JP2014503341A - 塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその調製方法 - Google Patents

塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503341A
JP2014503341A JP2013539118A JP2013539118A JP2014503341A JP 2014503341 A JP2014503341 A JP 2014503341A JP 2013539118 A JP2013539118 A JP 2013539118A JP 2013539118 A JP2013539118 A JP 2013539118A JP 2014503341 A JP2014503341 A JP 2014503341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
containing compound
copper
chloride
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624221B2 (ja
Inventor
グァンクァン イー
インチュアン ロウ
イー ワン
シュンクン ウー
ウェイチー ホア
ジァンシェン ディン
Original Assignee
ワンホア ケミカル グループ カンパニー リミテッド
ワンホア ケミカル (ニンボー) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワンホア ケミカル グループ カンパニー リミテッド, ワンホア ケミカル (ニンボー) カンパニー リミテッド filed Critical ワンホア ケミカル グループ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014503341A publication Critical patent/JP2014503341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624221B2 publication Critical patent/JP5624221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/14Iron group metals or copper
    • B01J29/146Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/138Halogens; Compounds thereof with alkaline earth metals, magnesium, beryllium, zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/16Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/01Chlorine; Hydrogen chloride
    • C01B7/03Preparation from chlorides
    • C01B7/04Preparation of chlorine from hydrogen chloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/20Improvements relating to chlorine production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

塩化水素を酸化して塩素を調製するための触媒およびその調製方法を提供する。該触媒は、担体および活性成分を含み、該活性成分は、触媒の総重量ベースで、1〜20wt%の銅、0.01〜5wt%のホウ素、0.1〜10wt%のアルカリ金属元素、0.1〜15wt%の1つまたは複数の希土類元素、およびマグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンからなる群より選択される0〜10wt%の1つまたは複数の元素である。該触媒は2段階含浸方法によって調製できる。該触媒は、既存の同様の触媒と比較すると、変換効率および安定性を明らかに改善する。

Description

本発明は、塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその製造方法に関する。
塩素は重要な基礎化学材料であり、製紙産業、繊維産業、冶金産業および石油化学産業等ばかりではなく、ポリウレタン、有機ケイ素化合物、エポキシ樹脂、塩化ゴム、塩素化ポリマー、塩素化炭化水素などの新規材料産業;多結晶シリコンなどの製造等の新エネルギー産業;消毒薬、洗浄剤、食品添加物、化粧品添加物などのファインケミカル産業;合成グリセリン、クロロベンゼン、クロロ酢酸、塩化ベンジル、PCl3などの農薬/医薬品産業に広く使用されてきた。
該産業では、ほとんどすべての塩素は塩化ナトリウム溶液の電気分解によって製造される。このプロセスには2つの大きな問題がある。第1の問題は電力消費が大きく、1トンの塩素当たり2760kWhもの電力を消費し、塩素アルカリ産業全体の電力消費が中国の全産業の電力消費の約5%を構成することである。第2の問題は、該プロセスによって塩素と水酸化ナトリウムが共に生成されることである。水酸化ナトリウムの需要が塩素の需要と一致しない場合に、塩素消費産業が急速に発展すると、水酸化ナトリウムが供給過剰となる。従って、さらに塩素消費産業を発達させるためには、新しい塩素源を探すことが必要である。
一方、多くの塩素消費産業では塩素が反応媒体として使用されるので、最終生成物の一部としてではなく、副生成物として塩化水素の形態で反応系から排出される。塩素消費産業の急速な発展によって、塩化水素の排出先を見つけることがますます困難になっている。結果として生じる副生成物の塩酸の付加価値は低く、輸送および貯蔵コストが高く、および販売が難しい。また、次の用途で生成される20〜50倍の排水が環境に対する大きな負荷となる。PVCを共同生産する場合では、PVCの国内生産力が過剰であり、および輸出量、価格および操業率は常に満たされていない。従って、現在の条件下では、塩化水素の排出先は、塩素消費産業のさらなる発展を制限するボトルネックになってきた。
副生成物の塩化水素が塩素に直接変換されれば、“塩素”の閉鎖型循環を達成することができるので、塩素消費産業の上流と下流の2つのボトルネックを本質的に解決できる。酸化剤としての酸素または空気による塩化水素の酸化によって塩素を調製することは良好な経路である。この反応は以下の化学量論式によって表わされる。
2HCl+1/2O2←→Cl2+H2O−57.7kJ/mol
現在、このプロセスを実施するには触媒酸化方法、環式酸化方法および酸化電解方法の3つの異なるルートが存在する。これらの中で、代表的な環式酸化方法はデュポンによって開発された。この方法では、硫酸が環式酸化媒体として使用され、硝酸が触媒として使用される。従って、この設備投資および運転コストは高く、この運転は複雑で柔軟性がない。酸化電解方法は、上述した塩素アルカリ産業での第2の問題を良好に低減できる。しかしながら、これは、塩素1トン当たりさらに電力消費レベルが1700kWhを超えるので、塩素を生成する場合の高電力消費状態は実質的に改善されない。さらに、イオン膜電解法と比較すると、塩酸の酸化電解方法にはより複雑な設備が必要となり、経済効率および運転性に利点がない。この技術はバイエルのみに習得された。しかしながら、この酸化電解技術の市場を積極的に探すとともに、バイエルは触媒酸化技術を住友(日本)から導入した。
客観的に、塩化水素の触媒酸化の方法には、比較的多額の設備投資も必要とされ、および一般に、住友(日本)の現在の技術によれば、塩素を生成するためのコストはイオン膜電解方法によるコストよりもわずかに高いと見積もられる。この方法の最大の利点は、電力消費が塩素1トン当たりわずか約230kWhであることである。さらに、これは環境に優しい化学プロセスである。
塩化水素を酸化するために報告された触媒の主な活性成分は、銅、クロム、金およびルテニウム等の金属元素である。これらの中で、金およびルテニウム−ベースの触媒は高価で、耐硫黄性能が低い。クロム−ベースの触媒はその高い毒性のために環境を汚染する。従って、上記の二種類の触媒は、使用中の経済的コストが高く、または環境汚染などについて問題がある。これらと比較すると、銅−ベースの触媒は、低コストであって環境に優しいという両方の利点を持つので、大変興味深い。
中国特許出願公開CN200710121298.1号は、担体としてアルミナを含み、リン酸処理された、塩化第二銅、塩化カリウムおよび塩化セリウムを含む触媒を開示する。この触媒では、塩化水素と酸素の比が1:1、固定床反応器の温度が400℃、反応圧力が0.1MPaおよび塩化水素の空間速度が0.8hr-1の条件下で、塩素の収率が80.1%である。しかしながら、この触媒は比較的活性が低く、および高温度で塩化第二銅成分が失われるので触媒の使用寿命が短い。
中国特許出願公開CN200910027312.0号は、シリカゲルまたはReYモレキュラーシーブに担持された、塩化第二銅、塩化カリウム、マンガンナイトレートおよび硝酸セリウムを含む触媒を開示する。この触媒25gは、反応温度380℃、塩化水素および酸素の両方の流量が200mL/分で、塩化水素変換効率は83.6%である。しかしながら、この触媒でも、銅成分の損失および比較的空間速度が低いという不利益がある。
米国特許第4,123,389号は担体としてシリカゲル、アルミナまたはチタニアを含む銅−ベースの触媒を開示し、ここでは活性成分の充填量は25%から70%の間である。触媒の調製プロセスには有機溶媒が必要となるので、重大な環境汚染を引き起こす。
したがって、塩化水素を触媒酸化することによって塩素を生成するために、高活性および高安定性である安価な、環境に優しい触媒を開発することは、関連する分野においてまだ技術的な課題である。
本発明の1つの目的は、塩化水素を触媒酸化することによって塩素を生成するための触媒を提供することであり、該触媒は現行の銅−ベースの触媒の不利益な点を克服し、および本明細書に記載の触媒は良好な反応活性および安定性を有する。
本発明の別の目的は、塩化水素を触媒酸化することによって塩素を生成するための上記の触媒を調製する方法を提供することである。
本発明の、塩化水素を触媒酸化することによって塩素を生成するための触媒は、担体および活性成分を含み、該活性成分は、1〜20wt%の銅、0.01〜5wt%のホウ素、0.1〜10wt%のアルカリ金属元素、0.1〜15wt%の1つまたは複数の希土類元素、およびマグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンから選択される0〜10wt%の1つまたは複数の元素を含み、各成分の重量パーセントは触媒の総重量に基づく。
本発明の触媒を調製する方法は、以下の工程を含む。
(1)必要な銅含有化合物を水に溶解した溶液を調製し、ここで、さらに銅以外の遷移金属を含有する化合物を水に溶解してもよく、次に担体に前記溶液を含浸し、および前記含浸した担体を乾燥させる工程;
(2)必要なホウ素含有化合物、アルカリ金属含有化合物、希土類金属含有化合物およびアルカリ土類金属含有化合物を水に溶解し、次にステップ(1)で得られた前記乾燥された固体に前記溶液を含浸し、および前記含浸した固体を乾燥させる工程;
(3)ステップ(2)で得られた前記固体を温度450℃〜650℃で1〜5時間焼成して触媒を得る工程。
本発明の触媒は容易に調整できる。また、金およびルテニウム−ベースの触媒と比較すると、本発明の触媒は比較的値段が安い。触媒はCr等の有毒物質がないので、比較的環境に優しく、二次汚染を引き起こさない。入手可能な銅含有触媒と比較すると、銅成分の損失を著しく抑制するホウ素を添加するので、本発明の触媒の安定性は高い。さらに、2段階含浸プロセスでは、銅含有化合物および銅以外の遷移金属を含む化合物は、最初に含浸によって担体に充填され、次に他の成分が第2の含浸によって該担体に充填され、結果として得られる触媒の活性が高くなるので、塩化水素の高空間速度で塩素の収率を高くすることを実現できる。入手可能な銅−ベースの触媒と比較すると、本発明によって提供される触媒は、塩素の収率を約1%〜3%、さらに約4%〜5%改良することができる。
本発明の塩化水素を酸化させるための触媒および触媒の調製方法は、以下に詳細に説明される。しかしながら本発明は、決して以下の記載に限定されない。本発明では、触媒の総重量とは、最終的な触媒生成物の重量をいう。
本発明で提供される塩化水素を酸化させるための触媒によれば、好ましくは触媒が、以下の活性元素:4〜15wt%、一層好ましくは5〜12wt%の銅;0.1〜4wt%、一層好ましくは0.15〜3wt%のホウ素;2〜7wt%、一層好ましくは2.5〜6wt%のアルカリ金属元素;1〜11wt%、一層好ましくは2〜9wt%の1つまたは複数の希土類元素;マグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンから選択される1〜8wt%、一層好ましくは2〜6wt%の1つまたは複数の元素;並びに60〜90wt%、好ましくは60〜85wt%の担体を含む。
本発明による触媒では、アルカリ金属元素は、リチウム、ナトリウム、カリウムおよびセシウムから選択されるいずれか1つであり、好ましくはナトリウムまたはカリウムである。希土類元素は、ランタニド元素から選択される少なくとも1つであり、好ましくは、セリウム、ランタン、プラセオジムおよびネオジムから選択される1つまたは複数である。
本発明による担体は、モレキュラーシーブ、カオリン、珪藻土、シリカ、アルミナ、チタニアおよびジルコニアから選択される少なくとも1つでり、好ましくはモレキュラーシーブまたはカオリンであり、一層好ましくはY型のモレキュラーシーブ(Y−ゼオライト)である。
本発明の塩化水素を酸化させるための触媒の調製方法によれば、ステップ(1)および(2)では、含浸時間は好ましくは8〜16時間であって、次に温度70〜110℃で12〜24時間乾燥させる。
触媒を調製するためのプロセスでは、使用される銅含有化合物は銅の可溶性塩であり、好ましくは硝酸第二銅、塩化第二銅および酢酸第二銅から選択される1つまたは複数である。一般に、2つ以上の可溶性銅塩が使用される場合には、これらはいかなる割合でも混合できる。一層好ましくは、使用される銅含有化合物は硝酸第二銅および塩化第二銅である。
銅以外の遷移金属を含む化合物は、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンの可溶性塩から選択され、好ましくはマンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛およびチタンの対応するナイトレート、クロライドおよびアセテートから選択される1つまたは複数であり、一層好ましくはマンガン、鉄、コバルトおよび亜鉛の対応するナイトレート、クロライドおよびアセテートの1つまたは複数である。
ホウ素含有化合物は、ホウ酸、ナトリウムボレートおよびカリウムボレートの1つ、2つまたは3つである。アルカリ金属化合物はリチウム、ナトリウム、カリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり、好ましくはナトリウムまたはカリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数である。アルカリ土類金属化合物はマグネシウム、カルシウムおよびバリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり、好ましくはマグネシウムおよびカルシウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数である。希土類金属化合物はセリウム、ランタン、プラセオジムおよびネオジムのナイトレートおよびクロライドから選択される1つまたは複数であり、好ましくは該ナイトレートから選択される1つまたは複数である。
本発明の触媒は、固定床反応器または反応に適した他の反応器で実施され、塩化水素の触媒酸化によって塩素を生成するための反応に有用である。
塩化水素の酸化によって塩素を生成するための反応条件は:反応温度が320〜460℃、好ましくは360〜400℃;反応圧力が0.1〜0.6MPa、好ましくは0.1〜0.35MPa;塩化水素と酸素のモル比は0.5〜9:1、好ましくは1〜4:1;であって、塩化水素の質量空間速度は0.1〜2.5時間-1、好ましくは0.5〜2時間-1である。
本発明は、塩化水素の酸化によって塩素を生成するための触媒を提供し、該触媒は、担体および担体に適用される金属塩または金属酸化物を含む。該金属塩または該金属酸化物は担体に担持され、触媒は、1〜20wt%の銅、0.01〜5wt%のホウ素、0.1〜10wt%のアルカリ金属元素、0.1〜15wt%の1つまたは2つ以上の希土類元素、マグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムまたはチタンの1つまたは2つ以上で0〜10wt%を含み、それぞれの量は触媒の総重量に基づく。
本発明の触媒およびその調製方法は、以下の実施例を参照しながらさらに詳細に説明される。しかし本発明は、決してこれらの実施例に制限されない。以下の実施例および比較例で使用される“%”は、他に記載がない限り“wt%”である。
以下の実施例および比較例は固定床反応器で実施される。一般的な反応手順は、以下の通りである:塩化水素および酸素を石英管型反応器の先端に供給し、それらの圧力はそれぞれ圧力安定バルブで制御され、およびそれらの流量はそれぞれ質量流量コントローラで制御され、並びに該ガスはケイ砂で予熱後に該触媒床を通過して反応する。反応生成物は過剰ヨウ化カリウム溶液によって吸収され、および結果として得られる塩素の量はヨウ素滴定方法によって測定され、および未反応塩化水素の量は塩素の収率を演算するために酸塩基滴定によって測定される。
さらに、以下の実施例および比較例では、含浸ステップで活性成分を含む水溶液をわずかに過剰とし、含浸後に該固体を直接乾燥させるので、活性成分の損失はない。
実施例1
26.3gのCuCl2・2H2O含む40mLの水溶液中で、60gのHYモレキュラーシーブ(Mingmeiyoujie Mining Co.Ltd.,Mingguang Cityによって製造された、希土類HYモレキュラーシーブ、以下同じ)を12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。結果として得られる固体を、0.92gのH3BO3、4.95gのKCl、8.15gのCe(NO33・6H2Oおよび4.05gのNd(NO33・6H2Oを含有する50mLの水溶液に再分散させて12時間の含浸を実施し、次に90℃で16時間乾燥させる。乾燥された固体を500℃で4時間焼成して90gの活性触媒を得る。それを顆粒化して30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。30〜60メッシュの6gの触媒を固定床反応器に充填し、塩化水素および酸素の流量がそれぞれ100mL/分、反応温度が380℃および反応圧力が0.18MPaで反応させる。4時間の反応後に、塩素収率は88.6%であり、100時間の反応後に、塩素収率は89.0%である。触媒の活性は安定している。1000時間の反応後に、塩素収率は87.8%であり、すなわち、触媒は、さらに高活性度を維持する。
比較例1
26.3gのCuCl2・2H2Oを含む42mLの水溶液中で、60gのHYモレキュラーシーブを12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。結果として得られる固体を、4.95gのKCl、8.15gのCe(NO33・6H2Oおよび4.05gのNd(NO33・6H2Oを含有する54mLの水溶液に再分散させて12時間の含浸を実施し、次に90℃で16時間乾燥させる。500℃で4時間焼成後に、90gの活性触媒が得られる。それを顆粒化し、30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。
実施例1と同一の反応条件で、4時間の反応後に塩素収率は88.2%であり、100時間の反応後に86.4%である。明らかに、触媒の安定性は相対的に低い。
実施例1と比較例1との比較から、ホウ素元素の添加によって触媒の安定性が改善されると結論づけできる。
実施例2
26.3gのCuCl2・2H2Oを含む41mLの水溶液中で、60gのカオリンを12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。結果として得られる固体を、1.15gのH3BO3、4.95gのKCl、8.15gのCe(NO33・6H2Oおよび4.05gのLa(NO33・6H2Oを含有する49mLの水溶液に再分散させて12時間の含浸を実施し、次に90℃で16時間乾燥させる。500℃で4時間焼成後に、90gの活性触媒を得る。それを顆粒化し、30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。実施例1と同一の反応条件で、4時間の反応後に塩素収率は86.1%であり、100時間の反応後に85.8%である。触媒の活性は、実質的に変化しないで維持される。1000時間の反応後に、触媒はさらにその活性を維持し、塩素収率は85.4%である。
実施例3
17.8gのCuCl2・2H2Oおよび11.5gのCo(NO32・6H2Oを含む45mLの水溶液中で、60gのHYモレキュラーシーブを12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。結果として得られる固体を、0.46gのH3BO3、4.95gのKCl、8.15gのCe(NO33・6H2Oおよび4.05gのPr(NO33・6H2Oを含有する50mLの水溶液に再分散させて12時間の含浸を実施し、次に90℃で16時間乾燥させる。500℃で4時間焼成後に、86gの活性触媒が得られる。それを顆粒化し、30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。実施例1と同一の反応条件で、4時間の反応後に塩素収率は86.4%であり、100時間の反応後に86.8%である。触媒は安定した活性を維持する。1000時間の反応後には塩素収率が86.0%である。
実施例4
26.3gのCuCl2・2H2Oを含む40mLの水溶液中で、60gのHYモレキュラーシーブを12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。結果として得られる固体を、0.92gのH3BO3、3.05gのKCl、1.35gのMg(NO32・2H2O、8.15gCe(NO33・6H2Oおよび4.05gLa(NO33・6H2Oを含有する54mLの水溶液に再分散させて12時間の含浸を実施し、次に90℃で16時間乾燥させる。500℃で4時間焼成後に、89gの活性触媒を得る。それを顆粒化し、30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。
実施例4で調製される6gの触媒を固定床反応器に充填し、塩化水素および酸素の流量がそれぞれ150mL/分、反応温度が383℃および反応圧力が0.18MPaで反応させる。4時間の反応後に、塩素収率は85.7%であり、100時間の反応後には85.2%である。触媒の活性は実質的に維持されている。1000時間の反応後に、塩素収率は85.1%である。
比較例2
26.3gのCuCl2・2H2O、3.05gのKCl、1.35gのMg(NO322H2O、8.15gのCe(NO33・6H2Oおよび4.05gのLa(NO33・6H2Oを含む65mLの水溶液中で、60gのHYモレキュラーシーブを12時間含浸させ、次に90℃で16時間乾燥させる。550℃で4時間焼成後に、90gの活性触媒を得る。それを顆粒化し、30〜60メッシュの触媒顆粒を得る。実施例4と同一の塩化水素酸化反応条件で、4時間の反応後に塩素収率は82.9%であり、100時間の反応後に82.0%である。1000時間の反応後には塩素収率は80.2%である。
実施例4と比較例2を比較することによって、2段階含浸プロセスによって得られた触媒は、一段階含浸プロセスによって得られた触媒の活性に比べて非常に高い活性を有すると結論づけられる。本発明の触媒の使用によって、塩化水素の酸化によって塩素を生成するための反応で、塩素の収率を約3パーセント高めることができる。

Claims (14)

  1. 担体および活性成分を含む、塩化水素を酸化して塩素を生成するための触媒であって、
    前記活性成分は、前記触媒の総重量ベースで、1〜20wt%の銅、0.01〜5wt%のホウ素、0.1〜10wt%のアルカリ金属元素、0.1〜15wt%の1つまたは複数の希土類元素、並びにマグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンから選択される0〜10wt%の1つまたは複数の元素を含む、触媒。
  2. 請求項1に記載の触媒において、前記活性成分は、4〜15wt%の銅、0.1〜4wt%のホウ素、2〜7wt%のアルカリ金属元素、1〜11wt%の1つまたは複数の希土類元素、並びにマグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンから選択される1〜8wt%の1つまたは複数の元素を含む、触媒。
  3. 請求項2に記載の触媒において、前記活性成分は、5〜12wt%の銅、0.15〜3wt%のホウ素、2.5〜6wt%のアルカリ金属元素、2〜9wt%の1つまたは複数の希土類元素、並びにマグネシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンから選択される2〜6wt%の1つまたは複数の元素を含む、触媒。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の触媒において、前記担体はモレキュラーシーブ、カオリン、珪藻土、シリカ、アルミナ、チタニアおよびジルコニアから選択される1つまたは複数であり、並びに前記触媒の総重量の60〜90wt%、好ましくは60〜85wt%が前記担体である、触媒。
  5. 請求項4に記載の触媒において、前記アルカリ金属元素はリチウム、ナトリウム、カリウムおよびセシウムから選択されるいずれか1つであり、好ましくはナトリウムまたはカリウムである、触媒。
  6. 請求項5に記載の触媒において、前記希土類元素はランタニド元素から選択される1つまたは複数であり、好ましくはセリウム、ランタン、プラセオジムおよびネオジムから選択される1つまたは複数である、触媒。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の触媒の調製方法であって、
    (1)必要な銅含有化合物を水に溶解して溶液を調製し、ここで、さらに銅以外の遷移金属を含有する化合物を水に溶解してもよく、次に担体に前記溶液を含浸し、および前記含浸した担体を乾燥させる工程と;
    (2)必要なホウ素含有化合物、アルカリ金属含有化合物、アルカリ土類金属含有化合物および希土類金属含有化合物を水に溶解し、次にステップ(1)で得られた前記乾燥された固体に前記溶液を含浸し、および前記含浸した固体を乾燥させる工程と;
    (3)ステップ(2)で得られた前記固体を温度450℃〜650℃で1〜5時間焼成して触媒を得る工程と、を含む方法。
  8. 請求項7に記載の調製方法において、前記銅含有化合物は銅の可溶性塩であり、好ましくは硝酸第二銅、塩化第二銅および酢酸第二銅から選択される1つまたは複数であり、一層好ましくは硝酸第二銅および塩化第二銅である、方法。
  9. 請求項7に記載の調製方法において、前記銅以外の遷移金属を含有する化合物は、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ルテニウムおよびチタンの可溶性塩から選択され、好ましくはマンガン、鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛およびチタンの対応するナイトレート、クロライドおよびアセテートから選択される1つまたは複数であり、一層好ましくはマンガン、鉄、コバルトおよび亜鉛の対応するナイトレート、クロライドおよびアセテートから選択される1つまたは複数である、方法。
  10. 請求項7に記載の調製方法において、前記ホウ素含有化合物は可溶性ホウ素化合物であり、好ましくはホウ酸、ナトリウムボレートおよびカリウムボレートの1つ、2つまたは3つである、方法。
  11. 請求項7に記載の調製方法において、前記アルカリ金属含有化合物はリチウム、ナトリウムまたはカリウムの可溶性塩から選択され、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり、一層好ましくはナトリウムまたはカリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数である、方法。
  12. 請求項7に記載の調製方法において、前記アルカリ土類金属含有化合物はマグネシウム、カルシウムおよびバリウムの可溶性塩から選択され、好ましくはマグネシウム、カルシウムおよびバリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり、一層好ましくはマグネシウムおよびカルシウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数である、方法。
  13. 請求項7に記載の調製方法において、前記希土類金属含有化合物は希土類元素の可溶性塩から選択され、好ましくはセリウム、ランタン、プラセオジムおよびネオジムのナイトレートおよびクロライドから選択され、一層好ましくは前記ナイトレートから選択される、方法。
  14. 請求項7に記載の調製方法において、銅含有化合物は硝酸第二銅、塩化第二銅および酢酸第二銅から選択される1つまたは複数であり;前記ホウ素含有化合物はホウ酸、ナトリウムボレートおよびカリウムボレートから選択される1つまたは複数であり;前記銅以外の遷移金属を含有する化合物は、マンガン、鉄、ニッケル、コバルトおよび亜鉛のナイトレート、クロライドおよびアセテートから選択される1つまたは複数であり;前記アルカリ金属含有化合物は、ナトリウムまたはカリウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり;前記アルカリ土類金属含有化合物は、マグネシウムおよびカルシウムのクロライド、ナイトレート、アセテート、カーボネートおよびボレートから選択される1つまたは複数であり;並びに前記希土類金属含有化合物は、セリウム、ランタン、プラセオジムおよびネオジムのナイトレートから選択される1つまたは複数である、方法。
JP2013539118A 2010-11-18 2011-06-03 塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその調製方法 Active JP5624221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010105670389A CN102000583B (zh) 2010-11-18 2010-11-18 一种氯化氢氧化制氯气的催化剂及其制备方法
CN201010567038.9 2010-11-18
PCT/CN2011/075319 WO2012065427A1 (zh) 2010-11-18 2011-06-03 一种氯化氢氧化制氯气的催化剂及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503341A true JP2014503341A (ja) 2014-02-13
JP5624221B2 JP5624221B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43808436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539118A Active JP5624221B2 (ja) 2010-11-18 2011-06-03 塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20130288884A1 (ja)
EP (1) EP2481478B1 (ja)
JP (1) JP5624221B2 (ja)
KR (1) KR101493293B1 (ja)
CN (1) CN102000583B (ja)
BR (1) BR112013011155A8 (ja)
HU (1) HUE047675T2 (ja)
WO (1) WO2012065427A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020130457A1 (ko) 2018-12-21 2020-06-25 한화솔루션 주식회사 염소 제조를 위한 염화수소 산화반응용 촉매 및 이의 제조방법
WO2021137400A1 (ko) 2019-12-31 2021-07-08 한화솔루션 주식회사 염화수소 산화반응용 성형촉매 및 이의 제조방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102000583B (zh) * 2010-11-18 2012-08-15 烟台万华聚氨酯股份有限公司 一种氯化氢氧化制氯气的催化剂及其制备方法
CN103043611A (zh) * 2013-01-04 2013-04-17 甘肃银光聚银化工有限公司 在两段循环流化床中采用Cu基催化剂氧化氯化氢生产氯气的装置和方法
CN103055897B (zh) * 2013-01-05 2014-05-21 万华化学集团股份有限公司 氯化氢氧化制氯气催化剂的再生方法
CN103920499B (zh) * 2013-01-15 2016-02-03 南京工业大学 一种以活性白土为载体的氯化氢氧化制氯气催化剂及其制备方法和应用
CN104785271B (zh) 2014-01-21 2017-02-22 万华化学集团股份有限公司 制氯气用催化剂的制法、该催化剂及制氯气的方法
CN105268448B (zh) * 2014-07-21 2017-12-22 上海氯碱化工股份有限公司 以副产氯化氢为原料制备氯气的催化剂及制备方法和应用
CN105642318B (zh) * 2014-11-11 2018-08-21 上海氯碱化工股份有限公司 氯化氢催化氧化制氯气的催化剂制法及应用
CN105289631B (zh) * 2015-11-25 2020-10-30 上海氯碱化工股份有限公司 氯化氢催化氧化制氯气的催化剂及其制备方法和应用
KR20180111828A (ko) * 2016-02-04 2018-10-11 코베스트로 도이칠란트 아게 기체 상 산화에 의해 염소를 제조하기 위한 촉매 및 방법
CN107684927B (zh) * 2016-08-03 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种用于氯化氢氧化制备氯气的催化剂及其制备方法和用途
WO2018101357A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 三井化学株式会社 塩化水素酸化による塩素の製造方法
CN106890666B (zh) * 2017-02-09 2019-06-28 西安近代化学研究所 一种氯化氢高效转化制氯气的催化剂
CN109821571B (zh) * 2019-03-15 2021-09-17 西安近代化学研究所 一种高活性氯化氢氧化催化剂的制备方法
CN112044440B (zh) * 2019-06-06 2021-09-10 中南大学 一种氯化氢催化氧化制氯气的催化剂及其制备方法和应用
CN110697656B (zh) * 2019-11-12 2021-03-16 浙江博瑞电子科技有限公司 一种高纯氯化氢的制备方法
CN111450881B (zh) * 2020-01-03 2022-09-20 万华化学集团股份有限公司 一种用于氯化氢氧化的改性Cu-Al水滑石催化剂及其制备方法和应用
CN111252737A (zh) * 2020-01-19 2020-06-09 无锡玖汇科技有限公司 一种用于盐酸原位制氯气的固体反应物
WO2021239944A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Basf Se Catalyst for hydrogen chloride oxidation and production thereof
CN114904561B (zh) * 2022-05-07 2024-06-25 万华化学集团股份有限公司 一种制氯气用的催化剂及其应用
CN116618069B (zh) * 2023-07-24 2023-11-14 山东东岳氟硅材料有限公司 一种含氟氯化氢催化氧化用催化剂的制备方法和应用
CN117019127B (zh) * 2023-10-10 2024-01-02 山东东岳高分子材料有限公司 氯化氢氧化制氯气的催化剂载体、催化剂及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141104A (ja) * 1994-11-14 1997-06-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JPH09142806A (ja) * 1995-09-12 1997-06-03 Basf Ag 塩化水素から塩素を製造する方法
JPH105592A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JP2006500216A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 触媒作用により塩化水素を酸化するための触媒
WO2009041384A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Mitsui Chemicals, Inc. 触媒およびその製法、ならびに該触媒を用いた塩素の製造方法
JP2009248044A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsui Chemicals Inc 塩素合成用触媒およびその製造方法、ならびに該触媒を用いた塩素の合成方法
JP2010227794A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsui Chemicals Inc 塩素製造用触媒および該触媒を用いた塩素の製造方法
JP2010228952A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsui Chemicals Inc 流動床反応器を用いて、塩化水素から塩素を製造する方法
JP2012518535A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ルテニウム並びに銀及び/又はカルシウムを含む塩化水素の酸化用触媒

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123389A (en) 1977-02-02 1978-10-31 Allied Chemical Corporation Pyrogenic silica or titania or alpha-alumina cuprous chloride catalyst of hydrogen chloride/oxygen reaction
CA2067390C (en) * 1989-10-31 2001-05-08 Frederik Roelof Van Buren Supported catalyst, method for the preparation thereof, and use thereof for the dehydrogenation of hydrocarbons
CA2176541A1 (en) * 1995-05-18 1996-11-19 Takuo Hibi Process for producing chlorine
CN1182717A (zh) * 1996-10-31 1998-05-27 住友化学工业株式会社 氯气的生产方法
US6852667B2 (en) * 1998-02-16 2005-02-08 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing chlorine
CN1076632C (zh) * 1998-03-30 2001-12-26 中国石油化工总公司 烷基芳烃脱氢催化剂
AU2003285086A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-30 Dow Global Technologies Inc. Dehydrogenation catalyst and process for preparing the same
US7012166B2 (en) * 2003-03-18 2006-03-14 General Electric Company Catalyst composition and method for chlorinating aromatic compounds
DE102005008612A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor
FR2889523B1 (fr) * 2005-08-03 2007-12-28 Servier Lab Nouvelle forme cristalline v de l'agomelatine, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
WO2007125004A1 (de) * 2006-04-26 2007-11-08 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von katalysatoren für die katalytische chlorwasserstoff-oxidation
CN101130428B (zh) * 2007-02-02 2010-09-01 清华大学 一种氯化氢催化氧化制氯气的工艺方法
EP2178636A1 (de) * 2007-07-13 2010-04-28 Bayer Technology Services GmbH Temperaturstabiler katalysator für die chlorwasserstoffgasphasenoxidation
CN100569368C (zh) 2007-09-03 2009-12-16 清华大学 一种氧氯化催化剂及其应用
CN102271809A (zh) * 2008-12-30 2011-12-07 巴斯夫欧洲公司 含有钌和镍的氯化氢氧化催化剂
BRPI1009832A2 (pt) 2009-03-26 2019-09-24 Mitsui Chemicals Inc catalisador de produção de cloro e processo de produção de cloro usando o catalisador
CN101559374B (zh) 2009-05-27 2011-09-21 南京工业大学 一种双功能催化剂及其制备方法和应用
CN101862663A (zh) * 2010-06-02 2010-10-20 上海氯碱化工股份有限公司 用于氯化氢催化氧化制氯气的催化剂及其制备方法
CN102000583B (zh) * 2010-11-18 2012-08-15 烟台万华聚氨酯股份有限公司 一种氯化氢氧化制氯气的催化剂及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141104A (ja) * 1994-11-14 1997-06-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JPH09142806A (ja) * 1995-09-12 1997-06-03 Basf Ag 塩化水素から塩素を製造する方法
JPH105592A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩化水素から塩素を製造するための触媒
JP2006500216A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 触媒作用により塩化水素を酸化するための触媒
WO2009041384A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Mitsui Chemicals, Inc. 触媒およびその製法、ならびに該触媒を用いた塩素の製造方法
JP2009248044A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsui Chemicals Inc 塩素合成用触媒およびその製造方法、ならびに該触媒を用いた塩素の合成方法
JP2012518535A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ルテニウム並びに銀及び/又はカルシウムを含む塩化水素の酸化用触媒
JP2010227794A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsui Chemicals Inc 塩素製造用触媒および該触媒を用いた塩素の製造方法
JP2010228952A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsui Chemicals Inc 流動床反応器を用いて、塩化水素から塩素を製造する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020130457A1 (ko) 2018-12-21 2020-06-25 한화솔루션 주식회사 염소 제조를 위한 염화수소 산화반응용 촉매 및 이의 제조방법
KR20200078194A (ko) 2018-12-21 2020-07-01 한화솔루션 주식회사 염소 제조를 위한 염화수소 산화반응용 촉매 및 이의 제조방법
WO2021137400A1 (ko) 2019-12-31 2021-07-08 한화솔루션 주식회사 염화수소 산화반응용 성형촉매 및 이의 제조방법
KR20210086140A (ko) 2019-12-31 2021-07-08 한화솔루션 주식회사 염화수소 산화반응용 성형촉매 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2481478A1 (en) 2012-08-01
BR112013011155A8 (pt) 2018-02-06
CN102000583B (zh) 2012-08-15
KR101493293B1 (ko) 2015-02-16
JP5624221B2 (ja) 2014-11-12
CN102000583A (zh) 2011-04-06
US20170274361A1 (en) 2017-09-28
US20130288884A1 (en) 2013-10-31
HUE047675T2 (hu) 2020-05-28
KR20130089269A (ko) 2013-08-09
BR112013011155A2 (pt) 2016-08-23
WO2012065427A1 (zh) 2012-05-24
EP2481478A4 (en) 2013-11-13
US10576465B2 (en) 2020-03-03
EP2481478B1 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624221B2 (ja) 塩化水素の酸化によって塩素を調製するための触媒およびその調製方法
CN101357337B (zh) 一种氯化氢氧化催化剂及其制备方法
KR101569958B1 (ko) 포름산 메틸 제조용 메탄올 탈수소 촉매 및 포름산 메틸 제조 방법
CN106512992B (zh) 一种降低金属含量的聚苯胺负载钯合成方法
BRPI0714914A2 (pt) processos para a produÇço de bromo
CN104549360A (zh) 一种用于催化氧化氯化氢生产氯气的催化剂
JP5553484B2 (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニア分解方法
CN101862663A (zh) 用于氯化氢催化氧化制氯气的催化剂及其制备方法
CN1882386B (zh) 催化剂和使用该催化剂的气相方法
Ueda et al. Highly selective oxidative dehydrogenation of ethane to ethene over layered complex metal chloride oxide catalysts
CN107952436B (zh) 一种氯化氢氧化制氯气铜锆基催化剂及其制法和应用
JP6788684B2 (ja) 塩化水素酸化による塩素の製造方法
JPH10128111A (ja) 酸化ビスマス化合物含有触媒、不均質触媒作用下での酸化または脱水素化反応における該触媒の使用、該触媒の使用による塩素の製造法、バリウムビスマスオキシド化合物および該化合物の製造法
JP2013536074A5 (ja)
KR20090026381A (ko) 염화수소의 저온 촉매산화법에 의한 염소의 제조방법
CN105396604B (zh) 一种负载型催化剂及其在全氟碘烃化合物合成中的应用
CN109503377A (zh) 一种长寿命固体碱催化合成碳酸甲乙酯的方法
JP5289132B2 (ja) 塩素製造用触媒および該触媒を用いた塩素の製造方法
JPS5870839A (ja) メタノ−ルのスチ−ムリフオ−ミング用触媒
CN105268448A (zh) 以副产氯化氢为原料制备氯气的催化剂及制备方法和应用
WO2018145344A1 (zh) 一种氯化氢转化催化剂
JP5563937B2 (ja) 塩素の製造方法
BR112013011155B1 (pt) Catalisador para preparar cloro por oxidação do cloreto de hidrogênio e sua preparação
JP2003010684A (ja) 水素製造用触媒および水素の製造方法
CN104602807B (zh) 用于醇脱水的催化剂和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250