JP2013207292A - 電子部品実装回路基板のショート検査方法 - Google Patents

電子部品実装回路基板のショート検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207292A
JP2013207292A JP2012078431A JP2012078431A JP2013207292A JP 2013207292 A JP2013207292 A JP 2013207292A JP 2012078431 A JP2012078431 A JP 2012078431A JP 2012078431 A JP2012078431 A JP 2012078431A JP 2013207292 A JP2013207292 A JP 2013207292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
circuit board
component mounting
short
mounting circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012078431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6093507B2 (ja
Inventor
Toru Inami
徹 伊波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Network and System Integration Corp
Original Assignee
NEC Network and System Integration Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Network and System Integration Corp filed Critical NEC Network and System Integration Corp
Priority to JP2012078431A priority Critical patent/JP6093507B2/ja
Publication of JP2013207292A publication Critical patent/JP2013207292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093507B2 publication Critical patent/JP6093507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】サーモグラフィーで抽出された発熱箇所と、実際の電子部品実装回路基板上でのショート箇所とが異なることがあっても、ショート箇所を特定でき、修復作業での効率化を図ること。
【解決手段】電子部品実装回路基板の温度分布を撮像してサーモグラフィーにより電子部品実装回路基板上の発熱箇所を抽出し、該発熱箇所を前もって設定された電子部品実装回路基板上の位置を示すエリア情報に対応させて、電子部品実装回路基板のID情報と発熱箇所のエリア情報をキーとして、電子部品実装回路基板を特定するためのID情報とID情報毎に電子部品実装回路基板上の発熱箇所に対応した単数又は複数のエリア情報に基づいた過去のショート箇所を記憶したデータベースにアクセスして、データベースから推定される電子部品実装回路基板のショート箇所を検索する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品実装回路基板のショート検査方法に関し、特に、電子部品実装回路基板からの発熱情報を基にショート箇所を検査する電子部品実装回路基板のショート検査方法に関する。
回路基板は、部品実装前に配線パターン等に異常がないかをチェックして、ショート等の不具合がない回路基板に対して電子部品が実装される。表面実装用電子部品の実装は、実装する回路基板のパターンにクリーム半田等を塗布して、塗布した半田上に電子部品を搭載し、回路基板及び搭載部品に熱風を吹いて、半田を溶かして接合する。また、回路基板の組み立て後に、電子部品と回路基板の接合状態の確認、半田ミス等によるショートの検査が行われる。
特許文献1には、半導体チップの複数の電極と、プリント配線板のそれぞれ対応する複数の電極との接続状態を検査する検査装置が開示されている。特許文献1によれば、レーザー光を照射することにより、電子部品を外側から加熱する加熱手段により電子部品を所定状態に加熱し、次いでこの加熱した電子部品の温度分布を、測定手段を介して測定し、得られる測定結果に基づいて検査手段によって、電子部品の各電極とプリント配線板の対応する電極との接続状態を検査するようにしたものである。
特開平11−201926号公報
近年、回路基板の高密度実装に伴ってパターンのピッチが狭くなっているため、回路基板への電子部品実装時に半田ミスによりショートし易い状態となっている。このため、SMD(Surface Mount Device)が搭載されて組み立てられた直後の基板は、基板表面等でショート状態となっているものが混入しており、その主な原因は、部品実装時の半田ブリッジ等に起因するショートによるものである。また、半田ミスによるショート以外に、導電性の異物によるショートが発生していることもある。
回路基板への電子部品の実装後に、電子部品実装回路基板に通電してボードテスタ等により電子部品実装回路基板の各部の信号レベル等を測定して、ショート等の異常が無いかをチェックしている。
しかしながら、電子部品実装回路基板に通電する前に、電源パターンがショートしていないかを確認する必要がある。電源パターンがショートしている場合には、目視でショート箇所を見つけるには、基板全体をチェックする必要があるため時間と労力を要する。更に、ショートしている箇所に電子部品が実装されている場合には、目視で確認することは困難である。
このため、回路図を見ながらテスタ等によりパターンの抵抗値を測定して、抵抗値の変化によりショート箇所を推定しながら、ショート箇所を見つけて、修復を行っていた。このため、ショート箇所を特定するために、時間を要し、作業効率が悪かった。従って、基板ショートの修復作業での効率化が求められている。
また、ショート箇所検出のために、赤外線放射温度計を用いて部品が実装された回路基板を撮像してサーモグラフィーにより発熱箇所を特定することができる。しかしながら、サーモグラフィーで抽出された発熱箇所と、実際の電子部品実装回路基板上でのショート箇所とが異なることがある。これは、例えば、ショート箇所で発生した熱が、ショート箇所に隣接する大きな面積を有するGNDパターンが放熱板となって、ショート箇所が放熱されてしまう。これにより、ショート箇所から離れた細いパターンに電流が流れて、その部分が発熱するためである。そのため、発熱箇所から一義的にショート箇所を特定できないため、時間を要することがあった。
そこで本発明は、回路基板に実装されている電子部品に負担とならない程度の電流を電源パターンに印加して基板を発熱させて、サーモグラフィーで発熱箇所を検出し、発熱箇所に基づいてデータベースからショート箇所を推定するようにして、基板ショートの検査、修復作業が短時間で行える電子部品実装回路基板のショート検査方法を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明は、回路基板の電子部品実装後におけるショート箇所を検査する電子部品実装回路基板のショート検査方法であって、前記電子部品実装回路基板の電源パターンに通常使用時より少ない電流を供給し、電流を供給して前記電子部品実装回路基板の温度分布を撮像してサーモグラフィーにより前記電子部品実装回路基板上の発熱箇所を抽出し、当該発熱箇所を予め設定された前記電子部品実装回路基板上の位置を示すエリア情報に対応させて、前記電子部品実装回路基板のID情報と当該発熱箇所のエリア情報をキーとして、前記電子部品実装回路基板を特定するためのID情報と前記ID情報毎に前記電子部品実装回路基板上の発熱箇所に対応した単数又は複数のエリア情報に基づいた過去のショート箇所を記憶したデータベースにアクセスして、前記データベースから推定される前記電子部品実装回路基板のショート箇所を検索するようにしたことを特徴とする。
また、本発明の電子部品実装回路基板のショート検査方法は、前記データベースから推定される前記電子部品実装回路基板のショート箇所において、ショート箇所が確認できない場合は、作業者が任意の発熱箇所を選択してマスクし、前記データベースは、再度のアクセス時にマスクされた前記発熱箇所を除外して、推定されるショート箇所を検索するようにしたことを特徴とする。
また、本発明の電子部品実装回路基板のショート検査方法は、マスクする前の条件に一致する推定ショート箇所が、推定ショート箇所の対象外となるようにして、マスクする前の条件に重複する推定ショート箇所は検索されないようしたことを特徴とする。
また、本発明の電子部品実装回路基板のショート検査方法は、前記電子部品実装回路基板の電源パターンに電流を供給する前に、前記電子部品実装回路基板を冷却する工程を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、回路基板に実装されている電子部品に負担とならない程度の電流を印加して、サーモグラフィーで電子部品実装回路基板上の発熱箇所を抽出して、発熱箇所の位置をキーとして電子部品実装回路基板上の過去に発生したショート箇所を蓄積したデータベースからショート箇所を得るようにしたことにより、短時間でショート箇所が判明し、修復作業の効率化が図られる。
また、電子部品実装回路基板の電源パターンに電流を供給する前に、電子部品実装回路基板を冷却することにより、サーモグラフィーによる発熱箇所の抽出をより確実に行うことができる。
また、回路基板のショート箇所等の報告を製造工程にフィードバックすることにより、類似の事故を減らすことができる。
(a)は、回路基板に電子部品を実装した電子部品実装回路基板のショート検査をするためのショート検査装置の構成を示す図、(b)は、保護抵抗を介して電子部品実装回路基板に電源装置を接続した図である。 電子部品実装回路基板のショート検査の流れを示すフローチャートである。 電子部品実装回路基板を縦横に分割して、分割した分割エリアをモニタ画面上にグリットで表示した例を示す図である。 モニタに表示された電子部品実装回路基板の発熱箇所を示す図である。 電子部品実装回路基板の推定されたショート箇所の位置をモニタに表示した一例を示す図である。 モニタ上の分割エリアの一部をマスクした例を示す図である。
以下図面を参照して、発明による電子部品実装回路基板のショート検査方法を実施するための形態について説明する。尚、本発明は、電子部品実装回路基板に実装されている電子部品に負担とならない程度の電流を電源パターンに印加して電子部品実装回路基板を発熱させて、サーモグラフィーで発熱箇所を抽出し、発熱箇所に基づいてデータベースからショート箇所を推定するようにして、電源関連における基板ショートの検査、修復作業が短時間で行えるようにしたものである。
[ショート検査装置の構成]
図1(a)は、回路基板に電子部品を実装した電子部品実装回路基板のショートを検査するためのショート検査装置の構成を示す図、図1(b)は、保護抵抗を介して電子部品実装回路基板に電源装置を接続した図である。尚、以下の説明で、電子部品実装前の基板を回路基板と称し、回路基板に電子部品を実装したものを電子部品実装回路基板と称する。
図1に示すように、ショート検査装置1は、電子部品実装回路基板3を撮像して発熱箇所を検出するための赤外線放射温度計5と、赤外線放射温度計5の撮像信号からサーモグラフィーにより温度分布をカラー画像化し、温度の画像データを処理して発熱箇所を抽出する画像処理装置6と、画像データ及び画像処理装置6の処理結果を表示するモニタ7と、画像処理装置6からのキー情報に基づいてショート箇所を推定して出力するデータベース10とを有している。また、コネクター15を介して被検査基板である電子部品実装回路基板に電源を供給する電源装置17を備えている。
電子部品実装回路基板3は、回路基板にSMD(表面実装部品)等が半田付けにより実装されているものであり、部品実装直後の電源のショート検査で、電源関連にショートが発見されたものである。電子部品実装回路基板3は、検査時に受台20の支柱を介して水平になるように設置される。
赤外線放射温度計5は、電子部品実装回路基板3からから放射された赤外線をレンズで結像させ、赤外線検出素子で赤外線を検出して、検出した信号から温度を測定するものである。
画像処理装置6は、赤外線放射温度計5からのアナログ信号をデジタルデータに変換して、変換したデジタルデータを温度の高低に対応したカラーに変換して、モニタ7に二次元的に表示する信号を出力するサーモグラフィーを有する。また、画像処理装置6は、赤外線放射温度計5のアナログ信号からデジタルデータに変換された温度データをメモリに記憶し、メモリに記憶したデータを処理して発熱温度及びその箇所(位置)を抽出するものである。
データベース10は、データベースを管理するソフトウェアが組み込んだPC等であり、電子部品実装回路基板毎に過去に発生した故障箇所情報を蓄積して、キー情報により電子部品実装回路基板上のショート箇所を検索できるようにしたものである。データベース10が記憶している故障箇所情報は、サーモグラフィーで抽出された発熱位置から検出されたショート箇所の位置を発熱位置に対応させたものである。尚、サーモグラフィー上における位置は、電子部品実装回路基板の表面を縦横に等分して設定したエリア情報により決定される。
このように、データベース10は、電子部品実装回路基板を特定するためのID情報毎に、電子部品実装回路基板上の発熱箇所を示すエリア情報に対応して、ショート箇所を記憶したものである。サーモグラフィーで抽出された発熱箇所と、実際の電子部品実装回路基板上でのショート箇所とが異なることがあるが、これらの情報はデータベース10に記憶されているため、データベース10を検索することにより発熱箇所からショート箇所を特定することができる。
これにより、電子部品実装回路基板3を特定するためのID及び発熱箇所をキーとして、過去に発生した類似のショート箇所をデータベース10から検索できるようになっている。尚、データベースの構成、検索方法等は、多数開示されており、これらの公知のデータベースを使用することが可能である。
電源装置17は、電子部品実装回路基板3の電子部品に負担とならない程度の電流を、電源パターンを介して印加するものであり、徐々に流す電流の大きさを可変することができるようになっている。図1(b)に示すように、電源装置17は、保護抵抗19を介して電流を電子部品実装回路基板3に供給される。また、電源装置17は、所定の電流値以上を流さないように電流リミット機能を有している。
以上述べたように、ショート検査装置1のデータベース10には、電子部品実装回路基板3のID毎に、発熱した箇所に対応したショート箇所のデータが蓄積されている。データベース10に蓄積されたデータは、その電子部品実装回路基板特有のパターンレイアウトに起因するもの、実装部品に起因するものも含まれているため、同種の電子部品実装回路基板で、同じようなショートが発生する頻度が高くなる。このため、過去のショートに関するデータを蓄積し、蓄積したデータを活用することにより、ショート箇所を高い確率で検索することができる。
[ショート検査の手順]
次に、電子部品実装回路基板のショート検査の手順について図2乃至図6を用いて説明する。図2は、電子部品実装回路基板のショート検査の流れを示すフローチャートであり、図3は、電子部品実装回路基板を縦横に分割して、その分割エリアをモニタ画面上にグリットで表示した例を示す図、図4は、モニタに表示された電子部品実装回路基板の発熱箇所を示す図、図5は、電子部品実装回路基板の推定されたショート箇所の位置をモニタに表示した一例を示す図、図6は、モニタ上の分割エリアの一部をマスクした例を示す図である。
最初に、テスタ等により、電子部品が実装された電子部品実装回路基板3の電源ラインがショートしていないかを確認する(ステップS1)。電子部品実装回路基板3の電源ラインがショートしていない場合(ステップS2でYesのとき)には、検査は必要ないので、電子部品実装回路基板3を良品として検査を終了する。
電子部品実装回路基板3の電源ラインがショートしている場合(ステップS2でNoのとき)には、最初に、電子部品実装回路基板3表面の検査を行う(ステップS3)。検査を行う前に、赤外線放射温度計5のレンズの光軸が、水平に設置した電子部品実装回路基板3に対して垂直となるように、電子部品実装回路基板3を受台20の支柱を介して水平に設置する。このとき、電子部品実装回路基板3にコネクター15を介して電源装置17を接続する(ステップS4)。また、赤外線放射温度計5は、画像処理装置6に接続するようにする。
次に、検査する電子部品実装回路基板3を赤外線放射温度計5で撮像して、電子部品実装回路基板3がモニタ7上に所定の向き、位置及び大きさに映し出されるように調整する(ステップS5)。この基板の位置決め調整は、前もって電子部品実装回路基板3毎に決められており、電子部品実装回路基板3毎に同一の調整が行われ、これにより同一条件で赤外線放射温度計5により撮像される。
また、画像処理装置6に検査対象の電子部品実装回路基板3のIDを入力する。画像処理装置6に電子部品実装回路基板3のIDを入力後、画像処理装置6は、電子部品実装回路基板3のサイズ及び形状から電子部品実装回路基板3を縦横に分割して、図3に示す分割した分割エリアがグリットでモニタ7画面上に表示される。
図3に示すように、モニタ7画面上の電子部品実装回路基板3は、横方向にAからEまでの5分割され、縦方向は1から5までの5分割されている。これにより、モニタ7画面上の電子部品実装回路基板3は、分割エリアA1からE5までの25のエリアに分割されている。以後の処理では、電子部品実装回路基板3の各位置は、分割エリアに付されたエリア番号により管理される。尚、上述した分割エリアは、説明用のものであり、縦横の分割数は、これに限定するものではない。
次に、電子部品実装回路基板3の電源端子にコネクター15を介して、電源装置17の電流調整器で電流を供給する(ステップS6)。電源装置17は、電子部品実装回路基板3の電子回路部品に負担とならない程度の電流を印加するものであり、電子部品実装回路基板3に流す電流の大きさを可変することができるようになっている。また、電源装置17の電流調整器は所定の電流以上を流さないように電流リミット機能を有している。電流の大きさを0(ゼロ)から徐々に増加させて0.2Aから0.3A程度の電流を印加する。
電子部品実装回路基板3に電流を印加して、そのとき撮像した画像は、サーモグラフィーで温度に応じて色分けされてモニタ7に表示される。これにより、サーモグラフィーで温度分布画像が得られる。また、温度分布画像は、画像処理装置6のメモリに記憶される(ステップS7)。温度分布画像のデータを記憶しているメモリのアドレスとモニタ7上の位置とは、一対一に対応している。また、メモリのデータは、温度を示す数値が記憶されている
次に、画像処理装置6は、メモリに記憶した温度分布画像のデータを処理して発熱温度及びその箇所(位置)を抽出する(ステップS8)。
図4に、モニタ7に表示された電子部品実装回路基板の発熱している箇所を示す。図4に示す発熱箇所は、円で示すエリア番号A2、B3と、四角で示すエリア番号C1、C4、D2である。
発熱位置の抽出は、温度分布画像の温度データを記憶しているメモリから、最も温度の高い順に発熱位置を抽出する。抽出した発熱位置は、電子部品実装回路基板3上のエリア番号に変換される。また、他の発熱位置の抽出法として、前もって閾値を設定しておき、閾値以上の発熱の温度が抽出された位置を発熱位置とするようにしてもよい。
ショート検査装置1の画像処理装置6は、電子部品実装回路基板3のID及び抽出された発熱位置のデータをデータベース10の検索条件とするべく、データベース10に出力する(ステップS9)。電子部品実装回路基板3のID及び発熱箇所のエリア番号をキーとしてデータベース10から推定されるショート箇所を検索して、検索結果をモニタ7上に表示する(ステップS10)。図5にデータベース10で検索して、推定されるショート箇所の位置をモニタに表示した一例を示す。図5に示すように、エリア番号D1にショートの位置を示す×印が表示される。
モニタ7上に表示された推定されるショート箇所を確認する(ステップS11)。ショートが見られたとき(ステップS12でYesのとき)には、ショート箇所の修復を行う(ステップS13)。その後、ステップS15に移行する。
また、推定されるショート箇所が確認できなかったとき(ステップS12でNoのとき)には、例えば、作業者が、モニタ7上で目視で確認したショートに起因しない発熱箇所と推定される分割エリアのエリア番号をマスクして、発熱箇所の情報から除くようにする(ステップS14)。図6は、モニタ上の分割エリアの一部をマスクした例を示す。図6に示すように、斜線で示すエリア番号C1をマスクして、発熱箇所から除外するようにする。
マスクした発熱箇所を外して、ステップS9に移行して、再度データベース10を参照してショート箇所を推定する。この時、発熱箇所のエリア情報が少なくなるため、推定されるショート箇所は、マスクする前と比較して、より多くのショート箇所が推定されるが、図6に示すように、マスクする前の条件にてショート箇所と推定されたエリア番号D1においてはショート箇所を示す×印は表示されず、新たに推定されるショート箇所のみが、エリア番号D4及びE4に示す×印で表示される。
尚、推定されるショート箇所が確認できなかったときには、作業者が再度選択した発熱箇所をマスクするようにして、データベース10にアクセス時にマスクした発熱箇所を除外して、ステップS9からの工程を繰り返すようにする。
ステップS15では、電子部品実装回路基板3の両面の検査が必要なときには、電子部品実装回路基板3の裏面を検査するための準備を行って(ステップS16)、ステップS4に移行して電子部品実装回路基板3の他の面を検査するようにする。また、ステップS15で電子部品実装回路基板3検査が片面のみの場合(ステップS15でNoのとき)には、検査を終了する。
以上述べたように、回路基板に実装されている電子部品に負担とならない程度の電流を印加して、サーモグラフィーで発熱の位置を抽出して、発熱の位置をキーとして過去のショート箇所を蓄積したデータベースからショート箇所を得るようにしたことにより、短時間でショート箇所が判明し、修復作業の効率化が図られる。
[ショート検査の他の実施形態]
上記したショート検査は、電子部品実装回路基板3の発熱箇所の抽出を室温で行っているが、サーモグラフィーの感度が低い場合や電子部品実装回路基板3のからの発熱温度が低い場合には、電源パターンに電流を供給する前に、電子部品実装回路基板を冷却する工程を加えることにしてもよい。電子部品実装回路基板3を冷却することにより、発熱箇所を際立たせることができ、ショート箇所発見の精度も向上する。
電子部品実装回路基板3の冷却は、電子部品実装回路基板3を収納したケースを冷やしたり、図1(b)の示す受台20に冷却機構を設けて、受台20から冷気を電子部品実装回路基板3に吹き付けるようにしてもよい。更に、室内の照明灯の影響をなくするために、消灯したり、暗室で検査するようにしてもよい。
このように、電子部品実装回路基板3の電源パターンに電流を供給する前に、電子部品実装回路基板3を冷却する工程を設けたり、周囲を暗くすることにより、電子部品実装回路基板3における発熱箇所の抽出が容易に行えるため、ショート箇所発見の精度を向上させることができる。
以上述べたように、本発明によれば、回路基板に実装されている電子部品に負担とならない程度の電流を印加して、サーモグラフィーで電子部品実装回路基板3上の発熱箇所を抽出して、発熱箇所の位置情報をキーとして電子部品実装回路基板3上の過去に発生したショート箇所を蓄積したデータベースからショート箇所を得るようにしたことにより、短時間でショート箇所が判明し、修復作業の効率化が図られる。
また、電子部品実装回路基板の電源パターンに電流を供給する前に、電子部品実装回路基板3を冷却することにより、サーモグラフィーによる発熱箇所の抽出をより確実に行うことができる。
また、回路基板のショート箇所等の報告を製造工程にフードバックすることにより、類似の事故を減らすことができる。
この発明は、その本質的特性から逸脱することなく数多くの形式のものとして具体化することができる。よって、上述した実施形態は専ら説明上のものであり、本発明を制限するものではないことは言うまでもない。
1 ショート検査装置
3 電子部品実装電子部品
5 赤外線放射温度計
6 画像処理装置
7 モニタ
10 データベース(コンピュータ)
15 コネクター
17 電源装置
19 保護抵抗
20 受台

Claims (4)

  1. 回路基板の電子部品実装後におけるショート箇所を検査する電子部品実装回路基板のショート検査方法であって、
    前記電子部品実装回路基板の電源パターンに通常使用時より少ない電流を供給し、
    電流を供給して前記電子部品実装回路基板の温度分布を撮像してサーモグラフィーにより前記電子部品実装回路基板上の発熱箇所を抽出し、
    当該発熱箇所を予め設定された前記電子部品実装回路基板上の位置を示すエリア情報に対応させて、前記電子部品実装回路基板のID情報と当該発熱箇所のエリア情報をキーとして、前記電子部品実装回路基板を特定するためのID情報と前記ID情報毎に前記電子部品実装回路基板上の発熱箇所に対応した単数又は複数のエリア情報に基づいた過去のショート箇所を記憶したデータベースにアクセスして、
    前記データベースから推定される前記電子部品実装回路基板のショート箇所を検索するようにしたことを特徴とする電子部品実装回路基板のショート検査方法。
  2. 前記データベースから推定される前記電子部品実装回路基板のショート箇所において、ショート箇所が確認できない場合は、
    作業者が任意の発熱箇所を選択してマスクし、
    前記データベースは、再度のアクセス時にマスクされた前記発熱箇所を除外して、推定されるショート箇所を検索するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装回路基板のショート検査方法。
  3. マスクする前の条件に一致する推定ショート箇所は、推定ショート箇所の対象外となるようにして、マスクする前の条件に重複する推定ショート箇所は検索されないようしたことを特徴とする請求項2に記載の電子部品実装回路基板のショート検査方法。
  4. 前記電子部品実装回路基板の電源パターンに電流を供給する前に、前記電子部品実装回路基板を冷却する工程を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち、いずれか1に記載の電子部品実装回路基板のショート検査方法。
JP2012078431A 2012-03-29 2012-03-29 電子部品実装回路基板のショート検査方法 Expired - Fee Related JP6093507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078431A JP6093507B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 電子部品実装回路基板のショート検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078431A JP6093507B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 電子部品実装回路基板のショート検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013207292A true JP2013207292A (ja) 2013-10-07
JP6093507B2 JP6093507B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49526035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078431A Expired - Fee Related JP6093507B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 電子部品実装回路基板のショート検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093507B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212087A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 三菱電機株式会社 欠陥検査装置および欠陥検査方法
CN111665403A (zh) * 2020-04-29 2020-09-15 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 层叠型电子元件的失效点定位方法、装置和系统
JPWO2020194524A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
CN112731111A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 苏州谨测检测技术服务有限公司 一种新型pcba器件失效短路测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207914A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と装置および赤外線検出方法と装置
JPH10335900A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装検査装置
JPH11133088A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Matsushita Electric Works Ltd 導体回路基板の検査方法
JP2000068630A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Toshiba Fa Syst Eng Corp プリント基板の試験方法
JP2007024542A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 検査方法及び検査装置
JP2009264919A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hioki Ee Corp ショート位置検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207914A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と装置および赤外線検出方法と装置
JPH10335900A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装検査装置
JPH11133088A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Matsushita Electric Works Ltd 導体回路基板の検査方法
JP2000068630A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Toshiba Fa Syst Eng Corp プリント基板の試験方法
JP2007024542A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Matsushita Electric Works Ltd 検査方法及び検査装置
JP2009264919A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hioki Ee Corp ショート位置検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212087A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 三菱電機株式会社 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2018212087A1 (ja) * 2017-05-15 2019-11-07 三菱電機株式会社 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JPWO2020194524A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
WO2020194524A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三菱電機株式会社 基板解析装置
CN111665403A (zh) * 2020-04-29 2020-09-15 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 层叠型电子元件的失效点定位方法、装置和系统
CN112731111A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 苏州谨测检测技术服务有限公司 一种新型pcba器件失效短路测试方法
CN112731111B (zh) * 2020-12-30 2022-12-20 苏州谨测检测技术服务有限公司 一种新型pcba器件失效短路测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6093507B2 (ja) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108076674B (zh) 组装电气开关系统的方法和简化该开关系统的组装的辅助组装装置
KR101319682B1 (ko) 전기 회로의 자동 수리
JP6093507B2 (ja) 電子部品実装回路基板のショート検査方法
JP4889913B2 (ja) 赤外線に感応する赤外線カメラ
US9760427B2 (en) Method and apparatus for identifying location related hardware failures
JP5776605B2 (ja) 基板検査結果の分析作業支援用の情報表示システムおよび分析作業の支援方法
TW201331572A (zh) 檢查結果之目視確認作業之支援用之系統及裝置和方法
CN107238796A (zh) 一种用于线路板的维修测试设备
JP2011138930A (ja) 電子基板の検査管理方法、検査管理装置および目視検査装置
JP6277754B2 (ja) 品質管理システムおよび内部検査装置
JP2019125693A (ja) 検査管理システム、検査管理装置、検査管理方法
KR101865363B1 (ko) Led 모듈 검사방법 및 led 모듈 검사장치
CN110554302B (zh) 快速自动检测电路板故障的装置
JP5832909B2 (ja) 赤外カメラを具備する配線欠陥検出装置、および当該赤外カメラの異常を検知する異常検知方法
JP2758488B2 (ja) 電子部品の接合部検査装置
KR20130094205A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
CN117665546B (zh) 一种pcba板的自动化测试方法及系统
WO2013128738A1 (ja) 欠陥検出方法、欠陥検出装置、および半導体基板の製造方法
CN112798109B (zh) 一种主板质量的检测评价装置
TWI467166B (zh) 故障檢測方法及故障檢測裝置
JP2005241491A (ja) 基板検査装置、位置調整方法
WO2013001594A1 (ja) 電子基板の検査管理方法、検査管理装置および目視検査装置
JPH0651011A (ja) 薄膜トランジスタ液晶基板検査方法及びその装置
JP2017092409A (ja) 半導体装置の評価装置及び評価方法
CN106125357A (zh) 一种阵列基板检测方法及检测系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees