JP2015016028A - 遊技球回収装置 - Google Patents

遊技球回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015016028A
JP2015016028A JP2013143773A JP2013143773A JP2015016028A JP 2015016028 A JP2015016028 A JP 2015016028A JP 2013143773 A JP2013143773 A JP 2013143773A JP 2013143773 A JP2013143773 A JP 2013143773A JP 2015016028 A JP2015016028 A JP 2015016028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
gaming machine
pachinko gaming
medal
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013143773A
Other languages
English (en)
Inventor
友博 泉山
Tomohiro Izumiyama
友博 泉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2013143773A priority Critical patent/JP2015016028A/ja
Publication of JP2015016028A publication Critical patent/JP2015016028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】遊技球を効率的に回収し得るとともに、搬送力を向上させることができる遊技球回収装置を提供する。
【解決手段】パチンコ遊技機を設置可能な島設備の内部に配設され、当該パチンコ遊技機から排出された遊技球を回収する遊技球回収装置4において、モータM1の駆動により回転可能とされ、周方向に亘って複数の凸部P1aが形成されたスプロケットP1と、島設備の長手方向に回動可能に延設された無端状部材から成るとともに、スプロケットP1の凸部P1aと嵌合し得る複数の嵌合孔部gを具備し、当該スプロケットP1が嵌合孔部gに嵌合しつつ回転することでモータM1の駆動力が伝達可能とされた搬送手段c1とを具備し、搬送手段c1の嵌合孔部gに遊技球が保持されて搬送可能とされたものである。
【選択図】図29

Description

本発明は、遊技機が設置可能な島設備の内部に配設され、当該遊技機から排出された遊技球を回収可能な遊技球回収装置に関するものである。
パチンコ遊技機が設置される島設備は、遊技場のホールに設置され、複数の遊技機が横並びに配設されるとともに、それぞれの遊技機に対する電力の供給、及び遊技機で使用される遊技球の供給或いは回収等を行い得るよう構成されている。かかる島設備の内部には、従来より、各パチンコ遊技機に遊技球を補給し得る遊技球補給装置や、各パチンコ遊技機から排出された遊技球を回収し得る遊技球回収装置が配設されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−67515号公報
しかしながら、上記従来の遊技球回収装置においては、島設備内で傾斜して配設された樋から成るものとされ、パチンコ遊技機から排出された遊技球がその自重で流下し得るよう構成されていたので、樋の傾斜角度を確保する必要があり、島設備の高さ寸法が大きくなってしまうという問題があった。そこで、本出願人は、傾斜して配設させる必要がある樋に代えて、島設備の延設方向に配設された搬送ベルトにて遊技球を回収させることを検討するに至った。
しかるに、搬送ベルトで遊技球を回収しようとした場合、当該搬送ベルト上の遊技球が搬送方向とは異なる方向に転がってしまい、効率的な回収が困難となってしまう虞があった。また、搬送ベルトで多量の遊技球を搬送させようとした場合、重量が過大となってしまい、搬送力が不足してしまう可能性がある。したがって、搬送ベルトを駆動させるためのモータ等の駆動源として、比較的大型のものが必要となってしまい、コストが嵩んでしまう虞があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、遊技球を効率的に回収し得るとともに、搬送力を向上させることができる遊技球回収装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、パチンコ遊技機を設置可能な島設備の内部に配設され、当該パチンコ遊技機から排出された遊技球を回収する遊技球回収装置において、駆動源の駆動により回転可能とされ、周方向に亘って複数の凸部が形成されたスプロケットと、島設備の長手方向に回動可能に延設された無端状部材から成るとともに、前記スプロケットの凸部と嵌合し得る複数の嵌合孔部を具備し、当該スプロケットが嵌合孔部に嵌合しつつ回転することで駆動源の駆動力が伝達可能とされた搬送手段とを具備し、前記搬送手段の嵌合孔部に遊技球が保持されて搬送可能とされたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の遊技球回収装置において、前記搬送手段は、複数の樹脂製部品を長手方向に組み付けた無端状部材から成り、組み付けられた隣り合う樹脂製部品に前記嵌合孔部が形成されたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の遊技球回収装置において、前記島設備の延設方向に亘って板材が設置されるとともに、当該板材上を前記搬送手段が摺動可能とされたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の遊技球回収装置において、前記島設備は、パチンコ遊技機及びスロットマシンから成る遊技機を混合させて設置可能とされたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、搬送手段の嵌合孔部に遊技球が保持されて搬送可能とされたので、遊技球を効率的に回収し得るとともに、スプロケットが嵌合孔部に嵌合しつつ回転することで駆動源の駆動力が搬送手段に伝達可能とされたので、搬送力を向上させることができる。また、搬送手段に形成された嵌合孔部は、遊技球を保持する機能と、スプロケットの凸部と嵌合して駆動源の駆動力を伝達する機能とを併せ持つことができる。
請求項2の発明によれば、搬送手段は、複数の樹脂製部品を長手方向に組み付けた無端状部材から成り、組み付けられた隣り合う樹脂製部品に嵌合孔部が形成されたので、長手方向に対して屈曲して配設することができ、遊技球回収装置のレイアウトの自由度を向上させることができる。
請求項3の発明によれば、島設備の延設方向に亘って板材が設置されるとともに、当該板材上を搬送手段が摺動可能とされたので、遊技球の重量を板材にて受けることができ、確実な搬送を行わせることができる。また、搬送手段は、樹脂製部品を組み付けて成るため、板材上を摺動する際、摺動抵抗を小さくすることができ、より円滑な搬送を行わせることができる。
請求項4の発明によれば、島設備は、パチンコ遊技機及びスロットマシンから成る遊技機を混合させて設置可能とされたので、少なくともパチンコ遊技機から排出された遊技球を効率的に回収し得るとともに、その搬送力を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る遊技球回収装置が適用される島設備を示す全体正面図 同島設備を示す横断面図 同島設備における載置手段を示す全体正面図 同載置手段(載置台が前後方向第1位置にある状態)を示す縦断面図 同載置手段(載置台が前後方向第2位置にある状態)を示す縦断面図 同島設備における案内部を示す断面図 同島設備における操作手段を示す4面図 同操作手段を示す側面図であって、(a)操作手段が係止位置にある状態を示す側面図(b)操作手段が解除位置にある状態を示す側面図 同操作手段の係止部(載置手段が第2位置にある状態)が被係止部に係止した状態を示す側面図 同操作手段の係止部(載置手段が第2位置にある状態)が被係止部に係止した状態を示す正面図 同操作手段の係止部(載置手段が第1位置にある状態)が被係止部に係止した状態を示す側面図 同操作手段の係止部(載置手段が第1位置にある状態)が被係止部に係止した状態を示す正面図 同島設備におけるガタ防止手段を示す3面図 同ガタ防止手段が取り付けられた状態の載置手段を示す側面図 同ガタ防止手段の操作状態を示す模式図 同島設備における落下防止手段を示す模式図であって、(a)載置手段が第1位置にあるときの状態(b)載置手段が第2位置にあるときの状態を示す模式図 同島設備における支持手段を示す正面図及び側面図 同載置手段における載置台を示す平面図及び背面図 図18におけるXIX−XIX線断面図 同島設備における他の載置手段を示す全体正面図 同島設備における遊技球案内手段及びメダル案内手段を示す平面図 同島設備における遊技球案内手段を示す側面図 同島設備におけるメダル案内手段を示す側面図及び平面図 同島設備における遊技球案内手段及びメダル案内手段を示す断面図 同島設備における遊技球回収装置及びメダル回収手段を示す正面図 同島設備における遊技球回収装置及びメダル回収手段を示す平面図 本発明の実施形態に係る遊技球回収装置におけるスプロケットを示す側面図及び正面図 同遊技球回収装置における従動プーリを示す側面図及び正面図 同遊技球回収装置における搬送手段を示す平面図及び断面図 同遊技球回収装置における搬送手段を構成する樹脂製部品及び連結部材を示す平面図 同島設備における(a)遊技球回収装置(b)メダル回収手段を示す断面図 同島設備における遊技球補給手段及びメダル補給手段を示す平面図 同島設備における遊技球補給手段及びメダル補給手段を示す断面図 同島設備における遊技球補給手段における第1案内手段を示す正面図 同島設備におけるメダル補給手段における第2案内手段を示す正面図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る遊技球回収装置が適用される島設備は、パチンコ遊技店内のホール等、遊技場の床に固定されるもので、図1、2に示すように、遊技球を遊技媒体として使用して遊技するパチンコ遊技機Pと、メダルを遊技媒体として使用して遊技するスロットマシンS(所謂「パチスロ」と称される遊技機)とから成る遊技機を任意選択的に設置可能とされるとともに、本発明に係る遊技球回収装置4の他、載置手段1と、メダル回収手段5と、遊技球案内手段6と、メダル案内手段8と、遊技球補給手段11と、メダル補給手段12、操作手段14と、ガタ防止手段15と、落下防止手段18と、支持手段19とを有して構成されている。なお、図中符号13は、遊技者が着座して遊技し得る遊技用椅子を示している。
本実施形態に係る島設備は、床面fに固設されたフレーム部Fを筐体として構成されており、当該フレーム部Fの所定位置には、複数の柱部H1〜H5が取り付けられるとともに、その隣接する柱部Hの間の部位には、載置台3を有した載置手段1が取り付けられている。かかる載置手段1は、図3〜5に示すように、左右一対の側板部2aと、当該側板部2aを連結する下板部2c及び上板部2bとから成る枠体2を有し、載置台3が当該枠体2の所定部位に取り付けられて構成されている。
枠体2は、一対の側板部2aと、一対の側板部2aの下部を互いに連結する下板部2cと、一対の側板部2aの上部を互いに連結する上板部2bとにより略ロ字状に構成されるとともに、載置台3を取り付ける位置には固定板部2dが固定されている。かかる固定板部2dは、上板部2b及び下板部2cと同様、一対の側板部2aを互いに連結するものとされるとともに、載置台3を前後方向第1位置Pb(図4参照)と前後方向第2位置Sb(図5参照)との何れかで固定可能とされている。
より具体的には、本実施形態に係る載置台3は、図18、19に示すように、下側板部3aと上側板部3bとを接合(接着等)させて成るもので、所定位置には、一端側に前進位置用ボルト挿通位置h1及び他端側に後退位置用ボルト挿通位置h2がそれぞれ設定された長孔hが形成されている。なお、同図中符号bは、下側板部3aの突端部及び上面と、上側板部3bの突端部及びその近傍を覆って保護する金属製板材を示している。
そして、固定板部2dには、載置台3の前進位置用ボルト挿通位置h1又は後退位置用ボルト挿通位置h2と合致し得るボルト孔がそれぞれ形成されており、図4に示すように、前進位置用ボルト挿通位置h1と固定板部2dのボルト孔を合致させつつボルトB3を螺合させることにより、載置台3を前後方向第1位置Pbにて固定板部2dに固定させ得るとともに、図5に示すように、後退位置用ボルト挿通位置h2と固定板部2dのボルト孔を合致させつつボルトB3を螺合させることにより、載置台3を前後方向第2位置Sbにて固定板部2dに固定させ得るよう構成されている。
すなわち、本実施形態に係る載置台3は、載置された遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)に応じて前後方向(図3における紙面垂直方向)に移動して所定位置にて固定可能とされており、パチンコ遊技機Pが載置された状態の前後方向第1位置Pb(図4参照)と、スロットマシンSが載置された状態の前後方向第2位置Sb(図5参照)との間で移動可能とされるとともに、当該前後方向第1位置Pbの方が前後方向第2位置Sbより前方の位置(遊技者側に突出した位置)に設定されている。
また、枠体2を構成する上板部2bは、載置台3に載置された遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)の上部を支持し得る位置に設定されている。しかして、本実施形態に係る載置手段1は、枠体2に対して載置台3が前後に移動可能とされ、かつ、当該載置台3に載置された遊技機の上部を上板部2bにて支持するものとされている。これにより、載置台3上に載置された遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)を枠体2に対して確実かつ安定して固定することができる。
さらに、載置手段1が取り付けられる柱部(H1〜H5)には、図6に示すように、載置手段1を構成する枠体2の上下方向に対する移動を案内する案内部H2aが形成されている。なお、柱部H2に形成された案内部H2aについて説明するが、他の柱部に形成された案内部も同様の構成である。案内部H2aは、柱部(H1〜H5)の内壁に上下方向に延びて形成された断面コ字状の溝形状から成り、この溝形状に枠体2の側板部2aが上下方向に移動可能に嵌合されることにより、枠体2の上下方向に対する移動を案内し得るようになっている。しかして、載置台3は、載置された遊技機(載置しようとするパチンコ遊技機P又はスロットマシンS)に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動可能とされているのである。
また、本実施形態に係る載置台3は、図2に示すように、枠体2と共に上下方向に移動可能とされ、パチンコ遊技機Pが載置された状態の第1位置Paと、スロットマシンSが載置された状態の第2位置Saとの間で移動可能とされるとともに、当該第1位置Paの方が第2位置Saより高い位置に設定されている。すなわち、柱部(H1〜H5)の内壁には、上下一対のボルト及びナット等から成るボス部B1、B2(被係止部)(図10、12参照)が突出形成されており、載置台3を上側のボス部B1に係合することにより、パチンコ遊技機Pが載置された状態の第1位置Paにて載置手段1を固定させ得るとともに、載置台3を下側のボス部B2に係合することにより、スロットマシンSが載置された状態の第2位置Saにて載置手段1を固定させ得るようになっている。
ここで、本実施形態における載置手段1には、その下板部2cの両端部(左右両端部)にそれぞれ操作手段14が取り付けられている。かかる操作手段14は、柱部(H1〜H5)に形成されたボス部B1又はボス部B2に係止して載置手段1を第1位置Pa又は第2位置Saにて固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部(H1〜H5)に対して上下方向に移動可能とさせ得るものとされている。
より具体的には、操作手段14は、図7に示すように、下板部2cの下面に固定される筐体Kと、係止部14aと、レバー部14bと、付勢手段としてのコイルスプリング14cとから主に構成されている。係止部14aは、金属製板状部材の一端をプレスにて折り曲げして形成して得られた部位から成り、図9〜12で示すように、ボス部B1及びボス部B2と係合し得る弧状の切欠き14aa、14abを有している。
しかして、本実施形態に係る操作手段14(具体的には、係止部14aが形成された金属製板状部材)は、図8(a)に示すように、係止部14aをボス部B1又はボス部B2(被係止部)に係止させて載置手段1を固定させる係止位置と、図8(b)に示すように、当該係止部14aのボス部B1又はボス部B2(被係止部)に対する係止を解除する解除位置との間で移動し得るよう構成されている。
レバー部14bは、一端に係止部14aが形成された金属製板状部材の他端をプレスにて折り曲げ形成して得られた部位から成り、操作者が把持し、図8(a)中矢印方向(左方向)に引っ張り操作可能なものである。そして、かかるレバー部14bに対する引っ張り操作によって、操作手段14(係止部14aが形成された金属製板状部材)は、図8(a)で示す係止位置から図8(b)で示す解除位置に移動可能とされている。すなわち、レバー部14bを引っ張り操作することにより、係止部14a及びレバー部14bが形成された金属製板状部材は、筐体Kに対して移動し、係止位置から解除位置に至るよう構成されているのである。
筐体Kには、下方に突出した突出部14dが固定されており、この突出部14dとレバー部14bとの間には、コイルスプリング14c(付勢手段)が取り付けられている。すなわち、コイルスプリング14cは、その一端が突出部14dに取り付けられるとともに、他端がレバー部14bに取り付けられており、操作手段14(係止部14aが形成された金属製板状部材)を解除位置(図8(b)参照)から係止位置(図8(a)参照)に付勢し得るようになっている。これにより、レバー部14bに対する引っ張り操作によって、操作手段14(係止部14aが形成された金属製板状部材)を係止位置から解除位置に移動させた後、操作する手を緩めれば、操作手段14(係止部14aが形成された金属製板状部材)が自然と(自動的に)解除位置から係止位置に戻るようになっている。
ところで、柱部(H1〜H5)におけるボス部B1及びボス部B2が形成された部位には、図9〜12に示すように、載置手段1の柱部(H1〜H5)に対する係止を解除するのを規制する規制手段C1、C2が取り付けられている。かかる規制手段C1、C2は、例えば金属製板状部材をプレスにて折り曲げ加工して得られたもので、操作手段14の操作(レバー部14bに対する引っ張り操作)を規制し得るよう構成されている。
具体的には、載置手段1を第2位置Saで固定させるべく、操作手段14の係止部14aを下側のボス部B2に係止させた状態とすると、図9に示すように、係止部14aは、柱部(H1〜H5)と規制手段C2との間の隙間に入り込んだ状態とされる。このとき、図10に示すように、ハッチングで示す規制範囲C2aにおいて係止部14aと規制手段C2が重なり合うこととなり、この状態でレバー部14bを引っ張り操作しても、係止部14aの移動が規制手段C2の規制範囲C2aによって規制されるようになっている。
また、載置手段1を第1位置Paで固定させるべく、操作手段14の係止部14aを上側のボス部B1に係止させた状態とすると、図11に示すように、係止部14aは、柱部(H1〜H5)と規制手段C1との間の隙間に入り込んだ状態とされる。このとき、図12に示すように、ハッチングで示す規制範囲C1a、C1bにおいて係止部14aと規制手段C1が重なり合うこととなり、この状態でレバー部14bを引っ張り操作しても、係止部14aの移動が規制手段C1の規制範囲C1a、C1bによって規制されるようになっている。
しかして、載置手段1が第2位置Saに位置するときは、操作手段14のレバー部14bを操作しない状態で単に上方に移動させることにより、載置手段1を第1位置Paまで移動させることができる。また、載置手段1が第1位置Paに位置するときは、載置手段1(枠体2)を一旦持ち上げ、係止部14aを規制手段C1の規制範囲C1a、C1bより上方の位置とした後、レバー部14bを引っ張り操作すれば、ボス部B1との係止が解かれるので、載置手段1を第2位置Saまで移動させることができる。
さらに、本実施形態に係る規制手段C1には、干渉防止部C1cが一体形成されている。かかる干渉防止部C1cは、規制手段C1の一部をプレス等にて成形して得られたテーパ状の部位(下方から上方に向かって上り勾配の部位)から成り、載置手段1が上方(上側のボス部B1)に向かって移動する際、操作手段14の係止部14aと当接して当該係止部14aを解除位置(図9、11中左側)に向かって移動させ得るものである。
具体的には、載置手段1を上方に向かって移動する過程において、係止部14aが干渉防止部C1cに至り、解除位置に向かう方向に押圧されるとともに、その状態から更に載置手段1を上方に移動させると、干渉防止部C1cのテーパ面の傾斜角度に応じて係止部14aも更に解除位置に向かって移動する。そして、係止部14aがボス部B1の突端よりも解除位置側(図11中左側)に位置すると、干渉防止部C1cの終端に至るとともに、係止部14aがボス部B1より上方に位置するようになっている。これにより、操作手段14が上方に移動する際、係止部14aにおける切欠き14aa、14abが形成されない側にボス部B1が干渉してしまうのを防止することができるとともに、係止部14aの切欠き14aa、14abにてボス部B1に係止させることができる。
さらに、本実施形態においては、図14に示すように、載置手段1が所定高さに固定された状態で柱部(H1〜H5)との間の隙間(枠体2を構成する側板部2aと柱部(H1〜H5)との間の隙間)により生じるガタを防止するガタ防止手段15を具備している。すなわち、枠体2を構成する側板部2aは、その幅寸法が柱部(H1〜H5)における案内部H2aの幅寸法より小さく設定されており、当該側板部2aと案内部H2aとの間の隙間にガタ防止手段15が位置しているのである。
より具体的には、本実施形態に係るガタ防止手段15は、枠体2の側板部2aに形成されたもので、図13に示すように、側板部2aの所定部位に取り付けられる揺動軸15bを中心として揺動可能なアーム部15aと、アーム部15aに形成されるとともに、操作者が把持し得る把持部15aaと、アーム部15aに形成された突出部16と、突出部16を突出方向(図13中右方向)に付勢する付勢手段としてのコイルスプリング17とから主に構成されている。
しかして、突出部16は、側板部2aから案内部H2aに向かって突出形成されており、コイルスプリング17による付勢力にて突出部16の突端部を案内部H2aに当接させることにより、側板部2aと柱部(H1〜H5)との間の隙間をガタ防止手段15にて埋めることができ、載置手段1を任意高さで固定させた状態において枠体2に生じるガタを防止することができる。
さらに、本実施形態に係る突出部16は、側板部2aの所定部位に取り付けられる揺動軸15bを中心として揺動可能なアーム部15aに形成されるとともに、図15に示すように、操作者が把持部15aaを把持しつつ当該アーム部15aを揺動操作することにより、突出部16が案内部H2aと当接する当接位置(図中2点鎖線で示した位置)と、当該突出部16が案内部H2aから離間した離間位置(図中実線で示した位置)との間で移動可能とされている。
すなわち、載置手段1を柱部(H1〜H5)に沿って上下に移動させる際には、突出部16を離間位置として枠体2の円滑な移動を行わせるとともに、載置手段1を所定位置にて固定させた際(操作手段14の係止部14aをボス部B1又はボス部B2に係止させた際)には、アーム部15aを揺動操作して突出部16を当接位置とすることにより、枠体2に生じるガタを防止するのである。なお、突出部16が当接位置に至る過程において、コイルスプリング17が圧縮されるので、アーム部15aの揺動操作をより円滑かつ容易に行わせることができる。
またさらに、本実施形態においては、載置手段1が所定高さに固定された状態で、その固定位置から下方に落下するのを防止する落下防止手段18を具備している。かかる落下防止手段18は、図16に示すように、載置手段1の移動方向に伸縮可能なリンク状部材から成るとともに、当該リンク状部材は、第1部材18aと、第2部材18bと、第3部材18cと、第4部材18dとをそれぞれ揺動自在に連結させて構成されている。そして、第1部材18aの一端に形成された取付部18aaが載置手段1を構成する枠体2の側板部2aに固定されるとともに、第4部材18dの一端に形成された取付部18daが柱部(H1〜H5)における案内部H2aの所定部位に固定されている。
しかして、落下防止手段18は、載置手段1が第1位置Pa(パチンコ遊技機Pを設置する場合の位置)にあるとき、図16(a)に示すように、上下方向(載置手段1の移動方向)に対して寸法が大きくなり得る状態(第1部材18a及び第4部材18dに対して第2部材18b及び第3部材18cが屈曲した状態)とされるとともに、載置手段1が第2位置Sa(スロットマシンSを設置する場合の位置)にあるとき、図16(b)に示すように、上下方向(載置手段1の移動方向)に対して伸びきった状態(第1部材18a及び第4部材18dに対して第2部材18b及び第3部材18cが略直線状になった状態)とされる。これにより、落下防止手段18は、載置すべき遊技機に応じて載置手段1が第1位置Paと第2位置Saとの間で移動するのを許容しつつ第2位置Saより下方に落下するのを防止し得るようになっている。
以上のように、本実施形態に係る載置台3は、パチンコ遊技機Pを載置させる際は、固定板部2dに対して前後方向第1位置Pbに固定されるとともに、柱部(H1〜H5)に対して上側の位置である第1位置Paに固定され、かつ、スロットマシンSを載置させる際は、固定板部2dに対して前後方向第2位置Sbに固定されるとともに、柱部(H1〜H5)に対して下側の位置である第2位置Saに固定されるのである。そして、前後方向第1位置Pbの方が前後方向第2位置Sbより前方の位置(遊技者側に突出した位置)に設定されているとともに、第1位置Paの方が第2位置Saより高い位置に設定されている。
また、本実施形態に係る載置手段1は、図1に示すように、1つの載置台3に複数のパチンコ遊技機P又は複数のスロットマシンS(本実施形態においては、2台のパチンコ遊技機P又は2台のスロットマシンS)を載置させるように設定されている。すなわち、載置台3を遊技機が複数台設置できる幅寸法とすることで、1つの載置台3に同種の遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)を複数設置することができ、島設備に必要とされる柱部の数を低減させることができるのである。なお、本実施形態においては、1つの載置台3に対して同種の遊技機が2台設置されているが、3台以上の同種の遊技機を設置するようにしてもよい。
さらに、本実施形態においては、載置手段1の下部から床面fまで延設され、当該載置手段1を支持するとともに、載置台3の固定位置に応じて長さ寸法が調整可能とされた支持手段19が任意位置に取り付けられている。かかる支持手段19は、図17に示すように、上側脚部19aと下側脚部19bとを上下方向に対して略直線状に連結させて構成されるとともに、これら上側脚部19aと下側脚部19bとの連結位置を調整可能な高さ調整手段20を具備している。
具体的には、上側脚部19a及び下側脚部19bは、それぞれ筒状に形成されるとともに、上側脚部19aの下部の内部に下側脚部19bの上部が挿通した状態とされており、その挿通部位の寸法を任意に設定しつつ、高さ調整手段20にて上側脚部19aと下側脚部19bとを固定(例えば、上側脚部19a及び下側脚部19bの挿通部位に対して高さ調整手段20を嵌合して両者を固定)させることにより、支持手段19全体としての高さ寸法を任意に設定することができるのである。
すなわち、上側脚部19aに対して下側脚部19bの上部を大きな寸法だけ挿通させつつ高さ調整手段20にて両者を固定させれば、支持手段19の全体の高さ寸法は小さくなり、第2位置Saにて固定された載置手段1を支持することができるとともに、上側脚部19aに対して下側脚部19bの上部をより小さな寸法だけ挿通させつつ高さ調整手段20にて両者を固定させれば、支持手段19の全体の高さ寸法は大きくなり、第1位置Paにて固定された載置手段1を支持することができるのである。これにより、載置台3の固定位置に応じて長さ寸法が調整され、載置手段1(枠体2)を支持することができる。
さらに、上側脚部19aの上端部には、取り付け部材19aaが固定されている。かかる取り付け部材19aaは、載置手段1の枠体2を構成する下板部2cの下面における任意位置(載置手段1の幅方向或いは前後方向の任意位置)にネジやボルト等により取り付け可能とされている。これにより、支持手段19は、載置手段1の下部における任意位置に取り付け可能とされ、その位置で載置手段1を支持するよう構成されている。
なお、下側脚部19bの下端部には、微調整用部材19baがネジ止めされている。この微調整用部材19は、一方の方向に回転すると、下側脚部19bの下端からの突出寸法が大きくなり、他方の方向に回転すると、下側脚部19bの下端からの突出寸法が小さくなるよう構成されている。したがって、微調整用部材19baを任意方向に回転させることにより、支持手段19全体の長さ寸法を微調整し得るようになっている。
しかるに、本実施形態に係る島設備においては、同種の遊技機を複数台設置可能な載置手段1に加え、図20に示すように、遊技機を1台載置可能な載置手段1’(一対の側板部2’aと、下板部2’c及び上板部2’bと、固定板部2’dとを有する載置手段1’)が取り付けられている。かかる載置手段1’は、載置台3’の幅寸法が遊技機1台分に設定された点においては幅寸法が遊技機2台分に設定された載置手段1と相違するものの、その他においては、上記した載置手段1と同様の構成及び機能を有するものである。
ここで、本実施形態に係る遊技球回収装置4は、パチンコ遊技機Pを設置可能な島設備の内部に配設され、当該パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を回収するためのもので、図27〜31に示すように、スプロケットP1と、従動プーリP2と、これらスプロケットP1及び従動プーリP2の間に懸架された無端状の搬送手段c1と、搬送手段c1を内在させるフレーム部m1とを有して構成されている。
スプロケットP1は、図27に示すように、駆動源としてのモータM1の駆動により回転可能とされ、周方向に亘って複数の凸部P1aが形成されたものである。なお、本実施形態に係る凸部P1aは、スプロケットP1の外周面において周方向に亘って2列形成されており、当該スプロケットP1が回転して各凸部P1aが搬送手段c1の嵌合孔部gに順次嵌合することで、モータM1の駆動力が伝達され得るようになっているが、周方向に亘って1列、或いは3列以上形成されたものであってもよい。
従動プーリP2は、搬送手段c1の他端側に配設されてスプロケットP1との間で当該搬送手段c1を懸架させるもので、本実施形態においては、図28に示すように、側面が平滑な(すなわち、凸部又は凹部等が形成されない)円筒状部材(ローラ状部材)から成る。フレーム部m1は、搬送手段c1を回動可能に内在するもので、図31(a)で示すように、当該搬送手段c1を回動自在に支持するための板材m2を有している。すなわち、スプロケットP1を駆動させると、搬送手段c1は、その表面にて遊技球を受けるとともに、その裏面c1bがフレーム部m1に形成された板材m2上を摺動しつつ当該スプロケットP1と従動プーリP2との間で回動するので、その回動方向に向かってパチンコ遊技機Pから排出された遊技球を搬送することとなる。
搬送手段c1は、島設備の長手方向に回動可能に延設された無端状部材から成るとともに、スプロケットP1の凸部P1aと嵌合し得る複数の嵌合孔部gを具備し、当該スプロケットP1が嵌合孔部gに嵌合しつつ回転することでモータM1(駆動源)の駆動力が伝達可能とされたものである。より具体的には、本実施形態に係る搬送手段c1は、図29に示すように、複数の樹脂製部品Q(図30(a)参照)を連結部材R(図30(b)参照)にて長手方向に組み付けた無端状部材から成り、組み付けられた隣り合う樹脂製部品Qの間(すなわち、間隙部)に嵌合孔部gが形成されている。このように、複数の樹脂製部品Qを連結部材Rにて長手方向に組み付けた無端状部材で搬送手段c1を構成することにより、長手方向に対して屈曲して延設させた状態においても回動して遊技球を同方向に搬送可能とされている。
また、嵌合孔部gは、搬送手段c1の表面から成る搬送面c1aから裏面c1bまで貫通して成り、スプロケットP1の外周面に形成された凸部P1aに嵌合し得るとともに、当該搬送面c1a上の遊技球を保持し得るよう構成されている。すなわち、嵌合孔部gは、搬送面c1aから裏面c1bまで貫通した貫通孔にて構成されていることから、裏面c1b側の開口にてスプロケットP1の凸部P1aを嵌合させ得るとともに、搬送面c1a側の開口にて遊技球を保持しつつ搬送し得るのである。
メダル回収手段5は、スロットマシンSから排出されたメダルを回収するためのもので、図1に示すように、島設備の長手方向に沿って延設された搬送コンベアにて構成されている。かかるメダル回収手段5は、図25〜31に示すように、駆動源としてのモータM2と、該モータM2の駆動力により回動する搬送体c2と、該搬送体c2を懸架する駆動プーリP3及び従動プーリP4(図1参照)とを有して構成されている。
搬送体c2は、搬送手段c1と同様、樹脂部品を長手方向に複数組み合わせた無端状部材から成るもので、図31(b)に示すように、嵌合孔部gが形成されている。そして、スロットマシンSから排出されて搬送体c2に至ったメダルは、当該搬送体c2の回動方向に搬送されることとなる。また、搬送体c2の搬送部(図中上部の往動側)の下面には、同図に示すように、フレーム部m1に形成された板材m2が延設されており、当該板材m2上を搬送体c2が摺動し得るよう構成されている。
ここで、本実施形態においては、図24に示すように、遊技球回収装置4を構成する搬送コンベアは、島設備のフレームFa上に配設されるとともに、メダル回収手段5を構成する搬送コンベアは、フレームFaより下方に位置する島設備のフレームFb上に配設されている。すなわち、本実施形態においては、島設備内において、遊技球回収装置4とメダル回収手段5とが上下に並設されるとともに、遊技球回収装置4の方がメダル回収手段5より上側に位置しているのである。
また、本実施形態に係る遊技球回収装置4及びメダル回収手段5は、それぞれ独立した駆動源としてのモータM1、M2を具備するとともに、それぞれが任意速度で駆動され得るよう構成されている。これにより、遊技球回収装置4の搬送手段c1の回動速度(搬送速度)とメダル回収手段5の搬送体c2の回動速度(搬送速度)とを異ならせることができ、例えば遊技球回収装置4の搬送手段c1の回動速度をメダル回収手段5の搬送体c2の回動速度より遅く設定することにより、遊技球を確実かつ安定して搬送させることができる。なお、図26中符号M1a、M2aは、モータM1、M2の出力軸を示しており、当該出力軸M1aとスプロケットP1、及び出力軸M2aと駆動プーリP3とが連結され、モータM1、M2の駆動力が搬送手段c1、搬送体c2にそれぞれ伝達され得るようになっている。
さらに、本実施形態に係る遊技球回収装置4及びメダル回収手段5は、図24に示すように、島設備の幅方向Wに対して中央で延設されている。すなわち、遊技球回収装置4及びメダル回収手段5は、島設備の一方の面に設置された遊技機(例えば、同図に示すように、左側の面に設置されたパチンコ遊技機P)との間の離間寸法と、他方の面に設置された遊技機(例えば、同図に示すように、右側の面に設置されたスロットマシンS)との間の離間寸法とが略同一とされつつ島設備の長手方向に延設されているのである。
遊技球回収装置4の上部には、図22、24に示すように、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を遊技球回収装置4まで案内する遊技球案内手段6が配設されている。かかる遊技球案内手段6は、遊技球回収装置4の上部における左右に配設された受け部材から成り、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を受けて遊技球回収装置4まで案内し得る受け面が形成されるとともに、それぞれの遊技球案内手段6は、支持フレーム7にて揺動可能に支持されている。具体的には、遊技球案内手段6は、支持フレーム7に形成された揺動軸Lを中心に揺動可能とされ、遊技球を受け得る受け位置(図22の左側の状態)と、上方に跳ね上げられた状態の退避位置(同図の右側の状態)との間を移動可能とされている。
すなわち、本実施形態に係る遊技球案内手段6は、載置手段1にパチンコ遊技機Pを載置した際、受け位置とされて、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を受け面にて受けつつ遊技球回収装置4まで案内し得るとともに、載置手段1にスロットマシンSを載置した際、支持フレーム7に形成された揺動軸Lを中心に揺動して跳ね上げられることで、スロットマシンSからメダル回収手段5までの間のメダルの排出経路(本実施形態においては、後述するメダル案内手段8が取り付けられる部位)から外れた退避位置(跳ね上げた状態)まで移動可能とされているのである。
また、遊技球案内手段6は、図21に示すように、載置手段1(載置台3)の幅と対応した幅寸法に設定されており、島設備の長手方向に亘って複数形成されている。しかして、パチンコ遊技機Pが載置された載置手段1に対応する遊技球案内手段6は、遊技球を受け得る受け位置とされ、スロットマシンSが載置された載置手段1に対応する遊技球案内手段6は、上方に跳ね上げられた状態(退避位置)とされる。なお、遊技球案内手段6は、遊技球を受け得る受け位置のとき、遊技球回収装置4に向かって所定角度傾斜した状態とされている。これにより、パチンコ遊技機Pから排出されて落下した遊技球は、遊技球案内手段6にて受けられ、そこから自重により転がって遊技球回収装置4に至るようになっている。
一方、載置手段1に取り付けられた載置台3は、図18、21に示すように、遊技機を載置する部位の近傍に切欠きkが形成されており、その載置台3に載置されたスロットマシンSから排出されたメダルをメダル回収手段5まで案内するメダル案内手段8が当該切欠きkに取付可能とされている。かかるメダル案内手段8は、図23に示すように、上部に形成された開口部8aにてメダルを受け得るとともに、そのメダルを下部に形成された開口部8bから排出させ得るものである。
このメダル案内手段8は、遊技球案内手段6が跳ね上げられて退避位置とされた状態で、スロットマシンSが載置された載置手段1の切欠きkに対して任意選択的に取り付けられるものとされ、当該切欠きkに取り付けられた状態において、上部の開口部8aが上方を臨むようになっており、スロットマシンSから排出されて落下するメダルを受け得るとともに、下方の開口部8bがメダル回収手段5に臨むようになっており、上方の開口部8aで受けたメダルをメダル回収手段5まで案内し得るよう構成されている。
なお、スロットマシンSが載置された載置手段1にパチンコ遊技機Pを載置させる場合、メダル案内手段8を切欠きkから取り外すとともに、遊技球案内手段6を退避位置から受け位置に揺動させる。また、パチンコ遊技機Pが載置された載置手段1にスロットマシンSを載置させる場合、遊技球案内手段6を受け位置から退避位置に揺動させるとともに、メダル案内手段8を切欠きkに取り付けるものとされている。
本実施形態に係る島設備の一方の端部(遊技球及びメダルが搬送される側)には、図1に示すように、遊技球揚送手段9及びメダル揚送手段10がそれぞれ配設されており、遊技球回収装置4で搬送された遊技球を遊技球揚送手段9にて上方に揚送するとともに、メダル回収手段5で搬送されたメダルをメダル揚送手段10にて上方に揚送し得るよう構成されている。そして、これら遊技球揚送手段9及びメダル揚送手段10にて揚送された遊技球及びメダルは、それぞれ遊技球補給手段11及びメダル補給手段12に至るようになっている。
遊技球補給手段11及びメダル補給手段12は、島設備の上部において当該島設備の長手方向に沿って延設されたもので、図32、33に示すように、左右に並設された搬送コンベアから成る。すなわち、図33に示すように、搬送コンベアを構成する本体f1の略中央に仕切り部材f2を取り付けるとともに、当該仕切り部材f2で隔成された同図右側の部位を遊技球を搬送するための遊技球補給手段11とし、同図左側の部位をメダルを搬送するためのメダル補給手段12としているのである。
遊技球補給手段11は、パチンコ遊技機Pに遊技球を補給するためのもので、図1に示すように、モータM3の出力軸と連結された駆動プーリP5と従動プーリP6との間に懸架されつつ回動可能な無端状の搬送ベルト11aを有して構成されている。また、本体f1の側面(図32、33中右側の側面)には、当該図32、33に示すように、延設部f3が形成されており、当該延設部f3の縁部には側壁が立設されており、その側壁には、図32に示すように、複数の開口部t1が形成されている。
かかる開口部t1は、遊技機(パチンコ遊技機P及びスロットマシンS)が設置される部位に対応した位置にそれぞれ形成されており、パチンコ遊技機Pが設置される部位に対応した開口部t1には、パチンコ遊技機Pに遊技球を案内する第1案内手段A1が取り付け可能とされている。この第1案内手段A1は、図34に示すように、パチンコ遊技機Pまで延設された案内部材D1(例えば蛇腹状部材)が取り付けられており、延設部f3を転がった遊技球を受け得るとともに、その遊技球を案内部材D1を介してパチンコ遊技機Pまで案内し得るよう構成されている。
メダル補給手段12は、スロットマシンSにメダルを補給するためのもので、図1に示すように、モータM3の出力軸と連結された駆動プーリP5と従動プーリP6との間に懸架されつつ回動可能な無端状の搬送ベルト12aを有して構成されている。すなわち、遊技球補給手段11及びメダル補給手段12は、駆動源としてのモータM3を共用しつつそれぞれ独立した搬送ベルト11a、12aを有しているのである。なお、遊技球補給手段11及びメダル補給手段12のそれぞれにモータ等の駆動源を配設し、搬送ベルト11a、12aをそれぞれ回動させるようにしてもよい。
また、本体f1の側面(図32、33中左側の側面)には側壁が立設されており、その側壁には、図32に示すように、複数の開口部t2が形成されている。かかる開口部t2は、遊技機(パチンコ遊技機P及びスロットマシンS)が設置される部位に対応した位置にそれぞれ形成されており、パチンコ遊技機Pが設置される部位に対応した開口部t2には、蓋部Iが取り付けられるとともに、スロットマシンSが設置される部位に対応した開口部t2には、スロットマシンSにメダルを案内する第2案内手段A2が取り付け可能とされている。
この第2案内手段A2は、図35に示すように、スロットマシンSまで延設された案内部材D2(例えば蛇腹状部材)が取り付けられており、振り分け手段Eにて振り分けられたメダルを受け得るとともに、そのメダルを案内部材D2を介してスロットマシンSまで案内し得るよう構成されている。かかる振り分け手段Eは、振り分け板材Eaと、通電により作動して振り分け板材Eaを上下動させるソレノイドEbとを有しており、当該振り分け板材EaがソレノイドEbの作動により下降(図35における2点鎖線で示す状態から実線で示す状態に移動)すると、搬送ベルト12aに近接し、当該搬送ベルト12aにて搬送されるメダルが第2案内手段A2側に至るようになっている。しかして、所望の振り分け手段EにおけるソレノイドEbを選択的に通電することにより、搬送ベルト12aにて搬送される過程のメダルを第2案内手段A2によりスロットマシンSまで案内して補給することが可能とされている。
上記したように、本実施形態に係る島設備においては、遊技球補給手段11からパチンコ遊技機Pに遊技球を案内する第1案内手段A1と、メダル補給手段12からスロットマシンSにメダルを案内する第2案内手段A2とを有するとともに、設置される遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)に応じて第1案内手段A1及び第2案内手段A2が遊技球補給手段11又はメダル補給手段12の任意位置に設置可能とされている。
しかるに、遊技球補給手段11にてパチンコ遊技機Pに補給された遊技球は、当該パチンコ遊技機Pにて遊技媒体として使用された後、遊技球回収装置4にて再び回収されることとなり、島設備内において循環することとなる。また、メダル補給手段12にてスロットマシンSに補給されたメダルは、当該スロットマシンSにて遊技媒体として使用された後、メダル回収手段5にて再び回収されることとなり、島設備内において循環することとなる。
上記実施形態に係る遊技球回収装置4によれば、搬送手段c1の嵌合孔部gに遊技球が保持されて搬送可能とされたので、遊技球を効率的に回収し得るとともに、スプロケットP1が嵌合孔部gに嵌合しつつ回転することでモータM1(駆動源)の駆動力が搬送手段c1に伝達可能とされたので、搬送力を向上させることができる。また、搬送手段c1に形成された嵌合孔部gは、遊技球を保持する機能と、スプロケットP1の凸部P1aと嵌合してモータM1(駆動源)の駆動力を伝達する機能とを併せ持つことができる。
さらに、本実施形態に係る搬送手段c1は、複数の樹脂製部品Qを長手方向に組み付けた無端状部材から成り、組み付けられた隣り合う樹脂製部品Qに嵌合孔部gが形成されたので、長手方向に対して屈曲(水平面内で曲がった搬送経路を有する状態)して配設することができ、遊技球回収装置4のレイアウトの自由度を向上させることができる。またさらに、島設備の延設方向に亘って板材m2が設置されるとともに、当該板材m2上を搬送手段c1が摺動可能とされたので、遊技球の重量を板材m2にて受けることができ、確実な搬送を行わせることができる。また、搬送手段c1は、樹脂製部品Qを組み付けて成るため、板材m2上を摺動する際、摺動抵抗を小さくすることができ、より円滑な搬送を行わせることができる。
また、本実施形態において適用される島設備は、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSから成る遊技機を混合させて設置可能とされたので、少なくともパチンコ遊技機Pから排出された遊技球を効率的に回収し得るとともに、その搬送力を向上させることができる。本実施形態においては、遊技球回収装置4とメダル回収手段5とが同様の構成とされているが、メダル回収手段5を他の構成(例えば、搬送体c2に代えて、汎用的な搬送ベルトとしたもの等)としてもよい。
なお、本実施形態において適用される島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動可能な載置台3が取り付けられた載置手段1と、柱部(H1〜H5)に係止して載置手段1を固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部(H1〜H5)に対して上下方向に移動可能とさせ得る操作手段14とを具備したので、解体することなくパチンコ遊技機及びスロットマシンのどちらも設置とすることができるとともに、容易かつ円滑にパチンコ遊技機PとスロットマシンSとを任意選択的に設置することができ、設置状態の切り替え時の作業性を向上することができる。
また、本実施形態に係る操作手段14は、柱部(H1〜H5)に形成されたボス部B1、B2(被係止部)と係止可能な係止部14aを有するとともに、当該係止部14aをボス部B1、B2(被係止部)に係止させて載置手段1を固定させる係止位置と、当該係止部14aのボス部B1、B2(被係止部)に対する係止を解除する解除位置との間で移動し得るので、載置手段1の柱部(H1〜H5)に対する係止及び係止の解除をより確実に行わせることができる。
さらに、本実施形態に係る操作手段14は、操作者が引っ張り操作可能なレバー部14bを有し、当該レバー部14bに対する引っ張り操作によって係止位置から解除位置に移動可能とされたので、載置手段1の柱部(H1〜H5)に対する係止の解除操作をより円滑かつ容易に行わせることができる。またさらに、操作手段14は、解除位置から係止位置に付勢するコイルスプリング14c(付勢手段)を具備したので、操作手段14を操作する操作者の手を緩めれば自然に載置手段1を柱部(H1〜H5)に係止させることができ、載置手段1の柱部(H1〜H5)に対する係止をより円滑かつ確実に行わせることができる。
また、載置手段1が上方に向かって移動する際、操作手段14の係止部14aと当接して当該係止部14aを解除位置に向かって移動させ得る干渉防止部C1cが形成されたので、操作手段14に対する操作が行われない状態で載置手段1を上方に向かって移動させても、操作手段14が上側のボス部B1(被係止部)と干渉してしまうのを防止することができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動してフレーム部Fに対して所定高さにて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1と、載置手段1が所定高さに固定された状態で柱部(H1〜H5)との間の隙間により生じるガタを防止するガタ防止手段15とを具備したので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、所定高さに固定された載置手段1がガタ付いてしまうのを防止して、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSの何れを設置した場合であっても、遊技機の安定した設置状態を維持させることができる。
また、載置手段1と、左右の側板部2aと、上部の上板部2bとを一体化させて枠体2を構成するとともに、当該枠体2の側板部2aにガタ防止手段15が形成されたので、フレーム部Fに対して枠体2全体を安定させることができ、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSの何れを設置した場合であっても、遊技機の安定した設置状態をより確実に維持させることができる。
さらに、枠体2は、側板部2aが柱部(H1〜H5)に延設された溝形状から成る案内部H2aにて案内されて上下方向に移動可能とされるとともに、ガタ防止手段15は、当該側板部2aから案内部H2aに向かって突出形成された突出部16を有し、当該突出部16を案内部H2aに当接させることによりガタを防止するので、設置した遊技機がガタ付いてしまうのを、より確実に防止することができる。
またさらに、突出部16は、側板部2aの所定部位に取り付けられる揺動軸15bを中心として揺動可能なアーム部15aに形成されるとともに、当該アーム部15aを揺動操作することにより、突出部16が案内部H2aと当接する当接位置と、当該突出部16が案内部H2aから離間した離間位置との間で移動可能とされたので、ガタ防止のための作業性を向上させることができるとともに、載置手段1の移動をより容易に行わせることができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動して柱部(H1〜H5)に対して所定高さにて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1と、載置手段1が所定高さに固定された状態で、その固定位置から下方に落下するのを防止する落下防止手段18とを具備したので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、遊技機の載置手段1が誤って落下してしまうのを防止することができ、設置状態の切り替え時の作業性を向上することができる。
また、本実施形態に係る載置手段1は、パチンコ遊技機Pが載置された状態の第1位置Paと、スロットマシンSが載置された状態の第2位置Saとの間で移動可能とされるとともに、当該第1位置Paの方が第2位置Saより高い位置に設定され、かつ、落下防止手段18は、載置手段1が第2位置Saより下方に落下するのを防止し得るので、載置手段1の第1位置Paと第2位置Saとの間の移動を円滑に行わせることができ、かつ、遊技機の載置手段1が第2位置Saから誤って落下してしまうのを防止することができ、設置状態の切り替え時の作業性を向上することができる。
またさらに、本実施形態に係る落下防止手段18は、載置手段1の移動方向に伸縮可能なリンク状部材から成るとともに、載置すべき遊技機に応じて載置手段1が第1位置Paと第2位置Saとの間で移動するのを許容しつつ第2位置Saより下方に落下するのを防止し得るので、遊技機の載置手段1が第2位置Saから誤って落下してしまうのを、より確実に防止することができ、設置状態の切り替え時の作業性をより一層向上することができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動して当該柱部(H1〜H5)に対して係止して所定高さにて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1と、載置手段1の柱部(H1〜H5)に対する係止を解除するのを規制する規制手段C1、C2とを具備したので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、遊技機の載置手段1の係止が誤って解除されてしまうのを防止することができる。
特に、柱部(H1〜H5)に係止して載置手段1を固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部(H1〜H5)に対して上下方向に移動可能とさせ得る操作手段14を具備するものとされ、規制手段C1、C2は、当該操作手段14の操作を規制するので、載置手段1の係止及び係止の解除のための操作をより円滑に行わせることができ、かつ、遊技機の載置手段1の係止が誤って解除されてしまうのを防止することができる。
また、本実施形態に係る操作手段14は、操作者が引っ張り操作可能なレバー部14bを有し、当該レバー部14bに対する引っ張り操作によって係止位置から解除位置に移動可能とされるとともに、規制手段C1、C2は、レバー部14bの引っ張り操作を規制するので、レバー部14bによって操作性をより向上させることができ、かつ、規制手段C1、C2にてレバー部14bを誤って引っ張り操作してしまうのを確実に防止することができる。
またさらに、載置手段1が上方に向かって移動する際、操作手段14の係止部14aと当接して当該係止部14aを解除位置に向かって移動させ得る干渉防止部C1cが形成されるとともに、当該干渉防止部C1cは、規制手段C1に一体形成されて成るので、操作手段14に対する操作が行われない状態で載置手段1を上方に向かって移動させても、操作手段14がボス部B1(被係止部)と干渉してしまうのを防止することができ、かつ、当該ボス部B1(被係止部)との干渉防止機能と規制手段による規制機能とを兼用させることができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動して当該柱部(H1〜H5)に対して係止して所定高さにて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1とを具備し、当該載置台3に複数のパチンコ遊技機P又は複数のスロットマシンSを載置させるので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、柱部(H1〜H5)を削減することができ、製造コストを低減させることができる。
特に、本実施形態においては、柱部(H1〜H5)に係止して載置手段1を固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部(H1〜H5)に対して上下方向に移動可能とさせ得る操作手段14を具備したので、容易かつ円滑にパチンコ遊技機PとスロットマシンSとを任意選択的に設置することができ、設置状態の切り替え時の作業性を向上することができる。
また、本実施形態においては、載置手段1と、左右の側板部2aと、上部の上板部2bとを一体化させて枠体2を構成するとともに、フレーム部Fの柱部(H1〜H5)に対して当該枠体2が一体的に上下動可能とされたので、枠体2に対して複数の遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)を設置することができ、設置状態の切り替え時の作業性をより向上することができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、床面fに固設されるとともに、上下に延びる柱部(H1〜H5)が形成されたフレーム部Fと、遊技機を載置可能とされるとともに、載置される遊技機に応じて柱部(H1〜H5)に沿って上下方向に移動して当該柱部(H1〜H5)に対して係止して所定高さにて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1と、載置手段1の下部から床面fまで延設され、当該載置手段1を支持するとともに、載置台3の固定位置に応じて長さ寸法が調整可能とされた支持手段19とを具備したので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、遊技機を設置した際の強度を十分に保持することができる。
また、本実施形態に係る支持手段19は、載置手段1の下部における任意位置に取り付け可能とされ、その位置で載置手段1を支持するので、載置手段1に設置される遊技機の種類や設置状況等に伴って変化する荷重バランスに応じて、支持手段19の取り付け位置を任意に変更することができる。なお、支持手段19の載置手段1に対する取り付け方法は、種々汎用の手段を採用することができる。また、本実施形態においては、専ら複数の遊技機が設置された載置手段1に対して支持手段19を取り付けているが、1台の遊技機が設置された載置手段1’に対して支持手段19を取り付けるようにしてもよい。
さらに、本実施形態においては、載置手段1の載置台3には、複数のパチンコ遊技機P又は複数のスロットマシンSを載置させるので、柱部(H1〜H5)を削減することができ、製造コストを低減させることができるとともに、支持手段19によって、複数の遊技機を載置すべく大型化した載置手段1を確実に支持することができる。特に、本実施形態においては、柱部(H1〜H5)に係止して載置手段1を固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部(H1〜H5)に対して上下方向に移動可能とさせ得る操作手段14を具備するので、支持手段19によって、複数の遊技機を載置すべく大型化した載置手段を確実に支持することができるとともに、操作手段14によって、大型化した載置手段の上下方向の移動をより円滑に行わせることができる。
またさらに、本実施形態においては、載置手段1と、左右の側板部2aと、上部の上板部2bとを一体化させて枠体2を構成するとともに、フレーム部Fの柱部(H1〜H5)に対して当該枠体2が一体的に上下動可能とされたので、枠体2に対して支持手段19による支持を行わせることができ、設置状態の切り替え時の作業性をより向上することができる。
さらに、上記実施形態に係る島設備によれば、遊技球案内手段6は、載置手段1にスロットマシンSを載置した際、そのスロットマシンSからメダル回収手段5までの間のメダルの排出経路から外れた退避位置まで移動可能とされたので、解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置とすることができるとともに、パチンコ遊技機P又はスロットマシンSの何れが設置された場合であっても、当該パチンコ遊技機P又はスロットマシンSから排出された遊技球及びメダルを確実かつ円滑に回収させることができる。
また、遊技球案内手段6は、遊技球回収装置4の上部において揺動自在に取り付けられ、揺動して跳ね上げた状態とすることにより退避位置まで移動可能とされたので、スロットマシンSの設置状態とパチンコ遊技機Pの設置状態とを容易に変更することができる。しかるに、本実施形態においては、遊技球案内手段6は、遊技球回収装置4の上部において揺動自在に取り付けられ、揺動して跳ね上げた状態とすることにより退避位置まで移動可能とされているが、これに代えて、遊技球案内手段が遊技球回収装置4の上部に対して脱着可能に取り付けられ、取り外されることにより退避位置まで移動可能とするものとしてもよい。この場合、パチンコ遊技機Pの設置状態からスロットマシンSの設置状態に変更した際、遊技球案内手段6が邪魔になってしまうのを確実に回避することができる。
さらに、本実施形態に係る遊技球案内手段6は、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を受けて遊技球回収装置4まで案内し得る受け面が形成されたので、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を確実に遊技球回収装置4まで案内することができる。またさらに、本実施形態においては、遊技球案内手段6が退避位置とされた状態で、スロットマシンSから排出されたメダルをメダル回収手段5まで案内するメダル案内手段8が取り付けられるので、スロットマシンSから排出されたメダルを確実にメダル回収手段5まで案内することができる。
なお、本実施形態においては、遊技機を載置可能な載置台3を有するとともに、該載置台3に載置される遊技機に応じて上下方向に移動可能とされ、かつ、所定高さにて固定可能とされた載置手段1を具備したので、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSを低コストにて任意に設置することができるとともに、島設備を解体することなくパチンコ遊技機P及びスロットマシンSのどちらも設置することができる。また、パチンコ遊技機Pの設置及びスロットマシンSの設置を共用し得るので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にて容易かつ円滑に設置することができる。
特に、本実施形態に係る載置台3は、パチンコ遊技機Pが載置された状態の第1位置Paと、スロットマシンSが載置された状態の第2位置Saとの間で移動可能とされるとともに、当該第1位置Paの方が第2位置Saより高い位置に設定されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にて円滑かつ確実に設置することができる。
また、本実施形態に係る載置手段1は、左右一対の側板部2aと、当該側板部2aを連結する下板部2c及び上板部2bとから成る枠体2を有し、載置台3が当該枠体2に取り付けられて構成されるとともに、当該載置台3に載置された遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)の上部を上板部2bにて支持するので、載置台3を含む枠体2全体を遊技機に応じて上下方向に移動することができ、遊技機を設置する際の作業性をより向上させることができる。さらに、枠体2の上下方向に対する移動を案内する案内部(H2a)が形成されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にてより円滑かつ確実に設置することができる。
またさらに、本実施形態によれば、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を回収する遊技球回収装置4と、スロットマシンSから排出されたメダルを回収するメダル回収手段5とが上下に並設されるとともに、遊技球回収装置4の方がメダル回収手段5より上側に位置するので、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSから排出される遊技球及びメダルの回収を確実かつ円滑に行わせることができる。
また、本実施形態に係る載置台3は、遊技機(具体的には、スロットマシンS)を載置する部位の近傍に切欠きkが形成され、スロットマシンSから排出されたメダルをメダル回収手段5まで案内するメダル案内手段8が当該切欠きkに取付可能とされたので、載置手段1(具体的には、載置台3)にスロットマシンSを載置させた際のメダルの回収を確実に行わせることができる。
さらに、本実施形態によれば、遊技機を載置可能とされるとともに載置される遊技機に応じて前後方向に移動して所定位置にて固定可能とされた載置台3が取り付けられた載置手段1を具備したので、パチンコ遊技機P及びスロットマシンSを低コストにて任意に設置することができるとともに、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にて容易かつ円滑に設置することができる。
特に、本実施形態に係る載置台3は、パチンコ遊技機Pが載置された状態の前後方向第1位置Pbと、スロットマシンSが載置された状態の前後方向第2位置Sbとの間で移動可能とされるとともに、当該前後方向第1位置Pbの方が前後方向第2位置Sbより前方の位置に設定されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にて円滑かつ確実に設置することができる。
またさらに、本実施形態によれば、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を遊技球回収装置4まで案内する遊技球案内手段6を具備したので、載置手段1にパチンコ遊技機Pを載置させた際の遊技球の回収を確実に行わせることができる。加えて、本実施形態によれば、遊技球案内手段6と、メダル案内手段8とを具備したので、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球とスロットマシンSから排出されたメダルとを区分けして、これら遊技球及びメダルが混入してしまうのを回避しつつそれぞれを確実に回収させることができる。
さらに、本実施形態に係る載置手段1は、左右一対の側板部2aと、当該側板部2aを連結する下板部2c及び上板部2bとから成る枠体2を有し、載置台3が当該枠体2に取り付けられて構成されるとともに、当該枠体2に対して載置台3が前後に移動可能とされ、かつ、当該載置台3に載置された遊技機(パチンコ遊技機P又はスロットマシンS)の上部を上板部2bにて支持するので、載置する遊技機に応じて載置台3を前後させつつその遊技機の上部を支持させることができ、遊技機を設置する際の作業性をより向上させることができる。
また、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を回収する遊技球回収装置4と、スロットマシンSから排出されたメダルを回収するメダル回収手段5とが上下に並設されるとともに、遊技球回収装置4がメダル回収手段5より上方の位置に配設されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合して設置させた場合であっても、当該パチンコ遊技機P及びスロットマシンSのそれぞれから排出された遊技球及びメダルを確実かつ円滑に回収させることができる。
すなわち、通常、パチンコ遊技機Pの方がスロットマシンSより高い位置に設置されることから、パチンコ遊技機Pから排出される遊技球を回収する遊技球回収装置4の方がスロットマシンSから排出されるメダルを回収するメダル回収手段5より上方の位置に配設することで、遊技機の規定の設置位置に応じた遊技球又はメダルの回収を行わせることができ、遊技球及びメダルの確実かつ円滑な回収を行わせることができるのである。
特に、本実施形態において、パチンコ遊技機Pの方がスロットマシンSより上方の位置に載置されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合させつつそれぞれを規定の設置状態にて容易かつ円滑に設置することができる。すなわち、島設備に設置される遊技機においては、パチンコ遊技機Pに対する操作位置(ハンドル位置)はスロットマシンSに対する遊技位置(押圧ボタン位置)より高い位置にあり、パチンコ遊技機Pの方がスロットマシンSより上方の位置にて遊技されるので、その遊技位置に応じた規定の設置状態とすることができるのである。
またさらに、本実施形態に係る遊技球回収装置4及びメダル回収手段5は、それぞれ独立した駆動源(具体的には、モータM1及びモータM2)を具備するとともに、それぞれが任意速度で駆動され得るので、回収すべき遊技媒体(遊技球又はメダル)に応じて駆動速度を設定(例えば遊技球回収装置4の搬送速度の方がメダル回収手段5の搬送速度より遅く設定する等)することができ、より確実かつ円滑に遊技球又はメダルを回収させることができる。
さらに、本実施形態によれば、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球を回収する遊技球回収装置4と、スロットマシンSから排出されたメダルを回収するメダル回収手段5とが上下に並設されるとともに、当該遊技球回収装置4及びメダル回収手段5は、島設備の幅方向Wに対して中央で延設されたので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合して設置させた場合であっても、当該パチンコ遊技機P及びスロットマシンSのそれぞれから排出された遊技球及びメダルを確実かつ円滑に回収させることができる。
すなわち、上述したように、通常、パチンコ遊技機Pの方がスロットマシンSより高い位置に設置されることから、パチンコ遊技機Pから排出される遊技球を回収する遊技球回収装置4の方がスロットマシンSから排出されるメダルを回収するメダル回収手段5より上方の位置に配設することで、遊技機の規定の設置位置に応じた遊技球又はメダルの回収を行わせることができ、遊技球及びメダルの確実かつ円滑な回収を行わせることができるのである。
加えて、遊技球回収装置4及びメダル回収手段5が島設備の幅方向Wに対して中央で延設されたので、島設備における一方の面に設置された遊技機から遊技球回収装置4及びメダル回収手段5までの離間寸法と、島設備における他方の面に設置された遊技機から遊技球回収装置4及びメダル回収手段5までの離間寸法とを略同一とすることができ、パチンコ遊技機から排出された遊技球の回収とスロットマシンから排出されたメダルの回収とを円滑かつ確実に行わせることができる。
さらに、本実施形態によれば、パチンコ遊技機Pに遊技球を補給する遊技球補給手段11と、スロットマシンSにメダルを補給するメダル補給手段12とを有するとともに、当該遊技球補給手段11及びメダル補給手段12は、左右に並設された搬送コンベアから成るので、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとを混合して設置させた場合であっても、当該パチンコ遊技機P及びスロットマシンSのそれぞれに補給する遊技球及びメダルを確実かつ円滑に補給させることができる。
特に、本実施形態においては、遊技球補給手段11からパチンコ遊技機Pに遊技球を案内する第1案内手段A1と、メダル補給手段12からスロットマシンSにメダルを案内する第2案内手段A2とを有するとともに、設置される遊技機に応じて第1案内手段A1及び第2案内手段A2が遊技球補給手段11又はメダル補給手段12の任意位置に設置可能とされたので、設置島に対して任意の位置にパチンコ遊技機P又はスロットマシンSを設置することができる。
また、本実施形態に係る遊技球補給手段11及びメダル補給手段12は、それぞれ独立した搬送ベルト11a、12aを有するので、遊技球補給手段11又はメダル補給手段12における搬送ベルト11a、12aの何れか一方が破損又は変形した際、その搬送ベルトのみ交換することができる。また、遊技媒体(遊技球又はメダル)に応じた搬送面を有した搬送ベルト11a、12aを用いることができ、より確実かつ円滑に遊技球及びメダルを搬送して対応する遊技機に補給させることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば遊技球回収装置4によって、パチンコ遊技機Pから排出された遊技球と、スロットマシンSから排出されたメダルとの両方を回収させるものとし、メダル回収手段5を不要とするものとしてもよい。この場合、遊技球回収装置4にて回収された遊技球及びメダルを選別するための別個の手段を具備させるのが好ましい。また、本実施形態が適用される島設備は、パチンコ遊技機PとスロットマシンSとが任意に設置可能とされているが、専らパチンコ遊技機Pを設置可能としたものであってもよい。
さらに、載置手段1について、遊技機を載置可能とされるとともに載置される遊技機に応じて上下方向に移動して所定高さに固定可能な載置台3を有するものであれば足り、例えば枠体2を有さないもの、或いは第1位置と第2位置との間の他、他の位置にも移動可能な載置台を有するものとしてもよい。なお、本実施形態に係る載置台3は、載置される遊技機に応じて前後方向に移動して所定位置にて固定可能とされているが、前後方向に移動せず、専ら上下方向に移動して所定高さに固定可能なものとしてもよい。
また、操作手段14は、柱部に係止して載置手段1を固定させるとともに、所定の操作によって当該係止を解除して当該載置手段1を柱部に対して上下方向に移動可能とさせ得るものであれば、上記実施形態と異なる構成のものであってもよい。さらに、ガタ防止手段15は、載置手段1が所定高さに固定された状態で柱部との間の隙間により生じるガタを防止するものであれば、上記実施形態と異なる構成のものであってもよい。また、支持手段19は、載置手段1の下部から床面fまで延設され、当該載置手段1を支持するとともに、載置台3の固定位置に応じて長さ寸法が調整可能とされたものであれば、上記実施形態と異なる構成のものであってもよい。
またさらに、落下防止手段18は、載置手段1が所定高さに固定された状態で、その固定位置から下方に落下するのを防止するものであれば、上記実施形態と異なる構成のものであってもよい。また、規制手段C1、C2は、載置手段1の柱部に対する係止を解除するのを規制するものであれば、上記実施形態と異なる構成のものであってもよい。さらに、本実施形態においては、規制手段C1の所定部位に干渉防止部C1cが一体的に形成されているが、規制手段C1とは別個に干渉防止部を形成するようにしてもよい。なお、遊技球補給手段11及びメダル補給手段12は、上記実施形態のものに限定されず、他の形態のものとしてもよく、或いは遊技機に対する遊技球又はメダルの何れか一方若しくは両方の補給を作業員が手作業にて行うものとしてもよい。
駆動源の駆動により回転可能とされ、周方向に亘って複数の凸部が形成されたスプロケットと、島設備の長手方向に回動可能に延設された無端状部材から成るとともに、スプロケットの凸部と嵌合し得る複数の嵌合孔部を具備し、当該スプロケットが嵌合孔部に嵌合しつつ回転することで駆動源の駆動力が伝達可能とされた搬送手段とを具備し、搬送手段の嵌合孔部に遊技球が保持されて搬送可能とされた遊技球回収装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1 載置手段
2 枠体
3 載置台
4 遊技球回収装置
5 メダル回収手段
6 遊技球案内手段
7 支持フレーム
8 メダル案内手段
9 遊技球揚送手段
10 メダル揚送手段
11 遊技球補給手段
12 メダル補給手段
13 遊技機用椅子
14 操作手段
15 ガタ防止手段
16 突出部
17 コイルスプリング(付勢手段)
18 落下防止手段
19 支持手段
20 高さ調整手段
P パチンコ遊技機
S スロットマシン
P1 スプロケット
P1a 凸部
c1 搬送手段
g 嵌合孔部

Claims (4)

  1. パチンコ遊技機を設置可能な島設備の内部に配設され、当該パチンコ遊技機から排出された遊技球を回収する遊技球回収装置において、
    駆動源の駆動により回転可能とされ、周方向に亘って複数の凸部が形成されたスプロケットと、
    島設備の長手方向に回動可能に延設された無端状部材から成るとともに、前記スプロケットの凸部と嵌合し得る複数の嵌合孔部を具備し、当該スプロケットが嵌合孔部に嵌合しつつ回転することで駆動源の駆動力が伝達可能とされた搬送手段と、
    を具備し、前記搬送手段の嵌合孔部に遊技球が保持されて搬送可能とされたことを特徴とする遊技球回収装置。
  2. 前記搬送手段は、複数の樹脂製部品を長手方向に組み付けた無端状部材から成り、組み付けられた隣り合う樹脂製部品に前記嵌合孔部が形成されたことを特徴とする請求項1記載の遊技球回収装置。
  3. 前記島設備の延設方向に亘って板材が設置されるとともに、当該板材上を前記搬送手段が摺動可能とされたことを特徴とする請求項2記載の遊技球回収装置。
  4. 前記島設備は、パチンコ遊技機及びスロットマシンから成る遊技機を混合させて設置可能とされたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の遊技球回収装置。
JP2013143773A 2013-07-09 2013-07-09 遊技球回収装置 Pending JP2015016028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143773A JP2015016028A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 遊技球回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143773A JP2015016028A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 遊技球回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015016028A true JP2015016028A (ja) 2015-01-29

Family

ID=52437678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143773A Pending JP2015016028A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 遊技球回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015016028A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639136A (ja) * 1992-06-18 1994-02-15 Takeya:Kk パチンコ島台
JP2005143778A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技システムおよび有価物体搬送用帯状部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639136A (ja) * 1992-06-18 1994-02-15 Takeya:Kk パチンコ島台
JP2005143778A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技システムおよび有価物体搬送用帯状部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015016028A (ja) 遊技球回収装置
JP6058992B2 (ja) 島設備
JP6101063B2 (ja) 島設備
JP6101062B2 (ja) 島設備
JP6101061B2 (ja) 島設備
JP6084832B2 (ja) 島設備
JP6295077B2 (ja) 島設備
JP2014108241A (ja) 島設備
JP2014128645A (ja) 島設備
JP2014108239A (ja) 島設備
JP6765837B2 (ja) 島設備
JP2015016031A (ja) 島設備
JP6295076B2 (ja) 島設備
JP2015123259A (ja) 島設備
JP2015016029A (ja) 島設備
JP2015123261A (ja) 島設備
JP4197348B2 (ja) 遊技球揚送装置
JP2015016030A (ja) 島設備
JP2015231441A (ja) 遊技媒体回収装置
JP6362296B2 (ja) 島設備用の遊技機用椅子
JP2015231440A (ja) 遊技媒体回収装置
JP2015231442A (ja) 島設備
JP2015016032A (ja) 島設備
JP2015123257A (ja) 島設備
JP6021614B2 (ja) 島設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171110