JP2014029716A - 広告資金提供データー・アクセス・サービス - Google Patents

広告資金提供データー・アクセス・サービス Download PDF

Info

Publication number
JP2014029716A
JP2014029716A JP2013195162A JP2013195162A JP2014029716A JP 2014029716 A JP2014029716 A JP 2014029716A JP 2013195162 A JP2013195162 A JP 2013195162A JP 2013195162 A JP2013195162 A JP 2013195162A JP 2014029716 A JP2014029716 A JP 2014029716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
service
advertising content
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013195162A
Other languages
English (en)
Inventor
Hildreth Robert
ヒルドレス,ロバート
Darren R Davis
ディヴィス,ダレン・アール
Myron C Thomas
トーマス,マイロン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2014029716A publication Critical patent/JP2014029716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0215Including financial accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising

Abstract

【課題】パーソナル電子デバイスのユーザによるクライアント側またはネットワーク側データ・アクセス・サービスの使用に資金提供するために広告を用いる技法を提供する。
【解決手段】種々の技法を用いて、ディジタル広告コンテンツを特定のデータ・アクセス・サービスを通じてアクセス可能なデータ項目と関連付ける。口座残高を有する口座を用いて、ユーザとデータ・アクセス・サービスとの間における対価の交換を記録する。ユーザがパーソナル電子デバイスを用いて、データ・アクセス・サービスを通じてデータ項目にアクセスすると、データ・アクセス・サービスによって生じる対価を反映するように、口座残高を調節する。ユーザがディジタル広告コンテンツを消費すると、ユーザによって生じる対価を反映するように、口座残高を調節する。このように、口座は、データ・アクセス・サービスの使用に、広告源が資金提供するための媒体としての役割を果たす。
【選択図】図1

Description

従来技術
人がディジタル・コンテンツを蓄積し、電子ストレージのコストが低下し続けるに連れて、サーバー、パーソナル・コンピューター、ハンド・ヘルド・コンピューター、携帯電話、パーソナル・ディジタル・アシスタント、車内デバイス、および家庭用娯楽デバイスというような種々のデバイス上で、ディジタル・コンテンツが増々ホストされ消費されるようになっている。ディジタル・コンテンツの例には、個人的または商用ディジタル・メディア・オブジェクト(ビデオ・ファイル、オーディオ・ファイル、画像ファイル、グラフィクス・ファイル、テキスト・ファイル、マルチメディア・ファイル、データー・ファイル、およびプレーリストのようなディジタル・メディア・オブジェクト)、文書、表計算シート、および広告コンテンツが含まれるが、これらに限定されるのではない。
パーソナル電子デバイスには、一般に、接続機構が装備されており、これによってネットワークを通じた通信が可能となり、ワイド・エリア・ネットワーク(「WAN」)やローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)が事実上至る所で存在している。種々のクライアント側およびネットワーク側データー・アクセス・サービスにより、人々は、偶然居合わせたところでも、殆どどこででもディジタル・コンテンツにアクセスすることが可能である。広く行き渡って用いられているデーター・アクセス・サービスの中には、ブロードキャスト・メディア・サービス、メディア・ダウンロード・サービス、データー同期サービス、電子メール・サービス、ファイル共有サービス、データー記憶サービス、データー・ストリーミング・サービス、メッセージング・サービス、および文書処理サービス(ワープロ・アプリケーションまたは表計算アプリケーションのようなサービス)がある。
ユーザーは、種々の方法で、例えば、ソフトウェア・アプリケーションの使用許諾を得る、および/または、トランザクション毎に、またはサービス加入を通じて、特殊ハードウェアを購入することによって、データー・アクセス・サービスに対して支払いを行う。
広告は、広告の受け手であるユーザー (user audience)を有するデーター・アクセス・サービス(ブロードキャスト・メディア・サービス、および対話型インターネットベース・サービスのようなサービス)のプロバイダーにとって、一般に知れ渡った収入源であるが、ユーザーは広告収益モデルを利用して、いつでもどこでも彼らの他のデーター・アクセス・サービスの使用の足しにする(subsidize)ことは一般的にはできない。
パーソナル電子デバイスのユーザーによる多くの種類のデーター・アクセス・サービスの使用に資金を提供するための広告使用技法およびプラットフォームを提供することが望ましい。
パーソナル電子デバイスのユーザーが、クライアント側またはネットワーク側データー・アクセス・サービスの使用を通じて、データー項目にアクセスする。広告源からのものであるディジタル広告コンテンツをユーザーが消費することによって、データー・アクセス・サービスの使用に資金提供する。クライアント側またはネットワーク側口座が、ユーザーによるデーター・アクセス・サービスの使用に、広告源が資金提供するための媒体としての役割を果たす。
口座は、口座残高を有し、ユーザーとデーター・アクセス・サービスとの間における対価の交換を記録する。ユーザーがパーソナル電子デバイスを用いて、データー・アクセス・サービスを通じて、データー項目にアクセスすると、データー転送サービスによって生じる対価を反映するように、口座残高を調節する(口座の性質に応じて、借方記入または貸方記入する)。ユーザーがディジタル広告コンテンツを消費すると、ユーザーによって生じる対価を反映するように、口座残高を調節する(口座の性質に応じて、借方記入または貸方記入する)。
ディジタル広告コンテンツは、種々の技法を用いて、種々の位置において、データー・アクセス・サービスを通じてアクセス可能なデーター項目(群)と関連付けられる。実施形態の一例では、ソース電子デバイス(アクセスされたデーター項目を格納するデバイス)がディジタル広告コンテンツをデーター項目と関連付ける。別の実現例の例では、ターゲット電子デバイス(データー項目を転送する先のデバイス)がディジタル広告コンテンツをデーター項目と関連付ける。更に別の実現例の例では、ワイド・エリア・ネットワークベース・サービス(データー・アクセス・サービス、広告サービス、または別のサービスとすることができる)がディジタル広告コンテンツおよびデーター項目を、ソース電子デバイスからターゲット電子デバイスへのデーター項目の転送中における任意の所望地点において関連付ける。ユーザーが動作させるパーソナル電子デバイスは、ソース電子デバイス、ターゲット電子デバイス、または全く異なるデバイスとしてもよい。広告関連付け判断基準を用いて、ユーザーへの提示のための具体的なディジタル広告コンテンツを特定し、および/またはどこで、いつ、そして誰にディジタル広告コンテンツを送信または提示するか決定する。
ディジタル権利および個人情報管理技法を、本明細書において記載するプラットフォームおよび技法と組み合わせて用いることにより、多岐に渡ることが多い個々のユーザーの関心、ならびにオンライン・サービス・プロバイダー、メディア・コンテンツ製作および流通業者、広告源、およびネットワーク運営業者のような、ディジタル・コンテンツの異なる供給源を同時にサポートする、多種多様の業務モデルに対処する。
この摘要は、概念の中から選択したものを簡略化した形態で導入するために設けられている。概念については、更に、詳細な説明の章において記載する。この摘要において記載する要素またはステップ以外のものも可能であり、必ず必要とされる要素やステップはない。この摘要は、この摘要は、特許請求する主題の鍵となる特徴や必須の特徴を特定することを意図するのではなく、特許請求する主題の範囲を判断する際の補助として用いられることを意図するのでもない。特許請求する主題は、本開示のいずれかの部分において記されている欠点のいずれかまたは全てを解決する実現例に限定されるのではない。
図1は、パーソナル電子デバイスのユーザーによるデーター・アクセス・サービスの使用に資金提供するために広告を用いる場合のアーキテクチャの簡略機能ブロック図である。 図2は、図1に示す広告資金提供データー・アクセス・サービス・プラットフォームの簡略機能ブロック図である。 図3は、データー・アクセス・サービスの使用に資金提供する方法のある種の態様、即ち、図2に示すプラットフォームが実行する態様を示すフローチャートである。 図4は、図2に示すプラットフォームを実現または使用することができる動作環境の構成例の簡略機能ブロック図である。
パーソナル電子デバイスのユーザーによるクライアント側またはネットワーク側データー・アクセス・サービスの使用に資金提供するために広告を用いる技法およびプラットフォームを開示する。ディジタル広告コンテンツに、データー・アクセス・サービスを通じてアクセス可能なデーター項目を関連付ける。ディジタル広告コンテンツのデーター項目との関連付けは、ソース電子デバイス、ターゲット電子デバイス、またはワイド・エリア・ネットワークベース・サービスのように、種々の場所および時点で行うことができる。広告関連付け判断基準を用いて、ユーザーに提案する具体的なディジタル広告コンテンツを特定する、および/またはどこで、いつ、または誰にディジタル広告コンテンツを送信または提案するか決定する。一般に、利用可能な広告には、関連する対価(consideration)の額が定められており、その額は、ポイントを用いることによるというように、任意の所望の様式で表すことができる。
口座残高(account balance)を有するクライアント側またはネットワーク側口座を用いて、ユーザーとデーター・アクセス・サービスとの間における対価の交換を記録する。ユーザーがパーソナル電子デバイスを用いて、データー・アクセス・サービスを通じてデーター項目にアクセスすると、データー・アクセス・サービスによって生じる対価を反映するように、口座残高を調節する(例えば、ポイント加算)。ユーザーがディジタル広告コンテンツを消費すると、関連する額だけ口座残高が調節され(例えば、ポイント減少)、ユーザーが提供した対価を反映する。このように、口座は、ユーザーによるデーター・アクセス・サービスの使用に、広告源が資金提供するための手段としての役割を果たす。
また、本明細書において記載するプラットフォームおよび技法と関連付けて、ディジタル権利および個人情報管理技法の使用についても論じ、更に、ハッカーや有害ソフトのような悪意の存在(presence)に対抗して保護するためのセキュリティ技法についても論ずる。
図面に移るが、図面では同様の番号は同様の構成要素を示すこととする。図1は、広告資金提供データー・アクセス・サービス・プラットフォーム(「AF DASP」)101(図2に関連付けて論ずる)を含むアーキテクチャ100の簡略機能ブロック図であり、その態様は、1つ以上のネットワーク接続サーバー103内、および/または1つ以上のパーソナル電子デバイス(デバイス105、107が示されている)内に実現することができる。その各々は、1つ以上の通信ネットワーク110を通じた通信に合わせて構成されており、ユーザー111に応答する。AF DASP101は、1つ以上のデーター項目115にアクセスするためにユーザーが1つ以上のクライアント側またはネットワーク側データー・アクセス・サービス127を使用する際に、その資金提供を推進する。このような資金提供は、少なくとも部分的に、広告コンテンツ源155からのものであるディジタル広告コンテンツ102のユーザーの消費によって行われる。また、AF DASP101は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112の収集、ならびにアーキテクチャ100内部にある種々の宛先への(任意の)流通の態様も扱う(広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112については、図2と関連付けて論ずる)。
広告コンテンツ源155は、ディジタル広告コンテンツ102のあらゆる供給源を表す。ディジタル広告コンテンツ102は、ディジタル広告、およびディジタル広告に関連するメタデーターを表す。ディジタル広告は、一般には、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、テキスト・ファイル、画像ファイル、またはマルチメディア・ファイルのような、ディジタル・メディア品目である。ディジタル広告に関連するメタデーターは、ディジタル広告に関するあらゆる形態またはフォーマットのあらゆる情報、あるいはディジタル広告のデーター項目115との関連付け(群)に関する情報である(例えば、データー項目115、およびデーター・アクセス・サービス127の使用によるそれらのアーキテクチャ100全体における移動を記述するメタデーター)。ディジタル広告に関連するメタデーターの例には、広告源情報、有効期限データー情報、ウェブ・サイトへのハイパーリンク、提示スケジュール情報、広告期間、ファイル・サイズ情報、およびフォーマット情報が含まれるが、これらに限定されるのではない。ディジタル広告は、一般に、それらに伴う対価価値(consideration value)を有し、ポイントを用いることによるというように、任意の所望の様式で論理的に表すことができる。対価価値は、AF DASP101が引用するディジタル広告の全て(またはその部分集合)に割り当てられる固定額としてもよく、あるいは個々のディジタル広告に対して特定的であってもよい。従前からのメディアおよび広告印刷物のように、ディジタル広告の特定的な対価価値を決定するための既知の方法および未だ知られていない(yet known)方法の双方が可能である。
データー項目115は、1つ以上のデーター・アクセス・サービス127を通じてアクセス可能な、あらゆる商用または非商用ディジタル・コンテンツを表す。データー項目115の例には、オーディオ・ファイル、ビデオ・ファイル、テキスト・ファイル、画像ファイル、マルチメディア・ファイル、プレーリストのようなディジタル・メディア品目、およびディジタル・メディア品目に関するメタデーター、文書、表計算シート、消費者トランザクション・データー、ディジタル支払いまたは使用許諾手段(instruments)、ならびにプロファイル、連絡先リスト等のようなデーターが含まれるが、これらに限定されるのではない。データー項目115は、既知のフォーマットまたは今後開発されるフォーマットの任意のもの、あるいはその組み合わせで存在することができる。データー項目115は、著作権、特許権、商標権、または取引秘密権(trade secret right)のような、1つ以上の第三者の1つ以上の行使可能な知的所有権によって保護することができる。
データー・アクセス・サービス127は、ユーザー111に1つ以上のデーター項目115にアクセスすることを許可するあらゆるクライアント側またはネットワーク側サービスを表す。データー・アクセス・サービス127の例には、ブロードキャスト・メディア受信サービス、メディア・レンダリング・サービス、メディア・ダウンロード・サービス、データー同期サービス、電子メール・サービス、ファイル共有サービス、データー記憶サービス、データー・ストリーミング・サービス、メッセージング・サービス、または文書処理サービス(ワープロ・アプリケーションまたは表計算アプリケーションのようなサービス)が含まれるが、これらに限定されるのではない。
携帯用電子デバイス105および消費者電子デバイス(群)107は、パーソナル電子デバイスの例である。パーソナル電子デバイスは、1つ以上の通信ネットワーク110を通じた通信が可能に構成されており、ユーザーに応答する任意の電子デバイス(あるいは、単体のまたは他のデバイスに含まれる、このような電子デバイスの任意の物理的要素または論理的要素)である。携帯用電子デバイス105および消費者電子デバイス(群)107は、ディジタル広告コンテンツ102をレンダリングするように、あるいはディジタル広告コンテンツ102を、ディジタル広告コンテンツ102をレンダリングするように構成されている他のデバイスに受け渡すように構成することができる。携帯用電子デバイス105の例には、移動体電話機、パーソナル・ディジタル・アシスタント、ラップトップ、パーソナル・メディア・プレーヤ、画像またはビデオ・キャプチャ/再生デバイス、あるいは飛行機、列車、または有輪車両のような輸送機器内に一時的または永続的に取り付けられているデバイスが含まれるが、これらに限定されるのではない。消費者電子デバイス(群)107の例には、セット・トップ・ボックス、ゲーム・コンソール、ステレオ、ディジタル・ビデオ・レコーダ/プレーヤ、PC、テレビジョン、ケーブル・モデム、ローカル・ゲートウェイ、またはハード・ドライブ記憶デバイスが含まれるが、これらに限定されるのではない。
サーバー103は、通信ネットワーク110内にある、または通信ネットワーク110によってアクセス可能な1つ以上の場所を表し、オプションとしてAF DASP101の態様をホストする。
集合的に、通信ネットワーク110は、あらゆる既存のまたは今後の、公衆または私設、有線またはワイヤレス、ワイド・エリア(「WAN」125)またはローカル・エリア(「LAN」120)、パケット交換または回線交換、一方向または双方向ディジタル・データー送信インフラストラクチャまたは技術を表す。ネットワーク例110には、インターネット、被管理WAN(例えば、セルラ・ネットワーク、衛星ネットワーク、光ファイバ・ネットワーク、同軸ケーブル・ネットワーク、混成ネットワーク、銅線ネットワーク、ならびにテレビジョン、ラジオ、データーキャスティング・ネットワークのような空中ブロードキャスティング・ネットワーク)、ローカル・エリア・ネットワーク(例えば、ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワークおよびパーソナル・エリア・ネットワーク、または直接ケーブル接続)、および近場通信(NFC)デバイスの使用によって形成する一時的ネットワークが含まれる。
通信セッション199は、特定のデーター・アクセス・サービス127および/またはAF DASP101の動作と関連のある特定の通信ネットワーク110(前述の通信ネットワーク(群)110とは異なっていてもよい)を通じて行うことができる、あらゆる直接または代理(proxied)デバイス間通信を表す。通信セッション199は、コピー、ダウンロード、アップロード、同期、またはその他の既知のまたは開発されている移送技法によって、データー項目115および/またはディジタル広告コンテンツ102のパーソナル電子デバイスへの転送、パーソナル電子デバイスからの転送、およびパーソナル電子デバイス間の転送を容易にする。通信セッション199は、特定のパーソナル電子デバイスとネットワーク側サービスとの間、2つのパーソナル電子デバイスの間、または2つのネットワーク側サービスの間において確立することができる。また、通信の一部は、SMSに基づくテキスト・メッセージング・サービスおよびデーター・アクセス・サービス(群)127を用いたデーターの交換によって、容易にすることもできる。
DRM/AAAサービス・プロバイダー180は、ディジタル権利管理(「DRM」)システムまたは技術、あるいは認証、許可、およびアカウンティング(「AAA」)システムまたは技法のあらゆるネットワーク側実現例を表す。DRM/AAAサービス180は、一般に、AF DASP101によって推進する広告資金提供データー・アクセス・トランザクションの態様と組み合わせて用いられる。
図2は、図1に示すAF DASP101の簡略機能ブロック図であり、その態様は、携帯用電子デバイス105または消費者電子デバイス(群)107のようなパーソナル電子デバイス内部で、そしてオプションとしてネットワーク接続サーバー103内部で実現することができる。AF DASP101は、広告コンテンツ源155からのものであるディジタル広告コンテンツ102のユーザー111の消費による、1つ以上のデーター項目115にアクセスするための1つ以上のクライアント側またはネットワーク側データー・アクセス・サービス127のユーザー111の使用の資金提供を推進する。また、AF DASP101は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112の収集ならびにアーキテクチャ100内部にある種々の宛先への(任意の)配布の態様も扱う。
一般に、設計選択および/または動作環境(例えば、ネットワーク側環境またはクライアント側環境)が、AF DASP101をどのように実現するか、そして実現するか否かを左右する。このような機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその組み合わせを用いて実現することができる。AF DASP101の特定的な構成は、記載したコンポーネントよりも少ないコンポーネント、多いコンポーネント、または異なるコンポーネントを含んでもよい。更に、広告資金提供データー・アクセス・トランザクションを容易にするコンピューター・プログラムが、インターネットワーキングを定める周知のスタックの任意のレイヤというような、通信プロトコル・スタックのいずれのレイヤ、即ち、レイヤ1、物理レイヤ;レイヤ2、データー・リンク・レイヤ;レイヤ3、ネットワーク・レイヤ;レイヤ4、トランスポート・レイヤ;レイヤ5、セッション・レイヤ;レイヤ6、プレゼンテーション・レイヤ、およびレイヤ7、アプリケーション・レイヤにおいて動作してもよいことは言うまでもない。
図示のように、AF DASP101は、ネットワーク・インターフェース204、データー・アクセス・サービス・ハンドラー206、および広告コンテンツ・ハンドラー208を更に含む通信マネージャ202、関連付けマネージャ209、消費マネージャ211、対価交換マネージャ213、DRMエンジン216、個人情報管理エンジン214、ならびにデーター項目115、ディジタル広告コンテンツ102、広告関連付け判断基準220、ユーザー個人情報222、口座残高232を有する対価交換口座230(対価交換マネージャ213と関連付けて論ずる)、広告消費データー113(消費マネージャ211と関連付けて論ずる)、およびサービス・アクセス・データー112(同様に、消費マネージャ211と関連付けて論ずる)を格納する1つ以上の情報レポジトリ218を含む。情報レポジトリ218は、種々のタイプおよび構成のコンピューター読み取り可能媒体404(図4と関連付けて、以下で更に論ずる)を用いて実現することができる。AF DASP101は、セキュリティ・セッション管理コンポーネント(図示せず)を含むことができ、これは項目(対価交換口座)へのアクセス、および/またはハッカーまたは有害ソフトのような悪意の存在に対抗してAF DASP101を通じてデーターを伝達する方法の安全を確保する。
最初に、情報レポジトリ218に格納されているある種の情報を参照すると、広告関連付け判断基準220は、どのディジタル広告コンテンツ102を広告コンテンツ源155からいつ、そしてどのようにして取得するか、どのディジタル広告コンテンツ102を個々のパーソナル電子デバイス105、107にいつ、そしてどのようにして送信するか、ならびにどのディジタル広告コンテンツ102がユーザー111にいつ、そしてどのように提示可能かに関する意思決定に使用可能な情報を含む。一般に、広告関連付け判断基準220は、ディジタル広告の個人またはグループへの絞り込みを強める。広告関連付け判断基準220は、広告コンテンツ源155から受信してもよく、特定のサーバーまたはデバイスに予めプログラミングしておくあるいはこれらによって発生してもよく、あるいは第三者(データー・アクセス・サービス・プロバイダーまたはその他の第三者のような第三者)から受信してもよい。想定場面の1つでは、広告関連付け判断基準220は、ディジタル広告コンテンツ102と共に、またはこれとは別個に送信されるメタデーターの形態をなす。広告関連付け判断基準220は、予め決めておいてもよく、あるいはAF DASP101の動作に基づいて修正してもよい。尚、事実上無制限の広告関連付け判断基準220およびその組み合わせが定義可能であることは認められよう。
広告関連付け判断基準220の例には、ユーザー111に関する情報(ユーザー・プロファイル、ユーザーの好み、ユーザー個人情報222、AF DASP101またはその他のサービスに関するユーザーの以前の活動に基づいて収集した情報、およびユーザー・コミュニティ、バディ・リスト、またはサービス加入によって判断されるユーザーの他の人またはサービスとの連携のような情報)、業務規則(個々のディジタル広告が広告コンテンツ源155から利用可能となる条件を指定する規則、広告主の好み/規制を反映するバンドリング(bundling)またはプレゼンテーション規則、個々のディジタル広告が消滅する条件を指定する規則、利用可能なディジタル広告を入手するための命令(広告コンテンツ源155によって提供される場所から、ディジタル広告をAF DASP101にプッシュするのか、またはAF DASP101によってプルされるのかというような命令)、および広告コンテンツ源155に対する、ある種の判断基準を満たすディジタル広告の要求を統制する規則のような規則)、時間的基準(temporal reference)(時刻、日付、または時間帯データーのような基準)、データー項目115に関する情報、パーソナル電子デバイス105、107の特性(識別番号、デバイス・タイプ、宛先アドレス、処理能力、ネットワーク接続能力、およびメモリー能力のような特性)、ならびに通信ネットワーク110の特性(ネットワーク・アクセス・プロトコル、ネットワーク・レイテンシ、ネットワーク可用性、ネットワーク帯域幅、ネットワーク使用レベル、ネットワーク信頼性、およびネットワーク使用コストのような特性)が含まれるが、これらに限定されるのではない。プライバシーの懸念に取り組むために、ユーザーは、情報が収集されユーザー・プロファイルに含まれているか否か、および/またはどのような情報が収集されユーザー・プロファイルに含まれているかについて管理することができるとよく、更に、このような情報がどのように、または誰によって用いられたかまたはアクセスされたかについても管理することができるとよい。
ユーザー個人情報222は、発行者(ユーザー111またはその他のエンティティ)が有効であると断言(assert)した、ユーザー111および/またはパーソナル電子デバイス105、107に関する情報群を表す。これらの情報群をまとめて「クレーム」と呼ぶことにする。個人情報管理エンジン214(以下で更に論ずる)は、ユーザー個人情報222の管理を責務とする。
再度AF DASP101のコンポーネントを参照すると、通信マネージャ202は、接続デバイス(connectivity device)またはコンピューター実行可能命令のような、デバイス内またはデバイス間通信を可能にする1つ以上の物理的または論理的エレメントを含む。例えば、通信マネージャ202は、WANベースAF DASP101(またはその他のWANベースサービス)とクライアント側AF DASP101との間、2つのクライアント側AF DASP101、またはWANベースAF DASP101と別のWANベースサービスとの間における通信を容易にすることができる。
ネットワーク・インターフェース204は、任意の既知の通信モデルまたは今後開発される通信モデルと関連のある通信プロトコルのような、通信プロトコルのレイヤをデーターが横断する際に、特定のデバイスによるこのようなデーターの受信および処理を責務とする。通信モデルの一例には、周知の抽象モデルがあり、インターネットワーキング、即ち、レイヤ1、物理レイヤ;レイヤ2、データー・リンク・レイヤ;レイヤ3、ネットワーク・レイヤ;レイヤ4、トランスポート・レイヤ;レイヤ5、セッション・レイヤ;レイヤ6、プレゼンテーション・レイヤ、およびレイヤ7、アプリケーション・レイヤを定義する。したがって、ネットワーク・インターフェース204は、データー・インターフェース、動作支援インターフェース、無線周波数インターフェース、等を含むことができる(例えば、ルータ、スイッチ、モデム、あるいはその他のネットワーク接続支援デバイスまたはソフトウェアによって実現する)。
データー・アクセス・サービス・ハンドラー206は、AF DASP101の特定の実現例が、特定のデーター・アクセス・サービス127を用いて行われるデーター・アクセス・トランザクションに関する情報を交換する目的で、その特定のデーター・アクセス・サービスと通信する方法を定める。可能な一実現例では、複数のプラガブル・データー・アクセス・サービス・アダプタを定める。代替実現例では、全てのデーター・アクセス・サービス127によって総合的にサポートされる具体的なアダプタを定める。通信は、AF DASP101または具体的なデーター・アクセス・サービスによって開始することができ、データー・プッシュまたはプル技法を採用することができる。
広告源ハンドラー208は、AF DASP101が1つ以上の広告コンテンツ源155と通信する方法を定める。このような通信は、AF DASP101または特定の広告コンテンツ源によって開始することができ、データー・プッシュまたはプル技法を採用することができる。想定場面の1つでは、ネットワーク側広告源ハンドラー208は、ある種のディジタル広告コンテンツ102を広告コンテンツ源155から入手し、ディジタル広告コンテンツのパーソナル電子デバイス105、107への転送のための取り決めを行うことを責務とする。別の想定場面では、ネットワーク側および/またはクライアント側広告源ハンドラー208は、ある種の広告コンテンツ102の広告コンテンツ源155からパーソナル電子デバイス105、107への直接転送を容易にすることができる。広告関連付け判断基準220は、広告源ハンドラー208の機能と合わせて用いることができる。尚、広告コンテンツ源155は、種々のフォーマット、通信プロトコル、または技法を用いて、ディジタル広告コンテンツ102のエンコード処理を行うこと、および/またはディジタル広告コンテンツ102を通信ネットワーク110を通じて移送することができることは認められよう。
関連付けマネージャ209は、ユーザー111への提示のため、そしてオプションとしてディジタル広告コンテンツを個々のパーソナル電子デバイス105、107に送信するための取り決めを行うことを責務とする。ディジタル広告コンテンツ102は、パーソナル電子デバイス105、107に、データー・アクセス・サービス127を通じて実行される個々のデーター・アクセス・トランザクションの主題であるデーター項目115とは別個に、またはこのようなデーター項目115と一緒に送信することができる。データー項目115とは別個に受信する場合、ディジタル広告コンテンツ102を種々の方法で(例えば、広告関連付け判断基準220に基づいて)パーソナル電子デバイス105、107上においてキャッシュし、連結することができる。データー・アクセス・トランザクション、およびディジタル広告コンテンツの個々のパーソナル電子デバイスへの送信の双方は、種々のプロトコルまたは技法を用いて、通信ネットワーク110を通じて遂行/実行することができる。数ある上位プロトコルまたは技法の例には、インターネット・プロトコル、移動体データー送信プロトコル、ケーブル送信プロトコル、空中ブロードキャスティング・プロトコル、および衛星送信プロトコルが含まれるが、これらに限定されるのではない。
オプションとして、具体的なディジタル広告コンテンツ102が、データー・アクセス・サービス127を通じて実行されるデーター・アクセス・トランザクションの主題である具体的なデーター項目115と関連付けられる。実現例の一例では、関連付けマネージャ209は、データー・アクセス・サービス127を通じてアクセスされるデーター項目115のフローを監視し、アクセスするデーター項目の特性(タイプ、サイズ、発生源、宛先等)を特定し、メタデーター・タグおよび/またはディジタル広告を、データー項目がアクセスされるに連れて、これらと動的に関連付けるように構成されている。このように、アーキテクチャ100内部の種々の場所において、ディジタル広告コンテンツ102は、アクセスされるデーター項目115と関連付けることができ、あるいは具体的なデーター項目115にディジタル広告コンテンツ102のタグを付けることができる。想定場面の1つでは、ある種のデーター・アクセス・サービス127を通じてアクセスされるデーター項目115の供給源(または目標/受信側)としての役割を果たすパーソナル電子デバイス内にあるAF DASP101は、アクセスしたデーター項目の中にあるディジタル広告を関連付けるか、またはアクセスしたデーター項目に、ディジタル広告に関するメタデーターのタグを付けることができる。別の想定場面では、WANベースAF DASP101、広告コンテンツ源155、またはデーター・アクセス・サービス127のようなネットワーク側サービスが、アクセスしたデーター項目115の中にあるディジタル広告を関連付けるか、またはアクセスしたデーター項目にメタデーターのタグを付けることができる。ディジタル広告の具体的なデーター項目115との関連付けは、種々の既知の技法および未だ知られていない技法によって行うことができる。場合によっては、関連付けマネージャ209が、外部データーベースの使用により、ディジタル広告コンテンツ102と具体的なデーター項目115との間にリンクを維持してもよい。代替実施形態では、関連付けマネージャは、データー項目115と関連付けられているメタデーターを、ディジタル広告コンテンツの関連する断片に関する情報によって更新することができる。ディジタル広告コンテンツ102をデーター項目115の中に埋め込むこともできる(例えば、写真を透かしにする)。
消費マネージャ211は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112を扱うことを責務とする。
広告消費データー113は、ディジタル広告コンテンツ102のユーザー111による消費を監視することによって入手する。一般に、広告関連付け判断基準220(再生規則のような判断基準)が、いつそしてどのように所要のディジタル広告コンテンツ102をユーザー111に、パーソナル電子デバイス105、107によって提示するか指定する。所要のディジタル広告コンテンツは、受動的に消費されればよく(例えば、ユーザー・ディスプレイの背景に表示される)、一方他のディジタル広告コンテンツは能動的に消費することができる(ユーザーのクリック動作を通じてというように)。パーソナル電子デバイス105、107の動作環境では、消費マネージャ211は、ユーザー・インターフェース・エレメントまたはパーソナル電子デバイス105、107上で走るアプリケーションからの要求に応答して、要求元コンポーネントによって使用可能な形態の広告を提供する。一旦広告が提示されたなら、コンポーネントは消費マネージャ211に、安全に、広告が提示されたことを通知し、消費マネージャ211は、いつディジタル広告がユーザー111に提示されたかに関する情報を、ユーザー111の特定のディジタル広告との相互作用(何らかの相互作用が行われる場合には)によって得られた情報と共に記録する。広告消費データー113は、オプションとして、ネットワーク側サーバーに送信され(ネットワーク接続サーバー103内にあるAF DASP101、広告コンテンツ源155、データー・アクセス・サービス127、またはその他の第三者サービス)、そこで、個人またはグループに対する広告の絞り込み強化、市場研究、業務連携の形成、またはその他の目的というような、種々の目的に用いることができる。
サービス・アクセス・データー112は、データー・アクセス・サービス127のユーザー111による消費を監視することによって入手する。消費マネージャ211は、多数の現在知られている方法または未だ知られていない方法の内任意のものを用いて、ユーザー111がどのように、データー・アクセス・サービス127からのデーターを消費したのか判断することができる。場合によっては、消費マネージャ211は、データー・アクセス・サービス127を用いて交換した情報量(例えば、バイト数のカウント、またはその他の形式の測定)を単純に監視するように構成することもできる。あるいは、消費マネージャ211には、データー・アクセス・サービス・ハンドラー206によって、消費データー量を通知してもよい。パーソナル電子デバイス105、107の動作環境では、消費マネージャ211が、データー・アクセス・トランザクションのある種の態様に関する情報(データー・アクセス・サービス・ハンドラー206からの情報のような情報)を記録する。サービス・アクセス・データー112は、オプションとして、ネットワーク側サービスに送信される(ネットワーク接続サーバー103内にあるAF DASP101、広告コンテンツ源155、データー・アクセス・サービス127、またはその他の第三者サービス)。
対価交換マネージャ213は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112を受信し、これらに基づいて、ユーザー111と特定のデーター・アクセス・サービス27のプロバイダーとの間における対価の交換を、対価交換口座230に記録する。尚、関与するユーザーおよびデーター・アクセス・サービスの数に応じて、1つ以上の対価交換口座230を用いてもよいことは認められよう。また、対価交換口座230は、限定ではなく、ネットワーク・サーバー103(口座230の恩恵を得るためには、ホスト・サーバーは不要である)およびパーソナル電子デバイス105、107を含む、種々の場所に配してもよいこと、異なるデーター・アクセス・サービスが同じ口座230を利用してもよいこと、そして種々のアカウント/情報を柔軟に調整してもよい(reconcile)ことも認められよう。交換口座230は、高価値の資産を表し、多数の現在既知のセキュリティ技法または未知のセキュリティ技法の内任意のものを用いて、ハッカーまたは有害ソフトのような悪意の存在に対抗して交換口座230を保護することが望ましい。
対価は、一方の当事者が他方の当事者に、ある行為または約束と交換に与える何らかの価値である。ディジタル広告コンテンツ102を用いてユーザー111による特定のデーター・アクセス・サービス127の使用に資金提供するというコンテキストでは、ユーザー111によって与えられる対価は、広告消費(または広告を消費する約束)であり、これは広告消費データー113に関して表現することができる。サービス・プロバイダーによって与えられる対価は、データー・アクセス・サービスの使用(または、データー・アクセス・サービスを提供する約束)であり、サービス・アクセス・データー112に関して表現することができる。例えば、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112は、任意の所望の方式またはアルゴリズムにしたがって、対価の単位に変換することができる。一般に、対価交換口座230の口座残高は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112双方と関連がある対価の単位に基づいて調節する(口座230の性質および/または該当する当事者に応じて、借方記入または貸方記入する)。種々の調節の具体的な量は、実現例の優先順位(preference)、および/またはAF DASP101を用いた当事者間の交渉の問題である。このように、対価口座230は、ユーザー111によるデーター・アクセス・サービス127の使用に、広告コンテンツ源155が資金提供するための媒体としての役割を果たす。しかしながら、対価は、他の形態(金銭の支払いまたは金銭を支払う約束、あるいは兌換可能な品目の提供または兌換、割引、サービス等のような形態)もなし得ることは認められよう。
図2に示すAF DASP101を再度参照すると、DRMエンジン216は、AF DASP101の動作の態様を適用範囲とするディジタル使用許諾の獲得を可能にするように動作可能なあらゆるディジタル権利管理システムまたは技法を表す。
個人情報管理エンジン214は、デバイス間における信頼のレベルを確立することを責務とする。認証および許可方式によって、デバイス間において信頼を確立するために利用可能な多数の周知の技法がある。認証とは、ユーザーを特定するプロセスである。許可とは、どの種類または品質の活動、リソース、またはサービスにアクセスすることをユーザーに許可するかに関する方針を施行するプロセスである。場合によっては、認証が許可プロセスを包含してもよい。一般に、個人情報管理エンジン214は、ユーザー個人情報222を表し、個人情報提供元間における通信を行い、当事者同士を中継し、対象を特定し、クレームを扱うためにしかるべきプロトコル(群)を用いることに備える。実現例の一例では、AF DASP101は、AF DASP101、ディジタル広告コンテンツ102、データー項目115、および/またはデーター・アクセス・サービス127の機構(features)へのアクセス量を変化させることを達成するために、ユーザー111と関連のある特定の個人情報の選択を容易にする。個人情報は、手動または自動で選択することができる。
引き続き図1および図2を参照し、図3は、ディジタル広告コンテンツ102のような、広告を用いて、特定のデーター・アクセス・サービス127のような、データー・アクセス・サービスの使用に資金提供する方法のある種の態様を示すフローチャートである。本方法の態様は、パーソナル電子デバイス、および/または通信アーキテクチャ100内にある1つ以上のネットワーク接続サーバーによって用いることができる。本方法は、1つ以上の汎用多目的、または単一目的プロセッサー(コンピューター実行可能命令406およびプロセッサー402の例については、図4と関連付けて以下で更に論ずる)によって実行するコンピューター実行可能命令を用いると実現することができる。ある種の方法ステップは、クライアント側の行為、ネットワーク側の行為、または双方によって実行することができる。特に述べない限り、本明細書に記載する方法は、特定の順序やシーケンスに規制されず、本方法またはそのエレメントは、同時に行われる、即ち、実行することができ、記載するステップの全てを行う必要もない。
例示的な目的に合わせて、携帯用電子デバイス(「PED」)105のユーザー111がデーター同期サービス127を用いて、消費者電子デバイス107(PCと呼ぶ)上に位置するデーター項目115を携帯用電子デバイス105に同期させる場合における、1つのデーター・アクセス・トランザクションについて論ずる。データー同期サービスは、PED105およびPC107双方における動作に合わせて構成されており、その態様は、インターネット・サービスとしても実現することができる。尚、携帯用電子デバイス105およびPC107双方は、インターネットを通じて直接または代理通信(互いとのそして他のデバイスまたはサービスとの通信)に用いることができるIPアドレスを所有し、ポート番号がそれぞれのデーター同期サービスおよびAF DASP101に割り当てられていると仮定する。
フローチャートの説明に先立って注記すべきは、複数の関与者を有するあらゆるタイプのデーター・アクセス・トランザクションに関してだけでなく、特に、前述のデーター・アクセス・トランザクション例に関して、このようなトランザクションにおける関与者間にある信頼レベルを確立することが望ましい(初期状態、そしてトランザクション全体におけるその他の任意の所望時点において)場合があることである。このような信頼性は、現在知られているまたは今後開発される認証、許可、またはアカウンティング(「AAA」)活動の任意のものを用いて確立することができる。トランザクション例のコンテキストでは、ユーザー111は特定のユーザー個人情報222(PED105が提供するユーザー・インターフェースを通じて多数の可能な個人情報の中から選択する)を、PC107および/またはしかるべきネットワーク側サービスに提示することができ、特定のユーザー個人情報の検証時に、データー項目115/データー・アクセス・サービス127に対する種々のレベルのアクセスを付与することができる。自己発行することができ、および/またはAAA/DRMサーバー180を通じて検証可能な1つ以上のクレームは、一般に、各ユーザー個人情報222と関連のある情報の項目に関して行われる(情報の項目およびクレームを合わせて「クリーデンシャル」(credential)と呼ぶ)。
これよりフローチャートに移ると、本方法はブロック300において開始し、ブロック302に進み、ここでPED105のユーザー111、所望のデーター・アクセス・サービス(データー同期サービス)、およびアクセスすべきデーター項目を特定する。
尚、ユーザー111、PED105、PC107、およびデーター項目115は特定されており、あらゆる所望のAAA活動の実行が成功したと仮定する。また、PED105とPC107の間には、PC107からPED105に選択したデーター項目115を移送する目的で、直接または代理通信セッション199が確立されている(通信セッション199は、現在公知のまたは今後開発される所望のプロトコルまたは技法の任意のものを用いて確立することができる)。
ブロック304において、ディジタル広告コンテンツ102を特定する、および/またはデーター・アクセス・トランザクションと関連付ける。一般に、関連付けマネージャ209は、PED105を通じてのユーザー111への提示のために、ディジタル広告コンテンツ102を特定するために、広告関連付け判断基準220を用いることを責務とする。例えば、再生規則が、ある種のディジタル広告コンテンツがPED105によって再生可能なときを指定することができる。ディジタル広告コンテンツ102は、自動的に入手すること、要求すること、またはその組み合わせで入手することができる(例えば、ディジタル広告コンテンツ102は、ネットワーク側サービスによって自動的にまたは手動でプッシュするまたはネットワーク側サービスからプルすることができ、広告の消失時または受信の誤りのときのように、種々の理由のために特殊な要求を行うこともできる)。ディジタル広告コンテンツ102は、PC107とPED105との間で同期されているデーター項目115と特定的に関連付けても、関連付けなくてもよい。ディジタル広告コンテンツ102が同期データー項目115と特定的に関連付けられているか否かには関わらず起こる可能性がある想定場面の1つでは、ディジタル広告コンテンツ102をデーター項目115とは別個に送信する。例えば、該当するディジタル広告コンテンツ102は、既にPED105に送信され、広告関連付け判断基準220に基づいて、PED105上でキャッシュされ連携されていてもよく、または実行中にPED105に送信してもよい。
具体的なディジタル広告コンテンツ102を同期データー項目115と関連付けようとする場合、このような関連付けは、アーキテクチャ100内における種々の場所において実行することができる。例えば、通信セッション199を監視することができ、PC107、ネットワーク側サービス(WANベースAF DASP101、広告コンテンツ源155、または同期サービスのようなサービス)、またはPED105によって、メタデーター・タグおよび/またはディジタル広告を同期データー項目115と動的に関連付けることができる。このように、ディジタル広告コンテンツ102を、アクセスしたデーター項目115と関連付けることができ、あるいは具体的なデーター項目115に、ディジタル広告コンテンツ102に対する関連付けのタグを付けることもできる。
次に、ブロック306、308、および310に示すように、口座残高232を有する対価交換口座230のような口座にアクセスし、データー項目115にアクセスするとき、およびユーザー111がディジタル広告コンテンツ102を消費するときに、口座残高を調節する。
一般に、消費マネージャ211は、ユーザー111によるディジタル広告コンテンツ102の消費時に、広告消費データー113を発生することを責務とする。広告提示システムおよび技法については本明細書では詳しく論じないが、ある種のディジタル広告コンテンツは受動的に消費さればよく(例えば、ユーザー・ディスプレイの背景に表示される)、一方他のディジタル広告コンテンツは能動的に消費することができる(ユーザーのクリック動作を通じてというように)ことは認められよう。広告コンテンツを提供するために、提示サービスが消費マネージャ211と通信して、その提示モデルに適した広告を要求する。例えば、PED105の画面をオンにしたときに、PED105の背景テーマ・コンポーネントが、消費マネージャ211に広告画像を要求することができる。一旦提示サービスが完了して広告を示すと、広告消費マネージャ211に安全確実に通知し、広告消費データー113を更新する。また、広告消費マネージャ211は、ユーザー111によるデーター・アクセス・サービス127の消費を監視することによって、サービス・アクセス・データー112を発生することも責務とする。このデーター・アクセス・トランザクション例では、同期トランザクションのある種の態様(PED105によるデーター項目の受信のような態様)を、同期サービスと関連のあるデーター・アクセス・サービス・ハンドラー206によって監視して(1つ以上のデバイスにおいて)、サービス・アクセス・データー112の作成を誘起することができる。
尚、ある種のDRM活動(しかるべきディジタル使用許諾を付与するまたは取得するというような)は、行使可能な知的所有権によって保護されているデーター項目を、関連するデーター・アクセス・サービスを通じて、選択するおよび/またはアクセスする前または後に実行してもよいことは認められよう。想定場面の1つでは、DRM技術を用いると、ある種のディジタル広告コンテンツ102がユーザー111によって消費されるまで、ある種のデーター項目115へのアクセスを規制することができる。
対価交換マネージャ213は、広告消費データー113およびサービス・アクセス・データー112に基づいて、対価交換口座230の残高232を調節する(借方記入または貸方記入する)ことを責務とする。尚、対価交換口座230は、限定ではなく、ネットワーク接続サーバー103(しかし、ホスト・サーバーは口座230の恩恵を受ける必要はない)およびパーソナル電子デバイス105、107を含む、種々の場所に配置できることは認められよう。また、対価交換口座230は、種々の方法でそして種々の時点に(例えば、リアル・タイムで、キャッシュ・モード、バッチ・モードで、または別の周期的なスケジューリング技法を用いて)調整するとよいこと、そしてユーザー111および/またはデーター・アクセス・サービス・プロバイダーからの他の形態の対価によって、口座残高232の調節が行われるようにしてもよいことも認められよう。単純な口座の借方記入および貸方記入を超えて対価交換口座230を調整するためには、AF DASP101が余分な処置を行わなければならないこともあることは認められよう。例えば、広告を見ることによって受け取る対価の額が、データー・アクセス・サービス127を通じてデーター項目115を受信することによって要求される対価の額に等しくなるまで、データー・アクセス・サービス127へのアクセスを規制してもよい。
このように、対価口座230は、ユーザー111によるデーター・アクセス・サービス127の使用に、広告コンテンツ源155が資金提供するための媒体としての役割を果たす。AF DASP101および本明細書において記載する技法は、広告主、コンテンツ/データー・アクセス・サービス・プロバイダー、ネットワーク運営業者、およびパーソナル電子デバイスのユーザーによって使用可能であり、商業的に有益である。ユーザーは、ディジタル広告コンテンツを種々のプロバイダーおよび/またはネットワーク運営業者から受けることができ、彼らの広告費用を柔軟に使うことができる。データー・アクセス・サービスは、使用範囲拡大を達成し、収益増大を実現することができる。ユーザーのディジタル広告コンテンツ消費に関する情報は、容易に収集し使用される。対話型広告(interactive advertising)、混合フォーマットおよび代替メディア・タイプ、ならびに最新広告の挿入というような広告技法が可能となる。
引き続き図1から図3を参照しつつ、図4は、AF DASP101および/または図3と関連付けて示し論じた方法の全てまたは一部を実施または使用することができる動作環境400の構成例のブロック図である。動作環境400は、概略的に、多種多様な汎用または特殊目的計算環境を示し、本明細書に記載するシステム(群)および方法の使用または機能性の範囲に関して何の限定も示唆することは意図していない。例えば、動作環境400は、パーソナル電子デバイス105、107であってもよい。また、動作環境400は、サーバーのような、ネットワーク側動作環境であってもよい。
図示のように、動作環境400は、プロセッサー402、コンピューター読み取り可能媒体404、およびコンピューター実行可能命令406を含む。広く入手可能なエレメントである1つ以上の内部バス420を用いて、データー、アドレス、制御信号、およびその他の情報を、動作環境400またはそのエレメント内部、あるいはこれらの間で双方向に搬送することができる。
プロセッサー402は、実在のプロセッサーまたは仮想プロセッサーでもよく、コンピューター実行可能命令406を実行することによって、動作環境400の機能を制御する。プロセッサー402は、アセンブリ、コンパイル、または機械語レベルで命令406を実行して個々のプロセスを遂行する。
コンピューター読み取り可能媒体404は、現在公知のまたは今後開発されるあらゆる形態で、コンピューター実行可能命令406、広告関連付け判断基準220、ユーザー個人情報222、サービス・アクセス・データー112、広告消費データー113、データー項目115、ディジタル広告コンテンツ102、および対価交換口座230のような、コンピューター読み取り可能データーを記録、格納、または送信することができる、任意の数のローカルまたはリモート・デバイスおよびその組み合わせを表す。即ち、コンピューター読み取り可能媒体404は、半導体メモリー(例えば、リード・オンリ・メモリー(「ROM」)、あらゆる種類のプログラマブルROM(「PROM」)、ランダム・アクセス・メモリー(「RAM」)、またはフラッシュ・メモリーのような半導体メモリー)、磁気記憶デバイス(フロッピ・ディスク・ドライブ、ハード・ディスク・デバイス、磁気ドラム、磁気テープ、または光磁気ディスクのような磁気記憶デバイス)、光記憶デバイス(あらゆる種類のコンパクト・ディスクまたはディジタル・バーサタイル・ディスクのような光記憶デバイス)、バブル・メモリー、キャッシュ・メモリー、コア・メモリー、ホログラフ・メモリー、メモリー・スティック、紙テープ、パンチ・カード、あるいはその任意の組み合わせとすればよく、あるいはこれらを含んでもよい。また、コンピューター読み取り可能媒体404は、送信媒体およびそれに関連するデーターも含むことができる。送信媒体/データーの例には、変調したキャリア信号によって搬送されるパケット化データーまたは非パケット化データーのような、ワイヤラインまたはワイヤレス送信の任意の形態で具現化されるデーターが含まれるが、これらに限定されるのではない。
コンピューター実行可能命令406は、あらゆる信号処理方法または格納命令を表す。一般に、コンピューター実行可能命令406は、コンポーネントに基づくソフトウェア開発のための周知の慣例に応じてソフトウェア・コンポーネントとして実装され、コンピューター読み取り可能媒体(コンピューター読み取り可能媒体404のような媒体)にエンコードされる。コンピューター・プログラムは、種々の方法で組み合わせること、または分散することができる。しかしながら、コンピューター実行可能命令406は、コンピューター・プログラムのいずれの具体的な実施形態による実現例にも限定されず、他方では、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその組み合わせで実装または実行することができる。
図示のように、ある種のコンピューター実行可能命令406は、通信マネージャ202の態様を実現する通信機能482を実現し、ある種のコンピューター実行可能命令406は、DRMエンジン216の態様を実現するDRM機能486を実現し、ある種のコンピューター実行可能命令406は、個人情報管理エンジン214の態様を実現するID管理機能484を実現し、ある種のコンピューター実行可能命令406は、関連付けマネージャ209の態様を実現する関連付け機能488を実現し、ある種のコンピューター実行命令406は、消費マネージャ211の態様を実現する消費管理機能492を実現し、ある種のコンピューター実行可能命令406は、対価交換マネージャ213の態様を実現する対価交換機能494を実現する。
ユーザー・インターフェース416は、ユーザーが個々のアプリケーションまたはデバイスと相互査証する方法を定める物理的または論理的エレメントである。一般に、提示ツールを用いて、ユーザーからの入力を受信し、またはユーザーに出力を供給する。物理的提示ツールの一例は、モニタ・デバイスのようなディスプレイである。論理的提示ツールの一例は、データー編成技法(ウィンドウ、メニュー、またはそのレイアウトのようなデーター編成技法)である。制御は、ユーザーからの入力の受信を容易にする。物理的制御の一例は、リモコン、ディスプレイ、マウス、ペン、スタイラス、マイクロフォン、キーボード、トラックボール、または走査デバイスのような入力デバイスである。倫理的制御の一例は、データー編成技法であり、これを通じてユーザーはコマンドを発行することができる。尚、同じ物理的デバイスまたは論理的構造が、ユーザーへの入力およびユーザーからの出力のためのインターフェースとして機能してもよいことは認められよう。
通信インターフェース(群)418は、インターネットワーキング・モデルの1つ以上のレイヤにおいて1つ以上のプロトコルまたは技法を通じて動作環境400による通信を可能にする、接続デバイスまたはコンピューター実行可能命令のような、1つ以上の物理的または論理的エレメントである。
特殊化ハードウェア414は、動作環境400の機能を実現するあらゆるハードウェアまたはファームウェアを表す。特殊化ハードウェア430の例には、エンコーダ/デコーダ(「コデック」)、特定用途集積回路などが含まれる。
尚、動作環境400またはAF DASP101の個々の構成は、記載したコンポーネントまたは機能よりも多いまたは少ないコンポーネントまたは機能、あるいはことなるコンポーネントまたは機能を含んでもよいことは認められよう。加えて、動作環境400またはAF DASP101の機能的コンポーネントは、1つ以上のデバイスによって実現することができ、これらのデバイスは、種々の方法で、同じ場所に配置するか、または離れて配置する。
本明細書における主題は、構造的特徴および/または方法論的行為に特定的な文言で記載したが、特許請求の範囲において規定する主題は、前述の具体的な特徴または行為に必ずしも限定されないことも言うまでもない。逆に、先に記載した具体的な特徴および行為は、特許請求の範囲を実施する形態例として開示したのである。
更に、1つのエレメントが別のエレメントに応答するように示されている場合、これらのエレメントは直接的または間接的に結合すればよい。本明細書において図示する接続は、エレメント間においてカップリングまたは通信インターフェースを達成するために、実際には論理的でも物理的でもよい。接続は、とりわけ、ソフトウェア・プロセス間のプロセス間通信、ネットワーク接続コンピューター間の機械間通信として実現することができる。
「例示の」(exemplary)という用語は、本明細書では、一例、実例、または例示としての役割を果たすことを意味するために用いられている。本明細書において「例示的」として記載される実現例またはその態様はいずれも、他の実現例またはその態様よりも好ましい、または有利であるとは必ずしも解釈される訳ではない。
先に説明した具体的な実施形態以外の実施形態も、添付した特許請求の範囲の主旨および範囲から逸脱することなく考案することができるのは言うまでもないので、本明細書における主題の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定されることを意図している。

Claims (20)

  1. データー・アクセス・サービスの使用に資金提供する方法であって、
    パーソナル電子デバイス(105、107)のユーザー(111)を特定するステップ(302)と、
    前記パーソナル電子デバイスを通じてアクセス可能なデーター・アクセス・サービス(127)を特定するステップ(302)と、
    前記データー・アクセス・サービスを通じてアクセス可能なデーター項目(115)を特定するステップ(302)と、
    ユーザーによる消費のために、ディジタル広告コンテンツ(102)を特定するステップであって、前記ディジタル広告コンテンツが広告源からのものである、ステップ(304)と、
    前記ディジタル広告コンテンツを前記データー項目と関連付けるステップ(304)と、
    ユーザーと前記データー・アクセス・サービスとの間における対価の交換を記録するために口座(230)にアクセスするステップ(306)であって、前記口座が口座残高(232)を有する、ステップと、
    ユーザーが前記データー・アクセス・サービスを通じて前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用するとき、前記データー・アクセス・サービスによって生じる対価を反映するために、前記口座残高を調節するステップ(308)と、
    ユーザーが前記ディジタル広告コンテンツを消費するとき、ユーザーによって生じる対価を反映するために、前記口座残高を調節するステップ(310)と、
    を備えており、前記口座は、前記データー・アクセス・サービスのユーザーによる使用に、前記広告源が資金提供するための媒体としての役割を果たす、方法。
  2. 請求項1記載のコンピューター読み取り可能媒体において、ユーザーを特定する前記ステップは、
    ユーザーと関連付けられた個人情報(222)を確認するステップと、
    データー・アクセス・サービスを特定するステップ、データー項目を特定するステップ、ディジタル広告コンテンツを特定するステップ、前記ディジタル広告コンテンツを前記データー項目と関連付けるステップ、および口座にアクセスするステップの内1つ以上を、前記確認した個人情報に基づかせるステップと、
    を備えた、コンピューター読み取り可能媒体。
  3. 請求項1記載の方法において、データー項目を特定する前記ステップは、
    前記パーソナル電子デバイスを通じて受信したユーザーからの入力に基づいて、前記データー項目を特定することを含む、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記データー項目は、所定の知的所有権によって保護されており、ユーザーが前記データー・アクセス・サービスを通じて前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用する前に、
    ディジタル権利管理技法を通じて、前記所定の知的所有権の下でユーザーに権利を付与する取り決めを行うステップを備えており、
    前記付与される権利は、前記ディジタル広告コンテンツの前記ユーザーの消費を条件とする、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記データー項目は前記パーソナル電子デバイス上に格納される、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、利用可能なデーター項目のカタログに前記データー項目が格納され、前記カタログはWANベースのサービスによって提供される、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記データー転送サービスは、クライアント側アプリケーションまたはネットワーク側アプリケーションを備えており、前記口座はネットワーク接続サーバーまたはクライアント側デバイス上に位置する、方法。
  8. 請求項1記載の方法において、前記データー転送サービスはアプリケーションを備えた、方法。
  9. 請求項1記載の方法において、ディジタル広告コンテンツを特定する前記ステップは、
    所定の規則(220)に基づいて、ディジタル広告を選択するステップと、
    前記選択したディジタル広告をユーザーと関連付けるステップと、
    を備えた、方法。
  10. 請求項1記載の方法において、前記ディジタル広告コンテンツを前記データー項目と関連付けるステップは、
    前記データー項目にディジタル広告コンテンツのタグを付けること、および
    前記ディジタル広告コンテンツを前記データー項目の中に埋め込むこと、
    から成る一群から選択する、方法。
  11. 請求項10記載の方法において、ディジタル広告コンテンツを前記データー項目と関連付ける前記ステップは、
    ユーザーが前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用する前に、前記パーソナル電子デバイスによって前記関連付けるステップを実行する、
    ユーザーが前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用した後に、前記パーソナル電子デバイスによって前記関連付けるステップを実行する、
    ユーザーが前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用する前に、WANベースのサービスによって前記関連付けるステップを実行する、
    ユーザーが前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用した後に、WANベースのサービスによって前記関連付けるステップを実行する、
    ソース電子デバイスとターゲット電子デバイスとの間で前記データー項目が転送されるとき、WANベースのサービスによって前記関連付けるステップを実行する、
    から成る一群から選択した態様で実行する、方法。
  12. 請求項11記載の方法において、前記WANベースのサービスを、前記広告源の代わりに提供されるサービス、前記データー転送サービスの代わりに提供されるサービス、および第三者サービスから成る群から選択する、方法。
  13. 請求項1記載の方法において、前記データー転送サービスにより生じる対価を反映するように前記口座残高を調節するステップは、前記口座残高に貸方記入することを含む、方法。
  14. 請求項1記載の方法において、前記ユーザーにより生じる対価を反映するように前記口座残高を調節するステップは、前記口座残高に借方記入することを含む、方法。
  15. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記データー・アクセス・サービスを通じて前記データー項目がアクセスされるときに、サービス・アクセス・データー(112)を発生するステップと、
    前記ディジタル広告コンテンツがユーザーに提示されるときに、広告消費データー(113)を発生するステップと、
    前記サービス・アクセス・データーおよび前記広告消費データーをデーター収集サービスに送信するステップと、
    を備えており、前記対価は、前記サービス・アクセス・データーに基づいて、前記データー転送サービスによって生じ、前記対価は、前記消費データーに基づいてユーザーによって生じる、方法。
  16. 請求項15記載の方法であって、更に、
    パーソナル電子デバイスを通じた前記ディジタル広告コンテンツのユーザーへの能動的または受動的提示のために取り決めを行うステップを備えた、方法。
  17. コンピューター読み取り可能記憶媒体(404)と、
    前記コンピューター読み取り可能記憶媒体および前記コンピューター読み取り可能媒体に格納されたコンピューター実行可能命令(406)に応答するプロセッサー(402)であって、
    パーソナル電子デバイスのユーザーを特定し、
    前記パーソナル電子デバイスを通じてアクセス可能なデーター・アクセス・サービスを特定し、
    前記データー・アクセス・サービスを通じてアクセス可能なデーター項目を特定し、
    ユーザーによる消費のためのディジタル広告コンテンツを特定し、前記ディジタル広告コンテンツが、広告源からのものであり、
    前記ディジタル広告コンテンツを前記データー項目と関連付け、
    ユーザーとデーター・アクセス・サービスとの間における対価の交換を記録するために口座にアクセスし、前記口座が口座残高を有し、
    ユーザーが前記データー・アクセス・サービスを通じて前記データー項目にアクセスするために前記パーソナル電子デバイスを使用するとき、前記データー・アクセス・サービスによって生じる対価を反映するために、前記口座残高を調節し、
    ユーザーが前記ディジタル広告コンテンツを消費するとき、ユーザーによって生じる対価を反映するために、前記口座残高を調節する、
    前記コンピューター実行可能命令を実行可能なプロセッサーと、
    を備えており、前記口座が、前記データー・アクセス・サービスのユーザーによる使用に、前記広告源が資金提供するための媒体としての役割を果たす、装置。
  18. 請求項17記載の装置において、パーソナル電子デバイスを備えた、装置。
  19. 請求項17記載の装置において、ネットワーク接続サーバーを備えた、装置。
  20. パーソナル電子デバイスのユーザーがデーター・アクセス・サービスを通じてデーター項目にアクセスするときを特定するように構成された通信マネージャ(202)と、
    前記通信マネージャに応答する関連付けマネージャ(209)であって、前記データー項目を、広告源からのものであるディジタル広告コンテンツと関連付けるように構成された、関連付けマネージャと、
    消費マネージャ(211)であって、
    前記ディジタル広告コンテンツがユーザーに提示されるときに広告消費データーを発生し、
    前記パーソナル電子デバイスのユーザーが前記データー・アクセス・サービスを通じて前記データー項目にアクセスするときにサービス・アクセス・データーを発生するように構成された、消費マネージャと、
    前記消費マネージャに応答する対価交換マネージャ(213)であって、口座残高を有する口座を維持するように構成されており、前記消費データーおよび前記サービス・アクセス・データーに基づいて前記口座残高を調節する、対価交換マネージャと、
    を備えており、前記口座が、ユーザーによる前記データー・アクセス・サービスの使用に、前記広告源が資金提供するための媒体としての役割を果たす、システム(101)。
JP2013195162A 2007-03-20 2013-09-20 広告資金提供データー・アクセス・サービス Pending JP2014029716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/725,725 US20080232561A1 (en) 2007-03-20 2007-03-20 Advertising funded data access services
US11/725,725 2007-03-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554656A Division JP2010522377A (ja) 2007-03-20 2008-03-14 広告資金提供データー・アクセス・サービス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014029716A true JP2014029716A (ja) 2014-02-13

Family

ID=39766355

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554656A Pending JP2010522377A (ja) 2007-03-20 2008-03-14 広告資金提供データー・アクセス・サービス
JP2013195162A Pending JP2014029716A (ja) 2007-03-20 2013-09-20 広告資金提供データー・アクセス・サービス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554656A Pending JP2010522377A (ja) 2007-03-20 2008-03-14 広告資金提供データー・アクセス・サービス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080232561A1 (ja)
EP (1) EP2126829A4 (ja)
JP (2) JP2010522377A (ja)
KR (1) KR101486602B1 (ja)
CN (1) CN101641714A (ja)
AU (1) AU2008229095B2 (ja)
BR (1) BRPI0809016A2 (ja)
CA (1) CA2681211A1 (ja)
IL (1) IL200975A0 (ja)
RU (1) RU2446470C2 (ja)
WO (1) WO2008115768A1 (ja)
ZA (1) ZA200906427B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10331708B2 (en) 2007-06-29 2019-06-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic awareness involving location
US8234261B2 (en) * 2007-07-17 2012-07-31 Ebay Inc. Digital content hub
US20100106572A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Dell Products L.P. Access point advertising
US20100131352A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Admarvel, Inc. Mobile ad optimization architecture
US8489458B2 (en) 2009-02-24 2013-07-16 Google Inc. Rebroadcasting of advertisements in a social network
CN102208075B (zh) * 2010-03-30 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 数字版权管理系统、数字版权计费系统及其方法
US9197617B1 (en) * 2010-12-15 2015-11-24 Amazon Technologies, Inc. Client device connectivity with integrated business rules
US8806041B1 (en) 2010-12-15 2014-08-12 Amazon Technologies, Inc. Client device connectivity with integrated business rules and multiple network types
CN102411753A (zh) * 2011-09-28 2012-04-11 中兴通讯股份有限公司 基于nfc实现受众细分的方法、服务器以及系统
US9860580B1 (en) * 2012-09-21 2018-01-02 Amazon Technologies, Inc. Presentation of streaming content
US9189805B2 (en) * 2013-06-18 2015-11-17 Yahoo! Inc. Method and system for automatically pausing advertisements based on user attention
CN103491129B (zh) * 2013-07-05 2017-07-14 华为技术有限公司 一种业务节点配置方法、业务节点池注册器及系统
WO2017037520A1 (en) 2015-09-06 2017-03-09 Ronquillo Roberto System for and method of delivering non-advertisement and advertisement contents to mobile devices
US20180152539A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 International Business Machines Corporation Proactive communication channel controller in a collaborative environment

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325505A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Wing Rabo:Kk 移動体通信端末を用いた広告配信および代金決済システム
JP2002269375A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Sony Corp コンテンツ管理方法およびシステム
JP2003141413A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信サーバと、コンテンツ付加広告仲介サーバと、ユーザ端末と、それらの処理用プログラム及びその処理用プログラムを記録した記録媒体
JP2004171151A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nec Corp 広告配信方法および視聴者情報管理装置
JP2005032234A (ja) * 2003-06-19 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視聴制御装置、視聴制御プログラム、セキュアモジュール
JP2005512167A (ja) * 2001-08-22 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツアイテムを提示する方法及び装置
JP2005293379A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及びコンテンツ記録方法
JP2006500699A (ja) * 2002-09-24 2006-01-05 グーグル、インコーポレイテッド コンテンツに基づいた広告を供給する方法
JP2006505077A (ja) * 2002-09-24 2006-02-09 グーグル、インコーポレイテッド クライアント側デバイスサポートでコンテンツ関連広告を供給すること

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553178B2 (en) * 1992-02-07 2003-04-22 Max Abecassis Advertisement subsidized video-on-demand system
US7089212B2 (en) * 1992-12-15 2006-08-08 Sl Patent Holdings Llc System and method for controlling access to protected information
US6026368A (en) * 1995-07-17 2000-02-15 24/7 Media, Inc. On-line interactive system and method for providing content and advertising information to a targeted set of viewers
US20020033416A1 (en) * 1997-12-31 2002-03-21 Irwin Gerszberg Network server platform for providing integrated billing for catv, internet, telephony and enhanced bandwidth services
US6141010A (en) * 1998-07-17 2000-10-31 B. E. Technology, Llc Computer interface method and apparatus with targeted advertising
US20020116257A1 (en) * 1999-05-17 2002-08-22 Arthur Helbig On-line advertisement enhancement and incentive system
EP1272949A2 (en) * 1999-10-21 2003-01-08 Adfluence, Inc. Network methods for interactive advertising and direct marketing
AU2001253535A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-30 Cachestream Corporation Channel dancer
JP2004524593A (ja) * 2000-05-24 2004-08-12 オーバーチュア サービシズ インコーポレイテッド オンライン媒体エクスチェンジ
US20030167202A1 (en) * 2000-07-21 2003-09-04 Marks Michael B. Methods of payment for internet programming
KR20010067024A (ko) * 2000-12-15 2001-07-12 김순용 포인트 생성 및 누적을 통한 인터넷 컨텐츠 이용 방법
US20020082914A1 (en) * 2000-12-26 2002-06-27 Gil Beyda Hybrid network based advertising system and method
US20020120930A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 E.M.T.V. Effective Media Ltd. Systems and methods for encouraging advertising consumption
US20030083950A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Ofiesh Gregory R. Marketing methods for reoccurring internet based game revenues
KR20030039181A (ko) * 2001-11-12 2003-05-17 서재웅 이동통신 단말기를 이용한 광고시청 보상방법
AU2003238886A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Phochron, Inc. System and method for digital content processing and distribution
KR20040013264A (ko) * 2002-08-05 2004-02-14 이장훈 인터넷 정보처리 시스템 및 그 처리방법
EP1559028A1 (en) * 2002-11-06 2005-08-03 Digital Interactive Entertainment, Llc Activation and personalization of downloadable content
US7729946B2 (en) * 2003-01-24 2010-06-01 Massive Incorporated Online game advertising system
RU2254611C2 (ru) * 2003-03-13 2005-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Мобилити" Способ предоставления пользователям мобильных устройств электронной связи актуальной коммерческой информации на альтернативной основе (варианты) и информационная система для его осуществления (варианты)
KR20040082931A (ko) * 2003-03-20 2004-09-30 김정자 페이지별 광고시청시간에 의해 보상금을 지급하는정보통신망을 이용한 광고방법 및 시스템
US7299050B2 (en) * 2003-05-12 2007-11-20 Tekelec Methods and systems for generating, distributing, and screening commercial content
KR20050088815A (ko) * 2004-03-03 2005-09-07 (주)필링크 선지불 서비스를 이용한 광고 서비스에 대한 보상 방법
US20060069610A1 (en) * 2004-03-19 2006-03-30 Pascal Rossini Browsing device and platform for management and distrubtion in server mode, in particular for the display of advertising links
US7162226B2 (en) * 2004-04-13 2007-01-09 Global Direct Management Corp. Method and system of advertising in a mobile communication system
US20050262428A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Little Chad M System and method for contextual correlation of web document content
US20060143084A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Boloto, Inc. Software and method for advertisor sponsored events within a private centrally managed local or distributed network of users and an optional associated private network card for specialty marketing identification or banking
WO2006084247A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Cellfire, Inc. Delivering targeted advertising to mobile devices
KR20060124184A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 브이케이 주식회사 이동통신 단말기에서 광고시청에 따른 혜택 제공 방법
US20070130015A1 (en) * 2005-06-15 2007-06-07 Steven Starr Advertisement revenue sharing for distributed video
US20070022056A1 (en) * 2005-07-23 2007-01-25 Dino Scorziello Anti-piracy method for digital works
US20070233564A1 (en) * 2005-10-25 2007-10-04 Arnold Jeffrey T Method and system for distributing revenue among user-authors
US8914301B2 (en) * 2005-10-28 2014-12-16 Joyce A. Book Method and apparatus for dynamic ad creation
US20060256133A1 (en) * 2005-11-05 2006-11-16 Outland Research Gaze-responsive video advertisment display
WO2007062077A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Envio Networks Inc. System and method for mobile digital media content delivery and services marketing
US20070136761A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-14 Freelink Wireless Services, Llc Method and System for Content Distribution and Playback in a Mobile Telecommunication Network
US20070179849A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Ad publisher performance and mitigation of click fraud
US8930282B2 (en) * 2006-03-20 2015-01-06 Amazon Technologies, Inc. Content generation revenue sharing
MX2008012503A (es) * 2006-03-30 2008-12-12 Obopay Inc Sistema movil de pago de persona a persona.
US20070276728A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Microsoft Corporation Software applications with embedded advertisements
US20080108308A1 (en) * 2006-09-14 2008-05-08 Shah Ullah Methods and systems for using mobile device specific identifiers and short-distance wireless protocols to manage, secure and target content

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325505A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Wing Rabo:Kk 移動体通信端末を用いた広告配信および代金決済システム
JP2002269375A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Sony Corp コンテンツ管理方法およびシステム
JP2005512167A (ja) * 2001-08-22 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツアイテムを提示する方法及び装置
JP2003141413A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信サーバと、コンテンツ付加広告仲介サーバと、ユーザ端末と、それらの処理用プログラム及びその処理用プログラムを記録した記録媒体
JP2006500699A (ja) * 2002-09-24 2006-01-05 グーグル、インコーポレイテッド コンテンツに基づいた広告を供給する方法
JP2006505077A (ja) * 2002-09-24 2006-02-09 グーグル、インコーポレイテッド クライアント側デバイスサポートでコンテンツ関連広告を供給すること
JP2004171151A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nec Corp 広告配信方法および視聴者情報管理装置
JP2005032234A (ja) * 2003-06-19 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視聴制御装置、視聴制御プログラム、セキュアモジュール
JP2005293379A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及びコンテンツ記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008229095B2 (en) 2012-05-17
AU2008229095A1 (en) 2008-09-25
US20080232561A1 (en) 2008-09-25
IL200975A0 (en) 2010-05-17
EP2126829A4 (en) 2012-02-29
KR20090120490A (ko) 2009-11-24
BRPI0809016A2 (pt) 2014-09-16
JP2010522377A (ja) 2010-07-01
RU2446470C2 (ru) 2012-03-27
CA2681211A1 (en) 2008-09-25
EP2126829A1 (en) 2009-12-02
RU2009134980A (ru) 2011-03-27
WO2008115768A1 (en) 2008-09-25
ZA200906427B (en) 2010-11-24
KR101486602B1 (ko) 2015-01-27
CN101641714A (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008229095B2 (en) Advertising funded data access services
US10860734B2 (en) Remote data access techniques for portable devices
US10326715B2 (en) System and method for updating information in an instant messaging application
US9607341B2 (en) Content access management in a social networking system for externally stored content
US8996651B2 (en) System and method for delivering media assets in a cloud environment
AU2007292453B2 (en) DRM aspects of peer-to-peer digital content distribution
US8265612B2 (en) Pocket broadcasting for mobile media content
US8464066B1 (en) Method and system for sharing segments of multimedia data
US9947031B2 (en) Content access management in a social networking system for locally stored content
US20090254633A1 (en) Methods, systems, and computer program products for distributing profile-based advertisement content and user identification-tagged media content
WO2012037001A2 (en) Content capture device and methods for automatically tagging content
KR101783431B1 (ko) 크라우드 펀딩 시스템을 통해 엔터테인먼트 관련 펀딩 정보 및 컨설팅 정보를 제공하는 방법
WO2014176896A1 (en) System and method for updating information in an instant messaging application
US20140250208A1 (en) Grouping personal playlists into buddy list used to modify a media stream
JP2013229644A (ja) 動画配信システム、動画配信方法および動画配信プログラム
JP2007156368A (ja) 通信機能を有する携帯端末同士で送受信されるメールを媒体とする広告配信及びインセンティブ付与システム
JP2023020060A (ja) コンテンツ管理システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519