JP2014178292A - Speed detection apparatus, speed detection method and program - Google Patents

Speed detection apparatus, speed detection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014178292A
JP2014178292A JP2013054229A JP2013054229A JP2014178292A JP 2014178292 A JP2014178292 A JP 2014178292A JP 2013054229 A JP2013054229 A JP 2013054229A JP 2013054229 A JP2013054229 A JP 2013054229A JP 2014178292 A JP2014178292 A JP 2014178292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
detection
unit
combination
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013054229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5903064B2 (en
Inventor
Takashi Honda
貴 本田
Satoshi Ueda
智 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2013054229A priority Critical patent/JP5903064B2/en
Publication of JP2014178292A publication Critical patent/JP2014178292A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5903064B2 publication Critical patent/JP5903064B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve detection accuracy of speed of a plurality of movable bodies.SOLUTION: A speed detection apparatus comprises: a speed detection unit for detecting, on the basis of a detection signal outputted by a Doppler sensor in accordance with travel speed of an object, a plurality of speeds of at least one of a first speed, which is the speed of a first speed detection target object, and a second speed, which is the speed of a second speed detection target object; and a speed determination unit for selecting, from among combinations of a first speed and a second speed in the first speeds and the second speeds detected by the speed detection unit, one combination on the basis of a reference value calculated by using the first speed and the second speed in each combination and a predetermined reference value and then outputting the first speed and the second speed in the selected combination as detection results, respectively.

Description

本発明は、速度検出装置、速度検出方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a speed detection device, a speed detection method, and a program.

従来、ドップラーセンサを用いて移動体の速度を検出する技術が知られている。例えば特許文献1には、以下のような速度計測装置が記載されている。速度計測装置は、ドップラーセンサの信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少した時点を境界点とする。そして、速度計測装置は、境界点より前の期間における最大値に基づいて最大速度を求め、境界点より後の期間における平均値に基づいて平均速度を求める。例えば、速度計測装置によって求められる最大速度はゴルフクラブのヘッドスピードであり、平均速度はボーススピードである。
また、特許文献2には、ドップラーセンサの信号における最小周期データに基づいてヘッドスピードを算出し、ドップラーセンサの信号の周波数解析によりボールスピードを算出する速度測定装置が記載されている。
Conventionally, a technique for detecting the speed of a moving body using a Doppler sensor is known. For example, Patent Document 1 describes the following speed measurement device. The speed measuring device sets a boundary point when the numerical value of the signal of the Doppler sensor continuously increases or decreases a predetermined number of times. The speed measuring device obtains the maximum speed based on the maximum value in the period before the boundary point, and obtains the average speed based on the average value in the period after the boundary point. For example, the maximum speed required by the speed measuring device is the golf club head speed, and the average speed is the Bose speed.
Patent Document 2 describes a speed measuring device that calculates the head speed based on the minimum period data in the signal of the Doppler sensor and calculates the ball speed by frequency analysis of the signal of the Doppler sensor.

特開2011−89907号公報JP 2011-89907 A 特開2010−25737号公報JP 2010-25737 A

しかしながら、特許文献1に記載の速度計測装置の場合、例えばノイズなどの影響で、ドップラーセンサの信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少する状態が複数回現れる可能性がある。このような場合においては、実際のショットタイミングとは異なるタイミングが境界点として設定されてしまい、ヘッドスピードとボールスピードについての算出精度が低くなる可能性がある。
しかし、特許文献1においては、実際のショットタイミングとは異なるタイミングでドップラーセンサの信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少した場合に、これを境界点として検出しないようにするための構成については特に記載されていない。
However, in the case of the speed measurement device described in Patent Document 1, there is a possibility that a state in which the numerical value of the signal of the Doppler sensor continuously increases or decreases a predetermined number of times appears due to, for example, noise. In such a case, a timing different from the actual shot timing is set as a boundary point, and there is a possibility that the calculation accuracy for the head speed and the ball speed is lowered.
However, in Patent Document 1, when the numerical value of the Doppler sensor signal continuously increases or decreases a predetermined number of times at a timing different from the actual shot timing, a configuration for preventing this from being detected as a boundary point Is not specifically described.

また、特許文献2に記載の速度測定装置においても、ドップラーセンサの信号における最小周期は、必ずしも実際のヘッドスピードに対応して検出されたのではなく、例えばノイズなどの影響で現れたものである可能性がある。このように実際のヘッドスピードに対応しない最小周期に基づいた場合には、ヘッドスピードを誤検出することになる。また、特許文献2において、ドップラーセンサの信号にノイズが重畳していれば、その周波数解析結果についてもノイズが重畳することになるため、ボールスピードについても誤検出する可能性がある。しかし、特許文献2においても、このようなノイズなどによる誤検出を回避するための構成に関する記載はない。   Also in the speed measurement device described in Patent Document 2, the minimum period in the signal of the Doppler sensor is not necessarily detected corresponding to the actual head speed, but appears due to the influence of noise or the like, for example. there is a possibility. Thus, when based on the minimum period that does not correspond to the actual head speed, the head speed is erroneously detected. Further, in Patent Document 2, if noise is superimposed on the signal of the Doppler sensor, the noise is also superimposed on the frequency analysis result, so that the ball speed may be erroneously detected. However, Patent Document 2 also does not describe a configuration for avoiding such erroneous detection due to noise or the like.

本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたもので、ドップラーセンサの検出信号に基づく速度検出における誤検出の可能性を低減させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to reduce the possibility of erroneous detection in speed detection based on a detection signal of a Doppler sensor.

以上の課題を解決するために本発明が採用する手段を以下に説明する。なお、本発明の理解を容易にするために以下では図面の参照符号を便宜的に括弧書で付記するが、本発明を図示の形態に限定する趣旨ではない。   Means employed by the present invention to solve the above problems will be described below. In order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals in the drawings will be appended in parentheses for convenience in the following, but the present invention is not intended to be limited to the illustrated forms.

上述した課題を解決するために、本発明の一態様としての速度検出装置は、ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出する速度検出部(201)と、前記速度検出部によって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力する速度決定部(202)とを備える。   In order to solve the above-described problem, a speed detection device according to an aspect of the present invention is the first speed detection target speed based on a detection signal output by a Doppler sensor in accordance with the moving speed of an object. A speed detector (201) that detects a plurality of at least one of the first speed and the second speed that is the speed of the second speed detection target; the first speed detected by the speed detector; Based on a reference value calculated using the first speed and the second speed in each combination, and a predetermined reference value, from among the combinations of the first speed and the second speed in each of the two speeds A speed determination unit (202) that selects one combination and outputs each of the first speed and the second speed in the selected combination as a detection result.

また、本発明の一態様としての上記の速度検出装置において、前記速度決定部は、前記組合せの候補のうちから、前記参照値が前記基準値に最も近い1つの組合せを選択してもよい。   In the speed detection device as one aspect of the present invention, the speed determination unit may select one combination whose reference value is closest to the reference value from among the combinations.

また、本発明の一態様としての上記の速度検出装置において、前記速度決定部は、予め定めた一定数値範囲に前記参照値が含まれている組合せの候補のうちから、前記参照値が前記基準値に最も近い1つの組合せを選択してもよい。   Further, in the speed detection device according to one aspect of the present invention, the speed determination unit may determine whether the reference value is the standard among combinations of candidates in which the reference value is included in a predetermined constant numerical value range. One combination closest to the value may be selected.

また、本発明の一態様としての上記の速度検出装置において、前記速度検出部は、前記検出信号に基づいて時系列に従った速度を示す速度データを生成する速度データ生成部(212)と、前記速度データの解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値と、解析時点における速度の値との乖離度合いを示す乖離指標値が所定値に達した時点を、1または複数の前記解析開始時点ごとに対応して検出し、検出した時点の各々を分離ポイントとして設定する分離ポイント設定部(215)と、前記分離ポイントに基づいて1または複数の速度検出期間を特定し、特定した速度検出期間ごとにおける速度データのピーク値に基づいて1または複数の第1速度を検出する第1速度検出部(218)とを備えてもよい。
請求項1から3のいずれか一項に記載の速度検出装置。
Further, in the speed detection device as one aspect of the present invention, the speed detection unit includes a speed data generation unit (212) that generates speed data indicating a speed according to a time series based on the detection signal; One or a plurality of the analysis start time points when the deviation index value indicating the degree of deviation between the peak speed value from the analysis start time point to the analysis time point and the speed value at the analysis time point reaches a predetermined value. And a separation point setting unit (215) for setting each detected time as a separation point, and specifying one or a plurality of speed detection periods based on the separation point, and the identified speed detection period And a first speed detector (218) that detects one or more first speeds based on the peak value of the speed data.
The speed detection apparatus as described in any one of Claim 1 to 3.

また、本発明の一態様としての上記の速度検出装置において、前記速度検出部は、前記検出信号に基づいて速度成分ごとの分布を示す速度分布データを生成する速度分布データ生成部(223)と、前記速度分布データにおける速度成分の強度のピーク値に基づいて、1または複数の第2速度を検出する第2速度検出部(224)を備えてもよい。   In the speed detection device according to one aspect of the present invention, the speed detection unit includes a speed distribution data generation unit (223) that generates speed distribution data indicating a distribution for each speed component based on the detection signal. A second speed detector (224) that detects one or a plurality of second speeds based on the peak value of the intensity of the speed component in the speed distribution data may be provided.

また、本発明の一態様としての速度検出方法は、ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出するステップと、前記速度検出ステップによって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力するステップとを備えてもよい。   In addition, the speed detection method as one aspect of the present invention is based on a detection signal output by the Doppler sensor in accordance with the moving speed of the object. A step of detecting a plurality of at least one of a second speed that is a speed of the object, a first speed and a second of the first speed and the second speed detected by the speed detection step; From the combinations of speeds, one combination is selected based on a reference value calculated using the first speed and the second speed in each combination and a predetermined reference value. You may provide the step which outputs each 1st speed and 2nd speed as a detection result, respectively.

また、本発明の一態様としてのプログラムは、コンピュータに、ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出する速度検出ステップと、前記速度検出ステップによって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力する速度決定ステップとを実行させるためのものである。   In addition, a program as one embodiment of the present invention includes a first speed and a second speed, which are speeds of a first speed detection target, based on a detection signal output from a Doppler sensor according to a moving speed of an object to a computer. A speed detection step for detecting a plurality of at least one of the second speeds that are the speeds of the detection objects, and a first speed for each of the first speed and the second speed detected by the speed detection step. And selecting a combination based on a reference value calculated using the first speed and the second speed in each combination and a predetermined reference value from among the combinations of the second speed and the second speed This is for executing a speed determining step of outputting each one of the first speed and the second speed in the combination as a detection result.

以上説明したように、本発明によれば、ドップラーセンサの検出信号に基づく速度検出における誤検出の可能性を低減させることができるという効果が得られる。   As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the possibility of erroneous detection in speed detection based on the detection signal of the Doppler sensor.

本実施形態に係る速度検出装置を含むシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system containing the speed detection apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る速度検出装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the speed detection apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態における速度データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the speed data in this embodiment. 図3に示す速度データに対応する分離ポイント設定部と第1速度検出部が実行する処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example which the separation point setting part and 1st speed detection part corresponding to the speed data shown in FIG. 3 perform. 速度分布データの例を示すとともに、第2速度検出部が実行するボールスピードの検出処理例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a detection process of the ball speed which the example of speed distribution data shows, and the 2nd speed detection part performs. 本実施形態に係るドップラーセンサと速度検出装置が実行する処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process sequence which the Doppler sensor and speed detection apparatus which concern on this embodiment perform.

本実施形態においては、速度検出装置をゴルフにおけるショットに適用した場合について説明する。   In the present embodiment, a case where the speed detection device is applied to a shot in golf will be described.

[システムの構成例]
図1は、本実施形態における速度検出装置200を備えるシステムの構成例を示している。図1に示すシステムは、プレーヤがゴルフクラブ1をスイングしてボール2をショットする際の、ゴルフクラブのヘッド1aの速度(ヘッドスピード)と、ヘッド1aによって打ち出されたボール2の速度(ボールスピード)を検出する。そして、システムは、検出したヘッドスピードとボールスピードに基づいて、ユーザのスイング、ショットに関する情報を所定の態様により表示し、プレーヤに提示することができる。
[System configuration example]
FIG. 1 shows a configuration example of a system including a speed detection device 200 in the present embodiment. In the system shown in FIG. 1, when the player swings the golf club 1 and shots the ball 2, the speed of the head 1a of the golf club (head speed) and the speed of the ball 2 hit by the head 1a (ball speed). ) Is detected. Based on the detected head speed and ball speed, the system can display information about the user's swing and shot in a predetermined manner and present it to the player.

図1に示すシステムは、ドップラーセンサ100、速度検出装置200、情報処理装置300及び表示装置400を備える。   The system shown in FIG. 1 includes a Doppler sensor 100, a speed detection device 200, an information processing device 300, and a display device 400.

ドップラーセンサ100は、物体が移動する速度に応じた検出信号を出力する。本実施形態において、ドップラーセンサ100が検出対象とする物体は、ゴルフクラブのヘッド1a(第1速度検出対象物)と、ボール2(第2速度検出対象物)である。
ドップラーセンサ100は、例えばボール2の飛球線方向に沿って、ボール2がティーアップされるショット位置の後方から、ショット位置に向けてマイクロ波を送信するように設置される。
The Doppler sensor 100 outputs a detection signal corresponding to the speed at which the object moves. In the present embodiment, the objects to be detected by the Doppler sensor 100 are the golf club head 1a (first speed detection target) and the ball 2 (second speed detection target).
The Doppler sensor 100 is installed so as to transmit a microwave toward the shot position from behind the shot position where the ball 2 is teeed up, for example, along the flying line direction of the ball 2.

ドップラーセンサ100は、例えば、所定の周波数F1によるマイクロ波を送信し、マイクロ波の送信方向に存在する物体にて反射したマイクロ波を受信する。この際、物体が移動していると、ドップラー効果によって、物体から反射してドップラーセンサ100に到達するマイクロ波の周波数F2は、移動速度に応じて周波数F1から変化する。ドップラーセンサ100は、例えば周波数F1−F2=Fdで表されるドップラーシフト周波数Fdを示す検出信号を出力する。ドップラーシフト周波数Fdは、物体の速度に比例する。   For example, the Doppler sensor 100 transmits a microwave having a predetermined frequency F1 and receives a microwave reflected by an object existing in the transmission direction of the microwave. At this time, if the object is moving, the frequency F2 of the microwave reflected from the object and reaching the Doppler sensor 100 changes from the frequency F1 according to the moving speed due to the Doppler effect. The Doppler sensor 100 outputs a detection signal indicating a Doppler shift frequency Fd represented by a frequency F1-F2 = Fd, for example. The Doppler shift frequency Fd is proportional to the velocity of the object.

速度検出装置200は、ドップラーセンサ100が出力する検出信号を入力して、ヘッド1aの速度であるヘッドスピード(第1速度)とボール2の速度であるボールスピード(第2速度)を検出する。速度検出装置200は、ボールスピードとして、例えばボール2がショットされたときの初速度を検出することができる。   The speed detection device 200 receives a detection signal output from the Doppler sensor 100 and detects a head speed (first speed) that is the speed of the head 1 a and a ball speed (second speed) that is the speed of the ball 2. The speed detection device 200 can detect the initial speed when the ball 2 is shot, for example, as the ball speed.

情報処理装置300は、速度検出装置200が検出したヘッドスピードとボールスピードの情報を利用して、例えば飛距離などをはじめとするプレーヤのスイング、ショットに関する情報を生成する。そして、情報処理装置300は、ヘッドスピードとボールスピードの情報と生成した情報などを所定の態様によって表示装置400に表示させる。表示装置400に表示された情報を見ることで、プレーヤは、自分のスイング、ショットの良否を数値的に、あるいは視覚的に確認することができる。
表示装置400は、情報処理装置300の制御に応じて画像を表示する。
The information processing apparatus 300 uses the information on the head speed and the ball speed detected by the speed detection apparatus 200 to generate information about the player's swing and shot, such as the flight distance. Then, the information processing device 300 causes the display device 400 to display the head speed and ball speed information, the generated information, and the like in a predetermined manner. By viewing the information displayed on the display device 400, the player can numerically or visually confirm his / her swing and shot quality.
The display device 400 displays an image according to the control of the information processing device 300.

図1に示すシステムは、ドップラーセンサ100、速度検出装置200、情報処理装置300及び表示装置400を、有線あるいは無線で接続した構成である。
なお、本実施形態のシステムにおける速度検出装置200、情報処理装置300及び表示装置400のうちの2以上の装置を1つの筐体に収めるなどして一体化してもよい。
The system shown in FIG. 1 has a configuration in which a Doppler sensor 100, a speed detection device 200, an information processing device 300, and a display device 400 are connected by wire or wirelessly.
Note that two or more of the speed detection device 200, the information processing device 300, and the display device 400 in the system according to the present embodiment may be integrated into one housing.

[速度検出装置の構成例]
図2は、速度検出装置200の構成例を示すブロック図である。図2に示す速度検出装置200は、速度検出部201と速度決定部202とを備える。
[Configuration example of speed detection device]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the speed detection device 200. A speed detection device 200 shown in FIG. 2 includes a speed detection unit 201 and a speed determination unit 202.

速度検出部201は、ドップラーセンサ100が物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、ヘッドスピードとボールスピードとのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出する。なお、以降においては、速度検出部201が2つのヘッドスピードと2つのボールスピードを検出する例を挙げて説明する。   The speed detection unit 201 detects a plurality of at least one of the head speed and the ball speed based on a detection signal output by the Doppler sensor 100 according to the moving speed of the object. Hereinafter, an example in which the speed detection unit 201 detects two head speeds and two ball speeds will be described.

速度検出部201は、ヘッドスピード検出部201Aとボールスピード検出部201Bとを備える。
ヘッドスピード検出部201Aは、ドップラーセンサ100の検出信号に基づいてヘッドスピードを検出する。ヘッドスピード検出部201Aは、デジタル入力部211、速度データ生成部212、ノイズフィルタ213、第1平均化部214、分離ポイント設定部215、ノイズフィルタ216、第2平均化部217及び第1速度検出部218を備える。
The speed detection unit 201 includes a head speed detection unit 201A and a ball speed detection unit 201B.
The head speed detection unit 201 </ b> A detects the head speed based on the detection signal of the Doppler sensor 100. The head speed detection unit 201A includes a digital input unit 211, a speed data generation unit 212, a noise filter 213, a first averaging unit 214, a separation point setting unit 215, a noise filter 216, a second averaging unit 217, and a first speed detection. Part 218.

デジタル入力部211は、ドップラーセンサ100が出力する検出信号を入力し、ドップラーシフト周波数Fdに応じて時系列でパルス幅が変化するパルス信号に変換する。   The digital input unit 211 receives a detection signal output from the Doppler sensor 100 and converts the detection signal into a pulse signal whose pulse width changes in time series according to the Doppler shift frequency Fd.

速度データ生成部212は、デジタル入力部211から出力されるパルス信号を入力して、時系列に従った速度を示す速度データを生成する。なお、速度データ生成部212は、速度データの生成にあたり、デジタル入力部211から例えば一定時間分のパルス信号を入力し、入力したパルスにより一定時間分の速度データを生成する。速度データ生成部212は、生成した速度データを蓄積(保持)する。   The speed data generation unit 212 receives the pulse signal output from the digital input unit 211 and generates speed data indicating the speed according to the time series. The speed data generation unit 212 receives, for example, a pulse signal for a predetermined time from the digital input unit 211 when generating the speed data, and generates speed data for a predetermined time by the input pulse. The speed data generation unit 212 accumulates (holds) the generated speed data.

ノイズフィルタ213は、速度データ生成部212が生成した速度データについて、予め定めた速度範囲の成分のみを通過させ、速度範囲外の成分を除去するフィルタである。これにより、速度データにおけるノイズのうち、ヘッドスピード及びボールスピードとして取り得ない速度成分として出現したノイズを除去することができる。   The noise filter 213 is a filter that passes only components in a predetermined speed range and removes components outside the speed range from the speed data generated by the speed data generation unit 212. Thereby, the noise which appeared as a speed component which cannot be taken as head speed and ball speed among the noises in speed data can be removed.

第1平均化部214は、ノイズフィルタ213から出力された速度データについて、所定の平均化回数Nにより平均化する。第1平均化部214の平均回数は、例えば10(N=10)回である。第1平均化部214は、このように平均化した速度データを分離ポイント設定部215に出力する。   The first averaging unit 214 averages the speed data output from the noise filter 213 by a predetermined averaging number N. The average number of times of the first averaging unit 214 is, for example, 10 (N = 10) times. The first averaging unit 214 outputs the speed data averaged in this way to the separation point setting unit 215.

分離ポイント設定部215は、入力された速度データに基づいて1または複数の分離ポイントを設定する。分離ポイントは、速度データの時系列において、1つのヘッドスピードを検出する速度検出期間を区分するポイント(時点)である。
このため、分離ポイント設定部215は、速度データの解析を行う。ここでの速度データの解析とは、速度データの時系列において定めた解析開始時点から、時系列に従って順次速度を検出することである。解析時点は、速度データの時系列において速度の検出対象として選択している時点であり、解析の過程において速度データの時系列に従って順次移動する。
分離ポイント設定部215は、速度データの解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値と、解析時点における速度の値との乖離度合いを示す乖離指標値が目標値に達した時点(乖離時点)を、分離ポイントとして設定する。
The separation point setting unit 215 sets one or a plurality of separation points based on the input speed data. The separation point is a point (time point) that divides a speed detection period in which one head speed is detected in a time series of speed data.
For this reason, the separation point setting unit 215 analyzes the velocity data. Here, the analysis of the speed data means that the speed is sequentially detected according to the time series from the analysis start time determined in the time series of the speed data. The analysis time point is a time point selected as a speed detection target in the time series of speed data, and sequentially moves according to the time series of speed data in the process of analysis.
The separation point setting unit 215 is a time point when the deviation index value indicating the degree of deviation between the velocity peak value from the analysis start time to the analysis time of the velocity data and the velocity value at the analysis time reaches the target value (deviation time). Is set as the separation point.

また、ここでの乖離指標値は、速度のピーク値に対する解析時点での速度の増減比率である場合を例に挙げる。この場合の乖離指標値は、例えば
(解析時点における速度/速度のピーク値)−1
のように求めることができる。
具体的に、乖離指標値の目標値が−15%(−0.15)である場合、解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値に対して速度が15%低下した時点が乖離時点である。
The divergence index value here is a case where the speed increase / decrease ratio at the time of analysis with respect to the peak speed value is taken as an example. The deviation index value in this case is, for example, (speed at the time of analysis / peak value of speed) −1
Can be obtained as follows.
Specifically, when the target value of the divergence index value is −15% (−0.15), the time at which the speed is reduced by 15% with respect to the peak speed value from the analysis start time to the analysis time is the divergence time. is there.

本実施形態においては、2つのヘッドスピードを検出する。これに応じて、分離ポイント設定部215は、2つの分離ポイントを設定する。このため、分離ポイント設定部215は、乖離時点を複数の解析開始時点のそれぞれに対応して検出し、検出した乖離時点の各々を分離ポイントとして設定する。
具体的に、分離ポイント設定部215は、速度データの開始時点を1つ目の解析開始時点として速度データの時系列に従って速度を検出していく。そして、分離ポイント設定部215は、1つ目の解析開始時点と解析時点までにおける速度のピーク値以降の時系列において、乖離指標値が目標値に達した時点を1つ目の乖離時点として検出する。
In the present embodiment, two head speeds are detected. In response to this, the separation point setting unit 215 sets two separation points. For this reason, the separation point setting unit 215 detects a divergence time corresponding to each of a plurality of analysis start points, and sets each detected divergence time as a separation point.
Specifically, the separation point setting unit 215 detects the speed according to the time series of the speed data with the start time of the speed data as the first analysis start time. Then, the separation point setting unit 215 detects, as the first divergence time, the time when the divergence index value reaches the target value in the time series after the first analysis start time and the speed peak value until the analysis time. To do.

次に、分離ポイント設定部215は、1つ目の乖離時点以降における所定の時点を2つ目の解析開始時点として設定する。一例として、分離ポイント設定部215は、1つ目の乖離時点を2つ目の解析開始時点として設定する。分離ポイント設定部215は、2つ目の解析開始時点から速度データの時系列に従って速度を検出していく。分離ポイント設定部215は、2つ目の解析開始時点と解析時点までにおける速度のピーク値以降の時系列において、乖離指標値が目標値に達した時点を2つ目の乖離時点として検出する。   Next, the separation point setting unit 215 sets a predetermined time after the first divergence time as the second analysis start time. As an example, the separation point setting unit 215 sets the first divergence time as the second analysis start time. The separation point setting unit 215 detects the speed according to the time series of the speed data from the second analysis start time. The separation point setting unit 215 detects, as a second divergence point, a time point at which the divergence index value has reached the target value in a time series after the second analysis start point and the speed peak value until the analysis point.

ノイズフィルタ216は、ノイズフィルタ213と同様に、速度データ生成部212が出力する速度データについて、所定の速度範囲の成分のみを抽出し、速度範囲外の成分をノイズとして除去する。   Similar to the noise filter 213, the noise filter 216 extracts only components in a predetermined speed range from the speed data output from the speed data generation unit 212, and removes components outside the speed range as noise.

第2平均化部217は、ノイズフィルタ216が生成した速度データについて、第1平均化部214の平均化回数N(例えば、N=10)よりも少ない平均化回数Mにより平均化する。第2平均化部217の平均化回数は、例えば4(M=4)回である。第2平均化部217は、このように平均化した速度データを第1速度検出部218に出力する。なお、第1平均化部214の平均化回数Nと第2平均化部217の平均化回数Mは、同じとしても良いし、異なるものとしてもよい。本実施形態では上述の通り平均化回数Nよりも平均化回数Mの方が少ない構成としているが、平均化回数Nよりも平均化回数Mの方が多い構成としてもよい。   The second averaging unit 217 averages the speed data generated by the noise filter 216 with an averaging number M smaller than the average number N (for example, N = 10) of the first averaging unit 214. The averaging number of the second averaging unit 217 is, for example, 4 (M = 4). The second averaging unit 217 outputs the speed data averaged in this way to the first speed detection unit 218. Note that the averaging number N of the first averaging unit 214 and the averaging number M of the second averaging unit 217 may be the same or different. In the present embodiment, the average number of times M is smaller than the average number of times N as described above. However, the average number of times M may be larger than the average number of times N.

第1速度検出部218は、分離ポイントに基づいて速度検出期間を特定し、特定した速度検出期間における速度データのピーク値に基づいてヘッドスピードを検出する。
具体的には、本実施形態の第1速度検出部218は、分離ポイント設定部215により設定された2つの分離ポイントに基づいて2つの速度検出期間を特定し、これら2つの速度検出期間のそれぞれにおける速度データのピーク値に基づいて、2つの速度検出期間のそれぞれにおけるヘッドスピードを検出する。このように第1速度検出部218が検出する2つのヘッドスピードは、最終的なヘッドスピードの検出結果を決定するにあたっての候補となる。なお、本実施形態の第1速度検出部218は、速度検出期間を、速度検出対象となる速度データの開始時点から1つめの分離ポイント(乖離時点)まで、及び1つめの分離ポイントから2つめの分離ポイント(乖離時点)まで、であると特定する。
The first speed detection unit 218 specifies a speed detection period based on the separation point, and detects the head speed based on a peak value of speed data in the specified speed detection period.
Specifically, the first speed detection unit 218 of the present embodiment specifies two speed detection periods based on the two separation points set by the separation point setting unit 215, and each of these two speed detection periods. The head speed in each of the two speed detection periods is detected based on the peak value of the speed data at. Thus, the two head speeds detected by the first speed detection unit 218 are candidates for determining the final head speed detection result. Note that the first speed detection unit 218 of the present embodiment sets the speed detection period from the start time of the speed data to be speed detected to the first separation point (divergence time) and the second from the first separation point. Up to the separation point (at the time of divergence).

ボールスピード検出部201Bは、ドップラーセンサ100の検出信号に基づいてボールスピードを検出する。
ボールスピード検出部201Bは、アナログ入力部221、A/D変換部222、速度分布データ生成部223及び第2速度検出部224を備える。
The ball speed detection unit 201B detects the ball speed based on the detection signal of the Doppler sensor 100.
The ball speed detection unit 201B includes an analog input unit 221, an A / D conversion unit 222, a speed distribution data generation unit 223, and a second speed detection unit 224.

アナログ入力部221は、ドップラーセンサ100から出力されるアナログの検出信号を入力する。アナログ入力部221は、例えば具体的には、アナログの信号に対応した入力端子などである。
A/D変換部222は、アナログ入力部221が入力したアナログの検出信号を、デジタルの検出信号に変換する。A/D変換部222が出力するデジタルの検出信号は、ドップラーセンサ100の検出信号の波形を量子化したものになる。
The analog input unit 221 inputs an analog detection signal output from the Doppler sensor 100. For example, the analog input unit 221 is specifically an input terminal corresponding to an analog signal.
The A / D converter 222 converts the analog detection signal input by the analog input unit 221 into a digital detection signal. The digital detection signal output from the A / D conversion unit 222 is obtained by quantizing the waveform of the detection signal of the Doppler sensor 100.

速度分布データ生成部223は、A/D変換部222から入力したデジタルの検出信号について、速度成分の分布を示す速度分布データを生成する。このために、速度分布データ生成部223は、入力したデジタルの検出信号を高速フーリエ変換によって周波数領域のデータに変換すればよい。つまり、速度分布データ生成部223は、デジタルの検出信号について周波数解析を行えばよい。このように生成される速度分布データは、検出信号における速度成分ごとの強度を示す。
なお、速度分布データ生成部223は、速度分布データの生成にあたり、A/D変換部222から一定時間分のデジタルの検出信号を入力し、入力した検出信号から一定時間分の速度分布データを生成する。速度分布データ生成部223は、生成した速度分布データを蓄積(保持)する。
The velocity distribution data generation unit 223 generates velocity distribution data indicating the distribution of velocity components for the digital detection signal input from the A / D conversion unit 222. For this purpose, the velocity distribution data generation unit 223 may convert the input digital detection signal into data in the frequency domain by fast Fourier transform. That is, the velocity distribution data generation unit 223 may perform frequency analysis on the digital detection signal. The velocity distribution data generated in this way indicates the intensity for each velocity component in the detection signal.
The speed distribution data generation unit 223 receives a digital detection signal for a predetermined time from the A / D conversion unit 222 and generates speed distribution data for a predetermined time from the input detection signal. To do. The velocity distribution data generation unit 223 accumulates (holds) the generated velocity distribution data.

第2速度検出部224は、速度分布データ生成部223が生成した速度分布データにおける速度成分の強度のピーク値に基づいてボールスピードを検出する。
本実施形態において、第2速度検出部224は、2つの異なるピーク値に基づいてボールスピードを検出する。このように検出される2つのボールスピードは、最終的なボールスピードの検出結果を決定するにあたっての候補である。
The second speed detector 224 detects the ball speed based on the peak value of the velocity component intensity in the velocity distribution data generated by the velocity distribution data generator 223.
In the present embodiment, the second speed detector 224 detects the ball speed based on two different peak values. The two ball speeds thus detected are candidates for determining the final ball speed detection result.

速度決定部202は、速度検出部201によって検出された各2つのヘッドスピードとボールスピードのうちから、各1つのヘッドスピードとボールスピードを最終的な検出結果として出力する。
このために、速度決定部202は、速度検出部201によって検出されたヘッドスピードとボールスピードにおけるヘッドスピードとボールスピードとの組合せの候補のうちから1つの組合せを選択する。この際、速度決定部202は、各組合せにおけるヘッドスピードとボールスピードとを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択する。速度決定部202は、選択した組合せにおける各1つのヘッドスピードとボールスピードとを、それぞれ、検出結果として出力する。
The speed determination unit 202 outputs one head speed and ball speed as a final detection result from the two head speeds and ball speed detected by the speed detection unit 201.
For this purpose, the speed determination unit 202 selects one combination from the combinations of the head speed and the ball speed in the head speed and the ball speed detected by the speed detection unit 201. At this time, the speed determination unit 202 selects one combination based on a reference value calculated using the head speed and the ball speed in each combination and a predetermined reference value. The speed determination unit 202 outputs each one head speed and ball speed in the selected combination as detection results.

これまでの説明から理解されるように、本実施形態においては、第1速度検出部218は2つのヘッドスピードを検出し、第2速度検出部224は2つのボールスピードを検出する。なお、以降において、第1速度検出部218が検出した2つのヘッドスピードのうちの一方を第1候補ヘッドスピードと呼び、他方を第2候補ヘッドスピードと呼ぶ。また、第2速度検出部224が検出した2つのボールスピードのうちの一方を第1候補ボールスピードと呼び、他方を第2候補ボールスピードと呼ぶ。   As can be understood from the above description, in the present embodiment, the first speed detector 218 detects two head speeds, and the second speed detector 224 detects two ball speeds. In the following, one of the two head speeds detected by the first speed detection unit 218 is referred to as a first candidate head speed, and the other is referred to as a second candidate head speed. One of the two ball speeds detected by the second speed detection unit 224 is referred to as a first candidate ball speed, and the other is referred to as a second candidate ball speed.

この場合、各1つのヘッドスピードとボールスピードとにより得られる組合せの候補は、第1候補ヘッドスピードと第1候補ボールスピードの組合せ、第1候補ヘッドスピードと第2候補ボールスピードの組合せ、第2候補ヘッドスピードと第1候補ボールスピードの組合せ、第2候補ヘッドスピードと第2候補ボールスピードの組合せの4つである。   In this case, a combination candidate obtained by each one head speed and ball speed is a combination of the first candidate head speed and the first candidate ball speed, a combination of the first candidate head speed and the second candidate ball speed, the second There are four combinations of the candidate head speed and the first candidate ball speed, and the combination of the second candidate head speed and the second candidate ball speed.

速度決定部202は、上記の4つの組合せの候補のうちから1つの組合せを選択するにあたり、各組合せにおけるヘッドスピードとボールスピードとを利用して参照値を算出する。本実施形態では、参照値がミート率である場合を例に挙げる。ミート率は、ボールスピード(初速度)をヘッドスピードにより除算して求めることができる。
ミート率が高いほど、スイングにおけるヘッド1aの動きがボール2に対して効率的に伝達されており、例えばボールの初速度は高くなり、飛距離も長くなる。
なお、参照値は、ミート率のようなヘッドスピードとボールスピードとの比率の他に、例えばヘッドスピードとボールスピードとの差分に基づく値であってもよい。また、参照値は、ヘッドスピードとボールスピードに加えて他のパラメータを用いた所定の演算により求められる値であってもよい。
The speed determination unit 202 calculates a reference value by using the head speed and the ball speed in each combination when selecting one combination from the above four combinations of candidates. In the present embodiment, a case where the reference value is a meet rate is taken as an example. The meet rate can be obtained by dividing the ball speed (initial speed) by the head speed.
The higher the meet rate, the more efficiently the movement of the head 1a in the swing is transmitted to the ball 2. For example, the initial velocity of the ball increases and the flight distance also increases.
The reference value may be a value based on the difference between the head speed and the ball speed, for example, in addition to the ratio between the head speed and the ball speed such as the meat rate. The reference value may be a value obtained by a predetermined calculation using other parameters in addition to the head speed and the ball speed.

速度決定部202は、予め定めた一定数値範囲にミート率が含まれている組合せの候補のうちから、ミート率が基準値に最も近い1つの組合せを選択する。
具体的に、速度決定部202は、まず、4つの組合せの候補のうちから、ミート率が一定数値範囲に含まれていない組合せについては候補から除外する。次に、速度決定部202は、除外されずに残った候補のうちから、基準値に最も近いミート率の組合せを1つ選択する。速度決定部202は、このように選択した1つの組合せにおけるヘッドスピードとボールスピードをそれぞれ検出結果として出力する。なお、参照値としてヘッドスピードとボールスピードとの差分に基づく値を採用する場合、基準値もこれに対応した値とする。
The speed determination unit 202 selects one combination whose meet rate is closest to the reference value from among the combinations of candidates whose meet rate is included in a predetermined constant numerical range.
Specifically, the speed determination unit 202 first excludes, from among the candidates for the four combinations, combinations for which the meet rate is not included in the certain numerical range. Next, the speed determination unit 202 selects one combination of meat rates that is closest to the reference value from the remaining candidates that are not excluded. The speed determination unit 202 outputs the head speed and the ball speed in one combination selected in this way as detection results. When a value based on the difference between the head speed and the ball speed is adopted as the reference value, the reference value is also a value corresponding to this.

[ヘッドスピード及びボールスピードの検出処理例]
続いて、本実施形態の速度検出装置200によるヘッドスピード及びボールスピードの検出処理例について説明する。まず、ヘッドスピード検出部201Aによるヘッドスピードの検出処理例について説明する。
図3は、速度データ生成部212が生成した速度データの一例を示している。速度データは、時系列に応じた速度を示すもので、図3における横軸が時間であり、縦軸がデータ値(速度)である。
図4において破線で示すデータは、第1平均化部214により図3の速度データをN回平均化して得られるデータ(以下、第1平均化速度データと呼ぶ)である。また、図4において実線で示すデータは、第2平均化部217により図3の速度データをM(M<N)回平均化して得られるデータ(以下、第2平均化速度データと呼ぶ)である。
[Head speed and ball speed detection processing example]
Next, an example of head speed and ball speed detection processing by the speed detection device 200 of the present embodiment will be described. First, an example of head speed detection processing by the head speed detection unit 201A will be described.
FIG. 3 shows an example of speed data generated by the speed data generation unit 212. The speed data indicates a speed according to a time series, and the horizontal axis in FIG. 3 is time, and the vertical axis is a data value (speed).
4 is data obtained by averaging the speed data of FIG. 3 N times by the first averaging unit 214 (hereinafter referred to as first averaged speed data). 4 is data obtained by averaging the speed data in FIG. 3 M (M <N) times by the second averaging unit 217 (hereinafter referred to as second averaged speed data). is there.

分離ポイント設定部215は、まず、図4に示す第1平均化速度データの開始時点t0を解析開始時点として時系列に従って解析(速度の検出)を実行していくことで、時点t1におけるピーク値pk1に対応した時点t2を乖離時点として検出する。具体的に、乖離指標値の目標値がピークに対する増減比率−15%である場合、乖離時点である時点t2は、時点t1におけるピーク値pk1以降の第1平均化速度データの時系列において、最初にピーク値pk1の85%にまで速度が低下した時点である。   First, the separation point setting unit 215 performs analysis (speed detection) according to a time series using the start time t0 of the first averaged speed data shown in FIG. 4 as the analysis start time, so that the peak value at the time t1 is obtained. A time point t2 corresponding to pk1 is detected as a deviation time point. Specifically, when the target value of the divergence index value is an increase / decrease ratio of −15% with respect to the peak, the time point t2 that is the time of divergence is the first in the time series of the first averaged speed data after the peak value pk1 at the time point t1. At a point when the speed drops to 85% of the peak value pk1.

このように、第1平均化速度データの速度がピーク値pk1となってから、ピーク値pk1の一定割合にまで速度が低下する状態は、ゴルフクラブ1のヘッド1aがボール2に当たったタイミングに対応すると推定できる。ゴルフクラブ1のヘッド1aは、ショット時においてボール2に当たることによりヘッドスピードが急峻に低下するからである。
そこで、分離ポイント設定部215は、上記のように検出した乖離時点としての時点t2を1つ目の第1分離ポイントPdv1として設定する。
Thus, after the speed of the first averaged speed data reaches the peak value pk1, the state where the speed decreases to a certain ratio of the peak value pk1 is the timing when the head 1a of the golf club 1 hits the ball 2. It can be estimated that it corresponds. This is because the head speed of the head 1a of the golf club 1 sharply decreases when it hits the ball 2 during a shot.
Therefore, the separation point setting unit 215 sets the time point t2 as the deviation point detected as described above as the first first separation point Pdv1.

第1速度検出部218は、図4に示す開始時点t0から時点t2の第1分離ポイントPdv1までの期間を第1速度検出期間と定める。そのうえで、第1速度検出部218は、第1速度検出期間において、実線で示す第2平均化速度データに出現している最大ピーク値を検出する。第1速度検出部218は、このように検出した最大ピーク値を第1候補ヘッドスピードVh1として取得する。   The first speed detection unit 218 determines the period from the start time t0 to the first separation point Pdv1 at time t2 shown in FIG. 4 as the first speed detection period. In addition, the first speed detector 218 detects the maximum peak value appearing in the second averaged speed data indicated by the solid line in the first speed detection period. The first speed detection unit 218 acquires the maximum peak value detected in this way as the first candidate head speed Vh1.

次に、分離ポイント設定部215は、時点t2の第1分離ポイントPdv1を2番目の解析開始時点として時系列に従って解析を実行していくことで、時点t3におけるピーク値pk2に対応した時点t4を乖離時点として検出する。そして、分離ポイント設定部215は、上記のように検出した乖離時点としての時点t4を2つ目の第2分離ポイントPdv2として設定する。   Next, the separation point setting unit 215 performs the analysis according to the time series with the first separation point Pdv1 at the time point t2 as the second analysis start time point, so that the time point t4 corresponding to the peak value pk2 at the time point t3 is obtained. Detect as the time of deviation. Then, the separation point setting unit 215 sets the time t4 as the deviation time detected as described above as the second second separation point Pdv2.

第1速度検出部218は、図4に示す時点t2から時点t4の第2分離ポイントPdv2までの期間を第2速度検出期間と定める。第1速度検出部218は、第2速度検出期間において、実線の第2平均化速度データに出現している最大ピーク値を検出する。第1速度検出部218は、このように検出した最大ピーク値を第2候補ヘッドスピードVh2として取得する。   The first speed detection unit 218 determines a period from time t2 to second separation point Pdv2 at time t4 shown in FIG. 4 as a second speed detection period. The first speed detection unit 218 detects the maximum peak value appearing in the second average speed data in the solid line during the second speed detection period. The first speed detection unit 218 acquires the maximum peak value detected in this way as the second candidate head speed Vh2.

第1速度検出部218は、例えば、速度データにおいて解析開始時点を1つのみ設定し、この1つの解析開始時点に基づいて設定した分離ポイントに基づく1つの速度検出期間から1つのヘッドスピードを検出するようにしてもよい。
ただし、このように1つのヘッドスピードのみを検出するようにした場合、ノイズなどの影響で、分離ポイントとして検出した乖離時点が実際のショットタイミングとは異なっている可能性がある。また同様にして、ノイズなどの影響で、第2平均化速度データにおける最大ピーク値がヘッドスピードとは無関係に出現している可能性もある。
そこで、本実施形態の例のように、複数の速度検出期間を設け、それぞれの速度検出期間においてヘッドスピードの候補を検出しておくようにすれば、速度データから実際のヘッドスピードに対応した速度を検出できる可能性が高くなる。
For example, the first speed detection unit 218 sets only one analysis start point in the speed data, and detects one head speed from one speed detection period based on the separation point set based on the one analysis start point. You may make it do.
However, when only one head speed is detected in this way, there is a possibility that the deviation point detected as the separation point is different from the actual shot timing due to the influence of noise or the like. Similarly, there is a possibility that the maximum peak value in the second averaged speed data appears regardless of the head speed due to the influence of noise or the like.
Therefore, if a plurality of speed detection periods are provided and head speed candidates are detected in each speed detection period as in the example of the present embodiment, the speed corresponding to the actual head speed from the speed data. Is likely to be detected.

なお、上記の例では、第1速度検出部218は、第1速度検出期間における最大ピーク値と、第2速度検出期間における最大ピーク値とを、それぞれ、第1候補ヘッドスピードVh1、第2候補ヘッドスピードVh2として検出している。
しかし、例えば、第1速度検出期間における最大ピーク値について所定の演算を行って求めた値を第1候補ヘッドスピードVh1とし、第2速度検出期間における最大ピーク値について所定の演算を行って求めた値を第2候補ヘッドスピードVh2としてもよい。
また、上記の例では、ピーク値の一定割合にまで速度が低下する時点を乖離時点としている。しかし、乖離時点に対応するデータ値は、ピーク値に基づいて設定されていればよく、例えば、ピーク値に対して所定値を減算した値にまで低下した時点を乖離時点としてもよい。
In the above example, the first speed detection unit 218 determines the maximum peak value in the first speed detection period and the maximum peak value in the second speed detection period as the first candidate head speed Vh1 and the second candidate, respectively. It is detected as the head speed Vh2.
However, for example, the value obtained by performing a predetermined calculation on the maximum peak value in the first speed detection period is set as the first candidate head speed Vh1, and the value obtained by performing the predetermined calculation on the maximum peak value in the second speed detection period. The value may be the second candidate head speed Vh2.
Further, in the above example, the time point at which the speed drops to a certain percentage of the peak value is set as the deviation time point. However, the data value corresponding to the divergence time may be set based on the peak value. For example, a time point when the predetermined value is subtracted from the peak value may be set as the divergence time.

次に、ボールスピード検出部201Bによるボールスピードの検出処理例について説明する。
図5は、速度分布データ生成部223により生成された速度分布データの例を示している。速度分布データは、ドップラーセンサ100の検出信号における速度成分ごとの強度の分布を示す。図5において横軸が速度であり、縦軸が強度である。
本実施形態における第2速度検出部224は、速度分布データにおける速度成分の強度のピーク値に基づいて、例えば以下のように、第1候補ボールスピードと第2候補ボールスピードとを検出する。
Next, an example of ball speed detection processing by the ball speed detection unit 201B will be described.
FIG. 5 shows an example of velocity distribution data generated by the velocity distribution data generation unit 223. The velocity distribution data indicates the intensity distribution for each velocity component in the detection signal of the Doppler sensor 100. In FIG. 5, the horizontal axis is speed, and the vertical axis is intensity.
The second speed detection unit 224 in the present embodiment detects the first candidate ball speed and the second candidate ball speed based on the peak value of the velocity component intensity in the velocity distribution data, for example, as follows.

第2速度検出部224は、まず、速度分布データにおける最大ピーク値を第1候補ボールスピードVb1として検出する。図5に示す速度分布データにおいて、最大ピーク値はピーク値pk11である。従って、この場合の第2速度検出部224は、ピーク値pk11に対応する速度を第1候補ボールスピードVb1として検出する。
次に、第2速度検出部224は、所定のアルゴリズムに従って、速度分布データにおける最大ピーク値(ピーク値pk11)を除外した他のピーク値に基づいて、第2候補ボールスピードVb2を検出する。図5の例では、ピーク値pk12を第2候補ボールスピードVb2として検出した場合が示されている。
First, the second speed detection unit 224 detects the maximum peak value in the speed distribution data as the first candidate ball speed Vb1. In the velocity distribution data shown in FIG. 5, the maximum peak value is the peak value pk11. Therefore, the second speed detection unit 224 in this case detects the speed corresponding to the peak value pk11 as the first candidate ball speed Vb1.
Next, the second speed detection unit 224 detects the second candidate ball speed Vb2 based on another peak value excluding the maximum peak value (peak value pk11) in the speed distribution data according to a predetermined algorithm. In the example of FIG. 5, the peak value pk12 is detected as the second candidate ball speed Vb2.

これまでの説明から理解されるように、本実施形態における第1速度検出部218と第2速度検出部224は、それぞれ、2つのヘッドスピードの候補と2つのボールスピードの候補を検出する。これに対応して、速度決定部202は、例えば以下のように、これらの候補のうちから、各1つのヘッドスピードとボールスピードを検出結果として選択する。   As understood from the above description, the first speed detection unit 218 and the second speed detection unit 224 in the present embodiment detect two head speed candidates and two ball speed candidates, respectively. In response to this, the speed determination unit 202 selects one head speed and one ball speed as detection results from among these candidates, for example, as follows.

ここで、上記のように検出された各2つのヘッドスピードとボールスピードにより得られるヘッドスピードとボールスピードとの組合せは4つである。
速度決定部202は、4つの組合せのそれぞれについて、参照値としてのミート率を算出する。ミート率は、ボールスピード(初速度)をヘッドスピードで除算することにより求められる。速度決定部202は、4つの組合せのうちで、算出されたミート率の値が予め定めた一定数値範囲に含まれない組合せについては候補から除外する。ここでの一定数値範囲は、例えば一般的に想定されるミート率の範囲に基づいて定められる。ミート率の値が一定数値範囲に含まれない組合せは、ヘッドスピードとボールスピードの少なくとも一方が誤検出であると捉えてよい。
Here, there are four combinations of the head speed and the ball speed obtained by each of the two head speeds detected as described above and the ball speed.
The speed determination unit 202 calculates a meet rate as a reference value for each of the four combinations. The meet rate is obtained by dividing the ball speed (initial speed) by the head speed. The speed determination unit 202 excludes, from among the four combinations, combinations whose calculated meet rate values are not included in the predetermined constant numerical value range. Here, the certain numerical range is determined based on, for example, a generally assumed range of meat rates. A combination in which the value of the meet rate is not included in the certain numerical value range may be regarded as an erroneous detection of at least one of the head speed and the ball speed.

そして、速度決定部202は、算出されたミート率の値が一定範囲に含まれている組合せのうちから、予め定めた基準値に最も近いミート率の組合せを選択する。基準値の具体例としては、例えば「1.35」である。速度決定部202は、選択した組合せにおけるヘッドスピードとボールスピードを検出結果として出力する。図1の情報処理装置300は、このように出力されたヘッドスピードとボールスピードの検出結果を利用して情報処理を実行する。   Then, the speed determination unit 202 selects a combination of meet rates that is closest to a predetermined reference value from among combinations in which the calculated meet rate values are included in a certain range. A specific example of the reference value is “1.35”, for example. The speed determination unit 202 outputs the head speed and ball speed in the selected combination as a detection result. The information processing apparatus 300 in FIG. 1 executes information processing using the head speed and ball speed detection results output in this way.

図4にて説明したように、分離ポイント設定部215は、速度データの時系列における解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値と、解析時点における速度の値との乖離度合いを示す乖離指標値が目標値に達した時点を分離ポイント(第1分離ポイントPdv1、第2分離ポイントPdv2)としている。
例えば、特許文献1では、信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少した時点を境界点(「分離ポイント」に相当)としているのであるが、信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少するパターンは、本来のショットタイミングには対応しないタイミングで多数出現する可能性がある。つまり、信号の数値が所定回数連続して増加あるいは減少するパターンに基づく場合、実際のショットタイミングに対応するピークを高い精度で検出することが難しい。
これに対して、本実施形態の場合、解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値は、解析時点が時系列に応じて移動していくのに応じてより大きな速度の値が検出されるごとに更新していくことができる。これにより、速度データにおける速度のピーク値と、ピーク値に応じた乖離時点(分離ポイント)とをより高い精度で検出可能になり、ヘッドスピードの検出精度を向上させることが可能になる。
As described with reference to FIG. 4, the separation point setting unit 215 is a divergence index that indicates the degree of divergence between the peak speed value from the analysis start point to the analysis point in the time series of speed data and the speed value at the analysis point. The time when the value reaches the target value is set as a separation point (first separation point Pdv1, second separation point Pdv2).
For example, in Patent Document 1, the point in time when the signal value increases or decreases a predetermined number of times is used as a boundary point (corresponding to a “separation point”), but the signal value increases or decreases a predetermined number of times continuously. There is a possibility that many patterns appear at a timing that does not correspond to the original shot timing. That is, when a signal value is based on a pattern that continuously increases or decreases a predetermined number of times, it is difficult to detect a peak corresponding to an actual shot timing with high accuracy.
On the other hand, in the case of this embodiment, the peak value of the speed from the analysis start time to the analysis time is detected as a larger speed value as the analysis time moves in time series. It can be updated every time. This makes it possible to detect the speed peak value in the speed data and the divergence point (separation point) corresponding to the peak value with higher accuracy, and to improve the head speed detection accuracy.

そのうえで、図4に示したように、ヘッドスピードの検出にあたり、分離ポイント設定部215が分離ポイントの設定に利用する第1平均化速度データは、第2平均化速度データよりも多い平均化回数によって生成されている。つまり、第1平均化速度データのほうが第2平均化速度データよりも平滑化されている度合いが高い。
このように平滑化された第1平均化速度データを分離ポイントの設定に使用することで、例えば、ピークの検出と乖離時点(分離ポイント)の検出にあたり不要な速度データの変動成分が抑制されるため、分離ポイントの設定に関する精度をさらに高くできる。
In addition, as shown in FIG. 4, when the head speed is detected, the first average speed data used by the separation point setting unit 215 for setting the separation point is determined by the number of averaging times larger than the second average speed data. Has been generated. That is, the degree of smoothing of the first average speed data is higher than that of the second average speed data.
By using the first averaged velocity data smoothed in this way for setting the separation point, for example, the fluctuation component of the velocity data which is unnecessary for detecting the peak and the point of separation (separation point) is suppressed. Therefore, the accuracy with respect to the setting of the separation point can be further increased.

さらに、本実施形態では、第1速度検出部218と第2速度検出部224が、それぞれ複数のヘッドスピードとボールスピードの候補を検出している。そして、速度決定部202がこれらのヘッドスピードとボールスピードの組合せのうちから最適な組合せを選択することで、各1つのヘッドスピードとボールスピードの検出結果を得るようにしている。
これにより、例えば、第1速度検出部218と第2速度検出部224が各1つのヘッドスピードとボールスピードを検出し、そのまま検出結果として出力する場合と比較して、検出結果の精度を高くすることができる。
Furthermore, in the present embodiment, the first speed detection unit 218 and the second speed detection unit 224 detect a plurality of head speed and ball speed candidates, respectively. Then, the speed determination unit 202 selects an optimum combination from the combinations of the head speed and the ball speed, thereby obtaining a detection result of each one of the head speed and the ball speed.
Thereby, for example, the first speed detection unit 218 and the second speed detection unit 224 detect each head speed and ball speed, and output the detection result as it is, thereby increasing the accuracy of the detection result. be able to.

そのうえで、本実施形態の速度決定部202は、組合せごとのヘッドスピードとボールスピードを利用して求めた参照値(例えば、ミート率)を利用して1つの組合せを選択している。
このように、検出対象であるヘッドスピードとボールスピードとに密接に関連する参照値を組合せの選択に利用することで、ヘッドスピードとボールスピードの検出結果についての精度をさらに高めることが可能になる。
In addition, the speed determination unit 202 of the present embodiment selects one combination using a reference value (for example, a meet rate) obtained using the head speed and the ball speed for each combination.
As described above, by using the reference value closely related to the head speed and the ball speed, which are detection targets, for selecting the combination, it is possible to further improve the accuracy of the detection result of the head speed and the ball speed. .

なお、速度決定部202は、例えば、参照値が一定数値範囲に含まれていない組合せを候補から除外する手順を省略して、4つの組合せのうちから参照値が基準値に最も近い1つの組合せを選択してもよい。   Note that the speed determination unit 202 omits, for example, a procedure of excluding combinations whose reference values are not included in the certain numerical range from candidates, and one combination whose reference value is closest to the reference value from among the four combinations. May be selected.

[処理手順例]
図6のフローチャートは、ドップラーセンサ100と速度検出装置200が実行する処理手順例を示している。
まず、ドップラーセンサ100は検出信号を出力する(ステップS101)。図2にて説明したように、ドップラーセンサ100の検出信号は、ヘッドスピード検出部201Aとボールスピード検出部201Bとに対して分岐して入力される。
[Example of processing procedure]
The flowchart of FIG. 6 shows an example of a processing procedure executed by the Doppler sensor 100 and the speed detection device 200.
First, the Doppler sensor 100 outputs a detection signal (step S101). As described in FIG. 2, the detection signal of the Doppler sensor 100 is branched and input to the head speed detection unit 201A and the ball speed detection unit 201B.

ステップS102〜S111は、ヘッドスピード検出部201Aの処理である。
ヘッドスピード検出部201Aにおいて、デジタル入力部211は、入力された検出信号を速度に応じたパルス幅を有するパルス信号に変換する(ステップS102)。
速度データ生成部212は、ステップS102により得られたパルス信号を入力して速度データを生成する(ステップS103)。なお、速度データ生成部212は、生成した速度データを蓄積(保持)する。
ノイズフィルタ213は、速度データ生成部212が保持する速度データを入力し、速度データからヘッドスピード及びボールスピードとして取り得る速度範囲の成分のみを抽出し、速度範囲外の成分をノイズとして除去する(ステップS104)。
Steps S102 to S111 are processing of the head speed detection unit 201A.
In the head speed detection unit 201A, the digital input unit 211 converts the input detection signal into a pulse signal having a pulse width corresponding to the speed (step S102).
The speed data generation unit 212 receives the pulse signal obtained in step S102 and generates speed data (step S103). The speed data generation unit 212 accumulates (holds) the generated speed data.
The noise filter 213 receives the speed data held by the speed data generation unit 212, extracts only the speed range components that can be taken as the head speed and the ball speed from the speed data, and removes the components outside the speed range as noise ( Step S104).

第1平均化部214は、ステップS104によりノイズが除去された速度データについてN回の平均化を行って第1平均化速度データを出力する(ステップS105)。
分離ポイント設定部215は、ステップS105により出力された第1平均化速度データを利用して、図4にて説明したように、第1分離ポイントPdv1を設定し(ステップS106)、続いて、第2分離ポイントPdv2を設定する(ステップS107)。
The first averaging unit 214 averages N times for the speed data from which noise has been removed in step S104, and outputs first averaged speed data (step S105).
The separation point setting unit 215 sets the first separation point Pdv1 as described with reference to FIG. 4 using the first averaged velocity data output in step S105 (step S106). Two separation points Pdv2 are set (step S107).

また、ノイズフィルタ216は、速度データ生成部212が保持する速度データを入力し、速度データからヘッドスピード及びボールスピードとして取り得る速度範囲の成分のみを抽出し、速度範囲外の成分をノイズとして除去する(ステップS108)。
第2平均化部217は、ステップS108によりノイズが除去された速度データについてM(M<N)回の平均化を行って第2平均化速度データを出力する(ステップS109)。
なお、ステップS108、S109の処理は、ステップS104〜S107と並行して実行してもよい。
The noise filter 216 receives the speed data held by the speed data generation unit 212, extracts only the speed range components that can be taken as the head speed and the ball speed from the speed data, and removes the components outside the speed range as noise. (Step S108).
The second averaging unit 217 averages M (M <N) times on the speed data from which noise has been removed in step S108, and outputs second averaged speed data (step S109).
Note that the processing of steps S108 and S109 may be executed in parallel with steps S104 to S107.

第1速度検出部218は、ステップS106により設定された第1分離ポイントPdv1とステップS109により出力された第2平均化速度データとを利用して、図4にて説明したように、第1候補ヘッドスピードVh1を検出する(ステップS110)。
続けて、第1速度検出部218は、ステップS106、S107により設定された第1分離ポイントPdv1、第2分離ポイントPdv2と、ステップS109により出力された第2平均化速度データとを利用して、第2候補ヘッドスピードVh2を検出する(ステップS111)。
The first speed detection unit 218 uses the first separation point Pdv1 set in step S106 and the second averaged speed data output in step S109, as described in FIG. The head speed Vh1 is detected (step S110).
Subsequently, the first speed detection unit 218 uses the first separation point Pdv1, the second separation point Pdv2 set in steps S106 and S107, and the second averaged speed data output in step S109, The second candidate head speed Vh2 is detected (step S111).

ステップS112〜S115は、ボールスピード検出部201Bが実行する処理である。
ボールスピード検出部201Bにおいて、A/D変換部222は、アナログ入力部221が入力したドップラーセンサ100の検出信号をデジタルに変換する(ステップS112)。
速度分布データ生成部223は、ステップS112によってA/D変換部222から出力されたデジタルの検出信号について、例えば高速フーリエ変換を行うことにより速度分布データを生成する(ステップS113)。なお、速度分布データ生成部223は、生成した速度分布データを保持する。
第2速度検出部224は、ステップS113が保持する速度分布データを入力し、速度分布データにおける速度成分の強度のピーク値に基づいて、例えば図5により説明したように、第1候補ボールスピードVb1を検出し(ステップS114)、続けて、第2候補ボールスピードVb2を検出する(ステップS115)。
Steps S112 to S115 are processes executed by the ball speed detection unit 201B.
In the ball speed detection unit 201B, the A / D conversion unit 222 converts the detection signal of the Doppler sensor 100 input by the analog input unit 221 into digital (step S112).
The velocity distribution data generation unit 223 generates velocity distribution data by performing, for example, fast Fourier transform on the digital detection signal output from the A / D conversion unit 222 in step S112 (step S113). Note that the velocity distribution data generation unit 223 holds the generated velocity distribution data.
The second speed detection unit 224 inputs the speed distribution data held in step S113, and based on the peak value of the speed component intensity in the speed distribution data, for example, as described with reference to FIG. 5, the first candidate ball speed Vb1. Is detected (step S114), and then the second candidate ball speed Vb2 is detected (step S115).

ステップS116〜S119は、速度決定部202が実行する処理である。
速度決定部202は、ステップS110、S111、S114、S115により検出された第1候補ヘッドスピードVh1、第2候補ヘッドスピードVh2、第1候補ボールスピードVb1、第2候補ボールスピードVb2による4つの組合せのそれぞれについてミート率を算出する(ステップS116)。
Steps S116 to S119 are processes executed by the speed determination unit 202.
The speed determination unit 202 includes four combinations of the first candidate head speed Vh1, the second candidate head speed Vh2, the first candidate ball speed Vb1, and the second candidate ball speed Vb2 detected in steps S110, S111, S114, and S115. A meet rate is calculated for each (step S116).

速度決定部202は、4つの組合せのうち、ステップS116により算出したミート率が一定数値範囲に含まれない組合せを候補から除外する(ステップS117)。次に、速度決定部202は、ミート率が一定数値範囲に含まれる組合せのうちから、予め定められた基準のミート率に最も近い1つの組合せを選択する(ステップS118)。
そして、速度決定部202は、ステップS118により選択した組合せにおけるヘッドスピードとボールスピードを検出結果として出力する(ステップS119)。
このような処理によって、本実施形態の速度検出装置200は、ヘッドスピードとボールスピードの検出結果を高い精度で得ることができる。
The speed determination unit 202 excludes, from among the four combinations, combinations that do not include the meet rate calculated in step S116 in the certain numerical range (step S117). Next, the speed determination unit 202 selects one combination that is closest to a predetermined reference meet rate from combinations in which the meet rate is included in a certain numerical range (step S118).
Then, the speed determination unit 202 outputs the head speed and the ball speed in the combination selected in step S118 as a detection result (step S119).
By such processing, the speed detection device 200 of the present embodiment can obtain the detection result of the head speed and the ball speed with high accuracy.

以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は本実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
また、本実施形態の速度検出装置は、ゴルフにおけるヘッドスピードとボールスピードの検出だけではなく、例えば野球におけるバットとボールの速度、テニスや卓球などにおけるラケットとボールの速度などの検出にも適用できる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The design etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
Further, the speed detection device of the present embodiment can be applied not only to detection of head speed and ball speed in golf but also to detection of bat and ball speed in baseball, racket and ball speed in tennis and table tennis, for example. .

また、上述の速度検出装置200の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述の速度検出装置200の処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記録した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記録されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。   Further, a program for realizing the function of the speed detection device 200 described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed, thereby executing the speed described above. The processing of the detection device 200 may be performed. Here, “loading and executing a program recorded on a recording medium into a computer system” includes installing the program in the computer system. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices. Further, the “computer system” may include a plurality of computer devices connected via a network including a communication line such as the Internet, WAN, LAN, and dedicated line. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Thus, the recording medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM. The recording medium also includes a recording medium provided inside or outside that is accessible from the distribution server in order to distribute the program. The code of the program recorded on the recording medium of the distribution server may be different from the code of the program that can be executed by the terminal device. That is, the format stored in the distribution server is not limited as long as it can be downloaded from the distribution server and installed in a form that can be executed by the terminal device. Note that the program may be divided into a plurality of parts, downloaded at different timings, and combined in the terminal device, or the distribution server that distributes each of the divided programs may be different. Furthermore, the “computer-readable recording medium” holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory (RAM) inside a computer system that becomes a server or a client when the program is transmitted via a network. Including things. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1 ゴルフクラブ
1a ヘッド
2 ボール
100 ドップラーセンサ
200 速度検出装置
201 速度検出部
201A ヘッドスピード検出部
201B ボールスピード検出部
202 速度決定部
211 デジタル入力部
212 速度データ生成部
213 ノイズフィルタ
214 第1平均化部
215 分離ポイント設定部
216 ノイズフィルタ
217 第2平均化部
218 第1速度検出部
221 アナログ入力部
222 A/D変換部
223 速度分布データ生成部
224 第2速度検出部
300 情報処理装置
400 表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Golf club 1a Head 2 Ball 100 Doppler sensor 200 Speed detection apparatus 201 Speed detection part 201A Head speed detection part 201B Ball speed detection part 202 Speed determination part 211 Digital input part 212 Speed data generation part 213 Noise filter 214 1st averaging part 215 Separation point setting unit 216 Noise filter 217 Second averaging unit 218 First speed detection unit 221 Analog input unit 222 A / D conversion unit 223 Speed distribution data generation unit 224 Second speed detection unit 300 Information processing device 400 Display device

Claims (7)

ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出する速度検出部と、
前記速度検出部によって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力する速度決定部と
を備える速度検出装置。
Based on a detection signal output by the Doppler sensor in accordance with the moving speed of the object, at least one of a first speed that is the speed of the first speed detection object and a second speed that is the speed of the second speed detection object. A speed detection unit that detects a plurality of either one,
Using the first speed and the second speed in each combination among the combinations of the first speed and the second speed in each of the first speed and the second speed detected by the speed detection unit A speed determining unit that selects one combination based on the calculated reference value and a predetermined reference value, and outputs each of the first speed and the second speed in the selected combination as a detection result; Speed detection device.
前記速度決定部は、
前記組合せの候補のうちから、前記参照値が前記基準値に最も近い1つの組合せを選択する
請求項1に記載の速度検出装置。
The speed determining unit is
The speed detection device according to claim 1, wherein, from among the combination candidates, one combination in which the reference value is closest to the reference value is selected.
前記速度決定部は、
予め定めた一定数値範囲に前記参照値が含まれている組合せの候補のうちから、前記参照値が前記基準値に最も近い1つの組合せを選択する
請求項2に記載の速度検出装置。
The speed determining unit is
The speed detection device according to claim 2, wherein one combination in which the reference value is closest to the reference value is selected from among combinations of combinations in which the reference value is included in a predetermined constant numerical value range.
前記速度検出部は、
前記検出信号に基づいて時系列に従った速度を示す速度データを生成する速度データ生成部と、
前記速度データの解析開始時点から解析時点までにおける速度のピーク値と、解析時点における速度の値との乖離度合いを示す乖離指標値が所定値に達した時点を、1または複数の前記解析開始時点ごとに対応して検出し、検出した時点の各々を分離ポイントとして設定する分離ポイント設定部と、
前記分離ポイントに基づいて1または複数の速度検出期間を特定し、特定した速度傑出期間ごとにおける速度データのピーク値に基づいて1または複数の第1速度を検出する第1速度検出部とを備える
請求項1から3のいずれか一項に記載の速度検出装置。
The speed detector
A speed data generating unit that generates speed data indicating a speed according to a time series based on the detection signal;
One or a plurality of the analysis start time points when the deviation index value indicating the degree of deviation between the peak speed value from the analysis start time point to the analysis time point and the speed value at the analysis time point reaches a predetermined value. A separation point setting unit that detects each corresponding point and sets each detected point as a separation point;
A first speed detection unit that identifies one or a plurality of speed detection periods based on the separation point and detects one or a plurality of first speeds based on a peak value of speed data for each identified speed outstanding period; The speed detection apparatus as described in any one of Claim 1 to 3.
前記速度検出部は、
前記検出信号に基づいて速度成分ごとの分布を示す速度分布データを生成する速度分布データ生成部と、
前記速度分布データにおける速度成分の強度のピーク値に基づいて、1または複数の第2速度を検出する第2速度検出部とを備える
請求項1から4のいずれか一項に記載の速度検出装置。
The speed detector
A velocity distribution data generation unit that generates velocity distribution data indicating a distribution for each velocity component based on the detection signal;
5. A speed detection apparatus according to claim 1, further comprising: a second speed detection unit configured to detect one or a plurality of second speeds based on a peak value of the intensity of the speed component in the speed distribution data. .
ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出するステップと、
前記速度検出ステップによって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力するステップと
を備える速度検出方法。
Based on a detection signal output by the Doppler sensor in accordance with the moving speed of the object, at least one of a first speed that is the speed of the first speed detection object and a second speed that is the speed of the second speed detection object. Detecting a plurality of any one of them,
Using the first speed and the second speed in each combination from among the combinations of the first speed and the second speed in each of the first speed and the second speed detected in the speed detection step. A speed detection comprising: selecting one combination based on the calculated reference value and a predetermined reference value, and outputting each of the first speed and the second speed in the selected combination as a detection result. Method.
コンピュータに、
ドップラーセンサが物体の移動速度に応じて出力する検出信号に基づいて、第1速度検出対象物の速度である第1速度と第2速度検出対象物の速度である第2速度とのうちの少なくともいずれか一方について複数を検出する速度検出ステップと、
前記速度検出ステップによって検出された第1速度と第2速度における各1つの第1速度と第2速度との組合せの候補のうちから、各組合せにおける第1速度と第2速度とを利用して算出した参照値と予め定めた基準値とに基づいて1つの組合せを選択し、選択した組合せにおける各1つの第1速度と第2速度とを、それぞれ検出結果として出力する速度決定ステップと
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Based on a detection signal output by the Doppler sensor in accordance with the moving speed of the object, at least one of a first speed that is the speed of the first speed detection object and a second speed that is the speed of the second speed detection object. A speed detection step of detecting a plurality of either one,
Using the first speed and the second speed in each combination from among the combinations of the first speed and the second speed in each of the first speed and the second speed detected in the speed detection step. A speed selection step of selecting one combination based on the calculated reference value and a predetermined reference value and outputting each of the first speed and the second speed in the selected combination as a detection result is executed. Program to let you.
JP2013054229A 2013-03-15 2013-03-15 Speed detection device, speed detection method, and program Active JP5903064B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054229A JP5903064B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Speed detection device, speed detection method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054229A JP5903064B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Speed detection device, speed detection method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178292A true JP2014178292A (en) 2014-09-25
JP5903064B2 JP5903064B2 (en) 2016-04-13

Family

ID=51698373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054229A Active JP5903064B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Speed detection device, speed detection method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5903064B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178291A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Konami Digital Entertainment Co Ltd Speed detection apparatus, speed detection method and program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791139A (en) * 1993-09-27 1995-04-04 Soritsuku:Kk Drive emergency safety control method for automatic open/closure door
JPH08266701A (en) * 1995-03-30 1996-10-15 Hino Motors Ltd Shot ball tracking display device
US6456232B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-24 Sportvision, Inc. System for determining information about a golf club and/or a golf ball
JP2010025737A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Yupiteru Corp Speed measuring device
JP2011089907A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The Speed measuring device of moving object
JP2011107847A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Yupiteru Corp Device for supporting analysis of running method, and program
JP2012068139A (en) * 2010-09-24 2012-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The Ball measuring device and ball measuring method
JP2012165811A (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Yupiteru Corp Golf support system, and golf support device and program
JP2012233773A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The Mobile body speed measurement device
JP2014178291A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Konami Digital Entertainment Co Ltd Speed detection apparatus, speed detection method and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791139A (en) * 1993-09-27 1995-04-04 Soritsuku:Kk Drive emergency safety control method for automatic open/closure door
JPH08266701A (en) * 1995-03-30 1996-10-15 Hino Motors Ltd Shot ball tracking display device
US6456232B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-24 Sportvision, Inc. System for determining information about a golf club and/or a golf ball
JP2010025737A (en) * 2008-07-18 2010-02-04 Yupiteru Corp Speed measuring device
JP2011089907A (en) * 2009-10-23 2011-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The Speed measuring device of moving object
JP2011107847A (en) * 2009-11-13 2011-06-02 Yupiteru Corp Device for supporting analysis of running method, and program
JP2012068139A (en) * 2010-09-24 2012-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The Ball measuring device and ball measuring method
JP2012165811A (en) * 2011-02-10 2012-09-06 Yupiteru Corp Golf support system, and golf support device and program
JP2012233773A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The Mobile body speed measurement device
JP2014178291A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Konami Digital Entertainment Co Ltd Speed detection apparatus, speed detection method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178291A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Konami Digital Entertainment Co Ltd Speed detection apparatus, speed detection method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5903064B2 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985372B2 (en) Target detection apparatus and target detection method
WO2013088951A1 (en) Position measurement device
JP2011120765A5 (en)
JP2014512526A5 (en)
JP2017072590A (en) Detector, fish detector, and radar
US9348024B2 (en) Active sonar apparatus, active sonar signal processing method, and recording medium storing signal processing program thereof
CN104739399A (en) Method for detecting movement offset in pulse wave heart rate calculation
JP2014074602A (en) Detection device and computer program, and detection method
JP5903064B2 (en) Speed detection device, speed detection method, and program
JP2013003084A (en) Positioning device and positioning method
JP5903063B2 (en) Speed detection device, speed detection method, and program
RU2465618C1 (en) Automatic classification system of short-range hydrolocator
WO2017046911A1 (en) Capsule endoscope system
JP2014182032A (en) Rotation estimation system of rotary flying body, rotation estimation method, and rotation estimation program
EP2944921B1 (en) Method of calculating an analytical flight path
EP3207864A1 (en) Sensor information processing apparatus
EP2915491B1 (en) Method, apparatus, and system for outputting information of blood flow included in region of interest based on selection information
JP2016131713A (en) Cycle estimation device, cycle estimation method, and program
JP2020067385A (en) Arithmetic processing apparatus, ranging apparatus, and arithmetic processing method
CN115204221A (en) Method and device for detecting physiological parameters and storage medium
KR102189962B1 (en) Device and method for putting tracking, putting practicing apparatus using thereof, and storage of computer program therefor
JP2015109489A (en) Radio station identification device, radio station identification method and radio station identification program
KR102172085B1 (en) Radar apparatus and method for measuring distance of target using the same
KR20220164333A (en) Enhanced unambiguous range apparatus and method thereof
US20170192080A1 (en) Time delay estimation apparatus and time delay estimation method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250