JP2015032373A - 光源装置、および表示装置 - Google Patents

光源装置、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032373A
JP2015032373A JP2013159328A JP2013159328A JP2015032373A JP 2015032373 A JP2015032373 A JP 2015032373A JP 2013159328 A JP2013159328 A JP 2013159328A JP 2013159328 A JP2013159328 A JP 2013159328A JP 2015032373 A JP2015032373 A JP 2015032373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
source device
wavelength conversion
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013159328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119490B2 (ja
JP2015032373A5 (ja
Inventor
山本 浩一
Koichi Yamamoto
浩一 山本
小林 健二
Kenji Kobayashi
健二 小林
康宏 西田
Yasuhiro Nishida
康宏 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013159328A priority Critical patent/JP6119490B2/ja
Priority to US14/333,007 priority patent/US10423031B2/en
Priority to CN201410353871.1A priority patent/CN104344287B/zh
Publication of JP2015032373A publication Critical patent/JP2015032373A/ja
Publication of JP2015032373A5 publication Critical patent/JP2015032373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119490B2 publication Critical patent/JP6119490B2/ja
Priority to US16/449,705 priority patent/US10698263B2/en
Priority to US16/881,498 priority patent/US11396996B2/en
Priority to US17/835,002 priority patent/US11774068B2/en
Priority to US18/234,427 priority patent/US20240044476A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】照明光の質を向上させる。
【解決手段】基板と、前記基板上に配置された複数の光源と、前記複数の光源に対向配置された波長変換部材と、前記波長変換部材と前記複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材とを備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、面光源に好適な光源装置、および、その光源装置による照明光を用いて画像表示を行う表示装置に関する。
液晶表示装置などに用いられるバックライトの方式には、直下方式とエッジライト方式とがある。これらのバックライトとして、近年では、光源にLED(Light Emitting Diode)を用いることが多くなってきている。光源としてLEDを用いる場合、例えば、青色LEDの周囲を蛍光体を含む樹脂で封止することにより、青色光と蛍光体による発光光とを混合して白色光を得る方法がある。その他の方法として、光源とは別体として蛍光体層を配置することで白色光を得る方法がある(特許文献1参照)。
特開2009−140829号公報
上記したようなバックライトでは、面光源としての高いユニフォミティが求められている。例えば色むらや輝度むらの少ない均一な白色光が求められている。特許文献1では、発光素子からの光を蛍光体層の光出射面に対して垂直または略垂直方向から入射させる光線制御部を備え、蛍光体層の色度分布の視野角依存性を抑制することが提案されているが、さらに質の高い照明光が望まれている。
本開示の目的は、照明光の質を向上させることができるようにした光源装置、および表示装置を提供することにある。
本開示による光源装置は、基板と、基板上に配置された複数の光源と、複数の光源に対向配置された波長変換部材と、波長変換部材と複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材とを備えたものである。
本開示による表示装置は、照明光を発する光源装置と、光源装置からの照明光に基づいて画像を表示する表示部とを含み、光源装置を上記本開示による光源装置で構成したものである。
本開示による光源装置、および表示装置では、波長変換部材と複数の光源との間に配置された拡散部材によって、入射した光の角度分布が均一化される。
本開示の光源装置、または表示装置によれば、波長変換部材と複数の光源との間に拡散部材を備えるようにしたので、照明光の質を向上させることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置における光源の面内配置の一例を示す平面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置における光源、およびその周囲の一構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置における波長変換シートの一構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置の内部における光の進行状態の一例を示す断面図である。 波長変換シートに入射する光源からの光の進行状態の第1の例を示す説明図である。 波長変換シートに入射する光源からの光の進行状態の第2の例を示す説明図である。 波長変換シートに垂直方向から入射する光の進行状態を示す断面図である。 波長変換シートに斜め方向から入射する光の進行状態を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置における拡散部材の作用を示す断面図である。 第1の実施の形態の第1の変形例に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 賦形拡散板の第1の構成例を示す平面図である。 図12に示した賦形拡散板によって形成される光源像の一例を示す平面図である。 賦形拡散板の第2の構成例を示す平面図である。 図14に示した賦形拡散板によって形成される光源像の一例を示す平面図である。 比較例に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態の第2の変形例に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態の第2の変形例に係る光源装置の光源の一構成例を示す断面図である。 第2の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 第2の実施の形態に係る光源装置におけるプリズムシートの一構成例を示す断面図および平面図である。 第2の実施の形態に係る光源装置におけるプリズムシートの作用を示す断面図である。 第3の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示す断面図である。 第3の実施の形態に係る光源装置におけるカットフィルタの作用を示す断面図である。 第3の実施の形態の変形例に係る光源装置の第1の構成例を示す断面図である。 第3の実施の形態の変形例に係る光源装置の第2の構成例を示す断面図である。 表示装置の一例を示す外観図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(拡散部材を配置した構成例)
1.1 構成
1.2 作用
1.3 効果
1.4 第1の実施の形態の変形例
1.4.1 第1の変形例(拡散部材として賦形拡散板を配置した構成例)
1.4.2 第2の変形例(ダイレクトポッティング式の光源を配置した構成例)
2.第2の実施の形態(プリズムシートを追加配置した構成例)
2.1 構成
2.2 作用および効果
3.第3の実施の形態(カットフィルタを追加配置した構成例)
3.1 構成および作用
3.2 第3の実施の変形例
4.数値実施例
5.その他の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[1.1 構成]
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示している。図2は、この光源装置における光源2の面内配置の一例を示している。図3は、光源2およびその周囲の一構成例を示している。図4は、この光源装置における波長変換シート3の一構成例を示している。この光源装置は、面光源として好適で、例えば直下方式のバックライトとして利用されるものである。
この光源装置は、光源基板1と、複数の光源2と、波長変換部材としての波長変換シート3と、拡散部材4と、光学シート5と、反射部材としての反射シート6と、レジスト層7と、背面筐体(バックシャーシ)101と、中間筐体(ミドルシャーシ)102とを備えている。
背面筐体101の底面には光源基板1が配置されている。背面筐体101は、周辺部が上側に折り曲げられた形状とされ、周辺部の端部には中間筐体102が取り付けられている。背面筐体101の周辺部は、中間筐体102の取り付け部よりも内側部分に平坦部が形成され、その平坦部に拡散部材4の周辺部が支持されている。拡散部材4の光出射面(表面)側には波長変換シート3と、光学シート5とが配置されている。この光源装置を表示装置に適用する場合、光学シート5の光出射面(表面)側に表示パネルが配置されていてもよい。その場合、表示パネルの周辺部が中間筐体102に支持されてもよい。
波長変換シート3は、複数の光源2に対向するように配置されている。拡散部材4は、波長変換シート3と複数の光源2との間に配置されている。拡散部材4は、入射した光の角度分布を均一化するためのものである。拡散部材4としては、1枚の拡散板または1枚の拡散シートであっても良いし、2枚以上の拡散板または2枚以上の拡散シートであっても良い。
光学シート5は、波長変換シート3の光出射面(表面)側に配置されている。光学シート5は例えば、輝度を向上させるためのシートやフィルムで構成されている。光学シート5は、例えばプリズムシートを含んでいてもよい。光学シート5はまた、DBEF(Dual Brightness Enhancement Film)等の反射型偏光フィルムを含んでいてもよい。
光源基板1には、1または2以上の光源2ごとに独立した発光制御が可能となるように、図示しない配線パターンが形成されている。これにより、複数の光源2の局所的な発光制御(ローカルディミング)が可能とされている。光源基板1としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)やフッ素、PEN(ポリエチレンナフタレート)などの樹脂製フィルムに配線パターンを印刷したものを用いることができる。その他、表面にポリイミドやエポキシ系などの絶縁性樹脂層が形成された、アルミニウム(Al)などのメタルベース基板の当該絶縁性樹脂層上に光反射性を有する材質の配線パターンを印刷したものを用いてもよい。また、FR4(ガラスエポキシ樹脂)やCEM3(ガラスコンポジット樹脂)などのガラス含有樹脂からなるフィルム基材上に光反射性を有する材質の配線パターンを印刷したものとしてもよい。光反射性を有する材質としては、例えばAl,銀(Ag)あるいはこれらの合金等が挙げられる。
光源基板1上には、レジスト層7と、反射シート6とが順番に配置されている。反射シート6は、光源基板1上における複数の光源2が配置された面内領域とは異なる面内領域に配置されている。
レジスト層7は、光源2からの光および波長変換シート3によって波長変換された光に対して反射率が比較的高い白色のレジスト層となっている。白色のレジストとしては、例えば酸化チタン(TiO2)微粒子や硫酸バリウム(BaSO4)微粒子などの無機材料、光散乱のための無数の孔を有する多孔質アクリル樹脂微粒子やポリカーボネイト樹脂微粒子などの有機材料が挙げられる。
反射シート6は、光源2からの光および波長変換シート3によって波長変換された光に対して高い反射率を有している。反射シート6は、高い反射率を有する材料として、Agを含んでいてもよい。反射シート6には、図2および図3に示したように、光源2を配置するための抜き穴61が形成されている。
抜き穴61が形成された面内領域において、光源2の周囲はレジスト層7が剥き出しの状態となる。従って、光源基板1の最表面は、抜き穴61以外の面内領域が反射シート6となり、抜き穴61が形成された面内領域は主として光源2およびレジスト層7となる。
光源2は、図2に示したように、光源基板1上において2次元的に配置されている。光源2は、図3に示したように、発光素子21と、パッケージ22と、封止材23とを有している。パッケージ22は、凹形状の収容部を有し、その凹形状の収容部の底面に発光素子21が配置されている。凹形状の収容部には封止材23が充填されている。発光素子21は、例えば点光源であり、具体的にはLEDにより構成されている。パッケージ22は、図示しないリードフレーム等からなる外部電極を介して光源基板1に半田等により実装されている。パッケージ22における凹形状の収容部の表面は、発光素子21からの光に対して高い反射率を有していることが好ましい。凹形状の収容部の表面は例えば、高い反射率を有する材料として、Agを含んでいてもよい。封止材23は、例えばシリコーンやアクリルなどの透明樹脂で構成されている。
波長変換シート3は、図4に示したように、波長変換物質31を含んでいる。波長変換物質31は、例えば、蛍光顔料や蛍光染料などの蛍光体(蛍光物質)、または量子ドットを含んでおり、光源2からの光によって励起され、蛍光発光等の原理により、光源2からの光を原波長とは異なる別波長の光に波長変換し、これを放出するものである。
光源2は例えば青色光源(例えば、波長440nm〜460nm)であり、波長変換物質31は光源2の青色光を吸収して、その一部を赤色光(例えば、波長620nm〜750nm)、または緑色光(例えば、波長495nm〜570nm)に変換する。この場合、光源2の光が波長変換物質31を通過することにより、赤色,緑色および青色の光が合成されて白色光が生成される。波長変換物質31はまた、青色光を吸収して、その一部を黄色光に変換するものであってもよい。この場合、光源2の光が波長変換物質31を通過することにより、黄色および青色の光が合成されて白色光が生成される。
波長変換物質31は、量子ドットを含むことが好ましい。量子ドットは、長径1nm〜100nm程度の粒子であり、離散的なエネルギー準位を有している。量子ドットのエネルギー状態はその大きさに依存するので、サイズを変えることにより自由に発光波長を選択することが可能となる。また、量子ドットの発光光はスペクトル幅が狭い。このような急峻なピークの光を組み合わせることにより色域が拡大する。従って、波長変換物質31に量子ドットを用いることにより、容易に色域を拡大することが可能となる。更に、量子ドットは応答性が高く、光源2の光を効率良く利用することが可能となる。加えて、量子ドットは安定性も高い。量子ドットは、例えば、12族元素と16族元素との化合物、13族元素と16族元素との化合物あるいは14族元素と16族元素との化合物であり、例えば、CdSe,CdTe,ZnS,CdS,PbS,PbSeまたはCdHgTe等である。
[1.2 作用]
(光源装置全体の作用)
図5は、この光源装置の内部における光の進行状態の一例を示している。この光源装置では、光源2から発せられた光LB(例えば青色光)の一部が、波長変換シート3内の波長変換物質31(図4)によって波長変換(発光)された光LYとなる。波長変換された光LYは、例えば赤色光と緑色光、または黄色光である。波長変換された光LYは、波長変換シート3から平均的に全方位に均等に反射して出射する。光源2から発せられた光LBのうち、波長変換物質31に当たり吸収されなかった光LB3も波長変換シート3から平均的に全方位に均等に出射する。光源2から発せられた光LBのうち、波長変換物質31に当たらなかった光LB2は波長変換シート3からそのままの状態で出射される。これら波長変換されなかった光LB2,LB3のうち前方に向かう光と波長変換された光LYのうち前方に向かう光とが合成されて白色光が生成され、前方(光源装置の外部)に出射される。
また、波長変換されなかった光LB2,LB3のうち一部は波長変換シート3から後方(基板1側)に向かう光(下向きの光LB1)となる。また、波長変換されなかった光LB2,LB3のうち前方に向かう光の一部はDBEF等の光学シート5による回帰光となって、下向きの光LB1となる。下向きの光LB1は、光源基板1の表面(主として反射シート6)で反射されて再び波長変換シート3に向かい、一部が波長変換される。同様に、波長変換された光LYのうち下向きの光LY1は、光源基板1の表面で反射されて前方に向かう光となる。このように下向きの光LB1,LY1は、光源基板1の表面で反射されて白色光を生成するためのリサイクル光となる。下向きの光LB1,LY1のリサイクルは例えば4,5回に亘って行われることもある。従って、光源装置から出射される白色光の最終的な輝度は、リサイクル光も含めたもので成り立っている。
(拡散部材4の作用)
図6〜図10を参照して拡散部材4の作用を説明する。図6は、波長変換シート3に入射する光源2からの光の進行状態の第1の例を示している。図7は、波長変換シート3に入射する光源2からの光の進行状態の第2の例を示している。図6および図7では拡散部材4を省略した構成を示している。図8は、波長変換シート3に垂直方向から入射する光の進行状態を示している。図9は、波長変換シート3に斜め方向から入射する光の進行状態を示している。図10は、拡散部材4の作用を示している。
図6は、複数の光源2の配置間隔Dが適当な間隔で最適化されていると共に、複数の光源2と波長変換シート3との距離Hが適当な値に最適化されている場合を示している。この場合、波長変換シート3において、例えば光源2の直上の領域81では、光源2からの光の垂直成分L1と斜め成分L2とが均等に混じり合って白色光が生成される。拡散部材4を配置しない場合において、光源2からの光の垂直成分L1と斜め成分L2とが均等に混じり合う状態にするためには、複数の光源2の配置間隔Dをある程度、小さくする必要がある。また、複数の光源2と波長変換シート3との距離Hをある程度、長くする必要がある。
一方、図7は、図6の状態に比べて、複数の光源2の配置間隔Dが大きく、また、複数の光源2と波長変換シート3との距離Hが短くなった場合を示している。この場合、例えば光源2の直上の領域82では、光源2からの光の垂直成分L1の割合が多くなる。また、例えば光源2の直上から外れた領域83では、光源2からの光の斜め成分L2の割合が多くなる。ここで、図8および図9に示したように、波長変換シート3の内部において垂直成分L1が通過する光路と、斜め成分L2が通過する光路とでは光路差が生じ、光が波長変換物質31に当たる割合に差が生じる。このため、波長変換物質31によって波長変換される光の割合に差が生じる。斜め成分L2が通過する光路の方が垂直成分L1が通過する光路に比べて長いため、波長変換物質31によって波長変換される光の割合が多くなる。これにより、光源2の直上の領域82と光源2の直上から外れた領域83とでは、色度差がある色むらが発生してしまう。
波長変換シート3の入光側に拡散部材4を配置することによって、上記した色むらの発生を抑制することができる。例えば図10に示したように、拡散部材4に斜め成分L2が入射した場合、光が拡散されて、光の角度分布がある程度均一化される。これにより、斜め成分L2の割合が減り、色むらの発生が抑制される。
[1.3 効果]
以上のように、本実施の形態によれば、波長変換シート3と複数の光源2との間に拡散部材4を備えるようにしたので、色むらの発生を抑制し、照明光の質を向上させることができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
[1.4 第1の実施の形態の変形例]
(1.4.1 第1の変形例)
(構成)
図11は、第1の実施の形態の第1の変形例に係る光源装置の一構成例を示している。この第1の変形例は、拡散部材4として賦形拡散板40を備えたこと以外、図1の構成と略同様である。賦形拡散板40は、表面に所定の形状の光学要素が2次元的に形成(賦形)されたものである。所定の形状の光学要素が形成された側が、波長変換シート3に対向するように賦形拡散板40を配置する。
図12は、賦形拡散板40の第1の構成例を示している。図13は、図12に示した賦形拡散板40Aによって形成される光源像の一例を示している。この賦形拡散板40Aの構成例では、所定の形状の光学要素として、微細な四角錐形状の凸パターンが2次元的に形成されている。このような賦形拡散板40Aでは、複数の四角錐形状の凸パターンによる屈折作用によって、1つの光源2からの光源像が4つに分岐して集光する。これにより、図13に示したように、賦形拡散板40A上には1つの光源2について、光源2の直上に光源像91が現れると共に、その光源像91の周囲に4つの集光像92が現れ、光源2の個数が、あたかも5倍になったように見える。
図14は、賦形拡散板40の第2の構成例を示している。図15は、図14に示した賦形拡散板40Bによって形成される光源像の一例を示している。この賦形拡散板40Bの構成例では、所定の形状の光学要素として、微細な三角錐形状の凸パターンが2次元的に形成されている。このような賦形拡散板40Bでは、複数の三角錐形状の凸パターンによる屈折作用によって、図15に示したように、賦形拡散板40B上には1つの光源2について、光源2の直上に光源像91が現れると共に、その光源像91の周囲に6つの集光像92が現れ、光源2の個数が、あたかも7倍になったように見える。
(作用および効果)
以下、賦形拡散板40を用いることの作用および効果を説明する。
賦形拡散板40を構成から省いた場合、波長変換シート3において、光源2の直上の領域と、隣り合う光源2の間の領域とでは輝度に差が生じ、輝度むらが発生する。以下、このような輝度むらを「粒むら」と称する。この粒むらを解消するために、図16に示した比較例に係る光源装置のように、光源2に後付けレンズ24を設ける方法がある。ここで、この比較例に係る光源装置においても、図5を用いて前述した場合と同様に、波長変換シート3や光学シート5からの下向きの光LB1,LY1が、光源基板1上の反射シート6で反射されて白色光を生成するためのリサイクル光として利用される。しかしながら、光源2に後付けレンズ24を設けた場合、その分だけ、反射シート6に設ける抜き穴61(図2および図3参照)の大きさを大きくする必要がある。従って、光源2に後付けレンズ24を設けなかった場合に比べて、反射シート6の面積が減ることになり、リサイクル光の利用効率が低下する。このため、全体として輝度の低下が発生する。
一方、賦形拡散板40を用いた場合には、上述したように、光源2の見掛け上の個数を増やすことができるので、図16に示したような後付けレンズ24を用いることなく、粒むらを解消することができる。この場合、後付けレンズ24を用いないので、上述したような反射シート6の面積の減少はない。従って、後付けレンズ24を用いた場合に比べて、全体としての輝度を低下させることなく、粒むらを解消することができる。
(1.4.2 第2の変形例)
(構成)
図17は、第1の実施の形態の第2の変形例に係る光源装置の一構成例を示している。この第2の変形例は、ダイレクトポッティング式の光源2Aを配置したこと以外、図1の構成例と略同様である。図18は、ダイレクトポッティング式の光源2Aの一構成例を示している。ダイレクトポッティング式の光源2Aは、光源基板1上に発光素子チップ13(例えばLEDダイス)を封止材でポッティングしただけの構成とし、図3に示したようなパッケージ化された光源2に比べて小面積化を図ったものである。光源2Aは、発光素子チップ13と、発光素子チップ13を光源基板1上に封止する封止材によって形成された封止レンズ12とを有している。
図18に示した構成例では、光源基板1の表面に光反射性の配線パターン14が設けられている。この配線パターン14には、例えば、発光素子チップ13へ駆動電流を供給するための配線層14Aおよび配線層14Bと共に、発光素子チップ13を搭載するためのチップ搭載層14Cが含まれている。これら配線層14A,14Bおよびチップ搭載層14Cは、導電性を有し、かつ光反射性を有する材料により同一工程で形成されたものであり、互いに電気的に独立している。なお、チップ搭載層14Cは発光素子チップ13の台座としての機能のみを有し、配線としての機能を有していなくてもよい。ここに、「光反射性」とは、例えば、発光素子チップ13の発光光(裏面発光光)に対する反射率が90%以上の高い反射率を有する場合をいい。このような光反射性を有する材質として、具体的には、例えばAl,Agあるいはこれらの合金等が挙げられる。
発光素子チップ13はAl,Agなどの配線(ボンディングワイヤ)15A,15Bを通じて配線層14A,14Bと電気的に接続されている。発光素子チップ13は配線層14A,14Bおよび配線15A,15Bを通じて流れる電流により駆動され、発光するようになっている。
発光素子チップ13は、チップ搭載層14C上に、直接に搭載されている。ここに、「直接に」とは、発光素子チップ13をパッケージ化したり、チップ搭載層14Cと発光素子チップ13との間に錫や金のめっき層などの反射層を間に設けるようなことなく、発光素子チップ13の裏面そのものをチップ搭載層14Cにダイボンディングなどにより固着させることを意味する。ただし、ダイボンディング用の透明ペースト16などの接着層はチップ搭載層14Cと発光素子チップ13との間に介在していてもよい。なお、ここでは透明ペースト16は導電性を有するものではないが、両面に電極を有するLEDチップを用いる場合には、チップ搭載層14Cが電流路としての機能を有するため、透明ペースト16が導電性を有していてもよい。
レジスト層7は、例えば、発光素子チップ13の搭載領域および発光素子チップ13と配線層14A,14Bとを接続する領域を除く光源基板1の上の全面にベタ膜として形成されている。レジスト層7の上には反射シート6が配置されている。図2および図3の構成例と同様に、反射シート6には、光源2Aを配置するための抜き穴61が形成されている。抜き穴61が形成された面内領域において、光源2Aの周囲はレジスト層7が剥き出しの状態となる。従って、光源基板1の最表面は、抜き穴61以外の面内領域が反射シート6となり、抜き穴61が形成された面内領域は主として光源2Aおよびレジスト層7となる。
封止レンズ12は、発光素子チップ13を保護すると共に、発光素子チップ13から発せられた光Lの取り出し効率を向上させるためのものである。この封止レンズ12は、封止材(例えばシリコーンやアクリルなどの透明樹脂)により構成されたものであり、発光素子チップ13の全体を覆うよう構成されている。
封止レンズ12は封止材によってドーム型のレンズ形状とされている。後述する理由により、封止レンズ12は、ドーム型のレンズ形状の高さhと半径rとに関し、
0.65≦h/r≦1
の条件を満足することが好ましい。
この光源2Aでは、発光素子チップ13からの発光光は封止レンズ12を介して前方に取り出されるが、一部は発光素子チップ13の裏面側から光源基板1側へ向かう(裏面発光光)。この裏面発光光Lは、発光素子チップ13が搭載された、高い光反射機能を有するチップ搭載層14Cの表面で反射され、図18に示したように前方に取り出される。
(作用および効果)
以下、ダイレクトポッティング式の光源2Aを用いることの作用および効果を説明する。
通常の面光源装置では例えば、青色LEDチップに黄色、または緑色と赤色とに波長変換する蛍光体を混ぜた封止材を載せた白色のLEDパッケージが光源として用いられている。この場合、蛍光体から発光(波長変換)された光は全方位に出射される。また、蛍光体に吸収されずに蛍光体表面で反射した青色光も全方位に反射する。すなわち封止材自体が発光体のようになっており、LEDパッケージからの光の取り出し効率は、封止材=レンズ形状によって大きくは変わらない。しかし、本実施の形態において、図1および図3の構成例のように、光源2とは別に波長変換シート3を対向配置し、光源2には透明な封止材23を用いる場合、封止材23の外形形状は、発光素子21から発光される光を取り出すためのレンズとしての機能の意味合いが大きくなる。ここで、現在の一般的な白色のLEDパッケージのレンズ形状は、ほぼフラットである。このような白色のLEDパッケージの形状はそのままで、単純に封止材から蛍光体のみを削除した青色のLEDパッケージを光源2として、波長変換シート3と組み合わせた場合、青色光の取り出し効率が悪くなり、輝度が上がらない。
波長変換シート3と組み合わせる光源2として、上記したような青色のLEDパッケージを用いることを考える場合、通常のLEDパッケージ上にあるレンズ(封止材)は平坦な形状が主流である。またドーム型のレンズも少数だがラインアップされているが、そのアスペクト比は、0.5〜0.6程度が一般的である。ここで、アスペクト比とは、ドーム型のレンズ形状の高さhと半径rとの比、h/rである。アスペクト比が1の場合は半球形状となる。
上記したような青色のLEDパッケージの場合、青色光はレンズ径に対して小さなLEDチップから出射されるので、疑似的にレンズに対して点光源としてみた場合、平坦なレンズ形状では、例えば、レンズ材料のシリコーンの屈折率をn=1.45とすると、LEDチップから出射されるθ=43.6度以上の角度の光は全反射をして下側に返され、パッケージ内の側壁や底面で反射を繰りかえしてパッケージ外に出射される。このように一部の光がパッケージ内で反射を繰り返すために、輝度効率が低下する。これに対して、半球状のドーム形状のレンズにしたLEDパッケージは、レンズ中心にあるLEDチップからのほとんどの出射光がレンズ外形に対して法線方向であるため、ほとんど反射が起こらず、そのまま出射する。このため、輝度効率が高くなる。
本変形例に係る光源2Aでは、ダイレクトポッティング式の構成とされているため、封止レンズ12の形状を、アスペクト比0.65以上1以下のドーム形状にすることが容易であり、輝度効率を上げることができる。また、封止材(例えばシリコーン)の屈折率を上げ、発光素子チップ13の基材(例えばサファイア)の屈折率に近づけることで、発光素子チップ13と封止材間の反射を抑え、さらに輝度効率を上げることができる。さらに、ダイレクトポッティング式ではない通常のLEDパッケージよりも安価でドーム形状のLEDパッケージを実現できる。
[表1]に、ダイレクトポッティング式の光源2Aを用いた場合と、ダイレクトポッティング式ではない通常のLEDパッケージを用いた場合(通常PKG)とにおける青色光の取り出し効率を比較した結果を示す。PKGはパッケージを意味する。発光素子チップ13としては青色のLEDチップ、封止材としてはシリコーンを用いている。[表1]から分かるように、レンズ形状をドーム型にした方が、取り出し効率は向上する。また、アスペクト比が1に近い方が取り出し効率が向上する。結果として、本変形例に係るダイレクトポッティング式の光源2Aを用いた場合には、青色光の取り出し効率が向上し、輝度効率が高くなる。
Figure 2015032373
この第2の変形例に係る光源装置においても、図5を用いて前述した場合と同様に、波長変換シート3や光学シート5からの下向きの光LB1,LY1が、光源基板1上の反射シート6で反射されて白色光を生成するためのリサイクル光として利用される。ここで、ダイレクトポッティング式の光源2Aを用いた場合、通常のLEDパッケージに比べてパッケージ面積を小さくすることができるので、その分だけ、反射シート6に設ける抜き穴61の大きさを小さくすることができる。従って、通常のLEDパッケージを用いた場合に比べて、反射シート6の面積を増やすことができ、リサイクル光の利用効率を上げることができる。このため、光源装置全体としての輝度を向上させることができる。
<2.第2の実施の形態>
[2.1 構成]
図19は、第2の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示している。本実施の形態に係る光源装置は、波長変換シート3と拡散部材4との間に、プリズムシート8を追加配置したこと以外、図1の構成と略同様である。
図20は、この光源装置におけるプリズムシート8の一構成例を示している。プリズムシート8としては例えば、図20に示した第1のプリズムシート8Aと第2のプリズムシート8Bとを組み合わせたクロスプリズムシートを用いることができる。または、第1のプリズムシート8Aと第2のプリズムシート8Bとのいずれか一方のみを用いてもよい。第1のプリズムシート8Aには、表面に第1の方向Y1に延在する複数の第1のプリズム51が形成されている。第2のプリズムシート8Bには、表面に第1の方向Y1に直交する第2の方向X1に延在する複数の第2のプリズム52が形成されている。
[2.2 作用および効果]
図21は、プリズムシート8の作用を示している。プリズムシート8は、例えば図21に示したように、斜め成分L2が入射した場合、その光の角度を垂直方向または略垂直方向に立ち上げて出射させる。これにより、以下で説明するような、局所的な発光制御(ローカルディミング)を行う場合の色むらの発生を抑制する。
複数の光源2が全点灯している場合、図6を用いて前述したように、複数の光源2の配置間隔Dを小さくしたり、複数の光源2と波長変換シート3との距離Hを長くすることで、波長変換シート3において光源2からの光の垂直成分L1と斜め成分L2とを均等に混じり合う状態にして、色むらを解消できる。また、上記第1の実施の形態で説明したように、波長変換シート3の下側に拡散部材4を配置することによって、色むらを解消できる。
一方、ローカルディミングを行う場合、複数の光源2において不点灯や微点灯の部分が生じ、複数の光源2のそれぞれの発光分布に差が生じる。この場合、波長変換シート3に入射する複数の光源2からのそれぞれの光(例えば青色光)の光路ごとに、強度差ができ、不点灯部や微点灯部が通常の点灯部に比べて例えば黄色に色づく色むらが生じてしまう。また、ローカルディミングを行っている状態で通常の強度で発光している光源2の上方からは、波長変換シート3や光学シート5から後方(基板1側)に返ってくる光が反射シート6で拡散しながら反射して不点灯部分や微点灯部分の前方まで広がって再び波長変換シート3側に帰って来る。その帰って来た光は、再び波長変換シート3を通過して、例えば青色光の一部を使って(青光が減少して)緑色光や赤色光に変換される。このため、帰って来た光で作り出される波長変換シート3通過後の光は黄色味をおび、不点灯部や微点灯部の黄色い色づきをさらに強めてしまう。結果として、表示装置に適用した場合、ローカルディミングによる微点灯の輝度表示部分の画が黄色味を帯びて品位を損なってしまう。なお、液晶表示装置のバックライトとして使用する場合、黒表示の部分は液晶による画素開口が閉じているので面光源による黄色の色づきは見えない。本実施の形態によれば、プリズムシート8の作用により、上記したようなローカルディミング時の色むらの発生を抑制できる。
<3.第3の実施の形態>
[3.1 構成および作用]
図22は、第3の実施の形態に係る光源装置の一構成例を示している。本実施の形態に係る光源装置は、光源基板1上にカットフィルタ9を追加配置したこと以外、図1の構成と略同様である。カットフィルタ9は、反射シート6の表面を覆うように配置されている。カットフィルタ9は、光源2が発する光(例えば青色光)を透過させると共に、波長変換シート3によって波長変換された光(例えば赤色光および緑色光、または黄色光)をカットする光フィルタである。カットフィルタ9は、波長変換シート3によって波長変換された光を完全にカットするものである必要はなく、そのフィルタ特性が、光源2が発する光に対する透過率に比べて、波長変換シート3によって波長変換された光に対する透過率の方が低くなる特性であればよい。
図23は、カットフィルタ9の作用を示している。図5の構成の場合、光源2から発せられた光LBのうち光源基板1側に帰ってくる下向きの光LB1が反射シート6で反射されて再び波長変換シート3に向かう。波長変換された光LYのうち下向きの光LY1も同様に、反射シート6で反射されて再び波長変換シート3に向かう。一方、本実施の形態の構成では、図23に示したように、カットフィルタ9が配置されていることにより、波長変換された下向きの光LY1の反射が抑制される。波長変換されなかった下向きの光LB1は、カットフィルタ9を通過して反射シート6で反射されて再び波長変換シート3に向かう。
上記第2の実施の形態で説明したように、ローカルディミングを行う場合、複数の光源2において不点灯や微点灯の部分が生じることにより、不点灯部や微点灯部が通常の点灯部に比べて例えば黄色に色づく色むらが生じてしまう。本実施の形態によれば、カットフィルタ9を配置することで、波長変換された下向きの光LY1(例えば黄色光)の反射が抑制されるので、リサイクル光として再利用される黄色光が減少する。これにより、黄色に色づく色むらの発生を抑制する。
[3.2 第3の実施の形態の変形例]
図24および図25は、第3の実施の形態の変形例に係る光源装置の構成例を示している。図24に示したように、上記第2の実施の形態の構成(図19)と組み合わせた構成も可能である。すなわち、プリズムシート8とカットフィルタ9とを備えた構成も可能である。また、図25に示したように、例えば着色によって、反射シート6にカットフィルタ9の機能を持たせたようなフィルタ機能付き反射シート6Aを配置してもよい。フィルタ機能付き反射シート6Aは、波長変換シート3によって波長変換された光を完全にカットするものである必要はなく、そのフィルタ特性が、光源2が発する光に対する反射率に比べて、波長変換シート3によって波長変換された光に対する反射率の方が低くなる特性であればよい。例えば、光源2が発する青色光の反射率に対して、波長変換された緑色光と赤色光の反射率を21%以上低くするようなフィルタ特性であってもよい。例えば、青色光の反射率が95%である場合、緑色光と赤色光の反射率が75%以下であることが好ましい。この場合、青色光に対して緑色光と赤色光の反射率が、1−(75/95)=21%以上低くなる。
<4.数値実施例>
上記第1の実施の形態の第1の変形例(拡散部材4として賦形拡散板40を配置した構成例)による粒むら解消(粒むら消し)による輝度向上の効果を具体的にシミュレートした。シミュレートした結果を[表2],[表3]に示す。
[表2],[表3]では、粒むら消しの手法を大別して、以下の3つに分けた結果を示している。
手法1:光源2に後付けレンズ24(図16参照)を設けた構成(通常の拡散部材4あり)
手法2:賦形拡散板40を配置した構成(後付けレンズ24なし)
手法3:通常の拡散部材4のみを配置した構成(後付けレンズ24を設けずに、光源2,2AとしてのLEDの個数を増やして粒むら消しを行う手法)
各手法の共通の構成として、通常の拡散部材4または賦形拡散板40のほかに、光学シート5として、クロス配置された2枚のプリズムシートと、DBEFとを配置している。また、光源2,2Aと波長変換シート3との光学距離を16mmとしている。光源装置としての全体の大きさは55インチとしている。
粒むらを解消するために必要な光源2,2AとしてのLEDの個数は以下のものとして計算した。
手法1:680個
手法2:832個
手法3:1360個
また、上記した各手法につき、光源2としてのLEDのパッケージサイズ(PKGサイズ)は以下のものとして計算した。なお、手法1ではダイレクトポッティング式の構成はない。
通常サイズ:3.2mm×2.85mm
小型サイズ1(小型1):4mm×2mm
小型サイズ2(小型2):3mm×1.4mm
ダイレクトポッティング式(Dir P):φ3mm
その他の条件として、以下の数値を用いた。
後付けレンズ24(アクリル)の透過率:93%
反射シート6の反射率:98%
レジスト層7の反射率:70%
LEDパッケージ(通常および小型サイズ)の反射率:88%
ダイレクトポッティング式のLEDパッケージの反射率:81%
後付けレンズ24の下のLEDパッケージの反射率:79.4%
後付けレンズ24の下のレジスト層7の反射率:86.4%
なお、上述したように、反射シート6には、光源2,2Aを配置するための抜き穴61が形成されている。従って、抜き穴61の領域において、光源2,2Aの周囲にはレジスト層7の剥き出し面が存在する。[表2]には、各手法につき、光源基板1の最表面において、LEDパッケージ、レジスト層7の剥き出し面、および反射シート6等が占めるそれぞれの面積率を計算した結果を示している。
[表3]には、光源基板1上の最表面の全領域、全体としての反射率を、トータル(TTL)反射率として示している。また、上述したように、光源基板1と、波長変換シート3および光学シート5との間では、光源基板1上で反射することで光のリサイクルがなされる。本願発明者は、実験により、4回のリサイクルによって光源装置としての輝度が成立することを確認している。すなわち、光源基板1上で4回の反射があることから、TTL反射率の4乗を計算している。この4乗のTTL反射率の値が最終的な輝度に対応する。[表3]には、最終的な輝度の差を比べるために、各手法、および各LEDパッケージのサイズごとに、4乗のTTL反射率を比較、計算した結果を示している。
シミュレートした結果から、LEDパッケージのサイズや形態にかかわらず、賦形拡散板40を使った方が輝度の向上に有利になることが分かる。また、各手法の中で見れば、LEDパッケージの対角の距離、またはダイレクトポッティング式の光源のサイズφが、通常のLEDパッケージのサイズの77%以下であれば、反射シート6が占める面積の割合が増えて、輝度が向上することが分かった。ここで、通常のLEDパッケージの対角サイズは4.3mm、上記した小型サイズ2のLEDパッケージの対角サイズは3.3mmであり、その比は0.77である。
Figure 2015032373
Figure 2015032373
<5.その他の実施の形態>
本開示による技術は、上記各実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
上記各実施の形態に係る光源装置は、例えば、図26に示したような表示装置201のバックライトとして適用可能である。表示装置201は、表示部202と、スタンド203とを備えている。表示部202は、例えば透過型の液晶表示パネルを有し、表示部202の背面側に配置されたバックライトからの照明光に基づいて画像を表示する。このようなバックライトとして上記各実施の形態に係る光源装置を適用可能である。
例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
基板と、
前記基板上に配置された複数の光源と、
前記複数の光源に対向配置された波長変換部材と、
前記波長変換部材と前記複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材と
を備えた光源装置。
(2)
前記拡散部材は、賦形拡散板である
上記(1)に記載の光源装置。
(3)
前記賦形拡散板は、表面に所定の形状の光学要素が2次元的に形成されたものである
上記(2)に記載の光源装置。
(4)
前記光源は、発光素子チップと、前記発光素子チップを前記基板上に封止する封止材とを有する
上記(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の光源装置。
(5)
前記封止材によってドーム型のレンズが形成され、前記ドーム型のレンズの高さhと半径rとに関し、
0.65≦h/r≦1
の条件を満足する
上記(4)に記載の光源装置。
(6)
前記波長変換部材と前記拡散部材との間に配置され、表面に第1の方向に延在する複数の第1のプリズムが形成された第1のプリズムシートをさらに備える
上記(1)ないし(5)のいずれか1つに記載の光源装置。
(7)
前記波長変換部材と前記拡散部材との間に配置され、表面に前記第1の方向に直交する第2の方向に延在する複数の第2のプリズムが形成された第2のプリズムシートをさらに備える
上記(6)に記載の光源装置。
(8)
前記基板上における前記複数の光源が配置された領域とは異なる領域に配置された反射部材と、
前記反射部材を覆うように配置され、前記光源が発する光に対する透過率に比べて、前記波長変換部材によって波長変換された光に対する透過率の方が低くなるフィルタ特性を有するカットフィルタと
をさらに備える
上記(1)ないし(7)のいずれか1つに記載の光源装置。
(9)
前記基板上における前記複数の光源が配置された領域とは異なる領域に配置された反射部材をさらに備え、
前記反射部材は、前記光源が発する光に対する反射率に比べて、前記波長変換部材によって波長変換された光に対する反射率の方が低くなるフィルタ特性を有する
上記(1)ないし(7)のいずれか1つに記載の光源装置。
(10)
前記複数の光源は、前記基板上において2次元的に配置されている
上記(1)ないし(9)のいずれか1つに記載の光源装置。
(11)
前記複数の光源は、1または2以上の前記光源ごとに独立した発光制御がなされる
上記(10)に記載の光源装置。
(12)
前記光源は、発光素子としてLEDを含む
上記(1)ないし(11)のいずれか1つに記載の光源装置。
(13)
前記光源は、青色光を発するものであり、
前記波長変換部材は、前記光源から発せられた青色光の一部を赤色光と緑色光とに変換する
上記(1)ないし(12)のいずれか1つに記載の光源装置。
(14)
前記光源は、青色光を発するものであり、
前記波長変換部材は、前記光源から発せられた青色光の一部を黄色光に変換する
上記(1)ないし(12)のいずれか1つに記載の光源装置。
(15)
照明光を発する光源装置と、前記光源装置からの照明光に基づいて画像を表示する表示部とを含み、
前記光源装置は、
基板と、
前記基板上に配置された複数の光源と、
前記複数の光源に対向配置された波長変換部材と、
前記波長変換部材と前記複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材と
を備える表示装置。
1…光源基板、2…光源、2A…光源、3…波長変換シート、4…拡散部材、5…光学シート、6…反射シート、6A…フィルタ機能付き反射シート、7…レジスト層、8…プリズムシート、8A…第1のプリズムシート、8B…第2のプリズムシート、9…カットフィルタ、12…封止レンズ、13…発光素子チップ、14A,14B…配線層、14C…チップ搭載層、15A,15B…ボンディングワイヤ、16…透明ペースト、21…発光素子、22…パッケージ、23…封止材、24…後付けレンズ、31…波長変換物質、40…賦形拡散板、40A…賦形拡散板、40B…賦形拡散板、41…光学要素、42…光学要素、61…抜き穴、81…領域、82…領域、83…領域、91…光源像、92…集光像、101…背面筐体(バックシャーシ)、102…中間筐体(ミドルシャーシ)、L…裏面発光光、L1…垂直成分、L2…斜め成分、LB…光、LB1…下向きの光、LB2…光、LB3…光、LY…波長変換された光、LY1…下向きの光、D…配置間隔、H…距離、Y1…第1の方向、X1…第2の方向。

Claims (15)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置された複数の光源と、
    前記複数の光源に対向配置された波長変換部材と、
    前記波長変換部材と前記複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材と
    を備えた光源装置。
  2. 前記拡散部材は、賦形拡散板である
    請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記賦形拡散板は、表面に所定の形状の光学要素が2次元的に形成されたものである
    請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記光源は、発光素子チップと、前記発光素子チップを前記基板上に封止する封止材とを有する
    請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記封止材によってドーム型のレンズが形成され、前記ドーム型のレンズの高さhと半径rとに関し、
    0.65≦h/r≦1
    の条件を満足する
    請求項4に記載の光源装置。
  6. 前記波長変換部材と前記拡散部材との間に配置され、表面に第1の方向に延在する複数の第1のプリズムが形成された第1のプリズムシートをさらに備える
    請求項1に記載の光源装置。
  7. 前記波長変換部材と前記拡散部材との間に配置され、表面に前記第1の方向に直交する第2の方向に延在する複数の第2のプリズムが形成された第2のプリズムシートをさらに備える
    請求項6に記載の光源装置。
  8. 前記基板上における前記複数の光源が配置された領域とは異なる領域に配置された反射部材と、
    前記反射部材を覆うように配置され、前記光源が発する光に対する透過率に比べて、前記波長変換部材によって波長変換された光に対する透過率の方が低くなるフィルタ特性を有するカットフィルタと
    をさらに備える
    請求項1に記載の光源装置。
  9. 前記基板上における前記複数の光源が配置された領域とは異なる領域に配置された反射部材をさらに備え、
    前記反射部材は、前記光源が発する光に対する反射率に比べて、前記波長変換部材によって波長変換された光に対する反射率の方が低くなるフィルタ特性を有する
    請求項1に記載の光源装置。
  10. 前記複数の光源は、前記基板上において2次元的に配置されている
    請求項1に記載の光源装置。
  11. 前記複数の光源は、1または2以上の前記光源ごとに独立した発光制御がなされる
    請求項10に記載の光源装置。
  12. 前記光源は、発光素子としてLEDを含む
    請求項1に記載の光源装置。
  13. 前記光源は、青色光を発するものであり、
    前記波長変換部材は、前記光源から発せられた青色光の一部を赤色光と緑色光とに変換する
    請求項1に記載の光源装置。
  14. 前記光源は、青色光を発するものであり、
    前記波長変換部材は、前記光源から発せられた青色光の一部を黄色光に変換する
    請求項1に記載の光源装置。
  15. 照明光を発する光源装置と、前記光源装置からの照明光に基づいて画像を表示する表示部とを含み、
    前記光源装置は、
    基板と、
    前記基板上に配置された複数の光源と、
    前記複数の光源に対向配置された波長変換部材と、
    前記波長変換部材と前記複数の光源との間に配置され、入射した光の角度分布を均一化する拡散部材と
    を備える表示装置。
JP2013159328A 2013-07-31 2013-07-31 光源装置、および表示装置 Active JP6119490B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159328A JP6119490B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 光源装置、および表示装置
US14/333,007 US10423031B2 (en) 2013-07-31 2014-07-16 Light source device and display unit
CN201410353871.1A CN104344287B (zh) 2013-07-31 2014-07-24 光源设备和显示单元
US16/449,705 US10698263B2 (en) 2013-07-31 2019-06-24 Light source device and display unit
US16/881,498 US11396996B2 (en) 2013-07-31 2020-05-22 Light source device and display unit
US17/835,002 US11774068B2 (en) 2013-07-31 2022-06-08 Light source device and display unit
US18/234,427 US20240044476A1 (en) 2013-07-31 2023-08-16 Light source device and display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159328A JP6119490B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 光源装置、および表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015032373A true JP2015032373A (ja) 2015-02-16
JP2015032373A5 JP2015032373A5 (ja) 2016-03-03
JP6119490B2 JP6119490B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52427486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159328A Active JP6119490B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 光源装置、および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (5) US10423031B2 (ja)
JP (1) JP6119490B2 (ja)
CN (1) CN104344287B (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194666A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 久豊技研株式会社 Led用蛍光膜、led用蛍光膜の製造方法、led面発光装置、及び画像形成装置
JP2017022059A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 大日本印刷株式会社 量子ドット積層体、バックライト及び液晶表示装置
JP6092446B1 (ja) * 2015-10-23 2017-03-08 デクセリアルズ株式会社 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置
EP3364458A1 (en) 2017-02-17 2018-08-22 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
KR20190003417A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
EP3547377A1 (en) 2018-03-26 2019-10-02 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module
EP3547378A1 (en) 2018-03-26 2019-10-02 Nichia Corporation Light emitting module
KR20190112675A (ko) 2018-03-26 2019-10-07 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
KR20190112674A (ko) 2018-03-26 2019-10-07 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈
US10466534B2 (en) 2016-05-06 2019-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, and display apparatus including same
JP2020009906A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
EP3605619A1 (en) 2018-08-03 2020-02-05 Nichia Corporation Light-emitting module
JP2020046669A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
KR20200053451A (ko) 2017-06-30 2020-05-18 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
JP2020126847A (ja) * 2016-07-20 2020-08-20 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20200138044A (ko) * 2019-05-30 2020-12-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법
US10971657B2 (en) 2018-08-03 2021-04-06 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing the same
US11056615B2 (en) 2018-09-28 2021-07-06 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module with concave surface light guide plate
US11073654B2 (en) 2018-12-28 2021-07-27 Nichia Corporation Light emitting module with recesses in light guide plate
US11106077B2 (en) 2018-08-03 2021-08-31 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing the same
US11194089B2 (en) 2018-08-16 2021-12-07 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module
US11276807B2 (en) 2018-09-25 2022-03-15 Nichia Corporation Light-emitting device manufacturing method including filling conductive material in groove structure formed by irradiating with laser light
US11329201B2 (en) 2016-12-06 2022-05-10 Nichia Corporation Light-emitting device
US11342314B2 (en) 2018-08-03 2022-05-24 Nichia Corporation Light-emitting module
US11525556B2 (en) 2016-07-20 2022-12-13 Nichia Corporation Light emitting device
WO2023105946A1 (ja) 2021-12-09 2023-06-15 ソニーグループ株式会社 光源装置および表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118272A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社 オルタステクノロジー ヘッドアップディスプレイ装置用液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6401994B2 (ja) * 2014-10-08 2018-10-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
KR102367810B1 (ko) * 2015-07-13 2022-02-28 삼성전자주식회사 반사판, 백 라이트 유닛 및 디스플레이 장치
US11242975B2 (en) * 2015-08-26 2022-02-08 Saturn Licensing Llc Light-emitting device, display apparatus and lighting apparatus
CN108604025A (zh) * 2015-12-18 2018-09-28 堺显示器制品株式会社 显示装置
EP3435429B1 (en) 2016-03-24 2022-10-26 Sony Group Corporation Light emitting device, display apparatus, and illumination apparatus
US9996366B2 (en) * 2016-07-12 2018-06-12 Visa International Service Association Method and system for an interactive user interface to dynamically validate application program interface modification requests
KR102618811B1 (ko) * 2017-01-23 2023-12-28 삼성디스플레이 주식회사 색변환 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
TW201839431A (zh) * 2017-04-28 2018-11-01 陸普科技股份有限公司 一種量子點背光模組
CN110094646A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 上海午井光电科技有限公司 设有波长转换装置的激光照明系统
EP3553372A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-16 Joanneum Research Forschungsgesellschaft mbH Freeform optical structures for direct-lit applications
US10877316B2 (en) * 2018-10-03 2020-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
CN110673395A (zh) * 2019-10-11 2020-01-10 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种反射片制造方法、反射片和和背光模组
JP7108660B2 (ja) * 2020-01-21 2022-07-28 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
CN111158191A (zh) * 2020-02-04 2020-05-15 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
JP2021136124A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置
US11333928B1 (en) 2021-01-05 2022-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus comprising a reflective sheet having a plurality of first and second light conversion dots respectively disposed around a plurality of first and second holes
CN115039023A (zh) 2021-01-05 2022-09-09 三星电子株式会社 显示装置
TWI826913B (zh) * 2021-03-10 2023-12-21 群創光電股份有限公司 發光模組及包含其之顯示裝置
CN115083258A (zh) * 2021-03-10 2022-09-20 群创光电股份有限公司 发光模块及包含发光模块的显示设备
KR20230099853A (ko) * 2021-12-28 2023-07-05 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053543A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 光量制御部材、面光源装置及び表示装置
WO2012004975A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 配光制御装置およびそれを用いた発光装置並びに配光制御装置の製造方法
WO2012014600A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2012035760A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 パナソニック株式会社 バックライト装置、およびそのバックライト装置を用いた液晶表示装置、およびそれらに用いる発光ダイオード

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699178B2 (ja) 1995-11-29 2005-09-28 洋 今井 水泳用ゴーグル
KR100432347B1 (ko) * 2003-07-01 2004-05-20 주식회사 엘지에스 백라이트 유닛의 집광시트
JP2005249942A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100609909B1 (ko) * 2004-07-22 2006-08-08 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR20060038054A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛 및 액정 표시 장치
DE102005063433B4 (de) * 2004-10-29 2009-11-26 Lg Display Co., Ltd. Hintergrundbeleuchtungseinheit und Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
KR101108426B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트유닛
JP2006286906A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 発光ダイオード装置とこれを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
TWI310858B (en) * 2005-11-11 2009-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Bottom lighting type backlight module
JP4968014B2 (ja) * 2007-11-22 2012-07-04 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP5211667B2 (ja) 2007-12-07 2013-06-12 ソニー株式会社 照明装置及び表示装置
JP2009283438A (ja) * 2007-12-07 2009-12-03 Sony Corp 照明装置、表示装置、照明装置の製造方法
KR101368857B1 (ko) * 2008-01-28 2014-02-28 삼성디스플레이 주식회사 광원 어셈블리 및 그를 포함하는 액정 표시 장치
US8177382B2 (en) * 2008-03-11 2012-05-15 Cree, Inc. Apparatus and methods for multiplanar optical diffusers and display panels for using the same
TW200939534A (en) * 2008-03-14 2009-09-16 Forhouse Corp LED light source module
TWI379125B (en) * 2009-08-19 2012-12-11 Amtran Technology Co Ltd Backlight module and display device
WO2011071052A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 旭硝子株式会社 光学部材、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、撮像装置用レンズ、およびそれらを用いた撮像・表示装置
EP2524165B1 (en) 2010-01-15 2020-04-15 Express Imaging Systems, LLC Apparatus, method to change light source color temperature with reduced optical filtering losses
JP4949525B2 (ja) * 2010-03-03 2012-06-13 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
US8651703B2 (en) * 2010-04-09 2014-02-18 Intellectual Discovery Co., Ltd. Light emitting device using filter element
KR101769045B1 (ko) * 2010-06-14 2017-08-17 엘지이노텍 주식회사 표시 장치
JP5357334B2 (ja) * 2010-06-15 2013-12-04 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101905852B1 (ko) * 2011-04-13 2018-10-08 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
JP6273651B2 (ja) * 2012-07-18 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 可視光通信システム
US20140036533A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 E3 Displays, Llc Dual mode lcd backlight

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053543A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 光量制御部材、面光源装置及び表示装置
WO2012004975A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 配光制御装置およびそれを用いた発光装置並びに配光制御装置の製造方法
WO2012014600A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2012035760A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 パナソニック株式会社 バックライト装置、およびそのバックライト装置を用いた液晶表示装置、およびそれらに用いる発光ダイオード

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194666A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 久豊技研株式会社 Led用蛍光膜、led用蛍光膜の製造方法、led面発光装置、及び画像形成装置
JP2017022059A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 大日本印刷株式会社 量子ドット積層体、バックライト及び液晶表示装置
CN107960116A (zh) * 2015-10-23 2018-04-24 迪睿合电子材料有限公司 部分驱动型光源装置及使用其的图像显示装置
WO2017068740A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 デクセリアルズ株式会社 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2017084827A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 デクセリアルズ株式会社 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2017084761A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 デクセリアルズ株式会社 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置
CN110333629A (zh) * 2015-10-23 2019-10-15 迪睿合电子材料有限公司 部分驱动型光源装置及使用其的图像显示装置
US10690961B2 (en) 2015-10-23 2020-06-23 Dexerials Corporation Partial drive-type light source device and image display device using same
US10423030B2 (en) 2015-10-23 2019-09-24 Dexerials Corporation Image display having partially driven light sources and wavelength-selective reflection film
CN110333629B (zh) * 2015-10-23 2022-02-25 迪睿合电子材料有限公司 部分驱动型光源装置及使用其的图像显示装置
JP6092446B1 (ja) * 2015-10-23 2017-03-08 デクセリアルズ株式会社 部分駆動型光源装置及びそれを用いた画像表示装置
US10466534B2 (en) 2016-05-06 2019-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, and display apparatus including same
JP2020126847A (ja) * 2016-07-20 2020-08-20 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2021097049A (ja) * 2016-07-20 2021-06-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11525556B2 (en) 2016-07-20 2022-12-13 Nichia Corporation Light emitting device
US11329201B2 (en) 2016-12-06 2022-05-10 Nichia Corporation Light-emitting device
US11269215B2 (en) 2017-02-17 2022-03-08 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
US10866456B2 (en) 2017-02-17 2020-12-15 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
KR20180095471A (ko) 2017-02-17 2018-08-27 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
EP3364458A1 (en) 2017-02-17 2018-08-22 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
US11143807B2 (en) 2017-06-30 2021-10-12 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
KR20190003417A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
KR20200053451A (ko) 2017-06-30 2020-05-18 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
US10768353B2 (en) 2017-06-30 2020-09-08 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module and light emitting module
KR20210018393A (ko) 2017-06-30 2021-02-17 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
KR20190112675A (ko) 2018-03-26 2019-10-07 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈의 제조 방법 및 발광 모듈
US11221519B2 (en) 2018-03-26 2022-01-11 Nichia Corporation Light emitting module
US10775669B2 (en) 2018-03-26 2020-09-15 Nichia Corporation Light emitting module
KR20190112674A (ko) 2018-03-26 2019-10-07 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈
US11886078B2 (en) 2018-03-26 2024-01-30 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module
EP3547377A1 (en) 2018-03-26 2019-10-02 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module
US11073725B2 (en) 2018-03-26 2021-07-27 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module, and light emitting module
EP3547378A1 (en) 2018-03-26 2019-10-02 Nichia Corporation Light emitting module
US10950763B2 (en) 2018-07-09 2021-03-16 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting module
JP2020009906A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法
US11508881B2 (en) 2018-08-03 2022-11-22 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing the same
EP3872873A1 (en) 2018-08-03 2021-09-01 Nichia Corporation Light-emitting module
EP3605619A1 (en) 2018-08-03 2020-02-05 Nichia Corporation Light-emitting module
US11342314B2 (en) 2018-08-03 2022-05-24 Nichia Corporation Light-emitting module
US11106077B2 (en) 2018-08-03 2021-08-31 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing the same
US10971657B2 (en) 2018-08-03 2021-04-06 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing the same
US10930624B2 (en) 2018-08-03 2021-02-23 Nichia Corporation Light-emitting module
US11194089B2 (en) 2018-08-16 2021-12-07 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module
JP7335761B2 (ja) 2018-09-18 2023-08-30 三星ディスプレイ株式會社 ディスプレイ装置
JP2020046669A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
US11276807B2 (en) 2018-09-25 2022-03-15 Nichia Corporation Light-emitting device manufacturing method including filling conductive material in groove structure formed by irradiating with laser light
US11652198B2 (en) 2018-09-25 2023-05-16 Nichia Corporation Light-emitting device including wirings in groove structure
US11056615B2 (en) 2018-09-28 2021-07-06 Nichia Corporation Method for manufacturing light emitting module with concave surface light guide plate
US11616169B2 (en) 2018-09-28 2023-03-28 Nichia Corporation Light emitting module with concave surface light guide plate
US11073654B2 (en) 2018-12-28 2021-07-27 Nichia Corporation Light emitting module with recesses in light guide plate
KR20200138044A (ko) * 2019-05-30 2020-12-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법
KR102478486B1 (ko) 2019-05-30 2022-12-15 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법
WO2023105946A1 (ja) 2021-12-09 2023-06-15 ソニーグループ株式会社 光源装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240044476A1 (en) 2024-02-08
US10423031B2 (en) 2019-09-24
US20150036317A1 (en) 2015-02-05
US20220325872A1 (en) 2022-10-13
CN104344287A (zh) 2015-02-11
JP6119490B2 (ja) 2017-04-26
US20200285116A1 (en) 2020-09-10
US11396996B2 (en) 2022-07-26
US11774068B2 (en) 2023-10-03
US10698263B2 (en) 2020-06-30
US20190310519A1 (en) 2019-10-10
CN104344287B (zh) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119490B2 (ja) 光源装置、および表示装置
JP7125636B2 (ja) 発光装置
JP6690687B2 (ja) 発光装置
JP6422636B2 (ja) 光源装置
TWI414856B (zh) 發光裝置及使用此之顯示裝置
KR101659357B1 (ko) 발광소자패키지
JP4790651B2 (ja) 面光源装置およびその面光源装置を用いた表示装置
JP6324683B2 (ja) 直下型光源装置
WO2018120502A1 (zh) 背光模块及显示装置
KR20170074947A (ko) 퀀텀 닷 백라이트 모듈 및 디스플레이 장치
TWI671574B (zh) 光源模組及顯示裝置
TWM523875U (zh) 背光模組
JP4846561B2 (ja) 導光部材および面光源装置ならびに表示装置
WO2022088590A1 (zh) 一种显示装置
CN109819683A (zh) 发光装置、显示装置和照明装置
WO2020019856A1 (zh) 灯板、背光模组和显示装置
CN106907620A (zh) 前置光源和包括该前置光源的显示装置
CN111665662B (zh) 照明装置以及显示装置
KR20120031581A (ko) 도광판 및 그를 이용한 백라이트 유닛
KR20090054841A (ko) 표시장치
CN112987394B (zh) 一种显示装置
JP2022152904A (ja) 照明装置、及び表示装置
CN210573102U (zh) 一种超薄的背光模组结构
CN216647023U (zh) 一种背光模组及显示装置
TWI416223B (zh) 背光模組

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6119490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250