JP2014172403A - 繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用 - Google Patents

繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172403A
JP2014172403A JP2014048393A JP2014048393A JP2014172403A JP 2014172403 A JP2014172403 A JP 2014172403A JP 2014048393 A JP2014048393 A JP 2014048393A JP 2014048393 A JP2014048393 A JP 2014048393A JP 2014172403 A JP2014172403 A JP 2014172403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
fiber bundle
fiber
fibers
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014048393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346467B2 (ja
Inventor
Jeltsch Thomas
イェルトシュ トーマス
Henkelmann Bernd
ヘンケルマン ベルント
Arnold Marcus
アルノルト マルクス
Henne Markus
ヘンネ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMS Patent AG
Original Assignee
EMS Patent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMS Patent AG filed Critical EMS Patent AG
Publication of JP2014172403A publication Critical patent/JP2014172403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346467B2 publication Critical patent/JP6346467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1866Handling of layers or the laminate conforming the layers or laminate to a convex or concave profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • F16F1/368Leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • B29C53/26Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed
    • B29C53/265Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed using rolls or endless bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】繊維複合材料部材を形状の柔軟性を有し、連続的に生産性が高く製造する方法を提供する。
【解決手段】まず、移送ローラー3a,3b,3a’,3b’,3a’’,3b’’を用いて繊維束1,1’,1’’を材料ストック2,2’,2’’から接合ステーション4へ移送する。続いて、少なくとも二つの圧着ユニット5によって、繊維束を層状に組み合わせた後、連続的な積層体6を形成する。その後に積層体6を固化することにより、プラスチック材料マトリクス中に一方向に組み込まれた繊維からなる、少なくとも2本の繊維束6から作られる形状記憶を有しうる積層体を形成する方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチック材料マトリクス中に一方向に組み込まれた繊維からなる、少なくとも2本の繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法に関する。また本発明は、この方法で製造され、形状記憶を有しうる積層体に関する。本発明の積層体は、射出成形部品の局所的な強化のために用いられる。
軽量の構造物、特に自動車の構造において、構造部材を支持するために、繊維強化複合材料の使用が増加している。繊維複合材料部材を含み、重量とコストが最適化された軽量構造では、コスト決定的な材料、特に繊維材料の使用は最小にされねばならない。従来、部材の構造中で、繊維の切断を生じること無く、繊維が力の流れに沿って正確に組み入れられることが提案されてきている。このことは、例えば編み、織り、縫い等の様々なテキスタイルの技術によって可能とされており、これらの技術は、無端(endless)の繊維強化複合材料部材のための繊維プリフォーム(いわゆるプリフォーム)の製造に用いられている。これらの方法は、力の流れやストレスの分析を、対応するテキスタイル強化構造に転化することを可能にする。刺繍や縫製技術を用いる時、強化繊維は、刺繍の原理に基づいた分析的な材料計算からの要求に応じて、自動刺繍装置で調整される。しかしながら、プリフォームの製造の後に、その対応する繊維構造物が、樹脂やプラスチック材料に含浸されねばならないことは、この方法の不利な点である。つまり、製造プロセスのサイクルタイムを明らかに増加させる、追加的な工程が生じる。
繊維複合材料部材のマトリクスの製造のために硬化プラスチック材料を使用する時、例えばRTM(レジントランスファー成形)、SRIM(構造樹脂射出成形)又はバキューム射出等のいわゆる注入法が、続く繊維構造物の含浸のために使用される。プラスチック材料マトリクスは、加圧含浸の手段によって、繊維複合材料部材の対応する成形キャビティに注入され、加熱及び加圧下で硬化される。しかしながら射出法はかなり複雑で、製造サイクルが比較的長いために、低い生産性しか得られなかった。
構造部材の製造の方法は、WO99/52704から公知である。この文献では、溶融された連続的な繊維ストランドが、平面的な連結部分を有する密着したキャリア構造を形成するように互いに積層され、金型の中で、形状形成性の長繊維強化材料と圧縮される。これらの公知の方法によっても、製造の複雑さや生産性、集積された連続繊維キャリア構造の規定された形態に関しては、未だ実質的には不備なものであった。つまり、例えば、一回の圧縮ステップで製造され、かつ、位置が最適化された、集積され正確に規定された連続繊維強化構造を含む、規定された一部品構造の材料を製造することは不可能であった。
DE10 2008 026 161 A1において、繊維複合材料部材の製造方法が開示されている。当該方法では、マトリクス材料が強化繊維上に付与され、強化繊維とマトリクス材料とが含浸繊維材料を作りながら複合化され、続いて、繊維複合部品の形状を模したキャリア構造の上にアプライされる。この方法の不利な点は、自由に形成可能な繊維束が提供されないことよりむしろ、これらが常にキャリア構造と接合されることである。
さらにいわゆるプリプレグが公知である。これは、例えば繊維束の形態である、通常は連続的な繊維強化半完成製品によって特徴づけられる。しかしながらこれらのプレ含浸繊維の不利な点は、結果物である半完成製品が、その特質ゆえに、幾何学的に単純な構造のみに用いられうることである。さらに繊維材料の消費が極めて多くなる。なぜなら、繊維複合部品の所望の輪郭や形状にプリプレグを切断することが常に必要だからである。その結果、生じる繊維の消費は、プリプレグを用いた繊維複合材料の製造を、より顕著にコスト高にしている。
炭素、ガラス、アラミドなどからなる連続繊維の非熱可塑的な特性ゆえに、位置取りや積層の目的で、連続的な繊維束の形態でこれらのプリプレグを予め成形することは、特に射出成形金型では、問題を生じていた。
WO99/52704 DE10 2008 026 161 A1
ここから出発して、本発明の目的は、積層体の形状に関してできる限り柔軟性が高く、同時に、積層体の製造についてできるだけ生産性の高い、積層体の製造方法を提供することであった。
この目的は、請求項1の特徴を有する積層体の連続的な生産のための方法によって、また、請求項15の特徴を有する積層体によって、達成される。さらに従属項は、有利な展開を示す。請求項17では、本発明に従った使用が示されている。
本発明によれば、プラスチック材料マトリクス中に一方向に組み込まれた繊維からなる、少なくとも2本の繊維束から作られる積層体の連続的な製造方法が提供される。その方法は次の工程を有する:
a)少なくとも一つの移送ローラーで、繊維束を、各1箇所の材料ストックから接合ステーションへと移送すること
b)前記接合ステーションで、少なくとも二つの圧着ユニットによって、前記繊維束を層状に組み合わせること
c)前記二つの圧着ユニットの手段によって、連続的な積層体を形成するように前記繊維束を接合すること、及び、
d)前記積層体を固化すること。
図1は、模式図を参照する本発明の方法の一態様を示す。 図2は、模式図を参照する本発明の方法のさらなる一態様を示す。 図3は、本発明の圧着ローラーの表面構造の一態様を示す。
当業者に公知のすべての接合方法、例えば、成形(Shaping)、溶接、はんだ付け、接着、プラズマ接合、締め付け(Clamping)、縫着及び溶解接合が、接合技術として用いられうる。特に好ましくは、繊維束のプラスチック材料マトリクスは、溶融され、溶融状態で圧縮され、次いで、冷却によって固化される。圧着ユニットは例えば圧着ローラー、コンベアチェーン又はコンベアベルトであってもよく、圧着ローラーが好ましく使用される。
さらに好ましい実施態様は、工程d)の前又は間に、積層体の成形が少なくとも二つの成形ユニット(特に成形ローラー)の手段によって行われることであり、成形ユニットは圧着ユニットの後に位置するので、様々な形状の積層体が、積層体への圧迫によって積層体の固化の間に製造される。
従って、成形は、成形ユニットの固定した配置のみによってなされるのではない。成形は、積層プロセスの間に、成形ユニットを回転させたり移動させたりするという手段によっても可能である。こうして、例えばS字や曲がりくねった幾何形状のような、より複雑な幾何形状も製造することが可能である。さらに、成形ユニットの回転や移動動作は、工程コントロールユニットを通じて調整されることが好ましい。
さらに、繊維束は、接合プロセスのために、移送ローラーと接合ステーションの間に配設される前処理ステーションで準備されることが好ましい。基本的に全ての前処理工程、例えば繊維束の加熱、接着剤の付与、脱脂、火炎処理、プラズマ処理や乾燥などがここに含まれる。
溶融した繊維束の固化の本発明によるバリエーションとして、少なくとも部分的にプラスチック材料マトリクスの溶融が行われ、繊維束の熱処理が前処理ステーションで行われる。続いて、繊維束(特に溶解部分)が互いに接触するようにされ、圧着ユニットの間で圧縮される。続いて、プラスチック材料マトリクスの冷却によって積層体が形成するように、固化が行われる。
前処理ステーションにおける繊維束の熱処理は、好ましくは、加熱空気、特に窒素の加熱ガス、超音波、摩擦、火炎処理、レーザー及び/又は照射の手段によって行われる。実質的に有利な方法がここで行われるため、赤外線照射がここでは好ましい。つまり、赤外線ラジエーターは反応時間が極めて短く、その結果、エネルギーが適量に与えられ、エネルギーが節約されるからである。さらに、赤外線ラジエーターは熱オーブンと比べてコンパクトな熱ユニットである。赤外線ラジエーターのさらなる利点は、大きな面積が均一に加熱されうるという点である。加熱空気又は加熱ガスでの熱前処理が特に好ましい。
溶融した繊維束の固化は冷却によって行われる。例えば、水浴、水のミスト、空気又はその他のガスがこの目的のために使用される。また、均熱化による固化も検討されうる。これによると外層の一部分のみが加熱され、冷たいままである内部層による均熱化によって固化がなされる。さらに好ましいバリエーションとして、接触冷却による固化もある。
接着による接合の本発明によるバリエーションでは、少なくとも部分的な接着剤の付与が、少なくとも1本の繊維束に対して、前処理ステーションで行われることが好ましい。次いで接合ステーションにおいて、特に接着剤を有する部分で、複数の繊維束が互いに接触させられる。続いて、接着剤を乾燥させることによって、プリフォームを形成させるよう固化が行われる。好ましい接着剤は、エポキシド、シラン系接着剤、ポリウレタン、メタクリル酸エステル及び溶融接着剤である。
本発明の方法の好ましい実施態様では、繊維束が、移送ローラーと前処理ステーションの間を、少なくとも一つのガイドローラーによってガイドされる。ガイドローラーの代わりに、繊維束をガイドするために、例えばガイドウェブなどの固定部材がここで使用されてもよい。
さらに、積層体は固化の後、部分的な要素に分離されてもよい。これは、特に、切断、レーザー処理、絞り、切り出し、ウォータージェット、折り曲げやこれらの方法の組み合わせによってなされうる。これらの部分要素の長さは一般的に0.1cmから5mの範囲でありうる。部分要素の長さは積層体の使用に基づき、好ましい範囲は1mから5m、50cmから1m、15cmから50cm、及び、0.1cmから15cmである。
圧着ローラーが圧着ユニットとして使用されるのであれば、これらのローラーは、異なる周速で運転されることがより好ましい。周速の絶対値の差は、100%を超えないことが好ましい。異なる半径のローラーを使用することも可能である。圧着ローラーの周速が異なる結果、積層体にせん断変形がもたらされる。
圧着ローラーの締め付け力は、本発明の方法の間、様々に調整されうる。これは例えば、空気圧シリンダ、流体圧シリンダ、ばね、スピンドルやリニアモーターなどで好ましく行われる。これによってエンボスの深さは制御され、特に、材料に合わせて調整されうる。
エンボスの深さは、各束の厚みの1/10を超えないことが好ましい。そうすると上層における繊維のむらが避けられ、エンボス工程によって積層体の機械的特性が損なわれることがない。
さらに好ましい実施形態は、圧着ユニットが表面構造、特に、溝、交差ノッチ、刻み付き構造やそれらの組み合わせなどの表面構造を有することである。同様に、圧着ユニットがコーティング、特にゴム、硬質ゴム、又は分離特性を改良するために特にテフロン(登録商標)等の材料からなるコーティングを有することも好ましい。これらの手段の結果として、エンボスパターンが繊維束の外面に作られ、その結果実質的に改良された複合材の接着が実現される。
繊維束における繊維の充填割合は、好ましくは体積基準で1から60%、特に好ましくは体積基準で5から50%、特に好ましくは体積基準で10から40%である。
繊維束のプラスチック材料マトリクスは、好ましくは熱可塑性プラスチック材料であり、アセタール樹脂、液体−結晶ポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、オレフィン及びシクロオレフィンポリマー、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、特にポリエステルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエーテルエステルアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニルエーテルを含むポリアリールエーテル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリエステルポリカーボネート、ポリエーテル、ポリオキシエチレン、ポリスチレン、ポリスルフォン、例えばポリ塩化ビニルやポリビニルアセテートなどのビニルポリマー、これらの列挙された1又は複数の材料の混合物、特にABS、MBS、SAN、PC及びPMMAからなる群から選択される。
繊維束の接合が接着、溶剤接合、締め付け又は縫合による場合、プラスチック材料マトリクスは、メラミン樹脂、フェノプラスチック(phenoplastics)、ポリエステル樹脂、アミノプラスチック、エポキシ樹脂、ポリウレタン、架橋ポリアクリレート及び/又はそれらの混合物(mixture)又は混成物(blend)からなる群から選択される、硬化プラスチック材料マトリクスでありえる。
本発明の熱可塑性プラスチックは好ましくは50から500℃、好ましくは170から350℃、特に好ましくは170から280℃の融点を有する。
熱可塑性プラスチック材料マトリクスとして、好ましくはポリアミドからなるマトリクスが使用される。このようなポリアミドは、好ましくは環状脂肪族ジアミンを含む脂肪族ジアミンと、芳香族又は脂肪族ジカルボン酸から、又はラクタムから得られる。特定の好ましい例として、環状脂肪族C6−C17ジアミン及び/又は脂肪族C4−C12ジアミンと、脂肪族C4−C12ジカルボン酸及び/又は芳香族ジカルボン酸から、ホモポリアミド又はコポリアミドが形成される。
ジカルボン酸の特定かつ非制限的な例は、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、ブラシル酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、エイコサン二酸、ナフタレンジカルボン酸、テレフタル酸及びイソフタル酸である。
代替的に、上述のジアミンとジカルボン酸、及び、4から15の炭素原子を有するラクタム及び/又は4から15の炭素原子を有するα,ω−アミノ酸から得られるポリアミドも好ましい。
ジアミンの特定かつ非制限的な例は、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウンデカンメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、イソホロンジアミン、ノルボルネンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、MACM、MXD、PACM、PXD及びTMACMである。
MACMは3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノシクロヘキシルメタンを示し、MXDはメタキシリレンジアミンを示し、PACMは4,4’−ジアミノシクロヘキシルメタンを示し、PXDはパラキシリレンジアミンを示し、TMACMは3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノシクロヘキシルメタンを示す。
さらに好ましくはMXDとテレフタル酸、又は、MXDとイソフタル酸から得られるポリアミドである。
好ましい透明ポリアミドは、MACM9-18、PACM9-18、MACMI/12、MACMI/MACMT、MACMI/MACMT/12、6I6T/MACMI/MACMT/12、3-6T、6I6T、TMDT、6I/MACMI/MACMT、6I/PACMI/PACMT、6I/6T/MACMI、MACMI/MACM36、6I、12/PACMI、MXDI/6I又は12/MACMT、6/PACMT、6/6I、6/IPDT又はそれらの組み合わせからなる群から選択され、IPSの50モル%がTPSに代替されうる。
より好ましくは、PA6、PA66、PA69、PA610、PA612、PA11、PA12、PA1010、PA1012、PA1210、PA1212からなる群から選択される半結晶ポリアミドである。特に好ましくは、PA12及びPA66とPA6I/6Tとの混合物である。
好ましくは、繊維は超臨界的な繊維長の連続繊維又はステープル繊維で、特に、炭素繊維、ガラス繊維、鉱物繊維又はアラミド繊維である。ここで特に好ましくは、扁平又は円形断面の炭素繊維及びガラス繊維であり、炭素繊維が特に好ましい。前述の繊維を混合して用いることもできる。
繊維束は好ましくはさらなる添加剤を有してもよい。これらは、無機安定剤、有機安定剤、潤滑剤、消泡剤、鎖延長剤、光学的光沢剤、可塑剤、接着補助剤、ハロゲン含有難燃剤、ハロゲンフリー難燃剤、衝撃改質材、微粒子、フィラー、強化剤、着色剤、顔料及び/又はそれらの混合物からなる群から選択される。
さらに好ましい実施態様では、各繊維束は、少なくとも1の分離移送ローラーを通って供給され、これら各移送ローラーは、個々の繊維束に対して別々に作動しうる。このことは、各繊維束が接合ステーションに異なる速度でガイドされることを可能にする。ここで速度は100m/分まででありえ、好ましくは速度が6cm/分から100m/分の間で維持されるべきである。これより遅い速度では、本方法の経済効率が低すぎる。一方、より高速であれば、多様な「熱可塑性プラスチック材料マトリクスの溶融」において、不均一な熱の導入を招く。
より好ましい実施態様では、使用される繊維束は、同じプラスチック材料マトリクス、強化繊維、添加剤を有する。しかしながらまた、構成が互いに異なる繊維束を使用することも可能である。
本発明によれば、前述の方法によって製造されうる積層体もまた提供される。
適切な工程、特に、成形ローラー及び/又は異なる周速の圧着ローラーを使用ですることによって、本発明の積層体は形状記憶を有する。これは特に、円形、S字型、曲がりくねった構造についてである。
積層体やプラスチック材料マトリクスの形状記憶によって、何らかの変形を受けた後に、積層体やプラスチック材料は成形ローラーで導入された初期の外形を「思い出す」ことが可能で、この点において形状記憶を有するといえることが、理解されるべきである。初期の形状を再生させるために、積層体は刺激を与えられてもよい。これは例えば、熱付与、照射又は他の化学環境変化によってなされうる。
本発明の積層体の好ましい大きさは好ましくは長さが0.1cmから5mである。幅は好ましくは5から40mm、好ましくは5から20mm、特に好ましくは5から12mmである。積層体の厚さは好ましくは0.3から1.5mmであり、好ましくは0.4から1.2mmであり、特に好ましくは0.5から1.0mmである。
本発明の積層体は、射出成形部品の局所的な強化のために用いられる。これらは特に次のものを含む:
−圧力容器、特に水道メーターやポンプのハウジング;
−自動車部品、特に走行ギア部品、支柱、内装部品、外装部品、トランスミッション部品及び車輪リム;
−工業用品及び日用品、特にレバー、備品、ガーデニング用品、ツール、家庭用品、衛生用品、ラケット、弓、靴。
積層体の周囲に、繊維束のために使用されたポリマーと同様のポリマーを射出成形することも好ましい。さらに、射出成形のために、繊維束に使用されたポリマーと同じもしくはそれよりも高い融点を有するポリマーを用いることも好ましい。
また、積層体自体が板ばねとして使用されることも可能である。
さらに本発明は、エンボスのある繊維束、その製造方法、及び、強化射出成形部品のための繊維束の使用に関する。上述の積層体の場合のように、射出成形部品への実質的に改良された複合材の接着が、そのエンボスゆえに繊維束にも確保される。
エンボスのある繊維束のための開始材料として、上述の全ての可塑性材料、強化材料及び添加剤が重要である。積層体を製造するための繊維束の開始材料に関する上述の好ましい実施態様は、エンボスのある繊維束にも有用である。
繊維束の厚みは好ましくは0.1から1.5mm、好ましくは0.2から1.0mm、特に好ましくは0.2から0.5mmである。繊維束の幅は好ましくは1から40mm、好ましくは2から20mm、特に好ましくは5から12mmである。
エンボス工程は原理的には繊維束の公知の製造方法のいずれにも組み合わせられうるが、また、別々に実施されてもよい。繊維束の製造方法は、例えば、EP 0 579 047 A1 やDE 43 25 260 A1に開示されている。経済効率的な理由から、エンボス工程は、繊維束の製造のための引き抜き成形法において組み合わされることが好ましい。
エンボス加工は特に、スタンプ、ローラー又は表面構造を有するチェーン部分(chain segments)によって行われることが好ましい。表面構造は、特に、溝、交差ノッチ、刻み付き構造やそれらの組み合わせの形態に設計される。
繊維束は、その上面や下面に、また、一面のみ又は二面に、エンボス加工されうる。また、エンボス加工が表面全体に延在してもよいし、表面の一部に限定されてもよい。
エンボスの深さは繊維束の厚みの1/10を超えないことが好ましい。そうすると上層における繊維のむらが回避され、繊維束の機械特性がエンボス工程によって損なわれることがない。
本発明によるエンボスのある繊維束は、射出成形部品の局所的な強化のために用いられる。積層体のために既に列挙された使用が特に好ましい。
繊維束の周囲に、繊維束に使用されたポリマーと同じポリマーを射出成形することが好ましい。さらに、射出成形のために、繊維束に使用されたポリマーと同じもしくはそれよりも高い融点を有するポリマーを用いることが好ましい。
本発明の方法は、続く図面を参照してより詳細に説明されるが、本発明の方法はここに示される特定の実施態様に制限されることを意図しない。
本発明の方法は原則的に、図1に示されたように実施されうる。繊維束(1,1',1'')は、材料ストック(2,2',2'')から移送ローラー(3a,3b,3a',3b',3c,3c')を介してガイドされる。繊維束は2本一組に前処理ステーション(7)に送られる。付加的にガイドローラー(8,8',8'')が繊維束(1,1',1'')の移送をアシストするために用いられうる。前処理ステーション(7)において、繊維束(1,1',1'')は付加的に接合ステップのために準備されてもよく、例えば熱可塑性プラスチック材料を有する繊維束の場合、加熱による準備が行われ、熱可塑性プラスチックマトリクスが少なくとも部分的に融解する。前処理ステーション(7)から接合ステーション(4)への繊維束(1,1',1'')のさらなる移送は、連続的に行われる。接合ステーション(4)において、積層体(6)を形成するための繊維束(1,1',1'')の接合が、圧着ローラー(5)によって行われる。繊維束(1,1',1'')の圧着の後、積層体(6)を形成するよう固化が行われる。付加的に、積層体(6)は、圧着ユニットの後に位置する成形ローラー(9,9')を通ってガイドされる。
図2の模式図によると、積層体(6)の湾曲や湾曲方向は、成形ローラー(9,9')を枢動させ、変位させることで操作されうる。つまり、位置9aにおける成形ローラー(9,9')の傾斜が積層体の半径をR1とし、一方、位置9bにおける成形ローラー(9,9')の傾きが、積層体の半径をR2とする。積層体(6)の生産工程の間の成形ローラー(9,9')の傾きはいつでも変更されうるので、ほとんどどのような形でも積層体(6)に与えることができる。
図3に示されるように、圧着ローラー(5,5')は、繊維束や積層体にエンボスを与える表面構造(10)を有することができる。

Claims (17)

  1. プラスチック材料マトリクス中に一方向に組み込まれた繊維からなる、少なくとも2本の繊維束(1,1',1'')から作られる積層体の連続的な製造方法であって、
    a)少なくとも一つの移送ローラー(3a,3b,3a',3b',3a'',3b'')で、繊維束(1,1',1'')を、各1箇所の材料ストック(2)から接合ステーション(4)へと移送すること
    b)前記接合ステーション(4)で、少なくとも二つの圧着ユニットによって、前記繊維束(1,1',1'')を層状に組み合わせること
    c)前記二つの圧着ユニットの手段によって、連続的な積層体(6)を形成するように前記繊維束(1,1',1'')を接合すること、及び、
    d)前記積層体(6)を固化すること
    を含む、製造方法。
  2. 工程d)の前又は間に、前記積層体(6)の成形が、少なくとも二つの特に成形ローラー(9,9')である成形ユニットの手段によって行われ、前記成形ユニット(9,9')は特に圧着ローラー(5,5')である圧着ユニットの後に位置しており、積層体(6)の異なる形状が、積層体(6)への圧迫によって、積層体(6)の固化の間に形成されることを特徴とする、
    請求項1に記載の製造方法。
  3. 圧着ローラー(5,5')が、好ましくは周速の絶対値の差が100%を超えない、異なる周速で運転されることを特徴とする、
    請求項2に記載の製造方法。
  4. 繊維束(1,1',1'')が、接合工程のために、移送ローラー(3a,3b,3a',3b',3a'',3b'')と接合ステーション(4)との間に位置する前処理ステーション(7)において準備されることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前処理ステーション(7)において、繊維束(1,1',1'')に対して、特に加熱空気、特に窒素である加熱ガス、超音波、摩擦、火炎処理、レーザー、及び/又は、好ましくは赤外線照射である照射の手段による熱処理が、プラスチック材料マトリクスの少なくとも部分的な融解のために行われ、
    接合ステーション(4)において、前記繊維束(1,1',1'')の融解部分を接触させることによって、及び、圧着ユニットの間の圧縮によって、接合が行われ、
    積層体(6)の冷却によって、固化させることを特徴とする、
    請求項4に記載の製造方法。
  6. 前処理ステーション(7)において、接着剤が少なくとも1本の繊維束(1,1',1'')に少なくとも部分的に付与され、接着剤は特にエポキシド、シラン系接着剤、ポリウレタン、メタクリル酸エステル、溶融接着剤及び/又はそれらの混合物であり、
    接合ステーションにおいて、繊維束(1,1',1'')の接着剤を有する部分を接触させることによって接合が行われ、
    前記接着剤を乾燥させることによって繊維束を固化させることを特徴とする、
    請求項4に記載の製造方法。
  7. 繊維束(1,1',1'')が、移送ローラー(3a,3b,3a',3b',3a'',3b'')と前処理ステーション(7)との間を、特に少なくとも一つのガイドローラー(8,8',8'')である少なくとも一つのガイドユニットによってガイドされることを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 工程d)の後に、特に切断、レーザー処理、絞り、切り出し、ウォータージェット、折り曲げ又はそれらの組み合わせによって、積層体(6)の部分的な要素への分離が行われることを特徴とする、
    請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。
  9. プラスチック材料マトリクスが、アセタール樹脂、液体−結晶ポリマー、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、オレフィン及びシクロオレフィンポリマー、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、特にポリエステルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエーテルエステルアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニルエーテルを含むポリアリールエーテル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリエステルポリカーボネート、ポリエーテル、ポリオキシエチレン、ポリスチレン、ポリスルフォン、ポリ塩化ビニルやポリビニルアセテートのようなビニルポリマー、前記に列挙された原料の1又は複数の混合物、特に、ABS、MBS、及びSAN、PC、PMMAからなる群から選択される熱可塑性プラスチック材料マトリクスであることを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれかに記載の製造方法。
  10. プラスチック材料マトリクスが、メラミン樹脂、フェノプラスチック(Phenoplastics)、ポリエステル樹脂、アミノプラスチック、エポキシ樹脂、ポリウレタン、架橋ポリアクリレート及び/又はそれらの混合物又は混成物からなる群から選択される硬化プラスチック材料マトリクスであることを特徴とする、
    請求項5に記載の製造方法。
  11. 繊維が、連続繊維又は超臨界的な繊維長のステープル繊維、特に炭素繊維、ガラス繊維、鉱物繊維又はアラミド繊維であり、好ましくは、扁平又は円形断面を有する炭素繊維又はガラス繊維、特に好ましくは炭素繊維であることを特徴とする、
    請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法。
  12. 繊維束が、無機安定剤、有機安定剤、潤滑剤、消泡剤、鎖延長剤、光学的光沢剤、可塑剤、接着補助剤、ハロゲン含有難燃剤、ハロゲンフリー難燃剤、衝撃吸収材、微粒子、フィラー、強化剤、着色剤、顔料、及び/又はそれらの組み合わせからなる群から選択される添加剤を含む、
    請求項1〜11のいずれかに記載の製造方法。
  13. 各繊維束(1,1',1'')が、少なくとも一つの分離された移送ローラー(3a,3b)、移送ローラー(3a',3b')又は移送ローラー(3a'',3b'')を通じて供給され、当該少なくとも一つの分離された移送ローラー(3a,3b)、移送ローラー(3a',3b')又は移送ローラー(3a'',3b'')は、各々が別々に作動させられるようになっていることを特徴とする、
    請求項1〜12のいずれかに記載の製造方法。
  14. 前記圧着ユニットが、特に、溝、交差ノッチ、刻み付き構造又はそれらの組み合わせである表面構造を有し、及び/又は、繊維束の外面にエンボスパターンを形成するための、特に、ゴム、硬質ゴム又は、特にテフロン(登録商標)である分離特性を改良するための材料のコーティングを有することを特徴とする、
    請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれかに従って製造される積層体(6)。
  16. 積層体が形状記憶を有することを特徴とする、請求項2〜14のいずれかに従って製造される積層体(6)。
  17. 請求項15又は16のいずれかの積層体(6)の、
    板ばねとしての、又は、
    −好ましくは水道メーター又はポンプのハウジングである圧力容器、
    −好ましくは走行ギア部品、支柱、内装部品、外装部品、トランスミッション部品及び車輪リムである自動車部品
    −好ましくはレバー、備品、ガーデニング用品、ツール、家庭用品、衛生用品、ラケット、弓、靴である、工業用品及び日用品、
    から選択される射出成形部品の局所的な強化のための、使用。
JP2014048393A 2013-03-12 2014-03-12 繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用 Active JP6346467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13158777.6A EP2777919B1 (de) 2013-03-12 2013-03-12 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Laminaten aus Faserbändchen und deren Verwendung
EP13158777.6 2013-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172403A true JP2014172403A (ja) 2014-09-22
JP6346467B2 JP6346467B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=47845836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048393A Active JP6346467B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-12 繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10005268B2 (ja)
EP (1) EP2777919B1 (ja)
JP (1) JP6346467B2 (ja)
KR (1) KR102292996B1 (ja)
CN (1) CN104044326B (ja)
MY (1) MY190006A (ja)
SG (1) SG10201400389WA (ja)
TW (1) TWI647091B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640073B1 (ko) * 2016-02-01 2016-07-15 박상규 직물의 무늬 형성 방법 및 장치와 그 방법에 의해 제조되는 직물
KR20190099517A (ko) * 2017-01-31 2019-08-27 교라꾸 가부시끼가이샤 필라멘트 수지 성형체
JP2020029057A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社Subaru 複合材賦形装置及び複合材賦形方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012212169A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Vorrichtung zum Zwischenspeichern von bandartigem Schussmaterial für eine Webmaschine und Webmaschine mit einer solchen Vorrichtung
CN105392843A (zh) * 2013-03-11 2016-03-09 艾欧尼克斯先进材料股份有限公司 用于制备热塑性复合材料的组合物和方法
WO2017102381A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Dsm Ip Assets B.V. Tapes
EP3184577A1 (de) 2015-12-23 2017-06-28 Ems-Patent Ag Verfahren und behälter für die lagerung und den transport von polyamidgranulaten und entsprechend gelagertes oder transportiertes polyamidgranulat sowie hieraus hergestellte formkörper
CN105649972A (zh) * 2015-12-31 2016-06-08 上海超然科技发展有限公司 一种泵头结构
CN109789662A (zh) 2016-09-27 2019-05-21 3M创新有限公司 保护膜
EP3312224B1 (en) 2016-10-21 2018-12-26 Ems-Patent Ag Polyamide moulding composition and multi-layered structure made herefrom
EP3444113B1 (de) 2017-08-18 2021-01-20 Ems-Chemie Ag Verstärkte polyamid-formmassen mit geringem haze und formkörper daraus
EP3444114B1 (de) 2017-08-18 2023-10-25 Ems-Chemie Ag Verstärkte polyamid-formmassen mit geringem haze und formkörper daraus
EP3444112B1 (de) 2017-08-18 2020-12-23 Ems-Chemie Ag Verstärkte polyamid-formmassen mit geringem haze und formkörper daraus
EP3450481B1 (de) 2017-08-31 2020-10-21 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmasse mit hohem glanz und hoher kerbschlagzähigkeit
CN107944117B (zh) * 2017-11-17 2019-03-05 华中科技大学 一种基于流动特征获取注塑制品类型的方法
EP3502191B1 (de) 2017-12-22 2021-02-17 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmasse
EP3502164B1 (de) 2017-12-22 2022-10-05 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmasse
CN108248176B (zh) * 2018-02-02 2024-06-04 徐晓冰 一种立式复合装置
EP3636406B1 (de) 2018-10-09 2021-04-28 Ems-Chemie Ag Schlagzähmodifizierte polyamid-formmassen
EP3772520B1 (de) 2019-08-09 2023-07-12 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmasse und deren verwendung sowie aus der formmasse hergestellte formkörper
TWI678329B (zh) 2019-08-14 2019-12-01 財團法人工業技術研究院 料帶貼合設備
EP3842496A1 (de) 2019-12-23 2021-06-30 Ems-Chemie Ag Polyamid-formmassen für hypochlorit-beständige anwendungen
CN111958682A (zh) * 2020-07-29 2020-11-20 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种碳纤维织物预成形裁切装置以及加工方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160512A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Sekisui Chem Co Ltd プリプレグシート及びその製造方法
JPH03253308A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Tonen Corp ガラス繊維強化樹脂プリプレグ
JPH04345813A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Hitachi Chem Co Ltd 積層板の連続製造法及びその装置
JP2005514243A (ja) * 2001-12-27 2005-05-19 サエス ゲッターズ ソチエタ ペル アツィオニ 筒状断熱真空パネルを製造するための方法及びそれにより得られる断熱真空パネル
JP2009274388A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010509095A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ロータリープレスで形成するための方法
JP2010234744A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR969204A (fr) * 1947-08-08 1950-12-15 Procédé pour la production en continu, par calandrage ou laminage, d'éléments oupanneaux en matière fibreuse contenant un liant en résines synthétiques ou naturelles, appareillage pour la réalisation de ce procédé et produits en résultant
US3616123A (en) * 1968-01-29 1971-10-26 Johns Manville Helicoid laminate comprising several continuous tiered strips
DE2942413A1 (de) 1979-10-19 1981-05-07 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von ein- oder mehrschichtigen, verstaerkten bahnen aus waermehaertbarem kunststoff
US4559262A (en) * 1981-01-21 1985-12-17 Imperial Chemical Industries, Plc Fibre reinforced compositions and methods for producing such compositions
US4680224A (en) * 1984-03-06 1987-07-14 Phillips Petroleum Company Reinforced plastic
NL8703138A (nl) 1987-12-28 1989-07-17 Schreiner Luchtvaart Sandwichmateriaal en toepassing daarvan.
US4997503A (en) * 1989-07-19 1991-03-05 Phillips Petroleum Company Filament winding apparatus and method
DE4223241A1 (de) 1992-07-15 1994-01-20 Hoechst Ag Faserverstärkte Halbzeuge aus mittel- bis hochviskosen Thermoplasten und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW244340B (ja) * 1992-07-21 1995-04-01 Akzo Nv
DE4325260A1 (de) 1993-07-28 1995-02-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Verbundwerkstoffe
CN1164201A (zh) * 1994-11-22 1997-11-05 陶氏联合技术复合制品有限公司 低树脂量定向纤维带
JP2736026B2 (ja) 1995-03-16 1998-04-02 株式会社筒井プラスチック 可撓性補強材が積層されたインジェクション成形品の成形法
JP3792354B2 (ja) 1997-07-01 2006-07-05 株式会社佐藤精機 インサート成形金型
WO1999052703A1 (de) 1998-04-15 1999-10-21 Rcc Regional Compact Car Ag Strukturbauteil aus faserverstärktem thermoplastischem kunststoff
US6854791B1 (en) 1999-10-20 2005-02-15 Rcc Regional Compact Car Ag Fiber-reinforced thermoplastic vehicle cell
CN100382949C (zh) * 2000-03-03 2008-04-23 日立化成工业株式会社 预浸基板的制造方法
US6500370B1 (en) * 2000-07-18 2002-12-31 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process of making boron-fiber reinforced composite tape
US6841114B2 (en) 2001-03-28 2005-01-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Molding method and apparatus for resin long body
GB2384461B (en) 2002-01-28 2005-03-16 Intelligent Engineering Improved structural sandwich plate members
JP2003301029A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
AU2003264554A1 (en) 2002-09-20 2004-04-08 Seiji Kagawa Shape-memory laminated polybutylene terephthalate film, production process and use thereof, and process for production of polybutylene terephthalate film
US7431981B2 (en) * 2002-11-04 2008-10-07 The Boeing Company Polymer composite structure reinforced with shape memory alloy and method of manufacturing same
FR2848492B1 (fr) 2002-12-13 2006-12-29 Saint Gobain Vetrotex Procede et dispositif de fabrication d'une plaque composite
JP2005226193A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化繊維用サイジング剤、炭素繊維束、熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
NL1025510C2 (nl) 2004-02-18 2005-08-19 Lankhorst Recycling Products B Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een langwerpig gewapend kunststof constructiedeel, alsmede gewapend kunststof constructiedeel vervaardigd met behulp van een dergelijke inrichting.
FR2884753B1 (fr) * 2005-04-22 2008-08-08 Macdermid Graphic Arts Sas Soc Blanchet d'impression destine a etre monte sur un cylindre de support rotatif d'une machine d'impression.
BRPI0708862A2 (pt) * 2006-03-15 2011-06-14 Toray Industries processo para a fabricaÇço de uma prÉ-forma e aparelho para isso
ES2304843B1 (es) 2006-04-25 2009-10-29 Serra Soldadura S.A. Metodo y aparato para fabricacion de perfiles macizos a partir de banda de fibra preimpregnada con resina.
DE102007003596B4 (de) * 2007-01-25 2010-11-25 Ifc Composite Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Blattfeder aus einem Faserverbundwerkstoff mit einem thermoplastischen Kunststoff
ES2328637T3 (es) * 2007-04-03 2009-11-16 Eha Spezialmaschinenbau Gmbh Dispositivo y procedimiento para arrollar una mecha de fibras.
DE102007037680A1 (de) 2007-08-10 2009-02-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines partiell mit Endlosfasern verstärkten Spritzgussbauteils und Werkzeugform für das Spritzgießverfahren
DE102008026161B4 (de) 2008-05-30 2014-03-20 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Faserverbundbauteils
US8273450B2 (en) 2008-08-08 2012-09-25 Green David E Thermoset polyurethane matrix fiber reinforced composite
TW201113150A (en) * 2009-10-13 2011-04-16 Labon Composite Co Ltd Continuous fiber laminate and preparing method thereof
JP5716192B2 (ja) * 2011-01-27 2015-05-13 福井県 飛行物体または風車以外の物品のための成形体
DE102011077834A1 (de) 2011-06-20 2012-12-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Faserverbund-Strukturteils, insbesondere Fahrzeug-Rades aus faserverstärktem Kunststoff
DE102011120986B4 (de) 2011-12-13 2017-11-30 Daimler Ag Spritzgussverfahren zur Fertigung eines Faserverbund-Hohlprofilbauteils

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160512A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Sekisui Chem Co Ltd プリプレグシート及びその製造方法
JPH03253308A (ja) * 1990-03-02 1991-11-12 Tonen Corp ガラス繊維強化樹脂プリプレグ
JPH04345813A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Hitachi Chem Co Ltd 積層板の連続製造法及びその装置
JP2005514243A (ja) * 2001-12-27 2005-05-19 サエス ゲッターズ ソチエタ ペル アツィオニ 筒状断熱真空パネルを製造するための方法及びそれにより得られる断熱真空パネル
JP2010509095A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ロータリープレスで形成するための方法
JP2009274388A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010234744A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640073B1 (ko) * 2016-02-01 2016-07-15 박상규 직물의 무늬 형성 방법 및 장치와 그 방법에 의해 제조되는 직물
KR20190099517A (ko) * 2017-01-31 2019-08-27 교라꾸 가부시끼가이샤 필라멘트 수지 성형체
KR102208618B1 (ko) 2017-01-31 2021-01-27 교라꾸 가부시끼가이샤 필라멘트 수지 성형체
JP2020029057A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社Subaru 複合材賦形装置及び複合材賦形方法
JP7145576B2 (ja) 2018-08-24 2022-10-03 株式会社Subaru 複合材賦形装置及び複合材賦形方法
US11911981B2 (en) 2018-08-24 2024-02-27 Subaru Corporation Composite shaping apparatus and composite shaping method

Also Published As

Publication number Publication date
US10005268B2 (en) 2018-06-26
EP2777919B1 (de) 2022-06-22
KR102292996B1 (ko) 2021-08-27
SG10201400389WA (en) 2014-10-30
MY190006A (en) 2022-03-22
TWI647091B (zh) 2019-01-11
TW201438881A (zh) 2014-10-16
KR20140111970A (ko) 2014-09-22
CN104044326A (zh) 2014-09-17
CN104044326B (zh) 2018-06-22
US20140272227A1 (en) 2014-09-18
EP2777919A1 (de) 2014-09-17
JP6346467B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346467B2 (ja) 繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用
JP6395550B2 (ja) 強化成形品、その製造方法およびその使用
JP2016510270A (ja) 繊維複合材料−ハイブリッド構造部材
JP6388238B2 (ja) 繊維強化プラスチック製品の製造方法
JP5770395B2 (ja) 繊維強化プラスチック接合体及びその製造方法
KR20130097218A (ko) 다층 열가소성 섬유 매트릭스 반완성 제품
JP2016083892A (ja) 歯車および歯車の製造方法
US10583595B2 (en) Method for producing a composite plastic part (CK)
JP2013513500A (ja) ポリアミドベースの複合物品の製造方法
KR20180133882A (ko) 보강재를 갖는 복합재로 만들어진 부품의 제조 방법
JP6223435B2 (ja) 1つの部品を形成させるために2つのプラスチック部品を接合する方法
US10202498B2 (en) Composite plastic part with improved adhesion between the plastic components contained in the composite plastic part
CN112543699B (zh) 用于制造复合制品的方法
JP2009012299A (ja) 軸受け部材を有するfrp成形品の一体成形法
JP2016112779A (ja) 連続繊維強化樹脂部材および連続繊維強化樹脂部材の製造方法
US20140044943A1 (en) Multilayer thermoplastic semi-finished fiber matrix product
JP2017006680A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂材料と接合対象物とを接合する接合方法及び繊維強化プラスチック製品
JP2008308626A (ja) シート状の繊維強化複合材料とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250