JP2014531156A - 車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機 - Google Patents

車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531156A
JP2014531156A JP2014531705A JP2014531705A JP2014531156A JP 2014531156 A JP2014531156 A JP 2014531156A JP 2014531705 A JP2014531705 A JP 2014531705A JP 2014531705 A JP2014531705 A JP 2014531705A JP 2014531156 A JP2014531156 A JP 2014531156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forwarding
terminal
communication service
vehicle
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457267B2 (ja
Inventor
ヨン・キュ・ジン
ヨン・ホ・リー
ヨン・シル・ジャン
イル・ク・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014531156A publication Critical patent/JP2014531156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457267B2 publication Critical patent/JP6457267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Abstract

本発明は通信サービスフォワーディングに関する。本発明は車両、車両内に配置されて少なくとも一つの携帯端末機と通信を実行する車両電子システムと、前記車両内に位置して前記車両電子システムと通信して登録する少なくとも一つの携帯端末機と、前記少なくとも一つの携帯端末機に通信サービス接続をリクエストする送信端末機と、前記少なくとも一つの携帯端末機が指定したフォワーディング端末機と送信端末機の間の通信チャンネル形成をサポートする移動通信システムと、を含み、前記少なくとも一つの携帯端末機中で登録された携帯端末機は前記車両電子システム登録によって車両モード操作中の場合、前記送信端末機からの通信サービス接続リクエストメッセージを入力信号により、或いは自動的にフォワーディング端末機に指定された他の端末機にフォワーディングすることを特徴とする。

Description

本発明は、通信サービスフォワーディングに関し、特に車両に基づいて定義された一定グループ内の少なくとも一つの端末機に通信サービス接続が発生すると、他の端末機で選択的に又は自動的に通信サービスフォワーディングを実行するようにサポートする車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機に関する。
携帯端末機は移動性に基づいて通話機能をサポートする端末機として、その利用の便利性と携帯の容易性などによって非常に幅広い分野で用いられている。このような携帯端末機はユーザ機能提供のために多様な入力方式を提供している。例えば、従来携帯端末機はタッチパネルと表示部を含む表示部を提供することによってユーザが表示部に出力される特定イメージを選択するために実行する動作をタッチパネルで処理することができる。さらに、前記携帯端末機は当該ユーザ動作によるタッチイベントを生成し、これに基づいてユーザ機能に対応するアプリケーションプログラムを制御している。
一方、携帯端末機ユーザは車両運転を行うことができる。この際、ユーザは車両運転時に運転に集中すべき安全運転を実行することができる。しかし、従来携帯端末機ユーザは通話接続リクエストが発生する場合、車両の運転中にも通話を連結するから安全運転が邪魔になり、いつでも車両事故発生が起きることができる環境にある。
ここに従来携帯端末機ユーザは、車両運転中に通話接続による運転邪魔を最小化するためにスピーカーフォンを用いたりイヤホンを用いている。しかし、車両運転中にスピーカーフォン操作又はイヤホン操作をすることは運転にだけ集中することができる阻害要素の大きい問題である。
従って、本発明の目的は車両内に位置した端末機の通信サービス接続を特定端末機にフォワーディングできることによって、車両ドライバーが車両運転にだけ集中するようにサポートする車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機を提供することにある。
また、本発明の目的は車両内の特定人員が通信サービスを利用してもより安全な環境で通信サービスを利用するようにサポートする車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機を提供することにある。
上述したような目的を達成するための本発明の好ましい実施形態による車両に基づく通信サービスフォワーディング方法は、少なくとも一つの携帯端末機が車両内に位置して車両電子システムに登録する過程と、前記少なくとも一つの携帯端末機が登録によって車両モードに進入する過程と、登録された携帯端末機に通信サービス接続リクエストメッセージが伝達される過程と、前記登録された携帯端末機が受信された通信サービス接続リクエストメッセージを他の端末機にフォワーディングするフォワーディング過程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の他の実施形態によれば、本発明は車両と、車両内に配置されて少なくとも一つの携帯端末機と通信を実行する車両電子システムと、前記車両内に位置して前記車両電子システムと通信して登録する少なくとも一つの携帯端末機と、前記少なくとも一つの携帯端末機に通信サービス接続をリクエストする送信端末機と、前記少なくとも一つの携帯端末機が指定したフォワーディング端末機と送信端末機の間の通信チャンネル形成をサポートする移動通信システムと、を含み、前記少なくとも一つの携帯端末機のうち登録された携帯端末機は前記車両電子システム登録によって車両モード操作中の場合、前記送信端末機からの通信サービス接続リクエストメッセージを入力信号により、或いは自動的にフォワーディング端末機に指定された他の端末機にフォワーディングすることを特徴とする、車両に基づく通信サービスフォワーディングシステムの構成を開示する。
また、 本発明の他の実施形態によれば、本発明は通信サービス機能サポートのための第1通信部と車両内で車両の電子システム登録に必要な信号送受信をサポートする第2通信部と、前記車両電子システム登録によって車両モード操作を制御し、前記第1通信部が通信サービス接続リクエストメッセージを受信する場合、入力信号によって選択されたフォワーディング端末機又は予め設定された自動フォワーディング端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御するコントローラーと、を含むことを特徴とする、車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機の構成を開示する。
本発明の実施形態による車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機によれば、本発明はドライバーに通信サービス接続リクエストがある場合、特定人員が所持した端末機に通信サービスフォワーディングを実行することによって安全運転を実行するようにサポートすることができる。
また、本発明はドライバー又は同乗人が通信サービスを実行してもより安全な時点に通信サービスを利用するようにサポートすることができる。
本発明の実施形態による車両に基づく通信サービスフォワーディングシステムの構成を概略的に示す図面である。 図1に示した車両電子システムをより詳しく示す図面である。 図1に示した携帯端末機の構成をより詳しく示す図面である。 図3のコントローラー構成をより詳しく示す図面である。 本発明の通信サービスフォワーディング機能に係る画面インターフェースの一例を示す図面である。 本発明の通信サービスフォワーディング機能に係る画面インターフェースの他の例を示す図面である。 本発明の通信サービスフォワーディング機能サポートのための携帯端末機操作方法を説明するための図面である。 本発明の一実施形態による通信サービスフォワーディング方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態による通信サービスフォワーディング方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明による好ましい実施形態を添付した図面を参照して詳しく説明する。以下の説明では本発明の実施形態による動作を理解するのに必要な部分だけが説明され、その以外、本発明の要旨を不明瞭にする部分の説明は省略されることに留意すべきである。
後述する本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはなく、 発明者はその自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念で適切に定義することができるという原則に基づいて本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。従って、本明細書に記載した実施形態及び図面に示した構成は本発明の最も好ましい実施形態に過ぎなく、本発明の技術的思想を全部代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを取り替えることができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
図1は、本発明の実施形態による車両に基づく通信サービスフォワーディングのためのシステム10の構成を概念的に示す図面である。
図1を参照すれば、本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は、車両201に設けた車両電子システム200、 前記車両201に搭乗中の少なくとも一つの携帯端末機101、102、103、前記携帯端末機101、102、103に通信サービス接続をリクエストする送信端末機109及び移動通信システム300の構成を含むことができる。以下、説明では携帯端末機が車両201内に複数個が設けることを基準で説明する。しかし、状況によって車両201内に一つの端末機だけが位置することもできる。
このような構成を有する本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は、特定携帯端末機101、102、103が車両201内に進入する場合、車両電子システム200に基づいて携帯端末機101、102、103と通信チャンネルを形成して携帯端末機101、102、103を車両電子システム200に登録するようにサポートする。以後、特定携帯端末機、例えば第1携帯端末機101に通信サービス接続をリクエストするメッセージが送信されると、前記第1携帯端末機101は選択的に又は自動的に通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機、例えば第2携帯端末機102又は第3携帯端末機103にフォワーディングするようにサポートすることができる。この際、第1携帯端末機101は同一車両201の車両電子システム200に現在登録されている他の携帯端末機(102又は103)に通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングすることができる。通信サービス接続リクエストメッセージは送信端末機109が第1携帯端末機101に音声通話をリクエストするメッセージ、画像通話をリクエストするメッセージ、短文又はマルチメディアメッセージを送信するメッセージ、電子メールやSNSメッセージを送信するメッセージのうちで少なくとも一つを含むことができる。
一方、第1携帯端末機101はユーザリクエストに応じて車両201外に位置した特定端末機に前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするようにサポートすることもできる。これを通じて本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は第1携帯端末機101を所持のユーザが車両201の運転中に運転に集中するようにすることでより安全な環境での運転になるようにサポートする。また、本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は第1携帯端末機101へ伝達された通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機(102又は103)へ伝達することによって他の携帯端末機(102又は103)を所持した人員が当該通信サービスを利用するようにして必要な連絡を逃さないようにサポートすることができる。これのために前記車両電子システム200は一定範囲、例えば車両201内に乗る人員が所有した少なくとも一つの携帯端末機101、102、103を認識することができる通信手段を設けることができる。
これによって車両電子システム200は少なくとも一つの携帯端末機101、102、103が車両201内に進入する場合、当該携帯端末機101、102、103を認識して登録し、登録された携帯端末機101、102、103の間の通信サービスフォワーディングをサポートすることができる。また車両電子システム200は車両201内の進入した少なくとも一つの携帯端末機からフォワーディング設定情報を受信し、受信されたフォワーディング設定情報に基づいて受信された通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機にフォワーディングするようにサポートすることもできる。上述した機能サポートのための車両電子システム200の詳細構成を図2を参照してより詳しく後述する。
前記移動通信システム300は前記携帯端末機101、102、103と送信端末機109の間の移動通信サービスチャンネルを形成することができる。また移動通信システム300は車両電子システム200と通信サービスチャンネルを形成し、本発明の通信サービスフォワーディング機能サポートに必要な信号送受信をサポートすることができる。このような移動通信システム300は携帯端末機と送信端末機109の間の通信サービスサポートのために2Gネットワーク装置、3Gネットワーク装置、4Gネットワーク装置のうちで少なくとも一つを含むことができる。また移動通信システム300は、上述したネットワーク装置を設けて車両電子システム200と通信することができ、必要によって車両電子システム200、携帯端末機101、102、103及び送信端末機109の間の通信チャンネル形成をサポートすることができる。
前記携帯端末機101、102、103は、所持したユーザの動作によって車両201内に位置したり、或いは車両201外に位置することができる。特に携帯端末機101、102、103は車両201ドライバーが所持した第1携帯端末機101、ドライバーと共に乗った他の人員が所有した第2携帯端末機102及び第3携帯端末機103に区分されることができる。ここで第1携帯端末機101は送信端末機109が通信サービス接続リクエストメッセージを最初送信する端末機と定義し、第2携帯端末機102及び第3携帯端末機103のうち少なくとも一つは第1携帯端末機101がフォワーディングする通信サービス接続リクエストメッセージが伝達される端末機で定義する。第1携帯端末機101は車両201搭乗時、或いは送信端末機109が通信サービス接続リクエストメッセージ送信時にフォワーディンググループ情報を出力することができ、これによって第1携帯端末機101ユーザは通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングする特定端末機を選択することができる。又は第1携帯端末機101はユーザ設定によって別途の選択信号の受信無しにフォワーディング設定情報に基づいてフォワーディンググループ情報に属する第2携帯端末機102又は第3携帯端末機103のうちのいずれか一つに自動的に通信サービスフォワーディングを実行することができる。追加で第1携帯端末機101はフォワーディング設定情報によって車両201内に存在しない特定携帯端末機に前記通信サービスフォワーディングを実行するように制御することもできる。このような携帯端末機101、102、103は3個の端末機が車両201内に配置されることで説明するが本発明がここに限定されるものではない。即ち、前記携帯端末機101、102、103は車両201内に一つの端末機だけが存在することもでき、より多い個数の端末機が存在することもできるでしょう。一つの端末機だけが存在する場合、第1携帯端末機101はフォワーディング設定情報によって予め設定された他の携帯端末機に上述した通信サービスフォワーディングを実行するように制御することができる。
前記送信端末機109は、前記携帯端末機101、102、103のうちのいずれか一つの端末機に通信サービス接続リクエストメッセージを送信する端末機である。このような送信端末機109は前記携帯端末機101、102、103のうち少なくとも一つに通話接続リクエストメッセージを送信したり、短文又はマルチメディアメッセージを送信したり、電子メール又はSNSメッセージのうち少なくとも一つを含む通信サービス接続リクエストメッセージを送信することができる。前記送信端末機109が生成した通信サービス接続リクエストメッセージは移動通信システム300を通じて特定携帯端末機、例えば第1携帯端末機101へ伝達することができ、第1携帯端末機101設定によって第2携帯端末機102又は第3携帯端末機103にフォワーディングされることができる。この際、送信端末機109は移動通信システム300サポート及び車両電子システム200サポート、携帯端末機101、102、103をサポートするか否かによって通信サービスフォワーディング機能実行中なのを指示するメッセージを返信することができる。これによって送信端末機109は自分が送信した通信サービス接続リクエストメッセージがフォワーディングされていることをユーザに通知することができ、返信情報によってフォワーディングされる端末機情報を受信して出力することができる。
上述したように、本発明の実施形態による通信サービスフォワーディングのためのシステム10は携帯端末機を所持したユーザが車両201搭乗によって車両モード操作中の場合、受信される通信サービス接続リクエストメッセージをユーザ制御により、或いは自動的に他の携帯端末機にフォワーディングするようにサポートすることができる。これによって本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は、携帯端末機を所持したユーザが車両201の運転中の場合、運転に集中することができる環境を提供することによってより安全な運行になることができるようにサポートして車両事故や人名事故などを予め防止するようにサポートする。
一方、本発明の通信サービスフォワーディングのためのシステム10は、通信サービスフォワーディング過程で通信サービスフォワーディングされていることを送信端末機109に通知することによって送信端末機109が通信サービスフォワーディング状況に対して認知した状態で通信サービスを操作するようにサポートすることができる。この際、通信サービスフォワーディングのうち、或いはフォワーディング完了を示したアラームメッセージは通信サービスフォワーディングを指示した第1携帯端末機101及び車両電子システム200のうち少なくとも一つになることができる。この過程で第1携帯端末機101及び車両電子システム200のうち少なくとも一つは第1携帯端末機101が車両モード操作中なのを示す情報とフォワーディンググループ情報を送信端末機109に送信すると共にフォワーディング端末機として選択した端末機、例えば第2携帯端末機102を指示する情報を共に送信することができる。すると、送信端末機109は第1携帯端末機101が車両201運転中であり、これによって第2携帯端末機102で通信サービスフォワーディングを実行したことを認知した状態で通信サービスを操作することができる。
又は、第1携帯端末機101は車両モード操作中なのを示す情報と第1携帯端末機101がフォワーディング端末機として指定した情報を有するフォワーディング設定情報、例えば第2携帯端末機102を自動フォワーディング端末機と指定した情報を送信端末機109へ伝達することができる。これと共に第1携帯端末機101は送信端末機109から通信サービス接続リクエストを受信する場合、当該接続リクエストメッセージを自動的に第2携帯端末機102にフォワーディングするように制御することができる。この際、第1携帯端末機101は通信サービス接続リクエストメッセージ受信と、第2携帯端末機102の自動フォワーディングを通知するメッセージを表示部に出力することができる。この際、第2携帯端末機102は車両201内に位置した端末機になることができ、また車両201外の別途の場所に位置した端末機になることができる。
図2は、本発明の車両電子システム200の構成をより詳しく示す図面である。
図2を参照すれば、本発明の車両電子システム200は車両通信部210、車両入力部220、車両メモリー250及び車両コントローラー260の構成を含むことができる。
このような車両電子システム200は、車両通信部210に基づいて車両201内に位置した少なくとも一つの携帯端末機101、102、103を認識して携帯端末機101、102、103の認識に応じて通信サービスフォワーディンググループを生成することができる。すると、携帯端末機101、102、103のうち少なくとも一つは車両電子システム200からフォワーディンググループ情報を受信し、これに基づいて受信される通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機にフォワーディングするようにサポートすることができる。
前記車両通信部210は、上述したように携帯端末機101、102、103を認識し、通信サービスフォワーディンググループ生成のために携帯端末機101、102、103の登録に必要な情報の送受信をサポートする。これのために車両通信部210は電源が供給されると、一定周期に周辺に携帯端末機101、102、103が存在するかどうかを探索するためのメッセージ放送を実行することができる。このような車両通信部210は携帯端末機101、102、103と通信することができる通信モジュール、例えば、ZigBee、Z−Wave、Ethernet(登録商標)、WiFiモジュール、又はBluetooth(登録商標)モジュールのうち少なくとも一つを含み、これを含む携帯端末機101、102、103と通信チャンネルを形成することができる。このような車両通信部210は車両201に装着されたバッテリーを用いて携帯端末機101、102、103を認識することができる基地局役目又はAP役目を実行することができ、携帯端末機101、102、103が認識されると、自動的に又は認証過程を行って当該携帯端末機101、102、103の識別情報を収集する。収集された識別情報は車両コントローラー260へ伝達することができる。ここで識別情報は各携帯端末機101、102、103を区分することができる情報として携帯端末機101、102、103の電話番号、ID、名前、写真など多様な情報を含んでもよい。上述した各携帯端末機101、102、103の識別情報はフォワーディンググループ情報の各項目に登録されることができる。
前記車両入力部220は、車両電子システム200制御に必要な入力信号を生成する構成である。このような車両入力部220は、車両電子システム200に電源供給のための入力信号、車両通信部210活性化のための入力信号などを搭乗者制御によって生成することができる。また、車両入力部220はフォワーディング設定情報を受動で入力するための入力信号、識別情報を受動で入力するための入力信号などを搭乗者制御によって生成することができる。生成された入力信号は車両コントローラー260へ伝達されて本発明の通信サービスフォワーディングのための命令語に変換されることができる。
前記車両メモリー250は、車両電子システム200操作に必要な操作体制及び車両運行に必要な多様なアプリケーションプログラムを記憶する。特に、車両メモリー250は、車両電子システム200に登録した携帯端末機101、102、103の識別情報で構成されたフォワーディンググループ情報251を記憶する。フォワーディンググループ情報251は車両電子システム200の車両通信部210と通信を実行した携帯端末機101、102、103のうち登録を実行した端末機の識別情報で構成されることができる。このようなフォワーディンググループ情報251は前記携帯端末機101、102、103に送信されることができる。
前記車両コントローラー260は、搭乗者制御によって車両電子システム200活性化を制御し、本発明の通信サービスフォワーディング機能サポートに必要な多様な信号流れ制御を実行することができる。例えば、車両コントローラー260は車両201内に位置した携帯端末機101、102、103を認識するための車両通信部210の制御、認識された端末機の識別情報収集制御、収集された識別情報に基づいてフォワーディンググループ情報251生成制御、生成されたフォワーディンググループ情報251分配制御、特定携帯端末機、例えば第1携帯端末機101が通信サービス接続リクエストメッセージを受信する場合、通信サービスフォワーディングのための信号流れ制御を実行することができる。
これをより詳しく説明すると、先ず車両コントローラー260は搭乗者、例えばドライバーが周辺携帯端末機101、102、103認識のための入力信号を生成したり又は自動的に周辺携帯端末機101、102、103を認識するように設定された場合、車両通信部210を制御して周辺携帯端末機101、102、103を認識するためのメッセージ放送を実行することができる。さらに、車両コントローラー260は当該メッセージ放送に応答した携帯端末機101、102、103から携帯端末機101、102、103の識別情報を収集する。ここで識別情報は当該携帯端末機の電話番号情報、フォンブック情報、写真情報などになることができる。ここで前記識別情報は電話番号のみを含むことができ、搭乗者が名前情報や写真情報で別に入力することができる。又は車両コントローラー260は各携帯端末機101、102、103に電話番号やイメージなど多様な情報を含む識別情報をリクエストすることができ、携帯端末機101、102、103から当該識別情報を受信することができる。
識別情報収集が完了されると、車両コントローラー260は携帯端末機101、102、103の識別情報に基づいてフォワーディンググループ情報251を生成することができる。この過程で車両コントローラー260は特定携帯端末機、例えば第1携帯端末機101をドライバー端末機と登録し、第2携帯端末機102及び第3携帯端末機103を同乗者端末機と登録することができる。これのために車両コントローラー260は通信過程における送受信信号の強度を基準でドライバー端末機登録を実行することができる。又は搭乗者が車両入力部220を制御して特定識別情報に該当する端末機をドライバー端末機である第1携帯端末機101と登録することができる。
フォワーディンググループ情報251生成が完了されると、車両コントローラー260は当該フォワーディンググループ情報251を第1携帯端末機101に送信することができる。又は車両コントローラー260は前記フォワーディンググループ情報251を第1乃至第3携帯端末機101、102、103に全て送信することができる。又は車両コントローラー260はフォワーディンググループ情報251をリクエストする携帯端末機にだけ提供することもできる。
通信サービスフォワーディング機能が活性化されると、即ち、通信サービス接続リクエストメッセージが特定携帯端末機へ伝達されると、当該携帯端末機は車両コントローラー260にフォワーディンググループ情報251をリクエストすることができる。すると、車両コントローラー260は当該携帯端末機にフォワーディンググループ情報251を提供することができる。ここで車両コントローラー260が前述したように事前にフォワーディンググループ情報251を携帯端末機101、102、103に提供した場合、別途のフォワーディンググループ情報251過程は省略されることができる。以後通信サービス接続リクエストメッセージを受信した携帯端末機がフォワーディング機能を選択した場合、車両コントローラー260は当該携帯端末機の通信サービス機能をフォワーディング機能に選択された携帯端末機で実行されるように制御することができる。
例えば、送信端末機109がフォワーディンググループ情報251を受信しない第1携帯端末機101に通信サービス接続リクエストメッセージを送信すると、車両コントローラー260は第1携帯端末機101にフォワーディンググループ情報251を提供することができる。さらに、第1携帯端末機101が第2携帯端末機102をフォワーディング選択端末機と指定すると、第2携帯端末機102に通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングすることができる。第2携帯端末機102は車両電子システム200から通信サービス接続リクエストメッセージ受信時にこれを出力し、ユーザ許諾によって通信サービス機能を送信端末機109と実行することができる。この過程で車両コントローラー260は送信端末機109、移動通信システム300、第1携帯端末機101、車両通信部210、第2携帯端末機102を含む通信サービス通路に基づいて通信サービスがフォワーディングされるようにサポートすることができる。又は第1携帯端末機101のフォワーディング選択端末機情報を移動通信システム300に提供した場合、送信端末機109、移動通信システム300、第2携帯端末機102を含む通信サービス通路に基づいて通信サービスが実行されるようにサポートすることができる。多様な通信サービス通路に対しては後述する図面を参照してより詳しく説明する。
図3は、本発明の実施形態による携帯端末機101、102、103のうちの何れか一つの端末機構成をより詳しく示す図面である。前述した図1に説明した携帯端末機101、102、103はあらゆる類似の構成を持つ端末機になることができ、これによって後述する携帯端末機101、102、103を図面番号100を割り当てて一つの携帯端末機構成を基準で説明する。さらに、以下の説明ではフォワーディング機能説明のために通信サービス接続リクエストメッセージを受信する端末機を第1携帯端末機101で、フォワーディング選択端末機を第2携帯端末機102に区分して説明する。しかし、このような区分は通信サービスフォワーディング機能を説明するためのことで本発明を限定するものではない。即ち、車両201内の位置したどんな端末機でも搭乗者の設定又はドライバーの設定によって通信サービスフォワーディング機能を実行する端末機になることができ、設定によって車両201内に位置しない特定端末機が第1携帯端末機101のフォワーディング選択端末機で動作することもできる。
図3を参照すれば、本発明の携帯端末機100は第1通信部110、第2通信部170、入力部120、オーディオ処理部130、表示部140、メモリー150及びコントローラー160の構成を含むことができる。ここで前記携帯端末機100は、2つの通信部を含むことで説明するが本発明がここに限定されるものではない。即ち、前記第1通信部110及び第2通信部170は一つの通信モジュール、例えば3G、4Gサポート通信モジュールで構成されることができ、これによって前記携帯端末機100は一つの通信モジュールに基づいて車両電子システム200と移動通信システム300との通信を実行することができる。従って、以下説明で第1通信部110及び第2通信部170はそれぞれ通信を実行する主体を区分するためのことに理解されることができ、これによって本発明の携帯端末機100は一つの通信モジュールでも操作可能であり、さらに複数個の通信モジュールに基づいて操作可能であろう。さらに、本発明の携帯端末機100は入力信号生成を実行する入力手段として入力部120とタッチ機能サポートの表示部140を含むことができる。
前記第1通信部110は、移動通信システム300と通信チャンネルを形成することができる通信モジュールで構成されることができる。このような第1通信部110は音声通話のための通信チャンネル形成及び画像通話のための通信チャンネル形成、画像やメッセージなどのデータ送信のための通信チャンネル形成などをコントローラー160の制御下に実行する。即ち、第1通信部110は音声通話チャンネル、データ通信チャンネル及び画像通話チャンネルを移動通信システム300の間に形成する。特に本発明の第1携帯端末機101の第1通信部110は送信端末機109の通信サービス接続リクエストメッセージを受信してコントローラー160へ伝達することができ、コントローラー160制御によって送信端末機109から受信された通信サービス関連データを第2通信部170へ伝達することができる。さらに、第1携帯端末機101の第1通信部110は第2通信部170が受信した通信サービス関連データを移動通信システム300を通じて送信端末機109へ伝達することができる。
第2携帯端末機102の第1通信部110は、システム設計方式に応じて第1携帯端末機101から通信サービスフォワーディングが完了した以後に移動通信システム300を通じて送信端末機109と直接的に通信チャンネルを形成することができる。これのために第2携帯端末機102の第1通信部110は第1携帯端末機101の通信サービスフォワーディングが実行されると同乗者制御により、或いは自動的に活性化されることができる。
前記第2通信部170は、車両電子システム200に含まれた車両通信部210と通信チャンネルを形成することができる通信モジュールで構成されることができる。これによって車両通信部210が近距離通信モジュールで構成される場合、第2通信部170も車両通信部210と互換可能な近距離通信モジュールで構成されることができる。携帯端末機100は第2通信部170に基づいて車両電子システム200と通信チャンネルを形成してフォワーディンググループ情報251生成のための識別情報を車両電子システム200に提供することができる。
特に、第1携帯端末機101の第2通信部170は送信端末機109から受信した通信サービス接続リクエストメッセージをユーザ制御に応じて車両通信部210を通じて第2携帯端末機102の第2通信部170へ伝達することができる。第2携帯端末機102の第2通信部170は通信サービス接続リクエストメッセージを受信し、これをコントローラー160へ伝達して第1携帯端末機101からフォワーディングされたことを通知することができる。第2携帯端末機102のユーザがフォワーディングを受諾する場合、第2携帯端末機102はこれを第1携帯端末機101へ伝達し、送信端末機109、第1携帯端末機101の第1通信部110、第1携帯端末機101の第2通信部170、車両通信部210及び第2通信部170を含む通信サービス通路に基づいて送信端末機109と通信サービスを実行することができる。この際、第2携帯端末機102は第1通信部110を操作して第1携帯端末機101と車両通信部210を排除して送信端末機109と直接的に通信を実行することができる。
前記入力部120は、携帯端末機100操作に必要な多様な入力信号をユーザ制御によって生成する構成である。前記入力部120は数字又は文字情報が入力されて各種機能を設定するための多数の入力キー及び機能キーを含む。前記機能キーは特定機能を実行するように設定された方向キー、サイドキー及びショートカットキーなどを含むことができる。また、前記入力部120はユーザ設定及び携帯端末機100の機能制御に係るキー信号を生成して前記コントローラー160へ伝達する。このような入力部120は多数個のキーを含むクワーティーパッド、3*4キーパッド、4*3キーパッドなどに具現されることができる。また、前記入力部120は表示部140上に出力されるクワーティーキーマップ、3*4キーマップ、4*3キーマップ、メニューマップ、制御キーマップなどに具現されてもよい。さらに、入力部120は前記携帯端末機100の表示部140がフルタッチスクリーン形態にサポートされる場合、前記携帯端末機100のケース側面に形成されるサイドキーのみを含むこともできる。前記入力部120は車両モード自動操作又は車両モード解除操作を設定するための入力信号を生成してコントローラー160へ伝達することができる。特に第1携帯端末機101の入力部120は通信サービス接続リクエストメッセージ受信時、第2携帯端末機102へ当該メッセージをフォワーディングするようにリクエストする入力信号を生成することができる。第2携帯端末機102の入力部120は通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディング受信時のユーザ制御によってフォワーディングを受諾する入力信号を生成することができ、又は他の携帯端末機、例えば第3携帯端末機103にフォワーディングされたメッセージをさらにフォワーディングするように制御する入力信号を生成することができる。
前記オーディオ処理部130は、携帯端末機100の操作に必要な多様なオーディオデータを出力する構成であり、携帯端末機100の通話機能サポートのためにオーディオデータを収集する機能をサポートする。これのためにオーディオ処理部130は、オーディオデータ出力のためのスピーカー(SPK)と、オーディオデータ収集のためのマイク(MIC)を含むことができる。特に本発明のオーディオ処理部130は、携帯端末機100が車両通信部210に登録されて車両モード実行を通知するオーディオデータ、車両モード実行中の送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージ受信時のメッセージ受信を通知するオーディオデータ、メッセージフォワーディング発生時のこれを通知するオーディオデータ、フォワーディング機能受諾を通知するオーディオデータなどに対応する多様な効果音や案内音をスピーカー(SPK)を通じて出力することができる。ここでオーディオ処理部130は当該効果音や案内音出力をユーザ設定によって省略することもできる。一方、上述したオーディオデータ出力は振動機能で取り替えられることもできる。
前記携帯端末機100がタッチスクリーンで構成される場合、前記表示部140は表示パネルとタッチパネルを含むことができる。このような表示部140は表示パネル前面にタッチパネルが配置される構造を持つことができる。
前記表示パネルは携帯端末機100の各種メニューを含めてユーザが入力した情報又はユーザに提供する情報を表示する。即ち、表示パネルは携帯端末機100の利用による多様な画面、例えば、待機画面、メニュー画面、メッセージ作成画面、通話画面などを提供することができる。このような表示パネルは液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light Emitted Diode) などで形成されることができる。さらに、表示パネルはタッチパネル上部又は下部に配置されることができる。特に、本発明の表示パネルは通信サービスフォワーディング機能適用に必要な多様な画面を出力することができる。前記多様な画面に対しては後述する図面を参照してより詳しく説明する。
前記タッチパネルは前記表示パネルの上下部のうち少なくとも1ヶ所に配置されてタッチ物体、例えばユーザ指接触によってタッチイベントを生成し、生成されたタッチイベントをコントローラー160へ伝達することができる。この際、タッチパネルを構成するセンサーはマトリックス状に配列され、タッチパネル上で発生するタッチイベントに対して当該位置情報とタッチイベントの種類に対する情報がコントローラー160へ伝達される。特に、本発明のタッチパネルは通信サービスフォワーディング機能に該当する画面によってセッティングされることができる。例えば、フォワーディンググループ情報251に含まれた少なくとも一つの端末機に該当するアイコンやイメージが表示パネルに出力された場合、タッチパネルは該当のイメージやアイコン選択のためにセッティングされることができる。セッティングされたタッチパネルはユーザタッチによるタッチイベントを生成してこれをコントローラー160へ伝達することができる。
前記メモリー150は、本発明の実施形態による機能動作に必要なアプリケーションプログラムを含み、前記表示部140操作のためのキーマップやメニューマップなどを記憶することができる。ここでキーマップ、メニューマップはそれぞれ多様な形態となることができる。即ち、キーマップはキーボードマップや、3*4キーマップ、クワーティーキーマップなどからなることができ、現在活性化されているアプリケーションプログラムの操作制御のための制御キーマップとなることができる。また、メニューマップは現在活性化されているアプリケーションプログラム操作制御のためのメニューマップとなることができる。このような前記メモリー150は大きくプログラム領域とデータ領域を含むことができる。
前記プログラム領域は、携帯端末機100のブーティング及び上述した各構成の操作のためのOS(Operating System)、多様なファイルを再生するためのアプリケーションプログラム、例えば、前記携帯端末機100の通話機能サポートのためのアプリケーションプログラム、インターネットサーバーに接続するためのウェブブラウザー、その他音源を再生するためのMP3アプリケーション、写真などを再生するためのイメージ出力アプリケーションプログラム、動画再生アプリケーションプログラムなどを記憶することができる。特に、本発明のプログラム領域はフォワーディングサポートプログラム151を記憶することができる。
前記フォワーディングサポートプログラム151は携帯端末機100の通信サービスフォワーディング機能をサポートするプログラムである。このようなフォワーディングサポートプログラム151は携帯端末機100の車両モード進入時のコントローラー160にロードされたり、車両モード進入後の通信サービス接続リクエストメッセージ受信時のコントローラー160にロードされて本発明の通信サービスフォワーディング機能をサポートすることができる。これのためにフォワーディングサポートプログラム151は第2通信部170の操作のためのルーチン、車両通信部210のリクエストに応じて識別情報を提供するルーチン、フォワーディンググループ情報251を受信記憶するルーチン又は送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージ受信時のフォワーディンググループ情報251を車両電子システム200にリクエストして受信するルーチン、受信されたフォワーディンググループ情報251を表示部140に出力するルーチンを含むことができる。さらに、フォワーディングサポートプログラム151は、フォワーディンググループ情報251のうちの選択されたフォワーディング端末機、例えば第2携帯端末機102に通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするルーチン、第2携帯端末機102のフォワーディング受諾時送信端末機109と第2携帯端末機102の間で通信サービスフォワーディングを実行するルーチンを含むことができる。
前記データ領域は携帯端末機100の使用によって発生するデータが記憶される領域として、フォンブックデータ、ウィジェット機能による少なくとも一つのアイコン及び多様なコンテンツを記憶することができる。また前記データ領域は前記タッチパネルを通じて入力されるユーザ入力を記憶することができる。特に、前記データ領域はフォワーディング設定情報153を記憶することができる。
フォワーディング設定情報153は、ユーザによって事前定義されたフォワーディング選択端末機情報になることができる。携帯端末機フォワーディング設定情報153は車両モード進入過程で車両電子システム200にフォワーディング設定情報153を提供することができる。この際、携帯端末機フォワーディング設定情報153は第2携帯端末機102を自動フォワーディング選択端末機と指定し、指定情報を車両電子システム200にフォワーディング設定情報として提供することができる。又は携帯端末機フォワーディング設定情報153は車両電子システム200からフォワーディンググループ情報251を受信すると、受信されたフォワーディンググループ情報251に含まれた特定端末機を自動フォワーディング選択端末機と指定するフォワーディング設定情報153を生成し、これを車両電子システム200にフィードバックすることができる。
すると、車両電子システム200はフォワーディング設定情報153を車両メモリー250に記憶して第1携帯端末機101が通信サービスフォワーディング機能を実行する場合、フォワーディング設定情報153に指定された第2携帯端末機で通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディングを実行することができる。この過程で第1携帯端末機101は別途のフォワーディンググループ情報251を出力せず通信サービスフォワーディング機能を実行するか否かに対する入力信号のみをユーザから受信することができる。
さらに、第1携帯端末機101は当該入力信号受信時の通信サービス接続リクエストメッセージを車両電子システム200に提供し、車両電子システム200は自動的に第2携帯端末機102に通信サービス接続リクエストメッセージを伝達することができる。又は第1携帯端末機101又は第1携帯端末機101からフォワーディング設定情報153を受信する車両電子システム200は前記フォワーディング設定情報153を移動通信システム300に提供することもできる。すると、移動通信システム300は第1携帯端末機101の車両モード進入又はフォワーディング機能活性化のための入力信号発生による信号フィードバックによって送信端末機109の通信サービス接続リクエストメッセージを第2携帯端末機102へ伝達するようにサポートすることができる。
前記コントローラー160は、前記携帯端末機100の各構成に電源供給を制御して初期化過程を実行するようにサポートする。さらに、前記コントローラー160は本発明の通信サービスフォワーディング機能適用に必要な多様な信号流れを制御することができる。これのためにコントローラー160は図4に示されたような構成を含むことができる。
図4は、本発明の携帯端末機フォワーディング設定情報153のコントローラー160の構成をより詳しく示す図面である。
図4を参照すれば、前記コントローラー160はフォワーディンググループ情報収集部161、フォワーディンググループ情報出力部163、フォワーディングサポート部165の構成を含むことができる。
携帯端末機フォワーディングサポート部165は車両201内へ進入する場合、車両電子システム200に含まれた車両通信部210が放送するメッセージを受信することができる。すると、コントローラー160は車両電子システム200と通信チャンネルを形成してユーザ制御により、或いは接続履歴によって自動的に車両電子システム200に登録を実行することができる。登録過程でコントローラー160は携帯端末機フォワーディングサポート部165の識別情報を車両電子システム200に提供する。このような車両電子システム200は携帯端末機フォワーディングサポート部165に対してAP(Access Point)役目を実行することができる。車両電子システム200は携帯端末機フォワーディングサポート部165から識別情報を受信すると、これに基づいてフォワーディンググループ情報251を生成することができる。一方、コントローラー160は車両電子システム200の登録が完了すると車両モード進入と判断し、それによる動作、例えば車両モード進入を通知するインジケーターをインジケーター領域に出力するようにサポートすることができる。
前記フォワーディンググループ情報収集部161は、車両電子システム200が生成したフォワーディンググループ情報251を収集する構成である。第1携帯端末機101のフォワーディンググループ情報収集部161はシステム設計者の設計方式に応じて車両電子システム200がフォワーディンググループ情報251生成時の別途のイベント発生にかかわらずフォワーディンググループ情報251を伝達する場合、これを受信してメモリー150に記憶するように制御することができる。又はフォワーディンググループ情報収集部161は送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージを受信する時点に車両電子システム200にフォワーディンググループ情報251をリクエストして受信することができる。第2携帯端末機102のフォワーディンググループ情報収集部161は、車両電子システム200に識別情報を提供し、それに対する応答でフォワーディンググループ情報251を受信したり、第1携帯端末機101から通信サービスフォワーディングが伝達される場合、第1携帯端末機101又は車両電子システム200からフォワーディンググループ情報251を受信することができる。これに基づいて第2携帯端末機102は他の端末機、例えば第3携帯端末機103で自分が受信した通信サービスフォワーディングをさらにフォワーディングしたりフォワーディング拒絶を実行するようにサポートする。
前記フォワーディンググループ情報出力部163は、携帯端末機フォワーディングサポート部165がフォワーディンググループ情報251を受信すると、これを表示部140に出力するようにサポートする構成である。この際、フォワーディンググループ情報出力部163は送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージ受信による画面出力と共にフォワーディンググループ情報251を出力することができる。フォワーディンググループ情報出力に係る画面インターフェースに対して後述する図面を参照してより詳しく説明する。
前記フォワーディングサポート部165は、携帯端末機フォワーディングサポート部165の通信サービスフォワーディング機能をサポートする構成である。ユーザがフォワーディンググループ情報251が出力された状態で特定携帯端末機に対応するリンク項目を選択する場合、フォワーディングサポート部165は当該項目にリンクされた情報、例えば第2携帯端末機102と通信接続を実行するための情報を収集し、これに基づいて通信サービス接続リクエストメッセージを第2携帯端末機102へ伝達するようにサポートすることができる。この際、フォワーディングサポート部165は車両通信部210との通信チャンネルを形成する第2通信部170に基づいて通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御することができる。第2携帯端末機102のフォワーディングサポート部165は車両通信部210を通じて伝達された通信サービス接続リクエストメッセージ受信時にこれを表示部140に出力するようにサポートすることができる。さらに、第2携帯端末機102のフォワーディングサポート部165はユーザがフォワーディングを受諾する場合、フォワーディング受諾メッセージを車両通信部210を通じて第1携帯端末機101へ伝達することができる。第1携帯端末機101のフォワーディングサポート部165は車両通信部210を通じて受信されたフォワーディング受諾メッセージを確認し、送信端末機109との通信サービス接続を実行するが、送信端末機109と送受信されるデータを車両通信部210を通じて第2携帯端末機102にフォワーディングするように制御することができる。又はフォワーディングサポート部165は移動通信システム300に第2携帯端末機102へのフォワーディング情報、例えば第2携帯端末機102の電話番号を提供して送信端末機109と第2携帯端末機102が相互通信サービスを実行するようにサポートすることができる。
図5は、本発明の実施形態による携帯端末機フォワーディングサポート部165の画面インターフェースの一例を示す図面である。以下の説明では通信サービスのうち通話サービスを基準とする画面インターフェースを、例を挙げて説明する。
第1携帯端末機101は送信端末機109から通話サービス接続リクエストメッセージを受信することができる。すると、第1携帯端末機101は501画面のように通話サービス接続リクエストメッセージ受信による画面を出力することができる。この際、第1携帯端末機101は送信端末機109がフォンブックに記憶された項目に対応するフォンブックに記憶された送信端末機109に対応する写真情報を呼び出してこれを表示部140に出力するようにサポートすることができる。写真情報がない場合、第1携帯端末機101は送信端末機109に対応する電話番号情報や名前情報を表示部140に出力するようにサポートすることができる。
また第1携帯端末機101はフォワーディンググループ情報251を受信し、これを図5の501画面に示されたように出力することができる。ここでフォワーディンググループ情報251は第2携帯端末機102に該当する情報“wife”と第3携帯端末機103に該当する情報“Tom”を含むことができる。これによって表示部140は第2携帯端末機102及び第3携帯端末機103に対応する第1リンク項目51及び第2リンク項目52を出力することができる。特に、第1携帯端末機101はフォワーディンググループ情報251に含まれた写真又はイメージ情報に基づいて第1リンク項目51及び第2リンク項目52を構成することができる。ここで第1携帯端末機101は写真又はイメージ情報がない場合、第1リンク項目51及び第2リンク項目52を各携帯端末機の電話番号や名前情報で取り替えて出力するようにサポートすることができる。
一方、第1携帯端末機101のユーザは第1リンク項目51及び第2リンク項目52のうちの何れか1つの項目をフォワーディング選択端末機と指定する入力信号を生成することができる。ここで表示部140がタッチスクリーン機能をサポートする場合、ユーザは表示部140に出力された第2携帯端末機102に対応する第1リンク項目51をタッチする入力信号を生成することができる。すると、第1携帯端末機101は通話サービスフォワーディング中であることを示す画面を503画面のように出力するようにサポートすることができる。この過程の間、第1携帯端末機101は通話サービス接続リクエストメッセージを第2携帯端末機102へ伝達することができる。さらに、第1携帯端末機101は通話サービスフォワーディングに係るデータ送受信をバックグラウンドプロセッシングで進行させることができる。この際、第1携帯端末機101は以前画面復帰を実行せず通話サービスフォワーディング中であることを指示する503画面を維持してから、当該通話サービスが終了する時点に以前画面復帰を実行するように制御することができる。
一方、第1携帯端末機101は第2携帯端末機102が通話サービス接続リクエストメッセージに対するフォワーディング受諾メッセージを返信する場合、通話サービスフォワーディング受諾に該当する画面を出力することができる。さらに、第1携帯端末機101は以前に表示部140に出力された画面へ復帰するように制御することができる。
以前画面への復帰はシステム設計方式に応じて変わることができるのに、例えば通話サービスフォワーディング機能及び通話サービス関連データ送受信が車両通信部210を通じて実行される場合、第1携帯端末機101は通話サービス終了時まで503画面出力を維持することができる。一方、通話サービスフォワーディング過程で第2携帯端末機102が通話サービスフォワーディング受諾以後の第1携帯端末機101及び車両電子システム200を排除して送信端末機109と直接的に通話サービスを操作する場合、第1携帯端末機101は通話フォワーディング完了以後の以前画面復帰を実行することができる。
追加で第1携帯端末機101は車両201内に位置して車両電子システム200に登録を実行することによって車両モードに進入する場合、車両モードなのを指示する車両モードインジケーター141を画面の一側又はインジケーター領域に出力することができる。
これによってユーザは現在第1携帯端末機101が車両モードとして操作されていることを容易に認知することができ、これによって通信サービスはフォワーディングされる。
図6は、本発明の他の実施形態による携帯端末機100の画面のインターフェースの一例を示す図面である。
第1携帯端末機101は送信端末機109から通話サービス接続リクエストメッセージを受信することができる。すると、第1携帯端末機101は501画面のように類似に601画面のように通話サービス接続リクエストメッセージ受信による画面を出力することができる。また、第1携帯端末機101は車両電子システム200から受信されたフォワーディンググループ情報251を図6の601画面に示されたように出力することができる。これによって第1携帯端末機101は第1リンク項目51と第2リンク項目52が画面一側に出力された通話サービス接続リクエスト画面を出力することができる。
一方、第1携帯端末機101は601画面を一定時間の間の表示部140に出力した後、一定時間が経過すると603画面を出力することができる。この際、第1携帯端末機101はメモリー150に記憶されたフォワーディング設定情報153を確認して自動的にフォワーディング選択端末機、例えば第2携帯端末機102を指定し、第2携帯端末機102への通話サービスフォワーディングを実行するように制御することができる。この際、第1携帯端末機101は601画面のように第2携帯端末機102がフォワーディング選択端末機に指定されたことをユーザが認識するようにハイライトなどの表示を実行することができる。ここで第1携帯端末機101は601画面及び603画面の出力過程無しにバックグラウンドプロセッシングを通じて送信端末機109から通話サービス接続リクエストメッセージ受信時のフォワーディンググループ情報251として登録された第2携帯端末機102に自動的に通話サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御することもできる。ここで第2携帯端末機102は車両201内に位置して車両電子システム200によってフォワーディンググループ情報251として登録された端末機となることができる。又は第2携帯端末機102は車両201内に位置せず第1携帯端末機101が指定した特定場所の端末機となることができる。すると、第2携帯端末機102は送信端末機109と通話を実行して通話内容をメッセージなどで第1携帯端末機101へ伝達することによってユーザが直接通話を実行することによる運転邪魔要素を除去するようにサポートすることができる。この過程で第1携帯端末機101は第2携帯端末機102にフォワーディングされていることを送信端末機109に通知することによって送信端末機109ユーザがフォワーディング中であることを認知した状態で第2携帯端末機102と通話チャンネルを形成するようにサポートすることができる。
一方、601画面で第1携帯端末機101ユーザは一定時間が経過する前に特定端末機へのフォワーディング機能を制御することができる。即ち、第1携帯端末機101ユーザは通話サービス接続リクエストメッセージ受信時の送信端末機109を確認し、当該通話サービス接続リクエストメッセージを第3携帯端末機103にフォワーディングするように制御することができる。これのために第1携帯端末機101ユーザは第3携帯端末機103に該当する第2リンク項目52を選択する入力信号を選択することができる。すると、第1携帯端末機101の表示部140は第3携帯端末機103ユーザである“Tom”に通話サービスフォワーディング中であることを通知する画面を605画面のように出力することができる。
通話フォワーディングが完了すると、第1携帯端末機101は607画面のように以前画面復帰を実行することができる。ここで607画面は第1携帯端末機101が以前に地図情報を表示部140に出力して確認したことを仮定して示したものである。これによって第1携帯端末機101ユーザは通話サービス接続リクエストメッセージが受信されても別の邪魔無しに地図情報を確認して目標とする地点で安全に移動するように運転することができる。
追加で通信サービスをフォワーディングするように選択された第2携帯端末機102又は第3携帯端末機103は先立って言及したようにフォワーディンググループ情報251を画面に出力することができ、また通信サービスフォワーディングを通知する画面を出力することができる。これによって第2携帯端末機102又は第3携帯端末機103は通信サービスフォワーディングを受諾したり他の端末機で当該通信サービスフォワーディングをさらにフォワーディングするように制御することができる。
上述したように、本発明の通信サービスフォワーディング機能はドライバーが運転に集中するように車両201内に位置する場合、自動的に車両モード進入を実行し、車両モードに基づいてユーザが予め設定したり、選択したフォワーディング選択端末機で通信サービスがフォワーディングされるようにサポートすることができる。一方、本発明の通信サービスフォワーディング機能はユーザが車両モードを解除したり又は移動端末が車両201から一定距離以上離隔されて車両通信部210の通信距離を外れる場合、自動的に解除されることができる。これによって本発明の携帯端末機100は通信サービスフォワーディング機能が解除されて一般通信サービス機能によるサービスサポートを実行するようにサポートする。
以上では、本発明の実施形態による通信サービスフォワーディング機能サポートのためのシステム及び携帯端末機の構成と機能に対して説明した。以下では本発明の通信サービスフォワーディング機能サポートのための多様な方法に対して図面を参照してより詳しく説明する。
図7は、本発明の実施形態による通信サービスフォワーディング機能サポートのための携帯端末機操作方法を説明するためのフローチャートであり、特に送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージを最初受信する第1携帯端末機101の操作方法を説明するためのフローチャートである。
図7を参照すれば、本発明の携帯端末機操作方法は第1携帯端末機101のコントローラー160が701段階で電源部から電源が供給されて各構成の操作に必要な電源分配を実行することができる。
以後、第1携帯端末機101は703段階で車両モードへ進入するか否かを確認することができる。これのために第1携帯端末機101は車両通信部210の通信可能範囲以内に位置して車両通信部210に登録を実行することができる。この際、車両通信部210は第1携帯端末機101に対してAP役目を実行することができる。車両通信部210と通信チャンネルを形成すると、第1携帯端末機101は識別情報を車両通信部210を通じて車両電子システム200に提供することができる。一方、第1携帯端末機101は車両通信部210登録が完了されると、これを車両モード進入で決定することができる。この際、第1携帯端末機101は車両モード進入するか否かを問うポップアップウインドーを表示部140に出力し、ユーザ選択によって車両モード進入を取り消したり進入しないように制御することもできる。
703段階で第1携帯端末機101は、車両モード進入が実行されない場合、705段階に分岐してユーザ入力による端末機機能サポートを実行することができる。例えば、第1携帯端末機101は入力部120又は入力機能の表示部140から入力される入力信号によって、ナビゲーション機能、ファイル検索機能、ファイル再生機能、放送受信機能など特定ユーザ機能実行をサポートすることができる。
一方、703段階で車両モード進入が実行される場合、第1携帯端末機101は707 段階に分岐して車両電子システム200からフォワーディンググループ情報251を受信することができる。これのために車両電子システム200は車両201内の位置する携帯端末機の識別情報を登録過程で収集し、これに基づいてフォワーディンググループ情報251を生成することができる。一方、第1携帯端末機101のフォワーディンググループ情報251受信過程は後述する709段階以後に実行されてもよい。
次に709段階で第1携帯端末機101は送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージ受信するか否かを確認することができる。これのために送信端末機109は移動通信システム300を通じて第1携帯端末機101に通信サービス接続リクエストメッセージ送信を実行する。第1携帯端末機101は別途の通信サービス接続リクエストメッセージ受信がない場合、車両モード状態を維持しながらユーザ入力によるユーザ機能実行をサポートすることができる。
第1携帯端末機101は709段階で送信端末機109から通信サービス接続リクエストメッセージを受信する場合、通信サービス接続リクエストメッセージ受信による画面を表示部140に出力することができる。この際、第1携帯端末機101はフォワーディンググループ情報251を表示部140に共に出力することができる。さらに、第1携帯端末機101は711段階に分岐して通信サービスフォワーディング機能の自動モード設定するか否かを確認することができる。ここで通信サービスフォワーディング機能の自動モードはフォワーディングしようとする端末機の選択過程無しに予め設定された特定携帯端末機で通信サービスをフォワーディングするモードである。上述した自動モードが設定されていない場合、第1携帯端末機101は713段階に分岐してユーザが選択したフォワーディング端末機で通信サービス接続リクエストメッセージを伝達する。この際、ユーザは表示部140に出力されたフォワーディンググループ情報251で特定端末機をフォワーディング選択端末機と指定することができる。
一方、711段階で自動モードが選択されても第1携帯端末機101は715段階に分岐してフォワーディング端末機選択のための入力信号が発生するか否かを確認することができる。この段階で特定フォワーディング端末機選択がなる場合、713段階に分岐することができる。これのために第1携帯端末機101はフォワーディング端末機選択のための一定時間を待機することができる。さらに、第1携帯端末機101は自動的に通信サービスフォワーディングを実行する端末機に対する情報を表示部140に出力することができる。
715段階で別途のフォワーディング端末機選択がない場合、第1携帯端末機101は 717段階に分岐してフォワーディング設定情報153に事前設定されたフォワーディング選択端末機、例えば第2携帯端末機102で通信サービスフォワーディングを自動実行するように制御することができる。ここで第2携帯端末機102は前記車両電子システム200によって生成されたフォワーディンググループ情報251に属する端末機となることができる。又は第2携帯端末機102は第1携帯端末機101のユーザが任意に入力した端末機となることができる。
これによって第1携帯端末機101は運転中に受信された通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機にフォワーディングすることによってドライバーが運転により集中するようにサポートする。また、第1携帯端末機101は所持者が運転中ではなくても所持者の必要によって車両201内で他の携帯端末機で通信サービスフォワーディングをより容易に実行するようにサポートする。
図8は、本発明の第1実施形態による通信サービスフォワーディング方法を説明するためのフローチャートである。以下の説明では通信サービス中で通話サービスを代表として説明する。
図8を参照すれば、本発明の通信サービスフォワーディング方法は、先ず801段階で携帯端末機101、102、103が車両通信部210の通信可能範囲、例えば車両201内で車両電子システム200と通信を実行して車両通信部210に登録を実行することができる。この際、携帯端末機101、102、103は車両通信部210のSSID検索を実行し、保安設定された場合、認証過程を実行して保安設定されない場合、別途の認証過程実行無しに車両通信部210に登録されることができる。
携帯端末機101、102、103が車両電子システム200に登録されると、車両電子システム200は803段階で各携帯端末機101、102、103に通信サービスフォワーディングのための識別情報をリクエストすることができる。すると、各携帯端末機101、102、103は805段階でそれぞれの識別情報を車両電子システム200に提供する。ここで識別情報は端末機ID、電話番号、名前、写真情報などを含むことができる。各携帯端末機101、102、103から識別情報を収集した車両電子システム200は、収集された識別情報を統合してフォワーディンググループ情報251を生成することができる。
一方、807段階で送信端末機109は移動通信システム300に第1携帯端末機101と通話接続をリクエストすることができる。すると、移動通信システム300は809段階で通話サービス接続リクエストに該当するメッセージを第1携帯端末機101に送信するように制御することができる。これのために移動通信システム300は第1携帯端末機101が位置している基地局を検索して当該基地局に通話サービス接続リクエストメッセージを第1携帯端末機101に送信するように制御することができる。
通話サービス接続リクエストメッセージを受信した第1携帯端末機101は811段階でフォワーディンググループ情報251を車両電子システム200にリクエストすることができる。フォワーディンググループ情報251提供段階は車両電子システム200がフォワーディンググループ情報251の生成直後の段階に調整されることができ、別途の携帯端末機101、102、103のリクエスト無しに車両201内に登録された各携帯端末機101、102、103へ伝達することができる。すると、各携帯端末機101、102、103は車両201内に位置する間のフォワーディンググループ情報251をメモリーに記憶管理することができる。
一方、フォワーディンググループ情報251のリクエスト信号を受信した車両電子システム200は813段階でフォワーディンググループ情報251を第1携帯端末機101に提供することができる。すると、第1携帯端末機101は受信されたフォワーディンググループ情報251と通話サービス接続リクエストメッセージ受信による画面インターフェースを表示部140に出力するようにサポートすることができる。これによって第1携帯端末機101ユーザは現在送信端末機109から通話サービス接続がリクエストされた状態であり、第2携帯端末機102及び第3携帯端末機103への通話サービスフォワーディングが可能な状態なのを認知することができる。以後、第1携帯端末機101ユーザは、特定端末機例えば第2携帯端末機102をフォワーディング選択端末機と指定する入力信号を生成することができる。すると、前記生成された入力信号、即ち、フォワーディング選択端末機の指定信号は815段階で車両電子システム200へ伝達されることができる。
フォワーディング選択端末機指定信号を受信する車両電子システム200は817段階で指定された第2携帯端末機102に通話サービスフォワーディング受諾するか否かを問うメッセージを伝達することができる。すると、第2携帯端末機102は通話サービスフォワーディング受諾するか否かに関する画面インターフェースを表示部に出力することができる。これによって第2携帯端末機102のユーザは現在第1携帯端末機101が通話サービスフォワーディングを指示したことを認知することができる。この際、第2携帯端末機102はフォワーディンググループ情報251を共に表示部140に出力することによってユーザが受信された通話サービスフォワーディングを他の携帯端末機、例えば第3携帯端末機103にさらにフォワーディングすることができるようにサポートすることができる。
第2携帯端末機102ユーザが通話サービスフォワーディングを受諾する場合、第2携帯端末機102は通話サービスフォワーディング受諾メッセージを819段階で車両電子システム200を経て第1携帯端末機101へ伝達することができる。すると、第1携帯端末機101は821段階で第2携帯端末機102に通話サービスフォワーディングが実行されたことを通知するアラームメッセージを移動通信システム300へ伝達することができる。
すると、移動通信システム300は823段階でアラームメッセージを送信端末機109へ伝達すると共に、送信端末機109の通話接続のための通信チャンネル形成をサポートすることができる。
これによって送信端末機109、移動通信システム300、第1携帯端末機101、車両電子システム200、第2携帯端末機102を含む通信経路が形成され、前記通信経路を通じて第2携帯端末機102と送信端末機109の間の通話サービスがサポートされることができる。これをより詳しく説明すれば、825段階で送信端末機109が第1音声信号を移動通信システム300へ伝達すると、827段階で移動通信システム300が第1音声信号を第1携帯端末機101へ伝達し、829段階で第1携帯端末機101が第1音声信号を車両電子システム200へ伝達した後、831段階で車両電子システム200が第1音声信号を第2携帯端末機102へ伝達する送信端末機109の音声信号伝達過程が実行される。一方、第2携帯端末機102の音声信号伝達過程は第2携帯端末機102が第2音声信号を車両電子システム200へ伝達する832段階、車両電子システム200が第2音声信号を第1携帯端末機101へ伝達する835段階、第1携帯端末機101が第2音声信号を移動通信システム300へ伝達する837段階、移動通信システム300が第2音声信号を送信端末機109へ伝達する839段階を含むことができる。
図9は、本発明の第2実施形態による通信サービスフォワーディング方法を説明するためのフローチャートである。以下の説明では通信サービスフォワーディングのうち通話サービスフォワーディングを代表として説明する。
一方、説明に先立って、901段階、903段階、905段階は前述した801段階、803段階及び805段階と類似に具現されることによってそれに関する詳細な説明は省略する。
図9を参照すれば、本発明の第2実施形態による車両に基づく通話フォワーディング方法は907段階で車両電子システム200が携帯端末機101、102、103から受信された識別情報に基づいてフォワーディンググループ情報251を生成し、生成されたフォワーディンググループ情報251を移動通信システム300に提供することができる。これのために車両電子システム200は移動通信システム300と通信することができる通信モジュールを含むことができる。ここでフォワーディンググループ情報251に通信サービス接続リクエストメッセージを他の携帯端末機で自動フォワーディングされるように設定するフォワーディング設定情報が含まれた場合、本発明の通信サービスフォワーディング方法は以下過程のうち一部過程を省略して自動フォワーディングと設定されたフォワーディング端末機と送信端末機109の間の通信チャンネル形成をサポートすることができる。この際、移動通信システム300は送信端末機109に通信サービス接続リクエストによる通信サービス接続リクエストメッセージが受信されたことを第1携帯端末機101に通知することができる。また移動通信システム300は送信端末機109に第1携帯端末機101が車両モードであることを通知し、フォワーディング端末機に指定された第2携帯端末機102へ該当の通信サービス接続リクエストメッセージを伝達したことを通知することができる。以後、第2携帯端末機102及び送信端末機109が全て通信サービス接続を受諾した場合、移動通信システム300は第2携帯端末機102と送信端末機109の間の通信チャンネル形成をサポートすることができる。
一方、送信端末機109は909段階で第1携帯端末機101との通話サービス接続を移動通信システム300にリクエストすることができる。これのために送信端末機109は第1携帯端末機101の電話番号を入力して当該電話番号に基づいて通話をかけるのを実行することができる。
第1携帯端末機101との通話サービス接続がリクエストされた移動通信システム300は911段階で通話サービス接続リクエストメッセージとフォワーディンググループ情報251を第1携帯端末機101へ伝達する。
通話サービス接続リクエストメッセージ及びフォワーディンググループ情報251を受信した第1携帯端末機101は受信された通話サービス接続リクエストメッセージ及びフォワーディンググループ情報251を表示部140に出力するようにサポートすることができる。すると、第1携帯端末機101ユーザは通話サービス接続リクエストを受信したことを認知して他の携帯端末機、例えば第2携帯端末機102をフォワーディンググループ情報251うちに選択してフォワーディング端末機として指定する入力信号を生成することができる。これによって第1携帯端末機101は913段階で通話サービスフォワーディングのためのフォワーディング端末機として第2携帯端末機102を指定した指定信号を車両電子システム200に提供することができる。
フォワーディング端末機指定信号を第1携帯端末機101から受信した車両電子システム200は、915段階でフォワーディング端末機指定信号と指目された第2携帯端末機102に通話サービスフォワーディングを受諾するか否かのメッセージを伝達することができる。すると、通話サービスフォワーディングを受諾するか否かのメッセージを受信した第2携帯端末機102は当該メッセージ受信を表示部に出力してフォワーディングするか否かを第2携帯端末機102のユーザに確認されることができる。この際、ユーザがフォワーディングを受諾する場合、第2携帯端末機102は917段階で通話サービスフォワーディング受諾メッセージを車両電子システム200へ伝達するように制御することができる。
通話サービスフォワーディング受諾メッセージを受信する車両電子システム200は 、919段階でこのメッセージを第1携帯端末機101へ伝達し、次いで第1携帯端末機101は921段階で第2携帯端末機102でフォワーディングされたことを通知するアラームメッセージを移動通信システム300へ伝達することができる。移動通信システム300は923段階で通話サービスフォワーディングによる第2携帯端末機102との通話を受諾するか否かのメッセージを送信端末機109へ伝達し、送信端末機109がこれを受諾する場合、925段階で送信端末機109は第2携帯端末機102との通話受諾メッセージを移動通信システム300へ伝達することができる。以後、移動通信システム300は927段階で送信端末機109の通話受諾を第1携帯端末機101へ伝達した後、929段階で送信端末機109と第2携帯端末機102の間の通話チャンネル形成をサポートすることができる。
前述したように本発明の通信サービスフォワーディング方法は、通信サービスフォワーディングによって送信端末機109と移動通信システム300及び第2携帯端末機102を含む通信経路に基づいて通信サービスが実行されることができる。これをより詳しく説明すれば、送信端末機109の音声信号送信過程は送信端末機109が第1音声信号を移動通信システム300へ送信する931段階、移動通信システム300が第1音声信号を第2携帯端末機102へ伝達する933段階を含むことができる。また第2携帯端末機102の音声信号送信過程は第2携帯端末機102が第2音声信号を移動通信システム300へ伝達する935段階、移動通信システム300が第2音声信号を送信端末機109へ伝達する937段階を含むことができる。
上述したように本発明の実施形態による通信サービスフォワーディング方法は、第1携帯端末機101が車両201内に位置して車両モードに進入する場合、第1携帯端末機101に受信された通信サービス、例えば通話接続リクエストを他の携帯端末機にフォワーディングすることができるようにサポートすることによって、第1携帯端末機101を所持したドライバーが運転により集中するようにサポートする。これによって本発明の方法は車両201安全運転を達成するようにサポートすることができる。
ここで本発明の通信サービスフォワーディング方法は通話サービスを基準で説明したが本発明がここに限定されるものではない。即ち、本発明の通信サービスフォワーディング方法は短文メッセージ又はマルチメディアメッセージ、電子メールやSNSメッセージの受信に対してもフォワーディング機能をサポートすることができる。これのために第1携帯端末機101は当該メッセージサービスによるメッセージ受信前にこれを他の携帯端末機にフォワーディングするかを確認するためにフォワーディンググループ情報251を含む画面インターフェースを表示部に出力することができる。
又は第1携帯端末機101は、車両モード進入時の自動的に当該メッセージをフォワーディング設定情報153によって他の携帯端末機にフォワーディングするようにサポートすることができる。これのために第1携帯端末機101は車両モード進入過程でフォワーディング設定情報153を確認して上述したメッセージをデフォルトで何の端末機でフォワーディングするかを設定することができる。この過程で第1携帯端末機101 ユーザは第1携帯端末機101を用いてフォワーディング設定情報153を構成することができ、また車両電子システム200を直接操作してフォワーディング設定情報153を構成することもできる。この際、当該通信サービスをフォワーディングされる他の携帯端末機は車両201内に位置してフォワーディンググループ情報251に属した端末機とか第1携帯端末機101ユーザが任意と指定した特定場所の特定端末機となることができる。
一方、上述した方法説明では第2携帯端末機102が通話サービスフォワーディングをすぐ受諾することを例として説明したが、第2携帯端末機102さらに通話サービスフォワーディングをさらに他の携帯端末機、例えば第3携帯端末機103にフォワーディングしてもよい。これのために第2携帯端末機102は通話サービスフォワーディングを受諾するか否かを問うメッセージ受信時のフォワーディンググループ情報251を第1携帯端末機101又は車両電子システム200から受信し、これを表示部に出力することができる。第2携帯端末機102が第3携帯端末機103に通話サービスフォワーディングをさらにフォワーディングして第3携帯端末機103がこれを受諾した場合、通信経路は送信端末機109、移動通信システム300、第1携帯端末機101、車両電子システム200、第3携帯端末機103を含む経路で構成されることができる。或いは通信経路は送信端末機109、移動通信システム300及び第3携帯端末機103を含む経路で構成されることができる。
上述した携帯端末機100はその提供形態に近距離通信のための近距離通信モジュール、被写体の静止画像/動画を撮影するためのカメラモジュール、前記携帯端末機100の有線通信方式又は無線通信方式によるデータ送受信のためのインターフェース、インターネットネットワークと通信してインターネット機能を実行するインターネット通信モジュール及びデジタル放送受信と再生機能を実行するデジタル放送モジュールなどのように前記で言及されない構成を含むこともできる。このような構成要素はデジタル機器のコンバージェンス(convergence)趨勢によって変形が非常に多様であらゆる列挙することはできないが、前記言及された構成要素と同等な水準の構成要素が前記携帯端末機100に追加でさらに含まれて構成されることができる。また本発明の携帯端末機100はその提供形態によって上記構成で特定構成が除外されたり他の構成で取り替えられることは勿論である。これは本技術分野の通常の知識を有する者には容易に理解されることができるでしょう。
また本発明の実施形態による前記携帯端末機100は通信サービスフォワーディング機能をサポートするすべての形態のデバイスを含むことができる。例えば、前記携帯端末機100は多様な通信システムに対応される通信プロトコル(communication protocols)に基づいて動作する全ての移動通信端末機(mobile communication terminals)を含めて、PMP(Portable Multimedia Player)、デジタル放送プレーヤー、PDA(Personal Digital Assistant)、音楽再生機(例えば、MP3プレーヤー)、携帯ゲーム端末、スマートフォン(Smart Phone)、ノート・ブック(Notebook)及びハンドヘルドPCなどすべての情報通信機器とマルチメディア機器及びそれに対する応用機器を含むことができる。
以上、本発明をいくつかの好ましい実施例を使用して説明したが、これら実施形態は例示的なもので限定的なものではない。このように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば本発明の思想と添付の特許請求範囲に提示された権利範囲から外れなく、かつ均等論によって多様な変化及び修正を加えることができることを理解するでしょう。
100 携帯端末機
101 第1携帯端末機
102 第2携帯端末機
103 第3携帯端末機
109 送信端末機
109 フォワーディング受諾時送信端末機
110 第1通信部
120 入力部
130 オーディオ処理部
140 表示部
141 車両モードインジケーター
150 メモリー
151 フォワーディングサポートプログラム
153 フォワーディング設定情報
160 コントローラー
161 フォワーディンググループ情報収集部
163 フォワーディンググループ情報出力部
165 フォワーディングサポート部
170 第2通信部
200 車両電子システム
201 車両
210 車両通信部
220 車両入力部
250 車両メモリー

Claims (15)

  1. 少なくとも一つの携帯端末機が車両内に位置して車両電子システムに登録する過程と、
    前記車両電子システムに登録された携帯端末機に通信サービス接続リクエストメッセージが伝達されると、前記登録された携帯端末機が受信された通信サービス接続リクエストメッセージを他の端末機にフォワーディングするフォワーディング過程と、を含むことを特徴とする車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  2. 前記登録された携帯端末機の前記車両電子システムへの登録に応じて車両モードに進入する過程と、
    前記車両モード操作中の登録された携帯端末機が前記通信サービス接続リクエストメッセージを他の端末機にフォワーディングするために必要な識別情報をリクエストする過程と、
    前記登録された携帯端末機が前記フォワーディングに必要な識別情報を収集する過程と、
    前記車両電子システムが前記識別情報に基づいてフォワーディンググループ情報を生成する過程;
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  3. 前記少なくとも一つの携帯端末機が前記フォワーディンググループ情報を受信し、前記登録された携帯端末機が前記通信サービス接続リクエストメッセージ受信時の前記フォワーディンググループ情報を出力する過程と、
    前記登録された携帯端末機が入力信号によって前記フォワーディンググループ情報に含まれた他の端末機をフォワーディング端末機と指定すると、前記登録された携帯端末機が予め設定された情報によって前記フォワーディンググループ情報に含まれた他の端末機を自動的にフォワーディング端末機と指定する過程と、をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  4. 前記フォワーディング過程は、
    前記登録された携帯端末機が前記フォワーディング端末機指定信号を前記車両電子システムに提供する過程と、
    前記車両電子システムが前記フォワーディング端末機と指定された端末機にフォワーディングを受諾するか否かのメッセージを伝達する過程と、
    フォワーディング受諾によって前記フォワーディング端末機がフォワーディング受諾メッセージを車両電子システムを通じて前記登録された携帯端末機へ伝達する過程と、
    前記登録された携帯端末機及び前記車両電子システムのうち少なくとも一つが通信サービス接続のリクエストを他の端末機にフォワーディングしたことを通知するアラームメッセージを移動通信システムへ伝達する過程と、を含むことを特徴とする、請求項3に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  5. 前記移動通信システムが前記アラームメッセージを前記通信サービス接続をリクエストした送信端末機へ伝達し、前記送信端末機が前記アラームメッセージを出力する過程と、
    前記登録された携帯端末機、車両電子システム、フォワーディング端末機、移動通信システム及び通信サービス接続をリクエストした送信端末機を含む通信経路に基づいて通信サービスをサポートする過程と、
    前記フォワーディング端末機、前記移動通信システム及び前記通信サービス接続をリクエストした送信端末機を含む通信経路に基づいて通信サービスをサポートする過程と、うちの少なくとも一つの過程をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  6. 前記フォワーディンググループ情報を移動通信システムに提供する過程をさらに含み、
    前記フォワーディング過程は、
    前記移動通信システムが前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディンググループ情報に設定された自動フォワーディング端末機で自動伝達する過程を含むことを特徴とする、請求項2に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  7. 前記移動通信システムが通信サービス接続リクエストメッセージが受信されたことを前記登録された携帯端末機に通知する過程と、
    前記移動通信システムが通信サービス接続をリクエストした端末機に前記登録された携帯端末機が車両モードであることを通知する過程と、
    前記移動通信システムが前記登録された携帯端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージを前記自動フォワーディング端末機へ伝達したことを通知する過程と、
    前記自動フォワーディング端末機及び前記通信サービス接続をリクエストした端末機の通信サービス接続受諾時の前記移動通信システムが前記端末機の間の通信チャンネルを形成する過程と、をさらに含むことを特徴とする、請求項6記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  8. 前記登録された携帯端末機が通信サービス接続リクエストメッセージ受信時の当該メッセージをフォワーディングする他の端末機の識別情報を含むフォワーディング設定情報を生成する過程をさらに含み、
    前記フォワーディング過程は、
    前記登録された携帯端末機が前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディング設定情報に設定されたフォワーディング端末機で自動フォワーディングする過程と、
    前記登録された携帯端末機が前記通信サービス接続リクエストメッセージ受信を通知して一定時間経過後の登録されたフォワーディング端末機指定のための入力信号受信がない場合、前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディング設定情報に設定されたフォワーディング端末機で自動フォワーディングする過程と、
    前記登録された携帯端末機が前記通信サービス接続リクエストメッセージ受信を通知して一定間経過前の登録されたフォワーディング端末機指定のための入力信号受信時の当該の入力信号に対応するフォワーディング端末機に前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングする過程と、のうちのいずれか1つの過程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  9. 前記登録された携帯端末機がフォワーディング過程後通信サービス接続リクエストメッセージ受信以前の画面へ復帰する過程と、
    前記登録された携帯端末機がフォワーディング過程後のフォワーディング端末機と通信サービス接続をリクエストした端末機の間の通信終了時までフォワーディング中であることを示す画面を出力し、前記通信終了時移転画面へ復帰する過程と、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージを受信したフォワーディング端末機がフォワーディンググループ情報を出力する過程と、
    受信される入力信号によって指定された他のフォワーディング端末機に前記通信サービス接続リクエストメッセージをさらにフォワーディングする過程と、のうち少なくとも一つの過程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディング方法。
  10. 車両と、
    車両内に配置されて少なくとも一つの携帯端末機と通信を実行する車両電子システムと、
    前記車両内に位置して前記車両電子システムと通信して登録する少なくとも一つの携帯端末機と、
    前記少なくとも一つの携帯端末機に通信サービス接続をリクエストする送信端末機と、
    前記少なくとも一つの携帯端末機が指定したフォワーディング端末機と送信端末機の間の通信チャンネル形成をサポートする移動通信システムと、を含むことを特徴とする、車両に基づく通信サービスフォワーディングシステム。
  11. 通信サービス機能サポートのための第1通信部と車両内で車両の電子システム登録に必要な信号送受信をサポートする第2通信部と、
    前記車両電子システム登録のための信号送受信を制御し、前記第1通信部が通信サービス接続リクエストメッセージを受信する場合、入力信号によって選択されたフォワーディング端末機又は予め設定された自動フォワーディング端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御するコントローラーと、を含むことを特徴とする、車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機。
  12. 前記第2通信部は、
    前記車両電子システム登録時の識別情報を提供し、前記車両電子システムから前記車両内に位置した端末機の識別情報に基づいて生成されたフォワーディンググループ情報を受信することを特徴とする、請求項11に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機。
  13. 前記通信サービス接続リクエストメッセージ受信時の前記通信サービス接続リクエストメッセージを自動的にフォワーディングするように選択される自動フォワーディング端末機を設定したフォワーディング設定情報を記憶するメモリーをさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機。
  14. 前記コントローラーは、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディング設定情報に設定された自動フォワーディング端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージを自動フォワーディングするように制御したり、
    前記フォワーディンググループ情報出力後の別途のフォワーディング端末機選択無しに一定時間が経過されると、前記自動フォワーディング端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御したり、
    前記フォワーディンググループ情報出力後の一定時間経過前に登録されたフォワーディング端末機選択入力信号が発生すると、当該フォワーディング端末機で前記通信サービス接続リクエストメッセージをフォワーディングするように制御することを特徴とする、請求項13に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機。
  15. 前記通信サービス接続リクエストメッセージ受信時の通信サービス接続リクエストメッセージ受信及び前記フォワーディンググループ情報を含む画面と、
    前記フォワーディンググループ情報のうち一定時間経過後の自動的にフォワーディングされるように設定された自動フォワーディング端末機情報を含む画面と、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディングによる通信サービスフォワーディング中であることを指示する画面と、
    車両モード操作中であることを指示する画面と、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディング完了後の復帰される以前画面と、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディング後のフォワーディング端末機と通信サービス接続をリクエストした端末機の間に通話終了前まで出力される通信サービスフォワーディング画面と、
    前記通信サービス接続リクエストメッセージフォワーディング後のフォワーディング端末機と通信サービス接続をリクエストした端末機の間に通話終了後の復帰される以前画面と、
    うちの少なくとも一つの画面を出力する表示部をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載の車両に基づく通信サービスフォワーディングサポート端末機。
JP2014531705A 2011-09-26 2012-08-01 車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機 Expired - Fee Related JP6457267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0097003 2011-09-26
KR1020110097003A KR101860024B1 (ko) 2011-09-26 2011-09-26 차량 기반 통신 서비스 포워딩 방법 및 시스템과 이를 지원하는 단말기
PCT/KR2012/006111 WO2013047992A1 (en) 2011-09-26 2012-08-01 Method of forwarding communication service based on vehicle and system thereof, and terminal supporting the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531156A true JP2014531156A (ja) 2014-11-20
JP6457267B2 JP6457267B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=47911809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531705A Expired - Fee Related JP6457267B2 (ja) 2011-09-26 2012-08-01 車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20130078964A1 (ja)
EP (1) EP2761900B1 (ja)
JP (1) JP6457267B2 (ja)
KR (1) KR101860024B1 (ja)
CN (1) CN103828407B (ja)
BR (1) BR112014007183A2 (ja)
IN (1) IN2014CN02199A (ja)
WO (1) WO2013047992A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110639B1 (ko) 2011-06-22 2012-06-12 팅크웨어(주) 세이프 서비스 시스템 및 그 방법
US9699768B2 (en) * 2012-12-26 2017-07-04 Ict Research Llc Mobility extensions to industrial-strength wireless sensor networks
JP6191367B2 (ja) * 2013-09-30 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 安否情報伝達方法および安否情報伝達システム
US20150116121A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Hyundai Motor Company Vehicle system, apparatus and method for controlling a vehicle
KR102174398B1 (ko) * 2014-07-11 2020-11-04 (주)유브릿지 차량 그룹 아이디 이용 통신 방법 및 시스템
US10200529B2 (en) * 2014-09-26 2019-02-05 Airwatch Llc Restrictions on mobile device usage when driving a vehicle
US20180234822A1 (en) * 2014-11-11 2018-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and control node for handling incoming communication in a vehicle
KR102229286B1 (ko) * 2014-12-30 2021-03-19 인포뱅크 주식회사 노이즈 제거를 위한 단말기 및 그 제어 방법
KR102337715B1 (ko) * 2015-04-23 2021-12-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 호 처리 방법
WO2017058724A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Cummins, Inc. System, method, and apparatus for secure telematics communication
EP3185566A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-28 Thomson Licensing Method for playing back a plurality of media titles, adapted media source device, media player device, media delegation device and configurable and adapted computer program
DE102016004561B4 (de) 2016-04-15 2017-12-21 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum indirekten Übertragen von Informationen von einer ersten mobilen Sendekomponente über eine zweite mobile Sendekomponente hin zu einer stationären Servervorrichtung
US10560982B2 (en) * 2016-11-10 2020-02-11 Veniam, Inc. Systems and methods to deploy and control a node in a network of moving things
CN108206879A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 展讯通信(上海)有限公司 呼叫转移实现方法、装置及移动终端
CN108234282B (zh) * 2016-12-22 2021-03-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种基于社交工具的反馈信息处理方法和车载终端
KR20190016294A (ko) 2017-08-08 2019-02-18 삼성전자주식회사 운전과 관련된 정보를 처리하기 위한 전자 장치 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509494A (ja) * 2000-09-12 2004-03-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の通信装置及びコールの経路変更の確立方法
JP2006507767A (ja) * 2002-11-25 2006-03-02 テレセクター リソーシーズ グループ インコーポレイテッド 装置の場所に基づいた自動通信回線管理のための方法及びシステム
JP2006197388A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Denso Corp 車載電話システム、車載通信機及び携帯電話機
JP2006352409A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載機器制御システム、乗車位置情報通知装置、携帯端末装置及び車載機器制御装置
JP2007081498A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Nec Access Technica Ltd 携帯通信端末
JP2009088795A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Saxa Inc 通信端末および通信端末における通信経過表示方法
JP2010081419A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sharp Corp 携帯端末、携帯端末の制御方法、検知装置、検知装置の制御方法、携帯端末制御システム、携帯端末制御プログラム、検知装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
JP3045985B2 (ja) * 1997-08-07 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ
EP1111886A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-27 Sony International (Europe) GmbH Telephone apparatus
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US20040072558A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Van Bosch James A. System and method of forwarding an incoming call to a vehicle's embedded transceiver
KR20050023139A (ko) 2003-08-27 2005-03-09 현대자동차주식회사 텔레매틱스의 자동 착신 전환장치 및 방법
EP1599057B1 (en) * 2004-05-19 2006-07-05 Alcatel Telephone message forwarding method and device
US9088665B2 (en) * 2005-06-28 2015-07-21 Avaya Inc. Context awareness for a mobile communication device
US9161189B2 (en) 2005-10-18 2015-10-13 Telecommunication Systems, Inc. Automatic call forwarding to in-vehicle telematics system
US7738644B2 (en) * 2006-09-06 2010-06-15 Broadsoft M6, Llc Methods, systems, and computer program products for flexible call jumping
US9258427B2 (en) * 2007-04-18 2016-02-09 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for forwarding calls
US7821383B2 (en) * 2007-10-10 2010-10-26 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for medium-range vehicle communications and control
US8626152B2 (en) * 2008-01-31 2014-01-07 Agero Connected Sevices, Inc. Flexible telematics system and method for providing telematics to a vehicle
JP4730565B2 (ja) * 2008-07-17 2011-07-20 日本電気株式会社 無線通信システム、管理サーバ、および移動基地局制御方法
US7756044B2 (en) * 2008-07-31 2010-07-13 Microsoft Corporation Inverse multiplexing heterogeneous wireless links for high-performance vehicular connectivity
US8204649B2 (en) * 2008-10-09 2012-06-19 University Of Utah Research Foundation Integrated systems and method for preventing mobile computing device use while driving
CA2739300A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 University Of Utah Research Foundation System and method for preventing cell phone use while driving
WO2010148518A1 (en) * 2009-06-27 2010-12-29 Intelligent Mechatronic Systems Vehicle internet radio interface
US8145199B2 (en) * 2009-10-31 2012-03-27 BT Patent LLC Controlling mobile device functions
US8315617B2 (en) * 2009-10-31 2012-11-20 Btpatent Llc Controlling mobile device functions
KR20110061150A (ko) 2009-12-01 2011-06-09 엘지전자 주식회사 단말의 외부 기기 연동 방법
WO2011072727A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Nokia Siemens Networks Oy Apparatus and method
US8634816B2 (en) * 2011-07-28 2014-01-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Limiting mobile device services in an automobile
US8682307B2 (en) * 2011-09-06 2014-03-25 General Motors Llc Device-interoperability notification method and system, and method for assessing an interoperability of an electronic device with a vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509494A (ja) * 2000-09-12 2004-03-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の通信装置及びコールの経路変更の確立方法
JP2006507767A (ja) * 2002-11-25 2006-03-02 テレセクター リソーシーズ グループ インコーポレイテッド 装置の場所に基づいた自動通信回線管理のための方法及びシステム
JP2006197388A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Denso Corp 車載電話システム、車載通信機及び携帯電話機
JP2006352409A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載機器制御システム、乗車位置情報通知装置、携帯端末装置及び車載機器制御装置
JP2007081498A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Nec Access Technica Ltd 携帯通信端末
JP2009088795A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Saxa Inc 通信端末および通信端末における通信経過表示方法
JP2010081419A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sharp Corp 携帯端末、携帯端末の制御方法、検知装置、検知装置の制御方法、携帯端末制御システム、携帯端末制御プログラム、検知装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US10531248B2 (en) 2020-01-07
BR112014007183A2 (pt) 2017-04-04
JP6457267B2 (ja) 2019-01-23
US20130078964A1 (en) 2013-03-28
IN2014CN02199A (ja) 2015-05-29
US20180317059A1 (en) 2018-11-01
CN103828407B (zh) 2019-06-07
EP2761900A1 (en) 2014-08-06
EP2761900A4 (en) 2015-04-01
WO2013047992A1 (en) 2013-04-04
KR101860024B1 (ko) 2018-05-23
KR20130033121A (ko) 2013-04-03
EP2761900B1 (en) 2020-12-23
CN103828407A (zh) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457267B2 (ja) 車両に基づく通信サービスフォワーディング方法及びシステム、並びにこれをサポートする端末機
JP6567254B2 (ja) 通信サービス運用方法及びこれを支援する電子装置
US9986396B2 (en) Method and apparatus for providing information about a call recipient at a user device
JP6284686B2 (ja) セルフバランスカーの管理方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN102298490B (zh) 移动终端和在其中控制组操作的方法
EP3055979B1 (en) Method and apparatus for providing coordinated operation of multiple mobile communication devices
JP5494573B2 (ja) 表示装置、携帯通信端末および表示システム
US9344868B2 (en) Method and apparatus for contextual content and service forwarding for mobile devices
KR20170014297A (ko) 와치 타입의 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN110060672A (zh) 一种语音控制方法及电子设备
KR101752674B1 (ko) 통화 중계 기능 지원 시스템 및 지원 방법
KR20120046874A (ko) 이동단말기, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR101717584B1 (ko) 휴대 단말기의 통신 설정 제어 방법 및 이를 기반으로 운용되는 휴대 단말기
US20150063339A1 (en) Method and apparatus for configuring wireless communication using device names in electronic device
CN106371964A (zh) 一种进行消息提示的方法和装置
KR20140118111A (ko) 전자 장치에서 데이터를 공유하기 위한 방법
KR20120002252A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR20120072953A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR102049862B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP2008288712A (ja) 携帯端末装置およびリモート制御情報収集プログラム
KR20180059732A (ko) 택시 예약 서비스 제공 장치와 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록하는 기록 매체
KR101867514B1 (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
CN106951756B (zh) 一种资料迁移的鉴权方法及移动终端
JP2017016377A (ja) 救助要請支援方法、プログラム、サーバ、サーバの作動方法及びシステム
KR20150086117A (ko) 전자 기기 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees