JP2015015452A - ワイヤレス電力伝送用コイル装置 - Google Patents

ワイヤレス電力伝送用コイル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015015452A
JP2015015452A JP2014086975A JP2014086975A JP2015015452A JP 2015015452 A JP2015015452 A JP 2015015452A JP 2014086975 A JP2014086975 A JP 2014086975A JP 2014086975 A JP2014086975 A JP 2014086975A JP 2015015452 A JP2015015452 A JP 2015015452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
coil
magnetic
resin
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014086975A
Other languages
English (en)
Inventor
明 後谷
Akira Ushirotani
明 後谷
松岡 薫
Kaoru Matsuoka
薫 松岡
浦野 高志
Takashi Urano
高志 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2014086975A priority Critical patent/JP2015015452A/ja
Priority to US14/297,019 priority patent/US20140361631A1/en
Publication of JP2015015452A publication Critical patent/JP2015015452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】受電装置や給電装置が移動体に搭載されている場合において、移動体の電力量消費率を向上でき、かつ、耐衝撃性に優れたワイヤレス電力伝送用コイル装置を提供すること。
【解決手段】移動体に搭載されるワイヤレス電力伝送用コイル装置であって、コイル装置は、コイル本体8及び磁束伝導材18を備え、コイル本体8を構成する巻線はアルミニウムを主として含み、磁束伝導材18は、磁性体及び樹脂を含む、ワイヤレス電力伝送用コイル装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、ワイヤレス電力伝送用コイル装置に関する。
電源コードを用いずに電力を伝送する技術、いわゆる、ワイヤレス電力伝送技術が注目されつつある。ワイヤレス電力伝送技術は、給電機器から受電機器へ、非接触で電力を供給できることから、電車、電気自動車等の移動体、家電製品、電子機器、無線通信機器、玩具、といったさまざまな製品への応用が期待されている。
ワイヤレス電力伝送に用いられる装置において、高い電力伝送効率を実現するために、例えば、コイルユニットに具備されるコイルを形成する導体部材や巻線の構造、磁性体の構造や材質の検討がなされている(例えば、特許文献1)。
特許文献1には、コイルと、当該コイルの背面を担持する平面を有する磁性体とを具備した非接触充電装置用コイルユニットが開示されており、圧粉成形したフェライトを磁性体として用いることが記載されている。また、当該コイルユニットが、電気自動車の非接触充電装置に適用されることが記載されている。
特開2012−70557号公報
しかしながら、特許文献1に記載された圧粉成形したフェライトは、自動車等の移動体に搭載するには、割れ易いという問題がある。
また、電気自動車等の移動体においては、実用上、電力量消費率(Wh/km)が重要であり、電力量消費率には移動体の重量が関係する。すなわち、移動体に搭載される磁性体、コイル本体等の電力伝送に寄与する部分の構成材料の重量は、電力量消費率を向上させる観点で、考慮すべき要素の一つである。しかし、特許文献1には、自動車等の移動体に搭載される、磁性体やコイル本体の重量については検討がなされていない。
そこで本発明は、受電装置や給電装置が移動体に搭載されている場合において、移動体の電力量消費率を向上でき、かつ、耐衝撃性に優れたワイヤレス電力伝送用コイル装置を提供することを目的とする。
本発明は、移動体に搭載されるワイヤレス電力伝送用コイル装置であって、コイル装置は、コイル本体及び磁束伝導材を備え、コイル本体を構成する巻線はアルミニウムを主として含み、磁束伝導材は、磁性体及び樹脂を含む、ワイヤレス電力伝送用コイル装置を提供する。
本発明によれば、コイル本体を構成する巻線がアルミニウムを主として含み、磁束伝導材が、磁性体及び樹脂を含むことにより、ワイヤレス電力伝送用コイル装置を軽量化することができる。コイルの巻線として一般的に用いられる銅と比較して、アルミニウムの比重はおおよそ1/3である。また、フェライト等の磁性体に比べ、樹脂は比重が小さい。そのため、上記構成を含むワイヤレス電力伝送用コイル装置を移動体に搭載すると、移動体の重量は軽量化されることとなり、移動体の電力量消費率を向上することができる。さらに、磁束伝導材がフェライト等の磁性体に比べ弾性に優れた樹脂を含むため、ワイヤレス電力伝送用コイル装置の耐衝撃性を向上させることができ、本発明は、衝撃を受け易い移動体に搭載するコイル装置として極めて有用である。
本発明において、磁束伝導材は、磁性体からなる磁性体領域と、樹脂からなり、磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有するとよい。
本発明によれば、樹脂からなる樹脂領域は、磁性体からなる磁性体領域の少なくとも一部を覆うため、磁性体領域にかかる応力を緩衝し、磁束伝導材の表面における欠け等を防ぐことができる。
また、本発明において、磁束伝導材は、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域と、樹脂からなり、混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有するとよい。
本発明によれば、樹脂からなる樹脂領域は、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域の少なくとも一部を覆うため、混合磁性体領域にかかる応力を緩衝し、磁束伝導材の表面におけるカケ等を防ぐことができる。また、磁束伝導材が磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域を有することにより、磁束伝導材本体の割れ等に対する耐衝撃性を向上させることができるとともに、より軽量化することもできる。
ここで、コイル本体は平面コイル又は螺旋状コイルであり、磁束伝導材は、コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、コア部は、中央部に、コイル本体の巻回軸方向に連続的に延びている樹脂領域をさらに含むことが好ましい。
本発明によれば、磁束伝導材のコア部のうち、中央部を含み、かつ、コイル本体の巻回軸方向に連続的に延びている箇所が樹脂領域によって置換されていることにより、コイル本体に電流を流した際に発生する磁束強度の弱い箇所に樹脂領域が位置することとなり、電力伝送効率を維持しながら、軽量化及び耐衝撃性をより一層向上させることができる。
本発明に係るコイル装置においては、コイル本体は平面コイルであり、磁束伝導材は、磁性体からなる磁性体領域と、樹脂からなり、磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有し、且つ、磁束伝導材は、コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、コア部は、複数の上記磁性体領域と、上記樹脂領域と、を含み、複数の上記磁性体領域は、上記樹脂領域を介してそれぞれ離間して配置されていることが好ましい。
本発明よれば、複数の磁性体領域が、樹脂からなり磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域を介して存在することにより、磁性体領域同士に作用する応力を、樹脂領域が緩衝することとなる。そのため、磁束伝導材本体の割れ等に対する耐衝撃性をさらに向上させることができる。
本発明に係るコイル装置においては、コイル本体は平面コイルであり、磁束伝導材は、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域と、樹脂からなり、混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有し、且つ、磁束伝導材は、コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、コア部は、複数の上記混合磁性体領域と、上記樹脂領域と、を含み、複数の上記混合磁性体領域は、上記樹脂領域を介してそれぞれ離間して配置されていることが好ましい。
本発明よれば、磁性体及び樹脂からなる複数の混合磁性体領域が、樹脂からなり混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域を介して存在することにより、混合磁性体領域同士に作用する応力を樹脂領域が緩衝することとなる。そのため、磁束伝導材本体の割れ等に対する耐衝撃性をさらに向上させることができる。また、コア部において、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域が用いられているため、磁束伝導材本体の割れ等をより一層抑制でき、同時に軽量化を図ることができる。
また、本発明に係るコイル装置においては、コイル本体は螺旋状コイルであり、磁束伝導材は、磁性体からなる磁性体領域と、樹脂からなり、磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有し、且つ、磁束伝導材は、コイル本体の内側に設けられたコア部を有し、コア部は、複数の上記磁性体領域と、複数の上記樹脂領域とが、交互に配置されていることが好ましい。
本発明よれば、磁性体からなる複数の磁性体領域と、樹脂からなり磁性体領域の少なくとも一部を覆う複数の樹脂領域とが交互に配置されていることにより、磁性体領域同士に作用する応力が、交互に配置している樹脂領域により緩衝される。そのため、磁束伝導材本体の割れ等に対する耐衝撃性をさらに向上させることができる。
また、本発明に係るコイル装置においては、コイル本体は螺旋状コイルであり、磁束伝導材は、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域と、樹脂からなり、混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有し、且つ、磁束伝導材は、コイル本体の内側に設けられたコア部を有し、コア部は、複数の上記混合磁性体領域と、複数の上記樹脂領域とが、交互に配置されていることが好ましい。
本発明によれば、樹脂からなり混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う複数の樹脂領域と、磁性体及び樹脂からなる複数の混合磁性体領域とが交互に配置されていることにより、混合磁性体領域にかかる応力が、交互に配置されている樹脂領域により緩衝される。そのため、磁束伝導材本体の割れ等に対する耐衝撃性をより向上させることができる。また、また、コア部において、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域が用いられているため、磁束伝導材本体の割れ等をより一層抑制でき、同時に軽量化を図ることができる。
本発明によれば、受電装置や給電装置が移動体に搭載されている場合において、移動体の電力量消費率を向上でき、かつ、耐衝撃性に優れたワイヤレス電力伝送用コイル装置を提供することができる。
本発明のコイル装置を電気自動車のワイヤレス電力伝送装置に適用した状態を示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。 本発明の第二実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。 本発明の第一実施形態の変形態様に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。 本発明の第二実施形態の変形態様に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。 本発明の第三実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。 本発明の第四実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明のコイル装置を電気自動車のワイヤレス電力伝送装置に適用した状態を示す概略図である。本実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置は、給電コイル装置1、交流電源2、受電コイル装置3、整流器4、及びバッテリ5を備える。
電力を供給する給電コイル装置1は、発生する磁束が受電コイル装置3に向かうように地面に設置されている。給電コイル装置1は、交流電源2に接続されている。電気自動車には、給電コイル装置1から電力が伝送される受電コイル装置3、整流器4及びバッテリ5が搭載されている。受電コイル装置3は、給電コイル装置1からの磁束が鎖交するように、例えば、電気自動車の床面に設置されている。受電コイル装置3は、整流器4に接続され、整流器4は、二次電池であるバッテリ5に接続されている。電気自動車は、受電コイル装置3のコイル本体が、給電コイル装置1のコイル本体と対向するような位置関係において充電される。
図2は、本発明の第一実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。図3は、第二実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。コイル装置20,30は、コイル本体8及び磁束伝導材18を備える。コイル本体8を構成する巻線8’はアルミニウムを主として含み、磁束伝導材18は、磁性体及び樹脂を含む。図2は、コイル本体8が平面コイルの態様であり、図3は、コイル本体8が螺旋状コイルの態様である。
[第一実施形態]
図2に示すように、コイル本体8が平面コイルである態様において、磁束伝導材18は、コア部15と、平板部16とを有する。コア部15は、平面状かつ四角形状に巻回されたコイル本体8の内側に設けられている。コア部15をコイル本体8の内側に設けることにより、コイル装置20と対向して配置される、受電用コイル装置へ送電するために発生する磁束又は送電用コイル装置から発生する磁束をコア部15に集中させることができ、電力伝送効率を向上させることができる。平板部16はコイル本体8の二つのコイル面のうちの一方に設けられている。ここで、本態様における「コイル面」とは、開口が形成されたコイルの主面を意味する。平板部16は、コイル本体8の二つコイル面のうち、コイル装置20と対向して配置される受電用又は送電用コイル装置と対向することになる面とは反対側の面に設けられる。平板部16を、コイル本体8の二つのコイル面のうちの一方に設けることにより、コイル本体8から発生する漏れ磁束を抑制することができ、電力伝送効率を向上させることができる。
コア部15の有する面のうち、コイル本体8が巻回されていない面(以下、「コア部15の端面」という)の平板部16が設けられていない側の面と、コイル本体8の、平板部16が設けられていない側のコイル面との位置関係について、コア部15の端面は、コイル面より突出した状態、コイル面と同一面に位置する状態、又は、コイル面よりも窪んだ状態に配置することができるが、受電コイル装置3及び給電コイル装置1の小型化並びに電力伝送効率の観点から、コア部15の端面と、コイル本体8の、平板部16が設けられていない側のコイル面とが、同一面に存在する状態が好ましい。
磁束伝導材18は、磁性を帯びた領域9と、弾性を有する領域11と、から構成されるとよい。磁性を帯びた領域9は、磁性体からなる磁性体領域、又は、磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域である。磁性体及び樹脂からなる混合磁性体領域において、磁性体と樹脂との混合比率は、混合磁性体領域全量を基準として、磁性体が90質量%以上含まれることが好ましく、95質量%以上含まれることがより好ましく、98質量%以上含まれることがさらに好ましく、99質量%以上含まれることが特に好ましい。弾性を有する領域11は、樹脂を主成分として含む樹脂領域であり、軽量化及び製造の容易性の観点から、樹脂からなる樹脂領域であることが好ましい。なお、磁性を帯びた領域(以下、「磁性体領域又は混合磁性体領域」という)9、及び樹脂を主成分として含む領域(以下、「樹脂領域」という)11においては、各領域の意図する作用効果が奏される限り、不純物が含まれていてもよい。樹脂領域11は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の少なくとも一部を覆っている。
コア部15において、樹脂領域11は、例えば、図2に示すように、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の表面のうち、コイル本体8が巻回されることとなる表面を覆う。コイル本体8と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9とは、樹脂領域11を介して配置又は接合することができる。樹脂領域11が、コイル本体8と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9との間に配置されていることにより、電気自動車の走行中の振動などによって、コイル本体8と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9とが接触することにより発生する、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の表面のひび割れや欠けを防止することができる。
平板部16において、樹脂領域11は、矩形かつ平板状である磁性体領域9又は混合磁性体領域9の、互いに対向する二つの主面を被覆している。平板部16における二つの樹脂領域11のうち、コイル本体8のコイル面と接触する面を有する側の樹脂領域11は、平板部16に弾性を付与すると同時に、コイル本体8を接合することができる。磁性体領域9又は混合磁性体領域9の主面に垂直な方向には、例えば、電気自動車の走行中の上下方向(重力方向)の振動による応力がかかる。平板部16における二つの樹脂領域11が、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の、互いに対向する二つの主面に設けられていることにより、例えば、コイル本体8や、コイル装置20を覆う筐体(図示せず)と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9とが接触することにより発生する、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠け、及び磁性体領域9又は混合磁性体領域9本体の割れを防止することができる。
本実施形態において、コア部15及び平板部16の両方の磁性体領域9又は混合磁性体領域9が樹脂領域11によって被覆されているが、コア部15又は平板部16のいずれか一方の磁性体領域9又は混合磁性体領域9が樹脂領域11によって被覆されていれば、耐衝撃性の効果を得ることができる。また、樹脂領域11は、コア部15において、コイル本体部8と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9との界面面積の50%以上を覆うことが好ましく、75%以上を覆うことがより好ましく、90%以上を覆うことがさらに好ましい。界面面積の被覆率が増加すると、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠けの抑制効果が向上する。また、平板部16において、樹脂領域11は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の主面の一面につき、面積の50%以上を覆うことが好ましく、75%以上を覆うことがより好ましく、90%以上を覆うことがさらに好ましい。主面の被覆率が増加すると、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠けの抑制効果が向上するとともに、電気自動車の走行中の上下方向(重力方向)の振動による応力によって磁性体領域9又は混合磁性体領域9本体が割れることを抑制する効果が向上する。
平板部16において、耐衝撃性をより向上させる観点から、樹脂領域11は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の互いに対向する二つの主面だけでなく側面にも設けることができ、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の表面全体を覆っていることが特に好ましい。
磁束伝導材18において、電力伝送効率、及び、製造容易性の観点から磁性体領域9を用いることがより好ましく、軽量化と一層の耐衝撃性(特に磁束伝導材18本体の耐割れ性)を付与する観点からは、磁性体と樹脂とからなる混合磁性体領域9を用いることがより好ましい。
磁性体は、所望の磁気特性の実現容易性及び、所望の形状の成形容易性の観点から、軟磁性体であることが好ましく、軟磁性体粉末、軟磁性体粉末を成形したものを用いることができる。軟磁性体として特に制限はないが、透磁率が高く、電気抵抗が高い軟磁性体が好ましく、高周波領域での渦電流損失が小さい、例えば、マンガン亜鉛フェライト、ニッケル亜鉛フェライト、銅亜鉛フェライト等が挙げられる。
樹脂は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9にかかる応力を緩衝できるものであることが好ましく、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド、ポリウレタン、シリコーンゴム、クロロプレンゴム、フッ素ゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、天然ゴム、及び、これらを主成分として含む混合物等が挙げられる。樹脂領域11を構成する樹脂と、混合磁性体領域9を構成する樹脂とは、同様のものを用いることができる。混合磁性体領域9は、例えば、液状の上記高分子材料と、軟磁性体粉末とを混合する。そして、上記高分子材料と軟磁性体粉末との混合物を硬化させることにより、目的の形状を成形できる。
コイル本体8を構成する巻線8’は、アルミニウムを主として含む。巻線8’としては、アルミニウム線、銅クラッドアルミ線等が挙げられる。これらの線材は、コイルの巻線として一般的に用いられる銅線と比較して、軽量化ができ電気自動車等の移動体の電力量消費率を向上させることができる。軽量化と電気伝導率とを両立する観点では、アルミニウム線の周りに銅を一様に被覆した、銅クラッドアルミ線が好ましい。銅クラッドアルミ線は、多数本を束ね撚り合せたリッツ線として用いるのがよい。
コイル本体8の形状として、平面状かつ、コイル本体8の巻回軸方向に垂直な断面形状が四角形状に巻回されたものが用いられているが、これに限定されない。例えば、その断面形状は、円形状、楕円形状、多角形状等が挙げられる。コア部15は、その外形が四角柱形状のものを使用しているが、コイル本体8の形状に合わせて、適切な外形形状を選択することができる。例えば、円柱形状、楕円柱形状、多角柱形状等であってもよい。また、平板部16の外形も四角柱形状のものを使用しているが、円柱形状、楕円柱形状、多角柱形状等であってもよい。
[第二実施形態]
図3に示すように、コイル本体8が螺旋状コイルであるコイル装置30においては、螺旋状かつ、コイル本体8の巻回軸方向に垂直な断面形状が四角形状に巻回されたコイル本体8の内側に磁束導電材18としてのコア部15が設けられている。コア部15は、磁性を帯びた領域9と、弾性を有する領域11とから構成されており、各領域の構成成分は、第一実施形態の磁束伝導材18を構成する、磁性を帯びた領域9及び弾性を有する領域11の構成成分と、それぞれ同様のものを用いることができる。コア部15をコイル本体8の内側に設けることにより、コイル装置30と対向して配置される、受電用コイル装置へ送電するために発生する磁束又は送電用コイル装置から発生する磁束を、コア部15に集中させることができ、電力伝送効率を向上させることができる。
コア部15において、樹脂領域11は、矩形かつ平板状である磁性体領域9又は混合磁性体領域9の、互いに対向する二つの主面を被覆している。磁性体領域9又は混合磁性体領域9の主面に垂直な方向には、例えば、電気自動車の走行中の上下方向(重力方向)の振動による応力がかかる。コア部15における二つの樹脂領域11が、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の、互いに対向する二つの主面に設けられていることにより、例えば、コイル本体8と磁性体領域9又は混合磁性体領域9とが接触することにより発生する、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠け、及び磁性体領域9又は混合磁性体領域9本体の割れを防止することができる。
樹脂領域11は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の主面の一面につき、面積の50%以上を覆うことが好ましく、75%以上を覆うことがより好ましく、90%以上を覆うことがさらに好ましい。主面の被覆率が増加すると、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠けの抑制効果が向上するとともに、電気自動車の走行中の上下方向(重力方向)の振動による応力によって磁性体領域9又は混合磁性体領域9本体が割れることを抑制する効果が向上する。また、耐衝撃性をより向上させる観点から、樹脂領域11は、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の互いに対向する二つの主面だけでなく側面にも設けることができ、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の表面全体を覆っていることが特に好ましい。
コア部15において、電力伝送効率、及び、製造容易性の観点から磁性体領域9を用いることがより好ましく、軽量化と一層の耐衝撃性(特に磁束伝導材18本体の耐割れ性)を付与する観点からは、磁性体と樹脂とからなる混合磁性体領域9を用いることがより好ましい。
コイル本体8の形状として、螺旋状かつ、コイル本体8の巻回軸方向に垂直な断面形状が四角形状に巻回されたものが用いられているが、これに限定されない。例えば、その断面形状が、円形状、楕円形状、多角形状等に巻回されたもの等が挙げられる。また、コイル本体8の形状に合わせて、適切なコア部15の外形形状を選択することができる。コア部15の外形形状は、円柱、楕円柱、角柱等でもよい。
以上、第一及び第二実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置においては、コイル本体8を構成する巻線8’が、アルミニウムを主として含み、かつ、磁束伝導材18が、磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、樹脂領域11(好ましくは、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の少なくとも一部を覆う樹脂領域11)とを有することにより、電気自動車等の移動体の電力量消費率を向上でき、かつ、耐衝撃性に優れたワイヤレス電力伝送用コイル装置を提供することができる。
[第一実施形態及び第二実施形態の変形態様]
図4は、本発明の第一実施形態の変形態様に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。図5は、本発明の第二実施形態の変形態様に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置の斜視図である。
図4に示す、第一実施形態の変形態様は、第一実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置における磁性体領域9又は混合磁性体領域9の内部の一部が、さら樹脂領域21によって置換されているものである。これにより、ワイヤレス電力伝送用コイル装置をより軽量化することができ、また、電気自動車の走行中の上下方向(重力方向)の振動による応力によって磁性体領域9又は混合磁性体領域9本体が割れることを抑制する効果が向上する。
コイル本体8は平面コイルであり、磁束伝導材18は、コイル本体8の内側に設けられるコア部15を有し、コア部15は、中央部に、コイル本体8の巻回軸方向に連続的に延びている樹脂領域21をさらに含む。ここで、巻回軸とは、コイル本体8を、直線状ワイヤから巻き回して巻線へ加工する際の中心軸を意味する。
具体的に、磁束伝導材18のコア部15は、コイル装置40に発生する磁束方向に沿って、樹脂を主成分として含む材料が隙間なく充填されることにより磁束伝導材18の中心軸を形成する第一の樹脂領域21と、第一の樹脂領域21を覆う磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9を覆い且つ樹脂を主成分として含む第二の樹脂領域31(11)と、を有する。第一の樹脂領域21及び第二の樹脂領域31(11)の構成成分としては、第一実施形態における弾性を有する領域11の構成成分と同様のものを用いることができる。
磁束伝導材18のコア部15のうち、中央部を含み、かつ、コイル本体8の巻回軸方向に連続的に延びている箇所が樹脂領域21によって置換されていることにより、コイル本体8に電流を流した際に発生する磁束強度の弱い箇所に樹脂領域21が位置することとなり、電力伝送効率を維持しながら、軽量化及び耐衝撃性をより一層向上させることができる。なお、さらなる軽量化の観点から、コア部15の樹脂領域21に該当する部分を中空構造とすることもでき、軽量化と耐衝撃性を両立する観点から、コア部15の当該中空構造における内壁が樹脂(第一実施形態における弾性を有する領域11の構成成分と同様のもの)によって被覆されていてもよい。
また、図示しないが、磁束伝導材18の平板部16においても、樹脂領域21に相当する樹脂領域が、コイル本体8の巻回軸方向に沿って、磁性体領域9又は混合磁性体領域9内部の中央部に、連続的に設けられていてもよい。また、さらなる軽量化の観点から、平板部16の樹脂領域21に相当する部分を中空構造とすることもでき、軽量化と耐衝撃性を両立する観点から、平板部16の当該中空構造における内壁が樹脂(第一実施形態における弾性を有する領域11の構成成分と同様のもの)によって被覆されていてもよい。
図5に示す、第二実施形態の変形態様は、第二実施形態に係るワイヤレス電力伝送用コイル装置における磁性体領域9又は混合磁性体領域9の内部の一部が、さらに樹脂領域41によって置換されているものである。
コイル本体8は螺旋状コイルであり、磁束伝導材18は、コイル本体8の内側に設けられるコア部15を有し、コア部15は、中央部に、コイル本体8の巻回軸方向に連続的に延びている樹脂領域41をさらに含む。ここで、巻回軸とは、コイル本体8を、直線状ワイヤから巻き回して巻線へ加工する際の、中心軸を意味する。
具体的に、磁束伝導材18は、コイル装置50に発生する磁束方向に沿って、樹脂を主成分として含む材料が隙間なく充填されることにより磁束伝導材18の中心軸を形成する第一の樹脂領域41と、第一の樹脂領域41を覆う磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9を覆い且つ樹脂を主成分として含む第二の樹脂領域51(11)と、を有する。第一の樹脂領域41及び第二の樹脂領域51(11)の構成成分としては、第二実施形態における弾性を有する領域11の構成成分と同様のものを用いることができる。
磁束伝導材18のコア部15のうち、中央部を含み、かつ、コイル本体8の巻回軸方向に連続的に延びている箇所が樹脂領域41によって置換されていることにより、コイル本体8に電流を流した際に発生する磁束強度の弱い箇所に樹脂領域41が位置することとなり、電力伝送効率を維持しながら、軽量化及び耐衝撃性をより一層向上させることができる。なお、さらなる軽量化の観点から、コア部15の樹脂領域41に該当する部分を中空構造とすることもでき、軽量化と耐衝撃性を両立する観点から、コア部15の当該中空構造における内壁が樹脂(第二実施形態における弾性を有する領域11の構成成分と同様のもの)によって被覆されていてもよい。
[第三実施形態]
図6は、本発明の第三実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の斜視図である。本実施形態に係るコイル装置60は、第一実施形態に係るコア部15において、複数の磁性を帯びた領域9が、弾性を有する領域61によってそれぞれ離間して配置されている形態である。磁性を帯びた領域9の少なくとも一部は、弾性を有する領域61によって覆われている。なお、本実施形態において、コア部15に含まれる、磁性を帯びた領域9の構成成分と、弾性を有する領域61の構成成分とは、第一実施形態におけるコア部15に含まれる、磁性を帯びた領域9の構成成分と、弾性を有する領域11の構成成分とそれぞれ同様のものを用いることができる。したがって、以下、磁性を帯びた領域9を、「磁性体領域9又は混合磁性体領域9」といい、弾性を有する領域61を、「樹脂領域61」という。
具体的には、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9が、例えば、格子状に設けられた、樹脂領域61の間隙に配置され、コイル本体8と、磁性体領域9又は混合磁性体領域9とが樹脂領域61を介して配置又は接合されている。複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9が、樹脂領域61を介して存在することにより、磁性体領域9又は混合磁性体領域9同士に作用する応力を、樹脂領域61が緩衝することとなる。そのため、磁束伝導材18本体の割れ等に対する耐衝撃性をさらに向上させることができる。磁性体領域9又は混合磁性体領域9の大きさは、磁束が集中することによって生じる発熱を抑制できる程度の大きさであることが好ましい。
耐衝撃性(特に、磁性体領域9又は混合磁性体領域9表面のひび割れや欠けを抑制する)の観点から、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9において、コイル本体8との界面面積の50%以上が、樹脂領域11によって被覆されることが好ましく、75%以上が被覆されることがより好ましく、90%以上が被覆されることがさらに好ましく、界面全体が被覆されることが特に好ましい。
コア部15は、例えば、複数の貫通孔又は複数の有底孔を有する樹脂に、磁性体、磁性体及び樹脂の混合物、又は、これらの両方を充填することにより作製できる。また、複数の磁性体の小片、又は、磁性体及び樹脂の混合物の複数の小片を、加熱して溶融状態となった樹脂ペーストにディップして、表面に樹脂膜を形成し、表面に樹脂膜が形成された磁性体の小片、又は、表面に樹脂膜が形成された混合物の小片を複数配列させて、これらの集合体の周囲を中心へ向けて加圧することによって作製することもできる。表面に樹脂膜が形成された磁性体の小片、及び、表面に樹脂膜が形成された混合物の小片を組み合わせて用いてもよい。磁性体の小片と、磁性体及び樹脂の混合物の小片との両方を用いることにより、電力伝送効率を維持しながら、耐衝撃性(特に、コア部15本体の割れ性防止)及び軽量化を一層向上させることができる。
本実施形態において、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9は、その外形が四角形状のものを使用しているが、例えば、円柱形状、楕円柱形状、多角柱形状等であってもよい。
本実施形態係るワイヤレス電力伝送用コイル装置60によれば、電気自動車の走行中の振動などによって、磁束伝導材18本体に加わるさまざまな方向からの応力を緩衝させることができ、特に、平面コイルのコア部15の表面のひび割れや欠け、及び、コア部15の本体の割れを防止することができる。
[第四実施形態]
図7は、本発明の第四実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の斜視図である。本実施形態に係るコイル装置70は、第二実施形態に係るコア部15において、複数の磁性を帯びた領域9と、複数の弾性を有する領域71とが、交互に配置され、さらに弾性を有する領域81によって、複数の磁性を帯びた領域9及び複数の弾性を有する領域71の側面全体が覆われた形態である。磁性を帯びた領域9の少なくとも一部は、弾性を有する領域71,81によって覆われている。本実施形態において、コア部15に含まれる磁性を帯びた領域9の構成成分と、弾性を有する領域71,81の構成成分とは、第二実施形態におけるコア部15に含まれる磁性を帯びた領域9の構成成分と、弾性を有する領域11の構成成分と同様のものを用いることができる。したがって、以下、磁性を帯びた領域9を、「磁性体領域9又は混合磁性体領域9」といい、弾性を有する領域71,81を、「樹脂領域71,81」という。磁性を帯びた領域9においては、磁性体領域9と混合磁性体領域9とを組み合わせて用いることにより、電力伝送効率を維持しながら、耐衝撃性(特に、コア部15本体の割れ性防止)及び軽量化を一層向上させることができる。
具体的には、コイル本体8の巻回軸方向、すなわち、巻線8’が巻き回される中心軸方向(図7中の矢印方向)に対して垂直な方向に沿って短冊状の磁性体領域9又は混合磁性体領域9、及び、短冊状の樹脂領域71が、交互に配置されている。複数の磁性領域9又は混合磁性体領域9、及び、複数の樹脂領域71の側面全体は、さらに樹脂領域81によって覆われている。複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9は、間に介在した複数の樹脂領域71及び周囲に設けられた樹脂領域81によって接合することができる。耐衝撃性をより向上させる観点から、樹脂領域81は、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9と複数の樹脂領域11の側面だけでなく、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9と複数の樹脂領域11の互いに対向する二つの主面も被覆するように設けることができ、耐衝撃性の観点から、樹脂領域81は、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9と複数の樹脂領域11の表面全体を覆っていることが特に好ましい。
コア部15は、例えば、短冊状(矩形状)の磁性体の小片、又は、短冊状(矩形状)の磁性体及び樹脂の混合物の小片と、短冊状(矩形状)の樹脂の小片とを交互に配置し、樹脂の表面が溶融する程度に加熱して、これらの集合体の端部をこれらの配列方向から加圧後、この集合体の周囲全体を例えば樹脂テープで覆うことにより作製することができる。
磁性体領域9又は混合磁性体領域9に磁束が集中することによって生じる発熱を抑制し、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の割れを防止できる観点から、図7に示すように、コイル本体8の巻線8’が巻き回される方向(図7中の矢印方向)に対して垂直な方向に沿って磁性体領域9又は混合磁性体領域9、及び、樹脂領域11が、交互に配置されている形態が好ましい。ただし、磁気抵抗を増加させないためには、磁性体領域9又は混合磁性体領域9の矢印方向の幅は、樹脂領域11の矢印方向の幅よりも長いことが好ましく、樹脂領域11の矢印方向の長さは、数μm〜数十μmであることが好ましい。
電力伝送効率を維持しながら、磁束伝導材18本体の割れを防止できる観点からは、短冊状の磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、短冊状の樹脂領域11とを、コイル本体8の巻線8’が巻き回される方向(図7中の矢印方向)に沿って、それぞれ配置することもできる。
磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、樹脂領域11とは、図7に示すようにそれぞれ短冊状に限定されず、三角柱、コア部15の主面側の形状が平行四辺形、菱形等である四角柱、六角柱であってもよく、また、これらの組合せでであってもよい。
本実施形態係るワイヤレス電力伝送用コイル装置70によれば、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9と、複数の樹脂領域11とが、交互に配置され、複数の磁性体領域9又は混合磁性体領域9及び複数の樹脂領域71の側面全体が、さらに樹脂領域81によって覆われているため、電気自動車の走行中の振動などによって、磁束伝導材18本体に加わるさまざまな方向からの応力を緩衝でき、磁束伝導材18本体の割れや、表面のひび割れやかけを一層抑制することができる。
第一〜第四実施形態においては、移動体が電気自動車である場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。移動体は、地面との接触面を有しながら、電気エネルギーを利用して移動する構造体であればよく、電気自動車のほかに、プラグインハイブリッド自動車、電動バイク、電動自転車が挙げられる。また、移動体が電力を供給される場合について説明したが、電力を供給する場合にも、同様の効果を奏する。
1…給電コイル装置、2…交流電源、3…受電コイル装置、4…整流器、5…バッテリ、8…コイル本体、8’…巻線、9…磁性体領域,混合磁性体領域、11,61,71,81…樹脂領域、15…コア部、16…平板部、18…磁束伝導材、21,41…第一の樹脂領域、31,51…第二の樹脂領域、20,30,40,50,60,70…コイル装置。

Claims (9)

  1. 移動体に搭載されるワイヤレス電力伝送用コイル装置であって、
    前記コイル装置は、コイル本体及び磁束伝導材を備え、
    前記コイル本体を構成する巻線はアルミニウムを主として含み、
    前記磁束伝導材は、磁性体及び樹脂を含む、ワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  2. 前記磁束伝導材は、前記磁性体からなる磁性体領域と、前記樹脂からなり、前記磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有する、請求項1に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  3. 前記磁束伝導材は、前記磁性体及び前記樹脂からなる混合磁性体領域と、前記樹脂からなり、前記混合磁性体領域の少なくとも一部を覆う樹脂領域と、を有する、請求項1に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  4. 前記コイル本体は平面コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、
    前記コア部は、中央部に、前記コイル本体の巻回軸方向に連続的に延びている樹脂領域をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  5. 前記コイル本体は螺旋状コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、
    前記コア部は、中央部に、前記コイル本体の巻回軸方向に連続的に延びている樹脂領域をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  6. 前記コイル本体は平面コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、
    前記コア部は、複数の前記磁性体領域と、前記樹脂領域と、を含み、
    前記複数の磁性体領域は、前記樹脂領域を介してそれぞれ離間して配置されている、請求項2に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  7. 前記コイル本体は平面コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられるコア部を有し、
    前記コア部は、複数の前記混合磁性体領域と、前記樹脂領域と、を含み、
    前記複数の混合磁性体領域は、前記樹脂領域を介してそれぞれ離間して配置されている、請求項3に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  8. 前記コイル本体は螺旋状コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられたコア部を有し、
    前記コア部は、複数の前記磁性体領域と、複数の前記樹脂領域とが、交互に配置されている、請求項2に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
  9. 前記コイル本体は螺旋状コイルであり、
    前記磁束伝導材は、前記コイル本体の内側に設けられたコア部を有し、
    前記コア部は、複数の前記混合磁性体領域と、複数の前記樹脂領域とが、交互に配置されている、請求項3に記載のワイヤレス電力伝送用コイル装置。
JP2014086975A 2013-06-06 2014-04-21 ワイヤレス電力伝送用コイル装置 Pending JP2015015452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086975A JP2015015452A (ja) 2013-06-06 2014-04-21 ワイヤレス電力伝送用コイル装置
US14/297,019 US20140361631A1 (en) 2013-06-06 2014-06-05 Coil device for wireless power transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119609 2013-06-06
JP2013119609 2013-06-06
JP2014086975A JP2015015452A (ja) 2013-06-06 2014-04-21 ワイヤレス電力伝送用コイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015015452A true JP2015015452A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52004881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086975A Pending JP2015015452A (ja) 2013-06-06 2014-04-21 ワイヤレス電力伝送用コイル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140361631A1 (ja)
JP (1) JP2015015452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018677A (ko) * 2015-08-10 2017-02-20 주식회사 아모센스 차량용 무선충전 송신모듈

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101784472B1 (ko) * 2015-01-13 2017-10-11 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 촉각 정보 제공 기기
DE102016014964A1 (de) 2016-12-15 2017-07-20 Daimler Ag Fahrzeug mit einer induktiven Ladeplatte
US11177680B2 (en) * 2017-04-04 2021-11-16 Intel Corporation Field shaper for a wireless power transmitter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185114U (ja) * 1984-11-08 1986-06-04
JPH01206482A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Hitachi Zosen Corp 電子カード
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP2011211176A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Nitto Denko Corp 無線電力伝送用磁気素子及び電力供給装置
WO2012018269A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Auckland Uniservices Limited Inductive power receiver apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8890472B2 (en) * 2007-09-26 2014-11-18 Alex Mashinsky Self-charging electric vehicles and aircraft, and wireless energy distribution system
JP5197220B2 (ja) * 2008-08-07 2013-05-15 株式会社デンソー リアクトルの製造方法
WO2011024621A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 株式会社村田製作所 電池パック
CN104271384B (zh) * 2012-05-09 2017-10-10 丰田自动车株式会社 车辆
JP5591283B2 (ja) * 2012-06-14 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置、非接触受電装置、および非接触送受電システム
US9472339B2 (en) * 2013-05-01 2016-10-18 Delphi Technologies, Inc. Wireless power transfer system transducers having interchangeable source resonator and capture resonator
US10003217B2 (en) * 2014-03-04 2018-06-19 Qualcomm Incorporated System and method for reducing emissions for polarized coil systems for wireless inductive power transfer
US9954375B2 (en) * 2014-06-20 2018-04-24 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185114U (ja) * 1984-11-08 1986-06-04
JPH01206482A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Hitachi Zosen Corp 電子カード
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
JP2011211176A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Nitto Denko Corp 無線電力伝送用磁気素子及び電力供給装置
WO2012018269A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Auckland Uniservices Limited Inductive power receiver apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018677A (ko) * 2015-08-10 2017-02-20 주식회사 아모센스 차량용 무선충전 송신모듈
KR102441822B1 (ko) * 2015-08-10 2022-09-13 주식회사 아모센스 차량용 무선충전 송신모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US20140361631A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108063044B (zh) 一种无线充电线圈和无线充电系统
KR100976061B1 (ko) 비접촉 급전장치
CN104011815B (zh) 感应式无线充电系统
JP6221411B2 (ja) ワイヤレス電力伝送用コイルユニット
WO2013125372A1 (ja) コイルユニット及び非接触給電システム
US9876364B2 (en) Power receiving device, vehicle, and power transmission device
JP6676018B2 (ja) ワイヤレス電力伝送装置
JP2017168522A (ja) コイル装置
JP2015015452A (ja) ワイヤレス電力伝送用コイル装置
JP6361367B2 (ja) 受電装置及び給電装置
WO2013099221A1 (ja) 非接触充電装置
JP2015153898A (ja) コイルユニット及びそれを有する給電システム
JP6111645B2 (ja) コイル装置及びそれを用いたワイヤレス電力伝送システム
KR102419062B1 (ko) 전기 자동차의 유도성 충전기를 위한 유도성 에너지 방출기/수신기
WO2015189977A1 (ja) 無線電力伝送用のインダクタ
US10611263B2 (en) Wireless power supply apparatus
CN111816425A (zh) 一种非对称三矩形结构无线电能传输线圈及其应用
JP2014063768A (ja) 非接触給電システムに用いられるコイルユニット
CN213025741U (zh) 一种电动汽车无线充电的发射组件和充电组件结构
JP2017212302A (ja) コイル装置、非接触給電装置、及び非接触受電装置
CN205751835U (zh) 无线充电松耦合变压器及汽车无线充电装置
JP6221412B2 (ja) ワイヤレス電力伝送用コイルユニット
JP6579009B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
CN110027418A (zh) 一种具有最短磁路的无线充电装置
CN217607506U (zh) 充电装置、受电装置和充电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113