JP2014172360A - タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014172360A
JP2014172360A JP2013049485A JP2013049485A JP2014172360A JP 2014172360 A JP2014172360 A JP 2014172360A JP 2013049485 A JP2013049485 A JP 2013049485A JP 2013049485 A JP2013049485 A JP 2013049485A JP 2014172360 A JP2014172360 A JP 2014172360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil plate
tire
plate
concave
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013049485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886779B2 (ja
Inventor
Masayuki Sakamoto
雅之 坂本
Osamu Togawa
修 戸川
Hisayoshi Uenosono
久順 上ノ薗
Hirotaka Miura
広貴 三浦
Nobuaki Minami
伸明 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013049485A priority Critical patent/JP5886779B2/ja
Priority to US14/177,468 priority patent/US9649890B2/en
Priority to BR102014005515-0A priority patent/BR102014005515B1/pt
Publication of JP2014172360A publication Critical patent/JP2014172360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886779B2 publication Critical patent/JP5886779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/726Decorating or marking the sidewalls before tyre vulcanization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】打刻によって凹状の刻印部を形成した場合における、ステンシルプレートの取り付け安定性を確保する。
【解決手段】サイドウォール部の外面に凸状の標識を設ける。加硫金型は、標識形成用のステンシルプレートと、それを取り付けるプレート取付け凹部とを具える。ステンシルプレートは厚さt0が0.2〜0.8mmの横長の金属板からなる。ステンシルプレートは、表面に、打刻による凹状刻印部を具え、かつ巾方向両端部は、裏面側に斜めに折れ曲がる折曲がり部として形成される。折曲がり部の折れ曲がり量H2は、前記凹状刻印部の刻印深さH1との差が0.3mm以下である。
【選択図】図4

Description

本発明は、サイドウォール部の外面に凸状の標識を有するタイヤを形成するタイヤ製造方法、及び空気入りタイヤに関する。
図6(A)に示すように、タイヤTのサイドウォール部Tsの外面には、文字、図形、記号等からなる標識eが形成されている。この標識eは、一般に、加硫金型のサイド成形面に交換可能に取り付くステンシルプレートによって形成されている(特許文献1参照)。
詳しくは、図6(B)に概念的に示すように、加硫金型aのサイド成形面a1に、プレート取付け凹部bを形成するとともに、その内部に標識形成用のステンシルプレートcを、ビス、接着剤などを用いて取り付けている。前記プレート取付け凹部bの深さは、前記ステンシルプレートcの厚さとほぼ等しく、またステンシルプレートcの表面には、標識eを反転した形状の刻印部c1が凸設されている。これにより加硫成型時、サイドウォール部Tsの外面に、標識eが、前記刻印部c1の転写によって凹状に形成される。同図には、便宜上、標識eおよび刻印部c1が円形状に描かれている。
これに対して、近年、サイドウォール部Tsの外面に、標識eを凸状に形成することが望まれている。
そのため、前記ステンシルプレートcの表面に、刻印部c1を彫刻などによって凹状に形成することが提案される。しかし彫刻の場合、形成時間や形成コストの大幅な増加を招くという問題が生じる。
そこで本発明者は、ステンシルプレートとして薄い金属板を用い、その表面側から打刻することによって凹状の刻印部を形成することを提案した。この場合、形成時間や形成コストを低減でき、しかも刻印部を、ステンシルプレートの厚さ以上の深さで容易に形成しうるという利点も得られる。
しかし打刻による場合、図7(A)に示すように、ステンシルプレートcの裏面側に、膨出部fが打刻による変形によって形成される。従って、このようなステンシルプレートcをプレート取付け凹部bに取り付けた場合、不安定となって、図7(B)に示すように、ステンシルプレートcが加硫中に傾き易くなる。そのため、ステンシルプレートcと加硫金型aとの間に隙間gが生じ、そこからゴムが流入して膜状のバリが発生するなどの成形不良を招くという新たな問題が発生する。
実開平4−126838号公報
そこで発明は、ステンシルプレートの巾方向両端部を、裏面側に折れ曲がる折曲がり部として形成し、かつその折れ曲がり量を規制することを基本として、打刻によって凹状の刻印部を形成した場合にも、ステンシルプレートの取り付けの安定性を確保することが可能となり、打刻による利点を発揮しながら成形不良を抑制しうるタイヤ製造方法、及び空気入りタイヤを提供することを課題としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、サイドウォール部の外面に凸状の標識を設けたタイヤを形成するタイヤ製造方法であって、
タイヤのサイドウォール部の外面を成形するサイド成形面を有する加硫金型を用いて生タイヤを加硫成形する加硫工程を含み、
かつ前記加硫金型は、標識形成用のステンシルプレートと、前記サイド成形面に凹設され内部に前記ステンシルプレートが取り付けられるプレート取付け凹部とを具え、
しかも前記ステンシルプレートは、厚さt0が0.2〜0.8mm、かつタイヤ周方向の長さがタイヤ半径方向の巾よりも大な横長の金属板からなるとともに、
前記ステンシルプレートは、その表面に、打刻によって凹設された標識形成用の凹状刻印部を具え、かつ巾方向両端部が裏面側に斜めに折れ曲がって突出する折曲がり部として形成され、
しかも前記折曲がり部の前記表面からの折れ曲がり量H2は、前記凹状刻印部の前記表面からの刻印深さH1との差が0.3mm以下であることを特徴としている。
また請求項2では、前記凹状刻印部の刻印深さH1は、0.3〜1.3mmであることを特徴としている。
また請求項3では、前記ステンシルプレートの表面は、前記サイド成形面から突出していることを特徴としている。
また請求項4では、前記ステンシルプレートの表面の、前記サイド成形面からの突出高さH3は、前記折れ曲がり量H2とステンシルプレートの厚さt0との和(H2+t0)より小であることを特徴としている。
また請求項5では、前記ステンシルプレートの表面の、前記サイド成形面からの突出高さH3は、前記刻印深さH1より小であることを特徴としている。
また請求項6は、空気入りタイヤであって、請求項1〜5の何れかのタイヤ製造方法によって形成されたことを特徴としている。
本発明は叙上の如く、ステンシルプレートの凹状刻印部を、打刻によって形成している。従って、彫刻等の場合に比して、凹状刻印部の形成時間や形成コストを低減しうる。しかも凹状刻印部を、ステンシルプレートの厚さ以上の刻印深さで容易に形成することも可能となる。
又、ステンシルプレートの巾方向両端部を、裏面側に折れ曲がる折曲がり部とし、その折れ曲がり量H2と刻印深さH1との差を0.3mm以下に規制している。ここで、打刻によって凹状刻印部の裏側に生じる膨出部の突出量は、刻印深さH1とほぼ等しい。従って、膨出部の下面とステンシルプレートの両端下面とは、ほぼ同高さとなる。そのため、プレート取付け凹部内にステンシルプレートを装着した場合のステンシルプレートの安定性が高まり、加硫中の傾きが抑えられる結果、バリ等の発生(成形不良)を抑制することが可能となる。
本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤ1の一実施例の断面図である。 加硫工程に用いる加硫金型を概念的に示す断面図である。 ステンシルプレートの正面図である。 ステンシルプレートの取り付き状態を示す巾方向の断面図である。 標識が形成されたタイヤのサイドウォール部の断面図である。 (A)は、従来タイヤの側面図、(B)は従来の標識の形成方法を示す加硫金型の部分断面斜視図である。 (A)、(B)は、打刻によってステンシルプレート表面に凹状の刻印部を形成した場合の問題点を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤ1の一実施例の断面図である。空気入りタイヤ1の内部構造としては特に規制されないが、本例では、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内部かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを具えた場合が例示される。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に跨るトロイド状のプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを有する。前記プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配される。
又前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した複数枚、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。各ベルトコードがプライ間相互で交差することにより、ベルト剛性が高まり、トレッド部2の略全巾がタガ効果を有して補強される。
又サイドウォール部3の外面3sには、例えば、タイヤのサイズ、製造番号、製造年月日、メーカー名、ブランド名などを表示するための文字、記号、図形等からなる凸状の標識9が形成される。
次に、前記空気入りタイヤ1の製造方法は、図2に概念的に示すように、生タイヤ1Nを加硫金型10を用いて加硫成形する加硫工程を含む。なお加硫工程以外は、従来の製造工程が好適に採用しうる。
前記加硫金型10は、トレッド部2の外面2s(以下、トレッド面2sという場合がある。)を成形するトレッド成形面Saを有するトレッドモールド10Aと、サイドウォール部の外面3s(以下、サイドウォール面3sという場合がある。)を成形するサイド成形面Sbを有するサイドモールド10B、及びビード部4の外面4s(以下、ビード面4sという場合がある。)を成形するビード成形面Scを有するビードモールド10Cとを含んで構成される。
そして、前記サイドモールド10Bは、標識形成用のステンシルプレート11と、前記サイド成形面Sbに凹設されプレート取付け凹部12とを具え、このプレート取付け凹部12内に、前記ステンシルプレート11が取り付けられる。
前記ステンシルプレート11は、図3、4に示すように、厚さt0が0.2〜0.8mm、かつタイヤ周方向の長さLがタイヤ半径方向の巾Wよりも大な横長の薄い金属板から形成される。金属材料としては、例えばアルミ、鉄などが好適に使用できる。
そして、タイヤ側を向く前記ステンシルプレート11の表面11sには、表面側からの打刻によって形成される標識形成用の凹状刻印部13が配される。この凹状刻印部13は、標識9を反転した形状をなし、本例の場合、前記表面11sからの刻印深さH1は0.3〜1.3mmの範囲に設定されている。
ここで、前記薄い金属板に打刻した場合、凹状刻印部13の裏側には、打刻による変形が膨出部15となって現れる。この膨出部15の突出量は、前記刻印深さH1とほぼ同じである。従って、そのままステンシルプレート11を取り付けた場合には、安定性が著しく損なわれる。そこで本発明では、ステンシルプレート11の巾方向両端部11Eを、裏面側に斜めに折れ曲がって突出する折曲がり部16として形成している。本例では、前記折曲がり部16が、ステンシルプレート11の全周に亘って形成される。
この時、前記折曲がり部16の前記表面11sからの折れ曲がり量H2と、前記刻印深さH1との差(|H2−H1|)は0.3mm以下、即ち、前記折れ曲がり量H2が前記刻印深さH1とほぼ等しく設定される。従って、膨出部15の下面とステンシルプレートの両端下面とは、ほぼ同高さとなる。そのため、プレート取付け凹部12内にステンシルプレート11を装着した場合のステンシルプレート11の安定性を大幅に高めることができる。
本例のステンシルプレート11は、前記プレート取付け凹部12の底面にビス、本例では皿ビスによって固定される。図3の符号17は、ビス挿通孔であって、その周囲には皿ビスの頭部(皿部分)が入るテーパ状の絞り部17aが形成される。しかしこれ以外にも、例えば接着剤を用いる、或いはプレート取付け凹部12に圧入して固定するなど種々な固定方法が採用できる。
ここで、固定状態において、前記ステンシルプレート11の表面11sは、前記サイド成形面Sbから突出していることが好ましい。又その時、前記表面11sのサイド成形面Sbからの突出高さH3は、前記折れ曲がり量H2とステンシルプレートの厚さt0との和(H2+t0)よりも小であることが好ましく、特に、前記折れ曲がり量H2よりも小であるのがより好ましい。これにより、ステンシルプレート11の両端部11Eが、プレート取付け凹部12内に完全に入り込み、取り付けを確実化しうる。さらには、バリの発生抑制にも役立つ。なお前記プレート取付け凹部12の深さH0は、前記ステンシルプレート11の前記厚さt0以上、かつ前記折れ曲がり量H2以下が好ましい。
又タイヤ側においては、図5に示すように、ステンシルプレート11の表面11sがサイド成形面Sbから突出することで、サイドウォール面3sに凹部20が形成された後、その凹部20底面から前記標識9が立ち上がる。従って、視認性を十分に確保しながら、標識9のサイドウォール面3sからの突出高さH4を低く抑えることができる。その結果、加硫時のゴム流れ不良による標識9の傷の発生等を抑制できる。
又前記突出高さH3を前記折れ曲がり量H2より小とした場合には、タイヤ側においては、前記凹部20の周囲に、サイドウォール面3sから小高さで突出する縁取り状のリブ21が形成される。これにより外観性を向上しうる。又前記突出高さH3を前記刻印深さH1より小とした場合、標識9がサイドウォール面3sから突出することになるため、視認性を高めることができる。
なお前記刻印深さH1が0.3mmを下回ると、視認性が低下する。しかし刻印深さH1が1.3mmを越える場合には、打刻による撓みが過大となってステンシルプレート11の形成精度の低下を招く。又、凹状刻印部13内へのゴム流れ不良となって標識9の傷の発生傾向となる。
又前記凹状刻印部13が大きすぎても、撓みが大きくなってステンシルプレート11の変形を招く。そのために、凹状刻印部13のステンシルプレートの長さ方向の大きさ、及びステンシルプレートの巾方向の大きさは、それぞれ10mm以下が好ましい。又ステンシルプレート11が長すぎても、又巾が広すぎても、ステンシルプレート11が強度不足となって初期形状を保つことが難しくなり、加硫中に変形して成形不良を招く。従って、ステンシルプレート11の長さLは100mm以下、巾Wは20mm以下が好ましい。又前記ステンシルプレートの厚さt0が0.2mmを下回る場合にも強度不足となる。又厚さt0が0.8mmを越えると、打刻の際、撓みが大きくなってステンシルプレート11の変形を招く。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の効果を確認するため、図4に示す断面形状のステンシルプレートを用い、凸状の標識を有するタイヤ(LT245/70R15)を表1の仕様に基づいて、それぞれ1万本ずつ加硫成形した。そして、その時の成形不良の発生状況等を確認した。表1に記載以外は、実質的に同仕様である。なおステンシルプレートの凹状刻印部は、それぞれ打刻によって形成した。従って、凹状刻印部の裏側には、打刻による膨出部が、刻印深さH1とほぼ等しい高さで突出している。
(1)成形不良:
目視によって成形不良の有無を判断した。「バリ」は、膜状のバリであって、ステンシルプレートが加硫中に傾くことにより生じる。又「標識の傷」は、加硫中のゴム流れ不良、充填不良により生じる。
(2)視認性:
標識の視認性を、目視判断し、5段階で評価した。数値が大なほど優れている。
(3)外観性:
ステンシルプレートの捻れ、撓みなどの変形に基づく外観不良の状況を、目視によって3段階(○、△、×)で判断した。
Figure 2014172360
Figure 2014172360
表に示す如く、実施例は、ステンシルプレートの取り付けの安定性が高まり、膜状のバリの発生を抑制しうるのが確認できる。なお実施例4では、刻印深さH1が過小なため、視認性を低下させている。実施例7では、刻印深さH1が過大なため、凹状刻印部内へのゴム流れが不足傾向となり、標識の傷が生じている。又打刻による歪みが大きくなり、プレートの形成精度が低下し外観性に影響を与えている。又実施例11、13では、ステンシルプレートの巾、長さが過大のため、強度不足となって加硫中に変形し易くなり外観性に影響を与えている。又参考例1では、ステンシルプレートの厚さt0が薄すぎて加硫中に変形が生じ外観性を損ねている。又参考例2では、ステンシルプレートの厚さt0が、プレート取り付け凹部の深さH0よりも大となるため外観性を損ねている。なおt0≦H0の場合、ステンシルプレートの厚さt0が0.8mmまでは外観性に問題ないが、0.8mmを越えると打刻の際の撓みが大きくなってしまい外観性の低下を招く。
1 空気入りタイヤ
1N 生タイヤ
3 サイドウォール部
3s 外面
9 標識
10 加硫金型
11 ステンシルプレート
11E 両端部
11s 表面
12 プレート取付け凹部
13 凹状刻印部
16 折曲がり部
Sb サイド成形面

Claims (6)

  1. サイドウォール部の外面に凸状の標識を設けたタイヤを形成するタイヤ製造方法であって、
    タイヤのサイドウォール部の外面を成形するサイド成形面を有する加硫金型を用いて生タイヤを加硫成形する加硫工程を含み、
    かつ前記加硫金型は、標識形成用のステンシルプレートと、前記サイド成形面に凹設され内部に前記ステンシルプレートが取り付けられるプレート取付け凹部とを具え、
    しかも前記ステンシルプレートは、厚さt0が0.2〜0.8mm、かつタイヤ周方向の長さがタイヤ半径方向の巾よりも大な横長の金属板からなるとともに、
    前記ステンシルプレートは、その表面に、打刻によって凹設された標識形成用の凹状刻印部を具え、かつ巾方向両端部が裏面側に斜めに折れ曲がって突出する折曲がり部として形成され、
    しかも前記折曲がり部の前記表面からの折れ曲がり量H2は、前記凹状刻印部の前記表面からの刻印深さH1との差が0.3mm以下であることを特徴とするタイヤ製造方法。
  2. 前記凹状刻印部の刻印深さH1は、0.3〜1.3mmであることを特徴とする請求項1記載のタイヤ製造方法。
  3. 前記ステンシルプレートの表面は、前記サイド成形面から突出していることを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤ製造方法。
  4. 前記ステンシルプレートの表面の、前記サイド成形面からの突出高さH3は、前記折れ曲がり量H2とステンシルプレートの厚さt0との和(H2+t0)より小であることを特徴とする請求項3記載のタイヤ製造方法。
  5. 前記ステンシルプレートの表面の、前記サイド成形面からの突出高さH3は、前記刻印深さH1より小であることを特徴とする請求項3又は4記載のタイヤ製造方法。
  6. 請求項1〜5の何れかのタイヤ製造方法によって形成されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2013049485A 2013-03-12 2013-03-12 タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ Active JP5886779B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049485A JP5886779B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ
US14/177,468 US9649890B2 (en) 2013-03-12 2014-02-11 Method for manufacturing tire and pneumatic tire manufactured thereby
BR102014005515-0A BR102014005515B1 (pt) 2013-03-12 2014-03-10 Método para fabricar pneu e pneu fabricado por este método

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049485A JP5886779B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172360A true JP2014172360A (ja) 2014-09-22
JP5886779B2 JP5886779B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=51522107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049485A Active JP5886779B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9649890B2 (ja)
JP (1) JP5886779B2 (ja)
BR (1) BR102014005515B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017154282A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ標識刻印用プレートおよびタイヤの製造方法
JP2017154281A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ標識刻印用プレートおよびタイヤの製造方法
JP2017209710A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 三菱電機エンジニアリング株式会社 ステンシル形成装置、ステンシル形成装置用打刻下型の製造方法、およびゴム製品へのセリアル番号形成方法
JP6259137B1 (ja) * 2017-03-13 2018-01-10 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型、及びそれを用いたタイヤの製造方法
JPWO2018061055A1 (ja) * 2016-09-28 2019-07-11 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
US10596731B2 (en) 2018-05-30 2020-03-24 Toyo Tire Corporation Stencil plate for tire, tire vulcanization mold and manufacturing method of tire using the same
US10737452B2 (en) 2018-05-31 2020-08-11 Toyo Tire Corporation Tire vulcanization mold and tire manufacturing method using the same
JP2021037667A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの識別標識刻印用ステンシルプレート
JP2021079648A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
US11052623B2 (en) 2019-01-30 2021-07-06 Toyo Tire Corporation Tire cure mold and method for manufacturing tire
JP7473430B2 (ja) 2020-09-14 2024-04-23 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
JP7524016B2 (ja) 2020-09-29 2024-07-29 Toyo Tire株式会社 スペーサー及びタイヤ加硫金型
JP7530787B2 (ja) 2020-09-29 2024-08-08 Toyo Tire株式会社 プレート及びタイヤ加硫金型

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8641955B2 (en) * 2008-08-08 2014-02-04 Gauthier Biomedical Inc. Method for forming a molded component for an item
WO2018194081A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法、タイヤ金型、及び空気入りタイヤ
JP2020151915A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫金型の製造方法及びタイヤの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126838U (ja) * 1991-05-07 1992-11-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム製品成形金型
JP2005088517A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP2008001353A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1125155B (it) * 1976-11-19 1986-05-14 Sarda Off Mec Perfezionamenti alle coperture di pneumatici
US7883326B1 (en) * 2010-01-27 2011-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and assembly for interchanging indicia of tire molds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126838U (ja) * 1991-05-07 1992-11-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム製品成形金型
JP2005088517A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP2008001353A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017154281A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ標識刻印用プレートおよびタイヤの製造方法
JP2017154282A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ標識刻印用プレートおよびタイヤの製造方法
JP2017209710A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 三菱電機エンジニアリング株式会社 ステンシル形成装置、ステンシル形成装置用打刻下型の製造方法、およびゴム製品へのセリアル番号形成方法
US10744730B2 (en) 2016-09-28 2020-08-18 Toyo Tire Corporation Tire vulcanizing mold
JPWO2018061055A1 (ja) * 2016-09-28 2019-07-11 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
JP6259137B1 (ja) * 2017-03-13 2018-01-10 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型、及びそれを用いたタイヤの製造方法
US10029433B1 (en) 2017-03-13 2018-07-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Tire vulcanization mold and tire manufacturing method using the same
JP2018149744A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型、及びそれを用いたタイヤの製造方法
US10596731B2 (en) 2018-05-30 2020-03-24 Toyo Tire Corporation Stencil plate for tire, tire vulcanization mold and manufacturing method of tire using the same
US10737452B2 (en) 2018-05-31 2020-08-11 Toyo Tire Corporation Tire vulcanization mold and tire manufacturing method using the same
US11052623B2 (en) 2019-01-30 2021-07-06 Toyo Tire Corporation Tire cure mold and method for manufacturing tire
JP2021037667A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの識別標識刻印用ステンシルプレート
JP7290518B2 (ja) 2019-09-02 2023-06-13 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの識別標識刻印用ステンシルプレート
JP2021079648A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
JP7373368B2 (ja) 2019-11-20 2023-11-02 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
JP7473430B2 (ja) 2020-09-14 2024-04-23 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型
JP7524016B2 (ja) 2020-09-29 2024-07-29 Toyo Tire株式会社 スペーサー及びタイヤ加硫金型
JP7530787B2 (ja) 2020-09-29 2024-08-08 Toyo Tire株式会社 プレート及びタイヤ加硫金型

Also Published As

Publication number Publication date
BR102014005515A2 (pt) 2014-11-11
BR102014005515B1 (pt) 2020-08-18
US20140261947A1 (en) 2014-09-18
JP5886779B2 (ja) 2016-03-16
US9649890B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886779B2 (ja) タイヤ製造方法、及び空気入りタイヤ
JP6259137B1 (ja) タイヤ加硫金型、及びそれを用いたタイヤの製造方法
JP5461043B2 (ja) タイヤ加硫用金型および空気入りタイヤ
JP2008265502A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002326227A (ja) タイヤ加硫金型、タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2012131283A (ja) 空気入りタイヤ
JP5475437B2 (ja) タイヤ用モールド
JP2008178987A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US10596731B2 (en) Stencil plate for tire, tire vulcanization mold and manufacturing method of tire using the same
JP6475485B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2007022218A (ja) 空気入りタイヤ及びその加硫金型
US10737452B2 (en) Tire vulcanization mold and tire manufacturing method using the same
JP4673172B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200298519A1 (en) Tire vulcanizing mold, method for manufacturing tire vulcanizing mold, and method for manufacturing tire
JP2006341830A (ja) 空気入りタイヤ
JP4386751B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7373368B2 (ja) タイヤ加硫金型
JP5988657B2 (ja) タイヤ成形方法
JP2021079647A (ja) タイヤ加硫金型
JP2009029382A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010126146A (ja) タイヤ
KR20230038875A (ko) 화이트 레터 표시용 사이드월 반제품부재
JP2013184295A (ja) タイヤ成形方法
JP5766579B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2019111934A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250