JP2014165231A - 電子部品ユニット及び固定構造 - Google Patents

電子部品ユニット及び固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014165231A
JP2014165231A JP2013032788A JP2013032788A JP2014165231A JP 2014165231 A JP2014165231 A JP 2014165231A JP 2013032788 A JP2013032788 A JP 2013032788A JP 2013032788 A JP2013032788 A JP 2013032788A JP 2014165231 A JP2014165231 A JP 2014165231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
pressing
base plate
plate
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013032788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Kobayashi
庸子 小林
Takeshi So
毅志 宗
Nobutaka Ito
伸孝 伊東
Yoshiteru Ouchi
義輝 樗
Katsuhiko Nakada
克彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013032788A priority Critical patent/JP2014165231A/ja
Priority to US14/170,746 priority patent/US20140239488A1/en
Priority to EP14153718.3A priority patent/EP2770530A2/en
Priority to KR1020140013544A priority patent/KR20140105371A/ko
Priority to CN201410058269.5A priority patent/CN104009009A/zh
Publication of JP2014165231A publication Critical patent/JP2014165231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

【課題】半導体パッケージの冷却効率の低下や電極部の破損等を抑制できる電子部品ユニット及び固定構造を提供する。
【解決手段】電子部品ユニットは、基板と、基板の表面に実装される半導体パッケージと、半導体パッケージ上に設置される押え板を有するヒートシンクと、基板の裏面に配置される補強板と、押え板及び補強板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具とを備え、締結具を締め付けることにより半導体パッケージを基板に押し付けて固定可能であって、補強板は、締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、ベース板部の平面中央側に配置されると共にベース板部と分離可能に積層されて基板の裏面を押圧する押付け板部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品ユニット及び固定構造に関する。
例えば、サーバコンピュータ装置等といった電子機器には電子部品ユニットが組み込まれる。電子部品ユニットは、システムボード上に実装されるLSI(大規模集積回路)チップパッケージ等の半導体パッケージを備える。近年では、CPU(Central Processing
Unit)等の高機能化、高速化に伴い、半導体チップの発熱量が増加する傾向にある。そ
こで、半導体パッケージには、ヒートシンクと呼ばれる放熱器を搭載することにより、半導体パッケージの半導体チップを冷却するようにしている(例えば、特許文献1、2等を参照)。
通常、ヒートシンクは、サーマルシートと呼ばれる熱伝導シートを半導体パッケージとの間に挟み込むようにして、半導体パッケージ上に受け止められる。ヒートシンク及び半導体パッケージの双方にサーマルシートを密着させることで、半導体チップの熱を効率的にヒートシンクに伝達させることができる。
ヒートシンクの固定に当たり、ヒートシンクはボルト等によってシステムボードに連結される。また、半導体チップの高い冷却効果を得るためには、ヒートシンク及び半導体パッケージに対するサーマルシートの密着度を高める必要がある。そこで、通常、システムボードの背面側には、補強板であるボルスタープレートが配置され、ボルスタープレートの隅部に設けられた連結部に、ヒートシンクのベース板及びシステムボードを貫通させたボルトの先端を連結するようにしている。そして、システムボード及びこれに実装された半導体パッケージをボルスタープレート及びベース板によって挟み込み、ボルトを締め付けることで、半導体パッケージ及びヒートシンクへのサーマルシートの密着度を高めるようにしている。
特開2003−78298号公報 特許第4744290号公報
しかしながら、従来のボルスタープレートは、1枚の厚板構造であるため、ボルスタープレートの連結部に連結されるボルトを締め付けた際にボルスタープレートに撓み(たわみ)が生じ易い。そうすると、ボルスタープレートによってシステムボードを均等に押圧することが難しくなる。その結果、システムボードに撓みが生じてしまい、半導体パッケージの電極部に大きな応力が作用することで電極部の破損を招く虞がある。また、半導体パッケージとヒートシンクとの間に挟み込まれたサーマルシートの密着度が低下し、半導体パッケージ(半導体チップ)の冷却効率が低下する虞がある。
本件は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、半導体パッケージの冷却効率の低下や電極部の破損等を抑制できる電子部品ユニット及び固定構造を提供することを目的とする。
本件の一観点によると、基板と、前記基板の表面に実装される半導体パッケージと、前記半導体パッケージ上に設置される押え板を有するヒートシンクと、前記基板の裏面に配置される補強板と、前記押え板及び前記補強板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具と、を備え、前記締結具を締め付けることにより、前記半導体パッケージを前記基板に押し付けて固定可能であって、前記補強板は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記基板の裏面を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする電子部品ユニットが提供される。
また、本件の他の観点によると、対向配置される一組の押さえ板と、前記一組の押さえ板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具と、を備え、前記一組の押さえ板間に複数の固定対象物を挟み込んで前記締結具を締め付けることにより、前記複数の固定対象物同士を固定する固定構造であって、前記一組の押さえ板の少なくとも一方は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記固定対象物を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする固定構造が提供される。
本件によれば、半導体パッケージの冷却効率の低下や電極部の破損等を抑制できる電子部品ユニット及び固定構造を提供することができる。
実施形態1に係る電子部品ユニットの断面構造を概略的に示す図である。 実施形態1に係るボルスタープレートの分解斜視図である。 実施形態1に係るボルスタープレートの斜視図である。 実施形態1に係るボルスタープレートの上面図である。 実施形態1に係るベース板部の上面図である。 実施形態1に係るボルスタープレートをシステムボードに装着した状態を示す図である。 従来のボルスタープレートを説明する図である(1)。 従来のボルスタープレートを説明する図である(2)。 実施形態1に係るボルスタープレートの挙動を説明する図である。 実施形態1に係るボルスタープレートの変形例を示す図である(1)。 図9AのA−A矢視断面図である。 実施形態1に係るボルスタープレートの変形例を示す図である(2)。 実施形態2に係る電子部品ユニットの断面構造を概略的に示す図である。 実施形態2の変形例に係る電子部品ユニットの断面構造を概略的に示す図である。
以下、電子部品ユニット及び固定構造に係る実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態1>
図1に、実施形態1に係る電子部品ユニット1の断面構造を概略的に示す図である。電子部品ユニット1は、システムボード2、半導体パッケージ3、ボルスタープレート4、締結具5、ヒートシンク6等を備える。システムボード2には、例えば、樹脂基板が用いられている。システムボード2の上面(表面)2aは半導体パッケージ3の実装面となっており、半導体パッケージ3が実装されている。システムボード2は基板の一例である。電子部品ユニット1は、例えばサーバコンピュータ装置等の電子機器の筐体に収容されて
いる。
半導体パッケージ3は、パッケージ基板31、半導体チップ32、チップ部品33、ヒートスプレッダ34等を備える。半導体パッケージ3とシステムボード2との間の接続構造は、例えばボールグリッドアレイ(Ball Grid Array:BGA)実装方式が採用されて
いる。パッケージ基板31は、概ね矩形状の輪郭を有しており、例えば、ガラスエポキシ多層基板によって形成されている。パッケージ基板31の下面(裏面)には、複数の半田バンプ35、すなわちBGAが配置されている。半導体パッケージ3は、この半田バンプ35を介して、システムボード2の上面2aに電気的に接合されている。
パッケージ基板31の上面31aには、半導体チップ32の他、例えば、チップキャパシタやチップ抵抗等といったチップ部品33が実装されている。なお、半導体チップ32やチップ部品33は、例えば、フリップチップ接続等によって、パッケージ基板31の端子と電気的に接続されている。
半導体パッケージ3のヒートスプレッダ34は、半導体チップ32を封止するリッド(キャップ)としての役割と、発熱体である半導体チップ32の熱をヒートシンク6に伝熱する役割とを有する部材である。ヒートスプレッダ34は、例えば、熱硬化性樹脂を介してパッケージ基板31の上面31aに接着(接合)されている。ヒートスプレッダ34は、例えば、銅やアルミニウムといった、熱伝導性(伝熱性)の優れた金属材料を用いることができる。
ヒートスプレッダ34と半導体チップ32とは、例えば熱抵抗の少ない金属接合材36を介して熱的に接合する。これにより、半導体チップ32からヒートスプレッダ34への伝熱性の向上を図ることができる。なお、金属接合材36の代わりにサーマルシート(熱伝導シート)を適用してもよい。
半導体パッケージ3の上には、ヒートシンク6が受け止められている。ヒートシンク6は、システムボード2の平面方向に沿って広がる押さえ板61を備える。押さえ板61は、半導体パッケージ3よりも外側に広がる輪郭を有する平板部材である。押さえ板61は、ヒートスプレッダ34の上部に載置される。ヒートスプレッダ34と押さえ板61との間には、サーマルシート(熱伝導シート)7が挟み込まれ、密着することでヒートスプレッダ34及び押さえ板61が熱的に接触している。
ヒートシンク6は、更に、押さえ板61に固着された複数枚の放熱フィン62を有している。複数の放熱フィン62は、薄板状の放熱板である。各放熱フィン62は、押さえ板61の上面から、垂直方向に立ち上がるように立設されている。また、個々の放熱フィン62は、相互に平行に配列されており、隣接する放熱フィン62同士の間には、同一方向に伸びる通気路が区画形成される。押さえ板61及び放熱フィン62は、例えば、アルミニウムや銅といった金属材料を用いることができる。
ヒートシンク6は、ボルスタープレート4や締結具5等を含む固定構造10によって、システムボード2との間に半導体パッケージ3を挟み込んだ状態でシステムボード2に連結されている。そして、半導体チップ32の発熱は、金属接合材36、ヒートスプレッダ34、サーマルシート7を介して、ヒートシンク6に伝熱される。そして、ヒートシンク6の押さえ板61に伝えられた熱は、押さえ板61から複数の放熱フィン62に伝熱され、これらを介して大気中に放散される。
次に、電子部品ユニット1が備える固定構造10について説明する。固定構造10は、対向配置される一組の押さえ板と、一組の押さえ板の隅部同士を相互に連結する複数の締
結具5とを備え、一組の押さえ板同士の間に複数の固定対象物を挟み込んだ状態で締結具5を締め付けることにより、固定対象物同士を相互に固定する。本実施形態では、上記一組の押さえ板の一方をヒートシンク6の押さえ板61とし、他方をボルスタープレート4とする場合を例に説明する。また、本実施形態では、上記複数の固定対象物に、システムボード2、及びこのシステムボード2に実装される半導体パッケージ3が含まれる。電子部品ユニット1は、固定構造10に係る締結具5を締め付けることによって、半導体パッケージ3をシステムボード2に押し付け、システムボード2に対する半導体パッケージ3の固定度を高めることで固定する。
ヒートシンク6における押さえ板61の四隅には締結具5が配置されている。締結具5は、半導体パッケージ4の上面(すなわち、ヒートスプレッダ34)にヒートシンク6の押さえ板61を押し付けつつ、ヒートシンク6をシステムボード2に対して固定する。図1にも示すように、締結具5は、ボルト51、スプリング52を有する。締結具5は、半導体パッケージ3が配置される領域よりも外側の領域に配置されている。
ボルト51は、軸部51aと、軸部51aの基端側に形成される頭部51bを有する。また、軸部51aの先端側には、ネジ部51cが形成されている。一方、ヒートシンク6における押さえ板61の四隅には、ボルト51の軸部51aを挿通させる貫通孔61aが穿設されている。貫通孔61aの直径は、軸部51aの直径よりも大きく、頭部51bの直径よりも小さい。ボルト51は、頭部51bと押さえ板61との間にスプリング52を挟み込んだ状態で、押さえ板61の貫通孔61aに通される。ボルト51は、半導体パッケージ3における底面の対角線の延長線上に配置されている。但し、ボルト51を配置する平面位置については、適宜変更することができる。
ボルト51は、システムボード2を貫通し、システムボード2の下面(裏面)2b側に配置されたボルスタープレート4に連結される。詳しくは、システムボード2には、ボルト51の軸部51aを挿通されるための貫通孔が設けられており、この貫通孔に軸部51aが挿通される。一方、ボルスタープレート4は、システムボード2の下面(裏面)2bに沿って配置された板状部材である。ボルスタープレート4は、締結具5(ボルト51)を介してヒートシンク6における押さえ板61と連結される。ボルスタープレート4は、締結具5を締め付けた際に、システムボード2の下面(裏面)2bを均一に押圧し、システムボード2に撓み、反り等の変形が起こることを抑制するための補強板として機能する。
図2は、ボルスタープレート4の分解斜視図である。図3は、ボルスタープレート4の斜視図である。図4は、ボルスタープレート4の上面図である。図5は、ボルスタープレート4におけるベース板部41の上面図である。図6は、ボルスタープレート4をシステムボード2の下面2bに装着した状態を示す図である。なお、図6においては、システムボード2に実装される半導体パッケージ3及びヒートシンク6の図示を省略している。
本実施形態に係るボルスタープレート4は、ベース板部41と、このベース板部41と分離可能に積層配置された押付け板部42とを有する。ボルスタープレート4におけるベース板部41と押付け板部42とは、図3乃至5に示すように矩形状の平面を有する平板部材である。但し、ベース板部41及び押付け板部42の平面形状は矩形に限らず、円形、楕円形、多角形等、種々の形状を採用することができる。また、ボルスタープレート4におけるベース板部41に用いる材料としては、例えばステンレスが例示できる。また、押付け板部42の材料としては、例えば、ステンレス、アルミ合金、銅合金等が例示できる。
ベース板部41の隅部、より詳しくは、ベース板部41の平面方向における四隅には、
各締結具5が連結される連結部411が形成されている。連結部411は、ボルト51の先端側を挿入させる孔である挿入孔を有し、この挿入孔の内璧面にはネジ部51cを螺合させるための雌ネジが形成されている。ヒートシンク6の押さえ板61及びシステムボード2の貫通孔に通されたボルト51は、ボルスタープレート4のベース板部41の隅部に設けられた連結部411にネジ部51cが螺着することで、ベース板部41に連結される。
ベース板部41のうち、システムボード2の下面2bに対向配置される方の面を「内側表面41a」と称する。ベース板部41の内側表面41aには、凹部412が形成されている。凹部412は、内側表面41aにおける平面中央側に形成されている。そして、ボルスタープレート4の押付け板部42は、ベース板部41の凹部412に嵌め込まれる。ここで、平面中央側とは、ベース板部41の内側表面41aのうち、少なくとも各連結部411よりも内側の領域を意味する。本実施形態では、内側表面41aの四隅に連結部411が設けられているため、これら連結部411に囲まれた領域の少なくとも一部に凹部412が形成され、押付け板部42が配置されることになる。また、ベース板部41は、凹部412が形成されている部位は、他の部位に比べて部材厚さが薄くなっている。
ここで、凹部412及び押付け板部42の平面形状は相似の関係にあり、凹部412の方が押付け板部42よりも水平投影面積が若干大きくなるように形成されている。その結果、図3、4、6等に示すように、凹部412に押付け板部42が嵌め込まれた状態において、押付け板部42の側面と凹部412の側面との間には所定寸法の隙間が形成される。以上のように、押付け板部42は、ベース板部41における凹部412の側面との間にクリアランスを形成しつつ嵌め込まれる。つまり、押付け板部42は、ベース板部41の凹部412に遊嵌されることで、ベース板部41と分離可能に積層される。
ここで、ベース板部41における凹部412の深さと、押付け板部42の厚さ(板厚)について説明する。本実施形態では、押付け板部42の厚さ寸法が、凹部412の深さ寸法に比べて大きな寸法として規定される。その結果、ベース板部41の凹部412に押付け板部42を嵌め込んだ際に、押付け板部42の全体が凹部412の内部に没入することがなく、押付け板部42の一部(上部側)が凹部412の上部に突出する。つまり、ベース板部41が凹部412に嵌め込まれた状態において、押付け板部42の上面42aが、凹部412における縁部に比べて高い位置に配置される。
次に、本実施形態に係る固定構造10によって実現される、各締結具5(ボルト51)を締め付けた際のボルスタープレート4の作用について説明する。締結具5を締め付けると、頭部51bと押さえ板61との間でスプリング52が伸長方向に弾性力を発揮する。つまり、スプリング52の伸長方向への弾性力によって、対向配置されているヒートシンク6の押さえ板61とボルスタープレート4との間隔を狭める方向に、スプリング52から押さえ板61とボルスタープレート4とに押圧力が作用する。その結果、ヒートシンク6の押さえ板61が、半導体パッケージ3(詳しくは、ヒートスプレッダ34)に向かって所定の押し付け力で押し付けられ、ヒートシンク6、半導体パッケージ3、及びシステムボード2における相互の固定度が高まる。また、押さえ板61とヒートスプレッダ34との間に介在するサーマルシート7が均一に押し潰されることで、押さえ板61及びヒートスプレッダ34の双方にサーマルシート7が密着し、半導体チップ32の冷却効率を高めることができる。
ところで、各締結具5を締め付けた際には、上記のようにヒートシンク6の押さえ板61とボルスタープレート4との間隔を狭める方向に力が作用することになる。ボルスタープレート4の代わりに、図7Aに示すような1枚の厚板構造を有する従来のボルスタープレート40を用いた場合、システムボード20の反り、撓みが生じ易くなる。その理由に
ついて以下に説明する。すなわち、従来のボルスタープレート40の隅部に連結される締結具5を締め付けると、図7Bに示すようにボルスタープレート40が撓む。ここで、ボルスタープレート40の撓み変形は、プレートの平面方向に均一では無く、プレート中央部において撓み量が最大となる。これに起因して、ボルスタープレート40の中央部では、システムボード20との間に隙間が生じ、システムボード20の下面(裏面)が押圧されない場合がある。その結果、ボルスタープレート40の端部側に比べて中央部側では、システムボード20の下面(裏面)を押圧する押圧力が小さくなる。
以上の理由から、従来のボルスタープレート40においては、システムボード20を押圧する押圧力が不均等になり易く、これに起因してシステムボード20に撓みや反りが生じ易いといえる。その結果、場所によっては半導体パッケージの半田バンプに大きな応力が作用し、電極部が破損することが懸念される。
これに対して、本実施形態に係るボルスタープレート4は、システムボード2の下面(裏面)2bを押圧するための押付け板部42を、締結具5と連結する連結部411が設けられるベース板部41と別板構造にした。これにより、締結具5を締め付けた際、連結部411が設けられたベース板部41に撓みが生じても、ベース板部41とは別体として設けられた押付け板部42に対しては、締結具5の締め付けに起因する外力が作用し難くなる(図8を参照)。よって、押付け板部42に撓みや反り等の変形が起こることが抑制され、押付け板部42の平面度を高く維持することができる。その結果、押付け板部42によって、システムボード2の下面(裏面)2bを、その平面方向において均等に押圧することができる。従って、システムボード2に撓みや反りが生じることを好適に抑制することができる。よって、半導体パッケージ3の半田バンプ35に過剰な応力が掛かることを防ぎ、半田バンプ35が破損することを好適に抑制することができる。
以上より、本実施形態における固定構造10によれば、複数の固定対象物を均等に押し付けて固定することできる。また、固定構造10によれば、システムボード2に実装される半導体パッケージ3とヒートシンク6との間に挟み込まれたサーマルシート7を一様に押し付けることができる。その結果、押さえ板61及びヒートスプレッダ34に対するサーマルシート7全体の密着度を高めることができ、半導体パッケージ3に係る半導体チップ32の冷却効率を高めることができる。
また、ボルスタープレート4のベース板部41は、システムボード2を押圧する役割を持たないため、押付け板部42に比べて平面度を低くすることができ、製造コストを低く抑えることができる。一方、システムボード2を押圧するための押付け板部42は、高い平面度が要求されるが、1枚の厚板構造を採用する従来のボルスタープレート40に比べて、その板厚を薄くすることができる。板金の表面加工は、板厚が厚い場合よりも薄い方が容易に平面度を確保しやすい。従って、本実施形態の押付け板部42は、従来構造のボルスタープレート40に比べて薄くすることができるため、表面加工性に優れ、平面度を確保し易く、製造コストの低減も図ることができる。
また、本実施形態に係るボルスタープレート4によれば、ベース板部41の撓み量に関わらず、ベース板部41と押付け板部42を分離可能とすることで押付け板部42が変形することを抑制できる。よって、例えば、荷重下におけるボルスタープレートの曲げ変形量を予め求め、当該曲げ変形を補償するシムをボルスタープレートに配置する等の個別設計を必要としない。つまり、本実施形態に係るボルスタープレート4及びこれを含む固定構造10は、汎用性に優れており、製品の仕様に関わらず種々の電子部品ユニットに適用することができるという利点がある。
また、本実施形態のボルスタープレート4は、押付け板部42に比べて凹部412の平
面的な大きさを若干大きくし、押付け板部42を凹部412に嵌め込んだ際、押付け板部42の側面と凹部412の側面の間に所定のクリアランスが形成されるようにした。これによれば、締結具5を締め付けた際に、ベース板部41が面外方向に大きく変形しても、押付け板部42がベース板部41に拘束されることを抑制できる。その結果、ベース板部41から押付け板部42に大きな外力が伝達されることが抑制され、押付け板部42が変形することを抑制できる。
更に、ボルスタープレート4は、押付け板部42の厚さ寸法を、凹部412の深さ寸法に比べて大きくした。このため、締結具5の締め付けに起因してベース板部41が撓んだ際に、押付け板部42の上面(以下、「押圧面」ともいう)42aが凹部412内に没入することを抑制できる。これにより、押付け板部42の押圧面42aがベース板部41における凹部412の縁より低くなることを回避し、システムボードの下面2bを押圧面42aによって均等に押圧することができる。その結果、システムボードに撓みや反り等がより一層発生し難くなる。
また、本実施形態において、ボルスタープレート4におけるベース板部41の板厚は、凹部412が形成される中央側に比べて隅部の方が大きく、剛性も高い。ベース板部41のうち、連結部411が形成される隅部の剛性を中央部よりも相対的に高くすることにより、連結部411の破損を抑制することができる。一方、ベース板部41の中央部が大きく変形しても、システムボード2を押圧する押付け板部42に大きな外力が作用することは抑制されるため、不都合は何ら生じない。以上より、本実施形態に係るボルスタープレート4によれば、締結具5の締付けに伴ってベース板部41が撓む部位をコントロールすることができるという利点もある。
なお、上述までのボルスタープレート4には、種々の変更を加えることができる。例えば、ベース板部41と分離可能に積層される押付け板部42の数は特定の数に限られない。すなわち、ボルスタープレート4は、ベース板部41に複数の押付け板部42を分離可能に配置してもよい。その場合、図9A及び図9Bに示すように、ベース板部41の平面方向に複数の押付け板部42を並べて配置してもよい。図9Aは、ボルスタープレート4の変形例に係る上面図である。図9Bは、図9AのA−A矢視断面図である。また、ベース板部41上に3個以上の押付け板部42を配置してもよい。
また、上記実施形態では、ベース板部41の凹部412の深さ寸法に比べて押付け板部42の厚さ寸法を大きくする例を示したが、図9Bに示すように、双方の寸法を略等しくなるように形成しても構わない。すなわち、締結具5の締め付けに起因してベース板部41が撓んだ際に、押付け板部42の押圧面42aが凹部412の縁よりも低位とならない限り、押付け板部42の厚さと凹部412の深さの相対関係について自由に規定することができる。これにより、締結具5の締め付けに起因してベース板部41が撓んでも、押付け板部42の押圧面42aによって、システムボードの下面2bを均等に押圧することができる。また、ボルスタープレート4における他の変形例として、一の押付け板部42に他の押付け板部42を積層してもよい。つまり、ベース板部41上に、複数の押付け板部42を重ねて積層してもよい。
また、ボルスタープレート4において、ベース板部41に対する押付け板部42の取付け態様は、互いに分離可能であれば上記の態様に限られない。つまり、ベース板部41に押付け板部42を嵌め込むための凹部412を形成しなくてもよい。例えば、図10に示す変形例のように、仮止め材8によってベース板部41に押付け板部42を仮固定(仮接着)してもよい。仮止め材8としては、粘着両面テープ等を好適に用いることができる。但し、仮止め材8として、粘着両面テープに限られず、粘着両面テープ以外の材料を用いてもよい。また、ボルスタープレート4及び押さえ板61に対して締結具5(ボルト51
)を連結する連結部の構造を種々の構造を採用することができる。
<実施形態2>
次に、実施形態2に係る電子部品ユニット1Aについて説明する。図11は、実施形態2に係る電子部品ユニット1Aの断面構造を概略的に示す図である。実施形態2では、実施形態1に係るボルスタープレート4に対応する部材を、半導体パッケージ3の上部側に配置する例を説明する。
図11において、システムボード2に実装される半導体パッケージ3の上部には、実施形態1におけるヒートシンク6の代わりに放熱板60が設けられている。放熱板60は、ヒートシンク6の押さえ板61と比較して薄く形成されている。そして、放熱板60に受け止められるようにして、放熱板60の上部には第1の補強プレート4A(第1の補強板)が設置されている。また、システムボード2の下面(裏面)2b側には、第2の補強プレート4B(第2の補強板)が配置されている。以下、実施形態1と共通する部材については同一の参照符号を付すことにより詳しい説明を省略し、実施形態1との相違点を中心に説明する。
ここで、半導体パッケージ3におけるヒートスプレッダ34と、放熱板60との間には、サーマルシート7が挟み込まれている。そして、第1の補強プレート4A及び第2の補強プレート4Bは締結具5を介して連結されており、締結具5を締め付けることにより、第1の補強プレート4A及び第2の補強プレート4Bの間隔を狭める方向に力が作用する。これにより、放熱板60及び半導体パッケージ3がシステムボード2に押し付けられ、相互に固定される。
第2の補強プレート4Bは、システムボード2の下面(裏面)2bに沿うようにして配置された平板部材であり、その四隅に連結部411が形成されている。この連結部411は、実施形態1に係るボルスタープレート4の連結部411と同様であり、ボルト51のネジ部51cが螺着することでボルト51の一端と連結される。
一方、第1の補強プレート4Aは、実施形態1のボルスタープレート4と同様に、その中央側が複数の別板構造となっている。第1の補強プレート4Aは、ベース板部41A及び押付け板部42Aを備える。ベース板部41A及び押付け板部42Aは、実施形態1のボルスタープレート4におけるベース板部41及び押付け板部42に対応しており、実質的に同様の構造を有している。すなわち、ベース板部41Aの四隅には、締結具5と連結される連結部として貫通孔413が形成されている。ベース板部41Aの貫通孔413は、上述した押さえ板61に穿設された貫通孔61aと同様、ボルト51の軸部51aよりも大きな径を有している。
第1の補強プレート4A及び第2の補強プレート4Bの連結に当たり、4個のボルト51が、ベース板部41Aにおける貫通孔413に挿入された後、システムボード2の貫通孔を挿通し、第2の補強プレート4Bの隅部に設けられた連結部411に螺着される。また、スプリング52は、ボルト51の頭部51aと第1の補強プレート4Aにおけるベース板部41A上面との間に挟み込まれる。こうして、締結具5のボルト51を締め付けることにより、ボルト51によって第1の補強プレート4A及び第2の補強プレート4Bが相互に連結される。そして、第1の補強プレート4Aによって放熱板60が半導体パッケージ3側に向かって押圧され、かつ、第2の補強プレート4Bによってシステムボード2が半導体パッケージ3側に向かって押圧される。
第1の補強プレート4Aの押付け板部42Aは、ベース板部41Aの平面中央側に配置されると共にこのベース板部41Aと分離可能に積層配置されている。そして、締結具5
を締め付けることにより、放熱板60の上面を押付け板部42Aの押圧面42aが押圧する。図2、3を援用すると、本実施形態におけるベース板部41Aにおいても、その平面中央側には凹部412が設けられている。ベース板部41Aのうち、補強板60の上面に対向して配置される面を「内側表面41a」として定義する。凹部412は、ベース板部41Aの内側表面41aに形成されており、凹部412には押付け板部42Aが嵌め込まれる。
ベース板部41Aにおける凹部412と押付け板部42Aとの相対関係については、実施形態1に係るベース板部41の凹部412と押付け板部42とにおけるものと同様である。すなわち、第1の補強プレート4Aにおいても、押付け板部42Aの厚さを、凹部412の深さよりも大きく設定している。また、押付け板部42Aに比べて凹部412の平面的な大きさを若干大きくし、押付け板部42Aを凹部412に嵌め込んだ際、押付け板部42Aの側面と凹部412の側面との間に所定のクリアランスが形成されるようにした。このようにして、ベース板部41Aの凹部412に嵌め込まれた押付け板部42Aは、ベース板部41Aに対して分離可能な態様でベース板部41Aに積層される。
以上述べた電子部品ユニット1Aにおいては、第1の補強プレート4A、第2の補強プレート4B、及び締結具5を含んで固定構造10Aが実現される。そして、第1の補強プレート4A及び第2の補強プレート4Bによって挟まれる複数の固定対象物すなわち放熱板60、半導体パッケージ3及びシステムボード2が互いに押し付けられ、相互に固定される。
そして、本実施形態においては、第1の補強プレート4Aを、実施形態1のボルスタープレート4と同様、ベース板部41A及び押付け板部42Aの複合構造を採用することで、以下の利点が得られる。すなわち、第1の補強プレート4Aのうち、締結具5と連結されるベース板部41Aと、放熱板60を押圧する押付け板部42Aとを別板構造とすることで、ベース板部41Aに撓みが生じても、それに伴って押付け板部42Aが変形することを抑制できる。
その結果、締結具5の締付け後においても、押付け板部42Aにおける押圧面42aの平面度を高く維持することができる。よって、押付け板部42Aの押圧面42aが、放熱板60の上面を、放熱板60の平面方向において均等に押圧することができる。その結果、放熱板60に撓みや反りが起こることを好適に抑制することができる。これにより、放熱板60とヒートスプレッダ34との間に挟み込まれているサーマルシート7を均等に圧縮することができ、ヒートスプレッダ34及び放熱板60間の伝熱効率を高めることができる。よって、放熱板60からの放熱を効率的に行うことができ、半導体チップ32の冷却効率を高めることができる。
また、本実施形態においては、第1の補強プレート4Aの働きによって、放熱板60の撓みや反り変形が抑えられるため、放熱板60を薄い板金で形成することができる。従って、従来のヒートシンクに比べて、軽量化、設置スペースの縮小、製造コストの低減効果等が期待できる。また、半導体パッケージ3における半導体チップ32に対して、より近い位置に設置することができるため、冷却効率を向上させる観点からも有利である。
<変形例>
また、図12に示す変形例のように、第2の補強プレート4Bについても、上述の第1の補強プレート4Aやボルスタープレート4と同様な構造としてもよい。図12に示す電子部品ユニット1Bにおいて、第2の補強プレート4Bは、実施形態1に係るボルスタープレート4と実質的に同一構造であり、ベース板部41及び押付け板部42を有している。このように、第1の補強プレート4Aに加えて、第2の補強プレート4Bについても、
締結具5が連結される部分と、固定対象物を押圧する部分とを別板構造とすることにより、複数の固定対象物をより精度良く均等に押圧することができる。よって、電子部品ユニット1Bにおける半導体パッケージ3において、半導体チップ32の冷却を効率的に行うと共に、半田バンプ35が破損することを好適に抑制することができる。
以上、実施形態に沿って本件に係る電子部品ユニット及び固定構造について説明したが、本件はこれらに制限されるものではない。そして、上記実施形態について、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者にとって自明である。例えば、上述までの実施形態では、空冷式のヒートシンクを採用しているが、例えば、液冷式のヒートシンクを適用してもよい。
1・・・電子部品ユニット
2・・・システムボード
3・・・半導体パッケージ
4・・・ボルスタープレート
5・・・締結具
6・・・ヒートシンク
7・・・サーマルシート
10・・・固定構造
31・・・パッケージ基板
32・・・半導体チップ
33・・・チップ部品
34・・・ヒートスプレッダ
41・・・ベース板部
42・・・押付け板部
51・・・ボルト
52・・・スプリング

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に実装される半導体パッケージと、
    前記半導体パッケージ上に設置される押え板を有するヒートシンクと、
    前記基板の裏面に配置される補強板と、
    前記押え板及び前記補強板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具と、
    を備え、
    前記締結具を締め付けることにより、前記半導体パッケージを前記基板に押し付けて固定可能であって、
    前記補強板は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記基板の裏面を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする電子部品ユニット。
  2. 基板と、
    前記基板の表面に実装される半導体パッケージと、
    前記半導体パッケージ上に載置される放熱板と、
    前記放熱板上に設置される第1の補強板と、
    前記基板の裏面に配置される第2の補強板と、
    前記第1の補強板及び前記第2の補強板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具と、
    を備え、
    前記締結具を締め付けることにより、前記放熱板及び前記半導体パッケージを前記基板に押し付けて固定可能であって、
    前記第1の補強板は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記放熱板の上面を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする電子部品ユニット。
  3. 前記第2の補強板は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記基板の裏面を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする請求項2に記載の電子部品ユニット。
  4. 前記押付け板部は、前記ベース板部の表面に形成された凹部に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電子部品ユニット。
  5. 前記押付け板部の側面と前記凹部の側面との間には隙間が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電子部品ユニット。
  6. 前記押付け板部の厚さ寸法は、前記凹部の深さ寸法に比べて大きいことを特徴とする請求項4又は5に記載の電子部品ユニット。
  7. 対向配置される一組の押さえ板と、前記一組の押さえ板の隅部同士を相互に連結する複数の締結具と、を備え、
    前記一組の押さえ板間に複数の固定対象物を挟み込んで前記締結具を締め付けることにより、前記複数の固定対象物同士を固定する固定構造であって、
    前記一組の押さえ板の少なくとも一方は、前記締結具の各々が連結される連結部を有するベース板部と、前記ベース板部の平面中央側に配置されると共に該ベース板部と分離可能に積層されて前記固定対象物を押圧する押付け板部と、を有することを特徴とする固定構造。
  8. 前記押付け板部は、前記ベース板部の表面に形成された凹部に嵌め込まれていることを特徴とする請求項7に記載の固定構造。
  9. 前記押付け板部の側面と前記凹部の側面との間には隙間が形成されていることを特徴とする請求項8に記載の固定構造。
  10. 前記押付け板部の厚さ寸法は、前記凹部の深さ寸法に比べて大きいことを特徴とする請求項8又は9に記載の固定構造。
JP2013032788A 2013-02-22 2013-02-22 電子部品ユニット及び固定構造 Pending JP2014165231A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032788A JP2014165231A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子部品ユニット及び固定構造
US14/170,746 US20140239488A1 (en) 2013-02-22 2014-02-03 Electronic component unit and fixing structure
EP14153718.3A EP2770530A2 (en) 2013-02-22 2014-02-03 Electronic component unit and fixing structure
KR1020140013544A KR20140105371A (ko) 2013-02-22 2014-02-06 전자 부품 유닛 및 고정 구조
CN201410058269.5A CN104009009A (zh) 2013-02-22 2014-02-20 电子部件单元和固定结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032788A JP2014165231A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子部品ユニット及び固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014165231A true JP2014165231A (ja) 2014-09-08

Family

ID=50030174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032788A Pending JP2014165231A (ja) 2013-02-22 2013-02-22 電子部品ユニット及び固定構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140239488A1 (ja)
EP (1) EP2770530A2 (ja)
JP (1) JP2014165231A (ja)
KR (1) KR20140105371A (ja)
CN (1) CN104009009A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013084971A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
JP2018098409A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三菱電機株式会社 放熱構造
JP2018113400A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ブラザー工業株式会社 電子装置
WO2021145096A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 株式会社デンソー 電子機器
WO2021240858A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
US11229114B2 (en) 2018-01-12 2022-01-18 Nec Platforms, Ltd. Heat dissipation structure and heat dissipation method
US11621212B2 (en) 2019-12-19 2023-04-04 International Business Machines Corporation Backing plate with manufactured features on top surface

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9736966B1 (en) * 2016-02-10 2017-08-15 International Business Machines Corporation Heat sink with integrated threaded lid
JP6711098B2 (ja) * 2016-04-15 2020-06-17 オムロン株式会社 半導体装置の放熱構造
US11276625B2 (en) 2016-09-29 2022-03-15 Intel Corporation Methods of forming flexure based cooling solutions for package structures
TWI630452B (zh) * 2017-09-01 2018-07-21 致伸科技股份有限公司 攝像模組及攝像模組之組裝方法
KR102434438B1 (ko) * 2017-09-07 2022-08-19 삼성전자주식회사 스택 보우트 장치
US10721840B2 (en) 2017-10-11 2020-07-21 DISH Technologies L.L.C. Heat spreader assembly
CN110060712A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 创意电子股份有限公司 固态储存装置
KR102471274B1 (ko) 2018-02-13 2022-11-28 삼성전자주식회사 리플로우를 위한 스택 툴 및 이를 포함하는 리플로우 장치
JP7115032B2 (ja) * 2018-05-24 2022-08-09 富士通株式会社 基板
US10825696B2 (en) 2018-07-02 2020-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cross-wafer RDLs in constructed wafers
JP2020013935A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 富士通株式会社 伝送装置及びプラグインユニット
US11011451B2 (en) * 2018-12-05 2021-05-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit package and method
DE102019121149A1 (de) * 2018-12-26 2020-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integriertes schaltungs-package und verfahren
US11538735B2 (en) 2018-12-26 2022-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming integrated circuit packages with mechanical braces
DE102019100595B4 (de) * 2019-01-11 2022-05-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Elektroeinrichtung mit einer Verschienung und mit einem Kondensator
US11004758B2 (en) * 2019-06-17 2021-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit package and method
US11195779B2 (en) * 2019-08-09 2021-12-07 Raytheon Company Electronic module for motherboard
US20210305123A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package and Method for Manufacturing the Same
US11444002B2 (en) * 2020-07-29 2022-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure
WO2022140958A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Semiconductor package and method for manufacturing
US11800687B2 (en) * 2021-08-26 2023-10-24 Dish Network L.L.C. Heat transfer assembly
US20230164956A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Juniper Networks, Inc. Apparatus, system, and method for mitigating deformation of spring-loaded heatsinks
US11950354B2 (en) 2022-03-04 2024-04-02 Apple Inc. Internal architecture of a computing device
US20230282544A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Apple Inc. Structural and thermal management of an integrated circuit
CN116705748B (zh) * 2023-08-08 2023-10-17 山东隽宇电子科技有限公司 一种半导体大面积冷却引线框架

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058014A (en) * 1998-10-13 2000-05-02 International Business Machines Corporation Enhanced mounting hardware for a circuit board
JP2001060778A (ja) * 1999-06-11 2001-03-06 Thomas & Betts Corp <T&B> Lgaクランプ機構
US20060164807A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Ilya Reyzin Apparatus for controlling thermal interface between cold plate and integrated circuit chip
US20080009152A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 John Lee Colbert Customizable Backer for Achieving Consistent Loading and Engagement of Array Package Connections
US20080123311A1 (en) * 2006-09-06 2008-05-29 International Business Machines Corporation Ic chip package having force-adjustable member between stiffener and printed circuit board
US7477519B2 (en) * 2003-04-16 2009-01-13 Fujitsu Limited Electronic component package including heat spreading member

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883782A (en) * 1997-03-05 1999-03-16 Intel Corporation Apparatus for attaching a heat sink to a PCB mounted semiconductor package
JPH11135693A (ja) * 1997-10-07 1999-05-21 Thermalloy Inc 電子素子パッケージをヒートシンクに取り付ける器具
TW383955U (en) * 1998-08-31 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Module apparatus for slot connector
US5945736A (en) * 1998-09-28 1999-08-31 Chip Coolers, Inc. Heat sink assembly with snap-in cover plate having multiple pressure capability
US6750551B1 (en) * 1999-12-28 2004-06-15 Intel Corporation Direct BGA attachment without solder reflow
US6229702B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Ball grid array semiconductor package having improved heat dissipation efficiency, overall electrical performance and enhanced bonding capability
US6703707B1 (en) * 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
JP2002100886A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fujitsu Ltd プリント板ユニット
FR2826230B1 (fr) * 2001-06-19 2003-11-07 Bull Sa Dispositif et procede de fixation de circuits integres sur une carte a circuit imprime
US6789312B2 (en) 2001-07-30 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of attaching an integrated circuit to a chip mounting receptacle in a PCB with a bolster plate
US6557675B2 (en) * 2001-07-31 2003-05-06 Compaq Information Technologies Group, L.P. Tunable vibration damper for processor packages
US6392889B1 (en) * 2001-08-21 2002-05-21 Foxconn Precision Components Co., Ltd. Fastener for heat sink
US6400577B1 (en) * 2001-08-30 2002-06-04 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
US6885557B2 (en) * 2003-04-24 2005-04-26 Intel Corporaiton Heatsink assembly
US7859847B2 (en) 2004-12-29 2010-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spring adapted to hold electronic device in a frame
US7518235B2 (en) * 2005-03-08 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method and structure to provide balanced mechanical loading of devices in compressively loaded environments
JP2006303065A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi 放熱モジュールの弾性接続固定装置
US7486516B2 (en) * 2005-08-11 2009-02-03 International Business Machines Corporation Mounting a heat sink in thermal contact with an electronic component
US7342306B2 (en) * 2005-12-22 2008-03-11 International Business Machines Corporation High performance reworkable heatsink and packaging structure with solder release layer
JP5363308B2 (ja) * 2007-03-29 2013-12-11 富士通株式会社 半導体実装構造
US7898076B2 (en) * 2007-04-30 2011-03-01 International Business Machines Corporation Structure and methods of processing for solder thermal interface materials for chip cooling
US7843058B2 (en) * 2007-10-30 2010-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flip chip packages with spacers separating heat sinks and substrates
KR101405342B1 (ko) * 2007-11-26 2014-06-12 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 어셈블리와 이를 포함하는 액정 표시 장치
US7957148B1 (en) * 2009-12-08 2011-06-07 International Business Machines Corporation Low profile computer processor retention device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058014A (en) * 1998-10-13 2000-05-02 International Business Machines Corporation Enhanced mounting hardware for a circuit board
JP2001060778A (ja) * 1999-06-11 2001-03-06 Thomas & Betts Corp <T&B> Lgaクランプ機構
US7477519B2 (en) * 2003-04-16 2009-01-13 Fujitsu Limited Electronic component package including heat spreading member
US20060164807A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Ilya Reyzin Apparatus for controlling thermal interface between cold plate and integrated circuit chip
US20080009152A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 John Lee Colbert Customizable Backer for Achieving Consistent Loading and Engagement of Array Package Connections
US20080123311A1 (en) * 2006-09-06 2008-05-29 International Business Machines Corporation Ic chip package having force-adjustable member between stiffener and printed circuit board

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013084971A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
JP2018098409A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三菱電機株式会社 放熱構造
JP2018113400A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ブラザー工業株式会社 電子装置
JP7130916B2 (ja) 2017-01-13 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 電子装置
US11229114B2 (en) 2018-01-12 2022-01-18 Nec Platforms, Ltd. Heat dissipation structure and heat dissipation method
US11621212B2 (en) 2019-12-19 2023-04-04 International Business Machines Corporation Backing plate with manufactured features on top surface
WO2021145096A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 株式会社デンソー 電子機器
WO2021240858A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
JP2021190544A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 日立チャネルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
JP7297716B2 (ja) 2020-05-29 2023-06-26 日立チャネルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140105371A (ko) 2014-09-01
US20140239488A1 (en) 2014-08-28
CN104009009A (zh) 2014-08-27
EP2770530A2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014165231A (ja) 電子部品ユニット及び固定構造
JP5324773B2 (ja) 回路モジュールとその製造方法
US9382938B2 (en) Sprung washer and fixing device
JP5899768B2 (ja) 半導体パッケージ、配線基板ユニット、及び電子機器
JP6512644B1 (ja) 放熱構造体、および放熱方法
US10796978B2 (en) TIM strain mitigation in electronic modules
WO2011121779A1 (ja) マルチチップモジュール、プリント配線基板ユニット、マルチチップモジュールの製造方法およびプリント配線基板ユニットの製造方法
US20130083504A1 (en) Electronic device
US20080037222A1 (en) Heat dissipation assembly
US20140151891A1 (en) Semiconductor package
US8508031B2 (en) Electronic device and method of producing the same
EP2717663B1 (en) Radiator structure
JP6371245B2 (ja) 熱伝導性部材、冷却構造及び装置
JP2009295626A (ja) 電子機器の放熱構造
US8547705B2 (en) Semiconductor device having power supply-side and ground-side metal reinforcing members insulated from each other
JP6823283B2 (ja) 冷却装置、搭載方法
JP2020077808A (ja) 半導体部品の放熱構造
JP2013098388A (ja) 電子部品の実装構造
JP2007194535A (ja) 半導体装置
JPH0736453U (ja) Icパッケージへの放熱体取付け構造
JP2012004211A (ja) 半導体装置、放熱板、及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815