JP2015161717A - 地図データのデータ構造 - Google Patents

地図データのデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015161717A
JP2015161717A JP2014035306A JP2014035306A JP2015161717A JP 2015161717 A JP2015161717 A JP 2015161717A JP 2014035306 A JP2014035306 A JP 2014035306A JP 2014035306 A JP2014035306 A JP 2014035306A JP 2015161717 A JP2015161717 A JP 2015161717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
information
map data
additional information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014035306A
Other languages
English (en)
Inventor
浩晃 榊原
Hiroaki Sakakibara
浩晃 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014035306A priority Critical patent/JP2015161717A/ja
Priority to PCT/JP2015/000556 priority patent/WO2015129172A1/ja
Publication of JP2015161717A publication Critical patent/JP2015161717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3874Structures specially adapted for data searching and retrieval
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • B60W30/146Speed limiting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3811Point data, e.g. Point of Interest [POI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】車両の制御に関連する情報からなる地図データであって、且つ、そのデータサイズを極力少なくした地図データを提供する。【解決手段】地図データ10は、地図上に設定されたポイントを特定するためのポイント特定情報Jaと、そのポイント特定情報に付加される付加情報Jb,Jd,Jeと、からなり、車両の制御に関連する情報が、付加情報としてポイント特定情報に付加されている。【選択図】図1

Description

本発明は、地図データに関する。
近年、例えば先進運転支援システム(ADAS:Advanced Driver Assistance System)に対応した装置に特化した地図データの開発が進められている。この種の地図データにおいては、例えば車両の制御に必要な情報のみで構成することで、データサイズのコンパクト化を図ることが求められている。例えば特許文献1には、大量のデータを含む地図データの構造を改善する技術が開示されている。この技術によれば、地図データのコンパクト化を図ることが期待できる。
米国特許出願公開第2013/0117322号明細書
ところで、例えばナビゲーション装置などに用いられる地図データは、経路探索機能、経路案内機能、マップマッチング機能などといった高度な機能を実現する必要があることから、地図上に存在する道路の形状、位置、勾配、接続関係などを特定するための種々の情報を含んでいる。よって、ナビゲーション装置用の地図データには、膨大な情報が含まれることとなる。そのため、例えば特許文献1の技術によりナビゲーション装置用の地図データの構造を改善したとしても、そのデータサイズを十分にコンパクト化することは困難である。また、例えば先進運転支援システムに特化した地図データ、つまり、車両の制御に必要な情報からなる地図データを、ナビゲーション装置用の地図データをコンパクト化することにより得ることは困難である。
そこで、本発明は、車両の制御に関連する情報からなる地図データであって、且つ、そのデータサイズを極力少なくした地図データを提供する。
本発明に係る地図データは、地図上に設定されたポイントを特定するためのポイント特定情報と、そのポイント特定情報に付加される付加情報と、からなる。そして、車両の制御に関連する情報は、付加情報としてポイント特定情報に付加されている。即ち、本発明に係る地図データは、車両の制御に関連する情報からなる地図データであるが、その構成は、ポイント特定情報に車両の制御に関連する情報を付加したコンパクトな構成となっている。従って、地図データのデータサイズを極力少なくすることができる。
一実施形態に係る地図データのデータ構造の一例を概略的に示す図 ポイントが設定された地図の一例を示す図(その1) ポイントが設定された地図の一例を示す図(その2) ADAS制御ユニットの構成例を示すブロック図 地図データに基づく車両の制御内容の一例を示すフローチャート ポイントが設定された地図の一例を示す図(その3) フロームポイントを追加する場合における制御内容の一例を示すフローチャート フロームポイントが追加された地図データの一例を示す図1相当図 ポイントが設定された地図の一例を示す図(その4) フロームポイントを削除する場合における制御内容の一例を示すフローチャート フロームポイントが削除された地図データの一例を示す図1相当図
以下、地図データに係る一実施形態について図面を参照しながら説明する。例えば図1に示す地図データ10は、地図上に設定されたポイントP1,P2,P3,・・・に対応付けて、ポイント特定情報Jaを設定するとともに、当該ポイント特定情報Jaに車両の制御に関連する情報を付加情報Jb,Jd,Jeとして付加したデータ構造となっている。ポイント特定情報Jaは、ポイントP1,P2,P3,・・・を特定するための情報である。この場合、ポイント特定情報Jaとしては、それぞれのポイントP1,P2,P3,・・・の地図上における「位置」を特定するための位置座標情報が設定されている。また、付加情報Jb,Jd,Jeとしては、主として、車両の制御に関連する情報である各種の車両制御情報が設定されている。なお、ポイントP1,P2,P3,・・・としては、地図上に存在する任意のポイントを設定することができる。また、車両制御情報としては、主として、車両の「速度」を制限するために有用な情報が設定されている。また、ポイントP1は、他のポイントと関連付けられず単独で設定されている単独ポイントの一例である。また、ポイントP2,P3は、他のポイントと関連付けられて設定されている複合ポイントの一例である。
例えば図1(a)に示すように、単独ポイントであるポイントP1については、位置座標情報Ja[P1]、制限速度情報Jb[P1]が設定されている。位置座標情報Ja[P1]は、ポイント特定情報の一例であり、地図上におけるポイントP1の位置を座標により特定するための情報である。制限速度情報Jb[P1]は、ポイント特定情報である位置座標情報Ja[P1]に付加される付加情報の一例であり、ポイントP1およびその周辺において規定されている車両の制限速度を示す情報である。なお、例えば図2に示すように、この場合、ポイントP1は、道路Raと道路RbとがT字状に繋がるいわゆるT字路に設定されている。
例えば図1(b)に示すように、複合ポイントであるポイントP2については、位置座標情報Ja[P2]、制限速度情報Jb[P2]、フロームポイント情報Jc[P2]、道路形状情報Jd[P2]が設定されている。位置座標情報Ja[P2]は、ポイント特定情報の一例であり、地図上におけるポイントP2の位置を座標により特定するための情報である。制限速度情報Jb[P2]、道路形状情報Jd[P2]は、何れも、ポイント特定情報である位置座標情報Ja[P2]に付加される付加情報の一例である。
制限速度情報Jb[P2]は、ポイントP2およびその周辺において規定されている車両の制限速度を示す情報である。フロームポイント情報Jc[P2]は、ポイントP2に対応付けて設定されているフロームポイントを示す情報である。フロームポイントは、周辺ポイントの一例であり、ポイントP2の周辺に存在するポイントであって、且つ、ポイントP2に繋がる経路上において当該ポイントP2に最も近い位置に存在するポイントが設定されている。
例えば図2に示す例では、ポイントP2に繋がる経路Ka,Kb,Kc上において、それぞれ当該ポイントP2に最も近い位置に存在するポイントP1,P3,P4が、ポイントP2のフロームポイントとして設定されている。道路形状情報Jd[P2]は、ポイントP2が設定されている道路の形状を示す情報である。例えば図2に示す例では、ポイントP2が設定されている道路Rcは、カーブ形状の道路となっている。そのため、道路形状情報Jd[P2]としては、そのカーブの形状を特定するための情報、つまり、カーブの半径、カーブの深さ、カーブの開始地点、カーブの終了地点を含むカーブ形状特定情報が設定されている。
例えば図1(c)に示すように、複合ポイントであるポイントP3については、位置座標情報Ja[P3]、制限速度情報Jb[P3]、フロームポイント情報Jc[P3]、道路属性情報Je[P3]が設定されている。位置座標情報Ja[P3]は、ポイント特定情報の一例であり、地図上におけるポイントP3の位置を座標により特定するための情報である。制限速度情報Jb[P3]、道路属性情報Je[P3]は、何れも、ポイント特定情報である位置座標情報Ja[P3]に付加される付加情報の一例である。
制限速度情報Jb[P3]は、ポイントP3およびその周辺において規定されている車両の制限速度を示す情報である。フロームポイント情報Jc[P3]は、ポイントP3に対応付けて設定されているフロームポイントを示す情報である。フロームポイントは、周辺ポイントの一例であり、ポイントP3の周辺に存在するポイントであって、且つ、ポイントP3に繋がる経路上において当該ポイントP3に最も近い位置に存在するポイントが設定されている。
例えば図3に示す例では、ポイントP3に繋がる経路Kd,Ke上において、それぞれ当該ポイントP3に最も近い位置に存在するポイントP2,P4が、ポイントP3のフロームポイントとして設定されている。道路属性情報Je[P3]は、ポイントP3が設定されている道路の種別を示す情報である。例えば図3に示す例では、ポイントP3が設定されている道路Rdは、踏切Fが存在する道路となっている。そのため、道路属性情報Je[P3]としては、踏切Fが存在するという道路の属性(特性)を示す属性情報、および、ポイントP3から踏切Fまでの距離を示す距離情報が設定されている。
位置座標情報Ja[P1]に付加されている付加情報Jb[P1]、また、位置座標情報Ja[P2]に付加されている付加情報Jb[P2],Jd[P2]、また、位置座標情報Ja[P3]に付加されている付加情報Jb[P3],Je[P3]は、何れも、有効状態および無効状態の双方に切り替え可能な情報となっている。なお、有効状態とは、付加情報の内容が利用可能となっている状態を示す。付加情報が有効状態である場合には、例えば詳しくは後述するADAS制御ユニット100などの装置類は、その付加情報の利用、つまり、例えば付加情報の読取や取得などが可能となる。一方。無効状態とは、付加情報の内容が利用不能となっている状態を示す。付加情報が無効状態である場合には、例えばADAS制御ユニット100などの装置類は、その付加情報の利用、つまり、例えば付加情報の読取や取得などが不能となる。
そして、単独ポイントであるポイントP1に係る位置座標情報Ja[P1]に付加されている付加情報Jb[P1]は、常に有効状態に設定されている。従って、例えばADAS制御ユニット100を搭載する車両がポイントP1に接近あるいは到達すると、そのADAS制御ユニット100は、ポイントP1の付加情報である制限速度情報Jb[P1]を利用することができる。
一方、複合ポイントであるポイントP2に係る位置座標情報Ja[P2]に付加されている付加情報Jb[P2],Jd[P2]は、基本的には無効状態に設定されている。そして、それら付加情報Jb[P2],Jd[P2]は、例えばADAS制御ユニット100を搭載する車両がフロームポイント情報Jc[P2]に含まれるフロームポイントを経由してポイントP2に接近あるいは到達した場合に、そのADAS制御ユニット100によって無効状態から有効状態に切り替えられるようになっている。従って、例えばADAS制御ユニット100を搭載する車両がフロームポイントであるポイントP1,P3,P4の何れか1つを経由してポイントP2に接近あるいは到達すると、そのADAS制御ユニット100は、ポイントP2の付加情報である制限速度情報Jb[P2]および道路形状情報Jd[P2]を利用することができるようになる。
また、複合ポイントであるポイントP3に係る位置座標情報Ja[P3]に付加されている付加情報Jb[P3],Je[P3]は、基本的には無効状態に設定されている。そして、それら付加情報Jb[P3],Je[P3]は、例えばADAS制御ユニット100を搭載する車両がフロームポイント情報Jc[P3]に含まれるフロームポイントを経由してポイントP3に接近あるいは到達した場合に、そのADAS制御ユニット100によって無効状態から有効状態に切り替えられるようになっている。従って、例えばADAS制御ユニット100を搭載する車両がフロームポイントであるポイントP2,P4の何れか1つを経由してポイントP3に接近あるいは到達すると、そのADAS制御ユニット100は、ポイントP3の付加情報である制限速度情報Jb[P3]および道路属性情報Je[P3]を利用することができるようになる。
次に、先進運転支援システムに対応したADAS制御ユニット100(ADAS:Advanced Driver Assistance System)の構成例について説明する。このADAS制御ユニット100は、車両に搭載されるものであり、地図データ10を利用しながら先進的な運転支援を実行する。即ち、例えば図4に示すように、ADAS制御ユニット100には、位置検出部101、地図データ格納部102、車両制御ユニット103などが接続されている。
位置検出部101は、図示しない地磁気センサ、ジャイロスコープ、距離センサ、測位用電波受信器などといった位置検出用の各種センサ類を備えており、測位システムを構築する測位用衛星から受信する電波や各種センサ類の検出値などに基づいて、車両の現在位置を検出する。地図データ格納部102は、例えばメモリカードあるいはハードディスクドライブなどといった記憶媒体で構成されており、地図データ10を記憶している。また、ADAS制御ユニット100は、車両制御ユニット103に制御信号を出力する。車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられる制御信号に基づいて、車両の走行や車両に搭載されている各種装置類の動作などを制御可能に構成されている。
また、ADAS制御ユニット100は、地図データ10に含まれる付加情報の有効状態および無効状態の切り替えを行う。即ち、ADAS制御ユニット100は、位置検出部101により得られる車両の位置情報に基づいて、車両が何れかのポイントを通過したか否かを監視する。そして、ADAS制御ユニット100は、車両が何れかのポイントを通過した場合には、地図データ10を参照し、そのポイントがフロームポイントとして設定されている複合ポイントを探索する。そして、ADAS制御ユニット100は、探索された複合ポイントの付加情報を無効状態から有効状態に切り替える。また、ADAS制御ユニット100は、例えば、付加情報を有効状態に切り替えた複合ポイントを通過した場合、当該複合ポイントから所定距離以上離れた場合などに、当該複合ポイントを有効状態から無効状態に切り替えることが可能である。
次に、ADAS制御ユニット100が地図データ10に基づいて車両の制御を行う場合における動作内容の一例を説明する。即ち、例えば図5に示すように、ADAS制御ユニット100は、車両の周辺に、単独ポイントが存在するか否かを監視している(A1)。また、ADAS制御ユニット100は、車両の周辺に、付加情報が有効状態に切り替えられている複合ポイントが存在するか否かを監視している(A2)。なお、車両の周辺とは、車両の現在位置を中心とした所定半径以内の領域である。この場合、所定半径として「30m」が規定されているが、その値は適宜変更して設定することができる。
ADAS制御ユニット100は、単独ポイントの存在を確認した場合には(A1:YES)、その単独ポイントに係る付加情報を地図データ10から取得する(A3)。即ち、単独ポイントの付加情報は、利用可能な有効状態に常に切り替えられている。そのため、ADAS制御ユニット100は、単独ポイントの存在を確認すると、その単独ポイントに係る付加情報を地図データ10から取得することができる。
また、ADAS制御ユニット100は、付加情報が有効状態に切り替えられている複合ポイントの存在を確認した場合には(A2:YES)、その複合ポイントに係る付加情報を地図データ10から取得する(A4)。即ち、複合ポイントの付加情報は、基本的には、利用不能な無効状態に切り替えられている。そのため、ADAS制御ユニット100は、基本的には、付加情報が有効状態に切り替えられている複合ポイントの存在を確認することができない。しかし、複合ポイントの付加情報は、その複合ポイントに設定されているフロームポイントを車両が経由したことを条件に、利用不能な無効状態から利用可能な有効状態に切り替えられる。
そのため、車両があるフロームポイントを通過した場合には、そのフロームポイントが設定されている複合ポイントの付加情報が有効状態に切り替えられる。そして、ADAS制御ユニット100は、その複合ポイント、つまり、付加情報が有効状態に切り替えられている複合ポイントの存在を確認できるようになる。そして、ADAS制御ユニット100は、付加情報が有効状態に切り替えられている複合ポイントの存在を確認すると、その複合ポイントに係る付加情報を地図データ10から取得する。
例えば図2に示す例では、車両がポイントP1を通過すると、そのポイントP1がフロームポイントとして設定されているポイントP2の付加情報Jb[P2],Jd[P2]が無効状態から有効状態に切り替えられて利用可能となる。また、車両がポイントP4を通過すると、そのポイントP4がフロームポイントとして設定されているポイントP2の付加情報Jb[P2],Jd[P2]およびポイントP3の付加情報Jb[p3],Je[P3]が無効状態から有効状態に切り替えられて利用可能となる。
ADAS制御ユニット100は、単独ポイントの付加情報あるいは複合ポイントの付加情報を取得すると、その取得した付加情報に基づいて制御信号を生成し、その制御信号を車両制御ユニット103に出力する(A5)。この制御信号には、例えば、制限速度情報により特定される制限速度、道路形状情報により特定される道路形状、道路属性情報により特定される道路属性などが反映される。そして、車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられた制御信号に基づいて車両あるいは各種装置類を制御する。これにより、取得された付加情報により特定される制限速度、道路形状、道路属性などに基づいて車両や各種装置類が制御されるようになる。なお、この車両制御ユニット103による制御内容は、適宜変更して実施することができる。
例えば、車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられた制御信号に基づいて自動的の車両の速度を調整するように設定してもよい。即ち、車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられる制御信号に、車両の制限速度を示す制限速度情報が含まれる場合には、車両の速度を、その制限速度まで自動的に減速させる制御を行うように設定してもよい。また、車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられた制御信号に基づいて、車両の制御に関連する情報を視覚的情報あるいは聴覚的情報としてユーザに出力するように設定してもよい。
即ち、車両制御ユニット103は、ADAS制御ユニット100から与えられる制御信号に、車両の制限速度を示す制限速度情報が含まれる場合には、その制限速度を示すメッセージ、および、車両の速度を当該制限速度まで減速させる旨を促すメッセージなどを、例えば図示しないナビゲーション装置のディスプレイやスピーカを介して画像あるいは音声により出力するように設定してもよい。また、ADAS制御ユニット100から与えられる制御信号に、道路形状情報や道路属性情報などが反映されている場合には、それらによって特定される道路形状や道路属性を出力内容に組み込むようにしてもよい。
次に、地図データ10を編集する場合における動作内容の一例について説明する。なお、地図データ10の編集は、例えばコンピュータなどで構成される地図データ編集装置によって行うことができる。即ち、地図データ編集装置は、地図データ10を格納しているADAS制御ユニット100で構成してもよい。また、地図データ編集装置は、地図データを配信する地図データ配信サーバで構成してもよい。この場合、地図データ配信サーバで編集した地図データ10を、例えば、ADAS制御ユニット100に通信網を介して配信するようにするとよい。また、編集した地図データ10を、持ち運び可能な記録媒体を介してADAS制御ユニット100に格納してもよい。
≪地図データ10にフロームポイントを追加する編集を行う場合≫
例えば図6に示すように、例えば地図上に新たに道路Rfが追加された場合には、その道路Rfに新たにポイントP5を追加し、さらに、複合ポイントであるポイントP2について、そのポイントP5をフロームポイントとして追加する必要が生じる。そこで、例えば図7に示すように、地図データ編集装置は、地図上に新たに道路が追加された場合には、その追加された新規道路に新たにポイントを設定する(B1)。そして、地図データ編集装置は、新たに設定した新規ポイントの周辺に存在するポイントであって、且つ、新規ポイントに繋がる経路上において当該新規ポイントに最も近い位置に存在するポイントを探索する(B2)。そして、地図データ編集装置は、探索されたポイントが複合ポイントであるか否かを確認する(B3)。そして、地図データ編集装置は、探索されたポイントが複合ポイントである場合には(B3:YES)、そのポイントのフロームポイントに新規ポイントを追加する(B4)。
例えば図6に示す例では、地図上に新規道路Rfが追加されており、その新規道路Rf上に新規ポイントP5が設定されている。そのため、地図データ編集装置は、新規ポイントP5の周辺に存在するポイントであって、且つ、新規ポイントP5に繋がる経路Kf,Kg上において当該新規ポイントP5に最も近い位置に存在するポイントP1,P2を探索する。そして、地図データ編集装置は、探索されたポイントP1,P2が複合ポイントであるか否かを確認する。この場合、ポイントP2が複合ポイントである。そのため、例えば図8に示すように、地図データ編集装置は、そのポイントP2のフロームポイント情報Jc[P2]に新規ポイントP5を追加する。
≪地図データ10からフロームポイントを削除する編集を行う場合≫
例えば図9に示すように、例えば地図上の道路Reが削除された場合には、複合ポイントであるポイントP2およびポイントP3についてフロームポイントP4を削除する必要が生じる。そこで、例えば図10に示すように、地図データ編集装置は、地図データ10を参照して、削除された道路Re上に設定されているポイントP4がフロームポイントとして設定されているポイントを探索する(C1)。そして、地図データ編集装置は、探索されたポイントのフロームポイントから、削除対象であるポイントP4を削除する(C2)。
例えば図9に示す例では、地図上の道路Reが削除されており、その道路Re上にはポイントP4が設定されている。そのため、地図データ編集装置は、地図データ10を参照して、削除された道路Re上に設定されているポイントP4がフロームポイントとして設定されているポイントP2,P3を探索する。そして、例えば図11に示すように、地図データ編集装置は、探索されたポイントP2のフロームポイント情報Jc[P2]およびポイントP3のフロームポイント情報Jc[P3]から、削除対象であるポイントP4を削除する。
本実施形態に係る地図データ10は、地図上に設定されたポイントP1,P2,P3,・・・を特定するためのポイント特定情報Jaと、そのポイント特定情報に付加される付加情報Jb,Jd,Je,・・・と、からなる。そして、車両の制御に関連する情報は、付加情報Jb,Jd,Je,・・・としてポイント特定情報Jaに付加されている。即ち、地図データ10は、車両の制御に関連する情報からなる地図データであるが、その構成は、ポイント特定情報Jaに、車両の制御に関連する情報を付加情報Jb,Jd,Je,・・・として付加したコンパクトな構成である。従って、地図データ10のデータサイズを極力少なくすることができる。
また、地図データ10は、ポイント特定情報として、地図上におけるポイントP1,P2,P3,・・・の「位置」を特定する位置座標情報Jaを設定している。従って、地図上に設定されたポイントP1,P2,P3,・・・を、その位置に基づいて精度良く特定することができる。
また、地図データ10は、付加情報Jbとして、ポイントP1,P2,P3,・・・における車両の制限速度を示す制限速度情報を設定している。従って、車両がポイントP1,P2,P3,・・・に接近あるいは到達した際に、そのポイントにおける制限速度に基づいて、車両の速度を適切に制御することが可能となる。なお、車両の制御は、例えばADAS制御ユニット100などの装置類によって自動的に行ってもよいし、制限速度の出力を受けてユーザが行ってもよい。
また、地図データ10は、地図上に設定されるポイントとして、他のポイントと関連付けられず単独で設定されている単独ポイントP1を有する。従って、車両が単独ポイントP1に接近あるいは到達した際には、その車両が他のポイントを経由しているか否かに関わらず、単独ポイントP1に係る情報を利用することができる
また、地図データ10によれば、単独ポイントP1に付加されている付加情報Jb[P1]は、常に有効状態に設定されている。従って、車両が単独ポイントP1に接近あるいは到達した際には、その車両が他のポイントを経由しているか否かに関わらず、その付加情報Jb[P1]を利用することができる。
また、地図データ10は、地図上に設定されるポイントとして、他のポイントと関連付けられて設定されている複合ポイントP2,P3を有する。従って、車両が複合ポイントP2,P3に接近あるいは到達した際には、例えば車両が他のポイントを経由していることを条件として、複合ポイントP2,P3に係る情報を利用することができる。
また、地図データ10によれば、複合ポイントP2,P3の周辺に存在するポイントをフロームポイントとして予め設定している。そして、そのフロームポイントを車両が経由している場合に、複合ポイントP2,P3に付加されている付加情報Jb,Jd,Jeが無効状態から有効状態に切り替えられる。従って、フロームポイントと関連付けながら、付加情報Jb,Jd,Jeを利用することができる。
また、地図データ10は、複合ポイントの周辺に新たに設定されたポイントをフロームポイントとして追加することが可能である。また。地図データ10は、フロームポイントとして設定されているポイントを削除することが可能である。従って、例えば地図上の道路が追加あるいは削除された場合など道路の編成に変更が生じた場合に、その変更内容に応じて地図データ10のデータ構成を柔軟に修正することができる。
なお、地図上に設定するポイントは、相互に所定距離を有して配置されるように設定するとよい。例えば、地図データ10に基づいて車両の制御を行う場合において、単独ポイントの探索範囲あるいは複合ポイントの探索範囲を「30m」と規定する場合には、地図上に設定するポイント間の間隔も、少なくとも「30m」以上を確保するようにするとよい。
また、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。例えば、ナビゲーション装置に、一般的なナビゲーション用の地図データとともに地図データ10を格納しておくとよい。これにより、例えばナビゲーション用の地図データに何らかの不具合が発生した場合に、地図データ10をいわゆるフェールセーフ用の地図データとして使用することができる。
図面中、10は地図データ、Jaは位置座標情報(ポイント特定情報)、Jbは制限速度情報(付加情報)、Jdは道路形状情報(付加情報)、Jeは道路属性情報(付加情報)を示す。
本発明は、地図データのデータ構造に関する。
そこで、本発明は、車両の制御に関連する情報からなる地図データであって、且つ、そのデータサイズを極力少なくした地図データのデータ構造を提供する。
本発明に係る地図データのデータ構造は、地図上に設定されたポイントを特定するためのポイント特定情報と、そのポイント特定情報に付加される付加情報と、からなる。そして、車両の制御に関連する情報は、付加情報としてポイント特定情報に付加されている。即ち、本発明に係る地図データは、車両の制御に関連する情報からなる地図データであるが、その構成は、ポイント特定情報に車両の制御に関連する情報を付加したコンパクトな構成となっている。従って、地図データのデータサイズを極力少なくすることができる。

Claims (9)

  1. 地図上に設定されたポイントを特定するためのポイント特定情報(Ja)と、
    前記ポイント特定情報に付加される付加情報(Jb,Jd,Je)と、
    からなり、
    車両の制御に関連する情報が、前記付加情報として前記ポイント特定情報に付加されている地図データ。
  2. 前記ポイント特定情報は、前記ポイントの位置を特定する位置座標情報(Ja)である請求項1に記載の地図データ。
  3. 前記付加情報は、前記ポイントにおける車両の制限速度を示す制限速度情報(Jb)である請求項1または2に記載の地図データ。
  4. 前記ポイントとして、他のポイントと関連付けられず単独で設定されている単独ポイント(P1)を有する請求項1から3の何れか1項に記載の地図データ。
  5. 前記付加情報は、当該付加情報を利用可能な有効状態および当該付加情報を利用不能な無効状態に切り替えて設定可能であり、
    前記単独ポイントに付加されている前記付加情報は、常に有効状態に設定されている請求項4に記載の地図データ。
  6. 前記ポイントとして、他のポイントと関連付けられて設定されている複合ポイント(P2,P3)を有する請求項1から5の何れか1項に記載の地図データ。
  7. 前記付加情報は、当該付加情報を利用可能な有効状態および当該付加情報を利用不能な無効状態に切り替えて設定可能であり、
    前記複合ポイントの周辺に存在する前記ポイントが周辺ポイントとして設定されており、
    前記複合ポイントに付加されている前記付加情報は、車両が前記周辺ポイントを経由した場合に無効状態から有効状態に切り替えられる請求項6に記載の地図データ。
  8. 前記複合ポイントの周辺に新たに設定された前記ポイントを前記周辺ポイントとして追加することが可能である請求項7に記載の地図データ。
  9. 前記周辺ポイントとして設定されている前記ポイントを削除することが可能である請求項7または8に記載の地図データ。
JP2014035306A 2014-02-26 2014-02-26 地図データのデータ構造 Pending JP2015161717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035306A JP2015161717A (ja) 2014-02-26 2014-02-26 地図データのデータ構造
PCT/JP2015/000556 WO2015129172A1 (ja) 2014-02-26 2015-02-06 地図データのデータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035306A JP2015161717A (ja) 2014-02-26 2014-02-26 地図データのデータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015161717A true JP2015161717A (ja) 2015-09-07

Family

ID=54008510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035306A Pending JP2015161717A (ja) 2014-02-26 2014-02-26 地図データのデータ構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015161717A (ja)
WO (1) WO2015129172A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6885977B2 (ja) * 2019-02-22 2021-06-16 株式会社Nttデータオートモビリジェンス研究所 地図データのデータ構造及び車両運転制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229494A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システムに対するマップ・データ・アーキテクチャ・プラットフォーム
US20090299624A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US20090300067A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
JP2010085414A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Navteq North America Llc 物理的記憶媒体に記憶された地理的データパーセルの位置を突き止めるための空間的インデックス
WO2013171784A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 三菱電機株式会社 運転支援装置
JP2014032085A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Denso Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229494A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システムに対するマップ・データ・アーキテクチャ・プラットフォーム
US20090299624A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US20090300067A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
JP2010085414A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Navteq North America Llc 物理的記憶媒体に記憶された地理的データパーセルの位置を突き止めるための空間的インデックス
WO2013171784A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 三菱電機株式会社 運転支援装置
JP2014032085A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Denso Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015129172A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885336B2 (ja) 地図表示装置
US10371536B2 (en) Alternative routes
US9925916B2 (en) Linear projection-based navigation
WO2005101350A1 (ja) 地図描画装置、ナビゲーション装置、ファイル更新方法及びファイル更新プログラム並びにこのファイル更新プログラムを記録した情報記録媒体
JP2010038619A (ja) ナビゲーション装置
KR20190045943A (ko) 네비게이션 노선 생성 방법 및 장치
TWI391628B (zh) 導航系統及其路徑規劃方法,及其機器可讀取媒體
US9568330B2 (en) Method of generating a suggested navigation route using off-road trail data provided by user, and related navigation device
JP2006292656A (ja) ナビゲーション装置および気象情報表示方法
JP4955130B1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及び経路探索プログラム、並びにサーバ装置
WO2015129172A1 (ja) 地図データのデータ構造
KR101710490B1 (ko) 레이어 데이터 단위의 실시간 지도데이터 업데이트 방법
JP6055377B2 (ja) 経路案内システム、経路案内方法およびコンピュータプログラム
JP4887468B1 (ja) 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム、並びにサーバ装置
JP4969700B2 (ja) 地図表示装置
JP5929134B2 (ja) 情報表示装置及び情報提供システム
JP2016121938A (ja) ナビゲーション装置および経路変更方法
JP4211654B2 (ja) ナビゲーション装置および情報センタ
JP6110594B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2015148468A (ja) ナビゲーションシステム、ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP4825705B2 (ja) 情報提供装置
JP2006047444A (ja) ナビゲーション装置及び地図データ更新方法
JP2017142191A (ja) 案内経路提示装置および案内経路の設定方法
JP2016206208A (ja) 経路案内システム、経路案内方法およびコンピュータプログラム
JP2015148464A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807