JP2014165695A - Image reproduction device - Google Patents

Image reproduction device Download PDF

Info

Publication number
JP2014165695A
JP2014165695A JP2013035387A JP2013035387A JP2014165695A JP 2014165695 A JP2014165695 A JP 2014165695A JP 2013035387 A JP2013035387 A JP 2013035387A JP 2013035387 A JP2013035387 A JP 2013035387A JP 2014165695 A JP2014165695 A JP 2014165695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
memory
resolution
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013035387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohei Katsumata
浩平 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013035387A priority Critical patent/JP2014165695A/en
Publication of JP2014165695A publication Critical patent/JP2014165695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reproduction device which attains considerable reduction in time until displaying after disconnecting external connection, by performing display after the external connection.SOLUTION: The image reproduction device comprises: display means capable of displaying an image on a display device at an output destination; reproduction means capable of reproducing plural images simultaneously; resize means capable of resizing the images to arbitrary sizes; and switch means which, if the device comprises output resolution recognition means for acquiring output resolution from an output device, when the resolution of the output destination is changed, compares an original resolution with the resolution of the next display destination, resizes the whole of the original memory area in accordance with a situation, and displays the result.

Description

本発明は、画像再生装置に関し、特に外部接続再生に関するものである。   The present invention relates to an image playback device, and more particularly to external connection playback.

従来、画像再生装置として、固体メモリ素子を有するメモリカードを記録媒体として、静止画像や動画像の撮像、記録および再生を行う電子カメラが市販されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an image reproducing device, an electronic camera that captures, records, and reproduces a still image or a moving image using a memory card having a solid-state memory element as a recording medium is commercially available.

このような電子カメラでは、映像信号のデジタル化および高解像度化および各種補正機能などに伴い、撮影・記録・再生の間隔の増長が懸念されており短縮化が必要である。   In such an electronic camera, with the digitization and high resolution of the video signal and various correction functions, there is a concern about the increase in the interval between photographing, recording, and reproduction, and the shortening is necessary.

この短縮化の流れに逆らうようにHDMI出力やAV出力に代表される外部接続機器への表示が存在し、特にHDMI出力に関しては現状のAV出力に比べて格段に解像度が上がった為、再生表示までの時間がまた新たに増加した。   In order to counter this trend of shortening, there are displays on external devices such as HDMI output and AV output, and especially for HDMI output, since the resolution has been significantly improved compared to the current AV output, playback display The time until is increased again.

これに対して特許文献1では、静止画像の表示を切り替える際に、次に表示される静止画像の画像データをフレームメモリに書き込んで画像を展開する期間は、前記フレームメモリからの読み出しを行わずに、所定の画像信号を表示装置側に出力する表示制御装置を備えたことを特徴とする携帯機器ということが記載されている。   On the other hand, in Patent Document 1, when switching the display of a still image, the image data of the still image to be displayed next is written into the frame memory and the image is not read out from the frame memory during the period of developing the image. Describes a portable device including a display control device that outputs a predetermined image signal to the display device side.

この文献は、待ち時間の間に所定の表示をすることをすることでユーザーを不快にさせないような対処をするということに主眼をおいている。   This document focuses on dealing with the user so as not to make the user uncomfortable by performing a predetermined display during the waiting time.

特開2011−135512号公報JP 2011-135512 A

しかしながら、上述の特許文献で開示された技術では、最終的に見せたい画像が瞬時に表示できない、実際の画像表示までの時間が余計にかかってしまうというデメリットが生じしてしまう。   However, with the technique disclosed in the above-mentioned patent document, there is a demerit that an image desired to be finally displayed cannot be displayed instantaneously, and it takes an extra time to display an actual image.

かつ、現状の大多数の製品は、画像再生中に外部接続ケーブルの挿抜があった場合に画像の読み出しから全ての画像処理工程をやり直している為、同じ画像を表示するにもかかわらず表示までに時間がかかってしまう。   In addition, most of the current products are re-reading all the image processing steps from reading the image when the external connection cable is inserted / removed during image playback. Takes time.

そこで、本発明の目的は、外部接続後に表示を行い、その外部接続を解除した後の表示までの時間を大幅に短縮することを可能にした画像再生装置を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image reproducing apparatus that performs display after external connection and can significantly reduce the time until display after releasing the external connection.

上記目的を達成するために、出力先の表示機器に画像を表示できる表示手段、複数の画像を同時に再生できる再生手段、画像に対して任意のサイズにリサイズ処理が可能なリサイズ手段、出力機器から出力解像度を取得する出力解像度認識手段を有する時、出力先の解像度が変更された時に、元の解像度と次表示先の解像度を比較し、状況に応じて元のメモリ領域全体をリサイズして表示を行う切り替え手段を特徴とする構成とした。   In order to achieve the above object, from display means capable of displaying an image on an output destination display device, reproduction means capable of simultaneously reproducing a plurality of images, resizing means capable of resizing an image to an arbitrary size, and output equipment When there is an output resolution recognition unit that acquires the output resolution, when the output destination resolution is changed, the original resolution is compared with the next display destination resolution, and the entire original memory area is resized and displayed according to the situation. It has a configuration characterized by switching means for performing the above.

本発明によれば、外部接続後に表示を行いその外部接続を解除した後の表示までの時間を大幅に短縮することを可能にした画像再生装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image reproduction apparatus that can display after external connection and can significantly reduce the time until display after releasing the external connection.

実施の形態を説明する画像再生装置の再生に関して、これの全体フローチャートである。It is this whole flowchart regarding the reproduction | regeneration of the image reproduction apparatus explaining embodiment. 実施の形態を説明する画像再生装置の再生に関して、100枚画像再生を行う場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of performing 100-sheet image reproduction regarding the reproduction of the image reproduction apparatus for explaining the embodiment. 実施の形態を説明する画像再生装置の再生に関して、100枚中1枚の画像再生を行う場合のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart in a case where one of 100 images is reproduced with respect to the reproduction of the image reproducing device for explaining the embodiment. 実施の形態を説明する画像再生装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image reproduction device for explaining an embodiment. 実施の形態を説明する概要図である。It is a schematic diagram explaining embodiment. 実施の形態を説明するデータフロー図である。It is a data flow figure explaining embodiment.

以下、本発明の好適な一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図2は、本発明の一実施形態における画像処理機能を有する撮像装置の構成を示すブロック図である。本実施形態においては、撮像装置としてレンズ交換可能な一眼レフタイプのデジタルスチルカメラを例に挙げて説明する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus having an image processing function according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, a single-lens reflex digital still camera with interchangeable lenses will be described as an example of an imaging apparatus.

図2に示すように、本実施形態の撮像装置は、主にカメラ本体100と、交換レンズタイプのレンズユニット300とを備えて構成されている。   As shown in FIG. 2, the imaging apparatus according to the present embodiment mainly includes a camera body 100 and an interchangeable lens type lens unit 300.

レンズユニット300において、310は複数のレンズから成る撮像レンズ、312は絞り、306はレンズユニット300をカメラ本体100と機械的に結合するレンズマウントである。レンズマウント306内には、レンズユニット300をカメラ本体100と電気的に接続する各種機能が含まれている。320は、レンズマウント306において、レンズユニット300をカメラ本体100と接続するためのインターフェース、322はレンズユニット300をカメラ本体100と電気的に接続するコネクタである。   In the lens unit 300, 310 is an imaging lens composed of a plurality of lenses, 312 is a diaphragm, and 306 is a lens mount that mechanically couples the lens unit 300 to the camera body 100. The lens mount 306 includes various functions for electrically connecting the lens unit 300 to the camera body 100. Reference numeral 320 denotes an interface for connecting the lens unit 300 to the camera body 100 in the lens mount 306, and 322 denotes a connector for electrically connecting the lens unit 300 to the camera body 100.

コネクタ322は、カメラ本体100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うと共に、各種電圧の電流を供給される機能も備えている。また、コネクタ322は電気通信のみならず、光通信、音声通信などを用いて通信を行う構成としてもよい。340は、測光制御部46からの測光情報に基づいて、後述するカメラ本体100のシッター12を制御するシャッター制御部40と連携しながら、絞り312を制御する絞り制御部である。342は撮像レンズ310のフォーカシングを制御するフォーカス制御部、344は撮像レンズ310のズーミングを制御するズーム制御部である。   The connector 322 has a function of transmitting control signals, status signals, data signals, and the like between the camera body 100 and the lens unit 300 and supplying currents of various voltages. The connector 322 may be configured to perform communication using not only electrical communication but also optical communication, voice communication, and the like. Reference numeral 340 denotes an aperture control unit that controls the aperture 312 in cooperation with a shutter control unit 40 that controls the sitter 12 of the camera body 100, which will be described later, based on photometric information from the photometry control unit 46. Reference numeral 342 denotes a focus control unit that controls focusing of the imaging lens 310, and 344 denotes a zoom control unit that controls zooming of the imaging lens 310.

350はレンズユニット300全体を制御するレンズシステム制御回路である。レンズシステム制御回路350は、動作用の定数、変数、プログラムなどを記憶するメモリを備えている。更に、レンズユニット300固有の番号などの識別情報、管理情報、開放絞り値や最小絞り値、焦点距離などの機能情報、現在や過去の各設定値などを保持する不揮発性メモリも備えている。   A lens system control circuit 350 controls the entire lens unit 300. The lens system control circuit 350 includes a memory for storing operation constants, variables, programs, and the like. Further, a non-volatile memory that holds identification information such as a unique number of the lens unit 300, management information, function information such as an open aperture value, a minimum aperture value, and a focal length, and current and past setting values is also provided.

次に、カメラ本体100の構成について説明する。   Next, the configuration of the camera body 100 will be described.

106はカメラ本体100とレンズユニット300を機械的に結合するレンズマウント、130,132はミラーで、撮像レンズ310に入射した光線を一眼レフ方式によって光学ファインダー104に導く。なお、ミラー130はクイックリターンミラーの構成としても、ハーフミラーの構成としても、どちらでも構わない。12はフォーカルプレーン式のシャッター、14はCCD、CMOSセンサ等からなり、被写体像を光電変換する撮像素子である。撮像素子14の前方には、光学ローパスフィルター等の光学素子14aが配置されている。   Reference numeral 106 denotes a lens mount that mechanically couples the camera body 100 and the lens unit 300. Reference numerals 130 and 132 denote mirrors, which guide light rays incident on the imaging lens 310 to the optical viewfinder 104 by a single-lens reflex system. The mirror 130 may be either a quick return mirror or a half mirror. Reference numeral 12 denotes a focal plane shutter. Reference numeral 14 denotes a CCD, a CMOS sensor, or the like, which is an image sensor that photoelectrically converts a subject image. An optical element 14 a such as an optical low-pass filter is disposed in front of the image sensor 14.

撮像レンズ310に入射した光線は、一眼レフ方式によって光量制限手段である絞り312、レンズマウント306及び106、ミラー130、シャッター12を介して導かれ、光学像として撮像素子14上に結像される。   The light beam incident on the imaging lens 310 is guided by the single-lens reflex system through the aperture 312, the lens mounts 306 and 106, the mirror 130, and the shutter 12, which are light amount limiting means, and is formed on the image sensor 14 as an optical image. .

16は、撮像素子14から出力されるアナログ信号(出力信号)をデジタル信号に変換するA/D変換器である。18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にそれぞれクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。   Reference numeral 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal (output signal) output from the image sensor 14 into a digital signal. A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26, respectively, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路20は、必要に応じて、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行う。得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50がシャッター制御部40、焦点調節部42を制御するための、コントラスト方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出(AE)処理、フラッシュプリ発光(EF)処理を行うことができる。さらに、画像処理回路20は、A/D変換器16から出力される画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のオートホワイトバランス(AWB)処理も行っている。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22. Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the image data output from the A / D converter 16 as necessary. The system control circuit 50 controls the shutter control unit 40 and the focus adjustment unit 42 on the basis of the obtained calculation result, so that contrast-type autofocus (AF) processing, automatic exposure (AE) processing, flash pre-emission (EF) ) Can be processed. Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the image data output from the A / D converter 16, and also performs TTL auto white balance (AWB) processing based on the obtained arithmetic result. ing.

22はメモリ制御回路であり、A/D 変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはメモリ制御回路22のみを介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, timing generation circuit 18, image processing circuit 20, image display memory 24, D / A converter 26, memory 30, and compression / decompression circuit 32. Image data output from the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or only through the memory control circuit 22.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT方式のLCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。画像表示部28を用いて、撮像した画像データを逐次表示することで、電子ビューファインダー(EVF)機能を実現することができる。また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合にはカメラ本体100の電力消費を大幅に低減することができる。   Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, and 28 denotes an image display unit made up of a TFT type LCD or the like. Display image data written in the image display memory 24 is stored in the D / A converter 26. Via the image display unit 28. An electronic viewfinder (EVF) function can be realized by sequentially displaying captured image data using the image display unit 28. Further, the image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50, and when the display is turned off, the power consumption of the camera body 100 can be significantly reduced. it can.

30は撮影した静止画像あるいは動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像あるいは所定量の動画像を格納するのに十分な記憶容量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。また、動画撮影時には、所定レートで連続的に書き込まれる画像のフレームバッファとして使用される。さらに、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。   Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images or moving images, and has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images or a predetermined amount of moving images. This makes it possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed even in continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot. In moving image shooting, it is used as a frame buffer for images written continuously at a predetermined rate. Further, the memory 30 can be used as a work area for the system control circuit 50.

31は複数の画像を合成して1枚の合成写真を作成する画像合成回路である。メモリ30に書き込まれている画像データを複数同時に読み込み、回路内で合成処理を実施し、作成された合成画像データはメモリ30に書き込まれる。合成回路としては、A/D変換器16によって変換されてメモリ制御回路22によって書き込まれた画像データや、画像処理回路20によって画像処理された画像データを合成する回路となる。   Reference numeral 31 denotes an image composition circuit that composes a plurality of images to create one composite photograph. A plurality of pieces of image data written in the memory 30 are read simultaneously, a combining process is performed in the circuit, and the generated combined image data is written in the memory 30. The combining circuit is a circuit that combines the image data converted by the A / D converter 16 and written by the memory control circuit 22 or the image data processed by the image processing circuit 20.

32は公知の圧縮方法を用いて画像データを圧縮・伸長する圧縮・伸長回路である。圧縮・伸長回路32は、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータを再びメモリ30に書き込む。また、動画像データを所定のフォーマットに圧縮符号化し、又は所定の圧縮符号化データから動画像信号を伸張する機能も有する。   A compression / decompression circuit 32 compresses / decompresses image data using a known compression method. The compression / decompression circuit 32 reads an image stored in the memory 30, performs a compression process or an expansion process, and writes the processed data to the memory 30 again. It also has a function of compressing and encoding moving image data into a predetermined format, or expanding a moving image signal from predetermined compression-encoded data.

40はシャッター制御部であり、測光制御部46からの測光情報に基づいて絞り312を制御する絞り制御部340と連携しながらシャッター12を制御する。42はAF(オートフォーカス)処理を行うための焦点調節部である。レンズユニット300内の撮像レンズ310に入射した光線を絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130及び焦点調節用サブミラー(不図示)を介して一眼レフ方式で入射させることにより、光学像として結像された画像の合焦状態を測定する。   Reference numeral 40 denotes a shutter control unit that controls the shutter 12 in cooperation with an aperture control unit 340 that controls the aperture 312 based on photometric information from the photometry control unit 46. A focus adjusting unit 42 performs AF (autofocus) processing. A light beam incident on the imaging lens 310 in the lens unit 300 is made incident as a single lens reflex system through a diaphragm 312, lens mounts 306 and 106, a mirror 130, and a focus adjustment submirror (not shown), thereby forming an optical image. The in-focus state of the captured image is measured.

46はAE(自動露出)処理を行うための測光制御部である。レンズユニット300内の撮像レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130及び測光用サブミラー(図示せず)を介して一眼レフ方式で入射させることにより、光学像として結像された画像の露出状態を測定する。   A photometry control unit 46 performs AE (automatic exposure) processing. A light beam incident on the image pickup lens 310 in the lens unit 300 is made incident as an optical image by being incident by a single lens reflex system through a diaphragm 312, lens mounts 306 and 106, a mirror 130, and a photometric sub mirror (not shown). Measure the exposure of the image.

また、焦点調節部42による測定結果と、A/D変換器16からの画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて、AF制御を行うようにしてもよい。さらに、測光制御部46による測定結果と、A/D変換器16からの画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて露出制御を行うようにしてもよい。   Further, the AF control may be performed using the measurement result by the focus adjustment unit 42 and the calculation result obtained by calculating the image data from the A / D converter 16 by the image processing circuit 20. Furthermore, exposure control may be performed using the measurement result obtained by the photometry control unit 46 and the calculation result obtained by calculating the image data from the A / D converter 16 by the image processing circuit 20.

50はカメラ本体100全体を制御するシステム制御回路であり、周知のCPUなどを内蔵する。52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。   Reference numeral 50 denotes a system control circuit that controls the entire camera body 100, and incorporates a known CPU. A memory 52 stores constants, variables, programs, and the like for operating the system control circuit 50.

54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声などを用いて動作状態やメッセージなどを外部に通知するための通知部である。通知部54としては、例えばLCDやLEDなどによる視覚的な表示を行う表示部や音声による通知を行う発音素子などが用いられるが、通知部54はこれらのうち1つ以上の組み合わせにより構成される。特に、表示部の場合には、カメラ本体100の操作部70近辺の、視認しやすい、単数あるいは複数箇所に設置される。また、通知部54は、その一部の機能が光学ファインダー104内に設置されている。   Reference numeral 54 denotes a notification unit for notifying the outside of an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. As the notification unit 54, for example, a display unit that performs visual display using an LCD, an LED, or the like, or a sound generating element that performs voice notification, etc. are used. The notification unit 54 is configured by a combination of one or more of these. . In particular, in the case of a display unit, it is installed at a single or a plurality of locations near the operation unit 70 of the camera body 100 that are easy to see. In addition, the notification unit 54 has a part of its function installed in the optical viewfinder 104.

通知部54の表示内容の内、LCDなどの画像表示部28に表示するものとしては以下のものがある。まず、単写/連写撮影表示、セルフタイマー表示等、撮影モードに関する表示がある。また、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示等の記録に関する表示がある。また、シャッター速度表示、絞り値表示、露出補正表示、調光補正表示、外部フラッシュ発光量表示、赤目緩和表示等の撮影条件に関する表示がある。その他に、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200の着脱状態表示がある。更に、レンズユニット300の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示等も行われる。   Among the display contents of the notification unit 54, the following are displayed on the image display unit 28 such as an LCD. First, there are displays relating to shooting modes such as single-shot / continuous-shot shooting display and self-timer display. In addition, there are displays relating to recording such as compression rate display, recording pixel number display, recording number display, and remaining image number display. In addition, there are displays relating to photographing conditions such as shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, dimming correction display, external flash emission amount display, and red-eye reduction display. In addition, there are a macro photographing display, a buzzer setting display, a battery remaining amount display, an error display, an information display by a multi-digit number, and a recording medium 200 attachment / detachment state display. Furthermore, the attachment / detachment state display of the lens unit 300, the communication I / F operation display, the date / time display, the display indicating the connection state with the external computer, and the like are performed.

また、通知部54の表示内容のうち、光学ファインダー104内に表示するものとしては、例えば、以下のものがある。合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッター速度表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き込み動作表示等である。   Further, among the display contents of the notification unit 54, examples of what is displayed in the optical finder 104 include the following. In-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, recording medium writing operation display, and the like.

56は後述するプログラムなどが格納された電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable non-volatile memory in which programs and the like to be described later are stored. For example, an EEPROM or the like is used.

58は光学情報格納メモリであり、レンズユニット300からコネクタ122を介して得られる、後述する各種レンズ情報を記憶する。   An optical information storage memory 58 stores various lens information described later obtained from the lens unit 300 via the connector 122.

60,62,64,70は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   Reference numerals 60, 62, 64, and 70 denote operation means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50. The operation means 60, 62, 64, and 70 are a single or a combination of a switch, a dial, a touch panel, pointing by eye-gaze detection, a voice recognition device, and the like. Composed.

ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。   Here, a specific description of these operating means will be given.

60はモードダイアルスイッチで、自動撮影モード、プログラム撮影モード、シャッター速度優先撮影モード、絞り優先撮影モード、マニュアル撮影モード、焦点深度優先(デプス)撮影モード等の各機能撮影モードを切り替え設定することができる。他に、ポートレート撮影モード、風景撮影モード、接写撮影モード、スポーツ撮影モード、夜景撮影モード、パノラマ撮影モードなどの各機能撮影モードを切り替え設定することもできる。   Reference numeral 60 denotes a mode dial switch which can be used to switch and set each function shooting mode such as an automatic shooting mode, a program shooting mode, a shutter speed priority shooting mode, an aperture priority shooting mode, a manual shooting mode, and a depth of focus priority (depth) shooting mode. it can. In addition, each function shooting mode such as portrait shooting mode, landscape shooting mode, close-up shooting mode, sports shooting mode, night view shooting mode, panoramic shooting mode, and the like can be switched and set.

62はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッターボタンの操作途中(例えば半押し)でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の動作開始を指示する。   Reference numeral 62 denotes a shutter switch SW1, which is turned on while a shutter button (not shown) is being operated (for example, half-pressed), and instructs to start operations such as AF processing, AE processing, AWB processing, and EF processing.

64はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンの操作完了(例えば全押し)でONとなり、露光処理、現像処理、及び記録処理からなる一連の処理の動作開始を指示する。まず、露光処理では、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に書き込み、更に、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理が行われる。更に、記録処理では、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸張回路32で圧縮を行い、記録媒体200に書き込む。   A shutter switch SW2 64 is turned on when a shutter button (not shown) is completed (for example, fully pressed), and instructs the start of a series of processes including exposure processing, development processing, and recording processing. First, in the exposure process, a signal read from the image sensor 14 is written to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22, and further, an operation in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 is used. Development processing is performed. Further, in the recording process, image data is read from the memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and written to the recording medium 200.

70は各種ボタンやタッチパネルなどから成る操作部である。一例として、ライブビュー開始/停止ボタン、動画記録開始/停止ボタン、メニューボタン、セットボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタンを含む。更に、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、調光補正ボタン、外部フラッシュ発光量設定ボタン、日付/時間設定ボタンなども含む。なお、上記プラスボタン及びマイナスボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチを備えることによって、より軽快に数値や機能を選択することが可能となる。   An operation unit 70 includes various buttons and a touch panel. For example, live view start / stop button, movie recording start / stop button, menu button, set button, multi-screen playback page break button, flash setting button, single / continuous / self-timer switching button, menu movement + (plus ) Button, menu move-(minus) button. Furthermore, a playback image movement + (plus) button, a playback image movement-(minus) button, a photographing image quality selection button, an exposure correction button, a light adjustment correction button, an external flash emission amount setting button, a date / time setting button, and the like are also included. The functions of the plus button and the minus button can be selected more easily with numerical values and functions by providing a rotary dial switch.

また、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチがある。また、JPEG圧縮の圧縮率を選択するため、あるいは撮像素子の信号をそのままデジタル化して記録媒体に記録するRAWモードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッチがある。また、ワンショットAFモードとサーボAFモードとを設定可能なAFモード設定スイッチなどがある。ワンショットAFモードでは、シャッタースイッチSW1(62)を押した際にオートフォーカス動作を開始し、一旦合焦した場合、その合焦状態を保ち続ける。サーボAFモードでは、シャッタースイッチSW1(62)を押している間、連続してオートフォーカス動作を続ける。   In addition, there is an image display ON / OFF switch for setting ON / OFF of the image display unit 28, and a quick review ON / OFF switch for setting a quick review function for automatically reproducing image data taken immediately after shooting. Further, there is a compression mode switch that is a switch for selecting a compression rate for JPEG compression or for selecting a RAW mode in which a signal from an image sensor is directly digitized and recorded on a recording medium. In addition, there is an AF mode setting switch that can set a one-shot AF mode and a servo AF mode. In the one-shot AF mode, an autofocus operation is started when the shutter switch SW1 (62) is pressed, and once focused, the focused state is maintained. In the servo AF mode, the autofocus operation is continued while the shutter switch SW1 (62) is being pressed.

80は電源制御部で、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されている。電源制御部80は、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部へ供給する。   A power control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like. The power supply control unit 80 detects the presence / absence of a battery, the type of battery, and the remaining battery level, controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, and requires the necessary voltage. It is supplied to each part including the recording medium for a period.

82,84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池、NiCd電池やNiMH電池、Li‐ion電池、Liポリマー電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部である。   Reference numerals 82 and 84 denote connectors, and 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery, Li-ion battery or Li polymer battery, an AC adapter, or the like.

90はメモリカードやハードディスク等の記録媒体やPCとのインターフェース、92はメモリカードやハードディスク等の記録媒体やPCと接続を行うコネクタである。98はコネクタ92に記録媒体200が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知回路である。   Reference numeral 90 denotes a recording medium such as a memory card or hard disk or an interface with a PC, and reference numeral 92 denotes a connector for connecting the recording medium such as a memory card or hard disk or the PC. A recording medium attachment / detachment detection circuit 98 detects whether or not the recording medium 200 is attached to the connector 92.

インターフェース及びコネクタとしては、種々の記憶媒体の規格に準拠したものを用いて構成することが可能である。例えば、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード、SDカード等である。インターフェース90、そしてコネクタ92をPCMCIAカードやCFカード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、各種通信カードを接続することができる。通信カードとしては、LANカードやモデムカード、USB(Universal Serial Bus)カード、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394カードがある。他にも、P1284カード、SCSI(Small Computer System Interface)カード、PHS等がある。これら各種通信カードを接続することにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を転送し合うことができる。   As the interface and the connector, it is possible to configure using interfaces that comply with various storage medium standards. For example, a PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, an SD card, or the like. When the interface 90 and the connector 92 are configured using a standard conforming to a PCMCIA card, a CF card, or the like, various communication cards can be connected. Communication cards include LAN cards, modem cards, USB (Universal Serial Bus) cards, and IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394 cards. In addition, there are P1284 card, SCSI (Small Computer System Interface) card, PHS, and the like. By connecting these various communication cards, image data and management information attached to the image data can be transferred to and from other computers and peripheral devices such as a printer.

104は光学ファインダーであり、撮像レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130,132を介して導き、光学像として結像させて表示することができる。これにより、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用すること無しに、光学ファインダーのみを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダー104内には、通知部54の一部の機能、例えば、合焦状態、手振れ警告、フラッシュ充電、シャッター速度、絞り値、露出補正などが表示される。   Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which guides a light beam incident on the imaging lens 310 through an aperture 312, lens mounts 306 and 106, and mirrors 130 and 132 by a single-lens reflex method, and forms an optical image for display. it can. Thereby, it is possible to perform imaging using only the optical viewfinder without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. Further, in the optical viewfinder 104, some functions of the notification unit 54, for example, in-focus state, camera shake warning, flash charging, shutter speed, aperture value, exposure correction, and the like are displayed.

120はレンズマウント106内でカメラ本体100をレンズユニット300と接続するためのインターフェースである。   Reference numeral 120 denotes an interface for connecting the camera body 100 to the lens unit 300 in the lens mount 106.

122はカメラ本体100をレンズユニット300と電気的に接続するコネクタである。また、レンズマウント106及びコネクタ122にレンズユニット300が装着されているか否かは、不図示のレンズ着脱検知部により検知される。コネクタ122はカメラ本体100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うと共に、各種電圧の電流を供給する機能も備えている。   A connector 122 electrically connects the camera body 100 to the lens unit 300. Further, whether or not the lens unit 300 is attached to the lens mount 106 and the connector 122 is detected by a lens attachment / detachment detection unit (not shown). The connector 122 transmits a control signal, a status signal, a data signal, and the like between the camera body 100 and the lens unit 300, and has a function of supplying currents of various voltages.

また、コネクタ122は電気通信だけでなく、光通信、音声通信により通信を行う構成としてもよい。   Further, the connector 122 may be configured to perform communication by optical communication and voice communication as well as electrical communication.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。この記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、カメラ本体100とのインターフェース204、カメラ本体100と接続を行うコネクタ206を備えている。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, and the like, an interface 204 with the camera body 100, and a connector 206 for connecting with the camera body 100.

記録媒体200としては、PCMCIAカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリカード、ハードディスク等を用いることができる。また、マイクロDAT、光磁気ディスク、CD−RやCD−RW等の光ディスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成されていても勿論構わない。   As the recording medium 200, a memory card such as a PCMCIA card or compact flash (registered trademark), a hard disk, or the like can be used. Of course, it may be composed of a micro DAT, a magneto-optical disk, an optical disk such as a CD-R or CD-RW, a phase change optical disk such as a DVD.

以下、図1(A)、図1(B)、図1 (C)、図3、図4を参照して、本発明の第1の実施例について画像再生装置に適用した場合について説明する。   The case where the first embodiment of the present invention is applied to an image reproducing apparatus will be described below with reference to FIGS. 1 (A), 1 (B), 1 (C), 3 and 4.

図1(A)の全体像についてフローチャートを用いて説明する。カメラはS100において、再生開始を行い、再生モードに入る。再生モードに入るとS101において外部接続ケーブルの接続を検知する。そして、S102において100枚再生を実施する。この形態については、図1(B)で詳細に説明を行う。この100枚再生が実施されると外部接続の画面に多数の画像が表示されるが、この状態でS103において外部接続ケーブルを抜き、その挿抜検知を画像再生装置が行う。S103において外部接続が解除された場合、S104において次接続先表示機器の解像度通知を受ける。S105においてその解像度通知の結果を現状の解像度と比べて同じか判断し、同じである場合、S106において、画像処理として何も行わないという処理を行い、そして最後にS115で再生終了とする。   The overall image of FIG. 1A will be described with reference to a flowchart. In S100, the camera starts playback and enters the playback mode. When the playback mode is entered, the connection of the external connection cable is detected in S101. Then, 100 sheets are played back in S102. This mode will be described in detail with reference to FIG. When this 100-sheet playback is performed, a large number of images are displayed on the external connection screen. In this state, the external connection cable is disconnected in S103, and the image playback apparatus detects the insertion / extraction. When the external connection is canceled in S103, the notification of the resolution of the next connection destination display device is received in S104. In S105, it is determined whether the resolution notification result is the same as the current resolution. If the resolution notification result is the same, in S106, no image processing is performed, and finally, the reproduction ends in S115.

またS105において現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度と同じでないかつS107において現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度より大きいかという判断を行いその結果、もし小さかった場合、S108において100枚再生を実施する。この形態については、図1(B)で詳細に説明を行う。そして最後にS115で再生終了とする。   If the current resolution notification is not the same as the resolution of the next connected display device in S105 and the current resolution notification is larger than the resolution of the next connected display device in S107, if the result is smaller, in S108 Play 100 pictures. This mode will be described in detail with reference to FIG. Finally, the reproduction ends in S115.

またS105、S107において、現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度よりも大きいと判断した場合、S109において表示されているメモリ領域とは別領域に、次接続先表示機器の解像度に合うように複数画像が描画されているメモリ領域全体に対して縮小リサイズを行う。そして、S110においてS109でリサイズしたメモリ領域全体を表示する。   Also, in S105 and S107, when it is determined that the current resolution notification is larger than the resolution of the next connection destination display device, the resolution of the next connection destination display device is set in a different area from the memory area displayed in S109. The resize is performed on the entire memory area where a plurality of images are drawn. In S110, the entire memory area resized in S109 is displayed.

このS110とS109について図3を用いて概要を説明する。
ユーザーから見た図としては、S400のメモリ領域をS401で小さい解像度に変更依頼があった場合、S402のメモリ領域にメモリ全体に対してリサイズ処理を施し表示する。この時に、新たに画像を読み直したりするような画像単体での操作を行わない。
The outline of S110 and S109 will be described with reference to FIG.
As seen from the user, when a request is made to change the memory area of S400 to a smaller resolution in S401, the memory area of S402 is resized and displayed on the entire memory. At this time, the operation of the single image that rereads the image is not performed.

そのS400から最終的な表示S402が出力されるまでの詳細を図4のデータフロー図を用いて説明する。   Details from S400 until final display S402 is output will be described with reference to the data flow diagram of FIG.

このデータフロー図を説明するに当たって、表示メモリ、下書きメモリ、退避メモリの3つのメモリ領域が存在するので、それを説明する。   In explaining this data flow diagram, there will be three memory areas, a display memory, a draft memory, and a save memory.

表示メモリについては、現在表示されているメモリである。このメモリに対して操作を行うと書き込み途中の画が見えてしまうので、表示中のメモリは操作しない。   The display memory is the currently displayed memory. If an operation is performed on this memory, an image being written can be seen, so the currently displayed memory is not operated.

下書きメモリについては、描画する前の準備メモリである。このメモリ領域に描画を行うものを書き込み、表示メモリと挿げ替えることにより表示が行われる。   The draft memory is a preparation memory before drawing. Display is performed by writing what is to be drawn in this memory area and replacing it with the display memory.

退避メモリについては、第2の下書きメモリである。下書きメモリが1つでは不足する場合にしか使用しないので、通常使用することがないメモリである。   The save memory is a second draft memory. Since only one draft memory is used, it is used only when it is insufficient, so it is a memory that is not normally used.

まず、S500表示メモリからS502退避メモリにメモリ全体をコピーし、S500の表示メモリを黒に初期化する。この時S501の下書きメモリは黒で初期化されていることが前提である。これにより、仮に解像度切り替え後のデバイスの表示が早すぎる場合に意図しない画が表示されることを防ぐ。この作業の完了状態がS503の表示メモリ、S504の下書きメモリ、S505の退避メモリである。   First, the entire memory is copied from the S500 display memory to the S502 save memory, and the S500 display memory is initialized to black. At this time, it is assumed that the draft memory of S501 is initialized in black. This prevents an unintended image from being displayed if the display of the device after resolution switching is too early. The completion state of this work is the display memory in S503, the draft memory in S504, and the save memory in S505.

この処理が終わり次第、S505の退避メモリに対してリサイズ処理を施し、S504の下書きメモリに対して描画を行う。この時S503の表示メモリは先ほどの初期化により黒のままである。この作業の完了状態がS506の表示メモリ、S507の下書きメモリ、S508の退避メモリである。   As soon as this processing is completed, the resizing process is performed on the save memory in S505, and the drawing is performed on the draft memory in S504. At this time, the display memory in S503 remains black by the initialization. The completion state of this work is the display memory of S506, the draft memory of S507, and the save memory of S508.

そして、S507の下書きメモリをS506の表示メモリと挿げ替えて、S508の退避領域を挿げ替えられた後の下書き領域、実質的にはS506の表示メモリとすげ替える。この作業の完了状態がS509の表示メモリ、S510の下書きメモリ、S511の退避メモリである。
これにより、リサイズ後の画像が表示される。
Then, the draft memory in S507 is replaced with the display memory in S506, and the draft area after the saving area in S508 is replaced, substantially the display memory in S506. The completion state of this work is the display memory of S509, the draft memory of S510, and the save memory of S511.
Thereby, the resized image is displayed.

描画範囲については、メモリの大きさと共に表示デバイスの解像度が変わっているので、ユーザーから見た図としては、S402になる。   As for the drawing range, the resolution of the display device changes with the size of the memory, so the view from the user is S402.

その後、S111において、100枚中1枚再生を行う。この形態については、図1(C)で詳細に説明を行う。それが完了次第、S112において描画した1枚を表示されているものに対して挿げ替える。これは画像に対して外部接続ケーブルを切断する前にリサイズを行った後、重ねてS110においてリサイズを行っているので、画質が低下する為、それをよりよい画質にするための対策である。   Thereafter, in S111, one of 100 images is played back. This mode will be described in detail with reference to FIG. As soon as it is completed, the one drawn in S112 is replaced with the displayed one. This is a measure for making the image quality better because the image quality deteriorates because the image is resized in S110 after being resized before the external connection cable is cut with respect to the image.

これをS113において1枚再生、S112において挿げ替える表示が終わるごとに100枚再生が終わったかの確認をしてその結果、100枚再生終了した場合にはS115で表示終了とする。   Each time this is played back in S113, and every time the display to be replaced in S112 is finished, it is confirmed whether or not 100 pictures have been played back. As a result, if 100 pictures have been played back, the display ends in S115.

また、S113において100枚再生が終わっていない場合は、S114においてカードに入っている画像全ての処理が終わったかの確認をして、カード内の全ての画像処理が終わっている場合には、S115において再生終了になるが、そうでない場合は、S111に戻り1枚再生を再度行う。   If 100 images have not been played back in S113, it is checked in S114 whether all the images on the card have been processed. If all images in the card have been processed, Playback ends, but if not, the process returns to S111 and one sheet is played again.

図1(B)の画像100枚再生についてフローチャートを用いて詳細を説明する。
まず、S200において100枚再生を開始する。次に、S201において100枚中1枚画像再生を開始する。この形態については、図1(C)で詳細に説明を行う。
S201において1枚再生が終わるたびに、S202において100枚再生が終わったかの確認をしてその結果、100枚再生終了した場合にはS204で表示終了とする。
Details of the reproduction of 100 images in FIG. 1B will be described using a flowchart.
First, playback of 100 images is started in S200. Next, in S201, reproduction of one of 100 images is started. This mode will be described in detail with reference to FIG.
Each time playback of one image is completed in S201, it is checked in S202 whether playback of 100 images has been completed. As a result, if playback of 100 images is completed, display ends in S204.

また、S202において100枚再生が終わっていない場合は、S203においてカードに入っている画像全ての処理が終わったかの確認をして、カード内の全ての画像処理が終わっている場合には、S204において再生終了になるが、そうでない場合は、S201に戻り1枚再生を再度行う。   If 100 images have not been played back in S202, it is checked in S203 whether all the images on the card have been processed. If all images in the card have been processed, Playback ends, but if not, the process returns to S201 to play back one sheet again.

図1(C)の画像1枚再生についてフローチャートを用いて詳細を説明する。S300において100枚中1枚画像再生を開始する。S301において記録媒体からファイル情報を読み取り、ファイルが壊れてないかの確認を行う。S301において壊れている場合には、S302においてあらかじめ決まっている所定の画像、例えば画像の描画を行い、S308において100枚中1枚の再生が終了となる。もし、壊れていない場合はS303において画像本体のアドレス、画像アスペクト比、回転情報、表示させたい大きさ、位置を指定しS304においてJPEGヘッダ解析を行い、JPEGのデコードに必要な情報を取得する。次に、S305においてJPEGデコードを行い、S306においてリサイズ処理を行い、S307において回転処理を行い、S308において100枚中1枚の再生が終了となる。   Details of reproduction of one image in FIG. 1C will be described using a flowchart. In S300, playback of one of 100 images is started. In S301, the file information is read from the recording medium, and it is confirmed whether the file is broken. If the image is broken in S301, a predetermined image, for example, an image drawn in advance in S302 is drawn, and the reproduction of one of 100 images ends in S308. If it is not broken, the address of the image body, the image aspect ratio, the rotation information, the size and position to be displayed are designated in S303, the JPEG header analysis is performed in S304, and the information necessary for JPEG decoding is acquired. Next, JPEG decoding is performed in S305, resizing processing is performed in S306, rotation processing is performed in S307, and reproduction of one of 100 images is completed in S308.

上記での図1(A)、図1(B)、図1(C)で発明は完成するが、図1(A)に対して別の形態もとってもよい。   Although the invention is completed with the above-described FIGS. 1A, 1B, and 1C, another form may be adopted with respect to FIG.

例えば、S105において現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度と同じでない場合かつ、S107において現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度より大きいかの判断で小さいと判断された場合、S108において画像読み出しからすべての画像処理を実行しなくてはならない。これを防ぐために、荒い画像でもよいので、ひとまずメモリ領域全体を拡大して表示させ、画像としての全体像を表示するという方法をとることも可能である。   For example, if the current resolution notification is not the same as the resolution of the next connection destination display device in S105, and if it is determined in S107 that the current resolution notification is smaller than the resolution of the next connection destination display device, it is determined that the current resolution notification is smaller. In FIG. 5, all image processing must be executed from image reading. In order to prevent this, a rough image may be used. Therefore, it is possible to enlarge the entire memory area and display the entire image as an image.

また、S105において現在の解像度通知が次接続先表示機器の解像度と同じでない場合には、S108において画像読み出しからすべての画像処理を実行するもしくは、S109以降においてメモリ全体に対するリサイズ画像を表示する制御をおこなわなくてはならない。
しかし、解像度の違いが顕著でない場合、具体的には720*480と比べた704*480や640*480などの解像度とのときには、描画時間短縮化の為、メモリ領域全体を中心に持ってくることによりそのまま表示する方法をとることも可能である。
Further, if the current resolution notification is not the same as the resolution of the next connected display device in S105, all image processing is executed from image reading in S108, or control for displaying a resized image for the entire memory in S109 and thereafter. You have to do it.
However, if the difference in resolution is not significant, specifically when the resolution is 704 * 480 or 640 * 480 compared to 720 * 480, the entire memory area is brought to the center in order to shorten the drawing time. It is also possible to take the method of displaying as it is.

本実施例により、外部接続を解除した後の表示までの時間を大幅に短縮することが可能になる。   According to the present embodiment, it is possible to significantly reduce the time until display after the external connection is released.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.

10:撮影レンズ 12:シャッター 14:撮像素子 16:A/D変換器
18:タイミング発生回路 20:画像処理回路 22:メモリ制御回路
24:画像表示メモリ 26:D/A変換器 28:画像表示部
30:メモリ 31:画像合成回路 32:画像圧縮・伸長回路
40:露光制御手段 42:測距制御手段 46:測光制御手段
50:システム制御回路 52:メモリ 54:表示部 56:不揮発性メモリ
60:モードダイアルスイッチ 62:シャッタースイッチSW1
64:シャッタースイッチSW2 70:操作部 80:電源制御手段
82:コネクタ 84:コネクタ 90:インターフェース 92:コネクタ
94:インターフェース 96:コネクタ 98:記録媒体着脱検知手段
100:画像再生装置 102:保護手段 104:光学ファインダー
200:記録媒体 202:記録部 204:インターフェース
206:コネクタ 300:レンズユニット 306:レンズマウント
310:撮像レンズ 312:絞り 320:インターフェース
322:コネクタ 340:絞り制御部 342:フォーカス制御部
344:ズーム制御部 350:レンズシステム制御回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Shooting lens 12: Shutter 14: Image pick-up element 16: A / D converter 18: Timing generation circuit 20: Image processing circuit 22: Memory control circuit 24: Image display memory 26: D / A converter 28: Image display part 30: Memory 31: Image composition circuit 32: Image compression / decompression circuit 40: Exposure control means 42: Distance measurement control means 46: Photometry control means
50: System control circuit 52: Memory 54: Display unit 56: Non-volatile memory 60: Mode dial switch 62: Shutter switch SW1
64: Shutter switch SW2 70: Operation unit 80: Power supply control means 82: Connector 84: Connector 90: Interface 92: Connector 94: Interface 96: Connector 98: Recording medium attachment / detachment detection means 100: Image reproducing apparatus 102: Protection means 104: Optical viewfinder 200: Recording medium 202: Recording unit 204: Interface 206: Connector 300: Lens unit 306: Lens mount 310: Imaging lens 312: Aperture 320: Interface 322: Connector 340: Aperture control unit 342: Focus control unit 344: Zoom Control unit 350: lens system control circuit

Claims (2)

出力先の表示機器に画像を表示できる表示手段、複数の画像を同時に再生できる再生手段、画像に対して任意のサイズにリサイズ処理が可能なリサイズ手段、出力機器から出力解像度を取得する出力解像度認識手段を有する時、出力先の解像度が変更された時に、元の解像度と時表示先の解像度を比較し、状況に応じて元のメモリ領域全体をリサイズして表示を行う切り替え手段を特徴とする画像再生装置。   Display means that can display images on the display device at the output destination, playback means that can play back multiple images at the same time, resizing means that can resize images to any size, output resolution recognition that acquires output resolution from the output equipment And switching means for comparing the original resolution with the resolution of the time display destination and resizing the entire original memory area according to the situation when the output destination resolution is changed. Image playback device. 請求項1の画像再生装置で画像が表示された後、再度同じ画像を記録媒体から読み出し前記再生手段を用いて別領域に用意する再生手段を有する時、その画像とすでに表示されている荒い画像を挿げ替える画像挿げ替え手段を特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。   When an image reproduction apparatus according to claim 1 has reproduction means for reading out the same image again from the recording medium and preparing it in another area using the reproduction means after the image is displayed, the image and the rough image already displayed The image reproducing device according to claim 1, further comprising an image replacement unit that replaces the image.
JP2013035387A 2013-02-26 2013-02-26 Image reproduction device Pending JP2014165695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035387A JP2014165695A (en) 2013-02-26 2013-02-26 Image reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035387A JP2014165695A (en) 2013-02-26 2013-02-26 Image reproduction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014165695A true JP2014165695A (en) 2014-09-08

Family

ID=51615928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035387A Pending JP2014165695A (en) 2013-02-26 2013-02-26 Image reproduction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014165695A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004726B2 (en) Imaging apparatus, lens unit, and control method
JP2007081732A (en) Imaging apparatus
JP5094665B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2007259080A (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP3625371B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP5273965B2 (en) Imaging device
US10284783B2 (en) Imaging apparatus and control method of imaging apparatus
JP2016208207A (en) Imaging apparatus
JP5882794B2 (en) Imaging device
JP2006060409A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2016208206A (en) Recording apparatus
JP5448498B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2014165695A (en) Image reproduction device
JP2006039203A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP2006166051A (en) Electronic camera
JP5264547B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium
JP2006203665A (en) Imaging device and method therefor, and recording medium and program
JP2008060844A (en) Image processor and image processing method
JP5178438B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5436115B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2008011244A (en) Imaging apparatus, its control method, and program
JP2009302778A (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP2005110128A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP2012119806A (en) Imaging apparatus
JP2014165694A (en) Image processing device