JP2014238873A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014238873A
JP2014238873A JP2014160932A JP2014160932A JP2014238873A JP 2014238873 A JP2014238873 A JP 2014238873A JP 2014160932 A JP2014160932 A JP 2014160932A JP 2014160932 A JP2014160932 A JP 2014160932A JP 2014238873 A JP2014238873 A JP 2014238873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page information
page
pinch
information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014160932A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5884867B2 (en
JP2014238873A5 (en
Inventor
高広 市川
Takahiro Ichikawa
高広 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014160932A priority Critical patent/JP5884867B2/en
Publication of JP2014238873A publication Critical patent/JP2014238873A/en
Publication of JP2014238873A5 publication Critical patent/JP2014238873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884867B2 publication Critical patent/JP5884867B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism for reducing complicated operation by a user, and for efficiently editing electronic data with intuitive operation.SOLUTION: Page information is displayed on a display screen including a multi-touch function, and pinch-in or pinch-out operation is received from a user through the display screen. When the pinch-in or pinch-out operation is performed in a location including between adjoining page information, the page information is edited bordering on between the adjoining page information.

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

近年、タブレット端末が普及している。タブレット端末は、タッチパネルを有しているため、指先で様々な操作を可能としている。   In recent years, tablet terminals have become widespread. Since the tablet terminal has a touch panel, various operations can be performed with a fingertip.

そのため、タブレット端末は、様々なビジネスシーンにおいて活用されている。   Therefore, the tablet terminal is utilized in various business scenes.

例えば、保険の営業マンが、営業先で生命保険の設計書をお客様にプレゼンテーションする際などに使われている。   For example, it is used when an insurance salesman presents a life insurance design document to a customer at a business location.

しかしながら、タブレット端末では、複数ページがあるドキュメントを編集する際などで、あるページ以降を別のファイルに分けたい場合に不都合が生じてしまう。例えば、10ページあるドキュメントファイル(以下ファイルCとする)で、5ページ以降を別のファイル(以下ファイルDとする)に分けたい場合には、新規でファイルDを作成して、ファイルCからファイルDに5ページ以降をコピー・アンド・ペーストする必要があり、とても手間がかかってしまう。   However, in the tablet terminal, when editing a document having a plurality of pages, inconvenience arises when it is desired to separate a certain page and after into another file. For example, if a document file with 10 pages (hereinafter referred to as file C) is desired to be divided into another file (hereinafter referred to as file D) after the 5th page, a new file D is created, and the file from file C is created. It is necessary to copy and paste the fifth and subsequent pages to D, which is very troublesome.

そこで、特許文献1に記載の発明には、1つの画面に複数のページが配置されている場合で、現在表示されている画面上のページを、現在表示されていない別の画面に移動する際に、スクロールシンボルを利用することによって効率的に移動する技術が紹介されている。   Therefore, in the invention described in Patent Document 1, when a plurality of pages are arranged on one screen, a page on the currently displayed screen is moved to another screen that is not currently displayed. In addition, a technique for efficiently moving by using a scroll symbol is introduced.

特開2012−053662号公報JP 2012-053662 A

しかしながら特許文献1は、そもそもファイルの分割を目的としていないため、ファイルを分割する場合には、別途ファイルを新規で作成して、そこに分割したいページを1ページずつ移動させなければならず、直観的な操作とはいえない上に、操作が煩雑であった。   However, since Patent Document 1 is not intended to divide a file in the first place, when dividing a file, a new file must be newly created and the pages to be divided must be moved one page at a time. In addition, the operation is complicated and the operation is complicated.

そこで、本発明の目的は、ユーザによる煩雑な操作を軽減すると共に、直観的な操作で、電子データの編集を効率的に行う仕組みを提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism for efficiently editing electronic data through an intuitive operation while reducing a complicated operation by a user.

本発明は、電子データのページ情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集手段とを備えることを特徴とする。   The present invention provides storage means for storing page information of electronic data, display control means for controlling the page information stored in the storage means to be displayed on a display screen having a multi-touch function, and the display control means. Through the display screen on which the page information is displayed, a receiving unit that receives a pinch-in or pinch-out operation from a user, and a pinch-in or pinch-out operation received by the receiving unit is between adjacent page information. And editing means for editing the page information with the boundary between the adjacent page information as a boundary.

また、本発明は、電子データのページ情報を記憶する記憶手段を備えた情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の表示制御手段が、前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御工程と、前記情報処理装置の受付手段が、前記表示制御工程により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付工程と、前記情報処理装置の編集手段が、前記受付工程で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集工程とを備えることを特徴とする。   Further, the present invention is a method for controlling an information processing apparatus including a storage unit that stores electronic data page information, wherein the display control unit of the information processing apparatus stores the page information stored in the storage unit, A display control step of controlling to display on a display screen having a multi-touch function, and a receiving means of the information processing device pinch-in from the user via the display screen on which the page information is displayed by the display control step Or the receiving step for accepting a pinch-out operation and the editing means of the information processing apparatus, when the pinch-in or pinch-out operation accepted in the accepting step is performed at a position including between adjacent page information, And an editing step of editing the page information with the boundary between the adjacent page information as a boundary.

また、本発明は、電子データのページ情報を記憶する記憶手段を備えた情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集手段として機能させることを特徴とする。
In addition, the present invention provides a program that can be read and executed by an information processing apparatus having a storage unit that stores page information of electronic data. Display control means for controlling to display on a display screen having a touch function; and accepting means for receiving a pinch-in or pinch-out operation from a user via the display screen on which the page information is displayed by the display control means; When the pinch-in or pinch-out operation received by the receiving means is performed at a position including between adjacent page information, the editing is performed to edit the page information with the adjacent page information as a boundary. It is made to function as a means.

本発明によれば、ユーザによる煩雑な操作を軽減すると共に、直観的な操作で、電子データの編集を効率的に行う仕組みを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while reducing the complicated operation by a user, the mechanism which edits electronic data efficiently by intuitive operation can be provided.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図1に示したPC101(情報処理装置)または、サーバ102(情報処理装置)に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus applicable to PC101 (information processing apparatus) or the server 102 (information processing apparatus) shown in FIG. 図1に示したタブレット端末100(情報処理装置)に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus applicable to the tablet terminal 100 (information processing apparatus) shown in FIG. タブレット端末100又はPC101のCPU201における制御処理を行うフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which performs the control process in CPU201 of the tablet terminal 100 or PC101. タブレット端末100又はPC101のCPU201上で実行される初期処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which shows the flow of the initial process performed on CPU201 of the tablet terminal 100 or PC101. PC101で編集処理を実行する場合の処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a flow chart showing a flow of processing when editing processing is executed on the PC. タブレット端末100で編集処理を実行する場合の処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which shows the flow of a process in the case of performing an edit process with the tablet terminal. タブレット端末100で編集処理を実行する場合の処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which shows the flow of a process in the case of performing an edit process with the tablet terminal. タブレット端末100における、ページの入れ替え操作の流れを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a flow of page replacement operation in the tablet terminal 100. タブレット端末100における、ファイルの分割操作の流れを示す図である。6 is a diagram illustrating a flow of file division operation in the tablet terminal 100. FIG. ページの入れ替え操作の前後で生成されるデータテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data table produced | generated before and after the page replacement operation. ファイルの分割操作の前後で生成されるテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table produced | generated before and after the division | segmentation operation of a file. タブレット端末100で編集処理を実行する場合の処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which shows the flow of a process in the case of performing an edit process with the tablet terminal. タブレット端末100における、ファイルの分割および新規ページの挿入操作の流れを示す図である。6 is a diagram illustrating a flow of file division and new page insertion operations in the tablet terminal 100. FIG. タブレット端末100における、ファイルの分割操作の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flowchart showing a flow of file division operation in the tablet terminal 100. ファイルの分割操作の前後で生成されるテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table produced | generated before and after the division | segmentation operation of a file. タブレット端末100における、新規ページの挿入操作の流れを示す図である。6 is a diagram showing a flow of a new page insertion operation in the tablet terminal 100. FIG. 新規ページの挿入操作の前後で生成されるテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table produced | generated before and after the insertion operation of a new page. タブレット端末100における、ヘッダーおよびフッターの非表示操作の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a flowchart showing a flow of a header and footer non-display operation in the tablet terminal 100. FIG. タブレット端末100における、ヘッダーおよびフッターの非表示操作の流れを示す図である。6 is a diagram illustrating a flow of a header and footer non-display operation in the tablet terminal 100. FIG.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
<図1の説明>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<Description of FIG. 1>

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

図1の情報処理システムでは、タブレット端末100、PC101、サーバ102が、ネットワーク1を介して接続可能な状態にある。   In the information processing system of FIG. 1, the tablet terminal 100, the PC 101, and the server 102 are in a state where they can be connected via the network 1.

本実施形態においてタブレット端末100とPC101は、ネットワーク1にアクセスするためのインターネットブラウザを備えている。また、タブレット端末100、PC101は、ユーザの操作によって編集されたページ情報などをサーバ102に送信する。   In the present embodiment, the tablet terminal 100 and the PC 101 are provided with an Internet browser for accessing the network 1. In addition, the tablet terminal 100 and the PC 101 transmit page information and the like edited by a user operation to the server 102.

また、本実施形態においてサーバ102は、ページ情報の管理を行う。
<図2の説明>
In the present embodiment, the server 102 manages page information.
<Description of FIG. 2>

以下、図2a、図2bを用いて、図1に示したタブレット端末100、PC101、サーバ102に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。   Hereinafter, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the tablet terminal 100, the PC 101, and the server 102 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2A and 2B.

図2aは、図1に示したPC101(情報処理装置)及び、サーバ102(情報処理装置)に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2A is a block diagram illustrating a hardware configuration of an information processing apparatus applicable to the PC 101 (information processing apparatus) and the server 102 (information processing apparatus) illustrated in FIG.

図2bは、図1に示したタブレット端末100(情報処理装置)に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2B is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the tablet terminal 100 (information processing apparatus) illustrated in FIG.

図2a、図2bにおいて、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   2A and 2B, reference numeral 201 denotes a CPU that controls each device and controller connected to the system bus 204 in an integrated manner. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力装置からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、液晶ディスプレイ等のディスプレイ210への表示を制御する。なお、210のディスプレイは、タッチパネルになっており、ディスプレイ上の画面を押下されることにより操作することが可能な入力装置としても機能する。   An input controller 205 controls input from an input device such as a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display 210 such as a liquid crystal display. The display 210 is a touch panel and functions as an input device that can be operated by pressing a screen on the display.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is provided in an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory connected via an adapter.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

212は表示コントローラで、タッチパネル213等の表示機への表示を制御する。   A display controller 212 controls display on a display device such as the touch panel 213.

213はタッチパネルで、ディスプレイ上の画面を押下されることにより操作することが可能な入力装置として機能する。   A touch panel 213 functions as an input device that can be operated by pressing a screen on the display.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
<第1の実施例>
<図3の説明>
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.
<First embodiment>
<Description of FIG. 3>

図3は、本発明における、タブレット端末100又はPC101のCPU201における制御処理を行うフローチャートの一例である。   FIG. 3 is an example of a flowchart for performing control processing in the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 in the present invention.

ステップS301において、タブレット端末100またはPC101のCPU201は、初期処理を行う。初期処理の詳細な説明については、図4を用いて詳しく説明する。   In step S301, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 performs initial processing. A detailed description of the initial processing will be described in detail with reference to FIG.

ステップS302において、タブレット端末100またはPC101のCPU201は、ステップS301で初期処理が行われたファイルに対して、編集処理を行う。編集処理の詳細な説明については、図5〜図7を用いて詳しく説明する。   In step S302, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 performs editing processing on the file that has been subjected to the initial processing in step S301. Details of the editing process will be described in detail with reference to FIGS.

ステップS302の編集処理を実行すると、タブレット端末100またはPC101のCPU201は、図3の処理を終了する。
<図4の説明>
When the editing process of step S302 is executed, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 ends the process of FIG.
<Description of FIG. 4>

図4は、すでに作成されたファイルが、サーバ102の外部メモリ211に記憶されている場合において、タブレット端末100又はPC101でアプリケーションを起動し、タブレット端末100又はPC101のCPU201が実行する初期処理の流れを示す図である。   FIG. 4 shows a flow of initial processing executed by the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 when the application is started on the tablet terminal 100 or the PC 101 when the already created file is stored in the external memory 211 of the server 102. FIG.

具体的には、サーバ102にて生成されたファイル(例えば、図10a)をタブレット端末100又はPC101にダウンロードし、外部メモリ211に記憶し(本発明における記憶手段の一例)、外部メモリ211に記憶したファイルを、PC101のディスプレイ210または、タブレット端末100のタッチパネル213といった表示画面に表示するまでの流れを示す図である。   Specifically, a file generated by the server 102 (for example, FIG. 10a) is downloaded to the tablet terminal 100 or the PC 101, stored in the external memory 211 (an example of storage means in the present invention), and stored in the external memory 211. FIG. 6 is a diagram showing a flow until the file is displayed on a display screen such as the display 210 of the PC 101 or the touch panel 213 of the tablet terminal 100.

ステップS401において、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、ユーザによる指示を受け付けて、その指示が新規作成か編集かを判断する。編集であれば、次にステップS402に進む。新規作成であれば、処理を終了する。なお、タブレット端末100で初期処理を実行する場合は、そもそも新規作成は行わない。   In step S401, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 receives an instruction from the user and determines whether the instruction is newly created or edited. If it is editing, the process proceeds to step S402. If it is a new creation, the process ends. Note that when initial processing is executed on the tablet terminal 100, new creation is not performed in the first place.

ステップS402では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、サーバ102に保存されている、すでに作成されたファイルのページデータを取得する。   In step S <b> 402, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 acquires page data of a file that has been created and saved in the server 102.

ステップS403では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、全てのページデータについて、1ページごとに、ステップS404〜ステップS407の処理を実行する。   In step S403, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 executes the processing of steps S404 to S407 for each page for all page data.

ステップS404では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、ページデータの中から、未処理のページデータを特定する。   In step S404, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 identifies unprocessed page data from the page data.

ステップS405では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、特定されたページに入れ替えページがあるかを判断する。   In step S405, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 determines whether there is a replacement page in the identified page.

具体的には、図10aの1001〜1003のように、3ページ目に入れ替えページが複数ある場合には、同じページ番号の末尾に「−1」「−2」「−3」とつけられているので、その場合は入れ替えページありと判断する。   Specifically, when there are a plurality of replacement pages on the third page, such as 1001 to 1003 in FIG. 10a, “−1”, “−2”, and “−3” are added to the end of the same page number. In this case, it is determined that there is a replacement page.

入れ替えページあり(YES)と判断された場合は、ステップS406に進む。ステップS405で入れ替えページなし(NO)と判断された場合は、ステップS408に進む。   If it is determined that there is a replacement page (YES), the process proceeds to step S406. If it is determined in step S405 that there is no replacement page (NO), the process proceeds to step S408.

なお、図10aは、あらかじめ作成されたファイルのデータテーブルもしくは、後述するステップS504、ステップS606で生成されるデータテーブルの一例である。
図10aにおいて、「〜ページ目」とは、ページ番号を示す。また、1001〜1003のようにページ番号の末尾に「−1」「−2」「−3」とあるのは、同じページ番号で、入れ替えページがあることを示す。1004は、入れ替えページがある場合に、どのページが有効ページであるかを示す。ここでいう有効とは、ファイルを表示した際に優先的に表示されるページのことである。図10aでは、1001が有効ページなので、1004は、1001と対応付けて記憶されている。
FIG. 10A is an example of a data table of a file created in advance or a data table generated in steps S504 and S606 described later.
In FIG. 10 a, “˜page” indicates a page number. In addition, “-1”, “−2”, and “−3” at the end of the page number as in 1001 to 1003 indicate that there is a replacement page with the same page number. Reference numeral 1004 indicates which page is a valid page when there is a replacement page. Valid here is a page that is preferentially displayed when a file is displayed. In FIG. 10a, since 1001 is a valid page, 1004 is stored in association with 1001.

ステップS406では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、入れ替えページあり情報(識別情報)を、読み込んだファイルのデータテーブルに付加する。ステップS406で付加される入れ替えページあり情報とは、例えば、図10aの1001〜1003(入れ替えページ)に付加されている入れ替えページあり情報1005である。   In step S406, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 adds the replacement page presence information (identification information) to the data table of the read file. The replacement page presence information added in step S406 is, for example, replacement page presence information 1005 added to 1001 to 1003 (replacement page) in FIG.

ステップS407では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、入れ替えページがある場合に、図10aの1004のように、どのページが有効であるかを設定する。   In step S407, when there is a replacement page, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 sets which page is valid as indicated by 1004 in FIG. 10a.

ステップS408では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、まだ未処理のページデータがあれば、ステップS403へ進む。全てのページデータが処理されていれば、ステップS409へ進む。   In step S408, if there is still unprocessed page data, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 proceeds to step S403. If all the page data has been processed, the process proceeds to step S409.

ステップS409では、タブレット端末100又はPC101のCPU201は、処理が終了した後のページをタブレット端末100のタッチパネル213または、PC101のディスプレイ210又はタッチパネル213に表示する。ステップS406で表示される画面は、例えば図8の画面である。   In step S409, the CPU 201 of the tablet terminal 100 or the PC 101 displays the page after the processing is finished on the touch panel 213 of the tablet terminal 100 or the display 210 or the touch panel 213 of the PC 101. The screen displayed in step S406 is, for example, the screen of FIG.

ステップS406で付加された入れ替えページあり情報1005は、図8の801のように識別可能に表示される。図8は、例えば図10aの情報に基づいて生成される。図10aの場合、3ページ目に入れ替えページあり情報1005が付加されているので、それに対応して、図8では、3ページ目に801が識別可能に表示されている。
801が表示されることにより、ユーザは、どのページに入れ替えページがあるのかを容易に知ることができる。
The replacement page presence information 1005 added in step S406 is displayed in an identifiable manner as indicated by reference numeral 801 in FIG. FIG. 8 is generated based on the information of FIG. 10A, for example. In the case of FIG. 10a, replacement page information 1005 is added to the third page. Accordingly, in FIG. 8, 801 is displayed on the third page so as to be identifiable.
By displaying 801, the user can easily know which page has the replacement page.

図10aの1001〜1003のように、1つのページに入れ替えページがある場合、ステップS407で有効ページとして設定されたページが表示される。
<図5の説明>
When there is a replacement page in one page as in 1001 to 1003 in FIG. 10a, the page set as the valid page in step S407 is displayed.
<Description of FIG. 5>

図5は、ステップS302の編集処理をPC101が実行する詳細処理の流れを示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of detailed processing in which the PC 101 executes the editing processing in step S302.

ステップS501では、PC101のCPU201は、ステップS409で表示されているファイルに対して、ユーザによる操作を受け付ける。   In step S501, the CPU 201 of the PC 101 receives an operation by the user for the file displayed in step S409.

ステップS502では、PC101のCPU201は、ステップS501で受け付けたユーザによる操作がページの追加操作か否かを判断する。追加操作(YES)ならばステップS503へ進み、そうでなければ(NO)ステップS505へ進む。   In step S502, the CPU 201 of the PC 101 determines whether or not the user operation accepted in step S501 is a page addition operation. If it is an additional operation (YES), the process proceeds to step S503, and if not (NO), the process proceeds to step S505.

ステップS503では、PC101のCPU201は、現在ユーザによって選択されているページの下に空白ページを追加する。   In step S503, the CPU 201 of the PC 101 adds a blank page below the page currently selected by the user.

ステップS504では、PC101のCPU201は、ユーザによるページ設定を受け付ける。具体的には、追加されたページを、1001〜1003のように同じページ番号で入れ替えページの1枚とするか、もしくは新たなページ番号にするかをユーザから受け付けて、設定する。そして、設定後に、例えば図10aに示すデータテーブルを更新する。   In step S504, the CPU 201 of the PC 101 receives a page setting by the user. Specifically, the added page is accepted and set from the user as to whether the added page is one of the replacement pages with the same page number as in 1001 to 1003 or a new page number. Then, after the setting, for example, the data table shown in FIG.

ステップS504の処理を終了すると、ステップS501に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S504 is completed, the process returns to step S501 and accepts an operation by the user again.

ステップS505では、PC101のCPU201は、ステップS501で受け付けたユーザによる操作がページの編集操作か否かを判断する。編集操作(YES)ならばステップS506へ進み、そうでなければ(NO)ステップS507へ進む。   In step S505, the CPU 201 of the PC 101 determines whether the user operation accepted in step S501 is a page editing operation. If it is an editing operation (YES), the process proceeds to step S506, and if not (NO), the process proceeds to step S507.

ステップS506では、PC101のCPU201は、ユーザによる文字の入力等のページの編集操作を受ける。   In step S506, the CPU 201 of the PC 101 receives a page editing operation such as character input by the user.

ステップS506の処理を終了すると、ステップS501に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S506 is completed, the process returns to step S501 and accepts an operation by the user again.

ステップS507では、PC101のCPU201は、ステップS501で受け付けたユーザによる操作がページの削除操作か否かを判断する。削除操作(YES)ならばステップS508へ進み、そうでなければ(NO)ステップS509へ進む。   In step S507, the CPU 201 of the PC 101 determines whether or not the user operation accepted in step S501 is a page deletion operation. If it is a delete operation (YES), the process proceeds to step S508; otherwise (NO), the process proceeds to step S509.

ステップS508では、PC101のCPU201は、ユーザによって指定されたページを削除する。   In step S508, the CPU 201 of the PC 101 deletes the page specified by the user.

ステップS508の処理を終了すると、ステップS501に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S508 is completed, the process returns to step S501 and accepts an operation by the user again.

ステップS509では、PC101のCPU201は、ステップS501で受け付けたユーザによる操作がファイルの保存操作か否かを判断する。保存操作(YES)ならばステップS510へ進み、そうでなければ(NO)ステップS511へ進む。   In step S509, the CPU 201 of the PC 101 determines whether or not the user operation accepted in step S501 is a file saving operation. If it is a save operation (YES), the process proceeds to step S510; otherwise (NO), the process proceeds to step S511.

ステップS510では、PC101のCPU201は、ファイルをサーバ102又はPC101の外部メモリ211にアプリケーションで指定された保存形式で保存する。   In step S510, the CPU 201 of the PC 101 stores the file in the storage format specified by the application in the server 102 or the external memory 211 of the PC 101.

ステップS510の処理を終了すると、ステップS501に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S510 is completed, the process returns to step S501 and accepts an operation by the user again.

ステップS511では、PC101のCPU201は、ステップS501で受け付けたユーザによる操作が編集処理の終了指示か否かを判断する。終了指示(YES)ならば編集処理を終了し、そうでなければ(NO)ステップS512へ進む。   In step S511, the CPU 201 of the PC 101 determines whether or not the user operation received in step S501 is an instruction to end the editing process. If it is an end instruction (YES), the editing process is ended; otherwise (NO), the process proceeds to step S512.

ステップS512では、PC101のCPU201は、ページの追加・編集・削除、ファイルの保存、編集処理の終了以外のユーザによって指示された任意の処理を実行する。   In step S512, the CPU 201 of the PC 101 executes arbitrary processing instructed by the user other than adding / editing / deleting a page, saving a file, and ending the editing process.

ステップS512の処理を終了すると、ステップS501に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。
<図6の説明>
When the process of step S512 is completed, the process returns to step S501 and accepts an operation by the user again.
<Description of FIG. 6>

図6は、ステップS302の編集処理をタブレット端末100が実行する詳細処理の流れを示す図である。なお、タブレット端末100のタッチパネル213は、マルチタッチ機能を備えるものとする。   FIG. 6 is a diagram illustrating a flow of detailed processing in which the tablet terminal 100 executes the editing processing in step S302. Note that the touch panel 213 of the tablet terminal 100 has a multi-touch function.

ステップS601では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS409で表示されているファイル(本発明における表示制御手段の一例)に対して、ユーザによる操作を受け付ける。ステップS601は、本発明における指示受付手段の一例である。   In step S601, the CPU 201 of the tablet terminal 100 accepts an operation by the user for the file (an example of the display control unit in the present invention) displayed in step S409. Step S601 is an example of an instruction receiving unit in the present invention.

ステップS601で表示される画面は、例えば図8の8−1の画面である。図8の画面は、図10aのデータテーブルに基づいて生成される。図8の8−1の画面では、3ページ目が複数あるので、801のように入れ替えページあり情報が付加されている。また、8−1の画面では、3ページ目−1が有効ページとして表示されている。   The screen displayed in step S601 is, for example, the screen 8-1 in FIG. The screen of FIG. 8 is generated based on the data table of FIG. 10a. In the screen 8-1 in FIG. 8, since there are a plurality of third pages, replacement page information is added as in 801. On the screen 8-1, the third page -1 is displayed as an effective page.

ステップS602では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が縦方向のフリックか否かを判断する。縦方向のフリック(YES)ならばステップS603へ進み、そうでなければ(NO)ステップS604へ進む。   In step S602, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether or not the user operation received in step S601 is a vertical flick. If it is a vertical flick (YES), the process proceeds to step S603; otherwise (NO), the process proceeds to step S604.

ステップS603では、タブレット端末100のCPU201は、現在ユーザによって選択されているページの次のページへ、ページを送る。   In step S603, the CPU 201 of the tablet terminal 100 sends the page to the page next to the page currently selected by the user.

ステップS603の処理を終了すると、ステップS601に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S603 is completed, the process returns to step S601 to accept the user's operation again.

ステップS604では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が、例えば図8の8−2のように横方向のフリックか否かを判断する。横方向のフリック(YES)ならばステップS605へ進み、そうでなければ(NO)ステップS607へ進む。   In step S604, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the operation performed by the user received in step S601 is a horizontal flick, for example, as indicated by 8-2 in FIG. If the flick in the horizontal direction (YES), the process proceeds to step S605; otherwise (NO), the process proceeds to step S607.

なお、本実施例では横方向のフリックとしたが、他の実施例として横方向のスワイプであってもよい。   In this embodiment, a horizontal flick is used, but a horizontal swipe may be used as another embodiment.

ステップS605では、タブレット端末100のCPU201は、現在ユーザによる操作を受けつているページに入れ替えページがあるか否かを判定する。入れ替えページがある(YES)ならばステップS606へ進み、そうでなければ(NO)ステップS601に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   In step S <b> 605, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether there is a replacement page in the page that is currently receiving an operation by the user. If there is a replacement page (YES), the process proceeds to step S606. If not (NO), the process returns to step S601 to accept the operation by the user again.

具体的には、ステップS504と同様に、図10aの1001〜1003のように、3ページ目に入れ替えページが複数ある場合には、同じページ番号で末尾に「−1」「−2」「−3」となっているので、その場合は入れ替えページありと判定する。または、ステップS406でデータテーブルに付加された、入れ替えページあり情報1005から判定することも可能である。   Specifically, as in step S504, when there are a plurality of replacement pages on the third page, such as 1001 to 1003 in FIG. 10a, “-1”, “−2”, “−” at the end with the same page number. In this case, it is determined that there is a replacement page. Alternatively, it is possible to determine from the information 1005 with replacement page added to the data table in step S406.

ステップS606では、タブレット端末100のCPU201は、横フリックが行われると、入れ替えページを表示する。例えば、図8では、8−3のように3ページ目−2を表示する。その際に、図10aのデータテーブルで1001に対応付けて保存されている有効ページであることを表す1004を、1002に改めて対応付けてタブレット端末100または、サーバ102の外部メモリ211に記憶する。   In step S606, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays a replacement page when a horizontal flick is performed. For example, in FIG. 8, the third page-2 is displayed like 8-3. At that time, 1004 representing the valid page stored in association with 1001 in the data table of FIG. 10A is associated with 1002 and stored in the tablet terminal 100 or the external memory 211 of the server 102 again.

ステップS606の処理を終了すると、ステップS601に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S606 is completed, the process returns to step S601 and accepts an operation by the user again.

ステップS607では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が、タッチパネルの画面を二本の指で押し広げて、ページ間を離すような動作であるピンチアウト(マルチタッチによる所定の指示)か否かを判断する。ピンチアウト(YES)ならばステップS608へ進み、そうでなければ(NO)ステップS609へ進む。   In step S <b> 607, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs a pinch-out (predetermined by multi-touch) in which the user operation received in step S <b> 601 is an operation in which the screen of the touch panel is spread with two fingers and the pages are separated. Whether or not). If it is pinched out (YES), the process proceeds to step S608; otherwise (NO), the process proceeds to step S609.

ステップS607は、本発明における判定手段の一例である。   Step S607 is an example of a determination unit in the present invention.

ステップS608では、タブレット端末100のCPU201は、ピンチアウト操作時の処理を実行する。ピンチアウト操作時の処理の詳細については後ほど図7を用いて説明する。   In step S608, the CPU 201 of the tablet terminal 100 executes processing at the time of a pinch-out operation. Details of the process during the pinch-out operation will be described later with reference to FIG.

ステップS608の処理を終了すると、ステップS601に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S608 ends, the process returns to step S601 and accepts an operation by the user again.

ステップS609では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が、本発明で使用されるアプリケーションの保存形式とは別形式での保存操作か否かを判断する。別形式で保存されようとしている(YES)ならばステップS610へ進み、そうでなければ(NO)ステップS612へ進む。   In step S609, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the operation performed by the user received in step S601 is a storage operation in a format different from the storage format of the application used in the present invention. If it is going to be saved in another format (YES), the process proceeds to step S610; otherwise (NO), the process proceeds to step S612.

ステップS609からステップS611までの処理は、本発明で使用されるアプリケーションの保存形式とは別形式で保存される場合に、アプリケーションによっては図10aのデータテーブルを読み込んで表示することができない可能性があるので、それを防ぐために行われる処理である。   When the processing from step S609 to step S611 is stored in a format different from the storage format of the application used in the present invention, there is a possibility that the data table of FIG. 10a may not be read and displayed depending on the application. Since there is, it is a process performed to prevent it.

ステップS610では、タブレット端末100のCPU201は、1つ1つのページごとに有効ページを取得する。例えば、図10aのデータテーブルの場合、3ページ目以外のページは、入れ替えページではないので、各ページが有効ページとして取得される。ただし、3ページ目は入れ替えページが存在するので、図10aの1004によって有効ページとして保存されている3ページ目―1が有効ページとして取得される。   In step S610, the CPU 201 of the tablet terminal 100 acquires a valid page for each page. For example, in the case of the data table of FIG. 10a, since the pages other than the third page are not replacement pages, each page is acquired as an effective page. However, since there is a replacement page for the third page, the third page-1 stored as the valid page by 1004 in FIG. 10a is acquired as the valid page.

ステップS611では、タブレット端末100の外部メモリ211は、ステップS610で取得された有効ページを、ユーザによって指定された保存形式でタブレット端末100または、サーバ102の外部メモリ211に保存する。ステップS611で保存されるデータテーブルとは、例えば図10bのようなデータテーブルである。   In step S611, the external memory 211 of the tablet terminal 100 stores the valid page acquired in step S610 in the tablet terminal 100 or the external memory 211 of the server 102 in the storage format specified by the user. The data table stored in step S611 is a data table as shown in FIG. 10b, for example.

ステップS612では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が印刷指示か否かを判断する。印刷指示(YES)ならばステップS613へ進み、そうでなければ(NO)ステップS615へ進む。   In step S612, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the user operation received in step S601 is a print instruction. If it is a print instruction (YES), the process proceeds to step S613; otherwise (NO), the process proceeds to step S615.

ステップS612からステップS614までの処理は、編集したファイルを印刷する場合に、有効ページ以外の入れ替えページが印刷されるのを防ぐための処理である。例えば、図10aの有効ページではない1002と1003が印刷されないようにするための処理である。   The processing from step S612 to step S614 is processing for preventing replacement pages other than the valid pages from being printed when the edited file is printed. For example, this is processing for preventing printing of 1002 and 1003 which are not valid pages in FIG. 10a.

ステップS613では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS610と同様に、1つ1つのページごとに有効ページを取得する。   In step S613, the CPU 201 of the tablet terminal 100 acquires an effective page for each page, as in step S610.

ステップS614では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS613で取得された有効ページを、ユーザによって指定された印刷設定で印刷すべく、印刷装置(不図示)に印刷指示を送る。   In step S614, the CPU 201 of the tablet terminal 100 sends a print instruction to a printing apparatus (not shown) to print the valid page acquired in step S613 with the print settings specified by the user.

ステップS615では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS601で受け付けたユーザによる操作が終了指示か否かを判断する。終了指示(YES)ならば編集処理を終了し、そうでなければ(NO)ステップS601に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。
<図7の説明>
In step S615, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the operation by the user accepted in step S601 is an end instruction. If it is an end instruction (YES), the editing process is ended. If not (NO), the process returns to step S601 to accept the operation by the user again.
<Explanation of FIG. 7>

図7は、図6のステップS608でピンチアウト操作と判断された場合に、タブレット端末100で実行される処理の流れを示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of processing executed by the tablet terminal 100 when it is determined in step S608 in FIG. 6 that a pinch-out operation has been performed.

ステップS701では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS608でピンチアウト操作が発生した座標(位置情報)を取得する。
ステップS701は、本発明における取得手段の一例である。
In step S701, the CPU 201 of the tablet terminal 100 acquires the coordinates (position information) where the pinch-out operation has occurred in step S608.
Step S701 is an example of an acquisition unit in the present invention.

ステップS702では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS701で取得した座標(位置情報)がページ上か否かを判断する。ページ上(YES)ならばステップS703へ進み、そうでなければ(NO)ステップS704へ進む。   In step S702, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the coordinates (position information) acquired in step S701 are on the page. If it is on the page (YES), the process proceeds to step S703, and if not (NO), the process proceeds to step S704.

ステップS703では、タブレット端末100のCPU201は、指の移動に合わせて、操作を受け付けたページの表示縮尺の変更を実施する。ステップS703は、本発明における拡縮表示手段の一例である。   In step S <b> 703, the CPU 201 of the tablet terminal 100 changes the display scale of the page for which the operation is accepted in accordance with the movement of the finger. Step S703 is an example of an enlargement / reduction display means in the present invention.

ステップS704では、タブレット端末100のCPU201は、図9の9−1のように、ステップS701で取得した座標(位置情報)がページとページの間(隣接するページ情報の間)か否かを判断する。ページとページの間(YES)ならばステップS705へ進み、そうでなければ(NO)図7の処理を終了する。なお、9―1では、11ページ目と12ページ目の間でユーザによるピンチアウトの指示を受け付けている。   In step S704, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the coordinates (position information) acquired in step S701 are between pages (between adjacent page information) as shown in 9-1 of FIG. To do. If it is between pages (YES), the process proceeds to step S705; otherwise (NO), the process of FIG. 7 is terminated. In 9-1, a user pinch-out instruction is accepted between the 11th and 12th pages.

図9は、ステップS704〜S707までの処理の画面遷移を示した図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating screen transitions in the processing from steps S704 to S707.

また、図11の11−1は、図9の9−1または9−2で表示されているファイル(ファイルX)のデータテーブルの一例である。このファイルには、複数ページがある。   Further, 11-1 in FIG. 11 is an example of a data table of the file (file X) displayed in 9-1 or 9-2 in FIG. This file has multiple pages.

ステップS705では、タブレット端末100のCPU201は、ファイルを分割するか否かの指示をユーザから受け付けるポップアップ(選択画面)を、図2bのタッチパネル213に表示する。ステップS705で表示されるポップアップ(選択画面)は、図9の901のポップアップ(選択画面)である。なお、ステップS705は、本発明における選択画面表示手段の一例である。ステップS705の処理を行うことにより、ユーザが本来ページの拡大を実行しようとして、誤ってページとページの間でピンチアウトの操作をしてしまった場合に、ファイルが分割されてしまうのを防ぐことができる。   In step S705, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays on the touch panel 213 in FIG. 2b a pop-up (selection screen) that accepts an instruction from the user as to whether or not to divide the file. The pop-up (selection screen) displayed in step S705 is the pop-up (selection screen) 901 in FIG. Step S705 is an example of the selection screen display means in the present invention. By performing the processing in step S705, it is possible to prevent the file from being divided when the user accidentally performs a pinch-out operation between pages when attempting to enlarge the page. Can do.

ステップS706では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS705で表示されたポップアップ(選択画面)に対して、ユーザによる操作を受け付ける。例えば、図9の9−2で、902「はい」のボタンや、903「いいえ」のボタンに対するユーザの選択を受け付ける。なお、ステップS706は、本発明における分割選択手段の一例である。   In step S706, the CPU 201 of the tablet terminal 100 accepts an operation by the user for the pop-up (selection screen) displayed in step S705. For example, in 9-2 of FIG. 9, the user's selection for the button 902 “Yes” or the button 903 “No” is accepted. Step S706 is an example of the division selection unit in the present invention.

ステップS707では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS706で受け付けた指示が分割指示か否かを判断する。分割指示(YES)ならばステップS708へ進み、そうでなければ(NO)図7の処理を終了する。ステップS707の分割指示とは、例えば、図9の9−2で、902「はい」のボタンが押下されることである。   In step S707, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the instruction received in step S706 is a division instruction. If it is a division instruction (YES), the process proceeds to step S708; otherwise (NO), the process of FIG. 7 is terminated. The division instruction in step S707 is, for example, that the button 902 “Yes” is pressed at 9-2 in FIG.

ステップS708では、タブレット端末100のCPU201は、ファイルの分割・保存処理を行う。   In step S708, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs file division / save processing.

ここで、ステップS708で行われるファイルの分割・保存処理を、図9と図11の例を用いて詳しく説明する。図9の9−1のように、11ページ目と12ページ目の間でピンチアウトの操作が実行され、9―2でユーザによって「はい」が選択された場合、図11の11−1(ファイルX)のデータテーブルが、11−2(ファイルA)と11−3(ファイルB)に分割され、タブレット端末100または、サーバ102の外部メモリ211に保存される。また、保存の際には、ユーザによるファイル名の入力を受け付ける(不図示)。   Here, the file division / save processing performed in step S708 will be described in detail with reference to the examples of FIGS. When a pinch-out operation is performed between the 11th page and the 12th page as shown in 9-1 of FIG. 9, and “Yes” is selected by the user in 9-2, 11-1 ( The data table of file X) is divided into 11-2 (file A) and 11-3 (file B) and stored in the tablet device 100 or the external memory 211 of the server 102. Further, when saving, an input of a file name by the user is accepted (not shown).

なお、分割によって作成された11−2(ファイルA)には、11ページまでが含まれる。また、11−3(ファイルB)には、12ページ目以降が含まれ、さらに12ページを新たに1ページ目として、以降の各ページに新たなページ番号が割り当てられる。   Note that 11-2 (file A) created by the division includes up to 11 pages. Also, 11-3 (file B) includes the 12th and subsequent pages, and 12 pages are newly set as the first page, and new page numbers are assigned to the subsequent pages.

ステップS709では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS708の分割・保存処理によって生成された複数のファイルのうち、どのファイルを編集するかの選択をユーザから受け付ける。例えば、図11では、11−2(ファイルA)と11−3(ファイルB)のうち、どちらのファイルを編集するかの選択をユーザから受け付ける。   In step S709, the CPU 201 of the tablet terminal 100 receives from the user a selection of which file to edit among the plurality of files generated by the division / save processing in step S708. For example, in FIG. 11, selection of which file to edit among 11-2 (file A) and 11-3 (file B) is received from the user.

ステップS710では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS709でユーザによって選択されたファイルをタッチパネル213に表示し、図7の処理を終了する。

<第2の実施例>
In step S710, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays the file selected by the user in step S709 on the touch panel 213, and ends the process in FIG.

<Second embodiment>

本発明の第2の実施例は、図3のステップS302の編集処理を図5、12、13、18に示す通りに行う実施例である。

<図12の説明>
The second embodiment of the present invention is an embodiment in which the editing process in step S302 of FIG. 3 is performed as shown in FIGS.

<Description of FIG. 12>

図12は、ステップS302の編集処理をタブレット端末100が実行する詳細処理の流れを示す図である。なお、タブレット端末100のタッチパネル213は、マルチタッチ機能を備えるものとする。   FIG. 12 is a diagram illustrating a flow of detailed processing in which the tablet terminal 100 executes the editing processing in step S302. Note that the touch panel 213 of the tablet terminal 100 has a multi-touch function.

ステップS1201〜ステップS1207までの処理は、図6のステップS601〜ステップS607までの処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   Since the processing from step S1201 to step S1207 is the same as the processing from step S601 to step S607 in FIG. 6, detailed description thereof is omitted.

ステップS1208では、タブレット端末100のCPU201は、ピンチアウト操作時の処理を実行する。ピンチアウト操作時の処理の詳細については後ほど図13を用いて説明する。   In step S1208, the CPU 201 of the tablet terminal 100 executes processing at the time of pinch-out operation. Details of the process during the pinch-out operation will be described later with reference to FIG.

ステップS1208の処理を終了すると、ステップS1201に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S1208 is completed, the process returns to step S1201 and accepts an operation by the user again.

ステップS1209において、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1201で受け付けたユーザによる操作が、2本の指でタッチパネルの画面上の操作対象をつまむように動かし、画面を縮小させる操作であるピンチイン(マルチタッチによる所定の指示)か否かを判断する。ピンチイン(YES)ならばステップS1210へ進み、そうでなければ(NO)ステップS1211へ進む。   In step S <b> 1209, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs a pinch-in (multi-touch) operation in which the user's operation received in step S <b> 1201 moves the operation target on the touch panel screen with two fingers to reduce the screen. Whether or not a predetermined instruction). If pinch-in (YES), the process proceeds to step S1210; otherwise (NO), the process proceeds to step S1211.

ステップS1209は、本発明における表示制御手段により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付手段の一例である。   Step S1209 is an example of a receiving unit that receives a pinch-in or pinch-out operation from the user via the display screen on which the page information is displayed by the display control unit according to the present invention.

ステップS1210では、タブレット端末100のCPU201は、ピンチイン操作時の処理を実行する。ピンチイン操作時の処理の詳細については後ほど図18を用いて説明する。   In step S1210, the CPU 201 of the tablet terminal 100 executes processing at the time of pinch-in operation. Details of the process during the pinch-in operation will be described later with reference to FIG.

ステップS1210の処理を終了すると、ステップS1201に戻り、再びユーザによる操作を受け付ける。   When the process of step S1210 is completed, the process returns to step S1201 and accepts an operation by the user again.

ステップS1211の処理は、図6のステップS609の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The process in step S1211 is the same as the process in step S609 in FIG.

ステップS1212の処理は、図6のステップS610の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The process in step S1212 is the same as the process in step S610 in FIG.

ステップS1213の処理は、図6のステップS611の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   Since the process of step S1213 is the same as the process of step S611 of FIG. 6, detailed description is abbreviate | omitted.

ステップS1214の処理は、図6のステップS612の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The processing in step S1214 is the same as the processing in step S612 in FIG.

ステップS1215の処理は、図6のステップS613の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The processing in step S1215 is the same as the processing in step S613 in FIG.

ステップS1216の処理は、図6のステップS614の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   Since the process of step S1216 is the same as the process of step S614 of FIG. 6, detailed description thereof is omitted.

ステップS1217の処理は、図6のステップS615の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。

<図13の説明>
Since the process of step S1217 is the same as the process of step S615 of FIG. 6, detailed description is abbreviate | omitted.

<Description of FIG. 13>

図13は、図12のステップS1208でピンチアウト操作と判断された場合に、タブレット端末100で実行される処理の流れを示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a flow of processing executed by the tablet terminal 100 when it is determined that the pinch-out operation is performed in step S1208 of FIG.

ステップS1301〜ステップS1303までの処理は、図7のステップS701〜ステップS703までの処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。   Since the processing from step S1301 to step S1303 is the same as the processing from step S701 to step S703 in FIG. 7, detailed description thereof is omitted.

ステップS1304では、タブレット端末100のCPU201は、例えば、図14の14−1に示す通り、ステップS1301で取得した座標(位置情報)がページとページの間(複数ページのページ情報の間と所定の関係)か否かを判断する。ページとページの間(YES)ならばステップS1305へ進み、そうでなければ(NO)図13の処理を終了する。なお、14―1では、11ページ目と12ページ目の間でユーザによるピンチアウトの指示を受け付けている。   In step S1304, for example, as illustrated in 14-1 of FIG. 14, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines that the coordinates (position information) acquired in step S1301 are between pages (a plurality of page information between pages). Or not). If it is between pages (YES), the process proceeds to step S1305; otherwise (NO), the process of FIG. In 14-1, a pinch-out instruction from the user is accepted between the 11th and 12th pages.

図14は、ステップS1304〜S1306、S1309、S1310の処理の画面遷移を示した図である。図14では、図4のステップS409で表示されるファイルが表示されている。   FIG. 14 is a diagram showing screen transitions of the processes in steps S1304 to S1306, S1309, and S1310. In FIG. 14, the file displayed in step S409 of FIG. 4 is displayed.

また、図15の1501は、図14の14−1または14−2で表示されているファイル(ファイルX)のデータテーブルの一例である。このファイルには、複数ページがある。   15 is an example of a data table of the file (file X) displayed in 14-1 or 14-2 of FIG. This file has multiple pages.

ステップS1305では、タブレット端末100のCPU201は、ファイルを分割するか否かの指示をユーザから受け付けるポップアップ(選択画面)を、図2bのタッチパネル213に表示する。ステップS1305で表示されるポップアップ(選択画面)は、図14の14−2の1401のポップアップ(選択画面)である。なお、ステップS705は、本発明における選択画面表示手段の一例である。ステップS1305の処理を行うことにより、ユーザが本来ページの拡大を実行しようとして、誤ってページとページの間でピンチアウトの操作をしてしまった場合に、ファイルが分割されてしまうのを防ぐことができる。   In step S1305, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays on the touch panel 213 in FIG. 2b a pop-up (selection screen) that accepts an instruction from the user as to whether or not to divide the file. The pop-up (selection screen) displayed in step S1305 is the pop-up (selection screen) 1401 in 14-2 of FIG. Step S705 is an example of the selection screen display means in the present invention. By performing the process of step S1305, it is possible to prevent the file from being divided when the user accidentally performs a pinch-out operation between pages when attempting to enlarge the page. Can do.

ステップS1306では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1305で表示されたポップアップ1401(選択画面)に対して、ユーザによる操作を受け付ける。例えば、図14のポップアップ1401の「新規ページを挿入」ボタン、「ファイルを分割」ボタンや、「ページをコピーしてファイルを分割」ボタンに対するユーザの選択を受け付ける。なお、ステップS1306は、本発明における選択受付手段の一例である。   In step S1306, the CPU 201 of the tablet terminal 100 accepts an operation by the user for the pop-up 1401 (selection screen) displayed in step S1305. For example, the selection of the user with respect to the “insert new page” button, “divide file” button, and “copy page and divide file” button of the pop-up 1401 in FIG. 14 is accepted. Note that step S1306 is an example of a selection receiving unit in the present invention.

ステップS1307では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1306で受け付けた指示が分割指示か否かを判断する。分割指示(YES)ならばステップS1308へ進み、そうでなければ(NO)、ステップS1309へ進む。ステップS1307の分割指示とは、例えば、図14のポップアップ1401の「ファイルを分割」ボタンが押下されることである。   In step S1307, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the instruction received in step S1306 is a division instruction. If so (YES), the process proceeds to step S1308; otherwise (NO), the process proceeds to step S1309. The division instruction in step S1307 is, for example, that the “divide file” button in the pop-up 1401 in FIG. 14 is pressed.

ステップS1308では、タブレット端末100のCPU201は、ファイルの分割・保存処理を行う。ステップS1308で行われるファイルの分割・保存処理は、図7のステップS708の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。ステップS1308は、本発明における編集手段の一例である。   In step S1308, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs file division / storage processing. The file dividing / saving process performed in step S1308 is the same as the process in step S708 of FIG. 7, and thus detailed description thereof is omitted. Step S1308 is an example of an editing unit in the present invention.

ステップS1309では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1306で受け付けた指示がページのコピーおよびファイルの分割指示か否かを判断する。ページのコピーおよびファイルの分割指示(YES)ならばステップS1310へ進み、そうでなければ(NO)、ステップS1313へ進む。ステップS1309のページのコピーおよびファイルの分割指示とは、例えば、図14のポップアップ1401の「ページをコピーしてファイルを分割」ボタンが押下されることである。   In step S1309, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the instruction received in step S1306 is a page copy and file division instruction. If it is a page copy and file division instruction (YES), the process proceeds to step S1310; otherwise (NO), the process proceeds to step S1313. The instruction to copy the page and divide the file in step S1309 is, for example, that the “copy page and divide file” button in the pop-up 1401 in FIG. 14 is pressed.

ステップS1310では、タブレット端末100のCPU201は、ページのコピー、ファイルの分割、および保存処理を行う。ステップS1310は、本発明における編集手段の一例である。   In step S1310, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs page copying, file division, and storage processing. Step S1310 is an example of an editing unit in the present invention.

ここで、ステップS1310で行われるページのコピー、ファイルの分割、および保存処理を、図14と図15の例を用いて詳しく説明する。図14の14−1に示す通り、11ページ目と12ページ目の間でピンチアウトの操作が実行され、図14の14―2のポップアップ1401の「ページをコピーしてファイルを分割」ボタンがユーザによって押下された場合、図15の1501(ファイルX)のデータテーブルが、1502(ファイルA)と1503(ファイルB)に分割され、タブレット端末100または、サーバ102の外部メモリ211に保存される。また、保存の際には、ユーザによるファイル名の入力を受け付ける(不図示)。
図15は、図14でタブレット端末100に表示されるファイルのデータテーブルの一例である。
Here, the page copy, file division, and storage processing performed in step S1310 will be described in detail with reference to the examples of FIGS. As shown in 14-1 of FIG. 14, a pinch-out operation is executed between the 11th and 12th pages, and a “copy page and divide file” button in the pop-up 1401 of 14-2 of FIG. When pressed by the user, the data table 1501 (file X) in FIG. 15 is divided into 1502 (file A) and 1503 (file B) and stored in the tablet terminal 100 or the external memory 211 of the server 102. . Further, when saving, an input of a file name by the user is accepted (not shown).
FIG. 15 is an example of a file data table displayed on the tablet terminal 100 in FIG.

なお、分割によって作成された1502(ファイルA)には、実施例1の図11の11−2とは異なり、12ページ以降も保存される。また、1503(ファイルB)には、ファイルXの12ページ目以降が含まれ、さらに12ページを新たに1ページ目として、以降の各ページに新たなページ番号が割り当てられる。   Note that 1502 (file A) created by division stores pages 12 and after, unlike 11-2 in FIG. 11 of the first embodiment. 1503 (file B) includes the 12th and subsequent pages of file X, and 12 pages are newly set as the first page, and new page numbers are assigned to the subsequent pages.

ステップS1311では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1308、またはステップS1310で生成された複数のファイルのうち、どのファイルを編集するかの選択をユーザから受け付ける。例えば、図15では、1502(ファイルA)と1503(ファイルB)のうち、どちらのファイルを編集するかの選択をユーザから受け付ける。なお、編集するファイルの選択方法は、選択を受け付けるポップアップ(不図示)をタブレット端末100に表示させてもよいし、1502(ファイルA)と1503(ファイルB)の両方をタブレット端末100に表示させて、ユーザがアプリケーションの「閉じる」ボタン(不図示)を押すことによって選択してもよい。
In step S1311, the CPU 201 of the tablet terminal 100 receives from the user a selection of which file to edit among the plurality of files generated in step S1308 or step S1310. For example, in FIG. 15, selection of which file to edit among 1502 (file A) and 1503 (file B) is received from the user. As a method for selecting a file to be edited, a pop-up (not shown) for accepting selection may be displayed on the tablet terminal 100, or both 1502 (file A) and 1503 (file B) are displayed on the tablet terminal 100. The user may make a selection by pressing a “close” button (not shown) of the application.

ステップS1312では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1311でユーザによって選択されたファイルをタッチパネル213に表示し、図13の処理を終了する。   In step S1312, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays the file selected by the user in step S1311 on the touch panel 213, and ends the process of FIG.

ステップS1313では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1306で受け付けた指示が新規ページ挿入指示か否かを判断する。新規ページ挿入指示(YES)ならばステップS1314へ進み、そうでなければ(NO)、図13の処理を終了する。ステップS1313の新規ページ挿入指示とは、例えば、図14のポップアップ1401の「新規ページを挿入」ボタンが押下されることである。   In step S1313, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the instruction received in step S1306 is a new page insertion instruction. If it is a new page insertion instruction (YES), the process proceeds to step S1314; otherwise (NO), the process of FIG. The new page insertion instruction in step S1313 is, for example, that the “insert new page” button in the pop-up 1401 in FIG. 14 is pressed.

ステップS1314では、タブレット端末100のCPU201は、新規ページ挿入処理を行い、その処理が終了すると図13の処理を終了する。ステップS1314は、本発明における編集手段の一例である。   In step S1314, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs a new page insertion process, and when the process ends, the process of FIG. 13 ends. Step S1314 is an example of an editing unit in the present invention.

ここで、ステップS1314で行われる新規ページ挿入処理を、図14、図16、および図17の例を用いて詳しく説明する。   Here, the new page insertion process performed in step S1314 will be described in detail with reference to the examples of FIGS. 14, 16, and 17. FIG.

図16は、ステップS1314の画面遷移を示した図である。図16では、図4のステップS409で表示されるファイルが表示されている。   FIG. 16 is a diagram showing screen transition in step S1314. In FIG. 16, the file displayed in step S409 of FIG. 4 is displayed.

また、図17の1701は、図14の14−1または14−2で表示されているファイル(ファイルX)のデータテーブルの一例である。このファイルには、複数ページがある。図17の1702は、図16で表示されているファイル(ファイルX´)のデータテーブルの一例である。   Also, 1701 in FIG. 17 is an example of the data table of the file (file X) displayed in 14-1 or 14-2 in FIG. This file has multiple pages. 1702 in FIG. 17 is an example of the data table of the file (file X ′) displayed in FIG.

図14の14−1に示す通り、11ページ目と12ページ目の間でピンチアウトの操作が実行され、図14のポップアップ1401の「新規ページを挿入」ボタンがユーザによって押下された場合、図16に示す通り、11ページ目と12ページ目の間に新しくページが追加され、「新規ページを挿入」ボタン押下前の12ページ目は、13ページ目となる。それに伴い、図17の1701(ファイルX)のデータテーブルの12ページ目が、1702(ファイルX´)のデータテーブルの13ページ目となり、タブレット端末100または、サーバ102の外部メモリ211に保存される。また、新たに挿入されたページは、12ページ目として保存される。
ステップS1313〜ステップS1314の処理を行うことにより、例えば、従来ユーザが文書編集アプリケーション上のタブから「挿入」を選んで、「空白ページを挿入」ボタンを押すといった煩雑な操作を行うことなく、直観的な操作で新規ページの挿入を行うことが可能となる。
<図18の説明>
As shown in 14-1 of FIG. 14, when a pinch out operation is executed between the 11th page and the 12th page, and the “insert new page” button of the pop-up 1401 in FIG. 14 is pressed by the user, As shown in FIG. 16, a new page is added between the 11th and 12th pages, and the 12th page before the “Insert New Page” button is pressed becomes the 13th page. Accordingly, the 12th page of the data table 1701 (file X) in FIG. 17 becomes the 13th page of the data table 1702 (file X ′), and is stored in the tablet device 100 or the external memory 211 of the server 102. . Also, the newly inserted page is saved as the 12th page.
By performing the processing in steps S1313 to S1314, for example, a conventional user can select intuitively without selecting a “insert” from a tab on the document editing application and pressing a “insert blank page” button. It becomes possible to insert a new page by a typical operation.
<Description of FIG. 18>

図18は、図12のステップS1210でピンチイン操作と判断された場合に、タブレット端末100で実行される処理の流れを示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a flow of processing executed by the tablet terminal 100 when it is determined that the pinch-in operation is performed in step S1210 of FIG.

ステップS1801では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1210でピンチイン操作が発生した座標(位置情報)を取得する。   In step S1801, the CPU 201 of the tablet terminal 100 acquires the coordinates (position information) where the pinch-in operation has occurred in step S1210.

ステップS1802では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1801で取得した座標(位置情報)がページ上か否かを判断する。ページ上(YES)ならばステップS1803へ進み、そうでなければ(NO)ステップS1804へ進む。   In step S1802, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the coordinates (position information) acquired in step S1801 are on the page. If it is on the page (YES), the process proceeds to step S1803. If not (NO), the process proceeds to step S1804.

ステップS1803では、タブレット端末100のCPU201は、指の移動に合わせて、操作を受け付けたページの表示縮尺の変更を実施する。ステップS1803は、本発明における拡縮表示手段の一例である。   In step S1803, the CPU 201 of the tablet terminal 100 changes the display scale of the page for which the operation has been accepted in accordance with the movement of the finger. Step S1803 is an example of the enlargement / reduction display means of the present invention.

ステップS1804では、タブレット端末100のCPU201は、図19の19−1に示す通り、ステップS1801で取得した座標(位置情報)がページとページの間(隣接するページ情報の間)か否かを判断する。ページとページの間(YES)ならばステップS1805へ進み、そうでなければ(NO)図18の処理を終了する。なお、19―1では、11ページ目と12ページ目の間でユーザによるピンチインの指示を受け付けている。   In step S1804, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the coordinates (position information) acquired in step S1801 are between pages (between adjacent page information), as indicated by 19-1 in FIG. To do. If it is between pages (YES), the process proceeds to step S1805; otherwise (NO), the process of FIG. 18 is terminated. In 19-1, a pinch-in instruction by the user is accepted between the 11th and 12th pages.

図19は、ステップS1804〜S1808までの処理の画面遷移を示した図である。なお、図19では、図4のステップS409で表示されるファイルが表示されている。   FIG. 19 is a diagram showing screen transitions in the processing from step S1804 to S1808. In FIG. 19, the file displayed in step S409 of FIG. 4 is displayed.

ステップS1805では、タブレット端末100のCPU201は、ヘッダーおよびフッターを非表示にするか否かの指示をユーザから受け付けるポップアップ(選択画面)を、図2bのタッチパネル213に表示する。ステップS1805で表示されるポップアップ(選択画面)は、図19の19−2の1901のポップアップ(選択画面)である。なお、ステップS1805は、本発明における選択画面表示手段の一例である。ステップS1805の処理を行うことにより、ユーザが本来ページの縮小を実行しようとして、誤ってページとページの間でピンチインの操作をしてしまった場合に、ヘッダーおよびフッターが非表示にされてしまうのを防ぐことができる。   In step S1805, the CPU 201 of the tablet terminal 100 displays on the touch panel 213 in FIG. 2b a pop-up (selection screen) for accepting an instruction from the user as to whether or not to hide the header and footer. The pop-up (selection screen) displayed in step S1805 is the pop-up (selection screen) 1901 of 19-2 in FIG. Note that step S1805 is an example of a selection screen display unit in the present invention. By performing the processing in step S1805, the header and footer are hidden if the user accidentally performs a pinch-in operation between pages in an attempt to reduce the page. Can be prevented.

ステップS1806では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1805で表示されたポップアップ(選択画面)に対して、ユーザによる操作を受け付ける。例えば、図19の19−2で、1902「はい」のボタンや、1903「いいえ」のボタンに対するユーザの選択を受け付ける。   In step S1806, the CPU 201 of the tablet terminal 100 accepts a user operation on the pop-up (selection screen) displayed in step S1805. For example, in 19-2 of FIG. 19, the selection of the user for the 1902 “Yes” button or the 1903 “No” button is accepted.

ステップS1807では、タブレット端末100のCPU201は、ステップS1806で受け付けた指示がヘッダーおよびフッターを非表示にする指示か否かを判断する。ヘッダーおよびフッターを非表示にする指示(YES)ならばステップS1808へ進み、そうでなければ(NO)図18の処理を終了する。ステップS1807のヘッダーおよびフッターを非表示にする指示とは、例えば、図19の19−2で、1902「はい」のボタンが押下されることである。   In step S1807, the CPU 201 of the tablet terminal 100 determines whether the instruction received in step S1806 is an instruction to hide the header and footer. If it is an instruction to hide the header and footer (YES), the process proceeds to step S1808; otherwise (NO), the process of FIG. 18 is terminated. The instruction to hide the header and footer in step S1807 is, for example, that the button 1902 “Yes” is pressed in 19-2 of FIG.

ステップS1808では、タブレット端末100のCPU201は、図19−3に示す通り、ヘッダーおよびフッターを非表示にする処理を行う。なお、図19では、11ページ目と12ページ目の間でユーザによりピンチインの操作が行われ、11ページ目と12ページ目の間のヘッダーおよびフッターが非表示にされているが、他のページの間(例えば、2ページ目と3ページ目)のヘッダーおよびフッターについては、同時に非表示にしてもよいし、ヘッダーおよびフッターを表示したままでもよい。
ステップS1804〜1808の処理を行うことにより、ユーザは、直観的な操作でページのヘッダーおよびフッターの非表示処理を行うことが可能となる。ステップS1808は、本発明における編集手段の一例である。
In step S1808, the CPU 201 of the tablet terminal 100 performs a process of hiding the header and footer as shown in FIG. In FIG. 19, the pinch-in operation is performed by the user between the 11th and 12th pages, and the header and footer between the 11th and 12th pages are hidden. The header and footer between (for example, the second page and the third page) may be hidden at the same time, or the header and footer may remain displayed.
By performing the processing in steps S1804 to 1808, the user can perform the non-display processing of the page header and footer by an intuitive operation. Step S1808 is an example of editing means in the present invention.

なお、本発明では、ファイル分割の条件をページとページの間(隣接するページ情報の間)としたが、他の実施例として、ピンチアウトが2つのページにまたがってもよい。例えば、図9の9−1で、ピンチアウトを行う2本の指のうち、一方の指は11ページ目の上で、もう一方の指が12ページ目の上にある状態でページ間を離すようにピンチアウトを行った場合にファイルの分割を行うとしてもよい。   In the present invention, the file division condition is between pages (between adjacent page information). However, as another embodiment, the pinch out may extend over two pages. For example, in 9-1 of FIG. 9, the two fingers to be pinched out are separated from each other with one finger on the 11th page and the other finger on the 12th page. As described above, the file may be divided when the pinch out is performed.

以上、本発明によれば、ユーザによる煩雑な操作を軽減すると共に、直観的な操作で、電子データの分割を効率的に行う仕組みを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism for efficiently dividing electronic data by an intuitive operation while reducing complicated operations by a user.

また、本発明によれば、ユーザによる煩雑な操作を軽減すると共に、直観的な操作で、電子データに新たなページの挿入を効率的に行う仕組みを提供することができる。   In addition, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism for efficiently inserting a new page into electronic data through an intuitive operation while reducing a complicated operation by a user.

また、本発明によれば、ユーザによる煩雑な操作を軽減すると共に、直観的な操作で、電子データのヘッダーおよびフッターの非表示を効率的に行う仕組みを提供することができる。   Further, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism for efficiently hiding the header and footer of electronic data through an intuitive operation while reducing complicated operations by the user.

また、本実施形態では、タブレット端末100又はPC101でファイルの編集をする仕組みについて説明したが、これに限るものではなく、たとえば、サーバ102で実現することも可能である。   In the present embodiment, the mechanism for editing a file on the tablet terminal 100 or the PC 101 has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be realized by the server 102, for example.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。このプログラムコードを読み出し実行可能な情報処理装置(コンピュータ)が前述した実施形態の機能を実現する。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included. An information processing apparatus (computer) that can read and execute the program code realizes the functions of the above-described embodiments.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

タブレット端末 100
PC 101
サーバ 102
Tablet terminal 100
PC 101
Server 102

Claims (10)

電子データのページ情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Storage means for storing electronic data page information;
Display control means for controlling the page information stored in the storage means to be displayed on a display screen having a multi-touch function;
Receiving means for receiving a pinch-in or pinch-out operation from a user via the display screen on which the page information is displayed by the display control means;
When the pinch-in or pinch-out operation received by the receiving unit is performed at a position including between adjacent page information, the editing unit edits the page information with the adjacent page information as a boundary. An information processing apparatus comprising:
前記情報処理装置は、
前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、前記ページ情報を編集するか否かの選択をユーザから受け付けるための選択画面を表示させる選択画面表示手段と、
前記選択画面表示手段により表示された前記選択画面に対して、前記ページ情報を編集するか否かの選択を前記ユーザから受け付ける選択受付手段と、
を更に備え、
前記編集手段は、更に、前記選択受付手段によって、前記ページ情報を編集すると選択された場合に、当該ページ情報を編集することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes:
When a pinch-in or pinch-out operation received by the receiving means is performed at a position including between adjacent page information, a selection screen for receiving a selection as to whether or not to edit the page information from the user A selection screen display means to be displayed;
Selection accepting means for accepting selection from the user whether to edit the page information for the selection screen displayed by the selection screen display means;
Further comprising
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the editing unit further edits the page information when the selection receiving unit selects to edit the page information.
前記編集手段は、更に、前記隣接するページ情報の間を境に、前記電子データを複数の電子データに分割することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the editing unit further divides the electronic data into a plurality of electronic data at a boundary between the adjacent page information. 前記編集手段は、更に、前記隣接するページ情報の間を境に、前記電子データを、前記ページ情報をすべて含む電子データと、前記隣接するページ情報の間以降のページ情報を含む電子データとに分割することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。   The editing means further converts the electronic data into electronic data including all the page information and electronic data including page information between the adjacent page information, with the boundary between the adjacent page information as a boundary. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is divided. 前記編集手段は、更に、前記隣接するページ情報の間を境に、前記電子データを、前記隣接するページ情報の間より前のページ情報を含む電子データと、前記隣接するページ情報の間以降のページ情報を含む電子データとに分割することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。   The editing means further includes, between the adjacent page information, the electronic data, electronic data including page information before the adjacent page information, and the subsequent page information between the adjacent page information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is divided into electronic data including page information. 前記編集手段は、更に、前記隣接するページ情報の間に、新たなページを追加することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the editing unit further adds a new page between the adjacent page information. 前記編集手段は、更に、前記電子データのヘッダーおよびフッターを非表示にすることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the editing unit further hides a header and a footer of the electronic data. 前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置以外で行われた場合に、ページ情報を拡大して表示、または縮小して表示する拡縮表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。   An enlarged / reduced display means for enlarging and displaying the page information when the pinch-in or pinch-out operation received by the accepting means is performed at a position other than a position including between adjacent page information; The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: an information processing apparatus according to claim 1. 電子データのページ情報を記憶する記憶手段を備えた情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の表示制御手段が、前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御工程と、
前記情報処理装置の受付手段が、前記表示制御工程により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付工程と、前記情報処理装置の編集手段が、前記受付工程で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集工程と
を備えることを特徴とする制御方法。
A method of controlling an information processing apparatus including a storage unit that stores page information of electronic data,
A display control step of controlling the display control means of the information processing apparatus to display the page information stored in the storage means on a display screen having a multi-touch function;
A receiving step for receiving a pinch-in or pinch-out operation from a user via the display screen on which the page information is displayed by the display control step; and an editing unit for the information processing device. When the pinch-in or pinch-out operation received in the receiving step is performed at a position including between adjacent page information, the editing is performed to edit the page information with the adjacent page information as a boundary. A control method comprising the steps of:
電子データのページ情報を記憶する記憶手段を備えた情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記記憶手段に記憶されたページ情報を、マルチタッチ機能を備える表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により前記ページ情報が表示された前記表示画面を介して、ユーザからピンチイン、またはピンチアウト操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けたピンチイン、またはピンチアウト操作が、隣接するページ情報の間を含む位置で行われた場合に、当該隣接するページ情報の間を境にして、前記ページ情報を編集する編集手段として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be read and executed by an information processing apparatus including a storage unit that stores page information of electronic data,
The information processing apparatus;
Display control means for controlling the page information stored in the storage means to be displayed on a display screen having a multi-touch function;
Receiving means for receiving a pinch-in or pinch-out operation from a user via the display screen on which the page information is displayed by the display control means;
When the pinch-in or pinch-out operation received by the receiving unit is performed at a position including between adjacent page information, the editing unit edits the page information with the adjacent page information as a boundary. A program characterized by functioning as
JP2014160932A 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP5884867B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160932A JP5884867B2 (en) 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281435 2012-12-25
JP2012281435 2012-12-25
JP2014160932A JP5884867B2 (en) 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159681A Division JP5598584B2 (en) 2012-12-25 2013-07-31 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014238873A true JP2014238873A (en) 2014-12-18
JP2014238873A5 JP2014238873A5 (en) 2015-03-12
JP5884867B2 JP5884867B2 (en) 2016-03-15

Family

ID=51424118

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159681A Active JP5598584B2 (en) 2012-12-25 2013-07-31 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014160933A Active JP5884868B2 (en) 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014160932A Active JP5884867B2 (en) 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159681A Active JP5598584B2 (en) 2012-12-25 2013-07-31 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014160933A Active JP5884868B2 (en) 2012-12-25 2014-08-07 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP5598584B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104461348B (en) * 2014-10-31 2018-09-04 小米科技有限责任公司 Information choosing method and device
US10423706B2 (en) 2014-10-31 2019-09-24 Xiaomi Inc. Method and device for selecting information
JP2017004204A (en) 2015-06-09 2017-01-05 ファナック株式会社 Information processing device that edits electronic data by touch operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097473A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Sony Corp Display apparatus, display method and program
JP2010250465A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and program

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1816553B1 (en) * 2000-12-21 2011-08-31 Xerox Corporation Systems and computer program products for the display and operation of virtual three-dimensional books
JP2003157134A (en) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc Unit and method for electronic data display and storage medium
JP5229084B2 (en) * 2009-04-14 2013-07-03 ソニー株式会社 Display control apparatus, display control method, and computer program
US8677284B2 (en) * 2009-11-04 2014-03-18 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for controlling and displaying contents in a user interface
US8786559B2 (en) * 2010-01-06 2014-07-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating tables using multi-contact gestures
US8473870B2 (en) * 2010-02-25 2013-06-25 Microsoft Corporation Multi-screen hold and drag gesture
US8539384B2 (en) * 2010-02-25 2013-09-17 Microsoft Corporation Multi-screen pinch and expand gestures
US8366969B2 (en) * 2010-08-26 2013-02-05 Xerox Corporation Phosphate ester polyamideimide mixture containing intermediate transfer members
JP5609507B2 (en) * 2010-10-04 2014-10-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5705499B2 (en) * 2010-10-15 2015-04-22 シャープ株式会社 Information processing apparatus and information processing apparatus control method
US8997025B2 (en) * 2010-11-24 2015-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Method, system and computer readable medium for document visualization with interactive folding gesture technique on a multi-touch display
JP5323111B2 (en) * 2011-03-10 2013-10-23 シャープ株式会社 Display device, display method, computer program, and recording medium
KR20120113335A (en) * 2011-04-05 2012-10-15 삼성전자주식회사 Apparatus and method for scrapping in a device with touch screen
JP5917096B2 (en) * 2011-11-10 2016-05-11 キヤノン株式会社 Print setting apparatus, print setting method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097473A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Sony Corp Display apparatus, display method and program
JP2010250465A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014142911A (en) 2014-08-07
JP5884867B2 (en) 2016-03-15
JP5598584B2 (en) 2014-10-01
JP2014238874A (en) 2014-12-18
JP5884868B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006099733A (en) Picture display apparatus and picture displaying method and program
US9158488B2 (en) Data processing apparatus and data processing method for generating data to be edited using a print driver
JP5884868B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010049431A (en) Program, method and device for processing information
JP2009140223A (en) Image display apparatus, control method thereof, and program
US20200250373A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2023001176A (en) Information processing device and program
JP5949995B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008251046A (en) Information processor, print condition setting method and computer readable recording medium characterized by storing program for executing its method
JP2006134230A (en) Image editing device
JP4305325B2 (en) Sticky note information processing method, sticky note information processing system, and sticky note information processing program
JP2007200064A (en) Information processor, setting processing method, storage medium, and program
KR102094478B1 (en) Method and apparatus of controlling display using control pad, and server that distributes computer program for executing the method
JP2007334691A (en) Information processor and display method
JP3889397B2 (en) Electronic form management server, client terminal, output data creation system, output data creation processing method and program
JP5861686B2 (en) Information processing terminal, control method thereof, and program
JP4365965B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP7365935B2 (en) display device
JP2005038149A (en) Form processing method, form processing program and form processing device
JP2014167770A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009223696A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium with information processing program recorded
JP5532805B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5900551B2 (en) Information processing terminal, control method thereof, and program
JP2870869B2 (en) Document processing apparatus and method
JP2007043557A (en) Image editing apparatus, control method thereof, program thereof, and storage medium computer-readably storing this program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250