面に載置されると、つまり作業位置P3につくと、押下げ機11はパイル3の表面に圧力を加えることができる。押下げ機11は、ステッピングモータ(図示せず)によって駆動させることができる軸10に支承されている。開始位置P1は例えば、基準スイッチ12を用いて調整することができる。押下げ機11が基準スイッチ12に接触すると、基準スイッチはスイッチ信号を出力する。このスイッチ信号を用いることによって、開始位置P1に到達するためには、ステッピングモータにおいて所定数のステップ(基準ストロークH1)が実行されなければならないように、ステッピングモータを制御することができる。これによって、押下げ機11の開始位置P1が規定されている。
被印刷物ウェブ1の積み上げ過程の開始時に押下げ機11は開始位置P1にある。押下げ機11に対応付けられている折り畳み縁部4がパイル3に積み上げられると、その積み上げられた折り畳み縁部4を押し下げるために、押下げ機11をパイル3の表面に向かって揺動させることができる。押下げ機11が開始位置P1から作業位置P3へと移動する際(作業ストロークH2)、押下げ機11のステッピングモータにおいては所定数のステップが実行され、従って前進方向の回転が行われる。押下げ機11が開始位置P1に再び戻るために揺動されるべき場合には、ステッピングモータにおいては同数のステップが再度実行され、従って後進方向の回転が行われる。つまり、ステッピングモータによって押下げ機11の軸10は逆方向に回転される。これは例えば、スイングガイド5によって、押下げ機11が配置されているパイル3の側面に被印刷物ウェブ1が振られた場合である。
折り畳み縁部領域におけるパイル3の表面が上昇すると、押下げ機11はもはや作業位置P3に到達することはできず、ステッピングモータは開始位置P1に近付いた位置にある下側の反転位置P4で停止する。しかしながら、押下げ機11が戻される際には、ステッピングモータにおいては引き続き所定数のステップが実行される。それによって、ステッピングモータは押下げ機11を、基準スイッチ12の方向に向かって、開始位置P1を超えた位置まで回転させる。押下げ機11が上側の反転位置において基準スイッチ12に接触するまで、この過程が繰り返される。押下げ機11が基準スイッチ12に接触すると、基準スイッチ12はスイッチ信号を出力する。このスイッチ信号は、前進方向に回転した際に、ステッピングモータにおいては所定数のステップに比べて少ない回数のステップしか実行されなかったこと、即ち、複数回分のステップが失われたことを表す。
従って本発明においては、押えエレメント6が前進方向に回転する際の過度に多くのステップ損失を検出するために、基準スイッチ12を付加的に使用することができる。積み上げ動作の間に複数回分のステップが失われる場合、このことは装置に起因して、押下げ機11が被印刷物ウェブ1に接触する際にしか、即ち、下方に向かって移動する際にしか生じない。この場合、押えエレメント6の上側の反転位置は基準スイッチ12の方向に変位する。新たな上側の反転位置と基準位置との間の距離が0である場合、基準スイッチ12が作動される。この場合、ステッピングモータにおいては、基準ストロークH1に相当する回数分のステップが失われている。基準スイッチ12がスイッチ信号を出力する度に、それに続く、所属の押下げ機11の下方への移動には、基準ストロークH1に相当する回数分のステップが追加される。従って、押下げ機11は再び所望の下側の反転点、即ち作業位置P3に到達する。
スタッカ装置SVの機能を、図3のフローチャートに基づき更に説明する。
スタッカ装置SVにおいては、パイル3の上方に、且つ、パイル3の被印刷物ウェブ1の折り畳み縁部4に隣接して、少なくとも一つの揺動型押えエレメント6を配置することができ、好適には、両折り畳み縁部4にそれぞれ一つの押えエレメント6を配置することができる。それらの押えエレメントはステッピングモータによって、被印刷物ウェブ1の動きに同期して駆動され、また、パイル3に積み上げられるべき被印刷物1を押え付け、パイル3全体も押え付ける。押えエレメント6は、積み上げ過程の開始時に例えば基準スイッチ12を介して基準設定され(ステップS1)、続いて、ステッピングモータにおいて所定数のステップ(例えば10ステップ)が実行されることによって開始位置P1へと移動される(ステップS2、基準ストロークH1)。運転時に、押えエレメント6は被印刷物ウェブ1の各シート毎に、開始位置P1(ステップS3)から、ステッピングモータの固定値に設定されたステップ数によって与えられる角度分、パイル3に向かう前進方向の回転運動で、パイル3の表面に押えエレメント6が載置される作業位置P3へと揺動され(ステップS4、作業ストロークH2、例えば300ステップ)、またそれに続いて、同数のステップが実行されることによって、後進方向の回転運動で再び開始位置へと戻される(ステップS4)。これによって、パイル3における押えエレメント6の下側の反転点が確定される。運転時に、ステッピングモータのトルクは押えエレメント6が作業位置P3に到達するにはもはや十分ではないが、そのトルクによって押えエレメント6は下側の反転点P4には到達できる程度の高さまで、パイル3の高さが押えエレメント6の下方において大きくなった場合、下側の反転点P4に到達するまでに、ステッピングモータにおいては所定数よりも少ない回数のステップが実行される。つまり、複数回分のステップが失われる。しかしながら、押えエレメント6が後進方向に移動する際、ステッピングモータにおいては引き続き所定数のステップが実行される。それによって、押えエレメント6の上側の反転点は、開始位置P1を超えて基準スイッチ12の方向に変位する。上側の反転点と基準スイッチ12との間の距離が0である場合、基準スイッチ12が作動される(ステップS6)。所定数のステップに、即ち作業ストロークH2に、基準ストロークH1が追加され(ステップS5)、パイル3への前進方向の移動は、新たに算出された回数のステップでもって実行される。押えエレメント6は基準ストロークH1分のステップの実行後に開始位置(P1)に到達し(ステップS7)、作業ストロークH2分の回数のステップでもって作業位置(P3)に到達し、再び開始位置(P1)へと戻る(ステップS8)。後続のシーケンスにおいては、押えエレメント6の揺動過程が再び開始位置P1から開始される(ステップS9)。ステップS7の実行中に、例えば積み上げテーブル2をパイル3と共に降下させることができる場合、ステッピングモータのトルクは、押えエレメント6を作業位置P3まで回転させるために十分である。もっとも、積み上げテーブル2を降下させるために、シートの積み上げ状態に適合された正確な制御は必要ない。
図3に応じた押えエレメント6に関するステッピングモータの制御は、スタッカ装置においてソフトウェアとして実現することができる。この制御は、少なくとも、パイル3の折り畳み縁4に隣接して配置されている基準スイッチ12のスイッチ信号を必要とする。しかしながら通常の場合、両折り畳み縁部4の領域を押し下げるために、パイル3の両方の側面には、それぞれ一つの押えエレメント6が基準スイッチ12と共に配置されている。この場合、いずれの基準スイッチ12も押えエレメント6のステッピングモータの制御に使用することができる。基準スイッチ12は公知の構造を有することができる。
DG 印刷機器
SV スタッカ装置
AV 積み上げ装置
PF 矢印
H ストローク
P 押下げ機の位置
1 被印刷物ウェブ
2 積み上げテーブル
3 被印刷物ウェブのパイル
4 折り畳み縁部
5 スイングガイド
6 押えエレメント
7 ガイド
8 フィードローラ
9 駆動装置
10 軸
11 押下げ機
12 基準スイッチ
13 ローラ

Claims (3)

  1. 被印刷物ウェブ(1)をシート状にパイル(3)として積み上げテーブル(2)に積み上げ、該積み上げテーブル(2)において前記被印刷物ウェブ(1)を押え付ける積み上げ装置(AV)が設けられている、予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置において、
    前記積み上げ装置は、少なくとも一つの押えエレメント(6)と、開始位置(P1)にある前記押えエレメント(6)に隣接した位置に設けられている基準スイッチ(12)とを有しており、
    前記押えエレメント(6)は、前記パイル(3)の側面において、積み上げられた前記被印刷物ウェブ(1)の折り畳み縁部(4)に平行に配置されており、回転軸(10)に支承されており、且つ、それぞれステッピングモータによって駆動され、
    前記ステッピングモータは、降下ステップにおいて所定の作業ストローク(H2)を実行するために、被印刷物ウェブ(1)のシート毎に前記押えエレメント(6)を、前記パイル(3)の上方の開始位置(P1)から、前進方向の回転運動で、前記押えエレメント(6)の押し下げ機(11)が前記パイル(3)に載置される作業位置(P3)へと揺動させ、また、下側の反転位置としての前記作業位置(P3)から、後進方向の回転運動で、前記所定の作業ストローク(H2)に相当する回数のステップでもって、再び前記開始位置(P1)に戻る方向に揺動させ、
    前記押えエレメント(6)は、該押えエレメント(6)の前記基準スイッチ(12)への接触時に前記基準スイッチ(12)がスイッチ信号を出力するように配置されており、
    前記スイッチ信号の発生時に、前記ステッピングモータは、基準ストローク(H1)における所定数のステップでもって、前記押えエレメント(6)を開始位置(P1)に移動させ、
    前記ステッピングモータのトルクは、前記パイル(3)の高さが所定の高さを超えた際に前記押えエレメント(6)が前記作業位置(P3)に到達しないように調整されており、
    前記押えエレメント(6)が前記作業位置(P3)に到達しない場合、前記ステッピングモータは、前記開始位置(P1)の方向への前記押えエレメント(6)の後進移動を前記所定の作業ストローク(H2)のステップ数で実行することによって、前記開始位置(P1)を超えた上側の反転位置まで前記押えエレメント(6)を移動させ、前記上側の反転位置を前記基準スイッチ(12)が設けられている方向に変位させる、
    ことを特徴とする、スタッカ装置。
  2. 前記押えエレメント(6)が前記基準スイッチ(12)に接触すると、前記基準スイッチ(12)はスイッチ信号を出力し、該スイッチ信号の発生時に、前記ステップモータは前記基準ストローク(H1)のステップ数で前記押えエレメント(6)を再び開始位置(P1)まで回転させる、請求項1に記載のスタッカ装置。
  3. 前記パイル(3)の両方の折り畳み縁部(4)にそれぞれ一つの押えエレメント(6)が一つの基準スイッチ(12)と共に配置されている、請求項1又は2に記載のスタッカ装置。
JP2015067112A 2014-03-28 2015-03-27 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置 Active JP6410650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014104351.0 2014-03-28
DE102014104351.0A DE102014104351A1 (de) 2014-03-28 2014-03-28 Stapelvorrichtung für eine vorgefaltete Bedruckstoffbahn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189584A true JP2015189584A (ja) 2015-11-02
JP6410650B2 JP6410650B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54066501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067112A Active JP6410650B2 (ja) 2014-03-28 2015-03-27 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6410650B2 (ja)
DE (1) DE102014104351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189585A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412437A1 (en) * 1989-08-07 1991-02-13 Industria Grafica Meschi S.r.l. Apparatus for folding and stacking a continuous sheet of paper
JPH0477284A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Shinko Seisakusho Co Ltd 連続用紙の折畳みスタッカ
JPH06171825A (ja) * 1992-12-11 1994-06-21 Fujitsu Ltd 用紙スタックガイド機構
US5957827A (en) * 1997-03-24 1999-09-28 Printronix, Inc. Printer with a power paper stacker
JP2003246550A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタの用紙折り畳み装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846454A (en) 1988-02-22 1989-07-11 Th Stralfors Ab Method and apparatus for folding, stacking and separating continuous forms in a moving web
EP0600328A1 (de) 1992-12-04 1994-06-08 Jos. Hunkeler AG Papierverarbeitungsmaschinen Verfahren und Vorrichtung zum Ablegen und Führen von zu stapelnden Materialbahnabschnitten
JP2742021B2 (ja) 1994-07-11 1998-04-22 富士通株式会社 スタッカ装置
JP3735009B2 (ja) * 2000-05-31 2006-01-11 富士ゼロックス株式会社 用紙折り畳み機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412437A1 (en) * 1989-08-07 1991-02-13 Industria Grafica Meschi S.r.l. Apparatus for folding and stacking a continuous sheet of paper
JPH0477284A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Shinko Seisakusho Co Ltd 連続用紙の折畳みスタッカ
JPH06171825A (ja) * 1992-12-11 1994-06-21 Fujitsu Ltd 用紙スタックガイド機構
US5957827A (en) * 1997-03-24 1999-09-28 Printronix, Inc. Printer with a power paper stacker
JP2003246550A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタの用紙折り畳み装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189585A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014104351A1 (de) 2015-10-01
JP6410650B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664094B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2007197198A (ja) シート媒体整合装置と画像形成システム
US20180127225A1 (en) Corrugated paperboard box making machine and sheet feeding control apparatus
US8083661B2 (en) Creasing machine
JP6410650B2 (ja) 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置
JP2012218825A (ja) 用紙後処理装置
JP6415993B2 (ja) 段ボールシート給送装置
US8505903B2 (en) Sheet folding device, image forming system, and sheet folding method
JP6407081B2 (ja) 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置
CN103420207A (zh) 薄片体后处理装置和具有其的图像形成装置
JP6429704B2 (ja) 予め折られた被印刷物ウェブのためのスタッカ装置
KR101619846B1 (ko) 제본장치 및 이를 갖춘 인쇄매체 후처리 장치
US20220204304A1 (en) Perforation device and sheet post-processing device provided therewith
US8998192B2 (en) Sheet punching device and image forming system
WO2018146798A1 (ja) プリンタ
JP2005314092A (ja) 用紙後処理装置
JP4024746B2 (ja) シート押さえ装置付き平盤打抜き機
JP2009029594A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置、および用紙後処理方法
JP6398506B2 (ja) 用紙処理装置
US839046A (en) Device for perforating or slitting sheets of paper and folding the same.
JP2010037041A (ja) シート処理装置
JP2016052731A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷方法
JPH06171825A (ja) 用紙スタックガイド機構
JP6625214B2 (ja) プリンタ
KR101308488B1 (ko) 용지 폴딩 장치용 용지 적재 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250