JP2014511937A - 液体燃料組成物 - Google Patents

液体燃料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511937A
JP2014511937A JP2014505674A JP2014505674A JP2014511937A JP 2014511937 A JP2014511937 A JP 2014511937A JP 2014505674 A JP2014505674 A JP 2014505674A JP 2014505674 A JP2014505674 A JP 2014505674A JP 2014511937 A JP2014511937 A JP 2014511937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
fuel composition
mass
range
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014505674A
Other languages
English (en)
Inventor
プライス,リチャード・ジョン
シャヴェリエン,コリン・ジョン
ヤンセン,アンドリース・ヘンドリク
ハリス,ジョン・ウィリアム
ゴッセリンク,ヨハン・ヴィレム
ワイ,ニコラース・ヴィルヘルムス・ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2014511937A publication Critical patent/JP2014511937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/54Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids characterised by the catalytic bed
    • C10G3/55Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids characterised by the catalytic bed with moving solid particles, e.g. moving beds
    • C10G3/57Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids characterised by the catalytic bed with moving solid particles, e.g. moving beds according to the fluidised bed technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/08Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal with moving catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/023Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/06Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/305Octane number, e.g. motor octane number [MON], research octane number [RON]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1691Hydrocarbons petroleum waxes, mineral waxes; paraffines; alkylation products; Friedel-Crafts condensation products; petroleum resins; modified waxes (oxidised)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/1822Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
    • C10L1/1824Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/183Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof at least one hydroxy group bound to an aromatic carbon atom
    • C10L1/1832Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof at least one hydroxy group bound to an aromatic carbon atom mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/185Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
    • C10L1/1852Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0415Light distillates, e.g. LPG, naphtha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0415Light distillates, e.g. LPG, naphtha
    • C10L2200/0423Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • C10L2200/0469Renewables or materials of biological origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • C10L2200/0469Renewables or materials of biological origin
    • C10L2200/0492Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines
    • C10L2270/023Specifically adapted fuels for internal combustion engines for gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

バイオ燃料成分を含む液体燃料組成物であって、C4〜C8−オレフィンをそれぞれ0.5〜20体積%の範囲で含み、ここでC4〜C8−オレフィンは、生物由来炭素を、C4〜C8−オレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む上記組成物、さらにこのような液体燃料組成物の製造方法である。

Description

本発明は、液体燃料組成物、その製造方法、本液体燃料組成物を用いたエンジンの操作方法、および運搬用車両における本液体燃料組成物の使用に関する。
未加工の鉱油の供給を減少させるために、バイオマス源などの再生可能エネルギー源を液体燃料生産に使用することがますます重要になりつつある。これらのバイオマス源由来の燃料は、バイオ燃料と称されることが多い。
バイオマス源から、エタノール、メタノール、バイオディーゼル、フィッシャー−トロプシュディーゼル、およびケロシンなどの様々なバイオ燃料、ならびに水素、およびメタンなどの気体燃料を生産することができるが、これらの燃料は、その特徴に適した新しい分配技術および/または新しい燃焼技術のいずれかを必要とする場合がある。またこれらの燃料の生産は、経費がかかる傾向がある。
既存のインフラストラクチャーおよび燃焼技術で生産し扱うことができる液状のバイオ燃料組成物を提供することは、当業界における進歩になるといえる。加えて、既存の乗り物のタンクおよび燃料供給システムに適している可能性がある液体燃料組成物を提供することが、有利であると予想される。
WO2010/135734は、流動反応器を有する製油装置でバイオマス原料と製油原料とを接触分解する方法を説明している。WO2010/135734はさらに、液体生成物またはその留分は、最終産物として使用または販売することができ、かつ/またはさらに加工/品質向上させて、燃料または特殊な化学製品を生産できることも説明している。しかしながら、WO2010/135734は、既存のインフラストラクチャーおよび燃焼技術で生産および/または使用が可能な状態の燃料生成物を開示していない。
WO2010/062611は、3つの触媒による変換工程を必要とする固形バイオマスの炭化水素への変換方法を説明している。まず、約50〜約200℃の範囲の温度で稼動する第一のライザー(riser)で、固形バイオマスを触媒と接触させ、第一のバイオマス−触媒混合物と炭化水素を含む第一の生成物とを生産する(前処理と称する)。その後、第一のバイオマス−触媒混合物を、約200℃〜約400℃の範囲の温度で稼働する第二のライザーに入れることによって、第二のバイオマス−触媒混合物と炭化水素を含む第二の生成物とを生産し(脱酸素および分解と称する);および最後に、第二のバイオマス−触媒混合物を、約450℃よりも高い温度で稼働する第三のライザーに入れることによって、使用済みの触媒と炭化水素を含む第三の生成物とを生産する。最後の工程は、燃料または特殊な化学製品を生産するための変換と称する。WO2010/062611は、従来の石油精製装置で共処理するためのバイオマスを製造する可能性について言及している。しかしながら、WO2010/062611に記載の方法は、3つの工程が必要であり、各工程はそれぞれ特殊な触媒を必要とする点で扱いにくい。WO2010/062611は、第一の生成物、第二の生成物、および第三の生成物をブレンドして、エタン、プロパン、ブタン、ナフサの範囲で沸騰する炭化水素、ジェット機用燃料、ディーゼル、灯油、およびそれらの組み合わせらなる群より選択される成分を含む最終産物を形成する可能性について言及している。しかしながら、WO2010/062611において形成されたこの最終産物は、例えば運搬用車両で使用できるようになっていない。WO2010/062611は、既存のインフラストラクチャーおよび燃焼技術で生産および/または使用が可能な状態の燃料生成物を開示していない。
WO2010/135734 WO2010/062611
既存のインフラストラクチャーおよび/または燃焼技術によって、ならびに/あるいは既存の乗り物のタンクおよび/または燃料供給システムで生産し扱うことができるバイオ燃料組成物を提供することは、当業界において前進になるといえる。
そこで、特定の分留および任意に水素化処理工程によりバイオマス源を接触分解して得られた生成物を使用して、既存のインフラストラクチャーおよび燃焼技術によって生産し扱うことができる液体燃料組成物を製造できることが見出された。加えてこの液体燃料組成物は、既存の乗り物のタンクおよび燃料供給システムに適している可能性がある。
従って、本発明は、バイオ燃料成分を含む液体燃料組成物であって、該バイオ燃料成分が、バイオマス源の接触分解によって生産された1種またはそれより多くの分解生成物の留分を含むか、または該留分から誘導され、ここで該留分は、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、および/またはそれらの混合物からなる群より選択される、上記組成物を提供する。
本発明はさらに、火花点火エンジン用の液体燃料組成物であって、C4〜C8−オレフィンを0.5〜20体積%の範囲で含み、ここでC4〜C8−オレフィンは、生物由来炭素(bio-carbon)を、C4〜C8−オレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、上記組成物を提供する。
バイオ燃料成分および/またはC4〜C8−オレフィンは、都合のよい形態としては、少なくとも部分的に、接触分解装置で400℃より高い温度でバイオマス材料を接触分解触媒と接触させて、1種またはそれより多くの分解生成物を製造し、その後1種またはそれより多くの分解生成物を分留して、軽質サイクル油、軽質分解軽油、接触分解ガソリン、および/または軽質接触分解ガソリンを製造することによって生産することができる。それゆえに本発明はさらに、液体燃料組成物の製造方法であって、
a)接触分解装置で400℃より高い温度でバイオマス材料を接触分解触媒と接触させて、1種またはそれより多くの分解生成物を得ること;
b)1種またはそれより多くの分解生成物を分留して、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、およびそれらの混合物からなる群より選択される留分を得ること;
c)工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分として用いること、および/または工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分に変換すること;および
d)バイオ燃料成分を、1種またはそれより多くのその他の成分とブレンドして、液体燃料組成物を得ること、
を含む、上記方法も提供する。
本発明に係る液体燃料組成物は、都合のよい形態としては、エンジンまたは暖房器具の操作方法において使用することができ、かつ/または有利には、運搬用車両で使用することができる。
本液体燃料組成物は、有利には、既存のインフラストラクチャーおよび/または燃焼技術によって生産し扱うことができる。
加えて本液体燃料組成物は、化石燃料によるCO放出の一部を、地球に優しい、またはいわゆる「生態系を重視した」CO放出で有利に置き換えることができ、それにより化石燃料によるCOの総放出量を減少させる。
液体燃料組成物の製造方法
本発明は、液体燃料組成物の製造方法であって:
a)接触分解装置で400℃より高い温度でバイオマス材料を接触分解触媒と接触させて、1種またはそれより多くの分解生成物を得ること;
b)1種またはそれより多くの分解生成物を分留して、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、およびそれらの混合物からなる群より選択される留分を得ること;
c)工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分として用いること、および/または工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分に変換すること;および
d)バイオ燃料成分を、1種またはそれより多くのその他の成分とブレンドして、液体燃料組成物を得ること、
を含む、上記方法を提供する。
好ましい実施態様において、工程a)は、接触分解装置で、バイオマス材料と流体炭化水素共供給材料とを混合抽出することを含む。すなわち、好ましくは、工程a)は、接触分解装置で、400℃より高い温度で、バイオマス材料と流体炭化水素供給材料とを接触分解触媒と接触させて、1種またはそれより多くの分解生成物を得ることを含む。以下でより詳細に説明されているように、流体炭化水素供給材料は、好ましくは従来の原油から誘導される。
バイオマス材料は、本明細書では、再生可能資源から得られた材料と理解される。再生可能資源は、本明細書では、生物学的な発生源からの物質の組成物と理解され、これは石油、天然ガスもしくは石炭から得られた、または誘導された物質の組成物とは対照的である。いかなる種類の理論に縛られることは望まないが、このような再生可能資源から得られた材料は、好ましくは、炭素14同位体を、炭素の総モル量に基づいて約0.0000000001%の存在度で含む可能性があると考えられる。好ましくは、再生可能資源は、セルロースまたはリグノセルロース由来の物質の組成物である。
本発明の方法では、あらゆるバイオマス材料を使用することができる。適切なバイオマス材料の例としては、トリグリセリドの熱分解油;いわゆる液化バイオマス;固形バイオマス材料;および/またはそれらの混合物が挙げられる。
適切なトリグリセリドを含むバイオマス材料の例としては、植物油、および動物性脂肪が挙げられる。適切な植物油の例としては、パーム油、ナタネ油、ヤシ油、トウモロコシ油、ダイズ油、ベニバナ油、ヒマワリ油、アマニ油、オリーブ油、および落花生油が挙げられる。適切な動物性脂肪の例としては、豚肉のラード、牛肉の脂肪、羊肉の脂肪、および鶏肉の脂肪が挙げられる。
熱分解油は、例えば、木材またはわらなどの固形バイオマス材料を、400℃以上の温度で、触媒の存在下または実質的な非存在下で、酸素が少ない雰囲気下、好ましくは無酸素雰囲気下で処理することによって得ることが可能である。より好ましくは、温度は、480℃以上520℃以下の範囲内にある。酸素が少ない雰囲気は、15体積%以下の酸素、好ましくは10体積%以下の酸素、より好ましくは5体積%以下の酸素を含む雰囲気と理解される。無酸素雰囲気は、加熱乾燥が酸素の実質的な非存在下で行われることと理解される。
いわゆる液化バイオマスは、例えば、セルロースまたはリグノセルロースを含む材料などの固形バイオマス材料の液化により得てもよく、このような液化は、セルロースまたはリグノセルロースを含む材料を、200℃以上の温度で液体溶媒と接触させること、あるいはセルロースまたはリグノセルロースを含む材料を、100℃以上の温度で触媒の存在下で液体溶媒と接触させることによって、液化した生成物を生産することを含む。
しかしながら、バイオマス材料は、好ましくは固形バイオマス材料、および/または熱分解油であり、最も好ましくは固形バイオマス材料である。より好ましくは、この固形バイオマス材料は、食品の製造に用いられる材料ではない。好ましい固形バイオマス材料の例としては、水生植物および藻類、農業廃棄物および/もしくは林業廃棄物、ならびに/または家庭ごみから得られる紙ごみおよび/もしくは植物材料が挙げられる。
好ましくは、固形バイオマス材料は、セルロースおよび/またはリグノセルロースを含む。適切なセルロースおよび/またはリグノセルロースを含む材料の例としては、農業廃棄物、例えばトウモロコシの茎や葉、ダイズの茎や葉、トウモロコシの穂軸、稲わら、米のもみ殻、オートムギのもみ殻、トウモロコシの繊維、穀草のわら、例えばコムギ、大麦、ライ、およびオートムギのわら;イネ科植物;林業産物および/または林業廃棄物、例えば木材および木材関連の材料、例えばおがくず;古紙;精糖廃棄物、例えばバガス、およびビートパルプ;またはそれらの混合物が挙げられる。より好ましくは、固形バイオマス材料は、木材、おがくず、わら、イネ科植物、バガス、トウモロコシの茎や葉、および/またはそれらの混合物からなる群より選択される。
このような固形バイオマス材料は、食品の製造と競合しないため有利であり、従ってより地球に優しいとみなされている。加えて、いかなる種類の理論に縛られることは望まないが、接触分解装置に固形バイオマス材料を供給することにより、オレフィンを含む生物由来炭素の生産を増加させると考えられる。固形バイオマス材料の変換により、工程a)の間にその場での水の形成が起こると考えられる。その場で水が形成されることにより、炭化水素分圧を低くすることができ、好ましくは0.7〜2.8bar絶対圧(0.07〜0.28メガパスカル)、より好ましくは1.2〜2.8bar絶対圧(0.12〜0.28メガパスカル)の範囲に炭化水素分圧を低くできる。続いてこれは、二次的な水素転移反応を減少させることにより、より高いオレフィン収量が得られると考えられる。
固形バイオマス材料は、触媒と接触させる前に、乾燥、加熱乾燥(torrefaction)、蒸気爆発、粒度の減少、緻密化、および/またはペレット化を受けていてもよく、それにより、方法の操作性および経済性の改善が可能になる。
好ましくは、固形バイオマス材料は、加熱乾燥された固形バイオマス材料である。加熱乾燥された固形バイオマス材料は、固形バイオマス材料を200℃より高い温度で加熱乾燥することによって生産することができる。加熱乾燥すること(torrefying)および加熱乾燥(torrefaction)という言葉は、本明細書では置き換え可能に用いられる。
加熱乾燥すること、または加熱乾燥は、本明細書では、触媒の実質的な非存在下で、酸素が少ない雰囲気下、好ましくは無酸素雰囲気下で、200℃以上350℃以下の範囲の温度で固形バイオマス材料を処理することと理解される。酸素が少ない雰囲気は、15体積%以下の酸素、好ましくは10体積%以下の酸素、より好ましくは5体積%以下の酸素を含む雰囲気と理解される。無酸素雰囲気は、加熱乾燥が酸素の実質的な非存在下で行われることと理解される。
固形バイオマス材料の加熱乾燥は、好ましくは200℃より高い温度で、より好ましくは210℃以上の温度で、さらにより好ましくは220℃以上の温度で、その上さらにより好ましくは230℃以上の温度で行われる。加えて、固形バイオマス材料の加熱乾燥は、好ましくは350℃以下の温度で、より好ましくは330℃以下の温度で、さらにより好ましくは310℃以下の温度で、その上さらにより好ましくは300℃以下の温度で行われる。
固形バイオマス材料の加熱乾燥は、好ましくは酸素の実質的な非存在下で行われる。より好ましくは、加熱乾燥は、例えば窒素、二酸化炭素、および/もしくは水蒸気などの不活性ガスを含む不活性雰囲気下で、ならびに/または水素などの還元性ガス、メタン、およびエタンなどのガス状の炭化水素、もしくは一酸化炭素の存在下における還元性雰囲気下で行われる。
加熱乾燥工程は、様々な圧力で行ってもよい。しかしながら、加熱乾燥工程は、好ましくは大気圧(約1bar、約0.1メガパスカルに相当)で行われる。加えて加熱乾燥工程は、バッチ式で行ってもよいし、または連続的に行ってもよい。
加熱乾燥された固形バイオマス材料は、より高いエネルギー密度、より高い質量密度、およびより大きい流動性を有することから、その輸送、ペレット化、および/または保存をより容易にする。このような固形バイオマス材料は、より砕けやすいために、より簡単により小さい粒子にすることができる。
さらなる実施態様において、加熱乾燥すること、または加熱乾燥は、このような固形バイオマス材料を加熱乾燥する前に固形バイオマス材料を乾燥することをさらに含む。このような乾燥工程において、固形バイオマス材料は、好ましくは、固形バイオマス材料の含水量が0.1質量%以上25質量%以下の範囲になるまで乾燥される。
いずれかの固形バイオマス材料は、好ましくは微粉化された固形バイオマス材料である。微粉化された固形バイオマス材料は、本明細書では、レーザー散乱粒度分布解析器で測定した場合、平均粒度が5マイクロメートル以上5000マイクロメートル以下の範囲である粒度分布を有する固形バイオマス材料と理解される。好ましい実施態様において、微粉化された固形バイオマス材料は、任意に固形バイオマス材料を加熱乾燥する前またはその後に、固形バイオマス材料の粒度を減少させることによって生産される。このような粒度の減少は、例えば固形バイオマス材料が木材または加熱乾燥された木材を含む場合、特に有利な場合がある。任意に加熱乾燥された固形バイオマス材料の粒度は、この目的に適切であることが当業者公知のあらゆる方法で減少させることができる。適切な粒度を減少させる方法は、破砕、グライディング、および/またはミリングが挙げられる。粒度の減少は、好ましくは、ボールミル、ハンマーミル、(ナイフ)シュレッダー、チッパー、ナイフグリッド、またはカッターを用いて達成してもよい。
好ましくは、固形バイオマス材料は、平均粒度が、5マイクロメートル(ミクロン)以上、より好ましくは10マイクロメートル以上、さらにより好ましくは20マイクロメートル以上、最も好ましくは100マイクロメートル以上、5000マイクロメートル以下、より好ましくは1000マイクロメートル以下、最も好ましくは500マイクロメートル以下の範囲にある粒度分布を有する。
実用的な目的のためには、固形バイオマス材料の粒度分布および平均粒度は、「粒子径解析−レーザー回折法」という表題のISO13320の方法に従って、レーザー散乱粒度分布解析器、好ましくはホリバ(Horiba)LA950を用いて決定することができる。
好ましくは固形のバイオマス材料に加えて、好ましくは流体炭化水素供給材料(本明細書では、流体炭化水素共供給材料とも称される)も、接触分解装置で接触分解触媒と接触させてもよい。
炭化水素供給材料は、本明細書では、1種またはそれより多くの炭化水素化合物を含む供給材料と理解される。炭化水素化合物は、本明細書では、水素と炭素との両方を含む、好ましくは水素と炭素とからなる化合物と理解される。流体炭化水素供給材料は、本明細書では、固体状態ではない炭化水素供給材料と理解される。流体炭化水素共供給材料は、好ましくは、液状の炭化水素共供給材料、気体状の炭化水素共供給材料、またはそれらの混合物である。流体炭化水素共供給材料は、実質的に液体状態で、実質的に気体状態で、または部分的に液体および部分的に気体状態で、接触分解装置に供給することができる。流体炭化水素共供給材料は、実質的または部分的に液体状態で接触分解装置に入ると、好ましくは入ったときに蒸発し、好ましくは気体状態で、接触分解触媒および/または固形バイオマス材料と接触する。
高粘度の炭化水素共供給材料の場合、このような供給材料を接触分解装置に入る前に予熱することが有利な場合がある。例えば、ロングレジデュー、減圧軽油、および/またはそれらの混合物などの炭化水素共供給材料は、250℃以上の温度に予熱されてもよい。
流体炭化水素供給材料は、接触分解装置のための供給材料として適切であることが当業者公知のあらゆる非固体の炭化水素供給材料であってもよい。流体炭化水素供給材料は、例えば、従来の原油(また、石油または鉱油と称される場合もある)、従来にはない原油(すなわち、従来の油井の方法以外の技術を用いて生産または抽出された油)、もしくはフィッシャー−トロプシュ油(合成油と称される場合もある)、および/またはそれらの混合物から得ることもできる。
バイオマス材料が固形バイオマス材料である場合、流体炭化水素供給材料は、例えば熱分解油または植物油などの再生可能資源からの流体炭化水素供給材料であってもよい。
一実施態様において、流体炭化水素供給材料は、好ましくは従来の原油から誘導される。従来の原油の例としては、ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油、ブレント原油、ドバイ−オマーン原油、アラビアン・ライト原油、ミッドウェイ・サンセット原油、またはタピス原油が挙げられる。
より好ましくは、流体炭化水素供給材料は、好ましくは従来の原油の留分を含む。好ましい流体炭化水素供給材料としては、好ましくは従来の原油から誘導された、直留(常圧)軽油、フラッシュ留分(flashed distillate)、減圧軽油(VGO)、コーカー軽油、ディーゼル、ガソリン、ケロシン、ナフサ、液化石油ガス、常圧残油(「ロングレジデュー」)、および減圧残油(「ショートレジデュー」)、および/またはそれらの混合物が挙げられる。最も好ましくは、流体炭化水素供給材料は、好ましくは従来の原油から誘導された、ロングレジデュー、減圧軽油またはそれらの混合物を含む。
一実施態様において、「石油製品常圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D86に基づく蒸留によって測定した場合、あるいは「石油製品減圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D1160によって測定した場合、流体炭化水素供給材料の5質量%が、1bar絶対圧(0.1メガパスカル)で、好ましくは100℃以上、より好ましくは150℃以上の沸点を有する。このような流体炭化水素供給材料の例は、減圧軽油である。
第二の実施態様において、「石油製品常圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D86に基づく蒸留によって測定した場合、あるいは「石油製品減圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D1160によって測定した場合、流体炭化水素供給材料の5質量%が、1bar絶対圧(0.1メガパスカル)で、好ましくは200℃以上、より好ましくは220℃以上、最も好ましくは240℃以上の沸点を有する。このような流体炭化水素供給材料の例は、ロングレジデューである。
さらに好ましい実施態様において、「石油製品常圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D86による蒸留を用いて測定した場合、あるいは「石油製品減圧蒸留の標準試験法」という表題のASTM D1160によって測定した場合、流体炭化水素供給材料の70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらにより好ましくは95質量%以上が、1bar絶対圧(0.1メガパスカル)で150℃以上600℃以下の範囲で沸騰する。
流体炭化水素供給材料の組成は、広範囲に様々であってもよい。流体炭化水素供給材料は、例えば、パラフィン(ナフテンを含む)、オレフィン、および芳香族化合物を含んでいてもよい。
好ましくは、流体炭化水素供給材料は、炭素および水素のみからなる化合物を、流体炭化水素供給材料の総質量に基づいて、50質量%以上、より好ましくは75質量%以上、最も好ましくは90質量%以上、100質量%以下の範囲で含む。
好ましくは、流体炭化水素供給材料は、流体炭化水素供給材料の総量に基づいて、1質量%以上のパラフィン、より好ましくは5質量%以上のパラフィン、最も好ましくは10質量%以上のパラフィン、および好ましくは100質量%以下のパラフィン、より好ましくは90質量%以下のパラフィン、最も好ましくは30質量%以下のパラフィンを含む。パラフィンは、直鎖、環状、および分岐パラフィン全てのことであると理解される。
好ましい実施態様において、流体炭化水素供給材料は、パラフィン系流体炭化水素供給材料を含むか、またはパラフィン系流体炭化水素供給材料からなる。
パラフィン系流体炭化水素供給材料は、本明細書では、流体炭化水素供給材料の総質量に基づいて、少なくとも50質量%、好ましくは少なくとも70質量%、最も好ましくは90質量%以上、100質量%以下の範囲でパラフィンを含む流体炭化水素供給材料と理解される。実用的な目的のためには、少なくとも260℃の初留点を有する全ての流体炭化水素供給材料のパラフィン含量は、「クレー−ゲル吸収クロマトグラフィー法によるゴムエキステンダーおよびプロセス油、ならびにその他の石油由来の油における特徴的なグループのための標準試験法(Standard test method for characteristic groups in rubber extender and processing oils and other petroleum-derived oils by clay-gel absorption chromatographic method)」という表題のASTM法D2007−03によって測定することができ、ここで飽和物質の量は、パラフィン含量で示されると予想される。その他全ての流体炭化水素供給材料に関して、流体炭化水素供給材料のパラフィン含量は、包括的多次元ガスクロマトグラフィー(GC×GC)によって、P.J. Schoenmakers, J.L.M.M. Oomen, J. Blomberg, W. Genuit, G. van Velzen, J. Chromatogr. A, 892 (2000)p.29などで説明されているようにして測定することができる。
パラフィン系流体炭化水素供給材料の例としては、WO2007/090884(参照により本明細書に組み入れられる)で説明されているものなどのいわゆるフィッシャー−トロプシュから誘導された炭化水素流、または水素化処理装置の生成物もしくはハイドロワックス(hydrowax)のような水素高含有供給材料が挙げられる。ハイドロワックスは、水添分解装置の底部留分と理解される。流体炭化水素供給材料として使用できる底部留分を生じ得る水素添加分解法の例は、EP−A−699225、EP−A−649896、WO−A−97/18278、EP−A−705321、EP−A−994173、およびUS−A−4851109(参照により本明細書に組み入れられる)で説明されている。
バイオマス材料が固形バイオマス材料である場合、固形バイオマス材料に対する流体炭化水素供給材料の質量比は、好ましくは50/50(5:5)以上、より好ましくは70/30(7:3)以上、更により好ましくは80/20(8:2)以上、更により好ましくは90/10(9:1)以上である。実用的な目的のためには、固形バイオマス材料に対する流体炭化水素供給材料の質量比は、99.9/0.1(99.9:0.1)以下、より好ましくは95/5(95:5)以下である。流体炭化水素供給材料および固形バイオマス材料は、好ましくは、上記の範囲内の質量比で接触分解装置に供給される。
固形バイオマス材料の量は、接触分解装置に供給される固形バイオマス材料および流体炭化水素供給材料の総質量に基づいて、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、最も好ましくは10質量%以下、さらにより好ましくは5質量%以下である。実用的な目的のためには、存在する固形バイオマス材料の量は、ライザー反応器に供給された固形バイオマス材料および流体炭化水素供給材料の総質量に基づいて、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上である。
バイオマス材料が、熱分解油、液化バイオマス、植物油、動物性脂肪またはそれらの混合物を含む場合、接触分解装置に供給される供給材料は、好ましくは、このような熱分解油、液化バイオマス、植物油、動物性脂肪またはそれらの混合物を、供給材料の総質量に基づいて、5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、100質量%以下、より好ましくは90質量%以下の範囲で含む。
好ましい実施態様において、流体炭化水素共供給材料は、乾燥質量を基準として(すなわち水を含まない質量を基準として)、流体炭化水素共供給材料の総量に基づいて、8質量%以上の元素の水素、より好ましくは12質量%より多くの元素の水素を含む。元素の水素が、高含量、例えば8質量%以上の含量であれば、接触分解の過程において、炭化水素共供給材料を安価な水素供与体として作用させることが可能である。
接触分解装置は、目的に適切であることが当業界公知のあらゆる接触分解装置であってもよく、例えば、流動層反応器、またはライザー反応器が挙げられる。最も好ましくは、接触分解装置は、ライザー反応器である。
好ましくは、この接触分解装置は、接触分解装置の一部、より好ましくは流動接触分解(FCC)装置の一部である。
一実施態様において、バイオマス材料が固形バイオマス材料である場合、好ましくは、流体炭化水素供給材料中に懸濁した固形バイオマス材料の懸濁液が、ライザー反応器に供給される。好ましい流体炭化水素供給材料は、上記で説明した通りである。
その他の好ましい実施態様において、バイオマス材料が固形バイオマス材料である場合、接触分解装置はライザー反応器であり、固形バイオマス材料は、流体炭化水素供給材料がライザー反応器に供給される位置よりも下流の位置でライザー反応器に供給される。いかなる種類の理論に縛られることは望まないが、最初に流体炭化水素共供給材料を接触分解触媒に接触させることにより、水素が生成する可能性があると考えられる。この水素の利用価値は、ライザー反応器においてより下流で固形バイオマス材料が接触分解触媒と接触する際のコークス形成を低減させるのに役立つ可能性があることである。
その他の好ましい実施態様において、バイオマス材料が固形バイオマス材料である場合、接触分解装置はライザー反応器であり、流体炭化水素供給材料は、固形バイオマス材料がライザー反応器に供給される位置より下流の位置でライザー反応器に供給される。
いかなる種類の理論に縛られることは望まないが、流体炭化水素供給材料の上流に固形バイオマス材料を供給することにより、ライザー反応器の上流部でその場での水の生成が起こり、ライザー反応器の上流部での炭化水素分圧を低くし、オレフィン収量をより高くすると考えられる。加えて、固形バイオマス材料を中間油生成物に変換させることを可能にし、続いて接触分解触媒が流体炭化水素供給材料の添加により急冷される前に、この中間油生成物を、少なくとも部分的に、好ましくは全て気化させることを可能にすると考えられる。さらに、より長い滞留時間、より高い温度、および/または供給材料に対して高い触媒の質量比が、有利に固形バイオマス材料変換の改善をもたらす可能性があることも考えられる。
さらにその他の実施態様において、第一の流体炭化水素供給材料中に懸濁した固形バイオマス材料の懸濁液は、第一の位置でライザー反応器に供給され、第二の流体炭化水素供給材料は、第一の位置より下流の第二の位置でライザー反応器に供給される。第一および第二の流体炭化水素供給材料の好ましい形態は、上記で流体炭化水素供給材料に関して説明した通りである。
ライザー反応器は、本明細書では、細長い、好ましくは実質的に管状の、接触分解反応を行うのに適した反応器と理解される。適切には、流動接触分解触媒は、ライザー反応器中を反応器の上流端部から下流端部に流れる。細長い、好ましくは実質的に管状の反応器は、好ましくは、実質的に垂直に配置される。好ましくは、流動接触分解触媒は、ライザー反応器底部からライザー反応器頂部に流れる。
適切なライザー反応器の例は、Joseph W. Wilsonによる「流動式接触分解の技術および操作(Fluid Catalytic Cracking technology and operations)」という表題の専門書、PennWell Publishing社刊(1997), 第3章、特に101〜112頁(参照により本明細書に組み入れられる)で説明される。
そこで説明されているように、例えばライザー反応器は、いわゆる内部ライザー反応器であってもよいし、またはいわゆる外部ライザー反応器であってもよい。
内部ライザー反応器は、本明細書では、好ましくは、実質的に垂直の、好ましくは実質的に管状の反応器であって、容器の外側に配置された実質的に垂直の上流端部と、容器の内部に配置された実質的に垂直の下流端部とを有し得る反応器と理解される。このような容器は、適切には、接触分解反応に適した反応容器、ならびに/または1またはそれより多くのサイクロンセパレーターおよび/もしくは渦巻き型の管(swirl tube)を含む容器である。内部ライザー反応器は、供給材料の少なくとも一部が固形バイオマス材料または熱分解油で構成される場合に特に有利である。固形バイオマス材料は、中間油生成物に変換することもできる。いかなる種類の理論に縛られることは望まないが、内部ライザー反応器は、形成されたオレフィンの重合を低減させることにより、全体のオレフィン収量を高くすることが可能であると考えられる。
外部ライザー反応器は、本明細書では、好ましくは、容器の外側に配置されたライザー反応器と理解される。外部ライザー反応器は、適切には、いわゆるクロスオーバーを介して容器に連結されていてもよい。好ましくは、外部ライザー反応器は、好ましくは実質的に垂直の、ライザー反応器の管を含む。このようなライザー反応器の管は、容器の外側に配置される。ライザー反応器の管は、適切には、好ましくは実質的に水平の下流のクロスオーバー管を介して容器に連結されていてもよい。下流のクロスオーバー管は、好ましくは、ライザー反応器の管の方向に対して実質的に横向きの方向を有する。上記容器は、適切には、接触分解反応に適した反応容器、ならびに/または1またはそれより多くのサイクロンセパレーターおよび/もしくは渦巻き型のセパレーターを含む容器であってもよい。
外部ライザー反応器が用いられる場合、例えばJoseph W. Wilsonによる「流動式接触分解の技術および操作(Fluid Catalytic Cracking technology and operations)」という表題の専門書、PennWell Publishing社刊(1997), 第3章,図3〜7(参照により本明細書に組み入れられる)で説明されているように、終端に曲線ゾーンまたは低速ゾーンを有する外部ライザー反応器を使用することが有利な場合がある。
ライザー反応器の長さは、広範囲に様々であってもよい。実用的な目的のためには、ライザー反応器は、好ましくは10メートル以上、より好ましくは15メートル以上、最も好ましくは20メートル以上、65メートル以下、より好ましくは55メートル以下、最も好ましくは45メートル以下の範囲の長さを有する。
好ましい実施態様において、好ましくは固体のバイオマス材料は、ライザー反応器に、このライザー反応器の底部で供給される。こうすることにより、上記で説明したように反応器の底部においてその場での水の形成が起こる可能性がある。その場で水が形成されることにより、炭化水素分圧が低くなり二次的な水素転移反応が減少するため、より高いオレフィン収量が得られる可能性がある。好ましくは、炭化水素分圧は、圧力を0.7〜2.8bar絶対圧(0.07〜0.28メガパスカル)、より好ましくは1.2〜2.8bar絶対圧(0.12〜0.28メガパスカル)の範囲に低められる。
ライザー反応器の底部に上昇ガスをさらに添加することが有利な場合がある。このような上昇ガスの例としては、水蒸気、気化した油および/または油留分、ならびにそれらの混合物が挙げられる。水蒸気が上昇ガスとして最も好ましい。しかしながら、上昇ガスとして気化した油および/または油留分(好ましくは気化した液化石油ガス、気化したガソリン、気化したディーゼル、気化したケロシン、または気化したナフサ)を使用することは、上昇ガスが同時に水素供与体として作用し、コークス形成を予防または低減する可能性があるという利点を有する可能性がある。最も好ましくは、上昇ガスは、水蒸気からなる。
バイオマス材料がライザー反応器の底部に供給される場合、バイオマス材料は、任意に、ライザー反応器に入る前にこのような上昇ガスと混合され、バイオマス材料と上昇ガスとの混合物として反応器に供給されてもよい。バイオマス材料がライザー反応器に入る前に上昇ガスと混合されない場合、バイオマス材料は、上昇ガスと同時に(1つの同じ位置で)ライザー反応器に供給されてもよいし、任意に、ライザー反応器に入る際に混合されてもよいし、あるいはバイオマス材料は、いずれの上昇ガスとは別々に(異なる位置で)ライザー反応器に供給されてもよい。
バイオマス材料と水蒸気との両方がライザー反応器の底部に導入される場合、バイオマス材料に対する水蒸気の質量比は、好ましくは1に対して0.01以上、より好ましくは1に対して0.05以上、1に対して5以下、より好ましくは1に対して1.5以下の範囲である。
好ましくは、反応器内の温度は、450℃以上、より好ましくは480℃以上、800℃以下、より好ましくは750℃以下の範囲である。
好ましくは、バイオマス材料が接触分解装置に供給される位置の温度は、500℃以上、より好ましくは550℃以上、最も好ましくは600℃以上、800℃以下、より好ましくは750℃以下の範囲にある。
好ましくは、接触分解装置中の圧力は、0.5bar絶対圧以上10bar絶対圧以下(0.05メガパスカル〜1メガパスカル)、より好ましくは1.0bar絶対圧以上6bar絶対圧以下(0.1メガパスカル〜0.6メガパスカル)の範囲である。
好ましくは、バイオマス材料の平均滞留時間の合計は、1秒以上、より好ましくは1.5秒以上、さらにより好ましくは2秒以上、10秒以下、好ましくは5秒以下、より好ましくは4秒以下の範囲にある。
供給材料に対する触媒の質量比(本明細書では、触媒:供給材料の比率とも称される)は、好ましくは1に対して1以上、より好ましくは1に対して2以上、および最も好ましくは1に対して3以上、1に対して150以下、より好ましくは1に対して100以下、最も好ましくは1に対して50以下の範囲にある。
バイオマス材料がライザー反応器に供給される位置におけるバイオマス材料に対する触媒の質量比(触媒:バイオマスの比率)は、好ましくは1に対して1以上、より好ましくは1に対して2以上、および最も好ましくは1に対して3以上、1に対して150以下、より好ましくは1に対して100以下、最も好ましくは1に対して50以下の範囲にある。
好ましい実施態様において、流体炭化水素供給材料は、好ましくは固体のバイオマス材料が、すでに、0.01秒間以上、より好ましくは0.05秒間以上、最も好ましくは0.1秒間以上、2秒以下、より好ましくは1秒以下、最も好ましくは0.5秒間以下の範囲の滞留時間を経ている位置で接触分解装置に導入されてもよい。
好ましい実施態様において、流体炭化水素供給材料の滞留時間に対するあらゆる固形バイオマス材料の滞留時間の比率(在留する固形バイオマス:在留する炭化水素の比率)は、1に対して1.01以上、より好ましくは1に対して1.1以上、1に対して3以下、より好ましくは1に対して2以下の範囲にある。
接触分解触媒は、分解法に使用するのに適切であることが当業者公知のあらゆる触媒であってもよい。好ましくは、接触分解触媒は、ゼオライト系成分を含む。加えて接触分解触媒は、無定形の結合剤混合物および/または充填剤を含んでいてもよい。無定形の結合剤成分の例としては、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、および酸化マグネシウムまたはそれらの2種もしくはそれより多くの組み合わせが挙げられる。充填剤の例としては、クレー(例えばカオリン)が挙げられる。
ゼオライトは、好ましくは、大きい孔径のゼオライトである。大きい孔径のゼオライトとしては、孔の長軸が0.62ナノメートル〜0.8ナノメートルの範囲の、多孔質の内部セル構造を有する多孔質で結晶質のアルミノケイ酸塩構造を含むゼオライトが挙げられる。ゼオライトの長軸は、「ゼオライト構造型の図解書(Atlas of Zeolite Structure Types)」、W.M. Meier, D.H. OlsonおよびCh. Baerlocher, 改訂第4版 (1996), Elsevier, ISBN0-444-10015-6で述べられている。このような大きい孔径のゼオライトの例としては、FAUまたはフォージャサイト、好ましくは合成フォージャサイト、例えばYまたはX型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、希土類Y型ゼオライト(=REY)、および希土類USY(REUSY)が挙げられる。本発明によれば、好ましくは、USYが大きい孔径のゼオライトとして用いられる。
接触分解触媒はまた、中程度の孔径のゼオライトを含んでいてもよい。本発明に従って使用できる中程度の孔径のゼオライトは、孔の長軸が0.45ナノメートル〜0.62ナノメートルの範囲の、多孔質の内部セル構造を有する多孔質で結晶質のアルミノケイ酸塩構造を含むゼオライトである。このような中程度の孔径のゼオライトの例は、MFIの構造型を有するもの、例えばZSM−5;MTW型を有するもの、例えばZSM−12;TONの構造型を有するもの、例えばシータ1;およびFERの構造型を有するもの、例えばフェリエライトである。本発明によれば、好ましくは、ZSM−5が中程度の孔径のゼオライトとして用いられる。
その他の実施態様によれば、大きい孔径のゼオライトと中程度の孔径のゼオライトとのブレンドを用いてもよい。分解触媒における大きい孔径のゼオライトと中程度の孔サイズゼオライトとの比率は、好ましくは99:1〜70:30の範囲、より好ましくは98:2〜85:15の範囲である。
分解触媒中に存在する大きい孔径サイズのゼオライトおよび/または中程度の孔径のゼオライトの総量は、接触分解触媒の総質量に対して、好ましくは5質量%〜40質量%の範囲、より好ましくは10質量%〜30質量%の範囲、さらにより好ましくは10質量%〜25質量%の範囲である。
接触分解触媒は、並流の配置で接触させることが好ましく、固体のバイオマス材料と任意に流体炭化水素供給材料とが並流であることが好ましい。
本明細書で説明されているような接触分解触媒によるバイオマス材料の接触分解は、好ましくは接触分解装置で、好ましくは流動式接触分解装置で行われる。
好ましい実施態様において、工程a)は、接触分解の過程を含み、この過程は:
接触分解装置で、400℃より高い温度で、好ましくは固体のバイオマス材料および任意に流体炭化水素供給材料を、接触分解触媒と接触させ、固体のバイオマス材料および任意の流体炭化水素供給材料を接触分解して、1種またはそれより多くの分解生成物、およびコークス化した接触分解触媒を生産することを含む、接触分解工程;
コークス化した接触分解触媒から1種またはそれより多くの分解生成物を分離することを含む、分離工程;
コークス化した接触分解触媒を再生して、再生接触分解触媒、熱、および二酸化炭素を生産することを含む、再生工程;および
再生接触分解触媒を接触分解工程に再利用することを含む、再利用工程、
を含む。
接触分解工程は、好ましくは下記で説明されているようにして行われる。
分離工程は、好ましくは、1またはそれより多くのサイクロンセパレーターおよび/または1またはそれより多くの渦巻き型の管によって行われる。
加えて分離工程は、ストリッピング工程をさらに含んでいてもよい。このようなストリッピング工程において、再生工程の前に、コークス化した触媒をストリッピングして、コークス化した触媒に吸収された生成物を回収してもよい。これらの生成物を再利用して、接触分解工程から得られた分解生成物流に添加してもよい。
再生工程は、好ましくは、再生器でコークス化した接触分解触媒を酸素を含むガスと接触させて、再生接触分解触媒を生成することを含む。
再生接触分解触媒は、接触分解工程に再利用することができる。好ましい実施態様において、反応ゾーンおよび再生器における触媒の損失を補うために、補給触媒の副流が再利用流に追加される。
バイオマス材料および任意に流体炭化水素供給材料を接触分解すると、1種またはそれより多くの分解生成物が生産される。
工程b)において、1種またはそれより多くの分解生成物を分留することにより、軽質サイクル油、およびナフサ生成物、それらの留分、ならびにこれらのいずれかの混合物からなる群より選択される留分が得られる。
分別は、当業界における当業者に接触分解装置からの生成物の分別に適切であることがよく知られたあらゆる方法で行うことができる。例えば、分別は、Joseph W. Wilsonによる「流動式接触分解の技術および操作(Fluid Catalytic Cracking technology and operations)」という表題の専門書、PennWell Publishing社刊(1997), 第8章, 特に223〜235頁(参照により本明細書に組み入れられる)で説明されているようにして行うことができる。
1種またはそれより多くの分解生成物は、好ましくはガス状の分解生成物として得られる。これらのガス状の分解生成物は、その後、1またはそれより多くの分別装置で、様々なガスおよび液体生成物に分離することができる。
好ましくは、メインの分別器が、ガス状の分解生成物を冷却して、あらゆる比重の大きい液状産物を濃縮するのに用いられる。メインの分別器は、好ましくは、塔の底部に底部セクション(フラッシュゾーンと称される場合もある);重質サイクル油(HCO)セクション、軽質サイクル油(LCO)セクション、およびトップセクションを含む蒸留塔を含む。
底部セクションにおいて、分解生成物は、好ましくは、分別器底部の生成物の循環流(場合によっては底部のポンプアラウンドとも称される)との接触を介して冷却される。蒸留塔の底部における底部セクションから得られた生成物はまた、場合によってはスラリー油とも称される。スラリー油は、本明細書では、425℃またはそれより高い温度で(0.1メガパスカルの圧力で)、好ましくは分解生成物の少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰する分解生成物の留分と理解される。
重質サイクル油(HCO)セクションでは、いわゆる重質サイクル油を蒸留塔から引き抜くことができる。重質サイクル油は、本明細書では、370℃以上425℃未満の範囲で(0.1メガパスカルの圧力で)、好ましくは分解生成物の少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰する分解生成物の留分と理解される。好ましい実施態様において、この重質サイクル油の少なくとも一部が、有利には、流体炭化水素共供給材料として接触分解装置に再利用および使用される。
軽質サイクル油(LCO)セクションでは、いわゆる軽質サイクル油を蒸留塔から引き抜くことができる。軽質サイクル油(LCO)は、本明細書では、221℃以上370℃未満の範囲で(0.1メガパスカルの圧力で)、好ましくは分解生成物の少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰する分解生成物の留分と理解される。好ましくは、この軽質サイクル油の少なくとも一部を、水素化脱酸素、水素化脱硫、水素化脱窒素、および/または水素化異性化によって水素処理して、以下で説明されているような液体燃料組成物のいずれか一種において有用な可能性がある1種またはそれより多くのバイオ燃料成分を製造してもよい。あるいは、軽質サイクル油の少なくとも一部を引き抜いて、バイオ燃料成分として直接使用してもよい。
蒸留塔のトップセクションでは、ナフサ生成物といわゆる乾燥ガスとを引き抜くことができる。ナフサ生成物は、本明細書では、30℃以上221℃未満の範囲で(0.1メガパスカルの圧力で)、好ましくは分解生成物の少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰する分解生成物の留分と理解される。
乾燥ガスは、本明細書では、好ましくは、エタンの沸点またはそれより低い温度で沸騰する化合物からなる留分と理解される。乾燥ガスは、例えばメタン、エタン、エテン、一酸化炭素、二酸化炭素、水素、および窒素を含んでもよい。ナフサ生成物は、ガソリン組成物および/またはディーゼル組成物および/またはケロシン組成物のためのバイオ燃料成分として有用な可能性がある留分を含んでもよい。好ましくは、乾燥ガスは、1またはそれより多くのガス/液体分離器、および/または1またはそれより多くの吸収器を用いて、ナフサ生成物から分離される。その後、ナフサ生成物は、望ましい場合、ブタンの沸点またはそれより低い温度で、ペンタンの沸点またはそれより低い温度で沸騰する化合物を除去するために、脱ブタンおよび/または脱ペンタンされてもよい。必要に応じて、任意に脱ブタンおよび/または脱ペンタンされたナフサ生成物の少なくとも一部を、水素化脱酸素、水素化脱硫、水素化脱窒素、および/または水素化異性化によって水素処理して、以下で説明されているような液体燃料組成物のいずれか一種において有用な可能性がある1種またはそれより多くのバイオ燃料成分を製造してもよい。
しかしながら、好ましい実施態様において、任意に脱ブタンおよび/または脱ペンタンされたナフサ生成物は、1またはそれより多くのさらなる蒸留塔に送られる。ここで任意に脱ブタンおよび/または脱ペンタンされたナフサ生成物は、軽質分解軽油留分(LLCO、場合によっては接触分解ガソリン(HCCG)とも称される);接触分解ガソリン留分(CCG、場合によっては中間(heart cut)CCGとも称される);および/または軽質接触分解ガソリン留分(LCCG、場合によっては接触分解頂部(cat-cracked top)とも称される)に分けられる可能性がある。軽質接触分解ガソリン留分は、本明細書では、35℃以上125℃未満の範囲で(0.1メガパスカルの圧力で)、好ましくは少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰するナフサ生成物の留分と理解される。加えて、軽質接触分解ガソリン留分は、C4〜C8オレフィンを、軽質接触分解ガソリン留分の総体積に基づいて、好ましくは1体積%以上、より好ましくは10体積%以上、最も好ましくは20体積%以上、60体積%以下、より好ましくは50体積%以下の範囲で含む。C4〜C8オレフィンは、本明細書では、炭素原子を4個以上8個以下の範囲で有するオレフィンと理解される。より好ましくは、軽質接触分解ガソリン留分は、C5〜C7オレフィンを、軽質接触分解ガソリン留分の総体積に基づいて、1体積%以上、より好ましくは10体積%以上、最も好ましくは20体積%以上、60体積%以下、より好ましくは50体積%以下の範囲で含む。C5〜C7オレフィンは、炭素原子を5個以上7個以下の範囲で有するオレフィンと理解される(すなわち、C#−化合物は、#個の炭素原子を有する化合物と理解される)。軽質接触分解ガソリン留分中のオレフィンとしては、モノ、ジまたはポリオレフィンが挙げられる。加えて、軽質接触分解ガソリン留分中のオレフィンとしては、直鎖オレフィン、および/または分岐オレフィンが挙げられる。好ましくは、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンは、直鎖オレフィン、加えて分岐オレフィンを含み、ここで分岐オレフィンに対する直鎖オレフィンの体積比(好ましくは、メチル分岐オレフィンに対する直鎖オレフィンの体積比)は、好ましくは1に対して1以下、より好ましくは3に対して2以下である。従って、大部分の(すなわち50体積%より多くの)C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンが、好ましくは分岐オレフィン、より好ましくはメチル−分岐オレフィンである。
軽質接触分解ガソリン中のC4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンの例としては、ブテン、ペンテン、ペンタジエン、2−メチル−ブテン、2−メチル−ペンテン、3−メチル−ペンテン、ヘキセン、ヘキサジエン、2−メチル−ヘキセン、3−メチル−ヘキセン、メチル−ヘキサジエン、ヘプテン、ヘプタジエン、1−メチル−ヘプテン、2−メチル−ヘプテン、3−メチル−ヘプテン、4−メチル−ヘプテン、メチル−ヘプタジエン、オクテン、オクタジエンが挙げられる。以下でさらに考察されるように、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィン、特に分岐C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンは、火花点火エンジンにおけるRON向上剤および/またはMON向上剤として極めて有用である。
好ましくは、軽質接触分解ガソリン留分は、軽質接触分解ガソリン留分中に存在する炭素の総質量に基づいて、生物由来炭素を0.02質量%以上100質量%以下の範囲で、より好ましくは生物由来炭素を0.02質量%以上90質量%以下の範囲でさらに含む。
より好ましくは、軽質接触分解ガソリン留分は、生物由来炭素を、軽質接触分解ガソリン留分中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらにより好ましくは1質量%以上、さらにより好ましくは5質量%以上、最も好ましくは10質量%以上、50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、最も好ましくは40質量%以下の範囲で含む。
本発明の目的のために、生物由来炭素は、「放射性炭素解析を用いて固体、液体および気体サンプルの生物由来含量を決定するための標準試験法(Standard Test Methods for Determining the Biobased Content of Solid, Liquid and Gaseous samples using Radiocarbon Analysis)」という表題のASTM試験D6866−10の方法Bに従って決定されるような、生物に基づく炭素を意味するものと理解される。さらに、本明細書で述べられるような炭素または元素の炭素は、炭素原子のことを指す。
本発明に係る方法の工程c)において、工程b)で得られた留分は、バイオ燃料成分として用いられるか、および/またはバイオ燃料成分に変換される。
好ましい実施態様において、工程b)で得られた留分は、上記で説明した軽質接触分解ガソリン留分である。バイオ燃料成分は、生物由来炭素を、バイオ燃料成分中に存在する炭素の総質量に基づいて、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらにより好ましくは1質量%以上、さらにより好ましくは5質量%以上、最も好ましくは10質量%以上、50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、最も好ましくは40質量%以下の範囲で含む。
工程b)で得られた留分は、変換される場合、例えば水素化脱酸素、水素化脱硫、水素化脱窒素、水素添加分解、および/または水素化異性化によって変換されてもよい。好ましくは、工程b)で得られた留分は、水素化脱酸素によって変換されてもよい。
水素化脱酸素は、本明細書では、水素化脱酸素触媒の存在下で留分を水素と接触させることによって、留分中の酸素含有化合物の濃度を減少させることと理解される。除去可能な酸素含有化合物としては、酸、エーテル、エステル、ケトン、アルデヒド、アルコール(例えばフェノール)、およびその他の酸素含有化合物が挙げられる。
水素化脱酸素は、好ましくは水素化脱酸素触媒の存在下で、200℃以上、好ましくは250℃以上、450℃以下、好ましくは400℃以下の範囲の温度で;10bar絶対圧(1.0メガパスカル)以上350bar絶対圧(35メガパスカル)以下の範囲の合計圧力で;および2bar絶対圧(0.2メガパスカル)以上350bar絶対圧(35メガパスカル)以下の範囲の水素分圧で、留分を水素と接触させることを含む。
水素化脱酸素触媒は、この目的に適切であることが当業者公知のあらゆるタイプの水素化脱酸素触媒であってもよい。
水素化脱酸素触媒は、好ましくは触媒担体に支持された、1種またはそれより多くの水素化脱酸素金属を含むことが好ましい。
最も好ましくは、アルミナに担持されたロジウム(Rh/Al)、アルミナに担持されたロジウム−コバルト(RhCo/Al)、アルミナに担持されたニッケル−銅(NiCu/Al)、アルミナに担持されたニッケル−タングステン(NiW/Al)、アルミナに担持されたコバルト−モリブデン(CoMo/Al)、またはアルミナに担持されたニッケル−モリブデン(NiMo/Al)を含む水素化脱酸素触媒である。
工程d)において、工程c)で得られたバイオ燃料成分は、1種またはそれより多くのその他の成分とブレンドされて、液体燃料組成物を得る。
バイオ燃料成分がブレンドされる可能性がある1種またはそれより多くのその他の成分の例としては、抗酸化剤、腐食抑制剤、無灰分の洗浄剤、防曇剤(dehazer)、色素、潤滑向上剤、および/または鉱物性の燃料成分が挙げられ、加えて、従来の石油から誘導されたガソリン、ディーゼル、および/またはケロシン留分が挙げられる。
液体燃料組成物
上記で説明した方法は、有利には、既存のインフラストラクチャーおよび燃焼技術によって生産し扱うことができる液体燃料組成物の作製を可能にする。
それゆえに本発明はさらに、いくつかの新規の液体燃料組成物も提供する。
第一の液体燃料組成物
第一の実施態様において、本発明は、第一のバイオ燃料成分を含む液体燃料組成物であって、該バイオ燃料成分が、バイオマス源の接触分解によって生産された1種またはそれより多くの分解生成物の留分を含むか、それらからなるか、またはそれらから誘導され、ここで該留分が、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、および/またはそれらの混合物からなる群より選択される、上記組成物を提供する。
バイオ燃料成分は、本明細書では、上記で説明されているようなバイオマス材料から少なくとも部分的に誘導された成分と理解される。
好ましくは、この第一の液体燃料組成物中のバイオ燃料成分は、上述のような軽質接触分解ガソリン留分からなる。軽質接触分解ガソリン留分は、本明細書では、35℃以上125℃未満の範囲で(0.1メガパスカルで)、好ましくは少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%が沸騰するナフサ生成物の留分と理解される。この軽質接触分解ガソリン留分のさらに好ましい形態は、上記で本方法に関して説明した通りである。
好ましくは、第一の液体燃料組成物中のバイオ燃料成分は、生物由来炭素を、バイオ燃料成分中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、さらにより好ましくは1質量%以上、最も好ましくは5質量%以上の生物由来炭素、および/または100質量%以下の生物由来炭素、より好ましくは90質量%以下、最も好ましくは70質量%以下で含む。
好ましい一実施態様において、第一の液体燃料組成物は、ガソリン組成物である。より好ましくは、第一の液体燃料組成物は、15℃〜70℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で230℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、85〜110の範囲のRON(ASTM D2699によって決定した場合)、および75〜100の範囲のMON(ASTM D2700によって決定した場合)を有するガソリン組成物である。このガソリン組成物の好ましい形態は、第二および/または第三の液体燃料組成物に関して以下で説明される通りである。
第二の好ましい実施態様において、第一の液体燃料組成物は、80〜150℃の範囲の初留点、200〜320℃の範囲の最終沸点、および0.8〜10mm/秒(ASTM D445によって決定した場合)の範囲の−20℃における粘度を有するケロシン組成物である。このケロシン組成物の好ましい形態は、第三の液体燃料組成物に関して以下で説明される通りである。
第三の好ましい実施態様において、第一の液体燃料組成物は、130℃〜230℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で410℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、および35〜120の範囲のセタン価(ASTM D613によって決定した場合)を有するディーゼル燃料組成物である。このディーゼル燃料組成物の好ましい形態は、第三の液体燃料組成物に関して以下で説明される通りである。
第一の液体燃料組成物のさらに好ましい形態は、以下に記載される「第一、第二、および第三の液体燃料組成物に関するさらなる詳細」で説明される通りである。
第二の液体燃料組成物
第二の実施態様において、本発明は、火花点火エンジンに使用するのに適した第二の液体燃料組成物であって、C4〜C8−オレフィンを0.5〜20体積%の範囲で含み、ここでC4〜C8−オレフィンは、生物由来炭素を、C4〜C8−オレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、上記組成物を提供する。
C4〜C8オレフィンは、本明細書では、4個以上8個以下の範囲の炭素原子を有するオレフィンと理解される。
より好ましくは、上記の第二の液体燃料組成物は、C5〜C7オレフィンを、1体積%以上、より好ましくは10体積%以上、最も好ましくは20体積%以上、60体積%以下、より好ましくは50体積%以下の範囲で含む液体燃料組成物であり、このC5〜C7−オレフィンは、生物由来炭素を、C5〜C7−オレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む。C5〜C7オレフィンは、5個以上7個以下の範囲の炭素原子を有するオレフィンと理解される。
好ましくは、第二の液体燃料組成物は、ガソリン組成物である。より好ましくは、第二の液体燃料組成物は、15℃〜70℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で230℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、85〜110の範囲のRON(ASTM D2699によって決定した場合)、および75〜100の範囲のMON(ASTM D2700によって決定した場合)を有するガソリン組成物である。
ガソリン組成物は、好ましくは15〜230℃の範囲で、より好ましくは25〜230℃の範囲で(EN−ISO3405に従って決定する場合)沸騰する炭化水素の混合物を含み、ガソリン組成物の初留点は、好ましくは15〜70℃の範囲(IP123に従って決定する場合)、より好ましくは20〜60℃の範囲、最も好ましくは25〜50℃の範囲にある。ガソリン組成物の最終沸点は、好ましくは最大で230℃、より好ましくは最大で220℃C、最も好ましくは最大で210℃である。
好ましくは、ガソリン組成物のRONは、少なくとも90、例えば90〜110の範囲、より好ましくは少なくとも91、例えば91〜105の範囲、さらにより好ましくは少なくとも92、例えば92〜103の範囲、さらにより好ましくは少なくとも93、例えば93〜102の範囲、および最も好ましくは少なくとも94、例えば94〜100の範囲と予想される。
好ましくは、ガソリン組成物のMONは、少なくとも80、例えば80〜100の範囲、より好ましくは少なくとも81、例えば81〜95の範囲、さらにより好ましくは少なくとも82、例えば82〜93の範囲、さらにより好ましくは少なくとも83、例えば83〜92の範囲、最も好ましくは少なくとも84、例えば84〜90の範囲であると予想される。
ガソリン組成物は、好ましくは、低い、または極めて低い硫黄含量を有し、例えば最大で1000ppmw(質量百万分率)、好ましくは500ppmw以下、より好ましくは100ppmw以下、さらにより好ましくは50ppmw以下、最も好ましくはさらに10ppmw以下の硫黄含量を有する。
またガソリン組成物はさらに、好ましくは、低い鉛の総含量を有し、例えば最大で0.005g/lの鉛の総含量を有し、最も好ましくは鉛非含有であり、すなわち鉛化合物が添加されていない(すなわち無鉛)。
好ましくは、第二の液体燃料組成物中のC4〜C8オレフィンは、上述のような軽質接触分解ガソリン留分から得られるか、またはそれから誘導されたものである。より好ましくは、第二の液体燃料組成物は、このような軽質接触分解ガソリン留分を含む。
第二の液体燃料組成物は、第二の液体燃料組成物の総体積に基づいて、好ましくは1体積%以上、より好ましくは5体積%以上、および/または18体積%以下、より好ましくは15体積%以下のC4〜C8−オレフィンを含む。
より好ましくは、第二の液体燃料組成物は、第二の液体燃料組成物の総体積に基づいて、0.5体積%以上、より好ましくは1体積%以上、より好ましくは5体積%以上、および/または20体積%以下、より好ましくは18体積%以下、より好ましくは15体積%以下のC5〜C7−オレフィンを含む。
第二の液体燃料組成物中のC4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンとしては、モノ、ジまたはポリオレフィンが挙げられる。加えて、C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンとしては、直鎖オレフィンおよび/または分岐オレフィンが挙げられる。好ましくは、C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンは、直鎖オレフィン、加えて分岐オレフィンを含み、ここで分岐オレフィンに対する直鎖オレフィンの体積比(好ましくは、メチル分岐オレフィンに対する直鎖オレフィンの体積比)は、好ましくは1に対して1以下、より好ましくは3に対して2以下である。従って、好ましくは、大部分の(すなわち50体積%より多くの)C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンが、分岐オレフィン、より好ましくはメチル−分岐オレフィンである。
第二の液体燃料組成物中のC4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンの例としては、ブテン、ペンテン、ペンタジエン、2−メチル−ブテン、2−メチル−ペンテン、3−メチル−ペンテン、ヘキセン、ヘキサジエン、2−メチル−ヘキセン、3−メチル−ヘキセン、メチル−ヘキサジエン、ヘプテン、ヘプタジエン、1−メチル−ヘプテン、2−メチル−ヘプテン、3−メチル−ヘプテン、4−メチル−ヘプテン、メチル−ヘプタジエン、オクテン、オクタジエンが挙げられる。
C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィン、特に分岐C4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンは、火花点火エンジンにおけるRON向上剤および/またはMON向上剤として極めて有用である。
好ましくは、第二の液体燃料組成物中のC4〜C8−オレフィンおよび/またはC5〜C7−オレフィンは、生物由来炭素を、このようなオレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、さらにより好ましくは1質量%以上、最も好ましくは5質量%以上の生物由来炭素、および/または100質量%以下の生物由来炭素、より好ましくは90質量%以下、最も好ましくは70質量%以下で含む。
第二の液体燃料組成物のさらに好ましい形態は、以下に記載される「第一、第二、および第三の液体燃料組成物に関するさらなる詳細」で説明される通りである。
第三の液体燃料組成物
第三の実施態様において、本発明は、第三の液体燃料組成物であって、
i)従来の燃料成分、
ii)バイオ燃料成分であり、バイオ燃料成分の総質量に基づいて、
−0.01質量%以上80質量%以下のオレフィン;
−0.01質量%以上20質量%以下のC4+酸素含有炭化水素;
−5質量%以上80質量%以下の直鎖または分岐パラフィン;
−0.01質量%以上80質量%以下の環状パラフィン;
−0.01質量%以上80質量%以下の芳香族化合物を含む、バイオ燃料成分、
を含み、ここで該バイオ燃料成分は、生物由来炭素を、バイオ燃料成分中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上50質量%以下の範囲で含む、上記組成物を提供する。
バイオ燃料成分は、本明細書では、上記で説明されているようなバイオマス材料から少なくとも部分的に誘導された成分と理解される。
バイオ燃料成分は、バイオ燃料成分の総質量に基づいて、好ましくは5体積%以上のオレフィン、より好ましくは10質量%のオレフィン、より好ましくは15質量%以上、またはちょうど20質量%のオレフィンから、好ましくは60質量%以下のオレフィン、より好ましくは50質量%以下のオレフィンを含む。オレフィンは、1個またはそれより多くの不飽和炭素−炭素結合を含むオレフィンを含んでもよい。オレフィンはさらに、直鎖状、環状または分岐状であってもよい。好ましくは、オレフィンは、4個以上の炭素原子、より好ましくは5個以上の炭素原子、および/または8個以下の炭素原子、より好ましくは7個以下の炭素原子を含む。
バイオ燃料成分は、バイオ燃料成分の総質量に基づいて、好ましくは10質量%以上の直鎖および/または分岐パラフィン、より好ましくは15質量%以上の直鎖および/または分岐パラフィンから、好ましくは70質量%以下の直鎖および/または分岐パラフィン、より好ましくは60質量%以下の直鎖および/または分岐パラフィン、最も好ましくは50質量%以下の直鎖および/または分岐パラフィンをさらに含む。
バイオ燃料成分は、好ましくは2質量%以上、より好ましくは4質量%以上の環状パラフィンから、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下の環状パラフィンをさらに含む。
バイオ燃料成分は、バイオ燃料成分の総質量に基づいて、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以下、最も好ましくは25質量%以上、好ましくは75質量%以下の芳香族化合物、より好ましくは70質量%以下の芳香族化合物をさらに含む。
バイオ燃料成分は、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、最も好ましくは1質量%以上のC4+酸素含有炭化水素から、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下のC4+酸素含有炭化水素をさらに含む。好ましくは、C4+酸素含有炭化水素は、C5+酸素含有炭化水素であり、より好ましくはC6+酸素含有炭化水素である。
C4+、あるいはC5+、あるいはC6+酸素含有炭化水素は、本明細書では、炭素原子を4個以上、あるいは5個以上、あるいは6個以上含む酸素含有炭化水素と理解される。このような酸素含有炭化水素の例としては、アルコール、例えばペンタノール、ヘキサノール、および/またはフェノール;エステル;エーテル;ならびにそれらの混合物が挙げられる。
バイオ燃料成分はさらに、生物由来炭素を、バイオ燃料成分中に存在する炭素の総質量に基づいて、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらにより好ましくは1質量%以上、さらにより好ましくは5質量%以上、最も好ましくは10質量%以上、45質量%以下、より好ましくは40質量%以下、最も好ましくは35質量%以下の範囲で含む。
第一の好ましい実施態様において、第三の液体燃料組成物は、15℃〜70℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で230℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、85〜110の範囲のRON(ASTM D2699によって決定した場合)、および75〜100の範囲のMON(ASTM D2700によって決定した場合)を有するガソリン組成物である。このガソリン組成物のさらなる好ましい形態は、第二の液体燃料組成物でガソリン組成物に関して説明されたものと同じである。
第二の好ましい実施態様において、第三の液体燃料組成物は、80〜150℃の範囲の初留点、200〜320℃の範囲の最終沸点、および0.8〜10mm/秒(ASTM D445によって決定した場合)の範囲の−20℃における粘度を有するケロシン組成物である。
好ましくは、ケロシン燃料組成物は、80〜320℃の範囲、好ましくは110〜320℃の範囲、より好ましくは130〜300℃の範囲の沸点を有していてもよい。好ましくは、ケロシン燃料組成物はさらに、15℃で(例えばASTM D4502またはIP365)、775〜845kg/m、好ましくは780〜830kg/mの密度を有していてもよい。ケロシン燃料組成物は、好ましくは80〜150℃の範囲、より好ましくは110〜150℃の範囲の初留点、および好ましくは200〜320℃の範囲の最終沸点を有していてもよい。ケロシン燃料組成物は、好ましくは0.8〜10mm/秒、より好ましくは1.2〜8.0mm/秒の範囲の−20℃における運動粘性率(ASTM D445)を有していてもよい。ケロシン燃料組成物は、好ましくは3000ppmw以下の硫黄、より好ましくは2000ppmw以下、または1000ppmw以下、または500ppmw以下の硫黄を含む。
ケロシン燃料組成物は、ジェットエンジンに有利に使用することができる。
第三の好ましい実施態様において、第三の液体燃料組成物は、130℃〜230℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で410℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、および35〜120(ASTM D613によって決定した場合)の範囲のセタン価を有するディーゼル燃料組成物である。
ディーゼル燃料組成物は、好ましくは130〜410℃の範囲で、より典型的には150〜400℃の範囲で沸騰する炭化水素の混合物を含む。ディーゼル燃料組成物の初留点は、好ましくは130〜230℃(IP123)の範囲、好ましくは140〜220℃の範囲、より好ましくは150〜210℃の範囲にある。ディーゼル燃料組成物の最終沸点は、好ましくは最大で410℃、より好ましくは最大で405℃、最も好ましくは最大で400℃である。
ディーゼル燃料組成物は、好ましくは、15℃で(例えばASTM D4502またはIP365)、750〜1000kg/m、好ましくは780〜860kg/mの密度、および35〜120、より好ましくは40〜85のセタン価(ASTM D613)を有する。ディーゼル燃料組成物は、好ましくは1.2〜4.5mm/秒の40℃における運動粘性率(ASTM D445)を有する。
第一、第二、および第三の液体燃料組成物に関するさらなる詳細
本発明の目的のために、生物由来炭素は、「放射性炭素解析を用いて固体、液体および気体サンプルの生物由来含量を決定するための標準試験法(Standard Test Methods for Determining the Biobased Content of Solid, Liquid and Gaseous samples using Radiocarbon Analysis)」という表題のASTM試験D6866−10の方法Bに従って決定されるような、生物に基づく炭素を意味するものと理解される。さらに、本明細書で述べられるような「炭素」または「元素の炭素」は、「炭素原子」のことを指す。
バイオ燃料成分、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンそれぞれに加えて、本発明に係る第一、第二、および第三の液体燃料組成物は、従来の燃料成分(また本明細書では、ベース燃料成分と称される場合もある)を含んでいてもよい。
従来の燃料成分は、当業界公知のあらゆる手段によって生産することができる。従来の燃料成分は、好ましくは、バイオマス材料から誘導されたものではない燃料成分と理解される。より好ましくは、従来の燃料成分は、本明細書では、再生可能資源から得られるものではない燃料成分を指すものと理解される。
好ましくは、従来の燃料成分は、好ましくは石油ベースの、直留ガソリン、合成により製造された芳香族炭化水素混合物、熱分解または接触分解された炭化水素、水素化分解された石油留分、触媒的に改質された炭化水素、またはこれらの混合物から、あらゆる既知の方式で誘導が可能な燃料成分である。
適切には、従来の燃料成分は、以下の群、すなわち飽和炭化水素、オレフィン炭化水素、芳香族炭化水素、および含酸素炭化水素のうち1種またはそれより多くから選択される成分の混合物を含んでもよい。
好ましくは、従来の燃料成分は、直鎖、分岐、および/または環状パラフィン、任意にさらにオレフィン、ならびに芳香族化合物を含む。
好ましくは、従来の燃料成分は、従来の燃料成分の総質量に基づいて、0〜40質量%の範囲のオレフィン、より好ましくは0〜30質量%のオレフィン、さらにより好ましくは0〜20質量%の範囲のオレフィンを含んでもよい。
好ましくは、従来の燃料成分は、従来の燃料成分の総質量に基づいて、0〜70質量%の範囲の芳香族化合物、より好ましくは10〜60質量%の芳香族化合物、さらにより好ましくは10〜50質量%の範囲の芳香族化合物を含んでもよい。
ガソリン組成物用の従来の燃料成分のベンゼン含量は、従来の燃料成分の総質量に基づいて、好ましくは最大で10質量%、より好ましくは最大で5質量%、最も好ましくは最大で1質量%である。
従来の燃料成分が、酸素含有炭化水素を包含する場合、従来の燃料成分は、好ましくは5個以下の炭素原子を含む酸素含有炭化水素を含む。酸素含有炭化水素は、好ましくは、従来の燃料成分の総質量に基づいて、0.5、1.0または2.0質量%以上、30、20、15または10質量%以下の範囲で存在する。酸素含有炭化水素の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、tert−ブタノール、およびイソブタノールなどのアルコール;メチル−tert−ブチルエーテルなどのエーテル;ならびにエステルが挙げられる。好ましい酸素含有炭化水素は、エタノールである。
第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物中に、例えばバイオ燃料成分に加えて従来の燃料成分が存在する場合、従来の燃料成分は、好ましくは液体燃料組成物中の主成分であり、すなわち、液体燃料組成物は、好ましくは、液体燃料組成物の総体積に基づいて、少なくとも50体積%の従来の燃料成分を含む。適切には、バイオ燃料成分、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンそれぞれと、従来の燃料成分との体積比は、好ましくは5:95〜95:5の範囲、より好ましくは5:95〜50:50の範囲、最も好ましくは5:95〜30:70の範囲にある。
従来の燃料成分、ならびにバイオ燃料成分、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンそれぞれに加えて、フィッシャー−トロプシュ法によって誘導された燃料成分を含むことが、第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物にとって望ましい場合がある。液体燃料組成物が、フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分を含む場合、液体燃料組成物は、液体燃料組成物の総質量に基づいて、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5%質量%以上、最も好ましくは10質量%以上、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、最も好ましくは40質量%以下のフィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分を含む。
「フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分」は、燃料成分が、フィッシャー−トロプシュ縮合法の合成生成物であるか、またはそれから誘導されることを意味する。フィッシャー−トロプシュ反応は、フィッシャー−トロプシュ触媒(例えば、周期表のVIII族の金属を含む触媒、好ましくはルテニウム、鉄、コバルト、ニッケルまたはそれらの混合物を含む触媒)の存在下で、好ましくは高い温度(例えば125〜300℃、好ましくは175〜250℃の範囲で)および/または圧力(例えば500〜10000kPa、好ましくは1200〜5000kPa)で、一酸化炭素および水素を、より長鎖の、通常パラフィン系炭化水素に変換し:
n(CO+2H)=(−CH−)+nHO+熱、
必要に応じて、2:1以外の水素と一酸化炭素との(H:CO)比率を用いてもよい(例えば、2以下、より好ましくは1.75以下のH:CO比率、最も好ましくは0.4〜1.5の範囲のH:COの比率)。
一酸化炭素および水素は、それ自身、有機または無機物質、天然または合成源から誘導されたものでもよいし、典型的には、天然ガスから、または有機的に誘導されたメタンから誘導されたもののいずれでもよい。
フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分は、この反応から直接得てもよいし、あるいは、例えばフィッシャー−トロプシュ法の合成生成物の分別によって、または水素処理したフィッシャー−トロプシュ法の合成生成物から間接的に得てもよい。
適切には、フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分は、少なくとも90質量%、好ましくは少なくとも95質量%、より好ましくは少なくとも98質量%、さらにより好ましくは少なくとも99質量%、最も好ましくは少なくとも99.8質量%のパラフィン、最も好ましくは直鎖およびイソパラフィンを含んでもよい。
フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分は、好ましくは、硫黄および窒素を実質的に含まないか、または検出不可能なレベルでしか含まない。ASTM D4629によって決定した場合のフィッシャー−トロプシュの燃料成分の芳香族化合物含量は、フィッシャー−トロプシュの燃料成分の総質量に基づいて、好ましくは5質量%以下、より好ましくは2質量%以下、さらにより好ましくは1質量%以下、最も好ましくは0.2質量%以下である。
フィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分は、好ましくは、15℃で730〜770kg/mの密度;−20℃で1.2〜6、好ましくは2〜5、より好ましくは2〜3.5mm/秒の運動粘性率;および20ppmw(重量百万分率)以下、好ましくは5ppmw以下の硫黄含量を有する。
従来の燃料成分、バイオ燃料成分、C4〜C8−オレフィン、および/またはC5〜C7−オレフィンそれぞれ、および任意にフィッシャー−トロプシュ法で誘導された燃料成分に加えて、本発明に係る第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物は、都合のよい形態としては、1種またはそれより多くの燃料添加剤を含んでいてもよい。液体燃料組成物に含めることができる適切な燃料添加剤としては、抗酸化剤、腐食抑制剤、洗浄剤、防曇剤、アンチノック添加剤、金属不活性化剤、弁座の凹みを防止する化合物(valve-seat recession protectant compound)、色素、摩擦調節剤、潤滑向上剤、分散媒、希釈剤、およびマーカーが挙げられる。
都合のよい形態としては、燃料添加剤を1種またはそれより多くの希釈剤または分散媒とブレンドして、濃縮添加剤を形成することができ、このような濃縮添加剤は続いて、本発明の燃料組成物と混合することができる。
本発明の液体燃料組成物中に存在するいずれかの添加剤の濃度は、好ましくは最大3質量パーセント、より好ましくは最大1質量パーセント、さらにより好ましくは5〜5000ppmwの範囲、さらにより好ましくは5〜1000ppmwの範囲、有利には75〜300ppmwの範囲、例えば95〜150ppmwである。
ガソリン組成物、ディーゼル燃料組成物および/またはケロシン燃料組成物に関してこの目的に有用であることが当業者公知のあらゆる燃料添加剤、希釈剤および/または分散媒を用いることができる。その例は、例えばWO2010/028206に記載されており、そこに記載された燃料添加剤、希釈剤および/または分散媒の例は、参照により本明細書に組み入れられる。
フェノール系抗酸化剤
好ましい一実施態様において、第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物は、フェノール系抗酸化剤を含み、このフェノール系抗酸化剤は、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールを含み、このフェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールは、生物由来炭素を、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノール中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む。このようなフェノール系抗酸化剤は、都合のよい形態としては、バイオ燃料成分中に含まれていてもよく、さらに、本明細書で説明される方法によってバイオ燃料成分と同時に生産されてもよい。
このようなバイオマスから誘導された抗酸化剤の使用および生産は新規且つ進歩的であることから、本発明はさらに、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールを含むフェノール系抗酸化剤も提供し、ここで生物学的なフェノール系抗酸化剤は、生物由来炭素を、フェノール系抗酸化剤中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む。
好ましくは、1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールは、2−メチル−フェノール、2−エチル−フェノール、3−メチル−フェノール、および4−メチルフェノールなどのモノアルキル−フェノール;2,5−ジメチル−フェノール、2,4−ジメチル−フェノール、2,3−ジメチル−フェノール、3,5−ジメチル−フェノール、2,6−ジ−t−ブチルフェノールなどのジアルキル−フェノール;2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(また、BHTとしても知られている)、および2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノールなどのポリアルキル−フェノールからなる群より選択される。
上記で示したように、好ましくは、フェノール系抗酸化剤は、少なくとも部分的に、接触分解装置で、400℃より高い温度で、固形バイオマス材料または熱分解油を接触分解触媒と接触させることによって生産される。
本発明はさらに、フェノール系抗酸化剤に加えて1種またはそれより多くの液体燃料成分を含む液体燃料組成物における、上記のフェノール系抗酸化剤の新規且つ発明的な使用を提供する。好ましくは、液体燃料組成物は、上述のような第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物である。
本発明はさらに、
i)従来の燃料成分
ii)上述のようなフェノール系抗酸化剤、
を含む新規且つ発明的な液体燃料組成物を提供する。従来の燃料成分は、上述したように、好ましくは第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物である。
好ましくは、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールは、液体燃料組成物の総質量に対して、100ppmw以上10,000ppmw以下の濃度で液体燃料組成物中に存在する。
第一、第二、および/または第三の液体燃料組成物の使用
本発明に係る液体燃料組成物は、エンジンまたは暖房器具において有利に使用することができる。
それゆえに本発明は、エンジンの操作方法を提供し、本方法は、エンジンの燃焼室に、下記で説明されているような液体燃料組成物を導入することを含む。
本発明はさらに、バーナーを備えた暖房器具の操作方法を提供し、本方法は、バーナーに、下記で説明されているような液体燃料組成物を供給することを含む。
加えて、本発明は、本明細書で説明したような液体燃料組成物のいずれかの運搬用車両における新規且つ発明的な使用を提供する。

Claims (19)

  1. 火花点火エンジンに使用するのに適した液体燃料組成物であって、C4〜C8−オレフィンを0.5〜20体積%の範囲で含み、ここで該C4〜C8−オレフィンは、生物由来炭素を、C4〜C8−オレフィン中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、上記組成物。
  2. 前記液体燃料組成物中のC4〜C8オレフィンが、軽質接触分解ガソリン留分から得られたものであるか、または軽質接触分解ガソリン留分から誘導されたものである、請求項1に記載の液体燃料組成物。
  3. 前記液体燃料組成物が、15℃〜70℃の範囲の初留点(IP123によって決定した場合)、最大で230℃の最終沸点(IP123によって決定した場合)、85〜110の範囲のRON(ASTM D2699によって決定した場合)、および75〜100の範囲のMON(ASTM D2700によって決定した場合)を有するガソリン組成物である、請求項1または2に記載の液体燃料組成物。
  4. 前記C4〜C8−オレフィンの50体積%より多くが、分岐オレフィンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体燃料組成物。
  5. 前記液体燃料組成物が、従来の燃料成分をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体燃料組成物。
  6. 前記液体燃料組成物が、抗酸化剤、腐食抑制剤、洗浄剤、防曇剤、アンチノック添加剤、金属不活性化剤、弁座の凹みを防止する化合物、色素、摩擦調節剤、潤滑向上剤、分散媒、希釈剤、およびマーカーからなる群より選択される1種またはそれより多くの燃料添加剤をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の液体燃料組成物。
  7. 液体燃料組成物であって、
    i)従来の燃料成分
    ii)バイオ燃料成分であり、バイオ燃料成分の総質量に基づいて、
    −0.01質量%以上80質量%以下のオレフィン;
    −0.01質量%以上20質量%以下のC4+酸素含有炭化水素;
    −5質量%以上80質量%以下の直鎖または分岐パラフィン;
    −0.01質量%以上80質量%以下の環状パラフィン;
    −0.01質量%以上80質量%以下の芳香族化合物を含む、バイオ燃料成分、
    を含み、ここで該バイオ燃料成分は、生物由来炭素を、バイオ燃料成分中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上50質量%以下で含む、上記組成物。
  8. 前記バイオ燃料成分が、少なくとも部分的に、接触分解装置で400℃より高い温度でバイオマス材料を接触分解触媒と接触させることによって生産される、請求項7に記載の液体燃料組成物。
  9. バイオ燃料成分を含む液体燃料組成物であって、該バイオ燃料成分は、バイオマス源の接触分解によって生産された1種またはそれより多くの分解生成物の留分を含むか、該留分からなるか、または該留分から誘導され、ここで該留分は、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、および/またはそれらの混合物からなる群より選択される、上記組成物。
  10. フィッシャー−トロプシュ燃料成分をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の液体燃料組成物。
  11. フェノール系抗酸化剤をさらに含み、ここで該フェノール系抗酸化剤は、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールを含み、ここで該フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールは、生物由来炭素を0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の液体燃料組成物。
  12. 液体燃料組成物であって、
    i)従来の燃料成分
    ii)フェノール系抗酸化剤であり、ここで該フェノール系抗酸化剤は、フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールを含み、ここで該フェノールおよび/または1種またはそれより多くのアルキル置換フェノールは、生物由来炭素を0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、フェノール系抗酸化剤、
    を含む、上記組成物。
  13. 液体燃料組成物の製造方法であって:
    a)接触分解装置で400℃より高い温度でバイオマス材料を接触分解触媒と接触させて、1種またはそれより多くの分解生成物を得ること;
    b)1種またはそれより多くの分解生成物を留分して、軽質サイクル油、ナフサ生成物、それらの留分、およびそれらの混合物からなる群より選択される留分を得ること;
    c)工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分として用いること、および/または工程b)で得られた留分をバイオ燃料成分に変換すること;および
    d)バイオ燃料成分を、1種またはそれより多くのその他の成分とブレンドして、液体燃料組成物を得ること、
    を含む、上記方法。
  14. 工程b)で得られた留分が、35℃以上125℃未満の範囲で、1bar絶対圧(0.1メガパスカル)で少なくとも80質量%が沸騰する、軽質接触分解ガソリン留分である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記軽質接触分解ガソリン留分が、C4〜C8オレフィンを、軽質接触分解ガソリン留分の総体積に基づいて、1体積%以上60体積%以下の範囲で含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記軽質接触分解ガソリン留分が、生物由来炭素を、軽質接触分解ガソリン留分中に存在する炭素の総質量に基づいて、0.02質量%以上100質量%以下の範囲で含む、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記C4〜C8−オレフィンが、直鎖オレフィン、および分岐オレフィンを含み、ここで該分岐オレフィンに対する該直鎖オレフィンの体積比は、好ましくは1に対して1以下である、請求項16に記載の方法。
  18. エンジンの操作方法であって、エンジンの燃焼室に請求項1〜8のいずれか一項に記載の液体燃料組成物を導入することを含む、上記方法。
  19. 運搬用車両における、請求項1〜8のいずれか一項に記載の液体燃料組成物の使用。
JP2014505674A 2011-04-21 2012-04-23 液体燃料組成物 Pending JP2014511937A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11163544 2011-04-21
EP11163544.7 2011-04-21
PCT/EP2012/057409 WO2012143568A2 (en) 2011-04-21 2012-04-23 Liquid fuel composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014511937A true JP2014511937A (ja) 2014-05-19

Family

ID=46022206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505674A Pending JP2014511937A (ja) 2011-04-21 2012-04-23 液体燃料組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9169444B2 (ja)
EP (1) EP2699649A2 (ja)
JP (1) JP2014511937A (ja)
CN (1) CN103562353B (ja)
AU (1) AU2012245160A1 (ja)
BR (1) BR112013026982A2 (ja)
CA (1) CA2833185A1 (ja)
WO (1) WO2012143568A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538000A (ja) * 2014-11-12 2017-12-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 燃料組成物
JP2019135313A (ja) * 2019-05-23 2019-08-15 昭和シェル石油株式会社 ガソリン組成物
JP2022540531A (ja) * 2019-01-30 2022-09-16 グリーンフィールド・グローバル・インコーポレイテッド 合成ジェット燃料を製造する方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9109177B2 (en) 2011-12-12 2015-08-18 Ensyn Renewables, Inc. Systems and methods for renewable fuel
US9624446B2 (en) * 2012-06-19 2017-04-18 Inaeris Technologies, Llc Low temperature property value reducing compositions
US9534181B2 (en) 2012-06-19 2017-01-03 Inaeris Technologies, Llc Method of using renewable fuel composition
US9175235B2 (en) 2012-11-15 2015-11-03 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Torrefaction reduction of coke formation on catalysts used in esterification and cracking of biofuels from pyrolysed lignocellulosic feedstocks
FI126330B (en) 2013-04-02 2016-10-14 Upm Kymmene Corp Renewable hydrocarbon composition
FI126331B (en) 2013-04-02 2016-10-14 Upm Kymmene Corp Renewable hydrocarbon composition
WO2014210150A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Ensyn Renewables, Inc. Systems and methods for renewable fuel
CN103468300A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 叶健文 动植物油脂催化裂化加氢生产清洁燃料的工艺方法
EP2891699B1 (en) * 2013-12-31 2021-10-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Unleaded fuel compositions
WO2015130653A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 The Procter & Gamble Company A process for making renewable surfactant intermediates and surfactants from fats and oils and products thereof
WO2015130669A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 The Procter & Gamble Company A process for making renewable surfactant intermediates and surfactants from fats and oils and products thereof
US20180002621A1 (en) * 2014-12-23 2018-01-04 Rhodia Operations Liquid biofuel compositions
US10337726B2 (en) 2015-08-21 2019-07-02 Ensyn Renewables, Inc. Liquid biomass heating system
WO2018093530A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel compositions for controlling combustion in engines
MX2019007698A (es) 2016-12-29 2019-10-04 Ensyn Renewables Inc Desmetalizacion de biomasa liquida.
FI127783B (en) 2017-11-27 2019-02-28 Neste Oyj Manufacture of a mixture of fuels
FI130550B (en) * 2019-11-21 2023-11-15 Neste Oyj Petrol composition with octane synergy
CN110964548B (zh) * 2019-12-24 2020-10-16 东南大学 一种生物质基长链醇醚类含氧添加剂及其制备方法与应用
FI20205840A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-01 Neste Oyj Octane-enhanced hydrocarbon intermediate composition
FR3135463B1 (fr) * 2022-05-12 2024-05-17 Totalenergies Onetech Composition de carburant à faible impact en émissions de CO2, et son utilisation notamment dans des véhicules neufs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153936A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2007153935A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp ガソリン
JPWO2008020551A1 (ja) * 2006-08-18 2010-01-07 新日本石油株式会社 バイオマスの処理方法、燃料電池用燃料、ガソリン、ディーゼル燃料、液化石油ガス及び合成樹脂

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2166663B (en) 1984-11-09 1988-10-19 Boc Group Plc Oxidation process and apparatus
LU86284A1 (fr) 1986-01-30 1987-09-03 Belge Etat Procede d'obtention d'ethylene a partir d'ethanol
US4851109A (en) 1987-02-26 1989-07-25 Mobil Oil Corporation Integrated hydroprocessing scheme for production of premium quality distillates and lubricants
EP0322305B1 (en) 1987-12-21 1994-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame for motor-bicycle
WO1993021139A1 (en) 1992-04-22 1993-10-28 Bp Chemicals Limited Process for the production of olefins
KR960013606B1 (ko) 1993-05-17 1996-10-09 주식회사 유공 미전환유를 이용한 고급 윤활기유 원료의 제조방법
US5468368A (en) 1993-06-21 1995-11-21 Mobil Oil Corporation Lubricant hydrocracking process
FR2711667B1 (fr) 1993-10-25 1996-02-02 Inst Francais Du Petrole Procédé pour la production améliorée de distillats moyens conjointement à la production d'huiles ayant des indices de viscosité et des viscosités élevés, à partir de coupes pétrolières lourdes.
EP0668342B1 (en) 1994-02-08 1999-08-04 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Lubricating base oil preparation process
AU715730B2 (en) 1995-11-14 2000-02-10 Mobil Oil Corporation Integrated lubricant upgrading process
US6187725B1 (en) 1998-10-15 2001-02-13 Chevron U.S.A. Inc. Process for making an automatic transmission fluid composition
GB2386607B (en) 2000-11-08 2004-09-08 Chevron Usa Inc Method for transporting fischer-tropsch products
US6518321B1 (en) 2000-11-08 2003-02-11 Chevron U.S.A. Inc. Method for transporting Fischer-Tropsch products
MY139353A (en) 2001-03-05 2009-09-30 Shell Int Research Process to prepare a lubricating base oil and a gas oil
KR100569120B1 (ko) 2004-08-05 2006-04-10 한국에너지기술연구원 바이오메스 정제연료의 저온 촉매가스화 장치 및가스제조방법
US7369294B2 (en) 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Ornamental display device
BRPI0707890B1 (pt) 2006-02-09 2016-05-24 Shell Int Research processo de craqueamento catalítico fluido para a preparação de produtos craqueados
CN101081801B (zh) * 2006-05-31 2010-08-25 中国石油化工股份有限公司 一种制取小分子烯烃的方法
FR2904405B1 (fr) 2006-07-31 2008-10-31 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'une charge contenant de la biomasse en vue d'une gazeification ulterieure
EP1892280A1 (en) 2006-08-16 2008-02-27 BIOeCON International Holding N.V. Fluid catalytic cracking of oxygenated compounds
US7771585B2 (en) 2007-03-09 2010-08-10 Southern Company Method and apparatus for the separation of a gas-solids mixture in a circulating fluidized bed reactor
GB2447684B (en) 2007-03-21 2011-11-23 Statoil Asa Biogasoline
KR20100016499A (ko) * 2007-04-13 2010-02-12 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 탄화수소 원료로 중질 증류 생성물 및 저급 올레핀을 산출하는 시스템 및 방법
FR2918160A1 (fr) 2007-06-28 2009-01-02 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'une charge mixte contenant de la biomasse et une coupe hydrocarbonnee lourde en vue d'une gazeification ulterieure.
EP2108637A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Total Petrochemicals Research Feluy Process to make olefins from ethanol.
CA2720599C (en) * 2008-04-06 2015-02-24 Michael J. Mccall Fuel and fuel blending components from biomass derived pyrolysis oil
US8349170B2 (en) 2008-05-14 2013-01-08 Exxonmobil Research And Engineering Company FCC reactor and riser design for short contact-time catalytic cracking of hydrocarbons
WO2009143017A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Kior, Inc. Biomass pretreatment with a catalyst by high velocity agitation and separation
WO2010002792A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Kior, Inc. Co-processing solid biomass in a conventional petroleum refining process unit
US8697924B2 (en) 2008-09-05 2014-04-15 Shell Oil Company Liquid fuel compositions
CA2733095C (en) * 2008-10-27 2017-01-24 Kior, Inc. Biomass conversion process
KR20110097931A (ko) 2008-12-08 2011-08-31 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 제올라이트 표면적/기질 표면적의 비가 높은 촉매를 사용하는 바이오공급물의 분해 방법
US20120137572A1 (en) 2009-05-22 2012-06-07 Kior, Inc. Processing biomass with a hydrogen source

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153936A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2007153935A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp ガソリン
JPWO2008020551A1 (ja) * 2006-08-18 2010-01-07 新日本石油株式会社 バイオマスの処理方法、燃料電池用燃料、ガソリン、ディーゼル燃料、液化石油ガス及び合成樹脂

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5014005885; FOGASSY GABRIELLA: 'BIOMASS DERIVED FEEDSTOCK CO-PROCESSING WITH VACUUM GAS OIL 以下備考' APPLIED CATALYSIS B:ENVIRONMENTAL V96 N3-4, 20100607, P476-485, ELSEVIER *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538000A (ja) * 2014-11-12 2017-12-21 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 燃料組成物
JP2022540531A (ja) * 2019-01-30 2022-09-16 グリーンフィールド・グローバル・インコーポレイテッド 合成ジェット燃料を製造する方法
JP7464614B2 (ja) 2019-01-30 2024-04-09 グリーンフィールド・グローバル・インコーポレイテッド 合成ジェット燃料を製造する方法
JP2019135313A (ja) * 2019-05-23 2019-08-15 昭和シェル石油株式会社 ガソリン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2833185A1 (en) 2012-10-26
EP2699649A2 (en) 2014-02-26
WO2012143568A3 (en) 2012-12-13
BR112013026982A2 (pt) 2017-01-10
CN103562353A (zh) 2014-02-05
WO2012143568A2 (en) 2012-10-26
US9169444B2 (en) 2015-10-27
AU2012245160A1 (en) 2013-10-31
CN103562353B (zh) 2016-04-06
US20120266838A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9169444B2 (en) Liquid fuel composition
US9469815B2 (en) Process for catalytic cracking a pyrolysis oil
US20150337207A1 (en) Process for making a distillate product and/or c2-c4 olefins
US20120289752A1 (en) Process for converting a solid biomass material
WO2012062924A1 (en) Process for the preparation of a biofuel and/or biochemical
US20130178672A1 (en) Process for making a distillate product and/or c2-c4 olefins
US20120271074A1 (en) Process for converting a solid biomass material
US9248444B2 (en) Process for regenerating a coked catalytic cracking catalyst
US9238779B2 (en) Process for converting a solid biomass material
WO2014064008A1 (en) Process for catalytic cracking of a biomass
CA2833200A1 (en) Process for preparing a suspension of solid biomass particles in a hydrocarbon-containing liquid and converting the suspension
JP2014511935A (ja) 固体バイオマス材料を転化させる方法
AU2012245090A1 (en) Process for converting a solid biomass material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160506