JP2014232300A - フレキシブル表示装置及びその製造方法 - Google Patents

フレキシブル表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014232300A
JP2014232300A JP2013264156A JP2013264156A JP2014232300A JP 2014232300 A JP2014232300 A JP 2014232300A JP 2013264156 A JP2013264156 A JP 2013264156A JP 2013264156 A JP2013264156 A JP 2013264156A JP 2014232300 A JP2014232300 A JP 2014232300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
etching prevention
forming
prevention layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013264156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5746313B2 (ja
Inventor
相 天 尹
Sang-Cheon Youn
相 天 尹
炯 錫 陳
Hyoung-Suk Jin
炯 錫 陳
昌 憲 姜
Chang Heon Kang
昌 憲 姜
世 烈 權
Se Yeoul Kwon
世 烈 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2014232300A publication Critical patent/JP2014232300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746313B2 publication Critical patent/JP5746313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】狭額化されたベゼルを備えたフレキシブル表示装置の提供。【解決手段】表示領域及び表示領域の外周であってリンク領域及びパッド領域を有する非表示領域で定義され、且つ柔軟性材料で作られた基板と、基板上の表示領域に複数の画素領域が定義されるように相互に交差する方向に形成されたゲート線及びデータ線と、パッド領域に形成されゲート線とデータ線のいずれか一つの信号線に駆動信号を供給するための外部回路が接続する複数のパッドと、リンク領域に形成され、複数のパッドのそれぞれと信号線とを接続させる複数のリンクと、基板上の全面に形成され、導電層同士を絶縁させる複数の絶縁膜と、非表示領域のうち、複数のパッドが基板の背面に配置されるように曲がるベンディング領域に対応するように形成され、複数の絶縁膜のうち、リンク下部に位置している少なくとも一つを貫通する第1ベンディングホールと、を有するフレキシブル表示装置とする。【選択図】図1

Description

本願は、表示領域の外周枠領域、すなわち、ベゼル(BEZEL)の幅を減少させることができるフレキシブル表示装置及びその製造方法に関する。
本格的な情報化時代の到来に伴い、電気的情報信号を視覚的に表示するディスプレイ(display)分野が急速に発展しつつある。そのために、種々の平板表示装置(Flat Display Device)に対して薄型化、軽量化及び低消費電力化などの性能開発に関する研究も続いている。
このような平板表示装置の代表には、例えば、液晶表示装置(Liquid Crystal Display device:LCD)、プラズマ表示装置(Plasma Display Paneldevice:PDP)、電界放出表示装置(Field Emission Display device:FED)、電気発光表示装置(Electro Luminescence Display device:ELD)、電気湿潤表示装置(Electro−Wetting Display device:EWD)及び有機発光表示装置(Organic Light Emitting Displaydevice:OLED)などが挙げられる。このような平板表示装置はいずれも、映像を具現するための平板表示パネルを必須として有している。平板表示パネルは、固有の発光物質または偏光物質を挟持する一対の基板が貼り合わせられた構造となっている。
近年、平板表示装置として、プラスチック(plastic)のような柔軟性材料のフレキシブル基板(flexible substrate)を用いることによって、紙のように曲がっても表示性能をそのまま維持可能なフレキシブル表示装置(flexible display device)が開発されている。
かかるフレキシブル表示装置は、柔軟性のない既存の表示装置に比べて、幅広い適用範囲を有すると期待されており、フレキシブル表示装置を商用化するための研究・開発が続いている。
一方、フレキシブル表示装置をはじめとする平板表示装置は、実質的に映像を表示する表示領域、及び、表示領域以外の領域であって、各種駆動回路または外部回路との接続のための非表示領域を有しているのが一般的である。
ところが、表示領域の外周枠領域、すなわちベゼルの幅が広くなるほど、表示領域が相対的に小さく見え、美観及び作業性などの低下により表示装置の商品価値が低下することがある。
そこで、非表示領域自体の幅を縮めることによってベゼルの幅を縮減する研究・開発が行われている。しかし、非表示領域に配置される各種の駆動回路または外部回路との連結のためのパッドなどに割り当てられる面積領域により、非表示領域の幅を縮めるには限界があった。
本願は、フレキシブル基板の柔軟性を用いて、非表示領域よりも狭い幅のベゼルを有することができるフレキシブル表示装置及びその製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本願は、表示領域、及び前記表示領域の外周であって、リンク領域及びパッド領域を有する非表示領域で定義され、且つ柔軟性材料で作られた基板と、前記基板上の表示領域に複数の画素領域が定義されるように相互に交差する方向に形成されたゲートライン及びデータラインと、前記パッド領域に形成され、前記ゲートライン又は/及びデータラインからなる信号線に駆動信号を供給するための外部回路が接続される複数のパッドと、前記リンク領域に形成され、前記複数のパッドのそれぞれと前記信号ラインとを接続させる複数のリンクと、前記基板上に形成され、導電層同士を絶縁させる複数の絶縁膜と、前記非表示領域のうち、前記複数のパッドが前記基板の背面に配置されるように曲がるベンディング領域に形成され、前記リンクと前記基板との間に形成された前記複数の絶縁膜の少なくとも一つを貫通する第1ベンディングホールと、を有するフレキシブル表示装置を提供する。
更に、本願は、表示領域と、前記表示領域の外周であって、リンク領域とパッド領域を有する非表示領域とで定義される基板を、柔軟性材料で形成する工程と、前記基板上にバッファー膜を形成する工程と、前記バッファー膜上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上の前記表示領域にゲートラインを形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上の全面に、前記ゲートラインを覆う層間絶縁膜を形成する工程と、前記非表示領域のうち前記パッド領域が前記基板の背面に配置されるように曲がるベンディング領域に対応して、少なくとも前記ゲート絶縁膜及び前記層間絶縁膜を貫通する第1ベンディングホールを形成する工程と、前記層間絶縁膜上の前記表示領域に、前記ゲートラインに交差するデータラインを形成し、前記層間絶縁膜上の前記リンク領域と、前記ゲートライン又は/及びデータラインからなる信号線と、を接続する複数のリンクを形成する工程と、前記層間絶縁膜上に、前記データライン及び前記複数のリンクを覆う保護膜を形成する工程と、前記保護膜上に、前記複数のリンクに接続し、前記信号線に駆動信号を供給するための外部回路が接続される複数のパッドを形成する工程と、前記複数のパッドが前記基板の背面に配置されるように、前記ベンディング領域を曲げる工程と、を具備するフレキシブル表示装置の製造方法を提供する。
本願の各実施形態に係るフレキシブル表示装置は、ベンディング領域を曲げて複数のパッドを基板の背面に配置させることによって、非表示領域の幅を縮めることなくベゼルの幅を縮減することができる。これにより、美観及び作業性などを上げ、表示装置の商品価値を向上させることができる。
そして、第1ベンディングホールを形成することによって、ベンディング領域に対応するバッファー膜、ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜のそれぞれの一部を除去することができる。これにより、ベンディング領域が曲がる時、バッファー膜、ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜などに比較的大きい曲げ応力が加えられて、クラックができ、リンク(配線)が断線するなどの問題点を未然に防止することができる。その結果、表示装置の信頼度及び歩留まりを向上させることができる。
また、非表示領域の一部、すなわち、第1ベンディングホールを含む領域に対応して、基板とバッファー膜との間にエッチング防止層をさらに形成することによって、第1ベンディングホールを形成するためのエッチング工程により基板がエッチングされることを防止することができる。その結果、不良の要因となる異物を未然に防止し、表示装置の信頼度及び歩留まりをより向上させることができる。
本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置の一部を示す平面図である。 本願の第1実施形態に係る一画素領域を示す断面図である。 図1のフレキシブル表示装置において、基板のベンディング領域を曲げた状態を示す断面図である。 図1のI部分をより詳細に示す平面図である。 図4のII―II’線に沿う断面図である。 図4のIII−III’線に沿う断面図である。 本願の第2実施形態に係る図1のI部分をより詳細に示す平面図である。 図7のIV−IV’線に沿う断面図である。 本願の第3実施形態に係る図4のII−II’線に沿う断面図である。 本願の第4実施形態に係る図1のI部分をより詳細に示す平面図である。 図10のV−V’線に沿う断面図である。 本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 図10の「セルアレイ、リンク及びパッドを形成する工程」を示すフローチャートである。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第1の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第2の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第3の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第4の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第5の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第6の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第7の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第8の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第9の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第10の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第11の工程図である。 フレキシブル表示装置の製造方法を示す第12の工程図である。 本願の第2実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 本願の第3実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。 図18の「プレベンディングホールを形成する工程」を示す工程図である。
以下、本願の各実施形態に係るフレキシブル表示装置及びその製造方法について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1乃至図6を参照して、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置について説明する。
図1は、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置の一部を示す平面図である。図2は、本願の第1実施形態に係る一画素領域を示す断面図である。図3は、図1のフレキシブル表示装置において、基板のベンディング領域を曲げた状態を示す断面図である。そして、図4は、図1のI部分をより詳細に示す平面図であり、図5は、図4のII−II’線に沿う断面図であり、図6は、図4のIII−III’線に沿う断面図である。
図1に示すように、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置100は、基板101と、ゲートラインGL及びデータラインDLと、複数のパッドPDと、複数のリンクLKと、複数の絶縁膜102,103,104,及び105(図1には図示せず。後述の図2参照)と、を備えて構成されている。基板101は、表示領域AA、及び表示領域AAの外周であって、リンク領域LKA及びパッド領域PDAを有している非表示領域NAで定義される。基板101は、柔軟性材料で作られている。ゲートラインGL及びデータラインDLは、基板101上の表示領域AAに複数の画素領域PAが定義されるように、相互に交差する方向に形成されている。複数のパッドPDは、パッド領域PDAに形成される。複数のパッドPDは、ゲートラインGL及びデータラインDLのいずれか一つの信号ラインに駆動信号を供給するための外部回路が接続される。複数のリンクLKは、リンク領域LKAに形成される。複数のリンクLKは、複数のパッドPDのそれぞれと信号ラインGL,DLとを接続する。複数の絶縁膜102,103,104,105は、基板上の全面に形成される。複数の絶縁膜102,103,104,105は、導電層同士を絶縁させる。
加えて、表示装置100は、複数の薄膜トランジスタTFTと、発光アレイと、を更に備えている。複数の薄膜トランジスタTFTは、複数の画素領域PAに対応してゲートラインGLとデータラインDLとの交差領域に形成される。発光アレイは、複数の画素領域PAに対応してそれぞれ形成された複数の発光素子ELを有している。
一例として、図2に示すように、フレキシブル表示装置100は、柔軟性材料で作られた基板101、基板101上の全面に形成されているバッファー膜102、及びバッファー膜102上の表示領域に形成されている複数の薄膜トランジスタTFT及び複数の発光素子ELを備えている。
基板101は、プラスチックまたは金属からなる柔軟性材料で作製することができる。基板101がプラスチックで作製される場合、各種薄膜の蒸着及びエッチング工程時に高温雰囲気に露出される点を考慮して、耐熱性の高い材料を選択する。
例えば、基板101は、ポリイミド(PI、polyimide)、ポリエーテルスルホン(PES、polyethersulphone)、ポリアクリレート(PAR、polyacrylate)、ポリエーテルイミド(PEI、polyehterimide)、ポリエチレンナフトレート(PET、polyethylenenapthalate)及びポリエチレンテレフタルレート(PET、polyehtyleneterepthalate)などのような高分子プラスチック材料で作られている。
または、基板101は、アルミニウム及び銅などのような金属材料で作られてもよい。
バッファー膜102は、基板101を通して発光素子ELに水分及び酸素などの劣化誘発要因が侵入することを防止する。このバッファー膜102は、膜厚、成分及び組成比のうち少なくとも一つが相互に異なっている2枚以上の絶縁膜が積層された構造となっている。一例として、バッファー膜102の材料はSiNxまたはSiOyでよい。
複数の薄膜トランジスタTFTのそれぞれは、活性層111と、ゲート絶縁膜103と、ゲート電極113と、層間絶縁膜104と、ソース電極(または、ドレイン電極)114aと、ドレイン電極(または、ソース電極)114bと、保護膜105と、を備えて構成されている。
活性層111は、バッファー膜102上の各画素領域PAの一部に形成される。活性層111は、ゲート電極のゲート電圧に基づいてチャンネルを形成する。活性層111は、チャンネル領域111aと、ソース領域111bと、ドレイン領域111cと、を備える。チャンネル領域111aは、ゲート絶縁膜103上のゲート電極113の少なくとも一部とオーバーラップし、ゲート電極113の電圧レベルによってチャンネルを形成する。ソース領域111b及びドレイン領域111cは、チャンネル領域111aの両側に構成される。
ゲート絶縁膜103は、バッファー膜102上の全面に活性層111を覆うように形成されている。ゲート電極113は、ゲート絶縁膜103上に、活性層111のチャンネル領域111aに少なくとも一部がオーバーラップするように形成されている。ゲート電極113は、ゲートラインGLに接続される。層間絶縁膜104は、ゲート絶縁膜103上にゲート電極113を覆うように形成されている。
ソース電極114aは、層間絶縁膜104上にソース領域111bとオーバーラップするように形成される。また、ソース電極114aは、データラインDLに接続される。更に、ソース電極114aは、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104を貫通してソース領域111bの少なくとも一部を露出するように形成されたソースホールSHを介してソース領域111bにも接続される。
ドレイン電極114bは、層間絶縁膜104上にドレイン領域111cとオーバーラップするように形成され、各画素領域PA内の発光素子ELに接続される。更に、ドレイン電極114bは、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104を貫通してドレイン領域111cの少なくとも一部を露出するように形成されたドレインホールDHを介してドレイン領域111cにも接続される。
保護膜105は、層間絶縁膜104上にソース電極114aとドレイン電極114bを覆うように形成される。なお、図2には図示していないが、ゲートライン(図1のGL)がゲート電極113と共にゲート絶縁膜103上に形成されている。
また、データライン(図1のDL、図2には図示せず)は、ソース電極114a及びドレイン電極114bと共に層間絶縁膜104上に形成されている。
複数の発光素子ELのそれぞれは、第1電極121、バンク122、発光層123、第2電極124を備えて構成されている。第1電極121は、保護膜105上の各画素領域PAに形成されている。バンク122は、保護膜105上の各画素領域PAの周囲に形成されており、且つ第1電極121の一端の少なくとも一部にオーバーラップするように形成されている。発光層123は、第1電極121上に形成されている。第2電極124は、バンク122及び発光層123の表面全体の上に形成され、また、発光層123を挟んで第1電極121と対向するように形成されている。
第1電極121は、保護膜105を貫通してドレイン電極114bの少なくとも一部を露出するように形成されたコンタクトホールCHを介してドレイン電極114bに接続する。
第1電極121と第2電極124との間における発光層123は、薄膜トランジスタTFTから印加された電流に基づいて光を放出する。
フレキシブル表示装置100は、封止層130をさらに備えている。封止層130は、表示領域AA内に複数の発光素子ELを含む発光アレイを挟んで基板101と対向するように形成されている。封止層130は、発光アレイを封止するように構成されている。封止層130は、発光素子ELに劣化要因である酸素及び水分などが侵入するのを防止する役割を果たす。
再び図1を参照して説明する。
図1には詳細に図示していないが、一般に、基板101の上面は、4つの辺を有する長方形になっている。もし、表示領域AAが基板101の上面中央に配置された場合、非表示領域NAは、基板101の相互に水平方向及び垂直方向にそれぞれ平行な二組からなる4つの周辺領域(上辺及び下辺、並びに左辺及び右辺)を有することになる。しかし、これは例示に過ぎず、基板101の形態、表示領域AAの形態、及び基板101に配置された表示領域AAの位置によって、非表示領域NAは1つまたは複数の領域を有してもよい。
図1に示すように、非表示領域NAのいずれか一つの領域(NA1、図1で表示領域AAの周辺領域の右辺に相応)は、複数のパッドPDが配置されているパッド領域PDA、及びパッド領域PDAと表示領域AAとの間に形成されており、複数のリンクLKが配置されているリンク領域LKAを有している。また、一側領域NA1のうち、基板101の一辺に平行な一部領域は、パッドPDが基板101の背面に配置されるように折り曲がるベンディング領域BAとなっている。
図1では、非表示領域NAのうち、ゲートラインGLに対応するパッドPDが配置されている右辺の領域NA1のみがベンディング領域BAを含んでいるとしたが、これは例示に過ぎず、非表示領域NAの周辺領域のそれぞれがベンディング領域BAを含んでいてもよい。すなわち、データラインDLに接続しているパッドPDが基板101の背面に配置されるように、非表示領域NAのうち、データラインDLに対応するパッドPDが配置されている上辺領域(図1で、表示領域AAの上側の非表示領域NAに相応)もベンディング領域BAを含んでいてもよい。
ここで、リンク領域LKAの少なくとも一部がベンディング領域BAとなるため、複数のリンクLKのそれぞれの一部はベンディング領域BA上に配置されるようになる。図1では、リンク領域LKの一部がベンディング領域BAになっているとしたが、これは例示に過ぎず、ベンディング領域BAはリンク領域LKAよりも広くなっていてもよい。
図3に示すように、基板101のベンディング領域BAを折り曲げて、パッド領域PDAのパッド(図1のPD)が基板101の背面に配置されるようにする。
ところで、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103、層間絶縁膜104の内の少なくとも一つの絶縁材料として、無機絶縁材料が使われることがある。このような絶縁材料は、一般的に、基板101に使われる柔軟性材料に比べてより高い剛性を帯びる。よって、絶縁材料、特に、無機絶縁材料がベンディング領域BAに配置されていると、絶縁材料はベンディング領域BAが曲がるに従って曲げ応力を受ける。そのため、絶縁材料にクラックが発生する可能性がある。この絶縁材料のクラックがリンクLKにも伝達され、リンクLKの断線などの不良につながる原因となる。
このように絶縁材料に加えられる曲げ応力によるリンクLKの断線不良を防止するには、ベンディング領域BAに配置される絶縁材料を最小化する必要がある。
そこで、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置は、ベンディング領域BAに設けられる第1ベンディングホールをさらに備える。
図4及び図5に示すように、フレキシブル表示装置100は、エッチング防止層106と、第1ベンディングホールBH1と、をさらに備えて構成されている。エッチング防止層106は、基板101上に非表示領域NAのうち少なくとも一つの領域NA1内に形成される。第1ベンディングホールBH1は、ベンディング領域BA内に形成される。ここで、第1ベンディングホールBH1は、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103、層間絶縁膜104及び保護膜105を含む複数の絶縁膜のうち、リンクLKの下部に位置している少なくとも一つを貫通している。
第1ベンディングホールBH1は、エッチング防止層106の少なくとも一部を露出させるように形成すればよい。このとき、層間絶縁膜104上に形成された各リンクLKは、第1ベンディングホールBH1により露出されたエッチング防止層106の少なくとも一部と直接接触することとなる。
エッチング防止層106は、第1ベンディングホールBH1を形成するための、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104に対するエッチング工程時に、基板101が露出されることを防止する役割を担う。
一例として、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104がそれぞれ無機絶縁材料からなっている場合、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104を貫通する第1ベンディングホールBH1を形成するには、主として乾式エッチングを行う。この時、基板101がプラスチック材料からなっていると、オーバーエッチング条件により第1ベンディングホールBH1が形成された後にも乾式エッチングが引続き行われ、基板101が乾式エッチングに曝されることがある。すると、基板101も共にエッチングされて異物を発生させる。この異物は、その後の工程において断線、短絡などの不良を誘発したり、発光層(図2の123)の損傷を誘発したりし、結果としてフレキシブル表示装置100の信頼度を低下させ、歩留まりを低下させる要因となる。
そこで、本願の第1実施形態では、第1ベンディングホールBH1を形成する前に、基板101がエッチング工程に露出されるのを防止するためのエッチストッパーとして、エッチング防止層106を備えている。このようなエッチング防止層106は、第1ベンディングホールBH1が形成されるベンディング領域BAを含む少なくとも一つの領域NA1内において、基板101と複数の絶縁層102,103,104,105との間に配置される。
このエッチング防止層106の存在により、第1ベンディングホールBH1の形成時に、基板101がバッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104と共にエッチングされるのを防ぐことができる。これにより、異物の発生が抑止され、フレキシブル表示装置100の信頼度及び歩留まりを向上させることができる。
このエッチング防止層106は、ベンディング領域BAを含む領域NA1にのみ対応するように形成されてもよく、ベンディング領域BAの有無にかかわらずに非表示領域NA全体に対応するように形成されてもよい。
また、複数のリンクLKは、ソース電極(図2の114a)及びドレイン電極(図2の114b)と同様に、層間絶縁膜104上に形成されている。
前述したように、ゲートラインGLはゲート電極(図2の113)と共にゲート絶縁膜103上に形成されている。そのため、ゲートラインGLに対応するリンクLKは、ゲートラインGLの少なくとも一部を露出するように層間絶縁膜104を貫通して形成されたリンクホールLKHを通ってゲートラインGLに接続する。
そして、データライン(図1のDL)は層間絶縁膜104上に形成されている。そのため、データラインDLとリンクLKとを接続させるための別途のコンタクトホールは不要である。すなわち、データラインDLに対応するリンクLKは、データラインDLから延びたものでよい。
保護膜105は、層間絶縁膜104上の全面に形成され、ソース電極114a及びドレイン電極114bを含め、第1ベンディングホールBH1及び複数のリンクLKも覆うようになっている。
複数のパッドPDは、保護膜105上に形成されており、保護膜105を貫通して複数のリンクLKのそれぞれの少なくとも一部を露出するように形成されたパッドホールPDHを通って複数のリンクLKと接続する。
一方、エッチング防止層106は、基板101のベンディング領域BAと共に曲がることから、エッチング防止層106の材料は、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104を構成する無機絶縁材料に比べて高い柔軟性を有するものとする。そして、第1ベンディングホールBH1の形成時に、エッチング防止層106がゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104と共にエッチングされるのを最小化するように、エッチング防止層106の材料は、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104に比べて低いエッチング比を有するものとする。
このような条件を満たすエッチング防止層106の材料は、アモルファスシリコン(a−Si)のような絶縁性材料を用いることができる。または、工程費用、工程容易性及び普遍性の観点から、ITO、Mo及びTiのような導電性の金属性材料を用いてもよい。
なお、複数のリンクLKは、第1ベンディングホールBH1により露出されたエッチング防止層106の少なくとも一部に接するように形成されている。このように、複数のリンクLKがエッチング防止層106に接続するので、エッチング防止層106が導電性材料及び単一パターンで形成されていると、複数のリンクLKがエッチング防止層106を介して相互に短絡する問題につながる。
そこで、図4及び図6に示すように、エッチング防止層106を、複数のリンクLKに対応する複数のエッチング防止パターン106a,106bで形成する。ここで、複数のエッチング防止パターン106a,106bは、相互につながらない独立したパターンで形成され、複数のリンクLKが相互に接続されることを防止する。
そして、エッチング防止層106が複数のエッチング防止パターン106a,106bで形成される場合に、第1ベンディングホールBH1は、複数のエッチング防止パターン106a,106bのそれぞれの少なくとも一部を露出するように、複数個形成されてもよい。すなわち、フレキシブル表示装置100は、複数のエッチング防止パターン106a,106bに対応して形成された複数の第1ベンディングホールBH1を有することができる。
そして、複数のリンクLKは、複数の第1ベンディングホールBH1により少なくとも一部が露出された複数のエッチング防止パターン106a,106bにそれぞれ接するように形成されている。これにより、エッチング防止層106によるリンクLK同士の短絡が防止される。
以上の通り、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置100は、第1ベンディングホールBH1を有している。第1ベンディングホールBH1は、ベンディング領域BAに対応してエッチング防止層106が露出されるようにバッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104が除去されることにより形成される。第1ベンディングホールBH1により、柔軟性材料の基板101に比べてより高い剛性を有する無機絶縁材料からなるバッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104に曲げ応力が加えられてクラックができ、このような無機絶縁材料のクラックが伝達されてリンクLKが断線する、といった欠陥を防止することが可能になる。
そして、フレキシブル表示装置100は、エッチング防止層106をさらに備えている。エッチング防止層106は、第1ベンディングホールBH1が形成される領域及びその周辺に応じて、基板101とバッファー膜102との間に設けられる。エッチング防止層106に使われる材料は、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104に使われる材料と比較して低いエッチング比を有する。このため、第1ベンディングホールBH1の形成時に、オーバーエッチング条件によってバッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104が除去された後に更にエッチングが進行する場合、基板101が共にエッチングされることを防止することができる。従って、基板101の不所望のエッチングによる異物の発生及びそれによる不良を防止でき、信頼度及び歩留まりを向上させることができる。
次に、図7及び図8を参照して、本願の第2実施形態に係るフレキシブル表示装置について説明する。
図7は、本願の第2実施形態に係る図1のI部分をより詳細に示す平面図であり、図8は、図7のIV−IV’線に沿う断面図である。
図7及び図8に示すように、第2実施形態に係るフレキシブル表示装置は、少なくとも一つの第2ベンディングホールBH2をさらに有する。第2ベンディングホールBH2は、各第1ベンディングホールBH1において、リンクLKの周辺に対応して形成される。それ以外は、図1乃至図6に示す第1実施形態のフレキシブル表示装置と同一であり、以下では重複する説明は省略する。
図7及び図8に記載の少なくとも一つの第2ベンディングホールBH2のそれぞれは、第1ベンディングホールBH1内においてリンクLK周辺に残っている曲げ応力要因、すなわち保護膜105及びエッチング防止層106を除去する役割を果たす。すなわち、各第2ベンディングホールBH2は、第1ベンディングホールBH1内のリンクLKの周辺において、保護膜105及びエッチング防止層106を貫通するように形成され、基板101の一部を露出させる。
これにより、少なくとも一つの第2ベンディングホールBH2により、ベンディング領域BAのうち、リンクLKを取り囲む領域以外では、保護膜105及びエッチング防止層106が除去されるため、曲げ応力要因が更に減少し、曲げ応力による不良を更に防止することができる。
次に、図9を参照して、本願の第3実施形態について説明する。
図9は、本願の第3実施形態に係る図4の’II−II’線に沿う断面図である。
図9に示すように、第3実施形態に係るフレキシブル表示装置は、プレベンディングホールpre_BH1をさらに有する。プレベンディングホールpre_BH1は、バッファー膜102を形成した後、活性層111を形成する前に、ベンディング領域BAに対応して、第1ベンディングホールBH1よりも広い幅でバッファー膜102を貫通するように形成される。それ以外は、上述の第1及び第2実施形態と同一であり、以下では重複する説明は省略する。
図9に記載されたようなプレベンディングホールpre_BH1を活性層111の形成前に形成することにより、ベンディング領域BA内のバッファー膜102は第1ベンディングホールBH1の形成前に除去される。、すなわち、第1ベンディングホールBH1形成の際にバッファー膜102を除去する必要が無くなり、ゲート絶縁膜103と層間絶縁膜104のみを除去すればよい。一方でソースホールSH及びドレインホールDHは、本実施形態における第1ベンディングホールBH1と同様に、ゲート絶縁膜103と層間絶縁膜104を貫通して形成される。従って、ソースホールSH及びドレインホールDHの形成により露出される活性層111が第1ベンディングホールBH1形成の間にオーバーエッチングにより損傷することを最小化することができる。
次に、図10及び図11を参照して、本願の第4実施形態に係るフレキシブル表示装置について説明する。
図10は、本願の第4実施形態に係る図1のI部分をより詳細に示す平面図であり、図11は、図10の’V−V’線に沿う断面図である。
図10及び図11に示すように、第4実施形態に係るフレキシブル表示装置は、第1ベンディングホールBH1及びエッチング防止層106が、ベンディング領域BAの他、パッド領域PDAにも対応するように形成される。それ以外は、上述した第1乃至第3実施形態と同一であり、以下では重複する説明は省略する。
次に、図12、図13、図14A乃至図14C、図15A乃至図15G、図16A及び図16Bを参照して、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法について説明する。
図12は、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。図12に示すように、本願の第1実施形態に係るフレキシブル表示装置100の製造方法は、工程S110において、表示領域AAと、表示領域AAの外周であって、リンク領域LKA及びパッド領域PDAを有している非表示領域NA1とが定義される柔軟性材料の基板101を設ける。次いで工程S120において、基板101上の非表示領域NA1の内の少なくとも一部に、エッチング防止層106を形成する。次いで工程S130において、基板上の全面にバッファー膜102を形成する。
次いで工程S140において、
(1)表示領域AAにて、バッファー膜102上にゲートラインGLとデータラインDLを形成し;
(2)バッファー膜102上の全面に複数の絶縁膜を形成し;
(3)非表示領域NA1内のベンディング領域BAに第1ベンディングホールBH1を形成し;
(4)非表示領域NA1内のパッド領域PDAに複数のパッドPDを形成し;そして
(5)非表示領域NA1内のリンク領域LKAに複数のリンクLKを形成する。
ここで、第1ベンディングホールは、非表示領域内のベンディング領域に形成された複数の絶縁膜のうちの少なくとも一つを貫通させることで形成される。また、ベンディング領域は、当該領域が曲げられることにより、パッド領域が基板の背面に配置されるように構成される。また、複数のパッドPDは、ゲートライン又はデータラインのいずれかの信号線に駆動信号を供給するための外部回路と接続されるように構成される。また、複数のリンクLKは、複数のパッドPDと信号線を接続させるように構成される。
次いで工程S150において、複数の画素領域PA内に複数の発光素子ELを含む発光アレイを形成する。次いで工程S160において、表示領域AA内に封止層130を形成する。封止層130は、複数の発光素子ELを挟んで基板101に対向するように形成され、複数の発光素子ELを封止する。次いで工程S170において、複数のパッドPDが基板の背面に配置されるように、基板中のリンク領域の一部であるベンディング領域BAを折り曲げる。
図13は、図10の「セルアレイ、リンク及びパッドを形成する工程」を示すフローチャートである。図13に示すように、ゲートラインGLとデータラインDL、複数の絶縁膜、第1ベンディングホールBH1、複数のパッドPD、及び複数のリンクLKを形成する工程(S140)は、以下の工程を含む。
(1)バッファー膜102上に各画素領域PAの一部に活性層111を形成する(S141)。;
(2)バッファー膜102上の全面にゲート絶縁膜103を形成する(S142)。;
(3)ゲート絶縁膜103上にゲートラインGL及びゲートラインGLに接続されるゲート電極113を形成する。(S143);
(4)ゲート絶縁膜103上の全面に層間絶縁膜104を形成する(S144)。;
(5)層間絶縁膜104とゲート絶縁膜103を貫通するソースホールSH、ドレインホールDH及びリンクホールLKH、及び、層間絶縁膜104とゲート絶縁膜103とバッファー膜102とを貫通する第1ベンディングホールBH1を形成する(S145)。;
(6)層間絶縁膜104上にデータラインDL、ソース電極114a、ドレイン電極114b及び複数のリンクLKを形成する(S146)。;
(7)層間絶縁膜104上の全面に保護膜105を形成する(S147)。;
(8)保護膜105を貫通するパッドホールPDHを形成する(S148)。;そして、
(9)保護膜105上に複数のパッドPDを形成する(S149)。
図14Aは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第1の工程図である。図14Aに示すように、まず最初に柔軟性材料の基板101が設けられる(S110)。本工程のために、犠牲基板(図示せず)を使用することができる。
図14Bは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第2の工程図である。図14Bに示すように、エッチング防止層106が基板101上に形成される。(S120)ここで、エッチング防止層106は、基板101上の非表示領域NA1内の、少なくともベンディング領域BAを含む領域を覆うように形成される。
このとき、エッチング防止層106は、非表示領域NAの全体に形成されてもよく、また、非表示領域NAのうち、後の工程で形成される第1ベンディングホール(図4乃至図6のBH1)を含む一部の領域にのみ選択的に形成されてもよい。
エッチング防止層106はベンディング領域BAを含む領域に形成されるので、基板101と共に折り曲げられる。なお、第1ベンディングホールBH1を形成するためのエッチング工程がオーバーエッチング条件で行われても、基板101がエッチングにより露出したりエッチング防止層106から異物が発生したりすることを防止する必要がある。そこで、エッチング防止層106は、後の工程で形成されるバッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104のそれぞれを形成する無機絶縁材料に比べてより高い柔軟性、及びより低いエッチング比を有する材料で形成することが望ましい。
一例として、エッチング防止層106は、工程費用、工程容易性及び普遍性の観点から、ITO、Mo、Ti及びa−Siから選ばれる1種を用いて形成することができる。
なお、エッチング防止層106が導電性の材料で形成されると、第1ベンディングホールBH1を通って接続する複数のリンク(図1及び図5などでLK)がエッチング防止層106により短絡することがある。これを防止するために、エッチング防止層106は、複数のリンクLKに対応し、且つ相互に分離された形態である複数のエッチング防止パターンで形成されるとよい。
図14Cは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第3の工程図である。図14Cに示すように、バッファー膜102が基板101上の全面に形成される(S130)。
図15Aは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第4の工程図である。図15Aに示すように、活性層111がバッファー膜102上に形成される(S141)。次いで、ゲート絶縁膜103がバッファー膜102上の全面に形成される。このとき、ゲート絶縁膜103は活性層111を覆うように形成すされる(S142)。ここで、活性層111は、チャンネル領域111a、及びチャンネル領域111a両側のソース領域111b及びドレイン領域111cを有する。
次いで、ゲート電極113が、ゲート絶縁膜103上に、活性層111のチャンネル領域に少なくとも一部がオーバーラップするように形成される。次いで、ゲートライン(図示せず。図1及び図5のGLに対応)がゲート電極113と電気的に接続するように形成される(S143)。次いで、層間絶縁膜104がゲート絶縁膜103上の全面に、ゲート電極を覆うように形成される(S144)。
図15B及び図15Cは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第5及び6の工程図である。図15Bに示すように、ソースホールSH及びドレインホールDHが、層間絶縁膜104及びゲート絶縁膜103を選択的にパターニングすることにより形成される。同様に、図15Cに示すように、リンクホールLKH及び第1ベンディングホールBH1が、層間絶縁膜104、ゲート絶縁膜103及びバッファー膜102を選択的にパターニングすることにより形成される(S145)。
ソースホールSHは、層間絶縁膜104とゲート絶縁膜103を貫通してソース領域111bの少なくとも一部を露出させるように形成される。
ドレインホールDHは、層間絶縁膜104とゲート絶縁膜103を貫通してドレイン領域111cの少なくとも一部を露出させるように形成される。
リンクホールLKHは、ゲートラインGLと、ゲートラインとは異なる層に形成されるリンクLKとを接続させるためのコンタクトホールであって、層間絶縁膜104とゲート絶縁膜103を貫通してゲートラインGLの少なくとも一部を露出させるように形成される。
第1ベンディングホールBH1は、ベンディング領域BAが曲げられる際、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104が基板101よりも大きい曲げ応力を受けた結果クラックを発生させることを防止する。このような第1ベンディングホールBH1は、バッファー膜102、ゲート絶縁膜103及び層間絶縁膜104を貫通して、エッチング防止層106のうちベンディング領域BAに対応する少なくとも一部を露出させるように形成される。
図15D及び図15Eは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第7及び8の工程図である。図15D及び図15Eに示すように、層間絶縁膜104上に、ソース電極114a、ドレイン電極114b、データライン(図1のDL)、及び複数のリンクLKが形成される。データラインは、ソース電極及びドレイン電極のいずれか一方に接続するように形成される。複数のリンクLKのそれぞれは、ゲートラインGL及びデータラインDLのいずれか一方に接続するように形成される。複数のリンクLKは、パッド領域PDAまで延びるように構成される。
ソース電極114aは、ソースホールSHを通って活性層111のソース領域111bに接続され、ドレイン電極114bは、ドレインホールDHを介して活性層111のドレイン領域111cに接続される。
複数のリンクLKのうち、ゲートラインGLに対応するリンクは、リンクホールLKHを介してゲートラインGLに接続される。また、複数のリンクLKのうち、データラインDLに対応するリンクは、データラインDLから延びるように構成される。
また、複数のリンクLKは、ベンディング領域BAにおいて、第1ベンディングホールBH1を介してエッチング防止層106に直接接触するように形成される。
仮に、エッチング防止層106が導電性材料で形成された場合は、複数のリンクLKは、複数の第1ベンディングホールBH1を介して複数のエッチング防止パターン(図3の106a,106bに対応)にそれぞれ接触するようにする。
図15Fは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第9の工程図である。図15Fに示すように、保護膜105が、層間絶縁膜104上の全面に、ソース電極114a、ドレイン電極114b、データラインDL、リンクLK及び第1ベンディングホールBH1を覆うように形成される(S147)。
図15Gは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第10の工程図である。図15Gに示すように、パッドホールPDHが、パッド領域PDAにおいて、保護膜105を貫通して各リンクLKの少なくとも一部を露出させるように形成される(S148)。ついで、複数のパッドPDが、保護膜105上に、複数のリンクLKに接続するように形成される(S149)。
図16Aは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第11の工程図である。図16Aに示すように、発光素子ELが保護膜105上に形成される。発光素子ELは、第1電極121、バンク122、発光層123及び第2電極124により構成されている。このような発光素子ELを複数形成することによって、表示領域に発光アレイが形成される(S150)。
図16Bは、フレキシブル表示装置の製造方法を示す第12の工程図である。図16Bに示すように、封止層130は、表示領域AA内に、発光素子ELを挟んで基板101に対向するように形成される(S160)。また、封止層130は、発光アレイELを封止するために形成される。
一方、図示してはいないが、本願の第4実施形態(図10及び図11に対応)に係るフレキシブル表示装置の製造方法は、エッチング防止層106を形成する工程(S120)において、エッチング防止層106がベンディング領域BAの他、パッド領域PDAにも対応するように形成される以外は、図14Bと同様である。そして、ソースホールSH、ドレインホールDH、リンクホールLKH及び第1ベンディングホールBH1を形成する工程(S145)において、第1ベンディングホールBH1がベンディング領域BAの他、パッド領域PDAにも対応するように形成される以外は、図15Cと同様である。そのため、重複する説明は省略する。
次に、図3に示すように、ベンディング領域BAを曲げて、複数のパッドPDを基板101の背面上に位置させる(S170)。
一方、図12、図14A乃至図14C、図15A乃至図15G、図16A及び図16Bには詳細に示していないが、基板101を備える工程(S110)において、犠牲基板(図示せず)を使用してもよい。すなわち、犠牲基板(図示せず)上に柔軟性材料を積層して基板101を用意することができる。この場合、フレキシブル表示装置の製造方法は、封止層130を形成する工程(S160)の後、犠牲基板(図示せず)を除去する工程をさらに具備し、犠牲基板を除去した後、基板101のベンディング領域BAを曲げる(S170)。
次に、図17を参照して、本願の第2実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を説明する。
図17は、本願の第2実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。
図17に示すように、本願の第2実施形態に係るフレキシブル表示装置は、パッドホールを形成する工程(S148’)において、各第1ベンディングホールBH1に対応して少なくとも一つの第2ベンディングホールBH2をさらに形成する。それ以外は、前述した第1実施形態と同一であり、以下では重複する説明は省略する。
図7及び図8を参照すると、第2ベンディングホールBH2は、第1ベンディングホールBH1内のリンクLKの周辺に、保護膜105及びエッチング防止層106を貫通して基板101の一部を露出させるように形成される。
このような第2ベンディングホールBH2をさらに形成することによって、ベンディング領域BAにおいてリンクLKの周囲の保護膜105及びエッチング防止層106がさらに除去され、曲げ応力要因が更に減少するため、フレキシブル表示装置の信頼度及び歩留まりを更に向上させることができる。
次に、図18及び図19を参照して、本願の第3実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法、及び該方法により作製されたフレキシブル表示装置について説明する。
図18は、本願の第3実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法を示すフローチャートである。図19は、図18の「プレベンディングホールを形成する工程」を示す工程図である。
図18に示すように、本願の第3実施形態に係るフレキシブル表示装置の製造方法は、活性層を形成する工程(S141)の前に、プレベンディングホールpre_BH1を形成する工程(S1400)をさらに具備する。それ以外は、上述した第1実施形態と同一であり、以下では重複する説明は省略する。
図19に示すように、バッファー層102を形成する工程(図12のS130)の後、活性層111を形成する工程(S141)の前に、プレベンディングホールpre_BH1がベンディング領域BAに形成される(S1400)。プレベンディングホールpre_BH1は、エッチング防止層106の少なくとも一部を露出させるためにバッファー層102を貫通するように形成される。
このように、プレベンディングホールpre_BH1を形成する工程(S1400)をさらに具備すると、ソースホールSH、ドレインホールDH、リンクホールLKH及び第1ベンディングホールBH1を形成する工程(S145)において、第1ベンディングホールBH1を形成するためだけに必要だったバッファー膜102のエッチングをする必要がなくなる。その結果、第1ベンディングホールBH1が完全にパターニングされるまでの間に、ソースホールSH、ドレインホールDH及びリンクホールLKHが過度なエッチングされることを防止することができる。これにより、ソースホールSH、ドレインホールDH及びリンクホールLKHにより露出されるソース領域111b、ドレイン領域111c及びゲートラインGLのそれぞれの損傷を減少させることができる。
以上説明した本発明は、上述した実施形態及び添付の図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で種々の置換、変形及び変更が可能であるということは、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明らかである。
100 フレキシブル表示装置
AA 表示領域
NA 非表示領域
NA1 一側領域
PDA パッド領域
LKA リンク領域
BA ベンディング領域
GL ゲートライン
DL データライン
PD パッド
LK リンク
PA 画素領域
TFT 薄膜トランジスタ
EL 発光素子
101 柔軟性材料の基板
102 バッファー膜
103 ゲート絶縁膜
104 層間絶縁膜
105 保護膜
111 活性層
113 ゲート電極
114a,114b ソース電極、ドレイン電極
SH,DH ソースホール、ドレインホール
CH コンタクトホール
106 エッチング防止層
106a,106b エッチング防止パターン
LKH リンクホール
PDH パッドホール
BH1 第1ベンディングホール
BH2 第2ベンディングホール
pre_BH1 プレベンディングホール

Claims (19)

  1. 表示領域、及び前記表示領域の外周であって、リンク領域及びパッド領域を有する非表示領域で定義され、且つ柔軟性材料で作られた基板と、
    前記基板上の表示領域に複数の画素領域が定義されるように相互に交差する方向に形成されたゲートライン及びデータラインと、
    前記パッド領域に形成され、前記ゲートライン又は/及びデータラインからなる信号線に駆動信号を供給するための外部回路が接続される複数のパッドと、
    前記リンク領域に形成され、前記複数のパッドのそれぞれと前記信号線とを接続させる複数のリンクと、
    前記基板上に形成され、導電層同士を絶縁させる複数の絶縁膜と、
    前記非表示領域のうち、前記複数のパッドが前記基板の背面に配置されるように曲がるベンディング領域に形成され、前記リンクと前記基板との間に形成された前記複数の絶縁膜の少なくとも一つを貫通する第1ベンディングホールと、
    を有するフレキシブル表示装置。
  2. 前記非表示領域のうち前記ベンディング領域を含む少なくとも一部の領域において、前記基板と前記複数の絶縁膜との間に形成され、前記第1ベンディングホールにより少なくとも一部が露出されるエッチング防止層をさらに有し、
    前記リンクは、前記ベンディング領域で前記第1ベンディングホールにより露出された前記エッチング防止層の少なくとも一部に直接接触するように形成された、請求項1に記載のフレキシブル表示装置。
  3. 前記第1ベンディングホール内のそれぞれの前記リンクの周辺に形成され、前記複数の絶縁膜の少なくとも1つ及び前記エッチング防止層を貫通することで前記基板の一部をそれぞれ露出させる少なくとも一つの第2ベンディングホールをさらに有する、請求項2に記載のフレキシブル表示装置。
  4. 前記ベンディング領域に、前記第1ベンディングホールの形成よりも前に形成され、前記第1ベンディングホールよりも広い幅で前記複数の絶縁膜の少なくとも1つを貫通することで前記エッチング防止層を露出させるプレベンディングホールをさらに有し、
    前記第1ベンディングホールは、前記プレベンディングホールにおいて形成された前記複数の絶縁膜の少なくとも1つを貫通することで前記エッチング防止層を露出させるように形成された、請求項2に記載のフレキシブル表示装置。
  5. 前記複数の絶縁膜は、
    前記基板の全面上に前記エッチング防止層を覆うように形成されたバッファー膜と、
    前記バッファー膜と前記ゲートラインとの間に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜と前記データラインとの間に形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に前記データラインを覆うように形成された保護膜と、を有し、
    前記リンクは、前記層間絶縁膜上に形成され、
    前記パッドは、前記保護膜上に形成された、請求項2に記載のフレキシブル表示装置。
  6. 前記第1ベンディングホール内のそれぞれの前記リンクの周辺に形成され、前記保護膜及び前記エッチング防止層を貫通して前記基板の一部をそれぞれ露出させる少なくとも一つの第2ベンディングホールをさらに有する、請求項5に記載のフレキシブル表示装置。
  7. 前記ベンディング領域に、前記第1ベンディングホールの形成よりも前に形成され、前記第1ベンディングホールよりも広い幅で前記バッファー膜を貫通して前記エッチング防止層を露出させるプレベンディングホールをさらに有し、
    前記第1ベンディングホールは、前記プレベンディングホールにおいて形成された前記ゲート絶縁膜及び前記層間絶縁膜を貫通して前記エッチング防止層を露出させるように形成された、請求項5又は6に記載のフレキシブル表示装置。
  8. 前記第1ベンディングホールは、前記パッド領域にさらに対応するように形成され、
    前記エッチング防止層は、前記パッド領域にさらに対応するように形成された、請求項2乃至7のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置。
  9. 前記エッチング防止層は、前記複数の絶縁膜よりも高い柔軟性を有し、前記第1ベンディングホールを形成するためのエッチング工程において前記複数の絶縁膜よりも低いエッチング比を有する材料で形成された、請求項2乃至8のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置。
  10. 前記エッチング防止層は、ITO、Mo、Ti、Cu、Ag、Au及びa−Siのうち少なくとも一つで形成された、請求項2乃至9のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置。
  11. 前記エッチング防止層は、前記複数のリンクに対応して複数のエッチング防止パターンで形成され、
    前記第1ベンディングホールは、前記複数のエッチング防止パターンのそれぞれの少なくとも一部を露出させるように複数個で形成され、
    前記複数のリンクは、前記複数の第1ベンディングホールにより露出された前記複数のエッチング防止パターンにそれぞれ接触するように形成された、請求項2乃至10のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置。
  12. 表示領域と、前記表示領域の外周であって、リンク領域とパッド領域を有する非表示領域とで定義される基板を、柔軟性材料で形成する工程と、
    前記基板上にバッファー膜を形成する工程と、
    前記バッファー膜上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上の前記表示領域にゲートラインを形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上の全面に、前記ゲートラインを覆う層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記非表示領域のうち前記パッド領域が前記基板の背面に配置されるように曲がるベンディング領域に対応して、少なくとも前記ゲート絶縁膜及び前記層間絶縁膜を貫通する第1ベンディングホールを形成する工程と、
    前記層間絶縁膜上の前記表示領域に、前記ゲートラインに交差するデータラインを形成し、前記層間絶縁膜上の前記リンク領域と、前記ゲートライン又は/及びデータラインからなる信号線と、を接続する複数のリンクを形成する工程と、
    前記層間絶縁膜上に、前記データライン及び前記複数のリンクを覆う保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜上に、前記複数のリンクに接続し、前記信号線に駆動信号を供給するための外部回路に接続される複数のパッドを形成する工程と、
    前記複数のパッドが前記基板の背面に配置されるように、前記ベンディング領域を曲げる工程と、
    を具備する、フレキシブル表示装置の製造方法。
  13. 前記バッファー膜を形成する工程の前に、
    前記基板上に、前記非表示領域のうち前記ベンディング領域を含む少なくとも一部にエッチング防止層を形成する工程をさらに具備し、
    前記第1ベンディングホールを形成する工程において、前記第1ベンディングホールは前記バッファー膜をさらに貫通することにより、前記エッチング防止層の少なくとも一部を露出させるように形成され、
    前記リンクを形成する工程において、前記リンクは、前記ベンディング領域で前記第1ベンディングホールにより露出された前記エッチング防止層の少なくとも一部に直接接触するように形成される、請求項12に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  14. 前記保護膜を形成する工程の後に、
    前記第1ベンディングホール内の前記各リンクの周辺に、前記基板の一部をそれぞれ露出させるように、前記保護膜及び前記エッチング防止層を貫通する少なくとも一つの第2ベンディングホールを形成する工程をさらに具備する、請求項13に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  15. 前記エッチング防止層を形成する工程において、前記エッチング防止層は、前記パッド領域にさらに対応するように形成され、
    前記第1ベンディングホールを形成する工程において、前記第1ベンディングホールは、前記パッド領域にさらに対応するように形成される、請求項13又は14に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  16. 前記エッチング防止層を形成する工程において、前記エッチング防止層は、前記複数の絶縁膜よりも高い柔軟性を有し、前記第1ベンディングホールを形成するためのエッチング工程において前記複数の絶縁膜よりも低いエッチング比を有する材料で形成される、請求項13乃至15のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  17. 前記エッチング防止層を形成する工程において、前記エッチング防止層は、ITO、Mo、Ti、Cu、Ag、Au及びa−Siのうち少なくとも一つで形成される、請求項13乃至16のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  18. 前記エッチング防止層を形成する工程において、
    前記エッチング防止層は、前記複数のリンクに対応する複数のエッチング防止パターンとなるように形成され、
    前記第1ベンディングホールを形成する工程において、
    前記第1ベンディングホールは、前記複数のエッチング防止パターンの少なくとも一部をそれぞれ露出させるように複数個で形成され、
    前記データライン及び前記複数のリンクを形成する工程において、
    前記複数のリンクは、前記複数の第1ベンディングホールにより露出された前記複数のエッチング防止パターンにそれぞれ接触するように形成される、請求項13乃至17のいずれか一項に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
  19. 前記バッファー膜を形成する工程の前に、
    前記基板上に、前記非表示領域のうち前記ベンディング領域を含む少なくとも一部にエッチング防止層を形成する工程をさらに具備し、
    前記バッファー膜を形成する工程の後に、
    前記ベンディング領域に対応して、前記エッチング防止層の少なくとも一部を露出させるように、前記バッファー膜を貫通するプレベンディングホールを形成する工程をさらに具備し、
    前記第1ベンディングホールを形成する工程において、前記第1ベンディングホールは、前記プレベンディングホールよりも狭い幅で前記プレベンディングホール内の前記ゲート絶縁膜及び前記層間絶縁膜を貫通して前記エッチング防止層を露出させるように形成され、
    前記リンクを形成する工程において、前記リンクは、前記ベンディング領域で前記第1ベンディングホールにより露出された前記エッチング防止層の少なくとも一部に直接接触するように形成される、請求項12に記載のフレキシブル表示装置の製造方法。
JP2013264156A 2013-05-28 2013-12-20 フレキシブル表示装置及びその製造方法 Active JP5746313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130060169A KR102066087B1 (ko) 2013-05-28 2013-05-28 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR10-2013-0060169 2013-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232300A true JP2014232300A (ja) 2014-12-11
JP5746313B2 JP5746313B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=49726620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264156A Active JP5746313B2 (ja) 2013-05-28 2013-12-20 フレキシブル表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9082667B2 (ja)
EP (1) EP2814074B1 (ja)
JP (1) JP5746313B2 (ja)
KR (1) KR102066087B1 (ja)
CN (2) CN107611143B (ja)

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093393A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 サミー株式会社 遊技機
WO2016157321A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パイオニア株式会社 発光装置
JP2017111435A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル表示装置
JP2017120775A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機発光ダイオード表示装置
JP2018028663A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
JP2018066819A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の製造方法
KR20180049356A (ko) * 2016-10-31 2018-05-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
WO2018193681A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
JP2018200377A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018205687A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ電極を含む表示装置及びその製造方法
WO2019012768A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019012769A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
WO2019026237A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置
WO2019026285A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置
WO2019049461A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
WO2019058501A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 シャープ株式会社 表示デバイス、及び、表示デバイスの製造方法
WO2019064365A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
WO2019064414A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
WO2019064534A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
US10268092B2 (en) 2016-07-04 2019-04-23 Japan Display Inc. Display device
WO2019082847A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
US10302980B2 (en) 2016-06-24 2019-05-28 Japan Display Inc. Display device
WO2019102834A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の作製方法
US10342133B2 (en) 2016-07-04 2019-07-02 Japan Display Inc. Display device having a first area, a second area adjacent to the first area, and a third area adjacent to the second area
WO2019150503A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 シャープ株式会社 表示装置
KR20190095128A (ko) * 2018-02-05 2019-08-14 제이에스알 가부시끼가이샤 배선 부재
WO2019163030A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
WO2019167239A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2019171581A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 シャープ株式会社 表示装置
US10418436B2 (en) 2017-05-16 2019-09-17 Japan Display Inc. Display device
WO2019186819A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2019528467A (ja) * 2016-08-24 2019-10-10 昆山工研院新型平板顕示技術中心有限公司Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. フレキシブル表示基板及びその製造方法
US10459265B2 (en) 2017-02-01 2019-10-29 Japan Display Inc. Display device
US10459264B2 (en) 2016-06-24 2019-10-29 Japan Display Inc. Display device
WO2019215863A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 シャープ株式会社 表示装置
JP2020043058A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
WO2020059126A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置
WO2020065989A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 シャープ株式会社 ローラブル電子装置
US10840463B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Japan Display Inc. Display device
JP2020197747A (ja) * 2016-04-04 2020-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ フレキシブル基板
JP2021056525A (ja) * 2016-11-11 2021-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11380222B2 (en) 2018-03-27 2022-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US11430856B2 (en) 2018-03-27 2022-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with island-shaped conductors overlapping wiring lines in bending portion
US11508797B2 (en) 2018-02-22 2022-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including island-shaped inorganic films
US11522162B2 (en) 2018-03-30 2022-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with wiring line between islands in bending region
US11889728B2 (en) 2018-08-28 2024-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP7457189B2 (ja) 2015-02-13 2024-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
US11985876B2 (en) 2018-07-20 2024-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US12069883B2 (en) 2019-01-17 2024-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209207B2 (en) * 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
KR102099865B1 (ko) * 2013-08-12 2020-04-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150044736A (ko) * 2013-10-17 2015-04-27 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판, 유기 발광 표시 장치, 및 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
US9356087B1 (en) * 2014-12-10 2016-05-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with bridged wire traces
KR102291865B1 (ko) * 2015-01-16 2021-08-20 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치 및 그 제조 방법
CN114050124A (zh) * 2015-03-31 2022-02-15 浜松光子学株式会社 半导体装置的制造方法
KR102313366B1 (ko) 2015-06-17 2021-10-18 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법
KR102381285B1 (ko) 2015-08-06 2022-03-31 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102412468B1 (ko) * 2015-08-11 2022-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102374751B1 (ko) * 2015-08-31 2022-03-15 엘지디스플레이 주식회사 백플레인 기판 및 이를 적용한 플렉서블 디스플레이
KR102455318B1 (ko) * 2015-10-30 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102542179B1 (ko) * 2015-11-23 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102422035B1 (ko) * 2015-12-01 2022-07-19 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102375685B1 (ko) 2016-02-02 2022-03-18 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
US10361385B2 (en) 2016-02-12 2019-07-23 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102536250B1 (ko) * 2016-03-17 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102505879B1 (ko) 2016-03-24 2023-03-06 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102586046B1 (ko) * 2016-03-31 2023-10-10 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP6756508B2 (ja) * 2016-04-04 2020-09-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102587229B1 (ko) 2016-04-22 2023-10-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102560703B1 (ko) * 2016-04-29 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102615740B1 (ko) 2016-06-08 2023-12-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102563284B1 (ko) 2016-07-13 2023-08-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR101853032B1 (ko) 2016-07-21 2018-06-05 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20180021292A (ko) * 2016-08-18 2018-03-02 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102557892B1 (ko) * 2016-08-19 2023-07-21 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101951939B1 (ko) * 2016-08-26 2019-02-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102650172B1 (ko) * 2016-09-12 2024-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102597681B1 (ko) * 2016-09-19 2023-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180032719A (ko) * 2016-09-22 2018-04-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102694860B1 (ko) * 2016-09-23 2024-08-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US11864396B2 (en) 2016-10-06 2024-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device and method of manufacturing the same
KR102615177B1 (ko) * 2016-10-06 2023-12-20 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치
KR102659422B1 (ko) * 2016-10-17 2024-04-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR102675575B1 (ko) 2016-12-12 2024-06-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102327991B1 (ko) * 2016-12-16 2021-11-18 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 제조방법
KR102373441B1 (ko) 2017-03-31 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN108695358B (zh) * 2017-04-05 2021-09-28 上海和辉光电股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN112234088B (zh) * 2017-04-21 2023-04-18 群创光电股份有限公司 显示装置
KR102370450B1 (ko) * 2017-07-07 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102370406B1 (ko) * 2017-07-10 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102341412B1 (ko) 2017-08-29 2021-12-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10756310B2 (en) * 2017-09-29 2020-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR102493339B1 (ko) * 2017-10-10 2023-01-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법
KR102482822B1 (ko) * 2017-10-24 2022-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102476102B1 (ko) * 2017-11-17 2022-12-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조방법
KR102104981B1 (ko) * 2017-12-19 2020-05-29 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102173434B1 (ko) 2017-12-19 2020-11-03 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102185116B1 (ko) * 2017-12-19 2020-12-01 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102126553B1 (ko) * 2017-12-19 2020-06-24 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102506258B1 (ko) * 2017-12-29 2023-03-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN108122497B (zh) * 2018-02-02 2023-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性阵列基板、柔性显示装置及组装方法
CN108461531B (zh) 2018-04-09 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 柔性阵列基板及其制备方法和柔性显示面板
CN208077535U (zh) * 2018-04-28 2018-11-09 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示面板及柔性显示装置
KR102645335B1 (ko) 2018-06-27 2024-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 모듈, 표시 장치 및 표시 모듈 제조 방법
CN108899340A (zh) * 2018-06-29 2018-11-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性amoled显示面板及其制造方法
US12029083B2 (en) * 2018-09-21 2024-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN110783368B (zh) * 2018-11-01 2022-10-18 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制造方法、显示终端
CN109585511A (zh) * 2018-12-03 2019-04-05 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制造方法
KR102573919B1 (ko) * 2018-12-05 2023-09-04 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102670355B1 (ko) * 2018-12-28 2024-05-28 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시장치
KR20200085962A (ko) * 2019-01-07 2020-07-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN109785754B (zh) * 2019-02-01 2021-04-02 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示模组、柔性显示装置
CN109860254A (zh) * 2019-02-18 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
CN109949705A (zh) * 2019-03-29 2019-06-28 昆山国显光电有限公司 一种阵列基板及显示装置
CN113744650B (zh) * 2019-04-29 2023-06-16 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种阵列基板及柔性显示装置
KR20220077223A (ko) 2020-11-30 2022-06-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN113707015B (zh) * 2021-08-18 2022-08-23 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性折叠显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194680A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd 液晶フィルム基板
JP2002131773A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Sharp Corp 液晶表示素子
JP2005123622A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性印刷回路基板及びこれを有する液晶表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2012174473A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Panasonic Corp 有機elデバイス
JP2013015836A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014802A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Seiko Epson Corporation Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication, carte de circuit imprime, dispositif electronique
CN1685388A (zh) * 2002-09-25 2005-10-19 西铁城时计株式会社 显示设备
GB2396244B (en) * 2002-12-09 2006-03-22 Lg Philips Lcd Co Ltd Array substrate having color filter on thin film transistor s tructure for LCD device and method of fabricating the same
TW577615U (en) * 2003-04-21 2004-02-21 Toppoly Optoelectronics Corp Dual-face display panel module sharing the same ASIC chip
KR100581863B1 (ko) * 2003-10-09 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
WO2006129223A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible display device
JP4926426B2 (ja) * 2005-08-12 2012-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US7663728B2 (en) * 2006-03-28 2010-02-16 Tpo Displays Corp. Systems for providing conducting pad and fabrication method thereof
KR20080023466A (ko) * 2006-09-11 2008-03-14 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시 장치
JP4448535B2 (ja) * 2007-12-18 2010-04-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US9419065B2 (en) 2012-08-07 2016-08-16 Apple Inc. Flexible displays
KR101965257B1 (ko) * 2012-10-08 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치
US9516743B2 (en) * 2013-02-27 2016-12-06 Apple Inc. Electronic device with reduced-stress flexible display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194680A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Casio Comput Co Ltd 液晶フィルム基板
JP2002131773A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Sharp Corp 液晶表示素子
JP2005123622A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性印刷回路基板及びこれを有する液晶表示装置
JP2011034066A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012128006A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2012174473A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Panasonic Corp 有機elデバイス
JP2013015836A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置

Cited By (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093393A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 サミー株式会社 遊技機
JP7457189B2 (ja) 2015-02-13 2024-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
WO2016157321A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パイオニア株式会社 発光装置
US10847545B2 (en) 2015-12-15 2020-11-24 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device having a bending connection line in a bending area
JP2017111435A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル表示装置
US11991918B2 (en) 2015-12-15 2024-05-21 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device
US10224344B2 (en) 2015-12-15 2019-03-05 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device
US11362292B2 (en) 2015-12-15 2022-06-14 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device
JP2017120775A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機発光ダイオード表示装置
JP2020197747A (ja) * 2016-04-04 2020-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ フレキシブル基板
US10514563B2 (en) 2016-06-24 2019-12-24 Japan Display Inc. Display device
US10302980B2 (en) 2016-06-24 2019-05-28 Japan Display Inc. Display device
US10459264B2 (en) 2016-06-24 2019-10-29 Japan Display Inc. Display device
US10268092B2 (en) 2016-07-04 2019-04-23 Japan Display Inc. Display device
US10342133B2 (en) 2016-07-04 2019-07-02 Japan Display Inc. Display device having a first area, a second area adjacent to the first area, and a third area adjacent to the second area
JP2018028663A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ディスプレイ装置
JP7117833B2 (ja) 2016-08-18 2022-08-15 三星ディスプレイ株式會社 ディスプレイ装置
JP2019528467A (ja) * 2016-08-24 2019-10-10 昆山工研院新型平板顕示技術中心有限公司Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. フレキシブル表示基板及びその製造方法
US11152401B2 (en) 2016-08-24 2021-10-19 Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. Flexible display substrate and preparation method thereof
JP2018066819A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の製造方法
KR102631989B1 (ko) * 2016-10-31 2024-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20180049356A (ko) * 2016-10-31 2018-05-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2021056525A (ja) * 2016-11-11 2021-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10459265B2 (en) 2017-02-01 2019-10-29 Japan Display Inc. Display device
US10840463B2 (en) 2017-02-24 2020-11-17 Japan Display Inc. Display device
WO2018193681A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
US10418436B2 (en) 2017-05-16 2019-09-17 Japan Display Inc. Display device
JP2018200377A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10845933B2 (en) 2017-06-01 2020-11-24 Lg Display Co., Ltd. Display device including touch electrode and method for manufacturing the same
JP2018205687A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ電極を含む表示装置及びその製造方法
US11121204B2 (en) 2017-07-12 2021-09-14 Japan Display Inc. Display device
JP2019020462A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
WO2019012769A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
WO2019012768A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11171198B2 (en) 2017-07-12 2021-11-09 Japan Display Inc. Display device having flexibility
US10580849B2 (en) 2017-08-03 2020-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including an inorganic residual layer defined in an opening of a bending section
WO2019026237A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置
WO2019026285A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置
WO2019049461A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
US10811488B2 (en) 2017-09-22 2020-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2019058501A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 シャープ株式会社 表示デバイス、及び、表示デバイスの製造方法
WO2019064365A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
WO2019064414A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US10971566B2 (en) 2017-09-28 2021-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including frame wiring in bending section
WO2019064534A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 シャープ株式会社 可撓性表示装置及び可撓性表示装置の製造方法
US10754387B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Flexible display device
JP7064846B2 (ja) 2017-10-23 2022-05-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2019082847A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2019078847A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2019102834A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の作製方法
US11574982B2 (en) 2018-01-31 2023-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2019150503A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 シャープ株式会社 表示装置
JP7307877B2 (ja) 2018-02-05 2023-07-13 Jsr株式会社 配線部材
KR20190095128A (ko) * 2018-02-05 2019-08-14 제이에스알 가부시끼가이샤 배선 부재
JP2019140389A (ja) * 2018-02-05 2019-08-22 Jsr株式会社 配線部材
KR102687890B1 (ko) 2018-02-05 2024-07-25 제이에스알 가부시끼가이샤 배선 부재
WO2019163030A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US11342398B2 (en) 2018-02-21 2022-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of manufacturing same
US11508797B2 (en) 2018-02-22 2022-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including island-shaped inorganic films
WO2019167239A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
US11404525B2 (en) 2018-03-01 2022-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for manufacturing display device
CN111819614B (zh) * 2018-03-09 2022-03-04 夏普株式会社 显示装置
US11659746B2 (en) 2018-03-09 2023-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN111819614A (zh) * 2018-03-09 2020-10-23 夏普株式会社 显示装置
WO2019171581A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 シャープ株式会社 表示装置
US11380222B2 (en) 2018-03-27 2022-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US11430856B2 (en) 2018-03-27 2022-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with island-shaped conductors overlapping wiring lines in bending portion
WO2019186819A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US11508792B2 (en) 2018-03-28 2022-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for manufacturing display device
US11522162B2 (en) 2018-03-30 2022-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with wiring line between islands in bending region
US11659749B2 (en) 2018-05-10 2023-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN112056005A (zh) * 2018-05-10 2020-12-08 夏普株式会社 显示装置
WO2019215863A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 シャープ株式会社 表示装置
CN112056005B (zh) * 2018-05-10 2024-04-30 夏普株式会社 显示装置
US11985876B2 (en) 2018-07-20 2024-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US11889728B2 (en) 2018-08-28 2024-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US10991782B2 (en) 2018-09-11 2021-04-27 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20210225976A1 (en) 2018-09-11 2021-07-22 Lg Display Co., Ltd. Display Device
US11778860B2 (en) 2018-09-11 2023-10-03 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP7101149B2 (ja) 2018-09-11 2022-07-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
JP2020043058A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US11925078B2 (en) 2018-09-21 2024-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including frame region, and bending region around display region
WO2020059126A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置
WO2020065989A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 シャープ株式会社 ローラブル電子装置
US12069883B2 (en) 2019-01-17 2024-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2814074A1 (en) 2014-12-17
JP5746313B2 (ja) 2015-07-08
US20140353670A1 (en) 2014-12-04
US20150287750A1 (en) 2015-10-08
US9082667B2 (en) 2015-07-14
KR102066087B1 (ko) 2020-01-15
CN107611143A (zh) 2018-01-19
US9293485B2 (en) 2016-03-22
CN107611143B (zh) 2020-09-18
EP2814074B1 (en) 2023-04-19
USRE49596E1 (en) 2023-08-01
USRE49052E1 (en) 2022-04-26
CN104183600B (zh) 2017-10-13
CN104183600A (zh) 2014-12-03
KR20140140150A (ko) 2014-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746313B2 (ja) フレキシブル表示装置及びその製造方法
JP5275521B2 (ja) 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置および表示装置の製造方法
US10809553B2 (en) Flexible substrate
US9244317B2 (en) Active matrix substrate and display device
US9064751B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JP2006317517A (ja) 表示装置およびic
US9343483B2 (en) Method for manufacturing thin film transistor array substrate
JP2011227294A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2009075556A (ja) 表示装置
US20150162354A1 (en) Thin film transistor substrate and method of manufacturing a thin film transistor substrate
KR20140081408A (ko) 콘택홀 형성방법 및 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
KR102196447B1 (ko) 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
JP2014149482A (ja) 液晶表示装置
JP2008089646A (ja) 表示装置
KR20200062635A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 멀티 스크린 표시 장치
KR102339385B1 (ko) 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR102089309B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP2009271105A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4850589B2 (ja) 表示装置
KR20130020067A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JP2008275940A (ja) 電気光学装置、及びその製造方法、電子機器
KR20060102172A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP2014165474A (ja) 配線構造およびそれを備える薄膜トランジスタアレイ基板、表示装置、タッチパネル並びに半導体装置
JP2006004731A (ja) 有機el表示装置およびその製造方法
KR20160013399A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250