JP2014521810A - イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品 - Google Patents

イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521810A
JP2014521810A JP2014524107A JP2014524107A JP2014521810A JP 2014521810 A JP2014521810 A JP 2014521810A JP 2014524107 A JP2014524107 A JP 2014524107A JP 2014524107 A JP2014524107 A JP 2014524107A JP 2014521810 A JP2014521810 A JP 2014521810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ionic
group
grams
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014524107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981546B2 (ja
Inventor
ジョセフ ゴッダード リチャード
ノア ムッサラト
エベレット シャファー ジュリアン
ポール ビトラー スティーブン
ダキン タフト デイビッド
チェン シイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2014521810A publication Critical patent/JP2014521810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981546B2 publication Critical patent/JP5981546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/91Graft copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8135Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. vinyl esters (polyvinylacetate)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/12Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/126Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、向上した感触的特性及び活性剤の堆積について向上した効果をもたらし、かつ増粘剤としても働くことができる変性剤としてそれらを含有するパーソナルケア製品と共に開示する。コポリマーは、オレフィン系不飽和アニオン性、アニオノゲン性及び両性イオン性コモノマーから成る群から選択した要素のうち少なくとも1つから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位と、式−Y−|b|Zを有する1つ又は複数の繰り返し単位とを含み、式中、Yがコポリマーの骨格の一部を形成する部分であり、Zは他のZ部分との会合を示す部分又はコポリマーが用いられる最終配合物の範囲内の他の部分との会合を示す部分であり、bはZ部分をY部分と結びつける結合又は部分である。幾つかの特定の実施態様において、コポリマーはアクリルアミドモノマー、オレフィン性の不飽和親水性モノマー、又は他のオレフィン性の不飽和モノマーから導かれる繰り返し単位を含む。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2011年8月3日に出願された先の米国特許出願第61/514,528号の優先権の利益を主張するものであり、米国特許出願第61/514,528号の開示内容がこの参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は一般的にコポリマーの分野に関し、より具体的にはイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びパーソナルケア製品及びその他の製品における用途に関する。
ポリマー増粘剤は時々化粧品及びその他のパーソナルケア製品に使用される。多くの公知の増粘剤は、高レベルの酸モノマー、例えば[メタ]アクリル酸若しくは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)から導かれるか、又はエトキシル化モノマー若しくはグラフティングのいずれか一方から導かれるポリエチレングリコール(PEG)含有物から導かれるアニオン性官能基を有する親水性ポリマーを使用する。幾つかの場合、増粘効率は架橋及び/又は疎水性変性により高められ、しばしば限られた量の疎水性を付与する会合性モノマーを含めることにより高められる。これらのポリマーはシャンプー及びその他の洗浄剤に使用されるアニオン性界面活性剤との親和性を与える一方、それらは限られた堆積及び耐洗浄性を与える。
合成アニオン性ポリマーは、しばしば架橋を含み、及び/又は限られた堆積及び感覚の利益を有する高分子量ポリマーである。全体として、そのような従来の変性剤の使用は一般に不満足なものである。というのも、それらの変性剤は増粘を第一の利益として設計されたものであり、他の望ましい特質のカテゴリーにわたってより一層適度な利益以上のものを提供せず、結果として、それらの個々の欠点を克服するために多数の異なる変性剤及び他の添加剤を組み込む必要があるからである。
パーソナルケアを除いた用途において使用するのに好適なアニオン性ポリマー増粘剤は、米国特許第3,652,497号明細書、同第4,138,381号明細書、欧州特許第0003235号明細書、同第0013836号明細書、米国特許第4,514,552号明細書及び同第4,792,343号明細書に記載されている。無機塩を含む水性系用の他のアニオン性ポリマー増粘剤は米国特許第3,915,921号明細書に記載されている。また、パーソナルケア用途用の関連するアニオン性ポリマー増粘剤は、米国特許出願公開第2001049419号明細書、同第2003207988号明細書及び国際公開第09090204号に記載されている。
前に特定した特許及び特許出願の開示は参照により本明細書に組み込まれる。
しかしながら、これらの文献のいずれもが、多くの化粧品配合物中の十分なレオロジーの向上と組み合わせて感覚及び堆積の利益の両方を達成する組成物も、活性成分の堆積又は保持の能力も、開示又は認識していないと考えられる。従来のアニオン性ポリマーは活性剤の堆積/保持を有意に向上させない。さらに、イオン性又はイオノゲン性モノマーと組み合わせる会合性モノマーを使用するほとんどの文献では、[イオン基又はイオノゲン基]/[会合性基]の比が非常に大きい。
複数の利益を得ることができ、パーソナルケア製品及びその他の製品における所望の特性のバランスを与えることができるイオン性/イオノゲン性コポリマーを提供すること、及び特に向上した堆積効果及び良好な官能特性を達成することが有利である。
本発明の幾つかの典型的な実施態様は、パーソナルケア製品での使用に関して所望の特性のバランスを与えて優れた結果を達成するイオン性/イオノゲン性コポリマー組成物を提供する一方で、コポリマーの骨格における親油性会合基の質量と、イオン性基/イオノゲン性基の濃度との関係を評価することによって、それぞれの所望の特性に取り組むのに使用しなければならない個々の成分の数を減らすことにより、上記の及びその他の欠点を克服する。
1つの実施態様において、イオン性又はイオノゲン性櫛形コポリマーは、
A)オレフィン系不飽和のアニオン性、アニオノゲン性又は双性イオン性コモノマーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位と、
B)次式を有する1つ又は複数の繰り返し単位
Figure 2014521810
とを含み、式中、Yがコポリマーの骨格の一部を形成する部分であり、Zは他のZ部分の存在下で会合を示す部分又はコポリマーが用いられる最終配合物中の他の部分との会合を示す部分であり、bはZ部分をY部分と結びつける結合又は部分であり、1つのオレフィン系不飽和コモノマーがコモノマーAの所要のアニオン基、アニオノゲン基、又は双性イオン性基及び式(1)の繰り返し単位の両方を与えることができる。
コポリマーは、一般的には次のカテゴリー、すなわち、
C)アクリルアミドモノマー、
D)A,B又はCでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和親水性モノマー、又は
E)A,B,C又はDでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和モノマー。
のうち少なくとも1つから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位をさらに含む。
もう1つの実施態様においては、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、ポリマー100グラム当たり約10ミリグラム当量〜約450ミリグラム当量(meq)のコポリマーに組み込まれたイオン性及びイオノゲン性モノマーの濃度を有し、コポリマー中の会合基Zの質量はポリマー100グラム当たり約3グラム〜約40グラムであり、[会合基Z]/[イオン性及びイオノゲン性モノマー]の比は約0.025g/meq〜1.3g/meqである。
さらにもう1つの実施態様においては、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、ポリマー100グラム当たり約10meq〜約450meqのコポリマーに組み込まれたイオン性及びイオノゲン性モノマーの濃度を有し、コポリマー中の会合基Zの質量はポリマー100グラム当たり約3グラム〜約40グラムであり、コポリマーの3wt%(固体)のpH7.0±1.0蒸留水溶液の粘度は約250センチポアズ(cP)未満である。本開示の全体にわたって、Hは20℃〜24℃の室温でBeckman 200 Series Meter及びpH4,pH7,及びpH10の緩衝溶液により校正したThermo Scientific pH Combination Electrodeにより決定する。
ここで開示するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、任意の化粧品に許容可能な媒体に組み込むことができ、幾つかの実施態様においては、パーソナルケア製品は化粧品に許容可能な基礎媒体及び約0.1wt%〜約20wt%のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを含む。
幾つかの特定の実施態様において、パーソナルケア製品はさらに活性成分を含み、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは当該活性成分のケラチン基質への堆積を、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを除いた同一の配合を有するパーソナルケア製品と比較して少なくとも約10%向上させる。さらに他の実施態様においては、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの使用は、それ自体ケラチン基質への堆積を示すことができる。
幾つかの特定の実施態様において、パーソナルケア製品は櫛形ポリマーを含み、当該ポリマーは(下に定義するように)架橋されておらず、そして(下に定義するように)比較的低い水溶性を有する。
幾つかの典型的な実施態様に従った組成物及び方法は、パーソナルケアの用途に使用して、レオロジー変性/増粘(例えば、特に例32、例50、例90、例99、例277、例311及び例336)、活性剤の堆積及び保持(例えば、例21〜40及び例81〜100)、耐水性、及び感覚(調整、滑り、絹のような感触)の利益(例えば、特に例47、例50、例51、例52、例57及び例59)という複数の利益を与えることができ、これらの全ては化粧品媒体において単一のポリマーを使用して得ることができる。幾つかの特定の典型的な実施態様は良好な安定性を示し、レオロジー変性/増粘、活性剤の堆積及び保持、耐水性、及び感覚の利益という複数の利益を低pH(例えば、例12及び例16)化粧品媒体中で与える。低pH化粧品媒体とは、約4.5未満のpHを有する化粧品媒体、とりわけ約4.0未満のpHを有する化粧品媒体を意味する。
幾つかの典型的な実施態様は、繰り返し単位の特定の組み合わせを有するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを与え、パーソナルケア製品の脂肪性又は親油性成分と共にレオロジー変性を与える。水性組成物における親和性のために十分な量の親水性モノマーと相当な親水性成分の含有量との組み合わせは、会合により増粘を高め、かつ堆積及び耐洗浄性を劇的に向上させる。
本発明の他の特徴及び利点は、発明の原理をほんの一例として説明する以下の幾つかの典型的な実施態様のより具体的な説明から明らかである。ここで開示する特徴及び実施態様は単独で使用しても、組み合わせて使用してもよい。
[コポリマー及びその構成基の説明]
実施態様は、会合可能な部分を含む繰り返し単位を含み、少なくとも2つのモノマーのカテゴリーから及び通常は少なくとも3つのモノマーのカテゴリーから生成するイオン性及びイオノゲン性櫛形コポリマーを対象とする。ある幾つかの実施態様において、4つ又は5つのカテゴリーを用いることができる。実施態様は、構成要素としてこれらのコポリマーを含むパーソナルケア製品及びその他の有益な組成物をも対象とする。
イオン性又はイオノゲン性櫛形コポリマー組成物は、
A)オレフィン系不飽和のアニオン性、アニオノゲン性又は両性コモノマーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位と、
B)次式を有する1つ又は複数の繰り返し単位
Figure 2014521810
とを含み、Yがコポリマーの骨格の一部を形成する部分であり、Zは他のZ部分の存在下で会合を示す部分又はコポリマーが用いられる最終配合物中の他の部分との会合を示す部分であり、bはZ部分をY部分と結びつける結合又は部分である。「会合を示す」とは、当業者に即座に認識され、理解されるように、Z部分がそれらを互いに会合させ、又は最終配合物内の他の部分と会合させる弱い引力の結合(例えばファンデルワールス相互作用、水素結合)をすることを意味する。会合は、ミセル又はミセルのような特徴を有する動的な三次元のネットワーク構造の形成をもたらすことができる。ネットワーク中の会合は動的で、力は弱いが、会合は粘度を向上させるのに十分な寿命及び強度をしばしば有する。幾つかの実施態様においては、1つのオレフィン系不飽和コモノマーがコモノマーAの所要のアニオン基、アニオノゲン基又は双性イオン性基、及び式(1)の繰り返し単位の両方を与えることができる。
幾つかの標準的な実施態様においては、コポリマーは、さらに少なくとも1つの次のカテゴリーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位をさらに含む。
C)アクリルアミドモノマー、
D)A、B又はCでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和親水性モノマー、又は
E)A、B、C又はDでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和モノマー。
すなわち、幾つかの標準的な実施態様においては、コポリマーは少なくとも1つずつのA及びBを含み、かつ、C、D及びEのうち少なくとも1つから導かれる繰り返し単位をさらに含む。他の幾つかの実施態様においては、コポリマーは少なくとも1つずつのA及びBを含み、かつ、C、D及びEのうちの2つのモノマーから導かれる繰り返し単位をさらに含む一方で、さらに他の幾つかの実施態様においては、コポリマーは少なくとも1つずつのA及びBとともに、C、D及びEグループのうちの3つ全てのモノマーから導かれる繰り返し単位を含む。それぞれのケースにおいて、同一のグループからの複数の構成要素が存在する可能性があることが認識される。
グループAの構成要素が選択されるイオン性又はイオノゲン性モノマーは、任意のアニオン性又はアニオノゲン性モノマーであることができる。特に適したアニオン性モノマーとしては、カルボキシル基又はジカルボン酸基を有する塩、酸無水物、及び硫酸塩又はリン酸塩並びにジカルボン酸の半エステルの塩のうち少なくとも1つが挙げられる。そのようなモノマーとしては、全て例として、アンモニウム[メタ]アクリレート、イタコン酸ナトリウム、シトラコン酸ナトリウム、マレイン酸ナトリウム、ナトリウム[メタ]アクリレート、フマル酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、及びアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸アンモニウム又はアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられる。適したアニオノゲン性モノマーとしては、コポリマーの形成前、形成中、形成後のいずれかの間に塩基中和されてアニオン性基を形成することができる任意のモノマーが挙げられる。アニオノゲン性モノマーの例としては、[メタ]アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、メチルマレエート、ブチルマレエート、ビニルスルホン酸、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、3−スルホプロピルメタクリレート、ビニルリン酸、アリルリン酸、フマル酸、メサコン酸、グルタコン酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸及び無水イタコン酸からなる群より選択される少なくとも1つの要素を挙げることができる。任意選択でAグループはAMPS又はアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸を含むことができる。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのpHは、そのパーソナルケア配合物又は他の配合物への付加の前及び/又は後に、任意の適した有機酸、鉱酸又はアルカリ性物質により調整することができる。pHをより酸性の方向へ調整することが必要である場合は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸等のうち1つ又は複数を含む種々の酸性材料を使用することができる。pHをよりアルカリ性の方向へ調整することが必要である場合は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、トリエチルアミン等のうち1つ又は複数を含む種々のアルカリ性材料を使用することができる。
幾つかの実施態様においては必要であれば、双性イオン性及び/又は両性モノマーをグループAのモノマーとして用いることができる。双性イオン性のモノマー又は繰り返し体は、異なる原子に形式的に正電荷及び負電荷を含むものである。すなわち、ゼロの正味荷電を有しているが、それらはイオン性モノマーと認められる。グループAのモノマーとして使用することができる双性イオン性モノマーの例としては、カルボキシベタイン、ホスホベタイン又はスルホベタインのペンダント部位を有するモノマーが挙げられる。すなわち、具体例としては、2−メタクリルオキシエチルホスホリルコリン、2−(メタクリロイルオキシ)エチル−2’−(トリメチルアンモニウム)エチルリン酸内塩、N,N−ジメチル(メタクリロイルオキリエチル)アンモニウムプロパンスルホン酸塩、N,N−ジメチル(メタクリルアミドプロピル)アンモニウムカルボキシメチル内塩、N,N−ジメチル(メタクリロリエチル)アンモニウムカルボキシメチル内塩、N,N−ジメチル(メタクリルアミドプロピル)アンモニウムプロピオン酸塩、1(4(4’−ビニルベンジルオキシ)ブタン)−2’(トリメチルアンモニウム)エチルリン酸塩、及び[3−(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3−スルホプロピル)アンモニウム水酸化物塩が挙げられる。両性モノマーは酸性基及び塩基性基を含むイオノゲン性モノマーである。
Bグループの繰り返し単位において、会合部分Zは、共重合に使用されるポリマーの成分として櫛形コポリマーに組み込むことができ、又は重合中若しくは重合後における会合性基と官能性モノマーとの反応により生じることができる。それゆえ、場合によっては、会合部分Zが伸びる繰り返し単位中のコポリマー骨格部位Yは、場合によってはA、C、D、又はEのモノマーから導かれる繰り返し単位であるが、会合部分Zに後に結合することによって、それがグループBに該当することが可能である。
Z部分は実際には一般的に疎水性であり、アルキル、アリール、アラルキル、フルオロアルキル、シリコーン又はシランであることができる。例えば、炭化水素Z基としては、8〜50個の範囲の炭素原子を有する飽和、不飽和、直鎖、分岐、又は環式のアルキル、アリール又はアラルキル基が挙げられ、1つの実施態様においては10〜22個の範囲の炭素原子を有し、もう1つの実施態様においては10〜18個の範囲の炭素原子を有し、さらにもう1つの実施態様においては、基が12〜18個の範囲の炭素原子を有する。例えば、Zアルキル成分としては、脂肪族アルコール、脂肪族アミン又は脂肪酸から導かれるアルキル基(例えばオクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、アラキニル基、及びベヘニル基)からなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられるが、これに限られない。適したZアルキル成分はそのような化合物の混合物も挙げられ、アルキル成分の混合物を使用する場合は、上に示した炭素原子の範囲は混合物の質量平均に基づく。典型的な市販の混合物としては、商品名Alfol(登録商標)及びNovel(登録商標)でSasolが販売するアルコール、商品名Neodol(登録商標)でShellが販売するアルコール、並びにBaker Hughesが商品名Unilin(登録商標)アルコールで販売するアルコールが挙げられ、これらの平均鎖長はC25、C30、C40又はC50であり、ココナッツオイル又は他の天然油から導かれるアルコールも挙げられる。ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、オクタデセニル及びドコセニルからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む直鎖アルケニル鎖を主に含むこともできる。場合によっては、芳香環を有する会合基を最小限にし、又は除去することが望ましく、本発明の1つの側面においては、Zはそのような基を実質的に含まない。「実質的に含まない」とは、Zがアルキル、フルオロアルキル、シリコーン及びシランからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含み、又は本質的に成ることを意味する。
シリコーン含有Z基は、3〜25個の結合したSiO単位を有する直鎖、分岐、又は環式であることができる。1つの実施態様においては、3〜8個のSiO単位を有し、もう1つの実施態様においては3〜5個のSiO単位を有する。フルオロアルキル含有Z基は6〜50個の範囲の炭素を有し、もう1つの実施態様においては8〜30個の範囲の炭素を有するフッ化炭素基を含む。
結合bの例としては、コポリマー骨格を会合基Zに結合させるエステル基、カルボニル基、アミド基、アミンオキシド基、炭化水素基、アミノ基、エーテル基、及びポリオキシアルキレン基のうち少なくとも1つにより形成された共有結合が挙げられる。結合bは、米国特許第4,514,552号明細書、同4,600,761号明細書、同5,015,711号明細書及び国際公開第09090204号に記載されるように、ウレタン官能基及び尿素官能基を含むこともでき、これらの開示はここで参照により組み込まれる。結合bはイオン性塩結合によっても生じる。
グループBの繰り返し単位は、さらに界面活性剤の繰り返し単位又は疎水性の繰り返し単位として特徴づけることができる。界面活性剤の繰り返し単位は、実験的に又は理論的にY−b化学結合中又はb結合中の化学結合で開裂してZ部分を含む界面活性剤を生成することができる式(1)の単位である。界面活性剤の構造、特徴及び性質は文献を通してよく知られており、界面活性剤の例としては、1×10-3M以下の濃度において水−空気界面の表面張力を20ダイン/cmまで低減させ、かつミセルを形成することができる化合物が挙げられる。疎水性の繰り返し単位は、界面活性剤の繰り返し単位でない式(1)の単位である。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、界面活性剤の繰り返し単位のみを含むグループB、疎水性の繰り返し単位のみを含むグループB、又は界面活性剤の繰り返し単位及び疎水性の繰り返し単位の両方を含むグループBの繰り返し単位から成ることができる。幾つかの特定の実施態様においては、グループBの繰り返し単位は界面活性剤の繰り返し単位のみである。
グループBの繰り返し単位を形成し、任意選択のポリオキシアルキレン成分を有するモノマーの包括的な構造は次の通りである。
Figure 2014521810
1及びX2は独立してO,S,NH又はNHCOOのいずれかであり、R1はH又はCH3であり、nは0〜6(式中、n=0の場合、X2は含まれない)であり、pは0〜50であり、qは0〜50であり、rは0〜50である。p、q及びrの繰り返し単位は不規則、交互、ブロック又は勾配構造で組み込まれることができる。Zは既に記載したような任意の部分である。p=q=r=0の1つの実施態様において、グループBモノマーの質量パーセントは、約50wt%未満、場合によっては約30wt%未満、もう1つの場合では約20wt%未満、さらなる場合では約5wt%未満であることができる。例えば、この実施態様の1つの側面において、p、q又はrのうち少なくとも1つは1〜50である(例えば、1以上)。例えば、この実施態様のもう1つの側面においては、pは1〜50、場合によっては3〜30、別の場合においては2〜15である。幾つかの特定の実施態様においては、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは3〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基である。もう1つの実施態様においては、R1=Hであり、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは2〜10であり、Zは10〜16個の範囲の炭素原子を有するアルキル基である。グループBの繰り返し単位を形成する構造(2)のモノマーの例としては、ステアリルポリ(オキシエチル)25メタクリレート、ラウリルポリ(オキシエチル)4アクリレート、オクチルポリ(オキシプロピル)6ポリ(オキシエチル)12−N−メチルアクリルアミド、N−オクタデシルメタクリルアミド、及びラウリル[メタ]アクリレートからなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられる。
グループBの繰り返し単位を形成し、ポリアルキルアミン基を有するモノマーの包括的な構造は次の通りである。
Figure 2014521810
1及びX2は独立してO,S,NH又はNHCOOのいずれかであり、R1及びR2は独立してH又はCH3であり、nは0〜6であり(n=0の場合、X2は含まれない)、vは1〜50である。Z部分は既に記載した通りである。
求められるコモノマーAのアニオン性基、アニオノゲン性基又は双性イオン性基及び式(1)の繰り返し単位を与えるモノマーとしては、例えばジカルボン酸又はジカルボン酸無水物と、カルボン酸又はカルボン酸無水物と良く反応するグループZとの反応により形成されるモノマーが挙げられ、このグループZの例としては、ヒドロキシル官能性又はアミノ官能性を有するグループZが挙げられる。コモノマーAの繰り返し単位及び式(1)の繰り返し単位を含むモノマーの例は、米国特許第3,657,175号明細書及び同4,616,074号明細書に記載され、その開示はここで参照により組み込まれる。次の包括的な構造(4A)及び(4B)は、コモノマーAの繰り返し単位及び式(1)の繰り返し単位を含むモノマーである。
Figure 2014521810
1及びR2は独立してH又はCH3であり、aは0〜50であり、bは0〜50である。a及びbの繰り返し単位は不規則、交互、ブロック又は勾配構造で組み込まれる。Zは既に記載したような任意の部分である。構造(4A)の1つの実施態様においては、R1はH又はCH3であり、R2はHであり、b=0であり、Zは8〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、aは0〜30である。もう1つの実施態様においては、aは2〜20であり、さらにもう1つの実施態様においては、aは4〜12である。
グループCのアクリルアミドモノマーは、次の式を有する任意のモノマーであることができる。
Figure 2014521810
1はH又はCH3のいずれかであり、R3及びR4は独立してH、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシアルキル、又はアルキルアミノアルキルである。典型的なグループCのモノマーとしては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシメチルアクリルアミド、N−n−ブチルアクリルアミド、N−tertブチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−(3−メトキシプロピル)アクリルアミド、N−n−プロピルアクリルアミド、N−トリメチルブチルアクリルアミド、N−イソオクチルアクリルアミド、N−アセチルメタクリルアミド、N−ブトキシメチルメタクリルアミド、N,N−ジブチルアミノプロピルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミド、N−(2,2−ジメトキシエチル)メタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−メトキシメチルメタクリルアミド、N−(3−メトキシプロピル)メタクリルアミド及びN−メチロールメタクリルアミドからなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられるが、これに限られない。
グループDのモノマーは、グループA、B又はCに含まれない任意のオレフィン系不飽和親水性モノマーであり、一般的に25℃で約50g/Lより大きい水溶性を有する。
グループDのモノマーは、次の構造を備え、任意選択のポリエチレングリコール(PEG)成分を有する非イオン性のモノマーを含む。
Figure 2014521810
1及びX2は独立してO,S又はNHのいずれかであり、R1はH又はCH3のいずれかであり、R5はH又は1〜4個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐アルキル基であり、nは0〜6の間であり(そしてn=0の場合、X2は含まれない)、pは0〜50であり、qは0〜50であり、rは0〜50である。p、q及びrの繰り返し単位は不規則、交互、ブロック又は勾配構造で組み込まれる。
式(6)の構造を有するグループDのモノマーの例としては、ヒドロキシエチル[メタ]アクリレート、ヒドロキシプロピル[メタ]アクリレート、ヒドロキシブチル[メタ]アクリレート、ヒドロキシヘキシル[メタ]アクリレート、並びに対応する[メタ]アクリルアミド、例えばヒドロキシエチル[メタ]アクリルアミド、ヒドロキシプロピル[メタ]アクリルアミド、ヒドロキシブチル[メタ]アクリルアミド、ヒドロキシヘキシル[メタ]アクリルアミド、ポリ(オキシエチル)10メタクリレート及びメチルポリ(オキシエチル)8アクリレートからなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられる。
グループDの範囲内の他の典型的な非イオン性モノマーとしては、グリセロールモノメタクリレート、トリメチロールプロパンモノ[メタ]アクリレート、ペンタエリトリトールモノ[メタ]アクリレート、メトキシエチル[メタ]アクリレート、ビニルアルコール(酢酸ビニルから)、ビニルピロリジノン及びN−ビニルホルムアミドのうち少なくとも1つが挙げられる。
グループEのモノマーは広義にはグループA〜Dに含まれない任意の他のオレフィン系不飽和モノマーである。典型的なモノマーとしては、モノ不飽和モノマー、例えばC1〜C4アルキル[メタ]アクリレート、C1〜C4アルキルフルオロ[メタ]アクリレート、ビニルエステル、ビニルカプロラクタム、アルキルビニルエーテル、ビニルアミド、スチレン及びp−アルキルスチレンからなる群より選択される少なくとも1つの要素が主に挙げられる。しかし、マルチ不飽和モノマーは除外されない。
幾つかの実施態様においては、必要であれば、グループEを使用して架橋を与えることができる。典型的な架橋モノマーとしては、[メタ]アクリル酸エステル並びに二官能性又は多官能性アルコールのアリル及びビニルエーテル、例えば1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ブタ−2−エン−1,4−ジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−ドデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチルペンタン−1,5−ジオール、2,5−ジメチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリトリトール、1,2,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール及びソルビトールのアリル及びビニルエーテルからなる群より選択される少なくとも1つの要素が挙げられる。
さらなる適した架橋剤としては、ウレタンジアクリレート;少なくとも2つの二重結合を有する直鎖又は分岐、線形又は環状、脂肪族又は芳香族の炭化水素、例えばジビニルベンゼン;[メタ]アクリルアミド及び二官能アミンのN−アリルアミン、例えば1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン;トリアリルアミン及びトリアリルアンモニウム塩、例えばトリアリルメチルアンモニウムクロリド又はメチルスルファート;尿素誘導体のN−ビニル化合物、例えばN,N’−ジビニルエチレンウレア又はN,N’−ジビニルプロピレンウレア;二官能性、三官能性又は四官能性のスルフヒドリル化合物、例えばエチレングリコールジメルカプトプロピオナート、グリセロールトリメルカプトアセテート及びペンタエリトリトールテトラメルカプトプロピオナート;アルコキシシラン官能性のメルカプタン、例えば3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン;並びにアルコキシシラン官能性のアルキル[メタ]アクリレート又はアルキル[メタ]アクリルアミド、例えばメタクリロキシプロピルトリエトキシシラン及びメタクリルアミドプロピルトリメトキシシランのうちの少なくとも1つを挙げることができる。
[コポリマーの性質/特質の説明]
ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー中のイオン性及びイオノゲン性の繰り返し体の濃度は、ポリマー100グラム当たり約10〜約450meqであり、通常はポリマー100グラム当たり約15〜約400meqである。本開示の全体にわたって、アニオンの繰り返し体を中和するために存在するカチオンの質量はポリマーの質量の決定には含めない。双性イオン性又は両性モノマーが櫛形コポリマーに含まれる場合、双性イオン性又は両性の繰り返し体のモルは同等のものとして処理される。幾つかの実施態様においては、本発明のコポリマー中のイオン性又はイオノゲン性の繰り返し体の範囲は、ポリマー100グラム当たり約25〜約325meqであり、他の幾つかの実施態様においてはポリマー100グラム当たり約25〜約300meqであり、他の幾つかの実施態様においてはポリマー100グラム当たり約50〜約275meqである。
コポリマー中の会合部分Zの質量はポリマー100グラム当たり約3〜約40gの範囲であることができ、幾つかの実施態様においてはポリマー100グラム当たり約5〜約40gであり、他の幾つかの実施態様においてはポリマー100グラム当たり約7〜約30gであり、さらに他の幾つかの実施態様においてはポリマー100グラム当たり約10〜約25gである。
あらゆる理論又は説明に縛られることを望まないが、コポリマー中の[会合部分Z]/[イオン性及び/又はイオノゲン性の繰り返し体]の比は、得られる優れた結果に少なくとも部分的には寄与すると考えられる。すなわち、特定の典型的な実施態様によれば、グループAのイオン性及び/又はイオノゲン性の繰り返し体は、グループC〜Eから組み込まれたその他のイオン性の部分と同様に、コポリマー中に存在する会合性のグループZの量との関係を有する。
コポリマー中の[会合部分Z]/[イオン性及び/又はイオノゲン性モノマー]の比は約0.025〜約1.3g/meqの範囲であることができる。幾つかの実施態様においては、比は約0.040〜約1.0g/meqであり、もう1つの場合においては約0.065〜約0.6g/meqであり、さらに他の場合においては約0.11〜約0.53g/meqである。さらにもう1つの実施態様においては、コポリマー中の[会合部分Z]/[イオン性及び/又はイオノゲン性モノマー]の比は約0.20〜約0.45g/meqである。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは結晶質であっても非晶質であってもよい。コポリマーが約3J/gより大きい融解熱を有する融点Tmを示す結晶質の実施態様においては、コポリマーの融点は通常は約100℃未満であり、幾つかの場合においては約50℃未満であり、多くの場合においては約25℃未満であり、他の場合においては約15℃未満であり、さらに他の場合においては約0℃未満である。
追加の成分を含むパーソナルケア製品を増粘する能力にもかかわらず、幾つかの特定の典型的な実施態様においては、ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの3wt%(固体)のpH7.0±1.0における水溶液は、25℃において約250cP未満の粘度を有し、ある幾つかの実施態様においては25℃において約100cP未満の粘度を有する。さらに他の幾つかの実施態様においては、ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの3wt%(固体)のpH7.0±1.0における水溶液は、25℃において約50cP未満の粘度を有する。それゆえ、先行技術とは異なり、幾つかの特定の典型的な実施態様は、高分子量かつ高頻度架橋のポリマーによく見られるパーソナルケア配合物の水相の増粘に頼ることを必要としない一方で、先行技術のアニオン性ポリマー添加剤を超える十分な感覚及び堆積の利益が得られる。
ポリマーの化学的性質は種々の水性化粧品配合物中の親和性及び溶解性のため、ヒドロキシル、アミド及び他の二級モノマーの影響を調節することにより調整することができる。アミドモノマー中に窒素が含有することで、例えばより低いイオン濃度が望ましい場合には堆積を増進させることができ、またこのことが親和性及び粘度の両方に貢献する。いくらかのヒドロキシルモノマーの含有量は、水性系又はアルコール系中のポリマー及び配合物の透明度を向上させることができる。
1つの実施態様において、pH7.0±1.0への中和に際し、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは様々な水への溶解性を示す。ある幾つかの実施態様においては、25℃における水への溶解性は比較的低く、例えば、約50wt%未満の水への溶解性であり、他の幾つかの実施態様においては、約20wt%未満であり、さらに他の幾つかの実施態様においては約10wt%未満である。「水溶性」又は「水溶性の」とは、pH7.0±1.0への中和に際し、コポリマーの水への溶解性を、まず水溶液の濁度が250EBC(European Brewery Convention Standard)単位を測定する濃度であって、より低い濃度においては水溶液の濁度が250EBC未満を測定する濃度として測定することを意味する。
有利には、幾つかの特定の典型的な実施態様は、先行技術では必要としないのと異なり、コポリマーの架橋及び/又は望ましくない色又は匂いをもたらす可能性があるスルホン酸若しくはリン酸の繰り返し体を含む。「架橋」又は「架橋した」とは、多官能基モノマーの意図した導入により形成された共有結合により、コポリマーの隣接する鎖が結合することを意味する。架橋をもたらす共有結合は凝縮及び追加反応を含む任意の反応により形成することができる。
1つの実施態様において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、グループAのモノマー約3〜約27wt%で構成され、構造2のモノマー約25〜約80wt%で構成され、式中、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは3〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、ポリマー100g当たり約5〜約30gの会合部分Zを有し、他の場合においてはポリマー100g当たり約7〜約30gの会合部分Zを有し、かつ架橋していない。この実施態様の1つの側面において、上記のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは3wt%(固体)、pH7.0±1.0において、25℃で測定した場合に約100cP未満の水中の溶液粘度を示す。この実施態様の1つの側面において、構造2のモノマーの量は25wt%超であり、通常は30wt%超である(例えば約30wt%〜約80wt%)。
もう1つの実施態様において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、グループAのモノマー約3〜約27wt%で構成され、構造2のモノマー約25〜約75wt%で構成され、式中、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは3〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、グループCのアクリルアミドモノマーから構成され、ポリマー100g当たり約5〜約40gの会合部分Zを有し、他の場合においてはポリマー100g当たり約7〜約30gの会合部分Zを有し、かつ架橋していない。この実施態様の1つの側面において、構造2のモノマーの量は約25wt%〜約50wt%である。この実施態様の1つの側面において、グループCのアクリルアミドモノマーの量は約10wt%〜約35wt%である。この実施態様の1つの側面において、グループCのアクリルアミドモノマーの量は約35wt%〜約65wt%である。この実施態様の1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは3wt%(固体)、pH7.0±1.0において、25℃で測定した場合に約100cP未満の水中の溶液粘度を示す。この実施態様の1つの側面において、Aの繰り返し体は不飽和カルボン酸モノマー又はその塩であり、構造2のモノマーは2〜15のpを有し、30〜75wt%のコポリマーを含む。この実施態様の1つの側面において、構造2のモノマーの量は25wt%超であり、幾つかの場合では30wt%超であり、通常は50wt%超である(例えば約50wt%〜約75wt%)。
もう1つの実施態様において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、グループAのモノマー約3〜約27wt%で構成され、構造2のモノマー約25〜約75wt%で構成され、式中、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは3〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、グループDのヒドロキシアルキル[メタ]アクリレートモノマーで構成され、ポリマー100g当たり約5〜約40gの会合部分Zを有し、他の場合においてはポリマー100g当たり約7〜約30gの会合部分Zを有し、かつ架橋していない。この実施態様の1つの側面において、グループDのヒドロキシアルキル[メタ]アクリレートモノマーの量は約10wt%〜約40wt%である。この実施態様の1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは3wt%(固体)、pH7.0±1.0において、25℃で測定した場合に約100cP未満の水中の溶液粘度を示す。Aの繰り返し体は不飽和カルボン酸モノマー又はその塩であるこの実施態様の1つの側面において、構造2のモノマーはp=4〜25を有し、30〜75wt%のコポリマーを含み、グループDのモノマーはヒドロキシプロピルメタクリレート又はヒドロエチルアクリレートである。この実施態様の1つの側面において、構造2のモノマーの量は25wt%超であり、幾つかの場合では約30wt%超であり、通常は約50wt%超である(例えば約50wt%〜約75wt%)。
もう1つの実施態様において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、構造4A又は構造4Bのモノマー約20〜約80wt%で構成され、式中、R1及びR2は独立してH又はCH3であり、b=0であり、aは2〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、ポリマー100g当たり約5〜約40gの会合部分Zを有し、他の場合においてはポリマー100g当たり約7〜約30gの会合部分Zを有し、かつ架橋していない。この実施態様の1つの側面において、櫛形コポリマーは構造4A又は構造4Bのモノマー約20〜約75wt%で構成され、aは4〜12である。この実施態様の1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは3wt%(固体)、pH7.0±1.0において、25℃で測定した場合に約100cP未満の水中の溶液粘度を示す。この実施態様のもう1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーはグループA又は構造2から選択した少なくとも1つの追加のモノマーで構成される。この実施態様のもう1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーはグループCのアクリルアミドモノマー又はグループDのヒドロキシアルキル[メタ]アクリレートモノマーから選択した少なくとも1つの追加のモノマーで構成される。
もう1つの実施態様において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、グループAの両性イオン性モノマー約5〜約40wt%で構成され、構造2のモノマー約25〜約75wt%、幾つかの場合においては約25〜約50wt%で構成され、式中、X1=Oであり、n=q=r=0であり、pは3〜30であり、Zは10〜18個の範囲の炭素原子を有するアルキル基であり、ポリマー100g当たり約5〜約40gの会合部分Zを有し、かつ架橋していない。この実施態様の1つの側面において、櫛形コポリマーは約10〜約30wt%のグループAの双性イオン性モノマーで構成される。この実施態様の1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは3wt%(固体)、pH7.0±1.0において、25℃で測定した場合に約100cP未満の水中の溶液粘度を示す。この実施態様のもう1つの側面において、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーはグループC,D又はEから選択した少なくとも1つの追加のモノマーで構成される。この実施態様のもう1つの側面において、少なくとも1つの追加のモノマーはグループCのアクリルアミドモノマーを含む。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、所望の鎖状構造に組み込まれるモノマーをもたらす任意の適したプロセスにより製造することができる。重合はバルク状態で、適した溶媒を使用した溶液中、エマルション中、逆エマルション中、懸濁液中又はディスパージョン中で行うことができる。コポリマー合成のとりわけ適した1つの方法は、アルコール中、グリセロール中、又は水性アルコール混合物中での、任意の架橋成分の存在下での溶液重合である。溶液重合の使用は、通常不規則に組み込まれたコポリマーの繰り返し単位をもたらすが、ブロック、交互又はグラフト鎖の配列も可能である。遊離基開始剤を使用することができ、例えばペルオキシド、アゾ及びレドックス開始剤を挙げることができる。1つ又は複数の遊離基開始剤が通常用いられ、好ましくはモノマー全質量に基づいて約0.1〜約3wt%の範囲で用いられる。連鎖移動剤は、ポリマーの技術分野においてよく知られており、重合中に任意選択で使用することができる。重合反応は約30〜約95℃で実施することができ、約40〜約85℃で実施することができる。
幾つかの実施態様においては、コポリマーはパーソナルケア組成物又は美容上受け入れることができる基礎材料を少なくとも1つの活性成分とともに含む製品に配合される。ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物の使用は、活性成分のケラチン基質への堆積を、コポリマーを使用していない似た配合物よりも増加させることができる。組成物又は製品中の活性成分の堆積は、組成物又は製品をケラチン基質、例えば体外の合成皮膚に約1〜約4mg/cm2適用し、続いて基質を5〜30分間乾燥し、次いで基質を30mLの脱イオン(DI)水を入れたペトリ皿に含浸させ、300rpmの速度にセットしたスムースなマグネティックスターラーによる撹拌の下、室温(22℃±2)と体温(37℃±2)との間の一定の温度で、試験時間30秒〜20分の間維持することにより決定される。含浸後に、活性成分の基質への堆積量は、活性成分を定量するための任意の適した分析手法(例えば、適した方法の中でも特にHPLC、エネルギー分散型X線分析)により決定される。活性成分が50g/L未満の水溶性を有する場合、堆積量は約10%以上、幾つかの場合においては約20%以上増加し、他の幾つかの場合においては堆積量は約50%以上増加する。活性成分が50g/L超の水溶性を有する実施態様においては、コポリマーの使用は堆積量を約10%以上、幾つかの場合においては約20%以上、他の幾つかの場合においては約200%以上増加させることができる。幾つかの場合においては、活性成分の堆積量は約500%以上増加することができる。ある幾つかの実施態様において、ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物は、約50g/L未満の水溶性を有する活性成分及び約50g/L超の水溶性を有する活性成分の両方の堆積量を上に示したパーセンテージで増加させることができる。
さらなる他の幾つかの実施態様において、ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを使用すること自体が、ケラチン基質への堆積を示すことができる。
[コポリマーを使用するパーソナルケア製品及び典型的な配合物]
それゆえ、ここで開示するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物は、活性剤の堆積及び保持における向上した有効性を提供し、感覚上の特質を有するパーソナルケア製品を作製する成分として、及び/又は増粘剤として使用することができる。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物はそれぞれの製品中には一般的に約0.1〜約20wt%、幾つかの場合においては約0.5〜約10wt%存在し、さらに他の幾つかの場合においては、約1〜約5wt%存在する。組成物は、ほんの一例としてコスメティックオイル(すなわち、化粧品用途に適合するオイル)、水、アルコール及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含むことができる基礎媒体を有する広範囲のパーソナルケア製品とともに使用することができる。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、純粋なコポリマーとして、又は水中若しくは任意の適した有機溶媒中若しくは溶媒及び/若しくは水の組み合わせ中の溶液若しくは懸濁液としてパーソナルケア製品に加えることができる。発明のコポリマーを適した有機溶媒中又は溶媒及び/若しくは水の組み合わせ中でパーソナルケア製品に加えた場合、コポリマーの濃度は、水の溶媒に対する比が1:1未満であれば少なくとも50wt%であることが一般的に望ましい。アルコール及びグリコールがとりわけ適した有機溶媒である。任意の適したグリコールを用いることができる一方で、適したグリコールの例としては少なくとも1つのプロピレングリコール、ブチレングリコール及びグリセロールが挙げられる。例えば、イオン性/イオノゲン性櫛形ポリマーはブチレングリコール中及び水中の溶液として提供することができる。グリコールの量は溶液の約10〜約70wt%、幾つかの場合においては約20〜約60wt%、他の幾つかの場合においては溶液の約30〜約50wt%であることができる。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを用いることができる典型的な化粧品、洗面用品及び局所ヘルスケアタイプのパーソナルケア製品としては、これに限定されないが、リーブオンパーソナルケア製品(例えば、適用後にケラチン基質に付いたままにしておく製品);リンスオフパーソナルケア製品(例えば、適用中又は適用して数分以内にケラチン基質から洗い流す製品);少なくとも1つのシャンプー;化学的及び非化学的なヘアカール製品及びヘアストレート製品;ヘアスタイル保持製品及びヘアコンディショニング製品;ネイル、手、足、顔、頭皮及び/又は体用のローション及びクリーム;染毛剤;顔及び身体のメークアップ;ネイルケア製品;収斂剤;デオドラント;制汗剤;抗にきび剤;アンチエイジング;脱毛剤;コロン及び香水;皮膚用保護クリーム及びローション(例えば日焼け止め);スキン及びボディクレンザー;スキンコンディショナー;化粧水;肌安定化組成物;皮膚日焼け及び皮膚美白組成物;液体石鹸;棒状石鹸;バス製品;シェービング製品;及び口腔衛生製品(例えば、歯磨き粉、経口懸濁液及びマウスケア製品)が挙げられ、任意の又は上記のこれらは医薬品用成分、植物性医薬品用成分及び/又は栄養補助成分を追加的に含有することができる。
そのようなパーソナルケア製品の形態は限定されず、これらに限らないが、特に液体、ジェル、スプレー、エマルション(例えば、ローション及びクリーム)、シャンプー、ポマード、発泡体、軟膏、タブレット、スティック(例えば、リップケア製品)、メークアップ、坐薬であることができ、いずれも皮膚又は髪に適用することができ、通常は、例えば水で流すこと又はシャンプー若しくは石鹸で洗うことにより取り除かれるまで接したままであることが意図されている。ジェルは柔らかくても固くても、又は絞れるものでもよい。エマルションは水中油型、油中水滴型、水及びシリコーン、又は多相であることができる。スプレーは手動で噴射する指操作スプレイヤーにより与えられる加圧していないエアロゾルであることができ、又は加圧したエアロゾルであることができる。ある幾つかの実施態様においては、典型的なイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーはエアロゾル組成物、例えば配合物を形成するムース、スプレー、又は発泡体中で配合され、化学推進剤又は気体推進剤が使用される。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーが典型的な実施態様に従って有利に使用される上記のパーソナルケア製品は、一般的に、必ずしもそうではないが、無水の油性材料、油中水滴型エマルション、又は水性若しくはアルコール性系として広く分類される。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物は、広範囲のコスメティックオイル、例えば、特にエステル(例えば、12〜15個の炭素原子を有するアルキルベンゾアート)、トリグリセリド(例えば、トリカプリルグリセリル/トリグリセリドカプリラート)、炭化水素(例えば、鉱油、ひまわり油)、天然オイル(例えば、ホホバオイル、ベニバナオイル)及びキャスターオイルの少なくとも1つのエステルに有効となることができる。適したオイルは、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,736,125号明細書の第3欄第37行目〜第4欄第4行目にも開示されている。シリコーンオイルも、化粧品オイルとして用いることができる。一般的に、化粧品用の任意の天然オイル又は合成オイルが、本発明の組成物のために適している。天然オイルの非限定的な例は、アボカドオイル、ココナツオイル、パームオイル、ゴマ油、ピーナツオイル、ひまわり油、アーモンドオイル、ピーチカーネルオイル、小麦胚芽オイル、マカデミアナッツオイル、ナイトプリムローズオイル、ホホバオイル、キャスターオイル、オリーブオイル、大豆油及びこれらの誘導体のうちの少なくとも1つである。鉱油、例えばパラフィンオイル及びペトロラタムも適している。
適した合成オイルは、ほんの一例として、脂肪アルコール;脂肪酸エステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル;オレイン酸オレイル;ステアリン酸イソセチル;ラウリン酸ヘキシル;アジピン酸ジブチル;アジピン酸ジオクチル;ミリスチン酸ミリスチル;エルカ酸オレイル;ポリエチレングリコール及びその誘導体;ポリグリセリル脂肪酸エステル;及びパルミチン酸セチルからなる群より選択される少なくとも1つの要素である。
シリコーンオイルもまた適している。有益なシリコーンオイルは、ジメチコーン又はジメチコノールを含むINCL名により知られる不揮発性シリコーンオイルである。揮発性シリコーン、例えばシクロメチコーンも使用することができる。
ここで記載するイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を組み込む変性オイルを含む、無水化粧品組成物の非限定的な例は以下の通りである。
A)パーソナルケアの用途(例えば、ヘアジェル)に適した、増粘した無水オイル
オイル−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約30wt%
B)無水スカルプセラム
オイル−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約30wt%
C)無水日焼け止めスティック又はジェル
オイル−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
日焼け止め活性剤−約1〜約25wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約30wt%
D)無水制汗デオドラントスティック又はジェル
エモリエント−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
制汗デオドラント(APDO)活性剤−約0.1〜約30wt%
他の添加剤又は活性剤−約1〜約30wt%
E)カラー化粧品(例えば頬紅、口紅)
オイル−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
色素−約0.1〜約30wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約10wt%
通常の増粘剤、特に例えば、カルナバワックス、蜜ろう、及びキャンデリラワックスのうち少なくとも1つを含むワックスを添加剤として用いて、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーにより得られた配合物の増粘効果を補うことができる。
油中水滴型エマルションは、(1)イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を既に開示した任意のオイル中で熱した(すなわち、溶かした)溶液と、(2)水相であって、該水相がオイル溶液に近い温度(通常は約10℃以内)である水相とを混合し、次いで混合物を撹拌している間に冷却することにより調製することができる。代わりに、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を最初に水相に加えずに、オイル及び水相を乳化した後に加えることができる。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を加える方法にかかわらず、水相の油相に対する比は、例えば約0.5:1〜約9:1であることができる。
油中水滴型エマルションを含む化粧品組成物の非限定的な例は以下の通りである。
A)皮膚の保湿液
水−約50〜約90wt%
シリコーン−約1〜約10wt%
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約5〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約3wt%
B)日焼け止め
水−約50〜約90wt%
シリコーン−約1〜約10wt%
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約5〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
日焼け止め活性剤−約1〜約25wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約3wt%
C)制汗デオドラント
水−約50〜約90wt%
シリコーン−約10wt%まで
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約1〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
APDO活性剤−約0.1〜約30wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約5wt%
水中油型エマルションは、(1)イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を油相中で熱した(すなわち、溶かした)溶液と、(2)水相であって、該水相がエモリエント溶液に近い温度(通常は約10℃以内)である水相とを混合し、次いで混合物を撹拌している間に冷却することにより調製することができる。しかし、油中水滴型エマルションと同様に、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を最初に加えることができ、又は乳化後に加えることができる。油相の水層に対する比は、例えば約0.1:1〜約1:1であることができる。水中油型エマルションを含む化粧品組成物の非限定的な例は以下の通りである。
A)皮膚の保湿液
水−約50〜約90wt%
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約1〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約3wt%
B)日焼け止め
水−約50〜約90wt%
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約1〜約20wt%
エタノール及び/又は他の有機溶媒−約35wt%まで
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
日焼け止め活性剤−約1〜約25wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約3wt%
C)ムース又は他のヘアスタイリング製品
水−約50〜約90wt%
乳化剤−約0.5〜約1wt%
界面活性剤−約0.1〜約2wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約2wt%
溶媒−約1〜約25wt%
推進剤−約10wt%まで
D)制汗デオドラント
水−約50〜約90wt%
シリコーン−約10wt%まで
乳化剤−約0.5〜約5wt%
エモリエント−約1〜約20wt%
エタノール及び/又は他の有機溶媒−約35wt%まで
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
APDO活性剤−約0.1〜約30wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約5wt%
アルコール性又は水性系を含む化粧品組成物の非限定的な例は以下の通りである。
A)カラーリングシャンプー
水−約50〜約90wt%
界面活性剤−約2〜約20wt%
起泡力増進剤−約20wt%まで
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約10wt%
B)ヘアスプレー(エアロゾル及び非エアロゾル)
水−約10〜約90wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
エタノール又は他の溶媒−約33〜約90wt%
エアロゾルのための任意選択の推進剤−約50wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約2wt%
C)シャンプー
水−約50〜約90wt%
界面活性剤−約20wt%まで
起泡力増進剤−約2〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約10wt%
D)ヘアスタイリング製品
水−約10〜約90wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
エタノール又は他の溶媒−約0〜約10wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約10wt%
E)ボディクレンジング製品
水−約50〜約90wt%
界面活性剤−約2〜約20wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
起泡力増進剤−約20wt%まで
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約10wt%
F)日焼け止め
水−約10wt%まで
エモリエント−約1〜約10wt%
エタノール及び/又は他の有機溶媒−約50〜約95wt%
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー−約0.1〜約20wt%
補助ポリマー−約5wt%まで
日焼け止め活性剤−約1〜約25wt%
他の添加剤又は活性剤−約0.1〜約3wt%
エモリエントが用いられる製品において、化粧品組成物における使用のための任意の適したエモリエントを使用することができる。適したエモリエントの例としては、エステル(例えば、C12〜15のアルキルベンゾアート)及びトリグリセリド(例えば、トリカプリルグリセリル/トリグリセリドカプリラート);炭化水素オイル(例えば、鉱油);天然オイル(例えば、ホホバオイル、ベニバナオイル)、トリメリト酸トリデシル、ひまわり油、キャスターオイルのうち少なくとも1つが挙げられ、パーソナルケア組成物に所望の又は向上した感触的特性又は審美的特性を与えるのに用いられる化合物中でも上記のコスメティックオイルを挙げることができる。
乳化剤が用いられる製品において、約1〜約20の範囲の親水性親油性バランス(HLB)を有する任意の適した化粧品乳化剤を使用することができる。乳化剤は非イオン性、カチオン性、アニオン性若しくは両性であることができ、又はそのような乳化剤の組み合わせを使用することができる。
非イオン性の乳化剤の例は、ラウレス、例えばラウレス−4;セテス、例えばセテス−1;ポリエチレングリコールセチルエーテル;セテアレス、例えばセテアレス−25;ポリグリコール脂肪酸グリセリド;水酸化レシチン;脂肪酸のラクチルエステル;アルキルポリグリコシドのうち少なくとも1つである。
カチオン性乳化剤の例は、セチルジメチル−2−ヒドロキシエチルアンモニウムジヒドロゲンホスファート;セチルトリモニウムクロリド;セチルトリモニウムブロミド;ココトリモニウムメトスルファート;及び第4級窒素を含む乳化剤のうち少なくとも1つである。
アニオン性乳化剤としては、例えば、アルキルスルファート;アルキルエーテルスルファート;アルキルスルホナート;アルキルアリールスルホナート;アルキルスクシナート;N−アルキルサルコシナート;アシルタウラート;アシルイセチオナート;アルキルホスファート;アルキルエーテルホスファート;アルキルエーテルカルボキシラート;アルファ−オレフィンスルホナート及びこのような材料のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩(例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム)並びにアンモニウム塩、トリアルキルアミン塩、トリアルカノールアミン塩及びアルキルアルカノールアミン塩のうち少なくとも1つが挙げられる。アルキルエーテルスルファート、アルキルエーテルホスファート、及びアルキルエーテルカルボキシラートは、エチレンオキシド単位又はプロピレンオキシド単位を含むことができる。
界面活性剤及び/又は発泡促進剤もまた使用することができ、それらは乳化剤と同様に非イオン性、カチオン性、アニオン性若しくは両性であることができ、又はそのような界面活性剤の組み合わせを使用することができる。
適したアニオン性界面活性剤は例えば、アルキルスルファート;アルキルエーテルスルファート;アルキルスルホナート; アルキルアリールスルホナート;アルキルサクシナート;N−アルキルサルコシナート;アシルタウラート;アシルイセチオナート;アルキルホスファート;アルキルエーテルホスファート;アルキルエーテルカルボキシラート;アルファオレフィンスルホナートのうちの少なくとも1つであり、また、このような材料のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩(例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム)並びにアンモニウム塩、トリアルキルアミン塩、トリアルカノールアミン塩及びアルキルアルカノールアミン塩を挙げることができる。アルキルエーテルスルファート、アルキルエーテルホスファート及びアルキルエーテルカルボキシラートは、エチレンオキシド単位又はプロピレンオキシド単位を含んでもよい。
適した両性界面活性剤は、例えば、アルキルベタイン;アルキルアミドプロピルベタイン;アルキルスルホベタイン;アルキルグリシナート;アルキルカルボキシグリシナート;アルキルアンホアセテート又はアルキルアンホプロピオナート;及びアルキルアンホジアセテート又はアルキルアンホジプロピオナートのうち少なくとも1つである。例えば、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルベタイン及びコカミドプロピルベタイン又はコカンホプロピオン酸ナトリウムを界面活性剤として使用することが可能である。
非イオン性界面活性剤の例は、アルキル鎖中に6〜20個の炭素原子を有し、直鎖又は分岐であることができる脂肪族アルコールと、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの反応生成物である。適しているものはまた、アルキルアミンオキシド;モノアルキルアルカノールアミド又はジアルキルアルカノールアミド;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;アルキルポリグリコシド及びソルビタンエーテルエステルのうちの少なくとも1つである。
カチオン性界面活性剤の例は第4級アンモニウム化合物、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリド、及び第4級窒素を含む他の界面活性剤である。
推進剤又は溶媒が用いられる製品において、それらは特にイソブタン、ブタン、ジメチルエーテル、及びエタノールのうち少なくとも1つを含むことができる。
他の添加剤化合物の例としては、化合物の中でもシリコーンを基礎材料とする可塑剤、天然又は合成の化合物(例えば、多糖、天然ゴム又は合成ゴム、安定化剤、油相若しくは水相に溶解するアニオン性及び非イオン性の会合性増粘剤又はレオロジー変性剤)からなる群より選択される1つ又は複数の要素が挙げられる。添加剤としては、添加剤の中でも特に、保存料、安定化剤(例えば、キサンタンゴム)、保湿剤(例えば、MPジオール、ソルビトール及びヘキシレングリコール)、抗酸化剤(例えば、ビタミン)、レオロジー変性剤、香料及び色素からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を挙げることができる。
幾つかのパーソナルケア製品においては、皮膚又は髪と接触し、又は皮膚又は髪を保護する活性化合物を用いることができる。そのような活性化合物の例としては、全て例示であるが、日焼け止め化合物(例えば、酸化亜鉛、二酸化チタン、オクチノキサート、オクトクリレン、エチルヘキシルサリチラート、オキシベンゾン);スキンホワイトナー(例えば、サリチル酸);セルライト防止化合物;アンチエイジング化合物(例えば、アルギニン/リジン等のポリペプチド、アルギニンPCA、アルペルギルス/アスピドスペルマケブラコ発酵体、カラスムギ(オート)穀粒タンパク及びアボカドステロール、タンパク質、ペプチド、銅ペプチド、発酵バイオポリマー、ベータグルカン、植物活性剤、ビフィズス菌発酵エキス、テリハボク種子油、カメリアシネンシス抽出物、セラミド、クロレラブルガリス抽出物、カワラタケ抽出物、セイヨウハシバミ(ヘーゼル)種子抽出物、ヒアルロン酸、エリソルビン酸、加水分解エラスチン、加水分解タンパク質、加水分解大豆粉、加水分解ペプチド、ビタミンA、E、C、K及びB5、並びにナイアシンアミド);ふけ防止化合物(例えば、亜鉛ピリチオン);APDO化合物(例えば、アルミニウムクロロヒドラート、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックス);ビタミン(例えば、天然トコフェロール、合成トコフェロール、合成トコフェロールアセテート、レチノール、レチニルパルミテート、レチニルアセテート、プロビタミンB−5、アスコルビン酸、リン酸アスコルビルナトリウム、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルマグネシウム);多糖(例えば、ヒアルロン酸、B−1,3−グルカン、キトサン);植物成分(例えば、アロエベラ、緑茶抽出物、ブドウ種子抽出物、イソフラボン、カモミール/ビサボロール、フェンネル、イチョウ、朝鮮人参、グアバ);アルファヒドロキシ酸(例えば、クエン酸、グリコール酸、乳酸);サトウキビ抽出物;防虫剤;並びに補酵素及び酵素(例えば、ユビキノン、コエンザイムQ10)のうち少なくとも1つが挙げられる。特定の活性化合物は複数のカテゴリーに属すること、及び/又は複数の効果を達成することができる。
本発明の目的のため、シリコーンオイル及び添加剤は活性成分であると考えられる。パーソナルケア製品に組み込むことができるシリコーンオイル又は添加剤の非限定的な例としてはINCL名により知られており、ジメチコーン、ジメチコノール、シロキサン及びシクロメチコーンが挙げられる。幾つかの特定の実施態様において、発明のイオン性櫛形コポリマーは、シリコーンオイルを含む活性剤の堆積を向上させることができる。
[パーソナルケア配合物中でイオン性櫛形コポリマーと連結する任意選択の「他のポリマー」の議論]
パーソナルケア製品はイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を単独で堆積物、感覚剤及び/又は増粘剤として用いることができる一方で、幾つかの他の実施態様においては、組成物は任意選択で約5wt%までの1つ又は複数の追加の補助ポリマーを用いることができる。1つ又は複数の補助ポリマーは任意のタイプのポリマーであることができ、非イオン性、両性若しくは双性イオン性、アニオン性、カチオン性のうち少なくとも1つ又はそのようなタイプのポリマーの混合物が挙げられる。
典型的な合成非イオン性補助ポリマーとしては、全て例示であるが、ビニルピロリドンホモポリマー及びコポリマー、例えばこれらの酢酸ビニル基を有するもの、例えば全てBASF AGから入手可能な「Luviskol」の商標の下で販売されているもの、例えばホモポリマーのLuviskol(登録商標)K30、K60、K90、並びにコポリマーのLuviskol(登録商標)VA 55及びVA 64 Plus、加えてISPからのAdvantage(登録商標)LS−E、及びC10−30アルキルアクリレートのホモポリマー(例えば、Intelimer(登録商標) IPA 13−1及びIntelimer IPA 13−6)のうち少なくとも1つが挙げられる。本発明の組成物に適した天然の非イオン性ポリマーとしては、セルロース、デンプン、キトサン、キサンタンゴム、グアーゴム、中和シェラック及びこれらの誘導体を挙げることができる。
パーソナルケア組成物にイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーと共に組み込むことができる典型的な両性ポリマーとしては、全て例示であるが、アクリルアミド、[メタ]アクリル酸、及びtert−ブチルアミノエチルメタクリレートから導かれるポリマー及びコポリマー、例えばAmphomer(登録商標)の商標の下で入手できるオクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチル[メタ]アクリレートコポリマー;メタクリロイルエチルベタイン及びアルキル[メタ]アクリレートコポリマー、例えばYukaformer(登録商標)AM 75を含むYukaformerの商標の下で入手可能なコポリマー;カルボキシル基及び/又はスルホ基を有するモノマー(例えば、[メタ]アクリル酸及びイタコン酸)を、モノマー、例えばモノ若しくはジアルキルアミノアルキル[メタ]アクリレート、又はモノアリルアミノアルキル[メタ]アクリルアミド若しくはジアリルアミノアルキル[メタ]アクリルアミドと共重合して導かれるコポリマー;並びにN−オクチルアクリルアミド、メチル[メタ]アクリレート、ヒドロキシプロピル[メタ]アクリレート、n−tert−ブチルアミノエチル[メタ]アクリレート、及び/又はアクリル酸から導かれるコポリマーのうち少なくとも1つが挙げられる。
適したアニオン性の補助ポリマーとしては、[メタ]アクリル酸又はこれらの塩のホモポリマー及びコポリマー;メタアクリル酸及びアクリルアミド又はこれらの塩のコポリマー;ポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩;水溶性又は水分散性のポリエステル、ポリウレタン(Luviset(登録商標)P.U.R)及びポリウレア;例えばHybridur(登録商標) 875を含むポリウレタンアクリレートの組み合わせ;及びt−ブチルアクリレート、エチルアクリレート、メタクリル酸のコポリマー(例えば、Luvimer(商標)100P)のうち少なくとも1つが挙げられる。
他の適したアニオン性の補助ポリマーは、少なくとも1つのビニルアルキルエーテルコポリマー、例えば、メチルビニルエーテル/マレイン酸コポリマーであって、ビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーの加水分解により得られ、かつ「Gantrez(登録商標) AN又はES」の商標の下で入手可能なメチルビニルエーテル/マレイン酸コポリマーである。これらのポリマーは、例えば「Gantrez(商標) ES225」又は「ES435」のように、部分的にエステル化されていてもよい。エチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーのエチルエステル、ブチルエステル及びイソブチルエステルも有用である。
さらに典型的なアニオン性の補助ポリマーとしては、Balance(登録商標) CR(アクリレートコポリマー)、Balance(登録商標) 47(オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー)、Balance(登録商標) 0/55(アクリレートコポリマー)、Aquaflex(登録商標) FX 64(ISP;イソブチレン/エチルマレイミド/ヒドロキシエチルマレイミドコポリマー)、Aquaflex(登録商標) SF−40(ISP;ビニルピロリドン/ビニルカプロラクタム/ジメチルアミノプロピルアミンアクリレートコポリマー)、Alliance(登録商標) LT−120(ISP/Rohm&Hass;アクリレート/C1〜2スクシナート/ヒドロキシアクリレートコポリマー)、Aquarez(登録商標) HS(Eastman;ポリエステル−1)、Diaformer(登録商標) Z−400(Clariant;メタクリロイルエチルベタイン/メタクリラートコポリマー)、Diaformer(登録商標)Z−712又はZ−711(Clariant;メタクリロイルエチルN−オキシド/メタクリラートコポリマー)、Intelimer 8600 Emulsion Polymer(C8〜C22アルキルアクリレート/メタクリル酸クロスポリマー)、Omnirez(登録商標) 200(ISP;ポリ(メチルビニルエーテル/マレイン酸)のモノエチルエステル)、Amphomer(登録商標) HC(アクリレート/オクチルアクリルアミドコポリマー)、Amphomer(登録商標)28−4910(オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー)、Advantage(登録商標) HC 37(ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリラートのISPターポリマー)、Acudyne(登録商標) 258(Rohm&Haas;アクリレート/ヒドロキシルエステルアクリレートコポリマー)、Luviset(登録商標) PUR(BASF、ポリウレタン−1)、及びEastman(登録商標) A48(Eastman)のうち少なくとも1つが挙げられる。
またさらに有用なアニオン性ポリマーは、全て例示であるが、「Resyn(登録商標)」の商標の下で入手可能であるビニルアセテート/クロトン酸コポリマー又はビニルアセテート/ビニルネオデカノエート/クロトン酸コポリマー;「Hydagen(登録商標) F」の商標の下で入手可能であるナトリウムアクリレート/ビニルアルコールコポリマー;ナトリウムポリスチレンスルホナート、例えば「Flexan(登録商標) 140」;「Ultrahold(登録商標)」の商標の下で入手可能であるエチルアクリレート/アクリル酸/N−tert−ブチルアクリルアミドコポリマー;ビニルピロリドン/ビニルアセテート/イタコン酸コポリマー;及び「Reten(登録商標)」の商標の下で入手可能であるアクリル酸/アクリルアミドコポリマー又はこれらのナトリウム塩;「Salcare(登録商標) SC 81」の商標の下で入手可能であるアクリレートコポリマー;Luviflex Silkの商標の下でBASFから入手可能であるPEG/PPG 25/25 ジメチコーン/アクリレートコポリマー;Ultrahold Strongの商標の下で入手可能であるアクリレート/t−ブチルアクリルアミドコポリマー;Advantage LC−Eとして入手可能なビニルカプロラクタム/PVP/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー;並びにLuviset(登録商標) C66の商標の下で入手可能なビニルアセテート/クロトナートコポリマーのうち少なくとも1つである。
ここで記載したイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーに加えて、パーソナルケア製品に使用することができるカチオン性補助ポリマーとしては、JRの商標でAmerchol(登録商標)から入手可能であるセルロースタイプのカチオン性ポリマー、例えばポリクオタニウム10、及びカチオン性のグアーゴム、例えばJaguar(登録商標)の商標の下で入手可能なものを含むグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドが挙げられる。さらに、キトサン及びキチンも、天然のカチオン性ポリマーとして挙げることができ、天然ポリマーのカチオン性誘導体、例えばデンプン、セルロース及びキサンタンゴムのカチオン性誘導体も挙げることができる。
他の適したカチオン性ポリマーとしては、任意のポリクオタニウムポリマー、例えば、全て例示であるが、ポリクオタニウム6、ポリクオタニウム7、ポリクオタニウム11、ポリクオタニウム16、ポリクオタニウム22、ポリクオタニウム24、ポリクオタニウム28、ポリクオタニウム30、ポリクオタニウム36、ポリクオタニウム37、ポリクオタニウム46、ポリクオタニウム67及びポリクオタニウム72、ポリクオタニウム101並びにこれらの混合物が挙げられる。
他の典型的なカチオン性の補助ポリマーとしては、ビニルピロリドン/N−ビニルイミダゾリウムコポリマーの塩(例えば、Luviquat(商標) FC、Luviquat HM、Luviquat MS、及びLuviquat Care);ジエチルスルファートで四級化したN−ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー(例えば、Luviquat PQ−11);N−ビニルカプロラクタムN−ビニルピロリドン/N−ビニルイミダゾリウムコポリマーの塩(例えば、Luviquat Hold);カチオン性セルロース誘導体(例えば、ポリクオタニウム−4及びポリクオタニウム−10);並びにアクリルアミドコポリマー及びジメチルジアリルアンモニウムクロリドコポリマー(例えば、ポリクオタニウム−7)のうち少なくとも1つが挙げられる。
また、この補助ポリマーとして、シリコーン化合物、例えば、ポリジオルガノシロキサン、ポリジアルキルシロキサン、ポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、シリコーン樹脂、シリコーンゴム又はジメチコーンコポリオール及びアミノ官能性シリコーン化合物、例えばアモジメチコーンのうち少なくとも1つを挙げることもできる。他のシリコーン化合物としては、オルガノシロキサンのグラフトポリマー及びポリシリコーン−9のINCI名で知られるポリエチルオキサゾリン化合物が挙げられる。そのINCI名の一部にシリコーン、メチコーン、ジメチコーン、又はシロキサンを含むINCI名を有する任意のポリマー化合物を使用することができる。
本発明を、次の例によりさらに説明するが、これは実例として示すものであり、ここに添付した特許請求の範囲を限定するものではない。
次のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの実験例、すなわち例1〜20において、疎水性及び親水性エステル、アミド、アルコール、酸、酸塩並びに双性イオンから選択した計14個のアクリルモノマー(下にM1〜M14として示した)のうちの5個までの種々の組み合わせを、幾つかの典型的な実施態様に従ったイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物の形成において使用した。
例において、組成物M1は、Bimax,Incから商業的に入手可能な、約75wt%のセチル/ステアリルポリエトキシ(25)メタクリレート、約5wt%のメタクリル酸及び約20wt%の水の混合物である、モノマーBX−CSEM−25/80に言及している。M1を、グループBの繰返し単位を与えるために使用した。例中で使用したM1の質量は提供されたままのモノマーBX−CSEM−25/80に基づく。
M2はグループEのモノマーであり、種々の商業的供給源から純度99%で入手可能なn−ブチルアクリレートに言及している。
M3は、Sartomer Coから入手可能な、約98wt%のラウリルポリエトキシ(4)アクリレートと、約2wt%のラウリルアルコール及びラウリルアルコールのエトキシレートとを混合した商用グレードである、モノマーCD 9075に言及している。M3を、グループBの繰返し単位を与えるために使用した。
M4は、Kyowa Hakko Chemicalから98%の純度で商業的に得られるジアセトンアクリルアミドモノマーに言及している。M4を、グループCの繰返し単位を与えるために使用した。
M5は、Aldrich Chemical Companyから98%の純度で商業的に得られるジメチルアクリルアミドモノマーに言及している。M5を、グループCの繰返し単位を与えるために使用した。
M6は、Aldrich Chemical Companyから商業的に入手可能な約75wt%のヒドロキシプロピルメタクリレート及び25wt%のヒドロキシイソプロピルメタクリレートの97〜98%の純度の混合物である、HPMA 97モノマーに言及している。M6を、グループDの繰返し単位を与えるために使用した。
M7は、種々の商業的供給源から99+%の純度で得られる、メタクリル酸モノマーに言及している。M7を、グループAの繰返し単位を与えるために使用した。
M8は、種々の商業的供給源から99+%の純度で得られる、アクリル酸モノマーに言及している。M8を、グループAの繰返し単位を与えるために使用した。
M9は、種々の商業的供給源から99+%の純度で得られる、メタクリル酸ナトリウムモノマーに言及している。M9を、グループAの繰返し単位を与えるために使用した。
M10は、種々の商業的供給源から99+%の純度で得られる、エチルアクリレートに言及している。M10を、グループEの繰返し単位を与えるために使用した。
M11はマレイン酸−エトキシ化アルコールの半エステルに言及しており、それは等モル量の無水マレイン酸と、12〜13個の炭素数を有する鎖状第1級アルコール(ここで参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,657,175号明細書の例1も参照されたい)の5モルのエトキシレートとの反応により形成される。M11の調製はここでモノマー例のところに記載する。M11を、グループA及びグループBの両方の繰返し単位を与えるために使用した。
M12は、Aldrich Chemical Companyから得られるN−(3−スルホプロピル)−N−(メタクリロイルオキシエチル)−N,N−ジメチルアンモニウムベタインモノマーに言及している。M12を、グループAの繰返し単位を与えるために使用した。
M13は、Aldrich Chemical Companyから商業的に得られるヒドロキシイソプロピルアクリレートモノマーに言及している。M13を、グループDの繰返し単位を与えるために使用した。
M14は、Aldrich Chemical Companyから商業的に得られる2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸モノマーに言及している。M14を、グループAの繰返し単位を与えるために使用した。
イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれの実験例における開始剤は、4,4’−アゾビス[4−シアノバレリン酸]、2,2’−アゾビス−2−メチルプロピオンアミジンジヒドロクロリド、及びベンゾイルペルオキシドから選択され、全てAldrich Chemical Companyから商業的に得られる。
[モノマーの例:M11の調製]
1リットルのジャケット付反応器は、塔頂機械的スターラー、熱電対、及び窒素パージを備える。Tomado(登録商標)23−5界面活性剤(80.8g,196mmol)及び12〜13個の炭素数を有する鎖状第1級アルコールの5モルのエトキシレートを反応器内に充填し、室温で窒素下で撹拌した。無水マレイン酸(19.2g,196mmol)及び重合開始剤4−メトキシフェノール(ヒドロキノンのモノメチルエーテル、MEHQ)0.01gを反応器に粉末として加えた。混合物を60℃までゆっくり加熱し、2時間の間60℃に維持した。反応生成物を次いで室温まで冷却した。所望の生成物M11の形成は、次の手順によるNMR分析により確認した。M11反応生成物は、緩和剤として加えられたクロムアセチルアセトナートを有するクロロホルム−d中に溶解させた。NMR試験は周囲温度で、10mmのBBOプローブを備えたBruker Avance III 500 FT−NMR分光計を用いて実施した。定量的な13CNMRデータは、逆ゲーテッドデカップリング、30°パルス、及び6秒の緩和遅延を使用して得られた。化学シフトのスケールは溶媒のピークを参照した。
[イオン性/イオノゲン性櫛形ポリマーの実験例]
[例1]
1リットルのジャケット付反応器は、塔頂機械的スターラー、窒素スパージ、熱電対、及び塔頂コンデンサーを備えていた。反応器のジャケットは加熱及び冷却が可能である循環オイルバスに接続した。
225.1グラムのM3、75.0グラムのM7、24.1グラムの水、153.0グラムの2−プロパノール(IPA)、及び123.2グラムの1,3−ブチレングリコールを共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。約20wt%、119.9グラムのモノマー混合物を反応器に充填し、窒素を散布した。散布の間、反応器の内容物を50℃まで加熱した。
モノマー混合物の残りの80wt%を、反応器に遅延させて加えるために500mlのPyrex(登録商標)の添加漏斗に注いだ。添加漏斗中のモノマーの混合物は、35〜40℃の温度に維持した。
19.84グラムのDI水及び19.84グラムのメタノール中で溶解させた4.14グラムの2,2’−アゾビス−2−メチルプリオピオンアミジンジヒドロクロリドからなる開始剤混合物を調製した。
反応器中の最初のモノマー混合物の充填物に30分間窒素を散布し、反応器の温度が50℃に達した後、最初の量である7.78グラムの開始剤混合物を反応器に充填した。追加の30.97グラムの開始剤混合物は、反応器に遅延させて加えるために30mL注射筒に加えた。
最初の量の開始剤混合物を反応器に充填してから15分後、反応器の温度を65℃まで上げ、モノマー供給材料を遅延させて反応器に60分間にわたって供給した。モノマーの遅延した供給を開始して15分後、開始剤供給材料を遅延させて反応器に90分間にわたって供給した。
モノマー及び開始剤を遅延させて供給している間、反応器の温度を70〜75℃に維持した。全ての開始剤混合物を供給した後、反応器をさらに2時間の間70〜75℃で保持し、続いて反応器の温度を65℃まで下げた。次の工程を反応器に3.38グラムのt−ブチルヒドロペルオキシド(水中70wt%)を加えることで開始させ、次いで16.04グラムの水とともに1.62グラムのヒドロキシメタンスルフィン酸のモノナトリウム塩二水和物を調製して反応器に20分間にわたって供給し、続いてさらに30分の間65〜70℃で保持した。
窒素の散布及び部分真空を適用し、4.5時間の間65〜85℃で揮発性溶媒を取り除いた。室温まで冷却した後、ほぼ透明で粘性のあるポリマー溶液が得られた。
[例2]
1リットルのジャケット付反応器に、塔頂機械的スターラー、窒素スパージ、熱電対、及び塔頂コンデンサーを備えていた。反応器のジャケットは加熱及び冷却が可能である循環オイルバスに接続した。
210.0グラムのM3、69.2グラムのM5、及び21.0グラムのM7を、270.2グラムのIPA及び30.1グラムの脱イオン水と共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。約20wt%、119.8グラムのモノマー混合物を反応器に充填し、窒素を散布した。散布の間、反応器の内容物を65℃まで加熱した。
モノマー混合物の残りの80wt%を、反応器に遅延させて加えるために500mlのPyrex(登録商標)の添加漏斗に注いだ。モノマー添加漏斗中のモノマーの混合物は、35〜40℃の温度に維持した。
16.63グラムのDI水及び16.63グラムのメタノール中で溶解させた3.96グラムの2,2’−アゾビス−2−メチルプリオピオンアミジンジヒドロクロリドからなる開始剤混合物を調製した。
反応器中の最初のモノマー混合物の充填物に30分間窒素を散布し、反応器の温度が50℃に達した後、最初の量である6.76グラムの開始剤混合物を反応器に充填した。追加の27.53グラムの開始剤混合物は、反応器に遅延させて加えるために30mL注射筒に加えた。
最初の量の開始剤混合物を反応器に充填してから15分後、反応器の温度を75℃まで上げ、モノマー供給材料及び開始剤供給材料を遅延させて反応器にそれぞれ60分間及び90分間にわたって供給した。開始剤の供給が完了した後に、反応器の温度をさらに2時間の間75℃に維持した。
窒素の散布及び部分真空を適用し、2.5時間の間65〜85℃で揮発性溶媒を取り除いた。室温まで冷却した後、ほのかに金色で不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例3]
45グラムのM1、45グラムのM3、72グラムのM5、102グラムのM6、及び36グラムのM7を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、透明で金色の粘性のある溶液が得られた。
[例4]
105グラムのM1、105グラムのM3、30グラムのM8、及び60グラムのM13を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、ほのかに明るいベージュ色の不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例5]
105グラムのM1、105グラムのM3、60グラムのM6、及び30グラムのM8を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、ほのかに明るい黄色の不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例6]
282グラムのM1及び18グラムのM7を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、ほのかに明るいベージュ色の不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例7]
ポリマーは、1,3−ブタンジオールの代わりにグリセロールを使用したことを除き、例4を踏襲して調製した。濁った黄色の粘性のある溶液が得られた。
[例8]
60グラムのM1、150グラムのM3、81グラムのM6、及び9グラムのM8を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、明るい黄色の濁った粘性のある溶液が得られた。
[例9]
195グラムのM3、60グラムのM4、36グラムのM6、及び9グラムのM9を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、明るい黄色の濁った粘性のある溶液が得られた。
[例10]
210グラムのM3、45グラムのM4、33グラムのM6、及び12グラムのM7を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、明るい黄色の濁った粘性のある溶液が得られた。
[例11]
60グラムのM1、159グラムのM3、及び81グラムのM8を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、透明でベージュ色の粘性のある溶液が得られた。
[例12]
126グラムのM1、45グラムのM4、84グラムのM5、及び45グラムのM12を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、明るい黄色の濁った粘性のある溶液が得られた。
[例13]
210グラムのM3、45グラムのM5、及び45グラムのM14を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し透明で明るい緑色の溶液が得られた。
[例14]
75グラムのM2、120グラムのM3、75グラムのM5、及び30グラムのM9を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、半透明の黄緑色の粘性のある溶液が得られた。
[例15]
150グラムのM3、60グラムのM5、及び90グラムのM12を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、白く不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例16]
ポリマーは、2,2’−アゾビス−2−メチルプリオピオンアミジンジヒドロクロリドの代わりに4,4’−アゾビス[4−シアノバレリン酸]を使用したことを除き、例12を踏襲して調製した。オフホワイトの不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例17]
ポリマーは、2,2’−アゾビス−2−メチルプリオピオンアミジンジヒドロクロリドの代わりに4,4’−アゾビス[4−シアノバレリン酸]を使用したことを除き、例14を踏襲して調製した。透明でほぼ無色の粘性のある溶液が得られた。
[例18]
225グラムのM3、及び75グラムのM7を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。16.63グラムのDl水及び16.63グラムのメタノール中で溶解させた3.96グラムの4,4’−アゾビス[4−シアノバレリン酸]からなる開始剤混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、オフホワイトの不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例19]
225グラムのM3、及び75グラムのM7を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。32.0グラムのメチルイソブチルケトン中で溶解させた3.96グラムのベンゾイルペルオキシドからなる開始剤混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、白の不透明な粘性のある溶液が得られた。
[例20]
90グラムのM3、75グラムのM5、75グラムのM6、及び60グラムのM11を、150グラムのIPA、30グラムの脱イオン水、及び120グラムの1,3−ブタンジオールと共に攪拌することによって、モノマー混合物を調製した。ポリマーは例2を踏襲して調製し、明るい黄色の粘性のある溶液が得られた。
この20個のポリマーの例のそれぞれに関して、コポリマー中の固形分の全質量100g当たりの会合部分Zの質量を計算し、同様に、用いた始めのモノマーの特定の混合物に基づいてイオン性及びイオノゲン性の単位の濃度も計算した。例において、それぞれの場合の会合部分Zは、8個以上の炭素原子を有するアルキル基(すなわち、モノマーM1、M3、及びM11から導かれる)であり、イオン性及びイオノゲン性の単位の全質量は酸性基又は中和された酸性基又は双性イオン基を含む(すなわち、M7、M8、M9、M11、M12及びM14から導かれる繰り返し単位)合計である。会合部分Zの、イオノゲン性基及びイオン性基に対する質量比も計算した。表1は、それぞれの典型的なイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーについての計算した会合部分Zの質量、イオン性及びイオノゲン性の単位の合計、並びに会合部分Zのイオン性及びイオノゲン性基の濃度に対する比を含む。
表1のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれについて、サンプルについての幾つかの特定の測定値、例えば表1に示し、かつ6rpmの剪断速度で器具における推奨範囲の回転力を生み出すLVスピンドルを有するBrookfield LVTD粘度計を使用して測定したような21±1℃における最終のポリマー溶液の粘度、ULアダプター及びULスピンドルを備えたBrookfield LVTD粘度計を使用して60rpmで測定し、表17に記録したようなpH7.0±1.0DI水中のコポリマー(3wt%コポリマー固形分)の外観及び粘度、並びに水又は溶媒を除去した後の(100wt%固形分の)最終のポリマーについて示差走査熱量分析によって測定した場合に3J/g超の融解熱を与える、表1に示したような吸熱ピークの温度(℃単位)等を決定した。示差走査熱量分析は、TA Instruments Q200を使用して、T1モードにおいてインジウムで校正し、約10mgのサンプルのサイズで実施した;サンプルは−90℃から200℃まで10℃/分で加熱し、−90℃まで10℃/分で冷却し、−90℃から200℃まで10℃/分で再び加熱し、第2の加熱から得られた吸熱ピークを記録した。表1の吸熱ピーク欄にある破線は、定めた基準に合う吸熱ピークが観測されなかった箇所であり、表1の空欄は、測定値が得られなかった箇所である。
Figure 2014521810
[サンプルのコポリマーを組み込んだ典型的な配合物の議論]
例1〜20で得られたイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、以下に詳細に記載するような8つの異なるパーソナルケア製品配合物のうち1つ又は複数に成分として、別個に加え、シリーズA,B,D及びM〜Qと表した。シリーズA〜Fの配合物中に、指定した量のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、100%のポリマー主成分で加えた。これらの配合物を、一般的なパーソナルケア製品の代表品として調製し、及び/又は対照の配合物と比べた場合にこれらのコポリマーの使用によって得られる特徴の解析を促進するために調製した。
例1〜20で得られたイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、以下に詳細に記載するような9つの異なるパーソナルケア製品配合物に成分として、別個に加え、シリーズC及びE〜Lと表した。シリーズC及びE〜Lの配合物中に、指定した量のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、100%のポリマー主成分で加えた。
[例21−40]
Aシリーズの配合物を、例えば洗顔料に見られるような低pH配合物の代表として設計した。この配合物は表2に示した全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをAシリーズの配合物の作製に使用し、その作製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、全てのA相の成分を容器に一緒に加え、80℃まで加熱した。脱イオン(DI)水を別個の相Bの容器に加え、サンプルポリマーを過熱して混合しながら加え、必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)トリエタノールアミン(TEA)でpH7.0±1.0まで中和した。段階的な方法で、B相の容器にグリセリンを加え、次いで混合物が80℃に達するまでサリチル酸を加え、サリチル酸を完全に溶解させた。A相の混合物をB相に加え、除熱し、混合物を冷却した。温度が60℃未満に低下した時に、DMDMヒダントインを加えた。この配合物が室温に冷えるまで絶え間なく混合した。
Aシリーズの配合物を次いで、体外の合成皮膚を使用して調査して活性剤、すなわちサリチル酸の堆積の有効性を決定した。2mg/cm2のシリーズAの配合物を、30秒間、皮膚に適用しそして擦ることによって試験を実施した。適用後、皮膚を15分乾燥させて、次いで300rpmの速度に設定したスムースなマグネティックスターラーでの攪拌の下で、30mLの脱イオン水を入れたペトリ皿にその基質を浸漬させた。水の温度は室温(22±2℃)に維持した。
浸漬後1分、2分、及び15分で、水中のサンプルを取り出して、5ミクロンのフィルターで濾過した。その後、これらのサンプルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にかけて、サンプルに抽出されたサリチル酸の量を解析し、その結果、堆積したサリチル酸の量を、最初に体外の合成皮膚に適用したサリチル酸の量と抽出されたサリチル酸の量との差として計算し、次いでサンプルを収集した様々な時間間隔にわたって平均化し、表17に記録した。
[例41−60]
通常存在するよりも高い割合の水分を含有させてイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物によって与えられる感触を検討していることを除いて、Bシリーズの配合物をスキンクリーム配合物の代表品として設計した。Bシリーズの配合物は、表3に示した全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの1つがBシリーズの配合物を作製するのに使用されるそれぞれの場合に関して、その作製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、B相の全ての成分を一緒に容器に加えて、混合して80℃まで加熱した。DI水及びイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを別個の容器に加え、必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)TEAでpH7.0±1.0まで中和し、これも混合して80℃に加熱し、この時、B相をA相に加えた。この混合物を65℃に冷却し、5000rpmで3分間均質化処理をした。この配合物を室温に達するまで混合し、pHを約5.5に調整した。
Bシリーズの配合物を、次の手順に従って感触の専門の識者によって、感触の特性を評価した。
濡れていない手の裏側及び前腕の内側を検討に使用し、これに0.2〜0.4グラムのBシリーズの配合物を1本の指で軽く塗って、もう1本の指で2.5wt%のジメチコーンを含み、かつ陽性対照として用いる、同じ量の比較の市販品を適用した。
サンプル及び対照の配合物を、前腕又は手の裏側の約2cm互いに離れた位置に同時に適用した。指の円運動及び前後運動によって、両方を同じ時間で軽く塗った。配合物の適用には1〜2分を要した。
それぞれのサンプルの特性を、感覚、抵抗、滑性、及びタック/粘性に関して、市販の製品と比較して評価した。感覚は、良好な感覚の物質の知覚であり、通常は所望の軽い絹のような感覚から望ましくない重い脂っぽい感覚までで特徴付けられる。抵抗は、配合物を適用する皮膚にわたって指を動かす際に受ける抵抗の知覚であり、特に配合物がほぼ乾燥段階及び乾燥段階に達する場合の知覚である。滑性は、配合物を適用した領域上の皮膚にわたって指を動かす際に、わずか又は全く抗いがないスムースな膜の知覚であり、特に配合物が濡れている時の知覚である。そして、タックは、擦るプロセス中及びその後の製品の皮膚への接着性についての知覚である。
基礎評価及び評価基準を確立した後、次の2つの対照、すなわち、陰性対照(表3のBシリーズからイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを除いた配合物)、及び陽性対照(Johnson & Johnson Consumer Companies,Inc.から入手できるAveeno(登録商標)「Active Naturals(商標) Skin Relief Moisturizing Lotion」)の配合物に基づいた検討を開始した。35〜60歳の男女の通常の肌〜乾燥肌を有する非喫煙者のパネリストが、この検討に参加した。パネリストには、検討前に手及び腕にあらゆる他の製品を使用しないように依頼した。パネリストは、感触の特性について訓練を受けており、同じ評価者が、感触の検討の全体にわたって参加した。パネリストには、市販の配合物に対して、実験の配合物のそれぞれを主観的に評価するように依頼した。1が「市販品に比べて非常に劣る、及び陰性対照と同じ」、4が「市販品の陽性対照と同じ」、5が「市販品より優れている」とした、1〜5の格付けの等級を用いて、表17に盛り込んだパネリストの平均の官能評価により配合物を評価した。
[例61〜80]
Cシリーズの配合物をフェイシャルクリームの配合物の代表品として設計した。これは、表4に示した全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをCシリーズ配合物の作製に使用し、その作製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、B相の成分を一緒に容器に加えて、80℃に加熱しながら混合した。別個の容器に、DI水及びサンプルのイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを混合しながら加え、必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)TEAでpH7.0±1.0まで中和し、加熱を始めた。次いで、この混合物にグリセリンを加えた。両方の相が80℃に達した後に、B相の混合物をA相の混合物に加え、そして除熱した。温度が60℃未満に低下した後に、DMDMヒダントインを加え、この配合物を室温に達するまで絶え間なく混合し、この時、pHをトリエタノールアミンを使用して約5.0〜5に調整した。
[例81〜100]
Dシリーズの配合物を、ヘアコンディショナー配合物の代表品として設計した。これは、表5に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをDシリーズの配合物の作製に使用し、その作製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、B相の全ての成分を一緒に容器に加えて、混合の下で80℃に加熱した。DI水及びイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを別個の容器に加え、必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)TEAでpH7.0±1.0まで中和し、これも混合の下で加熱した。次に、ジメチコノール及びTEA−ドデシルベンゼンスルホナートをA相の容器に加えた。両方の相が80℃に達した後に、B相の混合物をA相の混合物に加え、そして除熱した。この組成物が65℃に達した時に、5000rpmで3分間均質化処理をし、続いてこの配合物が室温まで冷却されるまで絶え間なく混合した。
シリーズDの配合物について、(ジメチコノールとして存在する)活性成分としてのシリコーンの堆積の有効性に関してテストした。シリコーンの堆積の検討を、体外の人工皮膚を使用して行った。この皮膚に2mg/cm2の配合物を適用し、そして30秒間擦った。適用後、皮膚を15分間乾燥させた。そして、300rpmの速度を有するスムースなマグネティックスターラーでの攪拌の下で、30mLの脱イオン水を入れたペトリ皿にその皮膚を浸漬させた。水の温度を室温(22±2℃)に維持した。
浸漬後の1分、2分、及び15分で、水中のサンプルを取り出して、5ミクロンのフィルターで濾過した。次に、これらのサンプルを、Perkin−Elmer Optima 5000のデュアルビュー発光分光計をバックグラウンド補正をした軸方向観察で使用して、誘導結合プラズマ原子発光分析(ICP−OES)を行った。ケイ素についての結果は、次の3つ、すなわち、212.412nm、251.611nm、288.158nmの解析波長を使用して確認した。各抽出物のICPのシリコーンの結果に基づいて、皮膚に堆積したシリコーンの百分率を、最初に体外の人工皮膚に適用したシリコーンの量と、抽出されたシリコーンの量との差として計算し、そしてサンプルを収集した様々な時間間隔にわたって平均化するとともに、堆積したシリコーンの様々な時間間隔にわたって平均化した百分率の値を表17に記録した。
[例101〜120]
Eシリーズの配合物を、スキンクリーム配合物の代表品として設計する。これは、表6に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜例20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをEシリーズの配合物の調製に使用し、その調製は次の同一の手順を踏襲して行う。DI水を、イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーと共に容器に加え、加熱の下で混合を開始する。必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)TEAでpH7.0±1.0まで中和する。次いで、グリセリン及びプロピレングリコールをこの容器に加える。別の容器に、A相の全ての成分を一緒に容器に加えて、加熱の下で混合する。両方の相が80℃に達した後に、A相の材料を含む容器を、B相の材料を含む容器に移し、そして除熱する。温度が60℃未満に低下した後に、DMDMヒダントインを加え、この配合物を室温に達するまで絶え間なく混合し、そしてpHを、トリエタノールアミンを用いて約5.0〜5.5に調整した。
Cシリーズ及びEシリーズの配合物の全てについて、(ジメチコーン又はジメチコノールとして存在する)活性成分としてのシリコーンの堆積の有効性に関してテストした。シリコーンの堆積の検討を、体外の人工皮膚を用いて行った。この皮膚に2mg/cm2の配合物を適用し、そして30秒間擦った。適用後、皮膚を15分間乾燥させた。そして、300rpmの速度を有するスムースなマグネティックスターラーでの攪拌の下で、30mLの脱イオン水を有するペトリ皿にその皮膚を浸漬させた。水の温度は室温(22±2℃)に維持した。
浸漬後の1分、2分、及び15分で、水中のサンプルを取り出して、5ミクロンのフィルターで濾過した。次に、これらのサンプルを、Perkin−Elmer Optima 5000のデュアルビュー発光分光計をバックグラウンド補正をした軸方向観察で使用して、誘導結合プラズマ原子発光分析(ICP−OES)を行った。ケイ素についての結果は、次の3つ、すなわち、212.412nm、251.611nm、288.158nmの解析波長を用いて確認した。各抽出物のICPのシリコーンの結果に基づいて、皮膚に堆積したシリコーンの百分率を計算し、次いでサンプルを収集した様々な時間間隔にわたって平均化した。
[例121〜140]
Fシリーズの配合物を、パーソナルケアの洗剤配合物の代表品として設計する。これは、表7に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをFシリーズの配合物の作製に使用し、その作製は次の同一の手順を踏襲して行う。まず、A相の成分を一緒に容器に加えて、加熱下で混合する。別個の容器に、NaClを除くB相の成分を一緒に容器に加え、そしてこれも加熱下で混合する。両方の相が45℃に達した時に、A相の材料をB相の材料に加える。そして、NaClを加え、完全に溶解するまで混合し、そして除熱し、配合物を室温まで冷却させて、pHをトリエタノールアミンを使用して5.0〜5.5に調整する。
[例141〜160]
Gシリーズの配合物を、パーソナルケアのアンチエイジング配合物の代表品として設計する。これは、表8に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをシリーズG配合物の作製に使用し、その作製はBシリーズについて記載した手順と同一の手順を踏襲して行う。Gシリーズ及びHシリーズの配合物内で、指定した量のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、100%のポリマー主成分で加える。
[例161−180]
Hシリーズの配合物を、パーソナルケアのアンチエイジング配合物の代表品として設計する。これは、表9に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをHシリーズの配合物の作製に使用し、その作製はBシリーズについて記載した手順と同一の手順を踏襲して行う。
次いで、Gシリーズ及びHシリーズの配合物の両方を検討し、体外の人工皮膚を使用してアンチエイジング活性成分、ナイアシンアミド又はエリソルビン酸の堆積の有効性を決定する。皮膚に2mg/cm2の配合物を30秒間、適用しそして擦ることによってテストを行う。適用後、皮膚を15分間乾燥させ、次いで、300rpmの速度で設定したスムーズなマグネティックスターラーでの攪拌の下で、30mLの脱イオン水を入れたペトリ皿にその皮膚を浸漬させる。水の温度は室温(22±2℃)に維持する。
浸漬後の1分、2分、及び15分で、水中のサンプルを取り出して、5ミクロンのフィルターで濾過する。次に、これらのサンプルを、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にかけて、サンプルに抽出され、かつ堆積したアンチエイジング成分の量を計算することを結果として可能とするナイアシンアミド又はエリソルビン酸の量の量を解析し、次いでサンプルを収集した様々な時間間隔にわたって平均化する。
Cシリーズ,E〜Hシリーズのそれぞれに関して、「ブランク」の配合物は、比較目的の対照として作製する。これは、任意の典型的なイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを除外したことを除いて同一である。
[例181−200]
1wt%(100%ポリマー主成分)の例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれを、Procter & Gambleから得られる市販品の「head & shoulders(登録商標) pyrithione zinc dandruff shampoo, classic clean」に混合することによってIシリーズの配合物を調製する。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーとシャンプーとの混合を室温で行う。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを含まない、購入したままの市販のシャンプーは、シリーズIの配合物に関して「ブランク」の配合物としている。
[例201〜220]
1wt%(100%ポリマー主成分)の例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれを、Rite Aid Corporationから得られる市販品の「pyrithione zinc dandruff shampoo, classic clean」に混合することによってJシリーズの配合物を調製する。このイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーとシャンプーの混合を室温で行う。イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを含まない、購入したままの市販のシャンプーは、シリーズJの配合物に関して「ブランク」の配合物としている。
Iシリーズ及びJシリーズの配合物の両方を検討し、体外の人工皮膚を用いて、フケ防止活性成分である亜鉛ピリチオンの堆積の有効性を決定する。この皮膚に2mg/cm2の配合物を30秒間、適用しそして擦ることによってテストを行う。適用後、皮膚を5分乾燥させ、次いで、300rpmの速度で設定したスムースなマグネティックスターラーでの攪拌の下で、30mLの脱イオン水を入れたペトリ皿にその皮膚を浸漬させる。水の温度を室温(22±2℃)に維持する。
浸漬後の30秒、1分、及び2分で、水中のサンプルを取り出して、5ミクロンのフィルターで濾過した。次に、これらのサンプルを、Perkin−Elmer Optima 5000のデュアルビュー発光分光計をバックグラウンド補正をした軸方向観察で使用して、誘導結合プラズマ原子発光分析(ICP−OES)を行い、サンプルに抽出され、かつ堆積したフケ防止有効成分の量を計算することを結果として可能とする亜鉛ピリチオンの量を解析し、次いでこれをサンプルを収集した様々な時間間隔にわたって平均化する。
Cシリーズ、E〜Jシリーズのそれぞれの配合物について、比較のブランク配合物に対して達成した堆積の増加率を計算する。
C、E〜Jのそれぞれの配合物の粘度を、パスカル秒(Pa−s)単位で、HelipathスピンドルB〜Eを使用するBrookfield式の回転スピンドル粘度計(Brookfield Model DV−III RV)を用いて、毎分約10回転(rpm)で、周囲の室温(約20〜25℃)で測定する。スピンドル及びrpmの両方を調整して、この機器で推奨されている範囲内のトルクの表示で測定を行う。測定の前に終夜で配合物を室温で平衡にする。各サンプルに関して、サンプル容器内の異なる位置のそれぞれから3つを読み取り、その結果を平均化する。
[例221〜240]
高エタノール含量の日焼け止め配合物の代表として配合物Kを設計する。これは、表10に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれを使用して、室温(22±2℃)で、示されている順で成分を加えることによってシリーズKの配合物を調製する。配合物K及びL中に、100%ポリマー主成分で示した量のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを加える。各成分の添加に続いて、この混合物を均一になるまで手で攪拌する。DI水中で5wt%における配合物のpHを、トリエタノールアミンを用いて5.0〜5.5に調整する。安定でかつ均質な日焼け止め組成物が得られる。
続いて、「In Vitro water Resistance Protocol」を使用してIMS Inc.によって、それぞれの配合物KのSPFを測定する。
[例241〜260]
日焼け止めクリーム配合物の代表として配合物Lを設計する。これは、表11に示す全組成を有する。
Figure 2014521810
例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれを使用して、Lシリーズの配合物を次の手順によって調製した。まず、A相の全ての成分を一緒に容器に加えて、そして混合し、80℃まで加熱する。DI水、ヒドロキシエチルセルロース、及びイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、別個の容器に加え、必要であれば(すなわち、pHが6.0未満であれば)TEAでpH7.0±1.0まで中和し、そしてこれも混合して80℃に加熱し、そして相Aを相Bに加える。この混合物を65℃に冷却し、そして5000rpmで3分間均質化処理する。この配合物が60℃未満に冷えたら、保存料(ジアゾリジニル尿素及びパラベンのプロピレングリコール中の混合物)を加え、続いてこれが室温に達するまで混合を継続する。
「In Vitro water Resistance Protocol」を使用するIMS Inc.によって、Lシリーズの配合物のそれぞれのSPFを測定する。
[例261〜280]
皮膚保護洗顔ジェル配合物の代表として配合物Mシリーズを設計した。これは、表12に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをMシリーズの配合物の作製に使用し、その作製は次の同一の手順を踏襲して行った。そして混合を開始した。カルボマーを水にゆっくり加え、完全に分散させた。残りの成分を示されている順で加え、室温で均質な配合物が形成されるまで配合物を混合させ、pHをトリエタノールアミンを使用して5.0〜5.5に調整した。
[例281〜300]
抗にきびクリームの代表としてNシリーズの配合物を設計した。これは、表13に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜20のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれを使用して、Nシリーズの配合物を次の手順によって調製した。まず、A相の全ての成分を一緒に容器に加えて、そして混合し、80℃まで加熱した。DI水、キサンタンゴム、及びイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを、サリチル酸と共に別個の容器に加え、そしてこれも混合して80℃まで加熱し、そして相Aを相Bに加えた。この混合物を65℃に冷却し、そして5000rpmで3分間均質化処理した。この配合物が60℃未満に冷えたら、保存料DMDMヒダントインを加え、これが室温に達するまで混合を続けた。
[例301〜320]
パーソナルケアシャンプー組成物の代表としてOシリーズの配合物を設計した。これは、表14に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをOシリーズの配合物の調製に使用し、その調製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、容器にDI水を加えた。混合している間に他の成分を均質な配合物が形成されるまで加え、その後にpHをトリエタノールアミンを用いて5.0〜5.5に調整した。
[例321〜340]
パーソナルケア角質除去ボディソープの代表としてPシリーズの配合物を設計した。これは、表15に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをPシリーズの配合物の調製に使用し、その調製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、容器にDI水を加えた。混合している間に他の成分を均質な配合物が形成されるまで加え、その後にpHをトリエタノールアミンを用いて5.0〜5.5に調整した。
[例341〜360]
玉容美顔用クリームの代表としてQシリーズの配合物を設計した。これは、表16に示す全組成を有していた。
Figure 2014521810
例1〜例20におけるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーのそれぞれをQシリーズの配合物の調製に使用し、その調製は次の同一の手順を踏襲して行った。まず、A相の全ての成分を一緒に容器に加えて、そして混合し、80℃に加熱した。DI水、キサンタンゴム、及びイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを,グリコール酸と共に別個の容器に加え、そしてこれも混合して80℃まで加熱し、そして相Aを相Bに加えた。この混合物を65℃に冷却し、そして5000rpmで3分間均質化処理した。配合物が60℃未満に冷却された時点で、保存料DMDMヒダントインを加え、配合物が室温に達するまで混合を維持した。
シリーズA,B,D,及びM〜Qのそれぞれに関して、「ブランク」の配合物は、比較目的の対照として作製した。これは、任意の典型的なイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを除外したことを除いて同一である。
Aシリーズ及びDシリーズの組成物のそれぞれについての、比較のブランク配合物に対して達成された堆積率の増加は、比較のブランク配合物に対する百分率として表現した典型的な配合物と比較のブランク配合物との差として計算し、Aシリーズ及びDシリーズの組成物のそれぞれについての堆積率の増加を表17に記録した。
配合物A(例21〜40)、B(例41〜60)、D(例81〜100)、M(例261〜280)、N(例281〜300)、O(例301〜320)、P(例321〜340)及びQ(例341〜360)の粘度を、パスカル秒(Pa−s)単位で、HelipathスピンドルB〜Eを使用するBrookfield式の回転スピンドル粘度計(Brookfield Model DV−IIIRV)を用いて、毎分約10回転(rpm)で、周囲の室温(約20〜25℃)で測定した。スピンドル及びrpmの両方を調整して、この機器で推奨されている範囲内のトルクの表示で測定を行った。測定の前に終夜で配合物を室温で平衡にした。各サンプルに関して、サンプル容器内の異なる位置のそれぞれから3つを読み取り、その結果を平均化し、表17に記録した。表17中の空欄の箇所は、測定が得られなかった。
Figure 2014521810
[実験的なパーソナルケア組成物の結果の簡単な考察]
表17にまとめた結果は、Aシリーズの配合物及びDシリーズの配合物のそれぞれにおける全てのイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーに関して、活性成分(サリチル酸及びシリコーン)の堆積についての有意な向上を示した。同様に、感覚及び滑性に関する官能評価は、「ブランク」配合物に比べて、各ケースで少なくとも等しく、通常は優れていた。
ブランクの配合物と比べて、多くのケースで配合物の増粘性の増加を達成した。これらの配合物が、活性剤の堆積及び一般的に優れた感触の効果の有意な増進を示すので、増粘が観測されないケースでは、増粘剤をそれらのケースで添加剤として使用することができる。適した追加の増粘剤としては、これに限られないが、例えば未処理のセルロース、化学的に変性したセルロース(例えばセルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース)を含むセルロースの増粘剤、天然ゴム(例えば、キサンタンゴム、グアーゴム)、デンプン及び加工デンプン(例えばアルミニウムスターチオクテニルスクシナート)、粘土、疎水的変性アクリレート及びアクリレート増粘剤(例えばカルボマー)、及び会合性増粘剤が挙げられ、そのような任意選択の増粘剤は通常はパーソナルケア組成物に約0.1wt%〜約5wt%加えられる。増粘を達成するために添加剤を使用することができる一方で、堆積及び官能特性は、添加剤を包含させても容易には達成することができず、これは、そのような結果を達成することができる幾つかの典型的な実施態様によるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーの有効性を示す。幾つかの特定の例においては、ブランク配合物と比べて、例のイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを含む低pHパーソナルケア配合物は増粘が得られる。
実際に、このコポリマーが全体の配合物を増粘させる状況に関して、DI水中でこのコポリマーサンプル単独(TEAでpH7.0±1.0まで中和した3wt%固形分のコポリマー)の粘度を測定した各ケースにおいて、粘度は、粘度計の最も低い測定性能(40cP)未満であった。これは、水を増粘させてないことを示す。理論又は説明に拘束されることを望まないが、幾つかの典型的な実施態様によるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは水中で崩壊するが、パーソナルケア製品配合物中では他の有機物の構成成分の存在による相互作用の結果として崩壊しないと考えられる。
[コポリマーを用いることができる他の製品についての考察]
パーソナルケア製品での使用に関連して主に記載してきたが、幾つかの典型的な実施態様によるイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物を、他の商用用途のための成分としても有用であることができると認識されるであろう。
幾つかの典型的な用途としては、全て例示のみであるが、家庭用の、産業用の、及び/又は研究用で用いられる洗浄製品、例えばキッチン及びバスルームを洗浄するための(例えば、調理台及びタイル表面を洗浄するための)表面洗浄剤、トイレ用クレンザー、便器の縁用の洗浄剤、フロア洗浄剤、壁用洗浄剤、車用の洗浄剤、空気清浄剤、食器洗い機用洗剤又は他の食器洗い洗剤、ランドリー処理剤及び洗剤、布帛柔軟剤、シミ消し剤、布帛処理剤等が挙げられる。さらに全て例示のみであるが、金属洗浄剤、スケール除去剤、ペイント剥離剤、ワニス剥離剤、及び家具、靴、車又は金属用のポリッシャーにおいてこのようなコポリマーを成分として用いる他の用途も挙げられる。
ここで開示したイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーは、様々な産業的プロセス及び用途でも適している。幾つかの典型的な用途としては、例えば、テキスタイルの染色/コーティングのための処理剤及び仕上げ剤としてのこのようなポリマーの使用;印刷用配合インク及び仕上げ用配合インクにおけるこのようなポリマーの使用;化学プロセス用の安定剤としてのこのようなポリマーの使用(例えば、水性溶液又はエマルション中で重合を実施する場合、例えば写真用のエマルションの調製);廃水処理時の凝集剤としてのこのようなポリマーの使用;製紙用助剤、例えばインクジェットプリンタで使用するための紙の製紙用助剤としてのこのようなポリマーの使用;及び保湿剤又はゲル形成剤としてのこのようなポリマーの使用が挙げられる。
パーソナルケア製品と同様に、ここで開示したイオン性/イオノゲン性櫛形コポリマーを含むこれらの他の種類の製品は、任意の形態となることができ、形態としては特定の組成物の意図した機能に所望の液体、ゲル、噴霧体、エマルション、半固体(例えばペースト)、及び固体(例えば、スティック、タブレット又は棒状の形態)が挙げられるが、これに限定されないことがさらに認識される。
本発明を特定の態様に言及して記載しているが、他の側面及び実施態様は当業者にとって明らかであり、特許請求の範囲に含まれる。

Claims (21)

  1. A)オレフィン系不飽和のアニオン性、アニオノゲン性及び双性イオン性コモノマーからなる群より選択される少なくとも1つの要素から導かれる1つ又は複数の繰り返し単位と、
    B)次式を有する1つ又は複数の繰り返し単位と
    Figure 2014521810
    を含む櫛形コポリマーであって、式中、Yはコポリマーの骨格の一部を形成する部分であり、Zは他のZ部分との会合を示す部分又はコポリマーが用いられる配合物中の他の部分との会合を示す部分であり、bはZ部分をY部分と結びつける結合又は部分であり、ポリマー100グラム当たりのコポリマー中のイオン性及びイオノゲン性の繰り返し体の濃度が約10〜約450meqであり、会合部分Zの質量がポリマー100グラム当たり約3〜約40グラムであり、[会合部分Z]/[イオン性及びイオノゲン性の繰り返し体]の比が約0.025〜約1.3である、櫛形コポリマー。
  2. 次のグループ、すなわち、
    C)アクリルアミドモノマー、
    D)前記A、前記B又は該Cでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和親水性モノマー、又は
    E)前記A、前記B、該C又は該Dでない1つ又は複数のオレフィン系不飽和モノマー、
    のうち少なくとも1つから選択されたモノマーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位をさらに含む、請求項1に記載の櫛形コポリマー。
  3. 前記グループC,D又はEのうち少なくとも2つから選択されたモノマーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位を含む、請求項2に記載の櫛形コポリマー。
  4. 前記グループC、D及びEのそれぞれから選択したモノマーから導かれる1つ又は複数の繰り返し単位を含む、請求項3に記載の櫛形コポリマー。
  5. 前記グループBの繰り返し単位が界面活性剤の繰り返し単位を含む、請求項1に記載の櫛形コポリマー。
  6. 前記Zがアルキル、フルオロアルキル、シリコーン及びシランからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項1に記載の櫛形コポリマー。
  7. 前記Aが次式、すなわち、
    Figure 2014521810
    及び
    Figure 2014521810
    を有する少なくとも1つのコモノマーを含み、式中、R1及びR2は独立してH又はCH3であり、aは0〜50であり、bは0〜50である、請求項1に記載の櫛形コポリマー。
  8. 前記櫛形コポリマーの3wt%(固体)のpH7.0±1.0における水溶液が、25℃において約250cP未満の粘度を有する、請求項1に記載の櫛形コポリマー。
  9. 化粧品基礎媒体と
    約0.1wt%〜約20wt%の請求項1〜4のいずれか1項、又は請求項1〜8のいずれか1項に記載の櫛形コポリマーと
    を含む、パーソナルケア製品。
  10. さらに活性成分を含有する請求項9に記載のパーソナルケア製品であって、前記櫛形コポリマーが前記活性成分のケラチン基質への堆積を、前記櫛形コポリマーを含有していない同じ配合を有するパーソナルケア製品に対して少なくとも10%向上させている、パーソナルケア製品。
  11. 化粧品基礎媒体、及び少なくとも1つの櫛形コポリマーを含むパーソナルケア組成物であって、前記少なくとも1つの櫛形コポリマーが、
    A)オレフィン系不飽和のアニオン性、アニオノゲン性及び双性イオン性コモノマーからなる群より選択される少なくとも1つの要素から導かれる1つ又は複数の繰り返し単位と、
    B)次式を有する1つ又は複数の繰り返し単位と
    Figure 2014521810
    を含み、式中、Yはコポリマーの骨格の一部を形成する部分であり、Zは他のZ部分との会合を示す部分又は前記組成物中の他の部分との会合を示す部分であり、bはZ部分をY部分と結びつける結合又は部分である、パーソナルケア組成物。
  12. 少なくとも2つの繰り返し単位を含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記Aが両性イオン性コモノマーを含む、請求項11に記載の組成物。
  14. 前記グループBの繰り返し単位が界面活性剤の繰り返し単位を含む、請求項11に記載の組成物。
  15. 前記Zがアルキル、フルオロアルキル、シリコーン及びシランでからなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項11に記載の組成物。
  16. コモノマーAが次式、すなわち、
    Figure 2014521810
    及び
    Figure 2014521810
    を有する少なくとも1つのコモノマーを含み、式中、R1及びR2は独立してH又はCH3であり、aは0〜50であり、bは0〜50である、請求項11に記載の組成物。
  17. 前記Zが約10〜約18個の炭素原子を含む、請求項11に記載の組成物。
  18. 前記グループBの繰り返し単位が疎水性の繰り返し単位を含む、請求項11に記載の組成物。
  19. 前記bがウレタン結合及び尿素結合のうち少なくとも1つを含む、請求項11に記載の組成物。
  20. 前記グループBがスルホン酸及びリン酸の繰り返し単位のうち少なくとも1つを含む、請求項11に記載の組成物。
  21. 前記櫛形コポリマーが架橋していない、請求項11に記載の組成物。
JP2014524107A 2011-08-03 2012-08-03 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品 Expired - Fee Related JP5981546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161514528P 2011-08-03 2011-08-03
US61/514,528 2011-08-03
PCT/US2012/049517 WO2013020049A1 (en) 2011-08-03 2012-08-03 Ionic/ionogenic comb copolymer compositions and personal care products containing the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084386A Division JP2016153507A (ja) 2011-08-03 2016-04-20 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521810A true JP2014521810A (ja) 2014-08-28
JP5981546B2 JP5981546B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46924517

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524107A Expired - Fee Related JP5981546B2 (ja) 2011-08-03 2012-08-03 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品
JP2016084386A Pending JP2016153507A (ja) 2011-08-03 2016-04-20 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品
JP2017129919A Pending JP2017186572A (ja) 2011-08-03 2017-06-30 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084386A Pending JP2016153507A (ja) 2011-08-03 2016-04-20 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品
JP2017129919A Pending JP2017186572A (ja) 2011-08-03 2017-06-30 イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20130195775A1 (ja)
EP (1) EP2739659B1 (ja)
JP (3) JP5981546B2 (ja)
KR (2) KR20140043502A (ja)
CN (2) CN105640798A (ja)
BR (1) BR112014002351A2 (ja)
RU (1) RU2581363C2 (ja)
WO (1) WO2013020049A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149649A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 互応化学工業株式会社 化粧料用樹脂及び化粧料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11998624B2 (en) 2017-08-23 2024-06-04 Conopco, Inc. Anhydrous antiperspirant aerosol composition
CN109652039B (zh) * 2018-12-29 2021-02-19 四川捷贝通能源科技有限公司 一种绿色全可溶高强度缝内增压剂及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167307A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Mitsubishi Yuka Fine Chem Co Ltd 整髪用樹脂
JPH07285832A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Mitsubishi Chem Corp 毛髪化粧料組成物
JPH10121030A (ja) * 1996-08-16 1998-05-12 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリマーレオロジー調節剤
JP2002205915A (ja) * 2000-12-01 2002-07-23 Clariant Gmbh 酸性の化粧用、医薬用及び皮膚用剤
JP2005505676A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 エフカー・アディティブス・ビーブイ 平滑剤およびへこみ防止剤
JP2005515278A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 多目的ポリマー、方法および組成物
JP2007308606A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2009114348A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 San Nopco Ltd 粘性改良剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657175A (en) 1969-06-26 1972-04-18 Standard Brands Chem Ind Inc Carboxylic acid latices providing unique thickening and dispersing agents
US3652497A (en) 1970-04-20 1972-03-28 Gen Latex And Chemical Corp Polymeric thickeners and method of preparing same
CH606154A5 (ja) 1974-07-02 1978-11-15 Goodrich Co B F
US4138381A (en) 1975-04-14 1979-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric thickeners, processes for their preparation and uses thereof
DE2758122A1 (de) 1977-12-24 1979-07-05 Basf Ag Wasserloesliche copolymerisate auf der basis von hydrophilen aethylenisch ungesaettigten monomeren
CA1188043A (en) 1978-12-29 1985-05-28 Ching-Jen Chang Methacrylic acid emulsion copolymers for thickening purposes
US4514552A (en) 1984-08-23 1985-04-30 Desoto, Inc. Alkali soluble latex thickeners
US4600761A (en) 1985-04-04 1986-07-15 Alco Chemical Corporation Acrylic emulsion copolymers for thickening aqueous systems and copolymerizable surfactant monomers for use therein
EP0215565B1 (en) 1985-08-12 1991-07-24 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Dispersing agents
US4616074A (en) * 1985-10-01 1986-10-07 Alco Chemical Corporation Acrylic-methylene succinic ester emulsion copolymers for thickening aqueous systems
EP0335624A3 (en) * 1988-03-28 1991-05-02 Macrochem Corporation Surface active polymers
FR2633930B1 (fr) 1988-07-07 1991-04-19 Coatex Sa Agent epaississant modificateur des caracteristiques rheologiques de compositions aqueuses chargees et/ou pigmentees, blanches ou colorees
FR2693203B1 (fr) * 1992-07-01 1994-08-26 Coatex Sas Copolymère acrylique partiellement ou totalement hydrosoluble, réticulé ou non et son utilisation.
US5736125A (en) 1997-01-10 1998-04-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Compositions containing copolymers as a thickening agent
JP2000016921A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Kanebo Ltd 乳化型毛髪化粧料
US6762269B1 (en) * 1998-08-13 2004-07-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High temperature viscosity stable thickener
US6187221B1 (en) * 1999-05-12 2001-02-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Controlled release bleach thickening composition having enhanced viscosity stability at elevated temperatures
DE19930031A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-04 Sueddeutsche Kalkstickstoff Terpolymere auf Basis von Sulfobetainen, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung als Verdickungsmittel für wäßrige Salzlösungen
FR2807046B1 (fr) 2000-03-29 2003-01-03 Seppic Sa Nouveau polymere, procede de preparation, utilisation comme epaississant et/ou emulsionnant et composition en comprenant
DE10059825A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Verwendung von kammförmigen Copolymeren auf Basis von Acryloyldimethyltaurinsäure in kosmetischen, pharmazeutischen und dermatologischen Mitteln
JP4199600B2 (ja) * 2003-06-06 2008-12-17 株式会社日本触媒 アルカリ可溶性増粘剤
DE602004016178D1 (de) * 2003-09-03 2008-10-09 Rhodia Neues copolymer mit kontrolliertem aufbau und verwendung davon
EP1607416A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-21 Services Petroliers Schlumberger Anionic amphiphilic copolymers and solutions comprising thereof
FR2879607B1 (fr) * 2004-12-16 2007-03-30 Seppic Sa Nouveaux latex inverse concentre, procede pour sa preparation, et utilisation dans l'industrie
DE102006021553A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-16 Henkel Kgaa Fluidspeicher
FR2900930B1 (fr) * 2006-05-12 2008-08-08 Coatex Sas Procede de fabrication de polymeres peigne par sechage puis fonctionnalisation de la chaine principale (meth)acrylique, polymeres obtenus et leurs utilisations
FR2914647B1 (fr) * 2007-04-05 2011-10-21 Rhodia Recherches Et Tech Copolymere comprenant des unites betainiques et des unites hydrophobes et/ou amphiphiles,procede de preparation,et utilisations.
US20110158929A1 (en) * 2007-08-21 2011-06-30 Basf Se Method for producing cross-linked acrylic acid polymers
ITVA20080005A1 (it) 2008-01-16 2009-07-17 Lamberti Spa Addensanti associativi
DE102009015868A1 (de) * 2009-04-01 2009-11-26 Clariant International Limited Kammförmige, kationische Copolymere, deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen, pharmazeutischen und dermatologischen Formulierungen
AT511667B1 (de) * 2011-06-30 2015-07-15 Avl List Gmbh Wiederaufladbare elektrische batterie

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167307A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Mitsubishi Yuka Fine Chem Co Ltd 整髪用樹脂
JPH07285832A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Mitsubishi Chem Corp 毛髪化粧料組成物
JPH10121030A (ja) * 1996-08-16 1998-05-12 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリマーレオロジー調節剤
JP2002205915A (ja) * 2000-12-01 2002-07-23 Clariant Gmbh 酸性の化粧用、医薬用及び皮膚用剤
JP2005505676A (ja) * 2001-10-17 2005-02-24 エフカー・アディティブス・ビーブイ 平滑剤およびへこみ防止剤
JP2005515278A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 多目的ポリマー、方法および組成物
JP2007308606A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 San Nopco Ltd 粘性改良剤
JP2009114348A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 San Nopco Ltd 粘性改良剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149649A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 互応化学工業株式会社 化粧料用樹脂及び化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016153507A (ja) 2016-08-25
JP5981546B2 (ja) 2016-08-31
EP2739659B1 (en) 2015-06-17
KR101778178B1 (ko) 2017-09-13
RU2581363C2 (ru) 2016-04-20
KR20140043502A (ko) 2014-04-09
BR112014002351A2 (pt) 2018-02-06
CN103717628A (zh) 2014-04-09
CN103717628B (zh) 2016-02-03
KR20160042170A (ko) 2016-04-18
US20170258703A1 (en) 2017-09-14
EP2739659A1 (en) 2014-06-11
WO2013020049A1 (en) 2013-02-07
RU2014107898A (ru) 2015-09-10
JP2017186572A (ja) 2017-10-12
CN105640798A (zh) 2016-06-08
US20130195775A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102282084B1 (ko) 디히드록시알킬 치환된 폴리갈락토만난, 및 그의 제조 및 사용 방법
KR101919029B1 (ko) 증점화 아미노산 계면활성제 조성물 및 이를 위한 방법
EP2507308B1 (en) Hydrolytically stable multi-purpose polymers
KR101984800B1 (ko) 구조화된 아크릴레이트 코폴리머 증점제
KR101446925B1 (ko) 실리콘 코폴리올 마크로머를 함유하는 폴리머, 및 이를 함유하는 개인 관리 조성물
KR101662339B1 (ko) 레올로지 개질제로서 유용한 공중합체 및 가정 및 개인 관리 조성물
DE60306687T2 (de) Mehrzweckpolymere, verfahren und zusammensetzungen
WO2011062805A1 (en) Surfactant-polymer blends
JP2014523456A (ja) カシア誘導体
JP5778757B2 (ja) カチオン性/カチオン生成性の櫛形ポリマー組成物及びそれを含むパーソナルケア製品
JP5758987B2 (ja) カシア誘導体
JP2017186572A (ja) イオン性/イオノゲン性櫛形コポリマー組成物及びこれを含有するパーソナルケア製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees