JP2014139370A - 柱‐梁接合部構造とその構築方法 - Google Patents
柱‐梁接合部構造とその構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014139370A JP2014139370A JP2013008156A JP2013008156A JP2014139370A JP 2014139370 A JP2014139370 A JP 2014139370A JP 2013008156 A JP2013008156 A JP 2013008156A JP 2013008156 A JP2013008156 A JP 2013008156A JP 2014139370 A JP2014139370 A JP 2014139370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- flange
- concrete
- main bars
- steel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】鋼板のウェブと複数のフランジ主筋とスターラップを配置したRCフランジとからなる合成梁を、複数の縦主筋とその主筋を取り囲む帯筋とからなるRC柱上に相対して設置し、前記RCフランジ上に配筋した複数のフランジ主筋を直線上に設置した柱‐梁結合部構造とその構築方法。
【選択図】図8
Description
また、前記RCはreinforced concrete(鉄筋コンクリート)の略である。この発明の要部は、柱の縦主筋と交差して柱上に相対向して配置された合成梁のRCフランジの長手方向に配筋された複数のフランジ主筋を1本の直線状にするか、又は相対する複数のフランジ主筋の当接部を溶接やカプラー等により直線状に連結するかしているところにある。
上記発明の構成では、梁から柱への力の伝達がスムーズになり十分な一体性を確保することができる。
特に、本発明の合成梁は長手方向に1枚だけでなく2枚以上繋いだものであってもよい。
上記本発明の製法によれば、RC柱上の縦主筋に対して、その両側にある合成梁のフランジ主筋を直線上に連設しているので、S柱‐S梁の仕口に見られる自重が軽く、作業性も良好である高層建築物のラーメン構造にも対応でき、またRC柱‐梁としての引張力には鉄筋が、圧縮力に対してはコンクリートが持つといった特徴も兼ね備えることができる。
また、曲げ応力に対してはRCフランジ部分で、剪断力には鋼板で抵抗することができる。
合成梁とRC柱との接合部である仕口部には、RCフランジの複数のフランジ主筋が柱を介して相対する直線方向に一体に連結しているので、地震の縦揺れにも強く、横揺れにも対応できる。なお、RC柱の自重と揺れによるコンクリートのもろさについては、ある程度前記複数フランジ主筋に期待できるが、本発明の他にもRC柱の外周に鋼板等を巻いて鋲止等による他の技術で対応することもできる。
合成梁1の長手方向中央に、断面歯車形を直線状に引き伸ばした(周知の矢板と同形)鉄製の折板鋼板2がウェブ状に存在し、その上下部にはRCフランジ3,4としてのコンクリート6,6’が前記折板鋼板2の上下端部を埋設するように延設されている。
なお、本発明は、上記した折板鋼板2だけでなく、平板鋼板(図示せず)を合成梁1のウェブとすることもできる。
もちろん、この場合には前記帯筋21を縦主筋20の外周に交差するように、RC柱18内の横方向に、所定間隔で巻回している。また、前記したスタッドボルト12’も縦主筋20間からRC柱18内部に突出している。
図1乃至図3における合成梁1から、下部RCフランジ3は一端を突出したフランジ主筋9,9’とスタッドボルト12及びスターラップ10にコンクリート6を打設しているが、予め工場で用意するものには、上部RCフランジ4にはフランジ主筋8,8’を配筋しているだけでコンクリート6’を打設していない。このような合成梁1を、RC柱18上に相対して設置する。この場合、左右から相対向する合成梁の上下部にあるフランジ主筋8,8’と9,9’はRC柱18の縦主筋20の内側の位置に直線状に一体のものを用いても良いが、作業を容易にするために、左右からの合成梁をRC柱上に設置し、その左右の合成梁1から位置合わせしている下部フランジ主筋9,9’のそれぞれの先部を機械式継手あるいはガス圧接継手により直線状に接合する。ついで、スタッドボルト12’は前記合成梁1を対向配置した合成梁1の端板に取り付けて縦主筋20内に突設した状態になっている。
2,15 折板鋼板
3,4 RCフランジ
8,8’,9,9’,16,16’,17,17’ フランジ主筋
10,10’ スターラップ
12,12’ スタッドボルト
18 RC柱
20 縦主筋
21 帯筋
Claims (5)
- 鋼板からなるウェブと、長手方向に複数のフランジ主筋とその主筋にクロスして配筋したスターラップにコンクリートを打設した上下部のRCフランジとからなる合成梁と、
上下方向に複数の縦主筋と、これら主筋を取り囲む帯筋とをコンクリートで打設したRC柱とからなり、
前記複数のフランジ主筋を、前記RC柱を介して直線状に配置したことを特徴とする柱‐梁接合部構造。 - 前記鋼板が、平板又は折板である請求項1に記載の柱‐梁接合部構造。
- 前記鋼板から、前記RCフランジ内の幅方向と、柱‐梁接合部のコンクリート内に、それぞれスタッドボルトを設置してなる請求項2に記載の柱‐梁接合部構造。
- 前記鋼板の貫通孔に配管を配備してなる請求項2又は3に記載の柱‐梁接合部構造。
- 鋼板からなるウェブと、該ウェブの上下部にあるRCフランジの長手方向に複数のフランジ主筋と幅方向にはスターラップを配筋し、そのうち下部の複数のフランジ主筋とスターラップとに、前記複数のフランジ主筋の一端部を残してコンクリートを打設してなる合成梁を用い、
該合成梁をRC柱のコンクリート上にある複数の縦主筋と交差してRC柱上に相対して配置し、
該相対する合成梁の前記複数のフランジ主筋を同一直線状に連設し、これらと前記縦主筋を取り囲む帯筋とスターラップとに、コンクリートを打ち継ぐようにしたRC柱‐梁接合構造の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008156A JP6173696B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 柱・梁接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008156A JP6173696B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 柱・梁接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139370A true JP2014139370A (ja) | 2014-07-31 |
JP6173696B2 JP6173696B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51416192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008156A Active JP6173696B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 柱・梁接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6173696B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104372855A (zh) * | 2014-11-24 | 2015-02-25 | 深圳市中邦(集团)建设总承包有限公司 | 一种多构件钢筋混凝土节点及其构建方法 |
CN108867859A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-11-23 | 中国建筑股份有限公司 | 预应力装配式梁柱节点梁端环扣箍筋构造及安装方法 |
CN113982108A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-01-28 | 江苏华江祥瑞现代建筑发展有限公司 | 一种预制柱与预制梁连接节点及采用该节点的梁柱结构 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290552A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Kajima Corp | Steel sheet concrete compound beam |
JPH05339994A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-21 | Ohbayashi Corp | 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造 |
JPH08277507A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | P S Co Ltd | 鋼・コンクリート複合桁 |
JP2011202423A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Jfe Steel Corp | H形鋼 |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008156A patent/JP6173696B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290552A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Kajima Corp | Steel sheet concrete compound beam |
JPH05339994A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-21 | Ohbayashi Corp | 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造 |
JPH08277507A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | P S Co Ltd | 鋼・コンクリート複合桁 |
JP2011202423A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Jfe Steel Corp | H形鋼 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104372855A (zh) * | 2014-11-24 | 2015-02-25 | 深圳市中邦(集团)建设总承包有限公司 | 一种多构件钢筋混凝土节点及其构建方法 |
CN104372855B (zh) * | 2014-11-24 | 2016-06-22 | 深圳市中邦(集团)建设总承包有限公司 | 一种多构件钢筋混凝土节点及其构建方法 |
CN108867859A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-11-23 | 中国建筑股份有限公司 | 预应力装配式梁柱节点梁端环扣箍筋构造及安装方法 |
CN113982108A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-01-28 | 江苏华江祥瑞现代建筑发展有限公司 | 一种预制柱与预制梁连接节点及采用该节点的梁柱结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6173696B2 (ja) | 2017-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108867889B (zh) | 一种预制钢筋混凝土叠合梁与钢管柱连接节点的施工方法 | |
KR101136926B1 (ko) | 프리스트레스 콘크리트 충전강관 합성보 | |
US8434279B2 (en) | Method for manufacturing a composite beam using T-type steel and method for constructing a structure using the same | |
JP2008025125A (ja) | 柱ユニットおよび柱ユニットを用いた建物の施工方法 | |
KR102079008B1 (ko) | 단부모멘트 및 휨 저항력이 보강된 보와 기둥의 이-지(ez) 결합구조 | |
JP2000144905A (ja) | 混合構造梁 | |
KR100946940B1 (ko) | 강관 기둥과 철근콘크리트 플랫슬래브 간의 전단보강 접합구조 | |
JP6173696B2 (ja) | 柱・梁接合方法 | |
JP2006183286A (ja) | 波形鋼板ウエブuコンポ橋における波形鋼板ウエブの接合構造 | |
KR100343960B1 (ko) | 강콘크리트 구조시스템 | |
KR101129502B1 (ko) | I 형 합성 거더 | |
KR101520033B1 (ko) | 프리스트레스트 콘크리트 복합 트러스 거더 | |
JP2011111730A (ja) | 鋼管コンクリート柱 | |
JP4490532B2 (ja) | プレキャスト合成梁の構造 | |
JP4095534B2 (ja) | ラーメン構造体における柱と梁との仕口構造及びその施工方法 | |
JP2008291567A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造 | |
JP4045502B2 (ja) | 構造物 | |
JP6162479B2 (ja) | コンクリート梁 | |
JP4936172B2 (ja) | 柱梁接合構造及び建物の躯体構造 | |
JP6381744B2 (ja) | 柱梁架構 | |
KR20150004136A (ko) | 복합트러스 거더교의 격점부 연결구조를 향상시키기 위한 복부재 | |
KR20190048601A (ko) | Src 거더를 이용한 충전강관 트러스교의 지점부 시공방법 | |
JP7155488B2 (ja) | 構造物耐震補強構造 | |
JP6021497B2 (ja) | 複合構造梁 | |
KR101287031B1 (ko) | 복합보 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6173696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |