JP2015057475A - グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物 - Google Patents

グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015057475A
JP2015057475A JP2014169087A JP2014169087A JP2015057475A JP 2015057475 A JP2015057475 A JP 2015057475A JP 2014169087 A JP2014169087 A JP 2014169087A JP 2014169087 A JP2014169087 A JP 2014169087A JP 2015057475 A JP2015057475 A JP 2015057475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
guanidine
groups
alkoxysilyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014169087A
Other languages
English (en)
Inventor
ノット,ウィルフリート
Wilfried Knott
フェレンツ,マイケル
Michael Ferenz
フィーデル,ミヒャエル
ホジャク,ヴォルフガング
Hojak Wolfgang
マティアス ブルガー,バスティアン
Bastian Matthias Brugger
マティアス ブルガー,バスティアン
シューベルト,フランク
Frank Schubert
レヴィン,アンケ
Lewin Anke
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2015057475A publication Critical patent/JP2015057475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/10Silver compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】 グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物を提供する。
【解決手段】 グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物、アルコキシシリル基を含有する化合物の硬化のためのグアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物の使用、本発明の硬化触媒を含む組成物、ならびに接着剤およびシーラントとして、さらにはコーティング材料としての組成物の使用。
【選択図】 なし

Description

グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物、アルコキシシリル基を含有する化合物の硬化のためのそれらの使用、本発明の硬化触媒を含む組成物、ならびに接着剤およびシーラントとして、さらにはコーティング材料としての組成物の使用。
本発明の範囲内で、「半有機ケイ素基を含有する化合物」は、記載される化合物が、少なくとも1つのシロキサン単位を有し、ひいては少なくとも1つのSi−O−Si単位を有することを意味する。半有機ケイ素基を含有する記載される化合物は、好ましくは、シロキサン骨格を有し、シロキサン骨格は、したがって、複数の交互のケイ素原子および酸素原子を有する。半有機化合物のような化合物の定義的な分類に関しては、百科事典のRoempp-Lexikon(標目:Polyorganosiloxane:Silicone)が参照され得る。
アルコキシシリル基を有するモノマー、オリゴマーまたはポリマーの硬化に好適な触媒は、原理的に、アルコキシ官能基の加水分解および/またはそれから形成されるシラノールの縮合の両方を促進する全ての触媒を含む。好適な化合物のごく初期の説明が、W.Noll-“Chemie und Technologie der Silicone”(Wiley-VCH Verlag GmbH & Co.KGaA,Weinheim,1960,p.161以降)に見られる。
トリアルコキシシリル基を有するポリマーは、様々な反応によって調製することができ;したがって、アルコキシシリルを有するポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアクリレートなどだけでなく、他のゴムおよび/またはさらなるポリマーも公知である。アルコキシ官能基の加水分解から得られるシラノール(R1R2R3−Si−OH)を有するポリマーも公知である。同様に、このような化合物は、シランベースであってもよく、あるいは例えばポリ(ジメチル)シロキサノール(PDMシロキサン)の場合のように、顕著な無機ポリマーの性質を有していてもよい。
当業者が認識しているように、トリアルコキシシリル官能基の加水分解および縮合反応が、強酸性のpH範囲内、および強アルカリ性のpH範囲内で最大になる。しかしながら、強(ルイス)酸および塩基に加えて、他の(金属)化合物も、加水分解/縮合を促進することが知られているが、これまでに、それらの正確な触媒機構は十分に解明されていない。
国際公開第2009/106720号(米国特許出願公開第2011/040033号)には、オルガノポリシロキサン組成物を硬化して、シロキサンエラストマーを得る、重縮合触媒としての金属スルホネートおよび金属フルオロアルキルスルホネートが開示されている。このような触媒の大きな欠点は、入手可能性が限られ、価格が高いだけでなく、アミンまたは塩基性充填剤(例えば、白亜)などの塩基性成分の存在下で使用できないことである。後者は、接着剤およびシーラントの分野における配合物に特に用いられる。
同じことが、例えば、ハロゲン化ホウ素、AlCl、TiCl、ZrCl、SnCl、FeCl、FeCl、ZnClなどの金属ハロゲン化物およびそれらのアミン錯体などの強ルイス酸性触媒に当てはまり、これらは、欧州特許第2119745号(米国特許出願公開第2010/152373号)に権利請求されており、また、その毒性プロファイルが好ましくないようである。
例えば、欧州特許第1445287号(米国特許第7,115,695号)に記載される種類の、例えば、アミン化合物と組み合わせた金属カルボキシレートなどの毒性学的により好ましい触媒の調製は、最大で5日間という、バインダーマトリックスの硬化の不十分な速度を示す。この持続時間の硬化時間は、一般に、大多数の用途にとって許容できない。
チタネートまたはチタン錯体をベースとする硬化触媒の使用は、有望であるように見えたが、これらの触媒は、硬化組成物の強い黄変を示し、また、場合によっては、硬化組成物中に存在する他のアミン成分との不相溶性を示した。
記載される好ましくない副次的影響を伴わない良好な硬化の結果が、有機スズ化合物によって示される。これらの化合物は、先行技術(Alwyn Davis “Organotin compounds in technology and industry”,Journal of Chemical Research,4,2010,p.186,ISBN 0308-2342およびAlwyn G.Davies“Organotin Chemistry”,2004,Wiley-VCH,ISBN 3-527-31023-1,p.383)から当業者に周知であるが、毒性学的観点から批判が高まっている。したがって、有機スズ化合物の使用は、特に、2009年5月28日のEU Directive 76/769 EECの改正によってそれらに課された制限を考慮して、大いに議論されている。有機スズ化合物の使用の例は、独国特許発明第103 19 303号および独国特許発明第10 2006 060 357号に見られ、この文献では、ジブチルスズおよび/またはジオクチルスズ化合物による触媒作用が、ポリ(ジメチルシロキサン)化合物(PDM化合物)の硬化に用いられる。
したがって、同様に、スズ塩も、将来、毒性学的観点からより批判的にみなされるであろう。原理的に、スズカルボキシレートも、国際公開第0056817号(米国特許第6,703,442号)によって示されるように、硬化触媒として使用するのに好適である。
国際公開第2010/086299号(米国特許出願公開第2011288245号)には、湿分架橋反応混合物が記載されており、この混合物は、トリアルコキシシリル基を有するポリマーを含有し、ニオブ化合物およびタンタル化合物によって硬化される。このような触媒は、世界市場における入手可能性が限られ、原料の価格が非常に高いため、不経済であるとみなされる。同様の意見が、特開2004043738号および特開2006052353号にそれぞれ記載されるように、ハフニウムアルコキシドおよびゲルマニウムアルコキシドの使用に当てはまる。
アルコキシシリル基の硬化を促進する触媒は、当業者に周知である。以下の例が示され得る:二酢酸スズ、ジオクタン酸スズ、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズジラウレート、四酢酸スズ、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジオレエート、ジメトキシジブチルスズ、ジメチルスズ、ジブチルスズベンジルマレエート、ビス(トリエトキシシロキシ)ジブチルスズ、ジフェニルスズジアセテートなどのスズ化合物、テトラエトキシチタン、テトラ−n−プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトライソブトキシチタン、テトラキス(2−エチルヘキソキシ)チタン、ジイソプロポキシビス(エチルアセトアセタト)チタン、ジプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジブトキシビス(アセチルアセトナト)チタン、トリイソプロポキシアリルチタンアセテート、イソプロポキシオクチレングリコールまたはビス(アセチルアセトナト)チタンオキシドなどのチタン化合物、二酢酸鉛、ジ−2−エチルヘキサン酸鉛、ジネオデカン酸鉛、四酢酸鉛、テトラプロピオン酸鉛、亜鉛アセチルアセトネート、2−エチルカプロン酸亜鉛、二酢酸亜鉛、ビス(2−エチルヘキサノイル)亜鉛、ジネオデカン酸亜鉛、ジウンデセン酸亜鉛、ジメタクリル酸亜鉛、テトラキス(2−エチルヘキサノイル)ジルコニウムジクロリド、テトラキス(メタクリロイル)ジルコニウムジクロリド、および二酢酸コバルトなどの金属−脂肪族化合物。さらに、ビスマス触媒、鉄(II)および鉄(III)化合物、例えば、鉄(III)アセチルアセトネートまたは二酢酸鉄、アルミニウム化合物、例えば、アルミニウムアセチルアセトネート、カルシウム化合物、例えば、エチレンジアミン四酢酸カルシウム、およびマグネシウム化合物、例えば、エチレンジアミン四酢酸マグネシウムも使用され得る。
例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、テトラメチルグアニジンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、N,N−ビス(N,N−ジメチル−2−アミノエチル)メチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルフェニルアミン、N−エチルモルホリンなどのアミン、および/またはそれらの無機塩、ブレンステッド酸塩、ルイス酸塩またはカルボン酸塩も使用される。同様に、触媒活性があるのは、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウムヒドロキシド、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム2−エチルヘキサノエートまたはコリン2−エチルヘキサノエートなどのテトラアルキルアンモニウム化合物である。メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、1−ナフタレンスルホン酸、カンファースルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸または塩化ベンゾイル、塩酸、リン酸などの有機または無機ブレンステッド酸、それらのモノエステルおよび/またはジエステル(例えば、リン酸ブチル、リン酸(イソ)プロピル、リン酸ジブチルなど)も触媒として好適である。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化カリウムまたは水酸化テトラブチルアンモニウムなどの無機および有機ブレンステッド塩基も触媒として好適である。当然ながら、2つ以上の触媒の組合せを用いることも可能である。
国際公開第2005/100482号に記載される種類の、いわゆる光潜在性塩基も硬化触媒として公知である。光潜在性塩基は、好ましくは、1個以上の塩基性窒素原子を有する有機塩基であり、これは、最初は、ブロックされた形態で存在し、紫外線、可視光または赤外線を照射すると、分子の分割によって、塩基形態のみを放出する。
Tyzor(登録商標)の商標でDuPontによって販売されている触媒も触媒活性がある。同じことが、Kenreact(登録商標)(Kenrich)、Borchi Kat(登録商標)(Borchers)およびK-Cure(登録商標)/Nacure(登録商標)(King Industries)タイプの触媒にも当てはまる。
国際公開第2010/117744号(米国特許出願公開第2012022210号)には、PDM−OHシロキサンの縮合のための超塩基性ホスファゼン触媒の使用が開示されている。しかしながら、超塩基性ホスファゼン触媒は、好ましくない毒性プロファイルを示し、不経済であるため、多くの用途において、使用することができないか、または面倒な分離および/または後処理を必要とする。
強塩基性窒素部分、すなわち、グアニジン官能基として知られている官能基は、例えば、アミノ酸アルギニンの形態で、自然界によく見られる。グアニジン構造への1つの簡単な到達経路は、アンモニア、アミンまたはアミン誘導体などの窒素化合物と、R−N=C=N−R部分の構造的特徴を含むカルボジイミドとの反応である。このようなカルボジイミドは、例えば、シアナミド、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、ビスイソプロピルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩、1,3−ジ−p−トリルカルボジイミドおよび他のカルボジイミド誘導体の形態で、市販品として容易に入手可能である。
カルボジイミドの反応の多様性は、当業者に公知であり、例えば、酸素含有基または窒素含有基などの求核剤との反応のように、文献において広範に記載されている。このような反応は、例えば、Frederick,Kurzer,K.Douragh-Zader - “Advances in the Chemistry of Carbodiimides”(Chemical Reviews,vol.67,No.2,1967,p.99以降)およびHenri Ulrich - “Chemistry and Technology of Carbodiimides”(John Wiley & Sons Ltd.,ISBN 978-0-470-06510-5,2007)に見られる。
グアニジン構造の調製は、第一級アミンの反応の場合、選択的な1,3水素移動をもたらす、トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(Yb(OTf))による触媒作用を用いた、アミンとカルボジイミドとの反応によって可能である。ランタン、ネオジム、サマリウム、ユウロピウムまたはエルビウムなどの他の金属トリフレートを用いた反応を行うことも可能である。Qi Shenらによって記載される反応は、さらに、高い生成物収率を得るために、非常に緩やかな反応条件下で行われてもよく(J.Org.Chem.2009,74,6347-6349);引用される文献は、完全に、本発明の一部である。
グアニジン構造は、例えば、テトラメチルグアニジンなどのグアニジンによる、ハロアルキル基を有する化合物の置換によっても得られる。クロロプロピルシランにおけるこのような置換が、例えば、米国特許第4 248 992号に記載されている。
半有機ポリマーグアニジン構造への到達経路は、欧州特許第1 844 106 B号(米国特許第7,825,207号)によって開示されている。アミノ基を有するグアニジン化合物によるエポキシ官能性シロキサンの開環によって、グアニジン官能性シロキサンが得られ、例えば、化粧品配合物に使用するのに好適である。
欧州特許第1985666号(米国特許出願公開第2009/182091号)には、アミジンが記載されており、欧州特許第2123720号(米国特許出願公開第2010/004367号)には、末端にシリル基を有するポリエーテルの硬化のための有機基を有するグアニジンが記載されている。これらの出願に使用される有機低分子量グアニジン誘導体は、それらを硬化されるポリマーマトリックスにより相溶性にするはずである有機修飾にもかかわらず、不十分な硬化速度を示し、および/または前の処理工程において、溶解または分散されなければならず、コストがかかり、不便である。このように調製される触媒調製物は、それらの分散性質のため、組み込むのも難しく、これは、性能上の大きな欠点である。使用される助剤さらには触媒も、最終生成物中で移動し、このことは、それらが表面に拡散し(「浸出」として知られている)、この表面を不都合に変化させ得ることを意味している。これらの変化は、例えば、感触の変化につながり、特に、シーラントの場合、表面の膜の形成につながり、これは、ひいては、例えば、充填された目地材の汚れの増加につながる。
オキシプロピレンを含有するポリエーテルが、シランおよび/またはシロキサンとそれほど混和性でないことは、当業者の一般的な知識である。したがって、触媒活性のあるグアニジン官能基におけるシリル修飾が、ポリエーテルへの相溶性の低下、ひいては低下した硬化速度をもたらすことが想定され得る。この概念に続いて、グアニジン官能基を有する半有機ポリジメチルシロキサン誘導体が、同様にこの欠点を有するか、またはそれをさらに強く示すことがさらに予測され得る。
シランまたはシロキサン基が、シロキサンとの相溶性が高いため、欧州特許第2182031号にも示されるように、テトラメチルグアニジン基を有するシランをベースとする硬化触媒を用いて、アルコキシシリル末端基を有するシロキサンを硬化することが可能であることは意外ではない。
先行技術において記載される、アルコキシシリル化合物の触媒作用への取り組みの多くは、好ましくない品質が目立つため、幅広い適用性の妨げとなっている。したがって、それらは不経済であり、不十分な硬化速度を示し、硬化組成物の不十分な表面画像をもたらす好ましくない移動効果を示し、または毒性学的に好ましくない。
したがって、上記の欠陥を有さない触媒に対する必要性があった。
したがって、本発明の目的は、アルコキシシリル基を含有する化合物の硬化を促進する、重金属を含まないまたは全く金属を含まない硬化触媒を発見することおよび先行技術の欠点の少なくとも1つを克服することである。
発明の説明
意外にも、この目的は、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物によって達成することができたことが分かった。
したがって、本発明の主題は、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物であり、これらの化合物は、以下に説明される。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物、またはグアニジン基を有するシロキサンの利点は、それらの高い貯蔵安定性である。
同様に、本発明の主題は、アルコキシシリル基を含有する化合物のための硬化触媒としての、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物の使用である。
硬化触媒としての、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物の本発明に係る使用の利点は、生成物の機械的特性が、組成物中の触媒の広い濃度範囲に対して、ほんのわずかな依存性を示すかまたは全く依存性を示さないことである。
本発明に係る使用のさらなる利点は、高い製品安全性である。
本発明に係る使用の別の利点は、先行技術において公知の他の触媒系と比較してより良好な毒性学的な適合性である。
本発明のさらなる主題は、成分(a)グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する少なくとも1つの化合物と、成分(b)アルコキシシリル基を含有する少なくとも1つの化合物とを含む組成物である。
本発明の組成物は、アルコキシシリル基を含有する化合物の硬化の際、有機的に修飾されたグアニジン誘導体と比較してかなり良好な硬化の結果を示し、また、他の大きな性能上の利点を示すという利点を有する。
本発明のさらなる主題は、アルコキシシリル基を含有する化合物を硬化するための方法であり、ここで、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物は、アルコキシシリル基を含有するポリマーを硬化させて、Si−O−Si結合を形成する。
本発明の方法は、金属触媒が硬化のために加えられないため、有利である。
本方法はまた、硬化が室温で行われるため、有利である。したがって、本方法は、よりエネルギー効率が高い。
本発明の方法は、毒性学的に好ましくない金属化合物が硬化のために加えられないため、有利である。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の好ましい化合物は、半有機ケイ素基を含有する化合物がシロキサンであることを特徴とする。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物、またはグアニジン基を有するシロキサンは、好ましくは、アルコキシシリル基を含まない。これにより、貯蔵安定性が向上される。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明のより好ましい化合物、またはグアニジン基を有するシロキサンは、式(I)のものであり、
(I)
a=0〜10、好ましくは、0〜5、より好ましくは、0超〜4、特に好ましくは、1超〜3未満であり、
b=0〜10、好ましくは、0〜5、より好ましくは、0超〜4、特に好ましくは、1超〜3未満であり、
c=0〜350、好ましくは、1〜150、より好ましくは、1超〜15、非常に好ましくは、2〜10、特に好ましくは、2超〜5であり、
d=0〜50、好ましくは、1〜25、より好ましくは、1超〜10、非常に好ましくは、2〜8、特に好ましくは、2超〜5であり、
e=0〜50、好ましくは、0超〜30、より好ましくは、0〜10、非常に好ましくは、1超〜5、特に好ましくは、2〜4未満であり、
f=0〜10、好ましくは、0超〜5、より好ましくは、0〜5未満、特に好ましくは、1超〜3未満であり、
ここで、指数bおよびdの合計が、1以上〜20、好ましくは、1超〜15、特に好ましくは、2〜10であり、
ただし、指数aが2であると同時に、指数b、c、eおよびfの合計が0である場合、指数dは1以外であり、
またはただし、指数a、c、d、eおよびfの合計が0である場合、指数bは、1を超え、好ましくは、2、特に好ましくは、2を超え、
M=[RSiO1/2]であり、
=[RSiO1/2]であり、
D=[RSiO2/2]であり、
=[RRSiO2/2]であり、
T=[RSiO3/2]であり、
Q=[SiO4/2]であり、
Rが、互いに独立して、同一であるかまたは異なり、OR基および/または直鎖状または分枝鎖状の、飽和または一価不飽和もしくは多価不飽和炭化水素基であり、この炭化水素基は、ヘテロ原子によって介在されていてもよく、および/またはヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基またはアリール基で1回以上置換されていてもよく、好ましくは、アミノ基で置換され、ヒドロキシル基およびアミノ基で任意に置換され得る好ましい炭化水素基が、ポリエーテル、アルキル基またはアリール基、より好ましくは、アルキル基またはアリール基、さらにより好ましくは、アルキル基、特に、メチル基またはプロピル基であり、アリール基が、C〜Cアルキル基で置換されることも可能であり、
が、同一であるかまたは異なり、水素および/または1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、より特定的には、メチルまたはエチルであり、
が、グアニジン基を含有する、式(IIa)、(IIb)または(IIc)の基、それらの互変異性体および/または塩であり、
Figure 2015057475

が、二価基であり、この二価基は、互いに独立して、1〜50個の炭素原子、好ましくは、2〜20個、より好ましくは、3〜10個、特に好ましくは、3超〜8個を含有する、同一であるかまたは異なる、直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基であり、酸素、窒素、または硫黄であるのが好ましいヘテロ原子によって介在されていてもよく、および/またはヒドロキシル基またはアミノ基で1回以上置換されていてもよく、より好ましくは、この炭化水素基は、プロピレン基であり;
11、R12、R21、R22およびR31が、互いに独立して、同一であるかまたは異なり、水素、1〜15個の炭素原子、好ましくは、1超〜10個、特に、2〜7個を含有する直鎖状または分枝鎖状または環状の炭化水素基であり、この炭化水素基は、1個または2個のヘテロ原子を含有することも可能であり、好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素およびケイ素である。
式(I)によって表される、グアニジン基を有する特に好ましいシロキサンにおいて、式(IIc)のR中の基R11、R12、R21およびR22は、全て水素またはメチルであり、より好ましくは、全てメチルである。
グアニジン基を有する式(I)のさらに特に好ましいシロキサンにおいて、式(IIc)中の基R12およびR22は、基R11およびR21が両方とも水素であり、かつR31が存在しない場合のみ、同一である。
式(IIc)中の好ましい基R11、R12、R21およびR22は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、シクロヘキシル、フェニル、4−ニトロフェニル、p−トリル、トリメチルシリル、2−モルホリノエチル、3−ジメチルアミノプロピルまたは水素である。特に好ましい基は、エチル、イソプロピルまたはシクロヘキシルであり、特に好ましくは、メチルおよびシクロヘキシルである。
さらに好ましくは、式(IIc)中の基R12およびR22は、同一である。
より好ましくは、式(IIc)中の基R12およびR22は、同一であり、エチル、イソプロピルまたはシクロヘキシルであり;特に好ましくは、基R12およびR22は、同一であり、シクロヘキシルである。
グアニジン基を含有する式(I)のシロキサンが好ましく、ここで、指数a、b、eおよびfが、0の値をとり、指数c+dの合計が、3〜8、好ましくは、3超〜6、より好ましくは、4〜6未満、特に好ましくは、4〜5である。
グアニジン基を含有する式(I)のシロキサンが好ましく、ここで、指数a、b、eおよびfが、0の値をとり、指数dが、1〜4、好ましくは、1超〜4未満である。
式(I)の化合物の様々な断片は、統計的に分布され得る。
本明細書において再現される指数および示される指数の値の範囲は、実際に存在する構造および/またはその混合物の可能な統計的分布の平均値として理解され得る。これは、例えば、式(I)および(III)などの、それ自体正確にそのまま再現される構造式にも同様に当てはまる。統計的分布は、任意の所望の数のブロックおよび任意の所望の順序でブロック状であり得、またはランダムな分布であり得;それらはまた、交互の構造を有するかあるいは鎖にわたって勾配を成していてもよく;特に、それらはまた、任意に、異なる分布の群が互いに後続し得る全ての混合形態を形成し得る。特定の実施形態が、実施形態により限定される統計的分布をもたらし得る。限定によって影響されない全ての領域では、統計的分布が変化されない。
本発明に係るグアニジン基は、例えば、下式によって表され得る互変異性体の形態で存在し得る:
Figure 2015057475

例えば、“Organische Chemie:Grundlagen,Stoffklassen,Reaktionen,Konzepte,Molekuelstruktur”(Eberhard Breitmaier,Guenther Jung;Thieme Verlag,2009,6th.Edn.,section 25.7.1)に記載されるように、全てのメソメリー型(mesomeric)および互変異性型の種、さらにはラジカル種が特に含まれる。
上記の構造において、好ましくは、基RA、RBまたはRCのうちの1つが、式(I)からのシロキサン基を有する基を表す。
全ての二重結合は、それらが好ましい構造を表すとしても、EおよびZ配置の両方を示し、またはシスおよびトランス配置の両方を示す。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物は、酸、例えば、ブレンステッド酸またはルイス酸の添加によって正に帯電され得る。特に、グアニジン基は、正に帯電され得る。酸の添加は、グアニジン基の数に対して、化学量論量でまたは化学量論量未満で行われ得る。化学量論量未満の導入の場合、グアニジン基の全てが正に帯電されるとは限らない。
好ましいブレンステッド酸は、鉱酸またはカルボン酸である。好適な鉱酸は、塩化水素酸または塩酸、硫酸、リン酸または硝酸である。好ましいカルボン酸は、脂肪族の、飽和および不飽和モノカルボン酸、ジカルボン酸およびトリカルボン酸である。
好ましいルイス酸は、例えば、ボランなどの、ホウ素の化合物である。
本発明に関連する用語の一部「ポリ」は、分子中に1つ以上のモノマーの少なくとも3つの繰返し単位を有する化合物のみでなく、より特定的には、分子量分布を示し、少なくとも200g/モルの平均分子量を有する化合物の組成物も包含する。この定義は、当該技術分野において、OECDまたはREACHガイドラインによるポリマーの定義を満たさないようであっても、このような化合物をポリマーとみなすことが一般的であることを考慮したものである。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物、およびグアニジン基を有するシロキサンは、先行技術から公知の技術にしたがって調製され得る。
それらは、例えば、置換によって調製される。この目的のために、ハロアルキル基を含有するシロキサンは、グアニジンと反応される。グアニジンは、有利には、過剰に用いられる。グアニジンの未反応の量は、熱分離方法によって、反応の終了時に除去され;1つの好ましい熱分離方法は、蒸留である。
さらに好ましいのは、アミノアルキル基を含有するシロキサンと、例えば、ジエチルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、メチルプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ヘキサメチレンカルボジイミド、ヘプタメチレンカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドメソ−p−トルエンスルホネート、1−tert−ブチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、ジフェニルカルボジイミド、4,4’−ジニトロジフェニルカルボジイミド、ジ−p−トリルカルボジイミドおよびビス(トリメチルシリル)カルボジイミドなどのカルボジイミドとの反応である。カルボジイミドは、化学量論当量までの量で有利に使用され;カルボジイミド対アミノ基の比率は、好ましくは、0.5〜1、より好ましくは、0.7〜0.95、特に好ましくは、0.75〜0.85である。したがって、例における換算数は、カルボジイミドに基づいており、これは、おそらく不足の割合に使用される。
アルコキシシリル基を含有する化合物の硬化のための、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物の使用。
アルコキシシリル基を含有する化合物は、好ましくは、アルコキシシリル基を含有するポリマーである化合物である。
より好ましくは、アルコキシシリルを含有する化合物またはアルコキシシリル基を含有するポリマーは、式(III)
P(SiX(3−w) (III)
(式中、
Pが、任意の所望のポリマー、好ましくは、アルキド樹脂、油変性アルキド樹脂、飽和または不飽和ポリエステル、天然油、エポキシド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリスチレン、エチレン−プロピレンコポリマー、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドおよびその塩、フェノール樹脂、ポリオキシメチレンホモポリマーおよびコポリマー、ポリウレタン、ポリスルホン、ポリスルフィドゴム、ニトロセルロース、酪酸ビニル、ビニルポリマー、エチルセルロース、酢酸セルロースおよび/または酪酸セルロース、レーヨン、シェラック、ワックス、エチレンコポリマー、有機ゴム、ポリシロキサン、ポリエーテルシロキサン、シリコーン樹脂、ポリエーテル、ポリエーテルエステルおよび/またはポリエーテルカーボネートからなる群から選択されるポリマーラジカルであってもよく、
Xが、それぞれ独立して、同一であるかまたは異なり、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基、好ましくは、エトキシおよび/またはメトキシであり、
Yが、それぞれ独立して、同一であるかまたは異なり、アルキル基、好ましくは、1〜20個の炭素原子、より好ましくは、1超〜10個の炭素原子、特に好ましくは、2〜5個の炭素原子を有するアルキル基であり、
wが、それぞれ独立して、同一であるかまたは異なり、1〜3、好ましくは、1超〜3以下、より好ましくは、1超〜3未満の指数であり、
pが、1〜100、好ましくは、1超〜50、より好ましくは、2〜25、さらにより好ましくは、2超〜10である)
のポリマーである。
アルコキシシリル基を含有する好ましいポリマーまたは式(III)のポリマーは、ポリエーテルである。
アルコキシシリル基を含有する式(III)の好ましいポリマーは、オキシプロピレン単位を含む。より好ましくは、式(III)のポリマーは、全ポリマー分子を基準にして、50重量%超のオキシプロピレン単位、より特定的には、80重量%超を含む。
オキシプロピレン単位に加えて、アルコキシシリル基を含有する式(III)の好ましいポリマーは、酸素は別としてさらなるヘテロ原子を含み、これらのヘテロ原子は、好ましくは、窒素および硫黄から選択され、より特定的には、窒素である。式(III)のさらにより好ましいポリマーは、アミン基、アミド基、チオアミド基、カルバメート基、チオカルバメート基、ウレタン基およびチオウレタン基から選択される官能基の一部として窒素を有し、複数の窒素原子が、異なる官能基の一部であることが可能である。
アルコキシシリル基を含有する式(III)の好ましいポリマーは、ポリマーの主鎖を基準にして、櫛形の位置におよび/または末端にアルコキシシリル基を有する。
本発明の組成物の特徴は、この組成物が、成分(a)として、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物と、成分(b)として、アルコキシシリル基を含有する少なくとも1つの化合物とを含むことである。
成分(a)として、本発明の組成物は、好ましくは、グアニジン基を含有するシランまたはシロキサン、より好ましくは、シロキサンを含む。さらにより好ましくは、シロキサンは、上記の式(I)のシロキサンである。さらに好ましくは、本発明の組成物は、成分(b)として、アルコキシシリル含有ポリマーを含む。より好ましくは、ポリマーは、上記の式(III)のポリマーである。
さらに好ましいのは、グアニジン基を含有する本発明のシランまたはシロキサンと、さらには(b)少なくとも1つのアルコキシシリル含有ポリマーとを含む本発明の組成物である。
さらに好ましいのは、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の式(I)の化合物と、さらには(b)少なくとも1つのアルコキシシリル含有化合物とを含む本発明の組成物である。
さらに好ましいのは、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物と、さらには(b)上記の式(III)の少なくとも1つのポリマーとを含む本発明の組成物である。
特に好ましいのは、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する式(I)の本発明の化合物と、さらには(b)上記の式(III)の少なくとも1つのアルコキシシリル含有ポリマーとを含む本発明の組成物である。
さらに好ましいのは、成分(a)がアルコキシシリル基を含まない本発明の組成物である。
アルコキシシリル基を含有するポリマーの本発明に係る例が、国際公開第2002/034838号、米国特許出願公開第2010/068534号、国際公開第1996/033249号、国際公開第2011/080034号、欧州特許第1081191号、米国特許第7053135号、国際公開第2012/020560号、国際公開第2010/070666号、国際公開第2011/046235号、欧州特許第2388297号、国際公開第2010/070894号、欧州特許第2338938号、欧州特許第2289997号、欧州特許第2267083号、国際公開第2009/020040号、国際公開第2008/133265号、国際公開第2006/134995号、米国特許出願公開第2006/241249号、米国特許第6541593号、国際公開第2012/081483号、欧州特許第1146062号、欧州特許第1614717号、国際公開第2011/032914号、国際公開第2012/084762号、国際公開第2012/084760号、国際公開第2003/006534号、国際公開第2011/026658号、国際公開第2005/078036号、米国特許出願公開第2002/115811号、米国特許出願公開第2012/065308号、米国特許出願公開第2008/111103号、米国特許出願公開第2007/066768号、米国特許第7365145号、米国特許出願公開第2007/179236号、米国特許出願公開第2009/005498号、国際公開第0037533号、欧州特許第1264854号、国際公開第2008/001784号、国際公開第2009/022743号、米国特許第5840806号、欧州特許第1229092号、国際公開第2002/053664号、米国特許第5968681号、欧州特許第0885913号、米国特許第3201071号、米国特許第6159389号、米国特許第6162563号、米国特許出願公開第2003/124432号、米国特許出願公開第2003/110947号、欧州特許第0819749号、米国特許出願公開第2011/154772号、欧州特許第2289988号、米国特許第5705590号、欧州特許第2036944号、国際公開第2011/054782号、米国特許出願公開第2011/232825号、独国実用新案第202006010035U号、国際公開第2008/014224号、欧州特許第1738737号、国際公開第2008/064872号、DE102004045358号、欧州特許第1563822号、欧州特許第1650257号、国際公開第2012/095826号、欧州特許第1867693号、米国特許出願公開第2005/113547号、欧州特許第2003155号、欧州特許第1380625号、米国特許出願公開第2002016418号、欧州特許第1457527号、独国実用新案第20201100010U号、国際公開第2012/098115号、国際公開第2009/145245号、米国特許出願公開第2008/312369号、米国特許第7605203号、欧州特許第2386287号、米国特許第3388079号、米国特許第5880245号に見られる。
本発明の組成物の成分としてアルコキシシリル基を含有する特に好ましいポリマーは、TEGOPAC(登録商標)シリーズのもの(TEGOPACは、Evonik Industries AG,Essenの商標である)、MSポリマー(商標)シリーズのもの(MSポリマーは、日本のカネカの商標である)、例えば、MSポリマーS203H、〜S303H、〜S227および〜S327、MSシリル(商標)シリーズのもの(MSシリルは、カネカの商標である)、例えば、規格〜010(MSシリルSAT010)および〜145を有する、例えば、サブシリーズ〜SATのMSシリル、例えば、規格〜015(MSシリルSAX015)、〜220、〜260、〜350、〜400、〜510、〜520、〜530、〜580および〜590を有する、サブシリーズ〜SAXのもの、例えば、規格〜451(MSシリルMA451)、〜850および〜480を有する、サブシリーズ〜MAのもの、例えば、規格〜602(MSシリルMAX602)、〜923および〜951を有する、サブシリーズ〜MAXのもの、Desmoseal(登録商標)シリーズのもの(Desmosealは、Bayer MaterialScience,Germanyの商標である)、例えば、規格〜2458(Desmoseal S XP 2458)、〜2636、〜2774および〜2749を有する、サブシリーズ〜S XPのDesmoseal、Genioseal(登録商標)シリーズのもの(Geniosealは、Wacker Chemie AG,Burghausenの商標である)、例えば、規格〜35(Genioseal N35)、〜35C、〜45、〜45-HAT、〜70および〜70-HATを有する、例えば、サブシリーズ〜NのGenioseal、例えば、規格〜1(Genioseal WP1)および〜2を有する、サブシリーズ〜WPのもの、例えば、規格〜502を有する、サブシリーズXBのもの(Genioseal XB 502)、例えば、規格〜10(Genioseal STP-E10)、〜15、〜30および〜35を有する、サブシリーズ〜STP-Eのもの、SPUR+シリーズのもの(SPUR+は、Momentive Performance Materials Inc.,Leverkusenの商標である)、例えば、SPUR+ 1015LM、〜1050MM、〜3100HMおよび〜3200HM、ならびにEvonik Industries AG製のPolymer STシリーズのもの、例えば、Polymer ST 47、〜48、〜61、〜61LV、〜75、〜77、〜80および〜81である。
本発明の組成物は、さらなる添加剤を含み得る。
本発明の組成物への好ましい添加剤が、希釈剤、共触媒、可塑剤、充填剤、溶媒、乳化剤、接着促進剤、レオロジー添加剤、化学的乾燥のための添加剤、ならびに/あるいは熱への曝露および/または化学薬品への曝露および/または紫外線および可視光への曝露に対応する安定剤、チキソトロープ剤、難燃剤、発泡剤または消泡剤、脱気剤、塗膜形成ポリマー、抗菌剤および防腐剤、酸化防止剤、染料、着色剤および顔料、不凍剤、殺真菌剤、反応性希釈剤、錯化剤、湿潤剤、共架橋剤、噴霧助剤、ビタミン、成長物質、ホルモン、有効な薬理学的成分、香料、ラジカル捕捉剤ならびに/あるいは他の補助剤の群から選択され得る。
より好ましくは、この組成物は、さらなる添加剤ならびに成分(a)および(b)を含む。
本発明の組成物は、組成物の成分の全ての合計質量を基準にして、0.5〜4%、より特定的には、1〜2%の、グアニジン基を含有する本発明のシロキサンを含有する。
本発明の組成物は、好ましくは、粒子状物質またはシート状物質の接着結合および/または封止に好適である。使用のさらなる可能性は、建設業または車両組み立てにおける使用、構造要素および構成要素の封止および結合のための使用、さらには多孔質または非多孔質の、粒子状物質またはシート状物質のコーティングのための使用である。本発明に使用されるアルコキシ化生成物は、表面および繊維のコーティングおよび変性のための硬化性組成物のベースとして、極めて良好に使用され得る。本明細書に示され得るさらなる例は、金属への適用であり、その場合、特に、鉄、鋼、ステンレス鋼および鋳鉄などの建設材料、鉄材料、アルミニウム、石材、スクリード、モルタルおよびコンクリートなどの鉱物基材、セラミック、ガラス、特に、固体金属酸化物または非金属酸化物または炭化物、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムまたは酸化カルシウム、さらには鉱物基材または有機基材をベースとするセラミック材料、ポリエステル、ガラス繊維強化ポリエステル、ポリアミド、綿とポリエステルとから作製される織物および布帛、コルクおよび/または木材である。この組成物は、同様に、例えば、鉱物基材などの不均一な多孔質または脆い基材、木材またはコルクで作製されたチップボードおよびファイバボードパネル、例えば、MDFボード(中密度のファイバボード)、WPC物品(木材プラスチック複合材)などの木材複合材などの複合材料、チップボードパネル、コルク物品、積層物品、セラミック、また、天然繊維および合成繊維を、結合し、強化し、平滑化するのに用いられ得る。
この広範な接着の結果として、この組成物は、記載される基材を含む材料の組合せの結合にも好適である。これに関して、表面が平滑であるかまたは粗いかまたは多孔質であるかは重要ではない。粗い表面または多孔質の表面が、接着剤と接触する面積が大きくなるため、好ましい。
本発明の組成物は、さらに好ましくは、コーティングに好適である。
本発明のコーティング材料の塗布は、一般に、スプレー塗布によって行われるが、例えば、刷毛塗り、ロール塗り、流し塗り、浸漬、塗り付けおよび流し込みなどの他の塗布技術によって塗布されてもよい。
コーティングされる物品は、平滑な表面を有していてもよく、あるいは、例えば織物の場合のように、不均一な表面を有していてもよい。
好適な基材としては、例えば、鋼、鋳鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、鋳造アルミニウムまたは溶融亜鉛めっき鋼などの金属基材が挙げられる。接着性の向上のために、基材は、サンドブラストまたは研磨によって粗面化されてもよい。
ガラス、セラミックおよび布帛、より特定的には、織物などの非金属基材も、用いられ得る。
本発明に係る使用の特別な製品安全性は、組成物における触媒の誤った計量、より特定的には、過剰な計量からの保護を特徴とする。例えば、完全硬化速度、破断応力、破断点伸びまたは引張せん断強度などの機械的特性が、概して、組成物における広範囲の触媒濃度にわたって、極めて影響を受けない。例えば、S2ダンベル状試験片は、わずか25%の破断応力の最大の相対的変動を特徴とする。この変動は、値との差を形成することによって計算され、それぞれ最高値に基づいている。さらに、接着剤結合は、わずか20%以下までの引張せん断強度の最大の変動を示す。
対照的に、例えば、スズ触媒を用いて生成される生成物は、一般に変動が大きい。したがって、触媒の量が2倍になると、引張せん断強度は、25%超、好ましくは、30%超だけ低下する。特に、触媒の量が、全組成物の質量を基準にして、約0.5重量%から約1重量%に増加されると、引張せん断強度は、40%超低下する。
さらに、本発明に係る使用の特別な製品安全性は、有機スズ含有または有機ビスマス含有触媒系、より特定的には、有機スズ含有触媒系を含む、先行技術から公知の多数の重金属含有触媒系と比較して、触媒の向上した毒性学的プロファイルを特徴とする。
硬化触媒としての、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の少なくとも1つの化合物によって、アルコキシシリル基を含有する化合物を硬化して、Si−O−Si結合を形成するための本発明の方法は、好ましくは、室温で行われる。
本発明の好ましい方法は、アルコキシシリル基を含有する化合物が金属化合物を加えずに硬化される方法である。
好ましい金属触媒は、例えば、二酢酸スズ、ジオクタン酸スズ、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズジラウレート、四酢酸スズ、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジオレエート、ジメトキシジブチルスズ、ジメチルスズ、ジブチルスズベンジルマレエート、ビス(トリエトキシシロキシ)ジブチルスズ、ジフェニルスズジアセテートなどのスズ化合物、および例えば、カルボン酸ビスマスなどのビスマス化合物、さらにはテトラエトキシチタン、テトラ−n−プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、テトライソブトキシチタン、テトラキス(2−エチルヘキソキシ)チタン、ジイソプロポキシビス(エチルアセトアセタト)チタン、ジプロポキシビス(アセチルアセトネート)チタン、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトナト)チタン、ジブトキシビス(アセチルアセトナト)チタン、トリイソプロポキシアリルチタンアセテート、イソプロポキシオクチレングリコールまたはビス(アセチルアセトナト)チタンオキシドなどのチタン化合物、および例えば、二酢酸鉛、ジ−2−エチルヘキサン酸鉛、ジネオデカン酸鉛、四酢酸鉛、テトラプロピオン酸鉛などの鉛化合物、および例えば、亜鉛アセチルアセトネート、2−エチルカプロン酸亜鉛、二酢酸亜鉛、ビス(2−エチルヘキサノイル)亜鉛、ジネオデカン酸亜鉛、ジウンデセン酸亜鉛、ジメタクリル酸亜鉛などの亜鉛化合物、さらには例えば、テトラキス(2−エチルヘキサノイル)ジルコニウムジクロリド、テトラキス(メタクリロイル)ジルコニウムジクロリドなどのジルコニウム化合物、および二酢酸コバルトである。さらに、ビスマス触媒、さらには鉄(II)および鉄(III)化合物、例えば、鉄(III)アセチルアセトネートまたは二酢酸鉄、さらにはアルミニウム化合物、例えば、アルミニウムアセチルアセトネート、およびカルシウム化合物、例えば、エチレンジアミン四酢酸カルシウム、さらにはマグネシウム化合物、例えば、エチレンジアミン四酢酸マグネシウムも使用され得る。
特に好ましいのは、アルコキシシリル基を含有する化合物が、スズ化合物および/またはビスマス化合物を加えずに硬化される方法である。
本発明の方法を用いて硬化され得るアルコキシシリル基を含有する好ましい化合物が、上述されている。
本発明の方法の生成物は、触媒の誤った計量に関して上記の利点を有する。より特定的には、本方法に係る生成物は、上記の機械的利点を有する。
さらに、液体および貯蔵安定性のある触媒の取り扱いやすさが、加水分解に対して不安定な従来の金属触媒と比べてさらなる利点であることが分かった。例えば、チタネートまたはジルコネートなどの触媒は、加水分解およびその後の自己縮合によって失活されるため、加水分解に対する安定性は、本明細書において特に強調されるべきである。本発明の触媒は、この欠点を有さず;活性が低下しない。
グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する少なくとも1つの化合物を含む本発明の組成物、さらにはグアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物、およびそれらの組成物の本発明に係る使用、さらに、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する本発明の化合物を使用する本発明の方法が、以下に例として記載されるが、本発明が、これらの例示的実施形態に限定されることは意図されない。化合物の範囲、一般式または種類への以下の言及は、明示されている化合物の該当する範囲または群だけでなく、個々の値(範囲)または化合物を取り出すことによって得られる全ての部分的な範囲および部分群も包含するものと解釈されるべきである。本明細書に関連して文献が引用される場合、それらの内容は全体が、本発明の開示内容の一部を形成することが意図される。%の数値が以下に示される場合、それらは、特に示されない限り、重量%の数値である。組成物の場合、%の数値は、特に示されない限り、全組成物を基準にしている。平均値が以下に報告される場合、該当する平均値は、特に示されない限り、質量平均値(重量平均値)である。測定値が以下に報告される場合、これらの測定値は、特に示されない限り、101325Paの圧力および25℃の温度で確認された。
Figure 2015057475
Figure 2015057475
粘度:
示される場合、Brookfield LV-DV-I+スピンドル粘度計によって、粘度を測定した。Brookfield粘度計は、回転体として規定のスピンドルセットを有する回転式粘度計である。使用される回転体は、LVスピンドルセットのものであった。粘度の温度依存性のため、粘度計および測定液体の温度を、±0.5℃の精度で、測定の間、一定に保った。LVスピンドルセットに加えて使用されるさらなる材料は、熱安定性の水浴、0〜100℃の温度計(1℃以下の目盛り分割)およびタイマー(0.1秒以下の目盛り)であった。測定を行うために、100mlの試料を、広口瓶中に導入し、校正後、気泡の非存在下で、温度制御された条件下で測定した。粘度を測定するために、スピンドルがマークまで生成物中に浸漬するように、粘度計を試料に対して位置決めした。開始ボタンの作動によって、測定を開始する一方、最大の測定可能トルクの50%(±20%)の最も好ましい範囲内で測定が確実に行われるように注意した。測定の結果が、mPasで粘度計によって示された一方、密度(g/ml)で除算して、粘度(mm/s)を求める。
分光分析:
NMRスペクトルの記録および解釈は、当業者に公知である。参照文献としては、書籍“NMR Spectra of Polymers and Polymer Additives”,A.Brandolini and D.Hills,2000,Marcel Dekker,Inc.が挙げられる。399.9MHzの陽子スペクトルを記録するとき、100.6MHzの13Cスペクトルを記録するときおよび79.5MHzの29Siスペクトルを記録するときの測定周波数で、Bruker Spectrospin分光計を用いて、室温でスペクトルを記録した。調製されたグアニジノシロキサンの塩基性度を考慮して、塩素を含有する重水素化溶媒の使用を止め、その代わりに、アセトン−d6またはメタノール−d4(Sigma-Aldrich)を使用した。13C NMRで生成物の形成を監視することによって、グアニジンを確認した。ここで、例えば、カルボジイミド炭素(RN=C=NR)のシグナルはδ=140ppmであり、グアニジン基のシグナルは、グアニジンHRN−C(=NR)−NRHの置換パターンに応じて、δ=150〜160ppmにおけるシグナルである。また、Xuehua Zhu、Zhu Du、Fan XuおよびQi Shenによる刊行物(J.Org.Chem.2009,74,6347-6349)およびFrederick Kurzer、K.Douragh-Zaderによるテキスト−“Advances in the Chemistry of Carbodiimides”(Chemical Reviews,Vol.67,No.2,1967,p.99以降)およびHenri Ulrich - “Chemistry and Technology of Carbodiimides”(John Wiley & Sons Ltd.,ISBN 978-0-470-06510-5,2007)が現時点で参照され得る。
全窒素含量の測定:
非水性媒体中の過塩素酸を用いた電位差滴定によって、塩基性窒素を測定した。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるポリマー試料の相対モル質量の測定:
SDVカラムの組合せ(1000/10000Å、それぞれ65cm、内径0.8cm、温度30℃)、1ml/分の流量で移動相としてのTHFおよびRI検出器(Hewlett-Packard)を用いて、Hewlett-Packard 1100機器を用いて、ゲル浸透クロマトグラフィー分析(GPC)を行った。このシステムを、162〜2520000g/モルの範囲でポリスチレン標準に対して校正した。
不活性方法:
「不活性」条件下で、装置中のガス空間を、不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴンで充填することを意味する。これは、装置のフラッディングによって行われ、継続的な不活性化は、不活性ガスの持続的な穏やかな流れを加えることによって確実にされる。
実施例1:合成実施例
S1(E6):アミノプロピルメチルジメトキシシラン縮合物の調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、100g(520ミリモル)のアミノプロピルメチルジエトキシシラン(Dynasylan(登録商標)1505)を充填し、この初期充填物を80℃まで加熱した。次に、18.8g(1.04モル)の脱イオン水を何回かに分けて加え、混合物を、75〜85℃で2時間維持した。加水分解の終了後、80℃および10〜25ミリバールで、ロータリーエバポレータで濃縮を行った。これにより、一般式HO−[Si(CH2)3NH2Me]−OH(n=11〜16)の、反応剤の粘度よりはるかに高い粘度を有する透明の生成物が得られた。
S2(E1):HMDSによるS1にしたがって調製された縮合物の平衡化による直鎖状アミノシロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、Ntot.=11.5重量%の窒素値および807mPasの粘度(Brookfield)を有する、75.08gのS1に係る縮合物を充填し、74.9gのヘキサメチルジシロキサンを加えた。反応混合物を撹拌しながら、次に、0.08g(=0.05重量%)の水酸化テトラメチルアンモニウムを加え、90℃まで加熱を行った。濁った相および無色の相の2相の反応混合物は、1時間の反応時間の後、均一で透明になったが、6.5時間の全反応時間にわたって再度わずかに濁った。反応時間の終了後、150℃および1ミリバールで3時間、ロータリーエバポレータで触媒を破壊した。31.8重量%の揮発性成分の画分が確認された。最終生成物の29Si NMR分析により、M−[D(CH2)3NH23.3−Mの構造を確認し、Ntot=8.5重量%の窒素値が見られた。
S3(H1):櫛形水素シロキサンによるアリルグリシジルエーテルのヒドロシリル化
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた1000mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、95.4g(0.84モル)のアリルグリシジルエーテルを充填し、この初期充填物を70℃まで加熱した。その後、窒素の向流流れ中で、198mgのカールシュテット触媒調製物(5ppmのPtに相当する)を加えた。次に、30分間かけて、300gのペンダント水素シロキサン(2.23モルのSiH/kg)を滴下漏斗から加えた。90℃以下の反応温度が得られるように、滴下速度を調節した。3時間後、ガスの容積測定によって、SiH転化率が82%であることが分かった。反応を完了させるために、さらに20g(0.18モル)のアリルグリシジルエーテルおよび99mgのカールシュテット触媒調製物(2.5ppmのPtに相当する)を加え、ここで、反応を、さらに7時間以内で、70℃で99%を超えるSiH転化率になるようにした。得られた生成物を、130℃および1ミリバール未満の圧力で、数時間にわたってロータリーエバポレータで蒸留した。これにより、エポキシ官能性シロキサンが透明の淡黄色の液体として得られた。29Si NMRによる検査により、目的とする構造を確認した。
S4(N1):アンモニアによるエポキシドS3の開環
得られた生成物S3を、国際公開第2011095261号(米国特許出願公開第2012/282210号)と同様に、アンモニアによるエポキシドの開環にかけた。50gのエポキシシロキサンを100gのイソプロパノールに取り込み、混合物をオートクレーブ管に移すことによって、これを行った。エタノールとドライアイスとの混合物を用いて、30分間にわたるガラスフリットを用いた簡単な導入によって、10.9gのアンモニアを凝縮するように、オートクレーブ管の外壁を冷却した。この管を閉鎖し、100℃で4時間加熱した。次に、イソプロパノールおよび過剰なアンモニアを、60℃および1ミリバール未満で、1時間以内で、ロータリーエバポレータで蒸留して取り除いた。初期窒素値の湿式化学測定により2.8重量%が示され、これは、理論値と一致している。
S5(G1):合成生成物S4の反応によるグアニジンの調製
KPG撹拌器、真空アタッチメント付きの蒸留ブリッジ、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、前の段階からの71.13g(147.34ミリモル/−NH)のアミノ官能性シロキサン、および28.87g(139.92ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを充填し、これらの成分を、90℃で10時間、互いに反応させた。反応時間の終了後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、90℃および20ミリバールで、1時間以内で、蒸留して取り除いた。29Siおよび13C NMRによる検査により、透明の淡黄色の生成物の目的とする構造を確認した。
S6(H2):環状水素シロキサンによるアリルグリシジルエーテルのヒドロシリル化
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた1000mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、93.3g(0.82モル)のアリルグリシジルエーテルを充填し、この初期充填物を70℃まで加熱した。その後、窒素の向流流れ中で、197mgのカールシュテット触媒調製物(5ppmのPtに相当する)を加えた。次に、30分間かけて、300gの環状水素シロキサン(2.18モルのSiH/kg)を滴下漏斗から加えた。90℃以下の反応温度が得られるように、滴下速度を調節した。3.5時間後、ガスの容積測定によって、SiH転化率が74%であることが分かった。反応を完了させるために、さらに19g(0.17モル)のアリルグリシジルエーテルおよび197mgのカールシュテット触媒調製物(5ppmのPtに相当する)を加え、次に、反応を、さらに7時間以内で、70℃で99%を超えるSiH転化率になるようにした。得られた生成物を、100℃および15ミリバールの圧力で、数時間にわたってロータリーエバポレータで蒸留した。これにより、エポキシ官能性シロキサンが透明の淡黄色の液体として得られた。29Si NMRによる検査により、2.79%のエポキシの理論値を有する目的とする構造を確認した。
S7(N2):アンモニアによるエポキシドS6の開環
得られた生成物(S6)を、国際公開第2011095261号(米国特許出願公開第2012/282210号)と同様に、アンモニアによるエポキシドの開環にさらにかけた。このために、250gのエポキシシロキサン(エポキシの理論値2.79%)を500gのイソプロパノールに取り込み、オートクレーブ管に移した。エタノールとドライアイスとの混合物を用いて、30分間にわたるガラスフリットを用いた簡単な導入によって、60g(710%過剰)のアンモニアを凝縮するように、オートクレーブ管の外壁を冷却した。この管を閉鎖し、100℃で4時間加熱し、その間、22バールまでの圧力上昇を記録した。反応時間の終了後、混合物を室温に冷却し、圧力容器を解放した。次に、イソプロパノールおよび過剰なアンモニアを、60℃および1ミリバール未満で、1時間以内で、ロータリーエバポレータで蒸留して取り除いた。初期窒素値の湿式化学測定により2.8重量%が示され、これは、理論値と一致している。
S8(G2):グアニジン基を有する環状シロキサンの調製
KPG撹拌器、真空アタッチメント付きの蒸留ブリッジ、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、前の段階S7からの75.72g(156.84ミリモル/−NH)のアミノ官能性シロキサンおよび24.28g(117.67ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを充填し、これらの成分を、90℃で10時間、反応させた。反応時間の終了後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、90℃および20ミリバールで、1時間以内で、蒸留して取り除いた。29Siおよび13C NMRによる検査により、透明の薄いオレンジ色の生成物の目的とする構造を確認した。
S9(E3):環状アミノプロピルシロキサンを形成するための縮合物S1の平衡化
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた1000mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、61.2g(522ミリモル/−NH)のS1にしたがって調製された縮合物、および38.8g(522ミリモル/D)のオクタメチルシクロテトラシロキサンを充填し、400gのキシレンおよび2.5gの水酸化テトラメチルアンモニウム五水和物(TMAH5HO)を加えた。反応混合物を、90℃で6時間加熱し、次に、8時間にわたって還流状態で加熱して、触媒を破壊した。この手順中のアミンレベルの連続的な減少を、窒素流れ中で、pH試験紙を用いて測定した。触媒の破壊が終了したとき、溶媒をロータリーエバポレータで除去し、100℃および1ミリバール未満で1時間、ロータリーエバポレータで徹底的な蒸留を行った。わずかに濁った生成物を、最後に、ひだ付きろ紙に通してろ過したところ、無色透明の生成物が得られた。
S10(G3):環状アミノシロキサンとDCCとの反応による環状グアニジンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた250mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、80gの環状アミノプロピルシロキサンS9を充填し、82.6g(400ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と混合した。混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分を、15ミリバール未満で1時間、蒸留によって除去した。生成物が、透明のわずかに黄色がかった生成物として得られ、これは、室温で固体であった。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。
S11(E4):環状アミノプロピルフェニルメチルシロキサンを形成するための縮合物S1の平衡化
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた250mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、11.6g(99ミリモル/−NH)のS1にしたがって調製された縮合物、および13.5g(99ミリモル/DPhMe)のフェニルメチルシクロテトラシロキサン(CAS 546−45−2)を充填し、100gのキシレンおよび0.6gの水酸化テトラメチルアンモニウム五水和物(TMAH5HO)を加えた。反応混合物を、90℃で6時間加熱し、次に、8時間にわたって還流状態で加熱して、触媒を破壊した。この手順中のアミンレベルの連続的な減少を、窒素流れ中で、pH試験紙を用いて測定した。触媒の破壊が終了したとき、溶媒をロータリーエバポレータで除去し、100℃および1ミリバール未満で1時間、ロータリーエバポレータで徹底的な蒸留を行った。わずかに濁った生成物を、最後に、ひだ付きろ紙に通してろ過したところ、無色透明の生成物が得られた。
S12(G4):環状アミノプロピルフェニルメチルシロキサンとDCCとの反応によるグアニジン基を含有する環状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた100mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、21.4g(84.5ミリモル/−NH)の環状アミノプロピルフェニルメチルシロキサン(S11)を充填し、16.6g(80.5モル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と混合した。混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分を、15ミリバール未満で1時間、蒸留によって除去した。生成物が、透明のわずかに黄色がかった生成物として得られ、これは、室温で固体であった。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。
S13(G5):テトラ(クロロプロピル)テトラメチルシクロシロキサンとテトラメチルグアニジンとの反応によるグアニジノ基を含有するシクロテトラシロキサンの合成
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた500mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、クロロプロピルジクロロメチルシランの先行する水性加水分解/縮合によって得られた、50g(0.37モル)のテトラ(クロロプロピル)テトラメチルシクロシロキサンD (CH2)3Clを充填し、この初期充填物を60℃まで加熱し、126.4g(1.1モル)の量のテトラメチルグアニジンを30分間かけて加えた。反応温度を130℃まで上昇させ、6時間維持したところ;反応時間が進行するにつれて、塩の多量の形成が観察された。反応時間の終了後、生成物を室温に冷却し、100mlのトルエンで希釈した。次に、生成物を、フィルタプレス(Seitz K300)で塩から取り出し、その後、100℃で、1ミリバール未満の圧力下で、1時間にわたって、ロータリーエバポレータで、それを未反応のテトラメチルグアニジンから取り出した。蒸留により、環状テトラグアニジノプロピルテトラシロキサンが濁ったわずかに黄色がかった生成物として得られた。Hおよび29Si NMRによる分析により、構造を確認した。
S14(G6):2,4,6,8−テトラキス(3−クロロプロピル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン[D (C3H6Cl)]とTMGとの反応による環状グアニジノシロキサンの合成
KPG撹拌器、滴下漏斗、内部温度測定センサーおよび不活性ガス供給ラインを備えた500mlの複数口フラスコを、窒素を用いて大いに不活性化し、次に、それに、100g(183ミリモル=732ミリモル/−CCl)の2,4,6,8−テトラキス(3−クロロプロピル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン[CAS 96322−87−1]を充填し、それを60℃まで加熱した。次に、252.8g(2.2モル)のテトラメチルグアニジンを計り入れ、混合物を130℃で6時間加熱した。塩の大量の沈殿が発生した後、バッチを撹拌可能に保つように、200mlのトルエンを加えた。反応の終了後、Seitz K300フィルタ上でフィルタプレスを用いて、塩を分離した。その後、未反応のテトラメチルグアニジンを、高強度の油ポンプ真空(1ミリバール未満)下で、100℃で1時間にわたる蒸留によって、ろ液から除去した。粘性のわずかに黄色がかった濁った生成物が得られ、これを不活性ガス下で排出した。
S15(E5):フェニルメチルシクロシロキサンおよび2,4,6,8−テトラキス(3−クロロプロピル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサンの平衡化
KPG撹拌器、滴下漏斗、内部温度測定センサーおよび不活性ガス供給ラインを備えた250mlの複数口フラスコを、窒素を用いて大いに不活性化し、次に、それに、20g(147ミリモル)のフェニルメチルシクロシロキサン(CAS 546−45−2)を充填した。次に、20g(36.6ミリモル=147ミリモル/−CCl)のテトラキス(3−クロロプロピル)−2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサン、160gのトルエンおよび12gのLewatit(登録商標)K2621を加えた。次に、60℃で6時間、平衡化を行い、Lewatit(登録商標)触媒をひだ付きろ紙で分離して取り除いた。ろ液を、ロータリーエバポレータで、トルエンから取り出し、次に、70℃で、1ミリバール未満で、1時間にわたって完全に蒸留した。このように得られた無色透明の生成物を、不活性ガス下で排出した。
S16(G7):S15とテトラメチルグアニジンとの反応による環状グアニジノシロキサンの合成
KPG撹拌器、滴下漏斗、内部温度測定センサーおよび不活性ガス供給ラインを備えた500mlの複数口フラスコを、窒素を用いて大いに不活性化し、次に、それに、30g(55ミリモル=110ミリモル/−CCl)の平衡化されたS15を充填し、38g(330ミリモル)のテトラメチルグアニジンおよび40gのキシレンを加えた。反応混合物を加熱し、130℃の反応温度で6時間保持した。反応の終了後、フィルタプレス中のSeitz K300フィルタを用いて、沈殿したテトラメチル塩酸塩を分離して取り除いた。その後、未反応のテトラメチルグアニジンおよび溶媒を、高強度の油ポンプ真空(1ミリバール未満)下で、100℃で1時間にわたる蒸留によって、ろ液から除去した。得られた高度に粘性のわずかに黄色がかった透明の生成物を、不活性ガス下で排出した。
S17(G8):2’,2’−((1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン−1,3−ジイル)ビス(プロパン−3,1−ジイル)ビス(1,3−ジシクロヘキシルグアニジン)の合成
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、24.85g(100ミリモル)の1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンを充填し、40.44g(196ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。連続して撹拌しながら、反応混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、30分間にわたって蒸留して取り除いた。これにより、透明の粘性の生成物が得られ、これは、13C NMRによる分析後、カルボジイミドの完全な転化を示した。
S18(G9):縮合物S1とDCCとの反応
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた500mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、128.09gのS1に係る縮合物(N値=11.3重量%、122.5g/当量−NH、=1.05モル−NH)を充填し、71.91g(348.52ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。連続して撹拌しながら、反応混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、30分間にわたって蒸留して取り除いた。これにより、透明の粘性の生成物(S18)が得られ、これは、13C NMRによる分析後、カルボジイミドの完全な転化を示した。
S19(G10):縮合物S1とDCCとの反応
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた500mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、94.21gのS1に係る縮合物(N値=11.3重量%、122.5g/当量−NH、=769.1ミルモル)を充填し、105.79g(512.72ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。連続して撹拌しながら、反応混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、30分間にわたって蒸留して取り除いた。これにより、高温状態で非常に粘性の透明の生成物が得られ、これは、13C NMRによる分析後、カルボジイミドの完全な転化を示した。室温に冷却した後、生成物が固化して、透明の塊が形成されたが、これは、可逆的に溶融可能であった。
S20(E7):式MDC3H6ClMの直鎖状シロキサンの調製
250mlの一つ口フラスコに、39.3g(288ミリモル/DC3H6Cl)のクロロプロピルジクロロメチルシラン加水分解縮合物、64g(863ミリモル/D)のデカメチルシクロペンタシロキサンおよび46.7g(288ミリモル/MM)のヘキサメチルジシロキサンを充填した。磁気撹拌しながら、0.15gのトリフルオロメタンスルホン酸を加え、バッチを一晩撹拌した。翌日、90℃で4時間、ロータリーエバポレータで、平衡化を完成させ、その後、8gの炭酸水素ナトリウムの添加によって、酸を不活性化した。ひだ付きろ紙におけるろ過により、158gの無色透明の液体が得られた。29Si NMR分光法による分析により、構造[MDC3H6ClM]を確認した。
S21(G11):グアニジノプロピル基を含有する直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、80g(153ミリモル/DC3H6Cl)のS20を充填し、この初期充填物を100℃まで加熱した。次に、53g(460ミリモル)のテトラメチルグアニジンを、1時間かけて滴下漏斗を介して計り入れ、混合物を130℃でさらに8時間保持した。反応の終了後、沈殿したテトラメチルグアニジン塩酸塩をろ過して取り除き、生成物を、6ミリバールおよび130℃で1時間、油ポンプ真空下で蒸留した。さらなるろ過により、55gの透明の生成物が得られた。29Siおよび13C NMR分析により、構造を確認した。
S22(E8):式MDC3H6NH2Mの直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた250mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、Ntot.=11.5重量%の窒素値および807mPasの粘度(Brookfield)を有する、35g(300ミリモル/−NH)のS1に係る縮合物、および66.58g(900ミリモル/D)のオクタメチルシクロテトラシロキサンを充填し、48.5g(300ミリモル/MM)のヘキサメチルジシロキサンおよび60mgの水酸化テトラメチルアンモニウム五水和物(TMAH5HO)を加えた。反応混合物を、90℃で6時間加熱し、次に、触媒を破壊するために、130℃で3時間、ロータリーエバポレータで加熱した。触媒の破壊が終了したとき、溶媒をロータリーエバポレータで除去し、100℃および1ミリバール未満で1時間、ロータリーエバポレータで徹底的な蒸留を行った。最後に、わずかに濁った生成物を、ひだ付きろ紙に通してろ過したところ、無色透明の生成物が得られ、これは、29Si NMRにより、M(DDC3H6NH27.4Mの適切な構造を有していた。
S23(G12):式MDC3H6−GUAMの、グアニジン基を有する直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた100mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、50g(135ミリモル/−NH)の上で調製された直鎖状アミノシロキサン(S22)(Ntheor.=3.787%)を充填し、この初期充填物を、26.5g(128ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドと混合した。得られた反応混合物を、90℃で6時間反応させたところ、無色のわずかに濁った生成物が得られた。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。その後、29Si NMR分光法により、N=5.6のシロキサン鎖長が判明し、これは、M(DDC3H6GUA3.6Mの構造を示している。
S24(E9):HMDSによるS1の平衡化による直鎖状アミノプロピルシロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、Ntot.=11.5重量%の窒素値および807mPasの粘度(Brookfield)を有する、90gのS1に係る縮合物を充填し、60gのヘキサメチルジシロキサンを加えた。次に、撹拌しながら、反応混合物を、0.08g(=0.05重量%)の水酸化テトラメチルアンモニウムと混合し、90℃まで加熱した。1時間の反応時間の後、濁った相および無色の相の2相の反応混合物は、均一で透明になった。反応時間の終了後、150℃および1ミリバールで3時間、ロータリーエバポレータで触媒を破壊した。揮発性成分の画分が20重量%であることが分かった。最終生成物の29Si NMR分析により、M−[D(CH2)3NH23.5−Mの構造を確認し、Ntot=8.7重量%の窒素値が見られた。
S25(G14):グアニジノプロピル基を含有する直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、104.05g(646ミリモル/−NH)の上記のS24−調製された直鎖状アミノシロキサン(Ntheor.=8.7%)を充填し、126.8g(614ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。得られた反応混合物を、90℃で6時間反応させたところ、高温状態で無色の、わずかに黄色がかった生成物が得られ、これは、冷却すると固体になったが、可逆的に溶融可能であった。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。さらに、29Si NMR分光法により、N=5.5のシロキサン鎖長が判明し、これは、M(DC3H6GUA3.5Mの構造を示唆している。
S26(G14):グアニジノプロピル基およびアミノプロピル基を含有する直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた100mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、Ntheor.=8.5重量%の窒素値を有する、S24と類似の48.19g(299ミリモル/−NH)の直鎖状アミノシロキサンを充填し、30.8g(149ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。このように得られた反応混合物を、90℃で6時間反応させたところ、無色透明の生成物が得られた。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。さらに、29Si NMR分光法により、N=5.6のシロキサン鎖長が判明し、これは、M(DC3H6NH2〜1.8(DC3H6−GUA〜1.8Mの構造を示唆している。
S27(G15):グアニジノプロピル基を含有する直鎖状シロキサンの調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサーおよび加熱フードを備えた100mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、S24と同様に上で調製された37.7g(215ミリモル/−NH)の直鎖状アミノシロキサン(N=8.7重量%)を充填し、42.2g(204ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。このように得られた反応混合物を、90℃で8時間反応させたところ、わずかに黄色がかった透明で粘性の生成物が得られた。13C NMR分光法による分析により、カルボジイミドの完全な転化が示された。さらに、29Si NMR分光法により、N=4.7のシロキサン鎖長が判明し、これは、M(DDC3H6GUA2.7Mの構造を示唆している。
S28:グアニジン基を含有する直鎖状のヒドロキシル末端シロキサン縮合物の調製
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた250mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、プロピル基およびアミノプロピル基を有し、ヒドロキシ末端である、102.08g(232.24ミリモル−NH)の直鎖状シロキサン縮合物(Nprim.=3.64重量%、M=約730g/モル)を充填し、47.92g(232.24ミリモル)のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。連続して撹拌しながら、反応混合物を、90℃で6時間反応させ、その後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、30分間にわたって蒸留して取り除いた。これにより、透明の粘性の生成物が得られ、これは、13C NMRによる分析により、カルボジイミドの完全な転化を示した。
S29(H3):環状水素シロキサン上のN−エチルメタアリルアミン(NEMALA)のヒドロシリル化
KPG撹拌器、還流凝縮器、窒素入口、温度センサー、滴下漏斗および加熱フードを備えた2000mlの複数口フラスコに、不活性条件下で、756.3gの環状水素シロキサン(0.1332重量%、756.3g/当量のSiHに相当する)を充填し、4.43gの炭酸ナトリウムを加え、混合物を、130℃の反応温度まで加熱した。反応温度に達する直前に、48gのジ−μ−クロロジクロロビス(シクロヘキセン)二白金(II)触媒を加え、次に、反応温度が145℃を超えないように、何回かに分けて、885.25gのN−エチルメタアリルアミン(NEMALA)を、滴下漏斗を介して加えた。反応を、130℃で7時間にわたって、SiH転化率が99%を超えるまで行い、この反応を、ガスの容積測定による測定によって1時間ごとに監視した。得られた反応混合物を室温に冷却し、一晩ろ過したところ、881.50g(理論値885.25g)が得られた。130℃および1ミリバール未満における油ポンプ真空下でのその後の複数時間の蒸留により、403.5g(理論値406.24g)の生成物が得られ、液体窒素で冷却しながら、474g(理論値478.96g)の揮発性化合物を凝縮した。アミノ官能性環状シロキサンが、透明のわずかに黄色がかった液体として得られた。H、13Cおよび29Si NMRによる分析により、目的とする構造を確認した。
S30(G16):合成生成物S29の反応によるグアニジンの調製
KPG撹拌器、真空アタッチメント付きの蒸留ブリッジ、窒素ブランケット、温度センサーおよび加熱フードを備えた500mlの四つ口フラスコに、不活性条件下で、前の段階S29からの203.12g(500mミリモル/−NH−)のアミノ官能性シロキサン、および59.95g(475ミリモル)のN,N−ジイソプロピルカルボジイミドを充填し、この混合物を、90℃で10時間反応させた。反応時間の終了後、揮発性成分の全てを、ダイヤフラムポンプ真空下で、100℃および20ミリバールで、さらに1時間にわたって蒸留して取り除いた。29Siおよび13C NMRによる分析により、透明のわずかに黄色がかった生成物の目的とする構造を確認した。
実施例2:組成物/配合物
以下の組成物において、「部」の単位の量データは、任意の単位の質量部を基準にしており、合計して100にならない。
組成物Z1:
アルコキシシリル基を有する25.9部のポリマーを、18.1〜18.6部のフタル酸ジイソウンデシル、50.5部の沈降炭酸カルシウム(Socal(登録商標)U1S2,Solvay)および0.5部の二酸化チタン顔料(Kronos(登録商標)2310,Kronos)と混合し、この混合物を、Speedmixer(Speedmixer(登録商標)FVS 600,Hausschild)(2300rpm、4分間)を用いて均質化した。この後、混合物を約30℃に冷却し、1.4部の接着促進剤(Dynasylan(登録商標)AMMO,Evonik)、1.1部の乾燥剤(Dynasylan(登録商標)VTMO,Evonik)、1.5部の酸化防止剤/安定剤混合物(Irganox(登録商標)1135:Tinuvin(登録商標)1130:Tinuvin(登録商標)292=1:2:2の比率)および0.5〜2.0部の硬化触媒を加えた。混合物を、Speedmixer(2300rpm、1分間)を用いて再度均質化した。
組成物Z2:
アルコキシシリル基を有する25.9部のポリマーを、20.1部のフタル酸ジイソウンデシル、50.5部の沈降炭酸カルシウム(Socal(登録商標)U1S2,Solvay)および0.5部の二酸化チタン(Kronos(登録商標)2310,Kronos)と混合し、この混合物を、Speedmixer(Speedmixer(登録商標)FVS 600,Hausschild)(2300rpm、4分間)を用いて均質化した。この後、混合物を約30℃に冷却し、1.4部の接着促進剤(Dynasylan(登録商標)AMMO,Evonik)、1.1部の乾燥剤(Dynasylan(登録商標)VTMO,Evonik)、および0.5部の硬化触媒を加えた。混合物を、Speedmixer(2300rpm、1分間)を用いて再度均質化した。
組成物Z3:
アルコキシシリル基を有する25.9部のポリマーを、17.1〜18.1部の可塑剤(フタル酸ジイソウンデシル)および充填剤としての50.5部の沈降炭酸カルシウム(Socal(登録商標)U1S2,Solvay)と混合し、この混合物を、Speedmixer(Speedmixer(登録商標)FVS 600,Hausschild)(2300rpm、4分間)を用いて均質化した。この後、混合物を約30℃に冷却し、1.4部の接着促進剤(Dynasylan(登録商標)AMMO,Evonik)、1.1部の乾燥剤(Dynasylan(登録商標)VTMO,Evonik)、1.5部の酸化防止剤/安定剤混合物(Irganox(登録商標)1135:Tinuvin(登録商標)1130:Tinuvin(登録商標)292=1:2:2の比率)および0.5〜2.0部の硬化触媒を加えた。混合物を、Speedmixer(2300rpm、1分間)を用いて再度均質化した。
組成物Z4:
アルコキシシリル基を有する36.1部のアルコキシ化生成物を、11.0部のフタル酸ジイソウンデシル、44.8部の沈降炭酸カルシウム(Socal(登録商標)U1S2,Solvay)、3.5重量%のシリカ(Aerosil(登録商標)R 974,Evonik)および0.4部の二酸化チタン(Kronos(登録商標)2310,Kronos)と混合し、この混合物を、Speedmixer(Speedmixer(登録商標)FVS 600,Hausschild)(2300rpm、4分間)を用いて均質化した。この後、混合物を約30℃に冷却し、1.7部の接着促進剤(Dynasylan(登録商標)1146,Evonik)、1.5部の乾燥剤(Dynasylan(登録商標)VTMO,Evonik)、0.5部のIrganox(登録商標)1135および0.5部の硬化触媒を加えた。混合物を、Speedmixer(2300rpm、1分間)を用いて再度均質化した。
組成物Z5:
アルコキシシリル基を有する36.8部のポリマーを、44.2部の沈降炭酸カルシウム(Socal(登録商標)U1S2,Solvay)、11部のレオロジー添加剤(Vestinol 9(DINP),Evonik)、0.4部の二酸化チタン(Kronos(登録商標)2310,Kronos)および3.5部のレオロジー添加剤(Aerosil(登録商標)R202)と混合し、この混合物を、Speedmixer(Speedmixer(登録商標)FVS 600,Hausschild)(2300rpm、4分間)を用いて均質化した。この後、混合物を約30℃に冷却し、1.0部の乾燥剤(Dynasylan(登録商標)VTMO,Evonik)、1.7部の接着促進剤(Dynasylan(登録商標)AMMO,Evonik)、0.5部の安定剤(Irganox(登録商標)1135,BASF)および0.5〜2.0部の硬化触媒を加えた。混合物を、Speedmixer(2300rpm、1分間)を用いて再度均質化した。
Figure 2015057475
Figure 2015057475
Figure 2015057475
実施例3:使用
完成した配合物の全てを、PEカートリッジに移し、適用前に、室温で少なくとも24時間貯蔵した。
破断応力および破断点伸びの測定:
配合物を、PE表面に2mmの塗膜厚でナイフ塗布した。塗膜を、23℃および50%の相対湿度で、7日間貯蔵した。次に、切断器およびトグルプレスを用いて、S2ダンベル状試験片を、塗膜から切り取った。このように形成したダンベル状試験片を、試験のために万能試験機(島津製)中に固定し、試験片が一定速度(200mm/分)で伸張したとき、破断応力および破断点伸びを測定した。DIN 53504に準拠して、この測定を行った。
引張せん断強度の測定:
調製した配合物を用いて、重なった結合を形成した。これらの結合のために、2つのステンレス鋼基材(V2A,1.4301)を使用した。重なった結合の領域は、500mmになった。結合を、23℃および50%の相対湿度で硬化した。21日後、結合を、万能試験機(島津製)中に固定し、結合が破損するまで一定速度(10mm/分)で、接着結合に力を加えた。DIN EN 1465に準拠して、この測定を行った。
完全硬化速度の測定:
方法1:接着剤またはシーラントのビーズを、PE表面に適用した(高さ:10mm、幅:20mm)。23℃および50%の相対湿度で24時間貯蔵した後、ビーズから一部を切り取り、はさみ尺を用いて、硬化された塗膜の厚さを測定する。
方法2:Teflonブロックから作製されたウェッジコーターを用いて、硬化速度を測定した。ブロックに切削されたウェッジを、硬化性組成物で充填し、ブロックの縁部の高さになるまで平滑にする。これにより、0〜10mmの硬化性組成物のブロックの長さにわたって、塗膜厚の分布が形成される。充填されたウェッジを、23℃および50%の相対湿度で貯蔵する。硬化された塗膜の測定時に、ウェッジの尖った先端から、硬化材料を持ち上げ、硬化された塗膜の厚さを確認する。塗膜は、液体またはゼラチン状部分をさらに含まず、硬化表面との直接の機械的粘着を有するその厚さにわたって硬化されるものと考えられる。
Figure 2015057475
表4に示される結果は、良好な完全硬化の結果、さらには良好な機械的特性が、接着剤およびシーラント配合物におけるグアニジン基を含有するシロキサンの使用によって得られることを示す。得られる特性は、スズ触媒を含む組成物の特性と同等であるかまたはそれより良好である。
Figure 2015057475
Figure 2015057475
TP−1:硬化性ポリマー
欧州特許第2 415 797号(米国特許出願公開第2012/0029090号)にあるような調製および以下の配合にしたがった欧州特許第2 093 244号(米国特許出願公開第2010/004910号)によるアルコキシ化:
欧州特許第2 093 244号に開示されている方法による、DMC触媒によるアルコキシシリル基を有するアルコキシ化生成物の調製。最終生成物のエポキシド酸素含量を、水酸化ナトリウム水溶液を用いた逆滴定法の原理に基づいて、濃HClの存在下で測定した。5リットルのオートクレーブに、窒素下で、1412gのポリプロピレングリコール(平均モル質量8000g/モル)および0.38gの亜鉛ヘキサシアノコバルテート−DMC触媒を充填し、この初期充填物を、撹拌しながら130℃まで加熱する。存在する揮発性成分の蒸留除去を行うために、反応器を、30ミリバールの内圧になるまで排気する。DMC触媒を活性化するために、少量のプロピレンオキシドを加え、15分後に反応が開始した後、さらに、706gのプロピレンオキシドを、冷却しながら、50分以内に、130℃で供給する。続いて、同時に、123gの3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)GLYEO)および760gのプロピレンオキシドを、100℃で1.5時間かけて、冷却しながら、連続して計量する。その後の100℃で90分間の反応の後、脱気段階が続く。完成したアルコキシ化生成物を、80℃未満に冷却し、反応器から排出する。
得られたアルコキシ化生成物は、平均して、分子当たり2.5個のトリアルコキシシリル単位を含有し、17000g/モルの平均モル質量を有する。遊離エポキシド基は、最終生成物中に検出されない。校正された流量計を用いて測定されたアルコキシ化生成物の粘度は、10(1/s)のせん断速度で、25℃で、約13〜17Pasである。
TP−2:硬化性ポリマー
TP−1と同じであるが、以下の変更を含む:出発アルコールは、2000g/モルの平均モル質量Mnを有し、これを、同じ反応器中で同じ量で使用した。触媒活性化の後、8000g/モルのモル質量増加まで130℃で、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの等モル混合物の計量添加、続いて、5モル%の3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(DYNASYLAN(登録商標)GLYEO)を含有するプロピレンオキシドの計量添加を行った。ポリエーテルは、15000g/モルの平均モル質量を有し、平均して、4つのトリアルコキシシリル単位を有していた。その後、80℃で60ppmのジオクチルスズジラウレートを加えながら、ポリエーテルを、(理論的官能性に基づいておよびポリエーテルの上に示される計量の量に基づいて)等モル量のイソホロンジイソシアネートと反応させた。30分後、モノヒドロキシ官能性ポリエーテル(ブタノールから出発して調製されたPPG、Mn400g/モル)の添加によって、反応を停止した。混合物を、80℃でさらに1時間撹拌した。
生成物は、45000mPasの粘度を有し、無色透明である。
R11 基
R12 基
RA 基
RB 基
S1 縮合物
S3 エポキシド
S4 合成生成物
S6 エポキシド
S7 段階
S9 環状アミノプロピルシロキサン
Z1 組成物
Z2 組成物
Z3 組成物
Z4 組成物
Z5 組成物

Claims (16)

  1. グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する式(I)
    (I)
    (式中
    a=0〜10であり、
    b=0〜10であり、
    c=0〜350であり、
    d=0〜50であり、
    e=0〜50であり、
    f=0〜10であり、
    前記指数bおよびdの合計が、1以上〜20であり、
    ただし、前記指数aが2であると同時に、前記指数b、c、eおよびfの合計が0である場合、前記指数dは1以外であるか、
    または、前記指数a、c、d、eおよびfの合計が0である場合、指数bは、1超であり、
    M=[RSiO1/2]であり、
    =[RSiO1/2]であり、
    D=[RSiO2/2]であり、
    =[R RSiO2/2]であり、
    T=[RSiO3/2]であり、
    Q=[SiO4/2]であり、
    Rは、互いに独立して、同一であるかまたは異なり、そしてOR基および/または直鎖状または分枝鎖状の、飽和または一価不飽和もしくは多価不飽和炭化水素基であり、前記炭化水素基は、ヘテロ原子によって介在されていてもよく、および/またはヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基またはアリール基で1回以上置換されていてもよく、好ましくは、アミノ基で置換され、
    は、同一であるかまたは異なり、そして水素および/または1〜12個の炭素原子を有するアルキル基であり、
    は、グアニジン基を含有する、式(IIa)、(IIb)または(IIc)の基、それらの互変異性体および/または塩であり、
    Figure 2015057475

    は、二価基であり、前記二価基は、互いに独立して、1〜50個の炭素原子を含有する、同一であるかまたは異なる、直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基であり、酸素、窒素、または硫黄であるのが好ましいヘテロ原子によって介在されていてもよく、および/またはヒドロキシル基またはアミノ基で1回以上置換されていてもよく、
    11、R12、R21、R22およびR31は、互いに独立して、同一であるかまたは異なり、そして水素、1〜15個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状または環状の炭化水素基であり、前記炭化水素基は、1個または2個のヘテロ原子を含有することも可能であり、好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素およびケイ素である)の化合物。
  2. 前記指数a、c、d、eおよびfの合計が0である場合、前記指数bは、2超であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I)中、前記指数a、b、eおよびfが、0の値をとり、その場合、前記指数c+dの合計が、3〜8であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記指数dが、1〜4、好ましくは、1超〜4未満であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. アルコキシシリル基を含有する化合物を硬化するための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物の使用。
  6. アルコキシシリル基を含有する前記化合物が、式(III)
    P(SiX(3−w) (III)
    (式中、
    Pは、任意の所望のポリマーであってもよく、
    Xは、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、
    Yは、アルキル基であり、
    wは、1〜3の指数であり、
    pは、1〜100である)
    のポリマーであることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する少なくとも1つの化合物である成分(a)と、アルコキシシリル基を含有する少なくとも1つの化合物である成分(b)とを含む組成物。
  8. 成分(a)の前記化合物が、グアニジン基を有するシランおよび/またはシロキサンであり、成分(b)の前記化合物が、アルコキシシリル基を含有するポリマーであることを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  9. 成分(a)の前記シロキサンが、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する式(I)の化合物であり、成分(b)のアルコキシシリル基を含有する前記ポリマーが、アルコキシシリル基を含有する式(III)のポリマーであることを特徴とする、請求項7または8に記載の組成物。
  10. アルコキシシリル基を含有する式(III)の前記ポリマーが、オキシプロピレン単位を含むことを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. さらなる添加剤ならびに前記成分(a)および前記成分(b)を含むことを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. アルコキシシリル基を含有する化合物を硬化して、Si−O−Si結合を形成するための方法であって、グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する少なくとも1つの化合物が使用されることを特徴とする方法。
  13. アルコキシシリル基を含有する化合物の前記硬化が、室温で行われることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記硬化のために、金属触媒が加えられないことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 接着剤およびシーラントとしての、請求項7〜11のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  16. コーティング材料としての、請求項7〜11のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2014169087A 2013-08-23 2014-08-22 グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物 Pending JP2015057475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013216787.3A DE102013216787A1 (de) 2013-08-23 2013-08-23 Guanidingruppen aufweisende semi-organische Siliciumgruppen enthaltende Verbindungen
DE102013216787.3 2013-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015057475A true JP2015057475A (ja) 2015-03-26

Family

ID=51263301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169087A Pending JP2015057475A (ja) 2013-08-23 2014-08-22 グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9353225B2 (ja)
EP (1) EP2840087B1 (ja)
JP (1) JP2015057475A (ja)
KR (1) KR20150022682A (ja)
CN (1) CN104418873B (ja)
BR (1) BR102014020663A2 (ja)
DE (1) DE102013216787A1 (ja)
ES (1) ES2728746T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528533A (ja) * 2014-06-16 2017-09-28 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シロキサン構造単位を含む架橋触媒

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013208328A1 (de) 2013-05-07 2014-11-13 Evonik Industries Ag Polyoxyalkylene mit seitenständigen langkettigen Acyloxyresten und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren
DE102013216777A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Industries Ag Bei Raumtemperatur härtbare Silikonharz-Zusammensetzungen
DE102013216781A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Industries Ag Beschichtungsmassen
DE102014209355A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Guanidinhaltige Polyoxyalkylene und Verfahren zur Herstellung
DE102014209408A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Ethoxylatherstellung unter Verwendung hoch aktiver Doppelmetallcyanid-Katalysatoren
DE102014213507A1 (de) 2014-07-11 2016-01-14 Evonik Degussa Gmbh Platin enthaltende Zusammensetzung
DE102014215388A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215384A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215382A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014217790A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von hydrosilylierbaren Eugenol-Polyethern und Eugenol-Polyethersiloxanen sowie deren Verwendung
EP3020749B1 (de) 2014-11-12 2020-09-30 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von platin enthaltenden zusammensetzungen
EP3061442A1 (de) 2015-02-27 2016-08-31 Evonik Degussa GmbH Zusammensetzung enthaltend Rhamnolipid und Siloxan
PL3106033T3 (pl) 2015-06-16 2017-09-29 Evonik Degussa Gmbh Biodegradowalny super rozprzestrzeniający się organomodyfikowany trisiloksan
WO2016209165A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 Agency For Science, Technology And Research A modified layered clay material and composites containing the same
WO2017064139A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Sika Technology Ag Katalysatorsystem für härtbare zusammensetzungen auf basis von silangruppen-haltigen polymeren
PL3168273T3 (pl) 2015-11-11 2018-10-31 Evonik Degussa Gmbh Polimery utwardzalne
WO2017102851A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Sika Technology Ag Katalysator mit polysiloxan-struktureinheit für härtbare zusammensetzungen
DE102016107968A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Sulfotools Gmbh Transportverbindung
US10287448B2 (en) 2016-07-08 2019-05-14 Evonik Degussa Gmbh Universal pigment preparation
CN106084231A (zh) * 2016-07-11 2016-11-09 杭州富纳新材料科技有限公司 一种胍盐改性氨基有机硅的合成方法
EP3272331B1 (de) 2016-07-22 2018-07-04 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von siloxanen enthaltend glycerinsubstituenten
PL3538620T3 (pl) 2016-11-11 2021-05-04 Sika Technology Ag Sieciujące mieszaniny silikonowe zawierające katalizator guanidynowy i promotor przyczepności
PL3321304T3 (pl) 2016-11-15 2019-11-29 Evonik Degussa Gmbh Mieszaniny cyklicznych, rozgałęzionych siloksanów typu D/T i ich dalszych produktów
WO2018172168A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Sika Technology Ag Guanidin-katalysator für härtbare zusammensetzungen
EP3415548B1 (de) 2017-06-13 2020-03-25 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane
EP3415547B1 (de) 2017-06-13 2020-03-25 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane
EP3438158B1 (de) 2017-08-01 2020-11-25 Evonik Operations GmbH Herstellung von sioc-verknüpften polyethersiloxanen
EP3467006B1 (de) 2017-10-09 2022-11-30 Evonik Operations GmbH Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte
EP3492513B1 (de) 2017-11-29 2021-11-03 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von im siloxanteil verzweigten sioc-verknüpften polyethersiloxanen
EP3524651A1 (de) 2018-02-08 2019-08-14 Evonik Degussa GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion
EP3611215A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3611214A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere
KR20210047823A (ko) 2018-08-24 2021-04-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 하이드록실-말단화된 폴리디오르가노실록산의 축합 중합 방법
US11136436B2 (en) 2018-08-24 2021-10-05 Dow Silicones Corporation Method for condensation polymerization of hydroxyl-terminated polydiorganosiloxanes
ES2970332T3 (es) 2018-12-04 2024-05-28 Evonik Operations Gmbh Siloxanos reactivos
EP3719076A1 (de) 2019-04-01 2020-10-07 Evonik Operations GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion
EP3744760A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von im siloxanteil verzweigten sioc-verknüpften polyethersiloxanen
EP3744753B1 (de) 2019-05-28 2022-04-06 Evonik Operations GmbH Verfahren zur aufreinigung von acetoxysiloxanen
EP3744756B1 (de) 2019-05-28 2024-07-03 Evonik Operations GmbH Acetoxysysteme
EP3744764A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Herstellung von sioc-verknüpften polyethersiloxanen
EP3744754A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3744755A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3744774B1 (de) 2019-05-28 2021-09-01 Evonik Operations GmbH Verfahren zum recycling von silikonen
EP3744752A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von nichtcyclischen alkoxyfunktionellen polysiloxanen
EP3744759B1 (de) 2019-05-28 2024-07-17 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von im siloxanteil verzweigten sioc-verknüpften polyethersiloxanen
EP3744763B1 (de) 2019-05-28 2024-08-14 Evonik Operations GmbH Massgeschneiderte sioc basierte polyethersiloxane
DK3816247T3 (da) 2019-10-28 2023-02-27 Evonik Operations Gmbh Hærderblanding
EP3885096B1 (de) 2020-03-27 2024-02-14 Evonik Operations GmbH Stoffliche wiederverwertung silikonisierter flächengebilde
EP3954740A1 (de) 2020-08-14 2022-02-16 Evonik Operations GmbH Entschäumerzusammensetzung auf basis von organofunktionell modifizierten polysiloxanen
US11732092B2 (en) 2020-10-19 2023-08-22 Evonik Operations Gmbh Upcycling process for processing silicone wastes
CN115011098B (zh) * 2021-03-04 2024-02-09 钟化(佛山)高性能材料有限公司 可固化组合物
CN113372530B (zh) * 2021-05-19 2022-09-20 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯或聚氨酯脲水分散体及其制备方法、水性服装革贝斯

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411953A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold-curable organopolysiloxane composition
JPS5695923A (en) * 1979-11-30 1981-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curing organopolysloxane composition
JPS5939897A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素化合物
JPS61108665A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性組成物
JPS6339960A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Nippon Mining Co Ltd 油付着防止用被膜形成剤
JPH03140388A (ja) * 1989-10-20 1991-06-14 Basf Corp 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物
JPH0912709A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン変性ポリオキシアルキレン化合物及びその製造方法並びにそれを含有する室温硬化性組成物
JP2007224089A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2007231182A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2008533218A (ja) * 2005-02-02 2008-08-21 ゴールドシュミット ゲーエムベーハー グアニジノ基含有シロキサンおよび化粧品配合物のためのその使用
JP2011506584A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2011099070A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012092336A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Evonik Goldschmidt Gmbh 窒素含有基を有するポリシロキサン
JP2012193257A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 2液混合型室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Family Cites Families (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH385033A (fr) 1963-02-25 1965-02-26 Siebenthal Clement De Avion
US3388079A (en) 1966-04-26 1968-06-11 Hercules Inc High molecular weight polyethers containing silane groupings
US4248993A (en) 1977-06-29 1981-02-03 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Room temperature curable organopolysiloxane
US4579963A (en) * 1984-03-12 1986-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organosilicon compound and a room temperature curable organopolysiloxane composition formulated therewith
JPS6241264A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS62223264A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH01165663A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性組成物
US5097053A (en) * 1988-10-13 1992-03-17 Basf Corporation Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted guanidine accelerators
JPH0649825B2 (ja) * 1989-04-14 1994-06-29 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
DE4243399C2 (de) * 1991-12-28 2003-07-17 Mitsubishi Materials Corp Eine Guanidylgruppe enthaltende antibakterielle Verbindungen
DE4239246C1 (de) 1992-11-21 1993-12-16 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von SiH-Gruppen aufweisenden Organopolysiloxanen
DE4313130C1 (de) 1993-04-22 1994-05-26 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Silanen bzw. Organosiliciumhydriden durch Reduktion der entsprechenden Siliciumhalogenide bzw. Organosiliciumhalogenide
DE4415556C1 (de) 1994-04-27 1995-06-01 Goldschmidt Ag Th Organosilyl- bzw. Organosiloxanyl-Derivate von Glycerinethern und deren Verwendung
US5880245A (en) 1994-12-27 1999-03-09 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of novel reactive silicon group-containing polymer
DE19611452A1 (de) 1995-03-27 1996-10-02 Shinetsu Chemical Co Wasserlösliches Mittel zur Verhinderung der Wasserabsorption und Verfahren zur Verhinderung der Wasserabsorption
DE19613204A1 (de) 1995-04-15 1996-10-17 Henkel Kgaa Feuchtigkeitshärtende Masse
WO1996035755A1 (fr) 1995-05-09 1996-11-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Composition de resine durcissable
DE69738426T2 (de) 1996-07-18 2008-12-11 Bostik B.V. Klebstoffzusammensetzung
BR9706631A (pt) 1996-08-20 1999-11-23 Daiso Co Ltd Eletrólito de polìmero sólido
DE69722890T2 (de) 1996-10-28 2004-05-13 Daiso Co., Ltd. Polyethercopolymer und fester Polymerelektrolyt
EP0885913B1 (en) 1996-12-09 2003-04-16 Daiso Co., Ltd. Copolyether and solid polymer electrolyte
US6541593B1 (en) 1997-11-12 2003-04-01 Kaneka Corporation Process for the preparation of polyether oligomer containing reactive silicon group
JP3301378B2 (ja) 1998-03-24 2002-07-15 ダイソー株式会社 ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質
US6602964B2 (en) 1998-04-17 2003-08-05 Crompton Corporation Reactive diluent in moisture curable system
US6124387A (en) 1998-12-22 2000-09-26 Adco Products, Inc. Fast-cure silylated polymer adhesive
DE19859759C1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Goldschmidt Ag Th Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung kontinuierlicher Hydrosilylierungsreaktionen
CA2298240C (en) 1999-02-24 2007-08-21 Goldschmidt Ag Synergistic catalyst system and process for carrying out hydrosilylation reactions
CA2333399A1 (en) 1999-03-24 2000-09-28 Kaneka Corporation Two-pack type curable composition and curing agent for use therein
DE19942467A1 (de) 1999-09-06 2001-04-26 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Bei Raumtemperatur aushärtende Silicon-Masse II und ihre Verwendung
JP4814413B2 (ja) 2000-03-16 2011-11-16 関西ペイント株式会社 硬化性組成物およびその被膜形成方法
DE60125268T2 (de) 2000-04-12 2007-10-04 Kaneka Corp. Verfahren zur Herstellung vernetzbarer Silylgruppen enthaltender Polyoxyalkylenpolymere
DE10053545A1 (de) 2000-10-27 2002-05-08 Henkel Kgaa Polymere mit Harnstoffgruppen und Silylgruppen, deren Herstellung und Verwendung
JP2002167437A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Lion Corp グアニジン変性シリコーン及びその製造方法、並びに、それを用いた毛髪化粧料及び繊維処理剤
US6596402B2 (en) 2000-12-29 2003-07-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent, lubricious coating and articles coated therewith
EP1229092A3 (en) 2001-01-31 2004-01-07 JSR Corporation Polymer composition, cured product, laminate and method for producing the cured product
WO2002068506A1 (de) 2001-02-27 2002-09-06 Goldschmidt Ag Verfahren zur aufbereitung von polyethersiloxanen
JP2002265922A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Konishi Co Ltd 自動車ガラス用接着剤
EP1264854A1 (en) 2001-06-06 2002-12-11 Asahi Glass Company Ltd. Curable composition
JP3748054B2 (ja) * 2001-06-28 2006-02-22 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US6713558B2 (en) 2001-07-13 2004-03-30 Dow Corning Corporation High solids emulsions of silylated elastomeric polymers
EP1445287B1 (en) 2001-07-27 2009-05-27 Kaneka Corporation Curable composition
US6656252B2 (en) 2001-08-22 2003-12-02 Daiso Co., Ltd. Polymer separation membrane
EP1457527B1 (en) 2001-09-27 2013-03-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. Curable composition, sealing material, and adhesive
US6858351B2 (en) 2001-11-07 2005-02-22 Daiso Co., Ltd. Polyethylene oxide-based electrolyte containing silicon compound
JP4198406B2 (ja) 2002-07-15 2008-12-17 日東化成株式会社 シリル基含有有機重合体用硬化触媒およびそれを含有する湿気硬化型シリル基含有有機重合体組成物
DE10232115A1 (de) 2002-07-16 2004-02-05 Goldschmidt Ag Organopolysiloxane zur Entschäumung wässriger Systeme
DE10232908A1 (de) 2002-07-19 2004-01-29 Goldschmidt Ag Verwendung organfunktionell modifizierter, Phenylderivate enthaltender Polysiloxane als Dispergier- und Netzmittel für Füllstoffe und Pigmente in wässrigen Pigmentpasten und Farb- oder Lackformulierungen
DE10244693A1 (de) 2002-09-24 2004-04-01 Heraeus Kulzer Gmbh & Co. Kg Zweikomponentige Zubereitung
EP1380588B1 (de) 2002-09-26 2004-01-21 Goldschmidt AG Neue Siloxanverbindungen und deren Verwendung als Homogenisierungsmittel in Trennmitteln mit Mattierungseffekt zur Herstellung von Formkörpern aus Kunststoffen mit mattierten Oberflächen
DE50206131D1 (de) 2002-12-21 2006-05-11 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Aufbereitung von Polyethersiloxanen
DE10301355A1 (de) 2003-01-16 2004-07-29 Goldschmidt Ag Äquilibrierung von Siloxanen
JPWO2004076555A1 (ja) 2003-02-28 2006-06-08 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物およびその製造方法
US7868084B2 (en) 2003-04-11 2011-01-11 Kaneka Corporation Curable composition
DE10319303A1 (de) 2003-04-29 2004-12-09 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
EP2093252B1 (en) 2003-08-01 2012-05-16 Cemedine Co., Ltd. Curing composition and method for producing curing composition
US7183370B2 (en) 2003-09-11 2007-02-27 Toyota Technical Center Usa, Inc Phosphonic-acid grafted hybrid inorganic-organic proton electrolyte membranes (PEMs)
DE102004006531A1 (de) 2004-02-10 2005-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Teilkristallines Polyether-Copolymer auf Basis von Propylenoxid und daraus herstellbare Duromere
US20050250871A1 (en) 2004-02-13 2005-11-10 Alexander Bublewitz Dental material based on alkoxysilyl-functional polyethers containing a salt of a strong acid as catalyst
DE102004018548A1 (de) 2004-04-14 2005-11-10 Henkel Kgaa Durch Strahlung und Feuchtigkeit härtende Zusammensetzungen auf Basis Silan-terminierter Polymere, deren Herstellung und Verwendung
US20050288415A1 (en) 2004-06-23 2005-12-29 Beers Melvin D Highly elastomeric and paintable silicone compositions
JP4481105B2 (ja) 2004-08-13 2010-06-16 株式会社カネカ 硬化性組成物
DE102004045358B4 (de) 2004-09-17 2009-11-26 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Kondensationsvernetzendes Zweikomponenten-Dentalabformmaterial auf Basis von alkoxysilyl- und hydroxylsilylfunktionellen Polyethern
DE102005001041A1 (de) 2005-01-07 2006-07-20 Goldschmidt Gmbh Neuartige Siloxanblockcopolymere
DE102005001039B4 (de) 2005-01-07 2017-11-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Äquilibrierungsprodukten von Organosiloxanen und die so erhältlichen Organopolysiloxane
US7605203B2 (en) 2005-05-26 2009-10-20 Tremco Incorporated Polymer compositions and adhesives, coatings, and sealants made therefrom
JP5073489B2 (ja) 2005-06-17 2012-11-14 株式会社カネカ 一液型貼り合せ剤
DE102005031201A1 (de) 2005-07-01 2007-01-25 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Zu formstabilen Formkörpern aushärtendes kondensationsvernetzendes Dentalmaterial
DE102005039398A1 (de) 2005-08-20 2007-02-22 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Anlagerungsprodukten aus SiH-Gruppen enthaltenden Verbindungen an Olefingruppen aufweisende Reaktionspartner in wässrigen Medien
DE102005039931A1 (de) 2005-08-24 2007-03-01 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren
US7365145B2 (en) 2005-09-14 2008-04-29 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable silylated polymer containing free polyols for coating, adhesive and sealant application
US8481668B2 (en) 2005-09-16 2013-07-09 Momentive Performance Materials Inc. Silane-containing adhesion promoter composition and sealants, adhesives and coatings containing same
DE102005051939A1 (de) 2005-10-29 2007-05-03 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Polyorganosiloxanen
DE102005057857A1 (de) 2005-12-03 2010-02-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Polyethermodifizierte Polysiloxane mit Blockcharakter und deren Verwendung zur Herstellung von kosmetischen Formulierungen
US20070179236A1 (en) 2006-02-01 2007-08-02 Landon Shayne J Sealant composition having reduced permeability to gas
DE102006005100A1 (de) 2006-02-04 2007-08-09 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung organomodifizierter Siloxane
DE202006010035U1 (de) 2006-02-10 2006-09-07 Blz Geotechnik Gmbh Rohr- und Ringraumabdichtung
DE602007011214D1 (de) 2006-02-16 2011-01-27 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung
DE102006008387A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von siloxanhaltigen Trennbeschichtungen
EP1867693A1 (de) 2006-06-12 2007-12-19 Collano AG Hybridklebstoff
WO2008001784A1 (fr) 2006-06-30 2008-01-03 Asahi Glass Company, Limited Procédé de fabrication d'un polymère durcissable présentant une excellente durcissabilité
EP1882469A1 (en) 2006-07-28 2008-01-30 3M Innovative Properties Company Polyether-based preparations and use thereof
DE102006035511A1 (de) 2006-07-31 2008-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Textilweichmacher
DE102006035512A1 (de) 2006-07-31 2008-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in reinigenden und pflegenden Formulierungen
DE102006041971A1 (de) 2006-09-07 2008-03-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von partikulären Emulgatoren in abhäsiven siloxanhaltigen Beschichtungsmassen
DE102006056451A1 (de) 2006-11-28 2008-06-05 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Dentalprodukts und scannbares Material
DE102006060357A1 (de) 2006-12-20 2007-07-26 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
DE102006061351A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren und ihre Verwendung
DE102006061353A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Umsetzung von Polyorganosiloxanen und deren Verwendung
DE102006061350A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren und ihre Verwendung
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
UA98135C2 (ru) 2007-02-05 2012-04-25 Сайтек Текнолоджи Корп. Композиция для снижения алюмосиликатной накипи в промышленном способе и способ снижения образования алюмосиликатной накипи на оборудовании в промышленном способе
US8815985B2 (en) 2007-02-13 2014-08-26 Kaneka Corporation Curable composition
JP5508000B2 (ja) 2007-04-24 2014-05-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2003155A1 (en) 2007-06-13 2008-12-17 Intercon Holland B.V. Two-component curable polymer materials
US7569645B2 (en) 2007-06-27 2009-08-04 Momentive Performance Materials Inc. Curable silyl-containing polymer composition containing paint adhesion additive
DE102007035646A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Evonik Goldschmidt Gmbh Über SIC- und über Carbonsäureestergruppen verknüpfte lineare Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymere, ein Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO2009020040A1 (ja) 2007-08-07 2009-02-12 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP5286711B2 (ja) 2007-08-15 2013-09-11 旭硝子株式会社 硬化性組成物
DE102007041028A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung estermodifizierter Organopolysiloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Kompositionen
EP2036944A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 SOLVAY (Société Anonyme) Polymer compositions
DE102007055484A1 (de) 2007-11-21 2009-05-28 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polydimethylsiloxanen an sulfonsauren Kationenaustauscherharzen
DE102007055485A1 (de) 2007-11-21 2009-06-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funktioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung SiC- und SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane
FR2925515A1 (fr) 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
DE102008000360A1 (de) 2008-02-21 2009-08-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Alkoxysilylgruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller Alkoxysilane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP2267083B1 (en) 2008-03-13 2017-06-21 Kaneka Corporation Curable composition and cured material
DE102008000903A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Organosiloxangruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller (Poly)Organosiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP5666904B2 (ja) 2008-05-02 2015-02-12 株式会社カネカ 室温硬化性組成物およびその硬化物
DE102008001786A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere als Pflegewirkstoff zur Pflege von menschlichen oder tierischen Körperteilen
DE102008001788A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
WO2009145245A1 (ja) 2008-05-30 2009-12-03 東亞合成株式会社 硬化性組成物
DE102008002713A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Polyethersiloxane enthaltende Alkoxylierungsprodukte durch direkte Alkoxylierung organomodifizierter alpha, omega-Dihydroxysiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102008041020A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Polysiloxanen mit quaternären Ammoniumgruppen zum Schutz von tierischen oder menschlichen Haaren vor Hitzeschädigung
DE102008041601A1 (de) 2008-08-27 2010-03-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funtioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung flüssiger, SiC- oder SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane
US8101276B2 (en) 2008-09-16 2012-01-24 Henkel Corporation Pressure sensitive adhesive compositions and articles prepared using such compositions
DE102008042181B4 (de) 2008-09-18 2020-07-23 Evonik Operations Gmbh Äquilibrierung von Siloxanen an wasserhaltigen sulfonsauren Kationenaustauscherharzen
CN102165016B (zh) 2008-09-29 2014-03-12 株式会社钟化 固化性组合物及其固化物
US9706771B2 (en) 2008-10-17 2017-07-18 Evonik Degussa Gmbh Agrochemical oil compositions comprising alkylpolysiloxane adjuvants of high silicone character
DE102008043245A1 (de) 2008-10-29 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Siliconpolyether-Copolymersysteme sowie Verfahren zu deren Herstellung durch Alkoxylierungsreaktion
JP2010132865A (ja) 2008-10-31 2010-06-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 難燃性オルガノポリシロキサン組成物
DE102008043343A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
ES2428819T3 (es) 2008-12-05 2013-11-11 Basf Se Derivados de ácido ciclohexanopolicarboxílico como plastificantes para adhesivos y materiales selladores
JP5507576B2 (ja) 2008-12-05 2014-05-28 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー アルコキシシリル基を有する新規なポリエーテルシロキサンおよびその製造方法
JP5605906B2 (ja) 2008-12-16 2014-10-15 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2010070666A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Manush Lochan Madan Robot building platform
US8030509B2 (en) * 2008-12-24 2011-10-04 General Electric Company Carbon dioxide absorbent and method of using the same
WO2010082488A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
DE102009000556A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Wacker Chemie Ag Alkoxyvernetzende Kautschukmischungen mit Niob- oder Tantal-Kondensationskatalysatoren
DE102009015211A1 (de) 2009-03-31 2010-10-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Selbstvernetzende Polysiloxane in Beschichtungen von Enzymimmobilisaten
CN102356118B (zh) 2009-03-31 2015-04-22 道康宁公司 支链有机聚硅氧烷
DE102009002415A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulgator enthaltend glycerinmodifizierte Organopolysiloxane
DE102009002417A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter, im Siliconteil verzweigter Siloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
DE102009003274A1 (de) 2009-05-20 2010-11-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Polyether-Polysiloxan-Copolymere
DE102009022627A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Reaktive Silylgruppen tragende Hydroxylverbindungen als Keramikbindemittel
DE102009022631A1 (de) 2009-05-25 2010-12-16 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Silylgruppen enthaltende Zusammensetzungen und deren Verwendung
DE102009022630A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulsionen auf Basis Silylgruppen tragender Hydroxylverbindungen
CN101944940A (zh) 2009-07-08 2011-01-12 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端的天线选择方法及装置
DE102009034607A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Siliconpolyethercopolymere und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009028640A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Masse enthaltend Urethangruppen aufweisende silylierte Polymere und deren Verwendung in Dicht- und Klebstoffen, Binde- und/oder Oberflächenmodifizierungsmitteln
DE102009028636A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Urethangruppen enthaltende silylierte Präpolymere und Verfahren zu deren Herstellung
EP2289988A1 (de) 2009-08-24 2011-03-02 Sika Technology AG Zusammensetzungen auf Basis von silanterminierten Polymeren
DE102009029200A1 (de) 2009-09-04 2011-03-17 Wacker Chemie Ag Isocyanatfreie silanvernetzende Zusammensetzungen
DE102009029450A1 (de) 2009-09-15 2011-03-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
DE102009042201A1 (de) 2009-09-18 2011-04-14 Bayer Materialscience Ag Silangruppenhaltige Polyether
CN102834461B (zh) 2009-10-16 2015-10-21 株式会社钟化 固化性组合物
ES2464516T3 (es) 2009-11-05 2014-06-03 Basf Se Adhesivos y sellantes que contienen éster a base de 2-propilheptanol
DE102009047351A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Evonik Goldschmidt Gmbh Komposit-Siliconmembranen mit hoher Trennwirkung
DE102009055404A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Haarbehandlungsmittel umfassend Trialkoxysilan-substituierte Verbindungen und Alkoxysilyl-modifizierte Makromoleküle
US10017674B2 (en) 2009-12-31 2018-07-10 Bostik, Inc. Moisture curable adhesive compositions
DE102010000993A1 (de) 2010-01-19 2011-07-21 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige Polysiloxane mit quatären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in reinigenden und pflegenden Formulierungen
DE102010001350A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
DE102010001528A1 (de) 2010-02-03 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neue Partikel und Kompositpartikel, deren Verwendungen und ein neues Verfahren zu deren Herstellung aus Alkoxysilylgruppen tragenden Alkoxylierungsprodukten
DE102010001531A1 (de) 2010-02-03 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige organomodifizierte Siloxane mit primären Aminofunktionen, neuartige organomodifizierte Siloxane mit quaternären Ammoniumfunktionen und das Verfahren zu deren Herstellung
DE102010002178A1 (de) 2010-02-22 2011-08-25 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Verfahren zur Herstellung von Amin-Amid-funktionellen Siloxanen
DE102010028973A1 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Voco Gmbh Tenside enthaltende Zusammensetzung zur dentalen Abformung
DE102010029723A1 (de) 2010-06-07 2011-12-08 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von organischen Siliciumverbindungen
DE102010031087A1 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige polyestermodifizierte Organopolysiloxane
DE102010038768A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte mit mindestens einer nicht-terminalen Alkoxysilylgruppe mit erhöhter Lagerstabilität und erhöhter Dehnbarkeit der unter deren Verwendung hergestellten Polymere
DE102010038774A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale Alkoxysilylgruppe aufweisen, mit erhöhter Lagerstabilität und erhöhter Dehnbarkeit der unter deren Verwendung hergestellten Polymere
WO2012020560A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN103201316B (zh) 2010-09-08 2015-08-12 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 湿固化的有机聚硅氧烷组合物
DE102010062676A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Zubereitungen enthaltend Polysiloxane mit stickstoffhaltigen Gruppen
US9365755B2 (en) 2010-12-13 2016-06-14 Kaneka Corporation Reactive plasticizer and curable composition containing same
MX345793B (es) 2010-12-20 2017-02-16 Bayer Ip Gmbh Procedimiento para la preparacion de polioleteres.
EP2655475A1 (de) 2010-12-20 2013-10-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung von polyetheresterpolyolen
ES2385549B1 (es) 2011-01-14 2013-05-10 Ceys, S. A. Composición adhesiva/sellante y despegable.
EP2665791B1 (de) 2011-01-17 2014-12-03 StekoX GmbH Verwendung eines dichtungselements zur bauwerksabdichtung
DE202011000107U1 (de) 2011-01-17 2012-04-18 Stekox Gmbh Dichtungsmasse und Dichtungselement zur Bauwerksabdichtung
DE102011003150A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit hochmolekularen Polyetherresten und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
DE102011110921A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Polysiloxane mit Betaingruppen, deren Herstellung und Verwendung
DE102011109547A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Polysiloxanpolyether-Copolymere mit Carbonatgruppenhaltigen (Polyether-)Resten und deren Verwendung als Stabilisatorne zur Herstellung von Polyurethanschäumen
DE102011109540A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Alkylcarbonat endverschlossene Polyethersilioxane und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011110100A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-14 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zu Herstellungen von Polysiloxanen mit stickstoffhaltigen Gruppen
DE102011088787A1 (de) 2011-12-16 2013-06-20 Evonik Industries Ag Siloxannitrone und deren Anwendung
US8420567B1 (en) 2011-12-30 2013-04-16 Evonik Stockhausen, Llc Process for superabsorbent polymer and crosslinker composition
DE102012202521A1 (de) 2012-02-20 2013-08-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Verzweigte Polysiloxane und deren Verwendung
DE102012202523A1 (de) 2012-02-20 2013-08-22 Evonik Industries Ag Verwendung von selbstvernetzten Siloxanen zum Entschäumen von flüssigen Kohlenwasserstoffen
DE102012202527A1 (de) 2012-02-20 2013-08-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Polymere und Metallatome oder -ionen und deren Verwendung

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411953A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold-curable organopolysiloxane composition
JPS5695923A (en) * 1979-11-30 1981-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curing organopolysloxane composition
JPS5939897A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素化合物
JPS61108665A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性組成物
JPS6339960A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Nippon Mining Co Ltd 油付着防止用被膜形成剤
JPH03140388A (ja) * 1989-10-20 1991-06-14 Basf Corp 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物
JPH0912709A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン変性ポリオキシアルキレン化合物及びその製造方法並びにそれを含有する室温硬化性組成物
JP2008533218A (ja) * 2005-02-02 2008-08-21 ゴールドシュミット ゲーエムベーハー グアニジノ基含有シロキサンおよび化粧品配合物のためのその使用
JP2007224089A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2007231182A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2011506584A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス グアニジン構造を有する化合物及びそのオルガノポリシロキサン重縮合触媒としての使用
JP2011099070A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012092336A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Evonik Goldschmidt Gmbh 窒素含有基を有するポリシロキサン
JP2012193257A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 2液混合型室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528533A (ja) * 2014-06-16 2017-09-28 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シロキサン構造単位を含む架橋触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013216787A1 (de) 2015-02-26
BR102014020663A2 (pt) 2015-12-01
EP2840087A1 (de) 2015-02-25
ES2728746T3 (es) 2019-10-28
US20150057412A1 (en) 2015-02-26
CN104418873B (zh) 2020-12-01
US9353225B2 (en) 2016-05-31
KR20150022682A (ko) 2015-03-04
CN104418873A (zh) 2015-03-18
EP2840087B1 (de) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015057475A (ja) グアニジン基を有し、半有機ケイ素基を含有する化合物
JP6505703B2 (ja) 室温硬化型シリコーン樹脂組成物
EP3594220B1 (en) Organosilicon compound and method for producing same
CN106573234B (zh) 具有硅氧烷结构单元的交联催化剂
JP6483669B2 (ja) シラン基含有ポリマーと亜鉛触媒とに基づく硬化性組成物
JP2013528667A (ja) ポリジオルガノシロキサン含有シリル化ポリウレタンとシリル化ポリウレタンとの混合物、およびそれを含有する基体、および前記基体を作製するプロセス
KR20120061960A (ko) 이소시아네이트 무함유 실란 가교 화합물
EP3594261B1 (en) Polyoxyalkylene group-containing organosilicon compound and method for producing same
US10954361B2 (en) Curing agent for silicone rubber compounds
EP3699182B1 (en) Organic silicon compound, method for producing the same, and curable composition
EP4059991A1 (en) Organopolysiloxane and coating composition containing same
KR102665492B1 (ko) 실란 작용성 중합체를 기반으로 하는 무촉매 경화성 조성물
WO2021158370A1 (en) Moisture-curable non-yellowing clear composition and method of making thereofrom
JP2023523937A (ja) アルファ-シラン末端有機ポリマーをベースとする反応性ホットメルト接着剤組成物
EP3428197B1 (en) Organosilicon compound and production process therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190125