JP2013513540A - 石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法 - Google Patents

石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513540A
JP2013513540A JP2012543004A JP2012543004A JP2013513540A JP 2013513540 A JP2013513540 A JP 2013513540A JP 2012543004 A JP2012543004 A JP 2012543004A JP 2012543004 A JP2012543004 A JP 2012543004A JP 2013513540 A JP2013513540 A JP 2013513540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos
weight
parts
lightweight construction
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012543004A
Other languages
English (en)
Inventor
セリン イ
Original Assignee
セリン イ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セリン イ filed Critical セリン イ
Publication of JP2013513540A publication Critical patent/JP2013513540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/132Waste materials; Refuse; Residues
    • C04B33/1325Hazardous waste other than combustion residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/132Waste materials; Refuse; Residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/82Asbestos; Glass; Fused silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

本発明は石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法に係り、さらに詳しくは、石綿廃棄物の石綿成分を除去し且つ軽量化させて建設資材を製造することのできる石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法及びこれにより製造された軽量建設資材に関する。本発明によると石綿廃棄物に炭化ケイ素、黄土、ゼオライト及び礬土質粘土を添加して石綿成分が検出されない軽量建設資材を製造することができ、建設資材の軽量化が図れると共に、強度、断熱性、成形性、吸収力及び保水特性に優れた、環境にやさしい軽量建設資材を製造することができるという効果がある。

Description

本発明は石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法に係り、さらに詳しくは、石綿廃棄物の石綿成分を除去し且つ軽量化させて建設資材を製造することのできる石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法及びこれにより製造された軽量建設資材に関する。
一般に、石綿は、吸音性、断熱性、耐腐食性、耐薬品性に富んでおり、しかも、安価であるため、昔からミルボード、石綿スレートなどの建設資材、防火材、耐火材、保温材、断熱材、電気絶縁材、電解膜用材及びブレーキライニング用材など広い用途で用いられてきている。しかしながら、石綿が人間に悪影響を及ぼすということが1970年代以降に報告され始めた。石綿は、直径約0.02μmから約0.2μmの針状結晶組織からなるため、呼吸によって粉を吸い込む場合に、呼吸器官に長時間残留し、20年から40年間の潜伏期を経て肺癌や肺症、肋膜や胸膜に癌が生じる悪性中皮腫を引き起こす物質であることが判明し、世界保健機構(WHO)傘下の国際癌研究所(IARC)において1級発癌物質として指定され、特に、国際癌研究所は、石綿が含有されているタルク(滑石)も1級発癌物質として指定しており、問題の深刻性が大きい。
最近、環境保全の意識が高まるに伴い、建築物の解体時に発生する石綿廃棄物に対する安全な処理方法の提供が望まれている。一般に、従来には、発生した廃棄物の処理のために、1500℃以上の高温下で溶融したり、処理施設に埋め立てていた。しかしながら、前者の方法は、大量の電力及び化石燃料エネルギーを消費するためコストが高くつき、環境汚染を引き起こすだけではなく、処理後に石綿が残留する虞がある。これに対し、後者の方法は、埋立場所の確保が困難であり、石綿廃棄物に含まれている石綿を変性処理するわけではないため、管理不足及び事故などにより石綿が流出する可能性を排除することができないという問題点がある。
このため、韓国公開特許2002−0032672では蓋付き容器に石綿廃棄物を投入して蓋をして保管及び回収し、製鋼用電気炉にスクラップなどの製鋼原料と一緒に装入して蓋付き容器ごと溶解、処理する石綿廃棄物処理方法が提案されている。この方法は、蓋付き容器が取り扱い易く、処理時間及びコストを削減することができるというメリットがあるが、廃棄物を再活用する方法については提示されていない。一方、韓国登録特許10−0891372では、廃石綿の分解物を硫酸、塩酸、フッ酸及び硝酸よりなる群から選ばれるいずれか1種以上の強酸溶液に溶解してゾル状の廃石綿溶液を用意した後、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム及び水酸化セシウムよりなる群から選ばれるいずれか1種以上のアルカリ溶液により中和して中和された廃石綿溶液を製造し、ここにマグネシウム化合物、シリケート化合物またはケイ酸溶液化合物を混合して製造されたゲル状の固体化合物を含む、環境にやさしい断熱材の製造方法が提案されている。この方法は、廃石綿を分解して断熱性及び不燃性能を維持しながら環境にやさしい資材として再活用することができるというメリットがあるが、危険な試薬が多数用いられ、処理方法が複雑であるという欠点があり、その活用範囲も断熱材に限られるため広くない。なお、日本公開特許2002−17338では、石綿廃棄物及び下水スラッジを用いて透水性の多孔性セラミックを製造する方法が提案されて、廃棄物の処理コストを節減したが、撓み強度に優れた物性によってその活用範囲がブロックに制限されている。
そこで、本発明者らは、上記の問題点を解消するために鋭意努力した結果、石綿廃棄物に炭化ケイ素、黄土、ゼオライト及び礬土質粘土を添加して軽量建設資材を製造した場合に、石綿成分が検出されず、しかも、物性に優れた軽量建設資材を製造することができるということを見出し、本発明を完成するに至った。
発明の要約
本発明の目的は、石綿廃棄物の石綿成分を除去し且つ軽量化させて様々な建設資材を製造することのできる石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、(a)石綿廃棄物100重量部、黄土40〜100重量部、炭化ケイ素3〜6重量部、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含む混合物を製造するステップと、(b)前記混合物を成形するステップと、(c)前記成形された混合物を焼成して建設資材を製造するステップと、を含む石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法を提供する。
また、本発明は、石綿廃棄物100重量部、黄土40〜100重量部、炭化ケイ素3〜6重量部、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部であることを特徴とする軽量建設資材を提供する。
本発明に係る石綿廃棄物の再活用製品を製造するための工程を示す図である。 本発明に係る石綿廃棄物を建資材の製造に用いるために粉砕して示す図である。 石綿廃棄物を用いて製造された建資材製品の写真であり、Aは、気泡が形成された軽量製品であり、Bは、透水製品である。 本発明に係る石綿廃棄物の再活用製品の定性分析結果を示す図である。
発明の詳細な説明
一観点において、本発明は、(a)石綿廃棄物100重量部、黄土40〜100重量部、炭化ケイ素3〜6重量部、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含む混合物を製造するステップと、(b)前記混合物を成形するステップと、(c)前記成形された混合物を焼成して建設資材を製造するステップと、を含むことを特徴とする石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法に関する。
本発明において、軽量建設資材とは、軽量煉瓦、軽量パネル、軽量透水煉瓦、歩道ブロック、防音材、断熱材、防火材などの建物や道路などの施工時に必要とされる資材のことをいう。
本発明において、石綿廃棄物は、耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などに優れており、しかも、安価な石綿が建設資材、防火材、電気絶縁材及び耐火被覆材料などに用いられた後に解体されて生じた廃棄物であって、空気中に浮遊する微細な石綿繊維が人体にかなり有害であり、石綿肺症などを引き起こすため、その処理過程が厳しく制限されている。そこで、本発明においては、石綿廃棄物を処理して建設資材を製造することにより、石綿に起因する環境汚染を防ぎ、石綿成分が検出されず、しかも、強度及び多孔性に優れた、環境にやさしい軽量建設資材を製造するので、廃棄物を再活用して石綿の処理にかかるコストを節減することが可能になる。
本発明において、黄土とは、シルトを主とした粒径0.002〜0.005mmの細粒性の堆積物をいい、黄褐色を帯び、あまり風化せず、尖った垂直の壁面を形成し、主として石英を含有し、その他に、輝石、角閃石などを含有する石灰質である。建設資材を製造するときに、黄土が添加されることにより、焼結性に優れており、強度を向上させ、遠赤外線の放出効果及び脱臭効果が得られ、機器による磨耗が少なく、焼成温度が下げられてエネルギーを節減することができるという効果がある。
本発明において、炭化ケイ素は、ケイ素の炭化物であり、商品名としてカーボランダムとも呼ばれ、化学式はSiCである。非常に硬くて清潔感があり、緑色を帯びたケイ素及び炭素の結晶性化合物であり、分子量は40.1であり、比重は3.21であり、2500℃以上において分解される。高温強度が高く、耐摩耗性、耐酸化性、耐食性、耐クリープ性などの特性に優れていることから、高温構造材料として注目される材料であり、現在、メカニカルシール、軸受け、各種のノズル、高温切削工具、耐火板、研磨材、製鋼時の還元材及び避雷器などに広範に用いられる素材であり、粉末は、純粋な硅砂とコークス状の炭素を電気炉中において加熱して製造される。実際の製造に際して、炭化ケイ素は発泡時に形成される隙間の内部がなお一層膨張され、熱的変化にあまり影響されず、冷却過程において発泡された隙間を収縮若しくは変形せずにそのまま維持する役割を果たす。なお、炭化ケイ素粉末を石綿廃棄物に混合して900℃以上に上昇させると、900℃から石綿成分が溶融し始め、1150℃から炭化ケイ素が溶融されてガスを噴出する過程で物性が変化して製品から石綿成分が検出されず、この過程で気泡が生じながら製品の軽量化効果を高めることができる。
本発明において、ゼオライトは、アルカリ及びアルカリ土類金属のケイ酸アルミニウム水和物である鉱物を総称であり、(Si、Al)Oの四面体が立体網状に結合されている構造であり、中央部に大きな隙間が存在することが特徴である。種類は多いが、含水量が多い点、結晶の性質、産出(occurrences)などに共通点がある。硬度は6を超えず、比重は約2.2である。一般に、無色透明、または、白色半透明である。多孔質物質であるため、製造される建設資材の吸収力を向上させ、炭化ケイ素と一緒に混合されるときに、他の鉱物に比べて多数の気孔が生成されるという効果がある。
本発明において、礬土質粘土(half silty clay)とは、火山灰土壌性の粘土(直径0.004mm以下の微細な土粒子)をいうが、火山灰土壌は、湿潤または亜湿潤の気候下で火山灰、浮石、または火山噴出物からなる土壌である。礬土質粘土は、建設資材の製造過程において発泡時に核の役割を果たし、機器の磨耗が少なく、製品の強度を向上させる役割を果たす。
本発明において、石綿廃棄物を用いて軽量建設資材を製造する方法により製造された軽量建設資材は、石綿廃棄物100重量部に対して、前記黄土40〜100重量部と、炭化ケイ素3〜6重量部と、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含む。
本発明において、黄土が40重量部未満で添加される場合に、製品の強度が弱くなる虞があり、100重量部を超えて添加される場合には、コストが高くつくという問題がある。
本発明において、炭化ケイ素が3重量部未満で添加される場合に、石綿成分が除去しきれない、あるいは、軽量化が正常に進まない虞があり、6重量部を超えて添加される場合には、過度な気泡が発生して強度が弱くなる虞がある。
本発明において、ゼオライトが30重量部未満で添加される場合に、軽量化が正常に進まない虞があり、70重量部を超えて添加される場合には、コストが高くつき、しかも、強度が弱くなる虞がある。
本発明において、礬土質粘土が30重量部未満で添加される場合に、強度が弱くなる、あるいは、発泡が正常に進まない虞があり、70重量部を超えて添加される場合には、コストが高くつくという問題がある。
本発明において、破砕は、通常、粉砕ミル、破砕機などにより段階的に行われ、粒径2mm以下に破砕される。
本発明において、成形は通常の方法により行われ、好ましくは、プレスを用いた乾式成形により行われる。
本発明において、焼成は、炉(かま)またはトンネル炉などを用いた通常の焼成方法により行うことができ、1170〜1200℃の温度で4時間行われるが、焼成温度が1170℃未満であれば、気泡が形成されないため軽量製品を製造することができず、1190℃を超える場合には、磁気質製品が生産される。なお、焼成時間が4時間未満であれば、磁化せず、ガスが十分に噴出されない結果、石綿成分を十分に除去することができない。
他の観点において、本発明は、石綿廃棄物100重量部、黄土40〜100重量部、炭化ケイ素3〜6重量部、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含む軽量建設資材に関する。
本発明に係る石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法及びこれにより製造された軽量建設資材は、炭化ケイ素を添加して焼成することにより、石綿成分の物性が変化して石綿成分が検出されないので、これを人体に無害な様々な建設資材の製造に活用することが可能になり、製品の軽量化が図れる他、黄土を添加することにより、建設資材の強度、断熱性及び環境へのやさしさが向上され、ゼオライト及び礬土質粘土を添加して成形性、吸収力及び保水特性に優れた軽量建設資材を製造することができるという効果がある。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当分野において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1:石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法
石綿廃棄物の再活用過程は、図1に示す工程を用いて、下記表1に示す配合比、焼成温度及び焼成時間に従い行った。石綿廃棄物及び鉱物は、混合機により混合された後、プレス乾式成形機(INOCATOR社製)により成形され、焼成は、トンネル炉(コヌ社製)を用いて行った。実施例において、石綿廃棄物の場合、富川市遠美区所在の撤去場から回収後に2mm以下の大きさに破砕して使用した。これを図2に示す。黄土は、プンヒャン黄土(株)から購入して使用した。炭化ケイ素は、純度80%以上であり、且つ、粒径80網目以上のものを輸入して使用し、ゼオライトは、純度80%以上のものを使用し、礬土質粘土は、IO48%、Al32%、Fe1.3%、KO9.94%、NaO0.1%及びその他の成分からなる製品を購入して使用した。なお、炭化ケイ素の配合比3%は、炭化ケイ素を除く他の構成成分の和100重量部に対する値として計算された。
前記製造方法において、焼成は4時間〜4時間30分間行われ、焼成温度は1170〜1200℃であるが、1170℃において焼成するときには透水製品が製造され、焼成温度が1200℃を超えるときには磁気質製品が生産された。図3に、石綿廃棄物を用いて製造した軽量建設資材の写真を示す。
実験例:石綿検出実験及び物理的な特性の実験
実験により石綿検出有無を調べてみたところ、炭化ケイ素を添加しなかった製品からは製品製造後に石綿成分が検出され、炭化ケイ素を添加した実施例1から5までの製品からは石綿成分が検出されなかった(図4)。なお、比重に優れており、吸収率にも比較例に比べて優れていた。ところが、圧縮強度は、同等レベルであった。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。
本発明に係る石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法によれば、石綿廃棄物に炭化ケイ素、黄土、ゼオライト及び礬土質粘土を添加して石綿成分が検出されず、建設資材の軽量化が図れると共に、強度、断熱性、成形性、吸収力及び保水特性に優れた、環境にやさしい軽量建設資材を製造することができるという効果がある。

Claims (4)

  1. (a)石綿廃棄物100重量部に対して、黄土40〜100重量部と、炭化ケイ素3〜6重量部と、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含む混合物を製造するステップと、(b)前記混合物を成形するステップと、(c)前記成形された混合物を焼成して建設資材を製造するステップと、を含むことを特徴とする石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法。
  2. 前記ステップ(c)の焼成は、1170〜1200℃の温度で4時間〜4時間30分間行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法により製造された、黄土と、炭化ケイ素と、ゼオライト及び礬土質粘土を含む軽量建設資材。
  4. 石綿廃棄物100重量部に対して、黄土40〜100重量部と、炭化ケイ素3〜6重量部と、ゼオライト30〜70重量部及び礬土質粘土30〜70重量部を含むことを特徴とする軽量建設資材。
JP2012543004A 2009-12-11 2010-06-01 石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法 Pending JP2013513540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0123482 2009-12-11
KR1020090123482A KR101215067B1 (ko) 2009-12-11 2009-12-11 석면폐기물을 이용한 경량 건축자재의 제조 방법
PCT/KR2010/003541 WO2011071218A1 (ko) 2009-12-11 2010-06-01 석면폐기물을 이용한 경량 건축자재의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013513540A true JP2013513540A (ja) 2013-04-22

Family

ID=44145746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543004A Pending JP2013513540A (ja) 2009-12-11 2010-06-01 石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8470087B2 (ja)
JP (1) JP2013513540A (ja)
KR (1) KR101215067B1 (ja)
CN (1) CN102712537B (ja)
WO (1) WO2011071218A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101380856B1 (ko) * 2011-07-07 2014-04-04 이세린 폐기물을 이용한 경량 건축자재의 제조 방법 및 이로부터 제조된 경량 건축자재
RU2549641C1 (ru) * 2014-02-11 2015-04-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение науки Тувинский институт комплексного освоения природных ресурсов Сибирского отделения Российской академии наук (ТувИКОПР СО РАН) Керамическая масса для изготовления клинкерного кирпича
RU2548456C1 (ru) * 2014-04-08 2015-04-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Сырьевая смесь для изготовления черепицы
KR102333716B1 (ko) * 2019-05-08 2021-12-02 주식회사 하라테크 석면 블럭 및 그 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69115030T2 (de) * 1991-01-07 1996-04-18 Mizusawa Industrial Chem Verfahren zur formgebung und zum brennen von zeolith-pulver.
DK44393D0 (da) * 1993-04-20 1993-04-20 Rockwool Int Fremgangsmaade til omdannelse af et asbestcementprodukt til et sundhedsmaessigt ufarligt produkt
KR19980075814A (ko) * 1997-03-28 1998-11-16 김주환 탄화규소를 이용한 발포세라믹재
KR100464103B1 (ko) 2000-10-26 2004-12-31 닛포코산 주식회사 석면 폐기물 처리방법
JP4694065B2 (ja) 2001-09-26 2011-06-01 株式会社エーアンドエーマテリアル 石綿の処理方法
CN1319903C (zh) * 2003-04-02 2007-06-06 谢正富 一种矿渣砖的制造方法
KR20040096832A (ko) * 2004-09-20 2004-11-17 안기주 재활용 점토 벽돌
US20090223808A1 (en) * 2005-09-20 2009-09-10 Inter-University Researh Institute National Institutes Of Natural Sciences Method for Modification of Asbestos
KR100891372B1 (ko) 2007-10-25 2009-04-02 주식회사 대겸 폐석면을 이용한 친환경 단열재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110066719A (ko) 2011-06-17
CN102712537B (zh) 2014-04-02
WO2011071218A1 (ko) 2011-06-16
US8470087B2 (en) 2013-06-25
CN102712537A (zh) 2012-10-03
KR101215067B1 (ko) 2012-12-24
US20130061778A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Self-cementation solidification of heavy metals in lead-zinc smelting slag through alkali-activated materials
Spasiano et al. Treatments of asbestos containing wastes
JP5658270B2 (ja) スラッジ廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法
Paolini et al. Asbestos treatment technologies
Lim et al. Recycling dredged harbor sediment to construction materials by sintering with steel slag and waste glass: Characteristics, alkali-silica reactivity and metals stability
CN105777075B (zh) 一种固体废弃物资源化利用方法
Wei et al. Effect of calcium compounds on lightweight aggregates prepared by firing a mixture of coal fly ash and waste glass
CN102775130B (zh) 一种用生活垃圾焚烧飞灰与磷矿尾矿制成的烧结砖及其制备方法
WO2013093509A2 (en) Aggregates
KR20120098042A (ko) 플라이 애시 지오폴리머를 이용한 고강도 콘크리트 조성물 및 그 콘크리트 제품의 제조방법
JP2013513540A (ja) 石綿廃棄物を用いた軽量建設資材の製造方法
Zhang et al. Preparation and characterization of glass-ceramics from oil shale ash: Effect of basicity and sintering temperature on crystallization behavior, properties, and environmental risk
EP3371125B1 (en) Process for producing a building material obtained from an alkaline activation of sawing sludge of stone materials
Huang et al. Development of a loose powder sintering method for the preparation of porous ceramic from municipal solid waste incineration fly ash
CN114044630B (zh) 一种再生多孔玻璃陶瓷及其制备方法和应用
CN102167563A (zh) 利用氟化钙污泥和废弃蛇纹石尾矿生产陶瓷片的方法
Hu et al. Preparation, characterization and self-foaming mechanism of total-tailings-based foamed glass-ceramics
JP2009221032A (ja) スラッジを含む固形成形体及び固形成形体の製造方法
Erzat et al. Detoxification effect of chlorination procedure on waste lead glass
CN104676595A (zh) 一种降低生活垃圾焚烧厂飞灰量及飞灰毒性的方法
Zhang et al. Preparation and characterization of SiO2–Al2O3–MgO–CaO–based ceramic foams mainly from Ca–Mg–rich molybdenum tailings
JP2001321743A (ja) 焼却残さの再資源化方法
JP4794731B2 (ja) アスベスト含有建材廃棄物と下水汚泥焼却灰を用いた透水ブロック
KR20190085670A (ko) 폐광미를 이용한 하니컴 지지체
TWI600751B (zh) Both heat and fire prevention of composite materials