JP2014514627A - モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法 - Google Patents

モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514627A
JP2014514627A JP2013556939A JP2013556939A JP2014514627A JP 2014514627 A JP2014514627 A JP 2014514627A JP 2013556939 A JP2013556939 A JP 2013556939A JP 2013556939 A JP2013556939 A JP 2013556939A JP 2014514627 A JP2014514627 A JP 2014514627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
content
communication device
operations
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013556939A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック・ジャンポール・アーシーノー
ジョナサン・ポール・ハイランズ
Original Assignee
アセット・サイエンス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセット・サイエンス・エルエルシー filed Critical アセット・サイエンス・エルエルシー
Publication of JP2014514627A publication Critical patent/JP2014514627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/448Execution paradigms, e.g. implementations of programming paradigms
    • G06F9/4482Procedural
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7807System on chip, i.e. computer system on a single chip; System in package, i.e. computer system on one or more chips in a single package
    • G06F15/781On-chip cache; Off-chip memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration
    • H04L41/0869Validating the configuration within one network element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

この中に説明された実施態様は、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するためのシステムと方法に関係する。同方法には、次のものが含まれる:最低1つのメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信を確立する手順、その中にコンテンツを保存する最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイス、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスの各々に対し最低1つのコンテンツ変更モジュールを提供すること、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュール、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスに対し最低1つのデバイス特有な変更手順を提供すること、コンテンツ変更モジュールの複数のオペレーションのうち1つまたは複数の選択されたオペレーションおよび1つまたは複数のオペレーションの実行順序を構成する変更手順、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するための最低1つのデバイス特有な変更手順に基づいて選択されたオペレーションのうち最低1つのオペレーションを実行すること。

Description

本願発明は、モバイル・コミュニケーション・デバイス、特にモバイルフォンのようなモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法に関する。
モバイル・コミュニケーション・デバイスは今日の社会では広く使われている。消費者に販売される時点で、モバイル・コミュニケーション・デバイスには通常ある程度のプリセットされたコンテンツが含まれている。そのコンテンツには、例えば、デバイス用のオペレーティングシステム(例:グラフィカルユーザインタフェース)や標準的なアプリケーション(例:カレンダー、アラームクロック、ゲームなど)が含まれる場合がある。
一般的に、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツは、その製品の使用方法や期間に応じて変化するものである。例えば、デバイスのユーザーは、自分の好みに応じてパーソナルな情報を保存する(例:個人用の電話帳を追加する)または、工場でプリセットされた情報を操作する(例:工場出荷時に付属のウォールペーパーをパーソナルな写真に交換する、追加のアプリケーションをインストールする)などによりデバイスを自分独自の仕様に変えることがある。
状況によっては、モバイル・コミュニケーション・デバイスは、様々な理由で再譲渡される、他人に手渡される、また別の形で再目的使用される場合がある。かような状況およびその他の状況では、モバイル・コミュニケーション・デバイスは、特定のプレセットされたコンテンツに限定されるようにリセットすることが推奨される。この目的のため、デバイスの元の機器メーカー(OEM)は、通常、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更することができる1つまたは複数のツール(例:ソフトウェア・アプリケーション)を提供する。例えば、OEM製のコンテンツ変更ツールがコンピューター上に常駐している場合があり、コンピューターに接続されたモバイル・コミュニケーション・デバイスに保存されているコンテンツをすべて削除し、同時にそのデバイス用のオペレーティングシステムを再インストールするために操作可能である。
OEMにより供給されるコンテンツ変更ツールは、一般的にエンドユーザー向けに設計されている。したがって、OEMコンテンツ変更ツールは、大規模にデバイスのコンテンツを修正したいユーザーが使用するためには設計、テスト、最適化されていない。例えば、デバイスのコンテンツの変更をバルク処理したい改造業者や企業の技術配備部署のようなユーザーは、デバイスのコンテンツをバルク処理したいと望む可能性がある。
上記のような場合、OEMコンテンツ変更ツールは、多くの点で機能不足な場合がある。例えば、通常OEMコンテンツ変更ツールは、接続しているモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するプロセスを完了するツール のオペレーターによって最低なんらかの入力が行われることを必要とする。一般的に、オペレーターの入力は、必要な入力を提供するために随時システムをチェックすることをオペレーターに求めるプロセスの様々な段階で必要とされる場合がある。
一部のデバイスについては、1つ以上のOEMコンテンツ変更ツールが、目的のコンテンツ変更プロセスを完了するために必要とされる場合がある。例えば、リサーチ・イン・モーション社(RIM)によって製造されるBlackberry(登録商標)のコンテンツをリセットするには、複数のツールを使用して、複数の作業を実行する必要がある。これも、プロセスを完了するためにオペレーターによる入力を必要とする可能性がある。
さらに別の例では、モバイル・コミュニケーション・デバイスとOEMコンテンツ変更ツールが常駐しているコンピューターとの間のデータ通信が失われる可能性もある。これは、コンピューター(例:ドライバのコンフリクト)上の、あるいはOEMコンテンツ変更ツールによるオペレーションの実行(例:デバイスからオペレーティングシステムを削除することは、デバイスをリセットさせ、したがってコンピューターへの接続が失われる原因になる場合がある)から引き起こされる諸問題が原因である可能性がある。これらの場合、オペレーターには接続を再確立することが求められる。これは、オペレーターに関与させて、物理的にデバイスのプラグを抜き、デバイスをコンピューターに再接続して接続を再確立しなければならない場合がある。さらに、デバイスとコンピューターの間の接続は、プロセス中に複数回失われる場合がある。この場合、オペレーターを複数回介入させてプロセスを完了させる必要がある。さらに問題を複雑にするのは、コンテンツを変更するプロセスが変更されている時にモバイル・コミュニケーション・デバイスのプラグが抜かれた場合、デバイスが機能を失い、「使い物にならない」電話になってしまうリスクがある。
上記の観点から、上記に指摘の懸念の最低一部にでも対処するものとして、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムと方法のニーズがある。
1つの態様に従って、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するコンピューターに実装された方法が提供される。同方法には、最低1社のメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと1台の連携するコンピューターとの間にデータ通信を確立する複数の手順が含まれる。その中にコンテンツを保存している最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスは、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスへ個別に最低1つのコンテンツ変更モジュールを提供する。そのコンテンツ変更モジュールは、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成し、モバイル・コミュニケーション・デバイス用の最低1つのデバイス特有の変更手順、コンテンツ変更モジュールの複数のオペレーションから選択された1つまたは複数のオペレーション、および、1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行とモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更する最低1つのデバイス特有の変更手順に基づく選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーションを実行する順序を構成する変更手順を提供する。
別の態様に従って、最低1つの連携するプロセッサーと操作的に連結された最低1つのハードウェア接続モジュールを持つ最低1台の連携用コンピューターを含むモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するためのシステムが提供される。そこから連結されているハードウェアは、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスに接続可能であり、その間にデータ通信を確立する。連携プロセッサーは、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスへ個別に最低1つのコンテンツ変更モジュール、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュールを提供し、モバイル・コミュニケーション・デバイスへ最低1つのデバイス特有の変更手順、モバイル・コミュニケーション・デバイス、コンテンツ変更モジュールの複数のオペレーションから選択された1つまたは複数のオペレーションを構成する変更手順および1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行の順序を提供し、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツに変更するための最低1つのデバイス特有の変更手順に基づいて選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーションを実行するために操作可能である。
発明の別の態様に従って、モバイル・コミュニケーション・デバイスの変更のための命令を備えた非一時的なコンピュータ可読媒体が提供される。命令は、プロセッサーにより実行可能であり、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスへ個別に最低1つのコンテンツ変更モジュール、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュールを提供する。また、モバイル・コミュニケーション・デバイス用の最低1つのデバイス特有の変更手順、コンテンツ変更モジュールの複数のオペレーションから選択された1つまたは複数のオペレーションを構成する変更手順、および、1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行の順序を提供し、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更する最低1つのデバイス特有の変更手順に基づいて選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーションを実行する。
発明のその他の態様および機能は、当業者には、一部の典型的な実施態様の次の説明を読むだけで自明に理解できる。
添付の図面は、 現在の仕様の方法および装置の様々な例を説明のためのものであり、任意の方法で教示される内容の範囲を制限することを意図しない。
発明の1つの実施態様に従ったモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するためのシステムの略図である。 図1に示される連携コンピューターの様々なモジュールを説明するブロック図である。 典型的なデバイス特有の変更手順および図1に示されるデバイスA1およびA2用に完了したオペレーションに関する情報のブロック図である。 典型的なデバイス特有の変更手順および図1に示されるデバイスB1用に完了したオペレーションに関する情報のブロック図である;また、 発明の別の実施態様に従ったモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更する方法の手順を説明するブロック図である。
発明の詳細な説明
ここに説明される典型的な実施態様についての完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が説明されていることが評価される。しかしながら、ここに説明される実施態様がこれらの具体的な詳細がなくても実行できることは、当業者によって理解される。その他の例では、ここに説明される実施態様が分かりにくくならないように、有名な方法、手順およびコンポーネントは詳細に説明されていない。さらに、この説明は、任意の仕方でここに説明された実施態様の範囲を制限するものではなく、ここに説明された様々な実施態様の実装を単に説明するものと考えられる。
ここに説明されたシステムと方法の実施態様は、ハードウェアかソフトウェア、または両方の組合せの形で実装される場合がある。しかしながら、好適には、これら実施態様は、最低1つのプロセッサ、データストレージシステム(揮発性および不揮発性メモリ、またはストレージ・エレメントを含む)、最低1つの入力デバイスおよび最低1つの出力デバイスを個別に構成するプログラム可能なコンピューター上で実行するコンピューター・プログラムの中に実装される。例えばまた制限なく、プログラム可能なコンピューターは、メインフレーム・コンピューター、サーバー、パーソナルコンピュータ、ラップトップ、パーソナル・データ・アシスタント(PDA)、スレート/タブレット/パッド型コンピューター、スマートフォンまたは携帯電話である場合がある。プログラムコードは、ここに説明された機能を実行する入力データに適用され、また出力情報を生成する。出力情報は、既知の方法で1つまたは複数の出力デバイスに適用される。
個別のプログラムは、望ましくは、高レベルの手続きプログラミング、または、オブジェクト指向プログラミングに実装されてコンピューターシステムと通信する。しかしながら、プログラムは、希望に応じて、アセンブリーまたはマシン語で実装することができる。いずれの場合も、言語はコンパイルされたまたはインタープリットされた言語である場合がある。個別の当該コンピューター・プログラムは、好適にはストレージメディアまたはデバイスがここに説明された手順を実行するためにコンピューターによって読み取られる際コンピューターを構成し操作するために、一般的なまたは特殊目的のプログラム可能なコンピューターによって読み取り可能なストレージ・メディアまたはデバイス(例:ROMまたは磁気ディスケット)上に保存される。本発明システムも、コンピューター・プログラムにより構成されて、そのように構成されたストレージメディアがここに説明された機能を実行するために特定かつ予め定義された方法でコンピューターが操作されるようにする、コンピューター可読のストレージメディアとして実装されると考えられる。
ここに説明された実施態様は、モバイル・コミュニケーション・デバイスのバッチ処理に関連する。特に、説明された実施態様は、コンテンツを変更するプロセスが開始されれば、一般的に人による操作での入力を必要とせずに自動化した方法で実装される1つまたは複数のメーカーからの1つまたは複数のタイプの複合型モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツへの変更に関連する。
これらの実施態様は、モバイル・デバイスを改造する団体、企業の技術展開部署、またはモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツをバッチ処理したい任意の他の団体などにより展開される場合がある。
ここに使用される場合の「コンテンツ」という用語は、モバイル・コミュニケーション・デバイス上に保存される任意の情報を含むと理解されることが推奨される。例えば、用語「コンテンツ」には、デバイスに常駐するオペレーティングシステムおよび様々なユーザー・データ、ユーザーのカスタマイズ設定およびデバイス常駐のアプリケーションを含む任意の他のコンテンツが含まれるがこれに限定されない。
こに使用される場合の「変更」という用語は、多数回のオペレーション後の所定のデバイスのコンテンツがオペレーションの実行前のデバイスのコンテンツと同一である場合でも、デバイスのコンテンツに1つまたは複数のオペレーションを実行することを意味すると理解されることが推奨される。例えば、オペレーションの終了結果のコンテンツがオペレーションが実行される前のコンテンツと同一の場合でも、所定のデバイス中のオペレーティングシステムを削除しかつ再インストールするためにオペレーションを実行することは、所定のデバイスのコンテンツを変更することと理解されることが推奨される。それ自体にあるオペレーティングシステムを削除および再インストール操作は、デバイスのオペレーティングシステムが設計通りであることを確認する手段を提供する意味で価値がある。
図1を参照すると、その中に例証されているのは、本発明の別の実施態様に従ったモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステム10である。図示される実施態様では、システム10は、モバイル・コミュニケーション・デバイス14、16および18に接続された連携コン ピューター12を構成する。特に、連携コンピューター12は、接続ハブ20経由でモバイル・デバイスA2およびB1に、およびモバイル・コミュニケーション・デバイスA1に直接に接続されている。連携コンピューター12は、ネットワーク22に、またネットワーク22経由でサーバー 24へも接続されている。
モバイル・コミュニケーション・デバイス14、16および18は、場合によってこの中では「デバイス」と参照される。デバイス12、14および16は、例えば制限なく、携帯電話、スマートフォン、タブレット/スレート・コンピューター、またはeBookリーダーである場合がある。
デバイス14および16は、タイプ「A」デバイスである。また、デバイス18は、タイプ「B」デバイスである。用語のタイプ「A」および「B」は、デバイスの型とモデルを参照する。例えば、図示の通り、デバイス14と16は、最初のメーカーからの特定モデルの2台の電話である可能性があり、一方デバイス18は別のメーカーからのタブレットコンピュータである。他の実施態様では、デバイスは異なるメーカー製の異なるモデルである可能性がある。
デバイス14、16および18は、様々なオペレーティングシステムを実行している場合がある。このシステムは、モデル特有またメーカー特有なものである(例:Apple Computer Inc.開発のiOS)か、または特定のデバイスやメーカー(例:Google Inc.開発のAndroidオペレーティングシステム)に限定されないオペレーティングシステムである場合がある。
図示の実施態様では、連携コンピューター12と個別のデバイス14、16、18との間の接続は、ユニバーサルシリアルバス(「USB」)仕様に準じるハードウェアにより促進される。連携コンピューター12には、USB接続ポート経由でデータ通信をサポートするためのUSB接続ポートおよび適切なUSBドライバソフトウェアのようなハードウェア接続モジュール(図示せず)が含まれる。USBドライバは、連携コンピューター12用のオペレーティングシステムの一部として連携コンピューター12に提供される場合がある。例えば、USBドライバは,Windows(登録商標)またはUNIX(登録商標)のオペレーティングシステムの一部として提供される場合がある。システム10は、外部接続モジュール、すなわち接続ハブ20も構成する。接続ハブ20は、電源の入ったまたは入らないUSBハブである場合がある。USBケーブルは、連携コンピューター12、デバイス14および接続ハブ20を接続 するために使用される。
その他の実施態様では、モバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューター12の間の接続は、IEEE 802.11標準(「WiFi」)、BlueToothTM、携帯電話のデータネットワーク、赤外線、IEEE 1394シリアルバスまたはその他のデータ通信方法のような他タイプの有線またはワイヤレス接続により促進される可能性がある。
図2を参照すると、その中に例証されているのは、連携コンピューター12の典型的なモジュールのブロック図である。モジュールがこの実施態様中の連携コンピューター12にあるのに対し、これらモジュールの1つまたは複数のは他の実施態様中のシステム10のその他コンポーネントにある可能性がある。
図示の通り、連携コンピューター12には、複数のコンテンツ変更モジュール、すなわち第1のコンテンツ変更モジュール30、第2のコンテンツ変更モジュール32、第3のコンテンツ変更モジュール34および第4のコンテンツ変更モジュール36が含まれる。第1のコンテンツ修正モジュール30および第2のコンテンツ修正モジュール32は、元の機器メーカー(OEM)によって、またはタイプ「A」デバイス14および16のOEMの認可の下で開発されるかまたは販売される。第3のコンテンツ変更モジュール34、タイプ「B」デバイス18のOEM「B」によって提供される。第4のコンテンツ変更モジュール36は、タイプ「B」デバイス18のOEM以外の団体によって提供される。
他の実施態様では、コンテンツ変更モジュールの数およびソースは変わる場合がある。
個別のコンテンツ変更モジュール30、32、34、36は、デバイスのコンテンツを変更することができるソフトウェア製品である。例えば、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のうちの1つは、Apple inc.によって開発され販売されるITunes(登録商標)ソフトウェアである場合がある。これはiPhone(登録商標)またはiPad(登録商標)のようなApple inc.により製造される様々なモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために使用することができる。別の例では、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のうちの1つは、BlackberryTMデバイス用にResearch in Motion inc. (RIM)により製造されるBlackberry(登録商標)デスクトップ・マネージャー・ソフトウェアである場合がある。別の例では、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のうちの1つは、特定のデバイス用のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)である場合がある。例えば、コンテンツ変更モジュール30は、Blackberry(登録商標)デバイス上で様々な管理タスクを実行するためにRIMにより提供されるBlackberry(登録商標)Javaloaderツールである場合がある。
図示の実施態様では、第1と第2のコンテンツ変更モジュール30および32は、当該タイプのデバイスのコンテンツを変更するためにデバイス14および16のメーカーにより提供されるソフトウェアアプリケーションである。同様に、第3のコンテンツ変更モジュール34および36は、当該タイプのデバイスのコンテンツを個別に変更するためにタイプ「B」のデバイス用のOEMおよび非OEMサードパーティーにより提供されるソフトウェア・アプリケーションである。
個別のコンテンツ変更モジュール30、32、34、36は、対応するモバイル・コミュニケーション・デバイス14、16、18のコンテンツを変更するのに実行可能な複数のオペレーションを構成する。例えば、オペレーションには、オペレーティングシステムをインストールする、現在のオペレーティングシステムをアップデートする、もう1つのアプリケーションをインストールする、またはデバイスのコンテンツのその他の変更を実行するためのオペレーションが含まれる。
個別のコンテンツ変更モジュール30、32、34および36中のオペレーションは、異なる機能を実行する機能を果たす場合がある。現在の実施態様では、第1のコンテンツ変更モジュール30の1回または複数回のオペレーションは、デバイス14および16のようなタイプ「A」のデバイスからオペレーティングシステムおよびユーザーのコンテンツを削除する。また、第2のコンテンツ変更モジュール32の1回または複数回のオペレーションを実行することにより、これらデバイス用にオペレーティングシステムを再インストールする。 第3のコンテンツ変更モジュール34の1回または複数回のオペレーションは、第1のアプリケーションをインストールするために実行される場合がある。また、第4のコンテンツ変更モジュール36のオペレーションは第2のアプリケーションをインストールする。
一般的に、個別のコンテンツ変更モジュールのオペレーションは、デバイスのコンテンツを変更するために特定の順序で実行される必要がある。例えば、Blackberry(登録商標)デバイス上のオペレーティングシステムの再インストールを実行するためには所定の順序で次のオペレーションを実行する必要がある:Javaloaderツールを使用して「工場出荷時の状態にリセット」オペレーション、次いでJavaloaderツールを使用して「ワイプ」コマンドを実行し、Blackberry(登録商標)デスクトップ・マネージャー・ソフトを使用して、デバイスへオペレーティングシステムを再インストールする。別の例では、バージョン4.5以前のオペレーションシステムを持つBlackberyデバイス上のオペレーティングシステムの再インストールを実行するために、所定の順序で次のオペレーションを実行する必要がある:Javaloaderツールを使用して「ワイプ」コマンド、次いでBlackberry(登録商標)デスクトップ・マネージャー・ソフトウェアを使用して、デバイスへオペレーティングシステムを再インストールする、およびJavaloaderツールを使用して「工場出荷時の状態にリセット」オペレーション。
オペレーションの実行順序は、特定のモバイル・コミュニケーション・デバイスおよび特定の目的を持つ変更(つまり目的の機能性)に特有である場合がある。例えば、所定のコンテンツ変更モジュールは、複数のデバイス中のコンテンツを変更するために複数のオペレーションを構成する場合がある。しかしながら、特定のデバイスのコンテンツの変更目的を達成するには、オペレーションのサブセットが所定の順序で選択され実行されることが必要な場合がある。
コンテンツ変更モジュール30、32、34、36は、接続モジュール40にも接続される。接続モジュール40は、デバイス14、16、18および連携コンピューター12の間のデータ通信を促進する。これにより、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36は、その中に保存されたコンテンツを変更するために様々なオペレーションに関連した適切な命令をモバイル・デバイス14、16、18へ送ることができる。
この実施態様では、接続モジュール40は、接続モジュール40に関連したハードウェアを管理するために連携コンピューター12のオペレーティングシステムによって提供されるソフトウェアUSBドライバおよびUSB接続管理ツールを構成する。例えば、連携コンピューター12がWindowsTMオペレーティングシステムを実行している場合、接続モジュール40は「デバイス・マネージャ」インターフェース経由または様々なコマンドプロンプトのオペレーションによりアクセス可能なUSBコントローラである場合がある。他の実施態様では、接続モジュール40は、ハードウェア接続モジュール経由でモバイル・コミュニケーション・デバイス14、16、18および連携コンピューター12の間のデータ通信を促進する特定のアプリケーショ用のオペレーティングシステムである可能性もある。
連携コンピューター12は、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36に接続された連携モジュール50も構成する。連携モジュール50は、個別のコンテンツ変更モジュール30、32、34および36とインターフェースし、また接続したデバイスのコンテンツを変更するためにこれらモジュールのオペレーションを実行するために操作可能である。
コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のオペレーションを実行するため、連携モジュール50は、これらコンテンツ変更モジュール30、32、34、36とインターフェースする。図示の実施態様では、連携モジュール50は、第1のコンテンツ変更モジュール30に直接インターフェースし、また、操作モジュール52経由で第2、第3および第4のコンテンツ変更モジュール32、34と36に間接的にインターフェースする。
操作モジュール52は、コンテンツ変更モジュール32、34、36のような他のアプリケーションのインターフェースの操作を容易にするツールである。操作モジュール52は、別のソフトウェア・アプリケーション、またはスクリプト言語である場合がある。例えば、コンテンツ変更モジュール32、34、36がWindowsTM環境で作動している場合、Autoltというタイトルのフリーウェアのスクリプト言語を使用して、Windowsベースのコンテンツ変更モジュールのインターフェースを操作する可能性もある。Autoltツールは、例えば、ボタンをクリックし、テキストフィールドとリストから情報を抽出し、コンテンツ変更モジュール32、34、36中に存在する可能性があるエラー条件を認識して処理するために使用できる。
連携モジュール50は、コンテンツ変更モジュール30と直接インターフェースする。コンテンツ変更モジュール30がBlackberryTM Javaloaderツールであるという例に留まれば、連携モジュール50は、様々な機能を実行するためにJavaloaderツールを使用する様々なコマンドラインのオペレーションを構成する。例えば、Javaloaderツールは、接続されたデバイス14、16のワイプを実行し、連携コンピューター12とデバイス14、16の間のデータ通信は利用可能であるか否かを確定し、デバイスのモデル、インストールされるオペレーティングシステムのバージョン、およびデバイス14と16がどのキャリアーに関連づけられるかを決定するために使用される場合がある。
連携モジュール50は、接続モジュール40へも接続される。これにより、連携モジュール50は、デバイス14、16、18のうちの1つまたは複数と連携コンピューター12の間のデータ通信を監視することができる。
連携モジュール50は、連携コンピューター12の中の最低1つのオペレーションを実行することによりデータ通信を再確立するためにも操作可能である。例えば、連携コンピューター12がWindowsTMオペレーティングシステム環境である場合、連携モジュール50は、接続モジュール40(例:デバイス・マネージャ)にコマンドライン・インタフェースを供給するネイティブツール「devcon.exe」を使用する場合がある。このツールは、各デバイス14、16、18と接続ハブ20に対する個別またはバッチでの接続ドライバ(例:USBドライバ)をリセットする可能性もある。
一部のオペレーションは他のオペレーションとコンフリクトを起こす可能性もあるので、アクティビティを調整する必要がある。例えば、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のうちの1つのオペレーションのうちの1つが、実行プロセス中である場合、実行が進行中にもかかわらずデバイス14、16、18と連携コンピューター12の間の接続をリセットすることは、オペレーティングシステムの破壊(例:「使い物にならない」デバイス)を招く可能性があるしたがって、連携モジュール50は、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36および連携コンピューター12のアクティビティを監視し調整する。
上述の通り、コンテンツ変更モジュール30、32、34、36のオペレーションは、一般的に目的の結果(つまり取り付けたデバイスのコンテンツの変更)を達成するために特定の順序で実行される必要がある。連携コンピューター12は、連携コンピューター12に接続されたモバイル・コミュニケーション・デバイス14、16、18の各タイプ用のデバイス特有の変更手順を構成する。デバイス変更手順には、1つまたは複数のコンテンツ変更モジュール30、32、34、36の複数のオペレーションおよび選択されたオペレーションの実行順序の1つまたは複数の選択されたオペレーションが含まれる。選択されたオペレーションおよび選択されたオペレーションの実行の順序は、目的の変更(例:アプリケーションのインストール、対、オペレーティングシステムのインストール)またはデバイスタイプ(例:タイプ「A」対タイプ「B」)に基づいて変わる場合がある。
デバイス特有の変更手順は、サーバー24上に保存される場合がある。サーバー24は、インターネット経由でによる連携コンピューター12に接続できるウェブ・サーバーである場合がある。例えば、サーバー24は、クラウドサービスである場合がある。所定のデバイスが連携コンピューター12に接続される時、連携コンピューター12は接続されるデバイスのタイプ(例:デバイスタイプ「A」または「B」)目的のコンテンツ変更(例:、OSの再インストール、アプリケーションのインストール)、およびその目的の変更用デバイスに対応するデバイス特有の変更手順があるか否か、を決定する場合がある。連携コンピューター12は、次いで、連携コンピューター12中にまだ存在しない場合、サーバー24から必要なデバイス特有の変更手順を検索する場合がある。
図3および4を参照すれば、その中に説明されているのは、タイプ「A」のデバイス(デバイス14および16)およびタイプ「B」のデバイス(例:デバイス18)用のデバイス特有の変更手順60および70である。手順60は、インストールされたオペレーティングシステムおよびユーザー・コンテンツをデバイス14、16から削除し、オペレーティングシステムを再インストールし、また同一デバイスへ選択されたアプリケーションを読み込むように指示されている。手順70は、タイプBのデバイス(つまりデバイス18)への第1と第2のアプリケーションをインストールするように指示されている。
表示の通り、変更手順60には、上述の変更を実行するためにコンテンツ変更モジュール30、32上で実行される予定の参照数字62で一般的に表示される複数の選択されたオペレーションが含まれる。複数の選択されたオペレーションは、コンテンツ変更モジュール30および32から個別に選ばれる。表示の通り、選択されたオペレーションは、リストの最上部からリストの最下部まで連続する順序で実行される予定である。他の実施態様では、選択されたオペレーションのうちの一部の実行の順序は、手順の結果に影響を与えずに変わる可能性がある。例えば、2つ以上のアプリケーションをインストールする場合、アプリケーションが相互に依存していない限り、任意の順にアプリケーションをインストールすることは、一般的に可能である。
変更手順60以外の変更手順は、様々なセットのオペレーションを持っている場合がある。例えば、他の変更手順には、同一のまたは異なるコンテンツ変更モジュールから選択された様々なオペレーションを含んでいる場合がある。また、選択されたオペレーションの実行の順序も異なる場合がある。表示の通り、デバイス特有の変更手順70には、手順60のものとは異なるオペレーション72が含まれる。
例に表示されるようなオペレーションは、高レベルで例証された目的に向けたものである。一般的に、個別のオペレーションはさらに一連の下位段階を含んでいる場合がある。例えば、デバイス検出オペレーション64は、連携コンピューター12とのデータ通信におけるデバイスのリストを取得し、デバイスのいずれかがタイプ「A」であるか否かを確定し、14または16のいずれがデータ通信に特有なデバイスかを確定するために、接続モジュール40へコマンドを送信することに関与する場合がある。
同様に、接続ステータスをチェックするオペレーション66には、複数の下位段階が含まれる場合がある。例えば、オペレーション66には、接続されたデバイス14または16を検知するためのコンテンツ変更モジュール30のオペレーションのうちの1つのためにコマンドを生成する、コマンドを実行する、応答がデバイスの未検出を示す場合、デバイスからの応答を待つ、一定の時間待機するか、または、デバイスに対応するUSBドライバを再起動するために接続モジュール40へコマンドを送信する、および、またデバイス14または16と連携コンピューター12の間のデータ通信が確認されるまでこれら手順の1つまたは複数を繰り返す、などの下位段階を含む場合がある。
オペレーション66による接続ステータスのチェックは、デバイスと連携コンピューター12の間のデータ通信のモニターとして理解される場合がある。データ通信のモニターは、1つまたは複数の実行される選択されたオペレーションがデバイスを再起動し、デバイスと連携コンピューター12の間のデータ通信を失わせる原因となる場合がある。場合によっては、単独で接続が再確立される可能性がある。しかしながら、他の場合、データ通信は、様々な理由で単独では再確立されない可能性がある。そのような場合、データ通信を再確立するために連携コンピューター12中のコマンドを実行することが必要な場合がある。例えば、接続モジュール40中の接続ドライバは、デバイスと連携コンピューター12の間のデータ通信を強制的に再確立させるためにリセットされる場合がある。さらに、これら手順は、自動化される可能性もある、すなわち、人間のオペレーターからの入力なしで実行される可能性もある。
システム10は、様々なタイプおよび様々なメーカーのコンテンツ複合型デバイス14、16、18を変更するための操作が可能である。その連携モジュール50は、連携コンピューター12に接続される個別のデバイス14、16、18に対して一意的な識別子を割り当てる場合がある。デバイス特有な変更手順の進行を追跡するために一意的な識別子が使用される可能性もある。例えば、図1、3および4に表示される通り、一意的な識別子 A1は、デバイス14へ、A2はデバイス16へ、またB1はデバイス18へ割り当てられた。
再度図3および4を参照すると、連携モジュール50は、特定のデバイス用に実行された最低1つの選択されたオペレーションに関する情報も記録する。デバイスA1およびA2については、選択されたオペレーションの実行に関する情報記録は、一般的に図3中の参照数字82と84によって表示され、デバイスB1については、情報記録は一般的に図4中の参照数字86によって表示される。デバイスのために実行された選択されたオペレーションを記録することにより、連携モジュール50は個別のデバイス用の変更手順の進行を追跡することができる。変更手順の進行を追跡することにより、連携モジュール50は、仮に連携コンピューター12とデバイス14、16、18の間のデータ通信が中断され人間のオペレーターからの入力を必要とせず再確立されるようなことがあった場合、適切な選択されたオペレーションで手順を再開する可能性がある。すなわち、データ通信がデバイス1416、18のうちの1つと連携コンピューター12の間で再確立された後、連携モジュール50は、変更手順およびデバイス14、16、または18に対して実行されたオペレーションに関する記録情報に基づいて、実行すべき複数のオペレーションから次のオペレーションを確定する場合がある。
図5を参照すると、その中に例証されているのは、発明の1つの実施態様に従ったモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するためのコンピューターに実装された方法100である。方法100の手順のうち1つまたは複数が自動化される場合がある。すなわち、これら方法の1つまたは複数の手順は、人間のオペレーターからなんらの入力も必要とせず、実装されかつ実行される場合がある。方法100は、コンピューターにより実行される場合がある。例えば制限なく、方法100は、上記に説明されるように連携コンピューター12により実行される場合がある。
方法100は、ステップ102で開始される。ステップ102では、最低1つのメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信が確立される。ステップ102には、接続モジュールにモバイル・コミュニケーション・デバイスを接続することが含まれる場合がある。接続モジュールは、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信を促進する。接続は、連携コンピューター内部または連携コンピューターの外部にある1つまたは複数の有線または無線のハードウェア接続モジュールである場合がある。ステップ102には、連携コンピューターとのデータ通信における最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスに対し一意的な識別子を割り当てることが含まれる場合がある。
ステップ104では、個別の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスのために最低の1社のメーカーから最低1つのコンテンツ変更モジュールが提供される。コンテンツ変更モジュールは、モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成する。 ステップ104には、ネットワーク・リソースから最低1つのコンテンツ変更モジュールを検索する手順が含まれる場合がある。例えば制限なく、最低1つのコンテンツ変更モジュールは、コンテンツ変更モジュール30、32、34または上記に説明された34である場合がある。
ステップ106では、モバイル・コミュニケーション・デバイス用の最低1つのデバイス特有な変更手順が提供される。変更手順は、複数のコンテンツ変更モジュールのオペレーションおよび1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行順序による1つまたは複数のオペレーションを構成する。例えば制限なく、最低1つのデバイス特有な変更手順は、上に説明されるようにデバイス特有な変更手順60および70である場合がある。
ステップ108では、選択されたオペレーションの最低1つのオペレーションは、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために提供される実行順序で実行される。コンテンツ変更モジュールのタイプに応じて、ステップ108には、コンテンツ変更モジュールのインターフェースを操作するために操作モジュールを使用すること、またはコマンドプロンプトのコマンドを生成および実行することが含まれる場合がある。例えば制限なく、実行されたオペレーションは上に説明されるオペレーション62または72である場合がある。
ステップ110では、ステップ108実行された選択されたオペレーションに関する情報が記録される。例えば制限なく、実行された選択されたオペレーションに関する記録情報は、上に説明され図3に表示される参照数字82によって示された記録情報である場合がある。
ステップ112では、最低1つのデバイスと連携コンピューターの間のデータ通信は、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスへのデータ通信が失われているかどうか確定するためにモニターされる。この手順は、コンテンツ変更モジュールまたは連携コンピューターの接続モジュールでの選択されたオペレーションのうちの1つを実行することを構成する場合がある。その他の実施態様では、データ通信は、定義された間隔で接続モジュールをチェックすることによりモニターされる場合がある。その間隔は、一時的な考察(例:最終チェック以降の経過時間)に基づいて定義される場合がある。これら間隔は、実行された選択されたオペレーションのうちの1つまたは複数に基づいて定義される場合がある。例えば、所定の選択されたオペレーションの実行がデータ通信が失われるリスクを伴うことが知られている場合、データ通信はオペレーションの個別の実行後にモニターされる場合がある。
ステップ114では、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信が失われるかどうかが確定される。データ通信が失われることが確定された場合、方法はステップ116に移る。データ通信がアクティブであることが確定された場合、方法はステップ118に移る。
ステップ116では、データ通信は、連携コンピューター中の最低1つのオペレーションを実行することにより再確立される。データ通信は、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間の物理的接続を操作することなく、再確立される。例えば制限なく、データ通信は、接続モジュールで、1つまたは複数の選択されたオペレーション、最低1つのコンテンツ変更モジュール、または、1つか複数の接続モジュール・オペレーション実行を実行することにより再確立される可能性がある。データ通信が再確立された後、方法100はステップ118に移る。
ステップ118では、デバイス特有な変更手順および実行された最低1つのオペレーションに関する情報に基づいて、選択されたオペレーションの別のオペレーションを実行するべきか否かが決定される。
別の選択されたオペレーションが実行されるべきと確定した場合、方法100は、ステップ112に戻り、そのオペレーションを実行する。実行されるべき選択されたオペレーションがそれ以上追加されていない場合、方法はステップ122で終了する。
方法と電子機器の先述の態様は、例示目的限定で提供される。当業者は、追加された請求項に定義されるような方法および電子機器の精神および範囲から逸脱せずにそれに対し様々な変更が行なわれる場合があることを認識する。

Claims (20)

  1. 次の手順を含むモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するコンピューターに実装された方法:
    a)最低1つのメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信を確立すること、ここで最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスは内部にコンテンツを保存する、
    b)個別の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスコンテンツに対し、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュールを提供すること、
    c)当該モバイル・コミュニケーション・デバイスに対し、最低1つのデバイス特有の変更手順、複数のコンテンツ変更モジュールのオペレーション、および、1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行順序による1つまたは複数のオペレーションを構成する変更手順を提供すること、および
    d) 当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために、最低1つのデバイス特有の変更手順に基づいて選択されたオペレーションの最低1つのオペレーションを実行すること。
  2. さらに次の手順を構成する請求項1に記載の方法:
    a) 最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信が失われているか否かを確定するために、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信をモニターすること;および
    b) データ通信が失われていることが確定した場合、連携コンピューターの中の最低1つにおける最低1つのオペレーション、最低1つのコンテンツ変更モジュールを実行することによりデータ通信を再確立すること、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間の物理的接続を操作することなく再確立されるデータ通信。
  3. さらに次の手順を含む請求項2に記載の方法:
    a)実行された最低1つの選択されたオペレーションに関する情報を記録すること、
    b)データ通信が再確立された後、最低1つのデバイス特有の変更手順および実行された最低1つのオペレーションに関する情報に基づいて、別の選択されたオペレーションを実行するか否かを決定すること、および、
    c)別の選択されたオペレーションが実行されるべきと確定した場合、そのオペレーションを実行すること。
  4. 最低1つのメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスが、最低1つのメーカーからの複数のモバイル・コミュニケーション・デバイスを構成する請求項1に記載の方法。
  5. 最低1つのメーカーからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスが、複数のメーカーからの複数のモバイル・コミュニケーション・デバイスを構成する請求項1に記載の方法。
  6. 個別のモバイル・コミュニケーション・デバイスに関連する一意的な識別子を提供する手順を追加的に構成する請求項2の方法であって、その中では一意的な識別子は、各デバイス用に実行された最低1つのオペレーションに関する情報を表示 するために使用される方法。
  7. 個別の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイス用の最低1つのコンテンツ変更モジュールが、当該の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイス用の複数のコンテンツ変更モジュールを構成する請求項1に記載の方法。
  8. コンテンツ変更モジュールが、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイス用にオリジナルの機器メーカー(OEM)、および元の機器メーカー以外の団体のうちの少なくとも1つにより開発される請求項1に記載の方法。
  9. 最低1つのモバイル・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信をモニターする手順が、定義された間隔で連携コンピューターの接続モジュールをチェックすることに手順を含む請求項2に記載の方法。
  10. 間隔が次の最低1つに基づいて定義されている請求項8に記載の方法、:
    a) 時間的考慮、および
    b) 当該デバイス用に実行された選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーション。
  11. 選択されたオペレーションのうちの1つを実行する手順は、次の最低1つを含む請求項1に記載の方法:
    a) コンテンツ変更モジュールのインターフェースを操作するために操作モジュールを使用すること、および
    b) コマンドプロンプト・コマンドを生成および実行すること。
  12. 最低1つのコンテンツ変更モジュールを提供する手順が、連携コンピューターに接続されている最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスの1タイプを確定すること、およびネットワーク・リソースからの最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスのそのタイプのために最低1つのコンテンツ変更モジュールを取得することを含む請求項1に記載の方法
  13. 方法の手順の実行が、自動化され。これにより、手順のうちのいずれかを実行するために人間のオペレーターからの入力は必要とされない請求項3に記載の方法。
  14. 次のことを含むモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するためのシステム:
    a) 連携プロセッサーおよびそこに操作的に連結されている最低1つのハードウェア接続モジュールは、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスに接続可能であり、その間にデータ通信を確立するハードウェア接続モジュール;
    b) その中では、連携プロセッサーは次の目的に操作可能である:
    i個別の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスに対し、最低1つのコンテンツ変更モジュール、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュールを提供すること;
    ii最低1つのデバイス特有の変更手順を当該モバイル・コミュニケーション・デバイスに提供すること、複数のコンテンツ変更モジュールの1つまたは複数のオペレーションおよび1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行順序による1つまたは複数のオペレーションを構成する変更手順;および、
    iiiモバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために最低1つのデバイス特有の変更手順に基づいて、選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーションを実行する。
  15. 連携プロセッサーはさらに次の目的に操作可能である請求項14に記載のシステム:
    a)最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信が失われているか否かを確定するために、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間のデータ通信をモニターすること、および
    b) データ通信が失われていることが確定した場合、最低1つの連携コンピューターおよび最低1つのコンテンツ変更モジュールで最低1つのオペレーションを実行することによりデータ通信を再確立する、最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスと連携コンピューターの間の物理的接続を操作せずに再確立されるデータ通信。
  16. 連携プロセッサーはさらに次の目的で操作可能である請求項15に記載のシステム:
    a)実行された最低1つの選択されたオペレーションに関する情報を記録すること;
    b)データ通信が再確立された後、最低1つのデバイス特有の変更手順および実行された最低1つのオペレーションに関する情報に基づいて、別の選択されたオペレーションを実行するか否かを決定すること;および
    c)別の選択されたオペレーションが実行されるべきと確定した場合、そのオペレーションを実行すること。
  17. 最低1つのハードウェア接続モジュールはワイヤレス接続ポートを含む請求項15に記載のシステム。
  18. 最低1つのハードウェア接続モジュールは有線接続ポートを含む請求項15に記載のシステム。
  19. 有線接続ポートは次の最低1つを構成する請求項18に記載のシステム:
    a)連携コンピューター上のユニバーサル・シリアル・バス・ポート、および
    b)連携コンピューター上のユニバーサル・シリアル・バス・ポートへ接続されたユニバーサル・シリアル・バス・ハブ。
  20. モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツの変更用の、プロセッサーにより次の目的に実行可能である命令を構成する非一時的なコンピュータ可読媒体:
    a)連携プロセッサーは、個別の最低1つのモバイル・コミュニケーション・デバイスに対し最低1つのコンテンツ変更モジュール、当該モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更 するために実行可能な複数のオペレーションを構成するコンテンツ変更モジュールを提供すること;
    b)当該のモバイル・コミュニケーション・デバイスに対し、最低1つのデバイス特有の変更手順、コンテンツ変更モジュールの複数のオペレーションおよび1つまたは複数の選択されたオペレーションの実行順序を構成する変更手順
    c)モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するために最低1つのデバイス特有の変更手順に基づいて、選択されたオペレーションのうちの最低1つのオペレーションを実行すること。
JP2013556939A 2011-03-09 2012-03-02 モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法 Pending JP2014514627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/043,910 US8793350B2 (en) 2011-03-09 2011-03-09 Systems and methods for modifying content of mobile communication devices
US13/043,910 2011-03-09
PCT/CA2012/000188 WO2012119224A1 (en) 2011-03-09 2012-03-02 Systems and methods for modifying content of mobile communication devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014514627A true JP2014514627A (ja) 2014-06-19

Family

ID=46797105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556939A Pending JP2014514627A (ja) 2011-03-09 2012-03-02 モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8793350B2 (ja)
JP (1) JP2014514627A (ja)
KR (1) KR20140031208A (ja)
CN (1) CN103503494A (ja)
AU (1) AU2012225162B2 (ja)
BR (1) BR112013023016A2 (ja)
CA (1) CA2829403A1 (ja)
GB (1) GB2514861B (ja)
MX (1) MX336121B (ja)
WO (1) WO2012119224A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2746423B1 (en) 2012-12-20 2019-12-18 Applied Materials, Inc. Deposition arrangement, deposition apparatus and method of operation thereof
CN105094819A (zh) * 2015-07-15 2015-11-25 成都中科创达软件有限公司 一种本地、远程设备控制方法及装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882305A (en) * 1974-01-15 1975-05-06 Kearney & Trecker Corp Diagnostic communication system for computer controlled machine tools
US5968116A (en) * 1996-03-27 1999-10-19 Intel Corporation Method and apparatus for facilitating the management of networked devices
US6301612B1 (en) * 1998-08-12 2001-10-09 Microsoft Corporation Establishing one computer as a replacement for another computer
US20020111995A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Mansour Peter M. Platform-independent distributed user interface system architecture
US7150025B2 (en) * 2001-08-31 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing hardware driver installation
US7610366B2 (en) * 2001-11-06 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic network device reconfiguration
JP3863447B2 (ja) * 2002-03-08 2006-12-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 認証システム、ファームウェア装置、電気機器、及び認証方法
KR100499955B1 (ko) * 2002-09-19 2005-07-07 김성환 컴퓨터 원격제어모듈 장치 및 방법
JP2004199247A (ja) 2002-12-17 2004-07-15 Hitachi Communication Technologies Ltd プログラム更新方法
US20050004844A1 (en) * 2003-04-23 2005-01-06 Olivier Attia Integrating barcode scanner enabled services in existing e-commerce applications using a floating pop-up web window
US7584225B2 (en) * 2003-11-10 2009-09-01 Yahoo! Inc. Backup and restore mirror database memory items in the historical record backup associated with the client application in a mobile device connected to a communion network
US8819711B2 (en) 2004-05-04 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Hierarchical program packages for user terminal subscribable services
WO2005107417A2 (en) 2004-05-04 2005-11-17 Price Robert M System and method for communicating with electronic devices
US7337359B2 (en) * 2004-06-28 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for recovering a device state
KR100664180B1 (ko) * 2004-11-22 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 데이터 원격 다운로드 시스템 및 방법
US7631043B2 (en) * 2004-12-03 2009-12-08 Research In Motion Limited Method and apparatus for efficiently managing “messages sent” file and resending of messages from mobile wireless communication device
WO2006091683A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Staccato Communications, Inc. Communication of interference mitigation related information between wireless devices
WO2006104433A1 (en) 2005-04-01 2006-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-operator telecommunication distribution of service content
US7768422B2 (en) * 2006-09-06 2010-08-03 Carmen Jr Lawrence R Method of restoring a remote wireless control device to a known state
US7882340B2 (en) * 2007-07-31 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fingerprint reader remotely resetting system and method
CN101459528A (zh) * 2007-12-11 2009-06-17 康佳集团股份有限公司 一种网络终端设备在线升级方法及在线升级系统
US7702939B2 (en) * 2008-03-19 2010-04-20 Ebm Technologies Incorporated Method and system for controlling an operation time of a computer
US20100162374A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Nair Jiji U Cost effective updating of mobile computing devices and communicating with mobile computing devices
US8230005B2 (en) 2009-01-30 2012-07-24 Smart Temps, Llc. System and method for collecting, transferring and managing quality control data
US7817490B1 (en) * 2009-04-14 2010-10-19 Texas Instruments Incorporated Low-power operation of static memory in a read-only mode
US8918866B2 (en) 2009-06-29 2014-12-23 International Business Machines Corporation Adaptive rule loading and session control for securing network delivered services
GB2473194A (en) * 2009-09-02 2011-03-09 1E Ltd Monitoring the performance of a computer based on the value of a net useful activity metric
US8639973B2 (en) * 2010-12-14 2014-01-28 Microsoft Corporation System reset
US8799337B2 (en) * 2010-12-15 2014-08-05 Microsoft Corporation System reset and system restore

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012225162B2 (en) 2017-01-19
GB2514861B (en) 2015-05-13
US8793350B2 (en) 2014-07-29
MX2013010341A (es) 2014-05-27
GB201316789D0 (en) 2013-11-06
CN103503494A (zh) 2014-01-08
KR20140031208A (ko) 2014-03-12
GB2514861A8 (en) 2014-12-17
MX336121B (es) 2016-01-08
CA2829403A1 (en) 2012-09-13
WO2012119224A1 (en) 2012-09-13
GB2514861A (en) 2014-12-10
BR112013023016A2 (pt) 2018-07-03
AU2012225162A1 (en) 2013-10-17
US20120233353A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203096B2 (ja) デプロイされたコンテナプラットフォームにおけるインスタンスのリアルタイムデバッグ
US9386079B2 (en) Method and system of virtual desktop infrastructure deployment studio
EP3152650B1 (en) High-speed application for installation on mobile devices for permitting remote configuration of such mobile devices
US20180136931A1 (en) Affinity of microservice containers
US20150100829A1 (en) Method and system for selecting and executing test scripts
JP6011479B2 (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システムおよびプログラム
US10595204B2 (en) Flexible remote server validation
WO2019075774A1 (zh) 设备参数配置方法、装置、计算机设备和存储介质
US20150100832A1 (en) Method and system for selecting and executing test scripts
US9396015B2 (en) Flexible device templates for connected consumer devices
US20150213379A1 (en) System and approach for setting forth a physical view and a network view of a job
US20150100830A1 (en) Method and system for selecting and executing test scripts
US10545747B2 (en) Application module deployment
US20110022978A1 (en) Intelligent device framework
US20150100831A1 (en) Method and system for selecting and executing test scripts
JP2016207184A (ja) ファームウェアコンポーネントをアップデートする方法、コンピュータシステム及びメモリ装置
EP2770712B1 (en) Method and electronic device for synchronizing of user interfaces between two terminals
US11677637B2 (en) Contextual update compliance management
CN107526584B (zh) 数据接入方法和装置
JP7209033B2 (ja) オンラインプログラム更新のためのスケジューリングシステムおよび方法
JP2014514627A (ja) モバイル・コミュニケーション・デバイスのコンテンツを変更するシステムおよび方法
US11886171B2 (en) Streamlining the commission of network identifiers
CN104598281A (zh) 用于升级电子设备的系统的方法
US20210112118A1 (en) Cluster formation offload using remote access controller group manager
KR102166336B1 (ko) 소프트웨어 플랫폼을 제공하는 서버 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227