JP2013182456A - Automobile electronic controller - Google Patents

Automobile electronic controller Download PDF

Info

Publication number
JP2013182456A
JP2013182456A JP2012046341A JP2012046341A JP2013182456A JP 2013182456 A JP2013182456 A JP 2013182456A JP 2012046341 A JP2012046341 A JP 2012046341A JP 2012046341 A JP2012046341 A JP 2012046341A JP 2013182456 A JP2013182456 A JP 2013182456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
writing
divided data
transferred
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012046341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Abe
雄介 阿部
Koji Yuasa
康司 湯浅
Toshinaka Arai
敏央 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012046341A priority Critical patent/JP2013182456A/en
Publication of JP2013182456A publication Critical patent/JP2013182456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automobile electronic controller that can shorten a time required for writing a plurality of pieces of data transmitted from an outside collectively to a nonvolatile memory.SOLUTION: The automobile electronic controller is provided with the nonvolatile memory of a writing size of 256 bytes, and is configured so as to gather two pieces of sub-data of 128 bytes transmitted from the outside and write the two pieces thereof collectively in the nonvolatile memory. Each time the sub-data is received, a status signal indicative of a verification result of writing is configured so as to be output to the outside, and when the two pieces of sub-data are gathered and right before the writing, a status signal indicative of a verification result of previous writing is configured so as to be output as the status signal. During a period until two pieces of sub-data are gathered, a provisional status signal is configured so as to be output to the outside as the status signal, and in parallel with the writing in the nonvolatile memory, sub-data waiting for next writing is configured so as to be received.

Description

本発明は、電気的にデータの消去及び書き込みが可能な不揮発性メモリを備え、外部から転送されたデータを前記不揮発性メモリに書き込む自動車用電子制御装置に関する。   The present invention relates to an automotive electronic control device that includes a nonvolatile memory capable of electrically erasing and writing data, and writes data transferred from the outside to the nonvolatile memory.

特許文献1には、外部から転送される分割データのサイズが、不揮発性メモリの書き込みサイズの半分以下である場合に、転送された分割データを一時的に保存し、複数の分割データをまとめて前記書き込みサイズとして、不揮発性メモリに一括して書き込む、自動車用電子制御装置が開示されている。   In Patent Document 1, when the size of the divided data transferred from the outside is half or less of the write size of the nonvolatile memory, the transferred divided data is temporarily stored, and the plurality of divided data are collected together. An automotive electronic control device is disclosed in which the writing size is written in a non-volatile memory at once.

特開2011−248558号公報JP 2011-248558 A

ところで、外部から転送された分割データを複数まとめて不揮発性メモリに書き込む場合に、分割データが複数揃うまでは分割データを受信する毎に仮の終了応答を出力して、外部に対して次の分割データの転送を要求し、当該要求に応じて転送された分割データをまとめて不揮発性メモリへの書き込み、書き込みが終了した後に外部に対して終了応答を出力して、次の書き込みのための分割データの転送を受けることになる。   By the way, when writing a plurality of divided data transferred from the outside to the non-volatile memory, a temporary end response is output every time the divided data is received until a plurality of divided data are prepared, Requests transfer of divided data, writes the divided data transferred in response to the request to the nonvolatile memory, outputs an end response to the outside after the writing is completed, and The divided data will be transferred.

しかし、分割データの受信処理と分割データの書き込み処理とが重なることなく時系列的に実施される場合、不揮発性メモリへのデータ書き込みが全て完了するまでに時間を要してしまうという問題がある。
また、実際の書き込み処理について検証した結果を外部に出力しないと、次の分割データの転送を受けられないので、書き込み処理の直後に当該書き込み処理の検証結果を外部に送信させる場合、書き込み処理の完了から次の分割データを受信するまでの間にタイムラグが生じ、処理時間が長くなってしまうという問題がある。
However, when division data reception processing and division data writing processing are performed in time series without overlapping, there is a problem that it takes time to complete data writing to the nonvolatile memory. .
If the verification result of the actual writing process is not output to the outside, the transfer of the next divided data cannot be received. Therefore, if the verification result of the writing process is transmitted to the outside immediately after the writing process, the writing process There is a problem that a time lag occurs between completion and reception of the next divided data, and the processing time becomes long.

本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、外部から転送された分割データを複数まとめて不揮発性メモリに書き込む処理に要する時間を短縮できる、自動車用電子制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an automotive electronic control device capable of reducing the time required for processing a plurality of pieces of divided data transferred from the outside and writing them into a nonvolatile memory. To do.

そのため、本願発明に係る自動車用電子制御装置は、電気的にデータの消去及び書き込みが可能な不揮発性メモリを含み、
前記不揮発性メモリの書き込みサイズのデータが、外部から複数の分割データに分けて転送され、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃ったときに、前記複数の分割データをまとめて前記不揮発性メモリに書き込む一方、
前記分割データを受信する毎に、書き込みの検証結果を示すステータス信号を外部に出力し、かつ、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃い次の書き込みの直前である場合は、前記ステータス信号として前回の書き込みを検証した結果を示すステータス信号を出力し、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃うまでの間は、前記ステータス信号として仮のステータス信号を外部に出力し、
前記不揮発性メモリへの書き込みに並行して、次の書き込みに備えた前記分割データの受信を行うようにした。
Therefore, the automotive electronic control device according to the present invention includes a nonvolatile memory capable of electrically erasing and writing data,
When the write size data of the non-volatile memory is transferred from outside to be divided into a plurality of divided data, and when a plurality of divided data for the write size is prepared, the plurality of divided data are collected together into the non-volatile memory. While writing to
Whenever the divided data is received, a status signal indicating a verification result of writing is output to the outside, and when a plurality of divided data for the writing size are ready and immediately before the next writing, the status signal is A status signal indicating the result of verifying the previous writing is output, and a temporary status signal is output to the outside as the status signal until a plurality of divided data for the writing size is prepared,
In parallel with the writing to the nonvolatile memory, the divided data for the next writing is received.

上記発明によると、不揮発性メモリの書き込みサイズのデータが、外部から複数の分割データに分けて転送される場合に、分割データの受信処理と、複数の分割データをまとめて不揮発性メモリに書き込む処理とを並行して行わせて、書き込み処理に要する時間を短縮することができる。   According to the above invention, when the data of the write size of the nonvolatile memory is transferred to the plurality of divided data from the outside, the divided data receiving process and the process of collectively writing the plurality of divided data to the nonvolatile memory Can be performed in parallel to reduce the time required for the writing process.

本願発明の実施形態におけるECU製造工程及びアプリケーションプログラム書込み工程の説明図である。It is explanatory drawing of the ECU manufacturing process and application program writing process in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるECU及び書込みツールの構成図である。It is a block diagram of ECU and writing tool in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるアプリケーションプログラムの転送及び書込み処理のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the transfer and write-in process of an application program in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態における書込みツールの分割データの転送処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the transfer process of the divided data of the writing tool in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるECUの分割データの書き込み処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the write-in process of the division data of ECU in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるアプリケーションプログラムの転送及び書込み処理のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the transfer and write-in process of an application program in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるアプリケーションプログラムの転送及び書込み処理のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the transfer and write-in process of an application program in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態における書込みツールの分割データの転送処理の手順を示すフローチャートで示す図である。It is a figure shown with the flowchart which shows the procedure of the transfer process of the division | segmentation data of the writing tool in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるECUの分割データの書き込み処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the write-in process of the division data of ECU in embodiment of this invention. 本願発明の実施形態におけるECUの分割データの書き込み処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the write-in process of the division data of ECU in embodiment of this invention.

以下に本発明の実施の形態を説明する。
図1は、自動車に搭載されて、エンジンの燃料噴射装置や自動変速機や各種のポンプなどの車載装置を制御する自動車用電子制御装置であるECU(Electronic Control Unit)100の製造工程10、及び、ECU100に対するアプリケーションプログラム書込み工程20を示す。
ECU100は、電気的にデータの消去及び書き込みが可能な不揮発性メモリの一例としてフラッシュROM(Read-Only Memory)110を備え、このフラッシュROM110に格納された制御プログラム等によって車載装置を制御する。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 shows a manufacturing process 10 of an ECU (Electronic Control Unit) 100 that is an electronic control device for an automobile mounted on an automobile and controls an in-vehicle apparatus such as an engine fuel injection device, an automatic transmission, and various pumps, The application program writing process 20 with respect to ECU100 is shown.
The ECU 100 includes a flash ROM (Read-Only Memory) 110 as an example of a nonvolatile memory capable of electrically erasing and writing data, and controls the in-vehicle device by a control program stored in the flash ROM 110.

製造工程10では、ECU100のフラッシュROM110に対して、ハードウェアの検査プログラムを実行し、かつ、後の工程でアプリケーションプログラムの書込みを実行するためのプログラムを書込み、ハードウェアの検査を実施する。尚、製造工程10は、例えば、ECU100のサプライヤなどによって行われる作業の一部である。
アプリケーションプログラム書込み工程20では、ECU100のフラッシュROM110に対し、外部の書込みツール200を使用することにより、ECU100が搭載される車種に応じたアプリケーションプログラムを書込む。
In the manufacturing process 10, a hardware inspection program is executed on the flash ROM 110 of the ECU 100, and a program for executing writing of an application program is written in a later process to perform hardware inspection. Note that the manufacturing process 10 is a part of work performed by a supplier of the ECU 100, for example.
In the application program writing step 20, an application program corresponding to the vehicle type on which the ECU 100 is mounted is written into the flash ROM 110 of the ECU 100 by using an external writing tool 200.

これにより、製造工程10から供給されるECU100は、特定の車種に適合した仕様となる。尚、後の検査工程において、自動車に組付けられたECU100のフラッシュROM110に、その自動車に対応するアプリケーションプログラムが書き込まれているか否かが検査される。また、アプリケーションプログラム書込み工程20は、例えば、自動車組み立て工場におけるECU組付け工程に関連して行われる作業である。   Thereby, ECU100 supplied from the manufacturing process 10 becomes a specification adapted to a specific vehicle type. In a later inspection process, it is inspected whether an application program corresponding to the automobile is written in the flash ROM 110 of the ECU 100 assembled in the automobile. The application program writing process 20 is an operation performed in association with an ECU assembly process in an automobile assembly factory, for example.

次に、ECU100及び書込みツール200の構成を図2に従って説明する。
ECU100は、不揮発性メモリであるフラッシュROM(フラッシュメモリ)110、マイクロコンピュータ120、揮発性メモリであるRAM(Random Access Memory)130、通信回路140などを備える。
ECU100には、CAN(Controller Area Network)などの通信回線300を介して書込みツール200が着脱可能に接続される。
Next, the configuration of the ECU 100 and the writing tool 200 will be described with reference to FIG.
The ECU 100 includes a flash ROM (flash memory) 110 that is a nonvolatile memory, a microcomputer 120, a RAM (Random Access Memory) 130 that is a volatile memory, a communication circuit 140, and the like.
The writing tool 200 is detachably connected to the ECU 100 via a communication line 300 such as a CAN (Controller Area Network).

マイクロコンピュータ120は、CPU、及び、キャッシュメモリ等を備え、フラッシュROM110及びRAM130に格納された各種プログラムを実行する。
RAM130には、第1のバッファ領域133及び第2のバッファ領域134を設定してある。第1のバッファ領域133及び第2のバッファ領域134は、フラッシュROM110にデータを書込むときに、分割データを一時的に保存するために使用される。
尚、RAM130に設定される第1のバッファ領域133及び第2のバッファ領域134に代えて、第1バッファメモリ及び第2バッファメモリを、フラッシュROM110、RAM130とは別に設けることができる。即ち、本願におけるバッファとは、データを一時的に保存する記憶装置又は記憶領域である。
The microcomputer 120 includes a CPU, a cache memory, and the like, and executes various programs stored in the flash ROM 110 and the RAM 130.
A first buffer area 133 and a second buffer area 134 are set in the RAM 130. The first buffer area 133 and the second buffer area 134 are used for temporarily storing divided data when data is written to the flash ROM 110.
Note that, instead of the first buffer area 133 and the second buffer area 134 set in the RAM 130, a first buffer memory and a second buffer memory can be provided separately from the flash ROM 110 and the RAM 130. That is, the buffer in the present application is a storage device or storage area that temporarily stores data.

書込みツール200は、例えばハードディスクであるストレージ210及び通信回路240を備える。また、書込みツール200は、例えばパーソナルコンピュータなどの端末及びECU100と接続するための装置を含み、書込みツール200を操作する作業者が、書込みツール200に対し対話的に指示を出すことができる。
書込みツール200は、ストレージ210に格納されているアプリケーションプログラム等の分割データを、ECU100に対して転送する。
The writing tool 200 includes a storage 210 that is a hard disk, for example, and a communication circuit 240. The writing tool 200 includes a terminal such as a personal computer and a device for connecting to the ECU 100, for example, and an operator operating the writing tool 200 can interactively give instructions to the writing tool 200.
The writing tool 200 transfers divided data such as an application program stored in the storage 210 to the ECU 100.

ここで、ECU100のフラッシュROM110は、書き込みサイズが256byteであり、データを消去したブロックに対して、256byteを1ブロックとしてデータ書き込みを行える。
尚、フラッシュROM110では、書き込みブロックのサイズよりも消去ブロックのサイズが大きく、書き込みブロックを複数(例えば64個)集めた単位で一括して消去が行われる。そして、フラッシュROM110では、消去ブロック毎にデータ消去を行うと、消去ブロックを構成する複数の書き込みブロックの全てバイトがFFに置き換えられる。即ち、フラッシュROM110では、1つの書き込みブロックだけについてデータ消去し、データ消去した1つの書き込みブロックについてデータ書き込みを行うという処理が行えないようになっている。
また、本実施形態では、フラッシュROM110を、データ消去によって各バイトがFFに置き換えられる仕様(素子特性)としたが、データ消去によって各バイトが00に置き換えられる仕様とすることができ、データ消去による置き換えデータをFFに限定するものではない。
一方、書込みツール200は、フラッシュROM110の書き込みサイズの半分である128byteを、転送する分割データのサイズとする。
Here, the flash ROM 110 of the ECU 100 has a write size of 256 bytes, and data can be written with 256 bytes as one block for a block from which data has been erased.
In the flash ROM 110, the size of the erase block is larger than the size of the write block, and erasure is performed in batches in units of a plurality of write blocks (for example, 64). In the flash ROM 110, when data is erased for each erase block, all bytes of a plurality of write blocks constituting the erase block are replaced with FFs. In other words, the flash ROM 110 cannot perform a process of erasing data for only one writing block and writing data for one writing block that has been erased.
In the present embodiment, the flash ROM 110 has a specification (element characteristics) in which each byte is replaced with FF by data erasure, but can be in a specification in which each byte is replaced by 00 by data erasure. The replacement data is not limited to FF.
On the other hand, the writing tool 200 sets 128 bytes, which is half the writing size of the flash ROM 110, as the size of the divided data to be transferred.

次に、書込みツール200によるフラッシュROM110へのアプリケーションプログラムの書き込み処理を、図3に従って説明する。
書込みツール200は、ストレージ210から読み出した128byteの分割データ(1)をエンコードして、アドレス情報などと共に、通信回線300を介してECU100に転送する。
分割データ(1)を受け取ったECU100のマイクロコンピュータ120は、分割データ(1)をデコードし、このデコードした分割データ(1)を、一時的にバッファ(RAM130のバッファ領域)に保存する。
Next, the writing process of the application program to the flash ROM 110 by the writing tool 200 will be described with reference to FIG.
The writing tool 200 encodes the 128-byte divided data (1) read from the storage 210 and transfers it to the ECU 100 via the communication line 300 together with address information and the like.
The microcomputer 120 of the ECU 100 that has received the divided data (1) decodes the divided data (1), and temporarily stores the decoded divided data (1) in a buffer (buffer area of the RAM 130).

次いで、マイクロコンピュータ120は、書込みツール200に対して、書き込みの検証結果(及び、受信したデータの検証結果)を示すステータス信号として、仮の書き込み終了応答を返し、次の分割データの転送を要求する。
ここで、仮の書き込み終了応答とは、実際には、フラッシュROM110へのデータ書き込みが終了していないものの、書込みツール200から次の分割データを転送させるためにマイクロコンピュータ120が出力する信号であり、マイクロコンピュータ120は、受信したデータに問題がなければ、実際には、書き込みを行っていなくても、書込みツール200が、データが正しく転送され、かつ、書き込みが正しく行われたと認識するように、書き込み終了応答(OK応答)を書込みツール200に向けて送信する。
Next, the microcomputer 120 returns a temporary write end response as a status signal indicating the write verification result (and the verification result of the received data) to the writing tool 200, and requests transfer of the next divided data. To do.
Here, the provisional write end response is a signal output from the microcomputer 120 in order to transfer the next divided data from the writing tool 200 although the data writing to the flash ROM 110 is not actually finished. If there is no problem with the received data, the microcomputer 120 recognizes that the data is correctly transferred and the writing is correctly performed even if the writing is not actually performed. The writing end response (OK response) is transmitted to the writing tool 200.

即ち、書込みツール200は、128byteの分割データを転送する毎に、この128byteの分割データの書き込み終了を確認してから、次の分割データを転送するように設定されている。このため、マイクロコンピュータ120が128byteを1ブロックとしてフラッシュROM110にデータ書き込みを行う場合であれば、実際に書き込みを終了した時点で「書き込み終了応答」を書込みツール200に送信することで、128byteのデータを1単位としてデータの送信・書き込みを順次行えることになる。
しかし、前述のように、フラッシュROM110は、256byteを1ブロックとしてデータの書き込みが可能なメモリであるため、128byteの分割データを受け取った時点で実際に書き込みを行うと、フラッシュROM110の256byteである1ブロックに対して128byteのデータを書き込むことになってしまう。
That is, the writing tool 200 is set to transfer the next divided data after confirming the completion of writing the 128-byte divided data every time the 128-byte divided data is transferred. For this reason, if the microcomputer 120 writes data to the flash ROM 110 with 128 bytes as one block, by sending a “write end response” to the writing tool 200 when the writing is actually finished, the 128 bytes of data can be obtained. As a unit, data can be transmitted and written sequentially.
However, as described above, the flash ROM 110 is a memory in which data can be written with 256 bytes as one block. Therefore, when data is actually written when 128-byte divided data is received, the flash ROM 110 has 256 bytes. 128 bytes of data will be written to the block.

そこで、マイクロコンピュータ120は、書込みツール200が2回に分けて転送した2個の128byteデータ(分割データ)を1つにまとめることで、256byteの分割データとし、この2個の128byteのデータを一括して、フラッシュROM24に書き込むようになっている。
これにより、128byte単位で分割データを転送する書込みツール200を用いて、256byteを1ブロックとしてデータの書き込みが可能なフラッシュROM24に対して、アプリケーションプログラムなどのデータを書き込むことができる。
Therefore, the microcomputer 120 combines the two 128-byte data (divided data) transferred by the writing tool 200 in two times into one into 256-byte divided data, and the two 128-byte data are batched. Thus, the data is written in the flash ROM 24.
Thus, data such as an application program can be written to the flash ROM 24 capable of writing data with 256 bytes as one block by using the writing tool 200 that transfers divided data in units of 128 bytes.

しかし、「書き込み終了応答」をマイクロコンピュータ120から送信しないと、書込みツール200は、次の分割データを転送しない。このため、2個まとめる128byteデータの中での1個目の128byteデータを受け取った時点で(2個揃うまでの間で)、実際には書き込みを実施していないものの、次の128byteデータを転送させるために、「書き込み終了応答」を書込みツール200に送信するようにしてある。このように、次の128byteデータを転送させるために送信する、実際には書き込みが終了していない段階での「書き込み終了応答」を、本実施形態では、「仮の書き込み終了応答」と称するものとする。   However, unless the “write end response” is transmitted from the microcomputer 120, the writing tool 200 does not transfer the next divided data. For this reason, when the first 128-byte data of the two-byte 128-byte data is received (until the two are collected), the next 128-byte data is transferred although no actual writing is performed. Therefore, a “write end response” is transmitted to the writing tool 200. As described above, the “write end response” that is transmitted to transfer the next 128-byte data and is not actually finished is referred to as a “temporary write end response” in this embodiment. And

マイクロコンピュータ120が「仮の書き込み終了応答」を送信すれば、128byteを1ブロックとしてデータの書き込みを行うフラッシュROM110を書き込み対象とする場合と同様に書込みツール200が動作することで、結果的に、256byteを1ブロックとしてデータの書き込みが可能なフラッシュROM110に対してデータ書き込みを行えることになる。
尚、実際に書き込みを終了した時点で送信する「書き込み終了応答」と、次の128byteデータを送信させるために送信する「仮の書き込み終了応答」とは、書込みツール200が受け取る信号としては同じ信号である。従って、書込みツール200では、実際の書き込み終了か仮(偽)の書き込み終了かを区別することはないが、マイクロコンピュータ120が、実際に書き込みを行っていないときに送信した「書き込み終了応答」を、説明上「仮の書き込み終了応答」と称して、実際に書き込みを終了したときに送信する「書き込み終了応答」と区別する。
If the microcomputer 120 transmits a “temporary write end response”, the writing tool 200 operates in the same manner as the case where the flash ROM 110 that writes data with 128 bytes as one block is written, and as a result, Data can be written to the flash ROM 110 capable of writing data with 256 bytes as one block.
It should be noted that the “writing end response” transmitted when the writing is actually ended and the “temporary writing end response” transmitted to transmit the next 128-byte data are the same signals received by the writing tool 200. It is. Therefore, the writing tool 200 does not distinguish between the actual writing end and the provisional (false) writing end, but the microcomputer 120 transmits the “writing end response” transmitted when the microcomputer 120 is not actually writing. For the sake of explanation, this is referred to as a “provisional write end response”, and is distinguished from a “write end response” that is transmitted when writing is actually ended.

マイクロコンピュータ120が、書込みツール200に対して仮の書き込み終了応答を返し、次の分割データの転送要求を行うと、書込みツール200は、前回転送した128byteデータに続く128byteの分割データ(2)をエンコード(符号化)し、このエンコードした分割データ(2)を、通信回線300を介してECU100に転送する。
分割データ(2)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、分割データ(2)をデコードし、このデコードした分割データ(2)を、一時的にバッファに保存する。
When the microcomputer 120 returns a provisional write end response to the writing tool 200 and makes a transfer request for the next divided data, the writing tool 200 reads the 128-byte divided data (2) following the 128-byte data transferred last time. The encoded divided data (2) is transferred to the ECU 100 via the communication line 300.
The microcomputer 120 that has received the divided data (2) decodes the divided data (2), and temporarily stores the decoded divided data (2) in a buffer.

これにより、バッファには、分割データ(1)及び分割データ(2)からなる256byteの書き込み用のデータが保存されたことになる。換言すれば、書き込みサイズ分である256byteに相当する2個の分割データが揃ったことになる。
この256byteの書き込み用データを構成する2個目の分割データを受け取ったときに、マイクロコンピュータ120は、前回にフラッシュROM110に対する256byteデータの書き込みを行ったときの検証結果を示すステータス信号(応答)を出力する設定としてある。しかし、ここでは、前回の書き込みが存在しないので、1個目の128byteの分割データ(1)を受け取ったときと同様に、分割データ(2)を正しく受信できていれば、仮の書き込み終了応答を出力する。
As a result, 256-byte write data composed of the divided data (1) and the divided data (2) is stored in the buffer. In other words, two pieces of divided data corresponding to 256 bytes corresponding to the writing size are prepared.
When the microcomputer 120 receives the second divided data constituting the 256-byte write data, the microcomputer 120 sends a status signal (response) indicating the verification result when the 256-byte data was written to the flash ROM 110 last time. It is set to output. However, since there is no previous write here, if the divided data (2) is correctly received, as in the case of receiving the first 128-byte divided data (1), a temporary write end response is received. Is output.

そして、マイクロコンピュータ120は、仮の書き込み終了応答を出力した後に、分割データ(1)及び分割データ(2)をまとめ、これらを一括してフラッシュROM110に書き込む。
一方、分割データ(2)の送信後に、(仮の)書き込み終了応答を受け取った書込みツール200は、続く分割データ(3)の転送処理を行い、分割データ(3)を受け取ったマイクロコンピュータ120からは、仮の書き込み終了応答が書込みツール200に向けて出力され、この応答に基づき、書込みツール200から分割データ(4)が出力される、という次の書き込みのためのデータ転送、保存処理がなされる。
Then, after outputting the provisional write end response, the microcomputer 120 collects the divided data (1) and the divided data (2) and writes them together in the flash ROM 110.
On the other hand, after transmitting the divided data (2), the writing tool 200 that has received the (temporary) write end response performs a transfer process of the subsequent divided data (3) and receives the divided data (3) from the microcomputer 120 that has received the divided data (3). The temporary write end response is output to the writing tool 200, and based on this response, the divided data (4) is output from the writing tool 200, and data transfer and storage processing for the next writing is performed. The

尚、分割データ(3)及び分割データ(4)の保存は、分割データ(1)及び分割データ(2)を保存したバッファ領域とは異なるバッファ領域に対して行われる。
上記の分割データ(3)及び分割データ(4)の転送、保存処理に並行して、先に保存してある分割データ(1)及び分割データ(2)をまとめた256byteのデータを、一括してフラッシュROM110に書き込む処理、及び、当該書き込み処理の結果を検証する処理が実施される。
The division data (3) and the division data (4) are stored in a buffer area different from the buffer area in which the division data (1) and the division data (2) are saved.
In parallel with the transfer and storage processing of the above-mentioned divided data (3) and divided data (4), the 256-byte data including the previously stored divided data (1) and divided data (2) is batched. Thus, the process of writing to the flash ROM 110 and the process of verifying the result of the write process are performed.

このように、分割データの転送、保存処理と、書き込み処理とを並行に実施すれば、書き込み処理に要する時間の短縮を図れる。
例えば、分割データ(1)及び分割データ(2)を受け取ったマイクロコンピュータ120が、分割データ(1)及び分割データ(2)のフラッシュROM110への書き込み処理を実施し、書き込み終了後に当該書き込みの検証を行い、その結果を、書込みツール200に送信することで、次の分割データ(3)が転送されるようにすると、書き込み処理中に、書込みツール200からマイクロコンピュータ120(ECU100)に向けたデータの転送が行えず、書き込み処理に要する時間が長くなってしまう。
As described above, when the divided data transfer / storage process and the writing process are performed in parallel, the time required for the writing process can be reduced.
For example, the microcomputer 120 that has received the divided data (1) and the divided data (2) performs a process of writing the divided data (1) and the divided data (2) to the flash ROM 110, and verifies the writing after the writing is completed. When the next divided data (3) is transferred by transmitting the result to the writing tool 200, the data from the writing tool 200 to the microcomputer 120 (ECU 100) is written during the writing process. Cannot be transferred, and the time required for the writing process becomes long.

これに対し、分割データ(1)及び分割データ(2)の書き込み中に、次の書き込みに備えた、分割データ(3)及び分割データ(4)の転送、保存処理を実施すれば、書き込み処理に要する時間を短くできる。
ここで、分割データ(1)及び分割データ(2)の書き込みを検証した結果を書込みツール200に送信することで、分割データ(3)の転送がなされる構成とすると、上記の並行処理を実施できなくなる。
On the other hand, when the divided data (3) and the divided data (4) are transferred and stored in preparation for the next writing while the divided data (1) and the divided data (2) are written, the writing process is performed. Can be shortened.
Here, when the result of verifying the writing of the divided data (1) and the divided data (2) is transmitted to the writing tool 200, the above parallel processing is performed when the divided data (3) is transferred. become unable.

そこで、前述のように、2個目の分割データを受け取ったとき、換言すれば、前回の書き込みの終了が見込まれ、かつ、次の書き込み準備が完了したときに、前回にフラッシュROM110に対する256byteデータの書き込みを行ったときの検証結果を示すステータス信号(応答)を出力するようにしてある。
従って、分割データ(1)及び分割データ(2)の書き込みを検証した結果は、分割データ(4)をマイクロコンピュータ120が受け取った後で、かつ、分割データ(3)及び分割データ(4)の書き込みを開始する前に、書込みツール200に送信される。
Therefore, as described above, when the second divided data is received, in other words, when the end of the previous writing is expected and the preparation for the next writing is completed, the 256-byte data for the flash ROM 110 is previously stored. A status signal (response) indicating the verification result when writing is performed is output.
Therefore, the result of verifying the writing of the divided data (1) and the divided data (2) is that after the microcomputer 120 receives the divided data (4) and the divided data (3) and the divided data (4). Sent to writing tool 200 before starting writing.

分割データ(1)及び分割データ(2)の書き込みを検証した結果としての書き込み終了応答を受け取った書込みツール200は、分割データ(5)をマイクロコンピュータ120に転送する一方、係る転送処理と並行して、マイクロコンピュータ120は、分割データ(3)及び分割データ(4)のフラッシュROM110に対する書き込みを行う。そして、マイクロコンピュータ120は、分割データ(6)を受信したときに、分割データ(3)及び分割データ(4)の書き込みを検証した結果としての書き込み終了応答を、書込みツール200に対して送信する。
以後、上記の処理を繰り返すことで、アプリケーションプログラムの全データを、フラッシュROM110に書き込む。
The writing tool 200 that has received the write end response as a result of verifying the writing of the divided data (1) and the divided data (2) transfers the divided data (5) to the microcomputer 120, while parallel to the transfer processing. The microcomputer 120 writes the divided data (3) and the divided data (4) to the flash ROM 110. When the microcomputer 120 receives the divided data (6), the microcomputer 120 transmits a write end response as a result of verifying the writing of the divided data (3) and the divided data (4) to the writing tool 200. .
Thereafter, all the data of the application program is written in the flash ROM 110 by repeating the above processing.

図4のフローチャートは、図3に例示した書き込み処理のシーケンスにおける書込みツール200の処理の流れを示す。
まず、ステップS501では、データ転送を開始させるに当たって、ECU100(マイクロコンピュータ120)に向けて転送開始の通知を行う。
そして、次のステップS502では、初回の分割データの転送を行う。
The flowchart of FIG. 4 shows the flow of processing of the writing tool 200 in the writing processing sequence illustrated in FIG.
First, in step S501, when starting data transfer, the ECU 100 (microcomputer 120) is notified of transfer start.
In the next step S502, the first divided data is transferred.

その後、ステップS503では、ECU100(マイクロコンピュータ120)からの書き込み終了応答があったか否かを判断し、書き込み終了応答を受ける毎に、ステップS504へ進んで、次の分割データを順次ECU100(マイクロコンピュータ120)に向けて転送する。
尚、書込みツール200は、ECU100(マイクロコンピュータ120)からの、転送データの異常、書き込み異常を通知する応答に対して、分割データの再転送処理などを行う。
Thereafter, in step S503, it is determined whether or not there is a write end response from the ECU 100 (microcomputer 120). Every time the write end response is received, the process proceeds to step S504, and the next divided data is sequentially sent to the ECU 100 (microcomputer 120). ).
Note that the writing tool 200 performs a retransfer process of divided data in response to a response from the ECU 100 (microcomputer 120) notifying the abnormality of the transfer data and the writing abnormality.

図5のフローチャートは、図3に例示した書き込み処理のシーケンスにおけるECU100(マイクロコンピュータ120)の処理の流れを示す。
ステップS601では、分割データが書込みツール200から転送されたか否かを判断し、分割データが転送されると、ステップS602へ進み、転送された分割データをバッファに格納する。
The flowchart of FIG. 5 shows the flow of processing of the ECU 100 (microcomputer 120) in the write processing sequence illustrated in FIG.
In step S601, it is determined whether or not the divided data has been transferred from the writing tool 200. When the divided data is transferred, the process proceeds to step S602, and the transferred divided data is stored in the buffer.

次いで、ステップS603では、今回転送された分割データが、前回転送された分割データとまとめて書き込みを行うべき、2個目の分割データであるか否かをアドレス情報に基づき判断する。
そして、今回転送された分割データが2個目ではなく1個目であって、後から転送される分割データとまとめて書き込みを行う必要がある場合、換言すれば、書き込みに必要な分割データが揃っていない場合には、ステップS604へ進み、仮の書き込み終了応答を書込みツール200に向けて出力することで、次の分割データの転送を要求する。
In step S603, it is determined based on the address information whether the divided data transferred this time is the second divided data to be written together with the previously transferred divided data.
If the divided data transferred this time is the first, not the second, and it is necessary to write together with the divided data transferred later, in other words, the divided data required for writing is If not, the process proceeds to step S604, and a temporary write end response is output to the writing tool 200 to request transfer of the next divided data.

一方、今回転送された分割データが2個目であって、前回転送された分割データとまとめて書き込みを行える場合、換言すれば、書き込みに必要な分割データが揃った場合には、ステップS605へ進み、前回の書き込みを検証した結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
ここで、前回の書き込みが正常に行われていて、ステータス信号として書き込み終了応答が書込みツール200に向けて出力された場合には、次の分割データが書込みツール200から転送されてくることになる。
On the other hand, when the divided data transferred this time is the second and writing can be performed together with the previously transferred divided data, in other words, when the divided data necessary for writing is prepared, the process proceeds to step S605. Then, a status signal indicating the result of verifying the previous writing is output to the writing tool 200.
Here, when the previous writing is normally performed and a write end response is output to the writing tool 200 as a status signal, the next divided data is transferred from the writing tool 200. .

ステップS605でステータス信号の出力を行うと、次の分割データの転送に備えてステップS601に戻ると共に、ステップS606へ進み、前回転送された分割データと今回転送された分割データとをまとめてフラッシュROM110に一括して書き込み、かつ、書き込み結果を検証する処理を行わせる。これにより、分割データのフラッシュROM110への書き込みと、次の書き込みに備えた分割データの転送が並行して行われることになる。   When the status signal is output in step S605, the process returns to step S601 in preparation for the transfer of the next divided data, and the process proceeds to step S606, where the previously transferred divided data and the currently transferred divided data are combined into the flash ROM 110. Are written in a batch and a process for verifying the writing result is performed. Thereby, the writing of the divided data to the flash ROM 110 and the transfer of the divided data in preparation for the next writing are performed in parallel.

ところで、書込みツール200のストレージ210に記憶されているアプリケーションプログラムにおいて、128byteである1ブロックの各バイトが全てFFである場合に、係るデータを転送することは処理時間を無駄に費やすことになってしまう。そこで、書込みツール200は、128byteの1ブロックが全てFFである場合には、当該ブロックのデータを転送しないように設定することができる。
128byteの1ブロックが全てFFである場合とは、データ消去時と同じデータ内容であって書き込みを行ってもデータ内容が変わらない場合であり、例えばデータ消去によって各バイトが00に置き換えられる場合には、128byteの1ブロックが全て00である場合に、当該ブロックのデータを転送しないようにする。即ち、データ転送を行うか否かは、フラッシュROM110の仕様(素子特性)によって異なる消去時のデータに依存し、データ消去によってFFに置き換えられる場合には、全てがFFである1ブロックが転送しないブロックとなり、データ消去によって00に置き換えられる場合には、全てが00である1ブロックが転送しないブロックとなる。従って、書込みツール200から転送しないブロックは、全てFFのブロックに限定されるものではない。
この場合、ECU100(マイクロコンピュータ120)は、転送されないブロックが発生しても、前述のようにして、分割データの転送とデータ書き込みとを並行実施できるように、図6に示すようにして書き込み処理を行う。
By the way, in the application program stored in the storage 210 of the writing tool 200, if each byte of one block of 128 bytes is FF, transferring such data wastes processing time. End up. Therefore, the writing tool 200 can be set not to transfer the data of the block when one block of 128 bytes is all FF.
The case where one block of 128 bytes is all FF is the case where the data content is the same as that at the time of data erasure and the data content does not change even after writing. For example, when each byte is replaced with 00 by data erasure. When one block of 128 bytes is all 00, the data of the block is not transferred. That is, whether or not to perform data transfer depends on data at the time of erasing that differs depending on the specifications (element characteristics) of the flash ROM 110. When data is erased and replaced with FF, one block that is all FF does not transfer When the block is replaced with 00 by erasing data, one block which is all 00 becomes a block which is not transferred. Therefore, the blocks that are not transferred from the writing tool 200 are not limited to FF blocks.
In this case, the ECU 100 (microcomputer 120) performs the writing process as shown in FIG. 6 so that the transfer of the divided data and the data writing can be performed in parallel as described above even if a block that is not transferred occurs. I do.

図6において、書込みツール200から1個目に相当する128byteの分割データである分割データ(5)が転送されると、マイクロコンピュータ120からは、仮の書き込み終了応答が書込みツール200に向けて出力される。
仮の書き込み終了応答を受け取った書込みツール200は、次のデータ転送を行うが、分割データ(5)の次のブロックの各バイトが全てFFであるために、この全てFFであるブロックについてはデータ転送を行わず、全てFFであるブロックの次のブロックに格納されている分割データ(6)を転送する。
In FIG. 6, when divided data (5), which is the 128-byte divided data corresponding to the first one, is transferred from the writing tool 200, a temporary writing end response is output from the microcomputer 120 to the writing tool 200. Is done.
Receiving the provisional write end response, the writing tool 200 performs the next data transfer, but since all the bytes of the next block of the divided data (5) are all FFs, the data for the blocks that are all FFs The divided data (6) stored in the block next to the block that is all FF is transferred without performing the transfer.

分割データ(6)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、分割データ(6)と共に転送されたアドレス情報に基づいて、1ブロック(128byte)分だけ飛ばされてデータ転送がなされているか否かを判別する。
そして、マイクロコンピュータ120は、1ブロック分だけ飛ばされてデータ転送がなされている場合には、前回に受信した分割データ(5)の後ろに、全てFFである128byteを付加して、2個分の256byteデータとし、フラッシュROM110への書き込みを行わせる。
The microcomputer 120 that has received the divided data (6) determines whether or not data transfer is performed by skipping one block (128 bytes) based on the address information transferred together with the divided data (6).
When the microcomputer 120 skips one block and transfers the data, the microcomputer 120 adds 128 bytes that are all FFs after the previously received divided data (5), and the data is transferred by two. 256 bytes data, and writing to the flash ROM 110 is performed.

また、2個目の分割データとなるべき1ブロック分が飛ばされてデータ転送がなされた場合には、通常は2個目の分割データの受信に対して応答する、前回の書き込みを検証した結果としての書き込み終了応答を出力することができなくなる。
そこで、マイクロコンピュータ120は、次に分割データを受信したとき、即ち、図6に示した例では、1個目の分割データ(6)を受信したときの応答として、前回の書き込みを検証した結果としての書き込み終了応答を出力する。
In addition, when one block that should become the second divided data is skipped and data transfer is performed, the result of verifying the previous writing that normally responds to the reception of the second divided data The write end response cannot be output.
Therefore, when the microcomputer 120 next receives the divided data, that is, in the example shown in FIG. 6, the result of verifying the previous writing as a response when the first divided data (6) is received. Write end response as

また、分割データ(6)の転送に対して書き込み終了応答を受け取った書込みツール200は、次の分割データ(7)の転送を行うことで、分割データ(5)の後ろに全てFFである128byteを付加した256byteデータのフラッシュROM110への書き込みと、分割データ(7)の転送処理とが、並行して行われることになる。
分割データ(7)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、分割データ(5)の後ろに全てFFである128byteを付加した256byteデータの書き込みを検証した結果を示すステータス信号を出力し、その後、分割データ(6)及び分割データ(7)を一括してフラッシュROM110に書き込む。
In addition, the writing tool 200 that has received a write end response to the transfer of the divided data (6) transfers the next divided data (7), so that 128 bytes which are all FFs after the divided data (5). The writing of 256-byte data to which data is added to the flash ROM 110 and the transfer processing of the divided data (7) are performed in parallel.
The microcomputer 120 that has received the divided data (7) outputs a status signal indicating the result of verifying the writing of 256-byte data in which 128 bytes that are all FFs are added after the divided data (5). 6) and the divided data (7) are collectively written in the flash ROM 110.

そして、ステータス信号を受け取った書込みツール200は、次の分割データの転送を行うことになるが、図6に示す例では、分割データ(7)が格納されていたブロックの次の128byteブロックの各バイトが全てFFであるため、係る128byte分のデータを転送せずに、更に次のブロックの分割データ(8)を転送することになる。
分割データ(8)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、当該分割データ(8)のアドレス情報に基づいて、分割データ(8)の直前の1ブロック分のデータが、全てFFであるために転送されなかったことをアドレス情報から検知し、分割データ(8)の前に全てFFである128byteを付加して、2個分の256byteデータとし、フラッシュROM110への書き込みを行わせる。
Upon receiving the status signal, the writing tool 200 transfers the next divided data. In the example shown in FIG. 6, each 128-byte block next to the block in which the divided data (7) is stored. Since all the bytes are FF, the divided data (8) of the next block is transferred without transferring the data for 128 bytes.
The microcomputer 120 that has received the divided data (8) is not transferred because the data for one block immediately before the divided data (8) is FF based on the address information of the divided data (8). This is detected from the address information, and 128 bytes, which are all FFs, are added before the divided data (8) to form 256 bytes of data, and writing to the flash ROM 110 is performed.

また、マイクロコンピュータ120は、分割データ(8)を受け取った応答として、分割データ(6)及び分割データ(7)の書き込みを検証した結果を示すステータス信号を、書込みツール200に向けて送信し、その後、分割データ(8)の前に全てFFである128byteを付加して256byteとしたデータを、フラッシュROM110に書き込む。
上記のように、マイクロコンピュータ120は、送信されたデータのアドレス情報から、全てFFであるために転送されなかった1ブロック(128byteブロック)の有無を判断し、転送されなかった1ブロック分のデータを、転送された分割データに付加して、フラッシュROM110に書き込む。
In addition, the microcomputer 120 transmits a status signal indicating the result of verifying writing of the divided data (6) and the divided data (7) to the writing tool 200 as a response to the divided data (8). Thereafter, 128 bytes, which are all FFs, are added before the divided data (8) to 256 bytes, and the data is written to the flash ROM 110.
As described above, the microcomputer 120 determines from the address information of the transmitted data whether there is one block (128-byte block) that has not been transferred because it is all FF, and data for one block that has not been transferred. Is added to the transferred divided data and written to the flash ROM 110.

従って、全てのバイトがFFである128byteのデータを書込みツール200が送信する無駄を省きつつ、ストレージ210に格納されているアプリケーションプログラムを正しくフラッシュROM110に書き込むことができる。
また、2個目の分割データが、全てFFであるために送信されない場合、マイクロコンピュータ120は、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号を、次の1個目の分割データを受信したときに送信するから、実際の書き込みを検証した結果を途切れることなく、書込みツール200に通知することができ、また、マイクロコンピュータ120において、分割データの受信と、フラッシュROM110への書き込みとを並行して行わせることができる。
Therefore, it is possible to correctly write the application program stored in the storage 210 to the flash ROM 110 while eliminating waste of the writing tool 200 transmitting 128 bytes of data in which all bytes are FF.
When the second divided data is not transmitted because it is all FF, the microcomputer 120 receives a status signal indicating the verification result of the previous write when the next first divided data is received. Since it is transmitted, the result of verifying the actual writing can be notified to the writing tool 200 without interruption, and the microcomputer 120 receives the divided data and writes to the flash ROM 110 in parallel. Can be made.

次に、全てFFであるブロックが2個連続する場合の書き込み処理を、図7に基づいて説明する。
図7に示す例では、1個目に相当する分割データ(9)が、書込みツール200からマイクロコンピュータ120に転送されると、マイクロコンピュータ120は、仮の書き込み終了応答を書込みツール200に送信することで、次の分割データの転送を促す。
Next, a writing process when two blocks, all of which are FFs, are described with reference to FIG.
In the example illustrated in FIG. 7, when the divided data (9) corresponding to the first is transferred from the writing tool 200 to the microcomputer 120, the microcomputer 120 transmits a provisional writing end response to the writing tool 200. This prompts the transfer of the next divided data.

分割データ(9)の転送後に、(仮の)書き込み終了応答を受け取った書込みツール200は、次の分割データの転送を行うが、分割データ(9)の次のブロックの各バイトが全てFFで、かつ、更に次のブロックも各バイトが全てFFであるため、2個のブロックを飛ばし(256byteのデータ転送をキャンセルし)、分割データ(10)をマイクロコンピュータ120に向けて転送する。
分割データ(10)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、分割データ(10)のアドレス情報から、2ブロック分だけ飛ばして分割データが転送されたことを検知する。そして、マイクロコンピュータ120は、分割データ(9)の後ろに全てFFである128byteデータを付加して256byteとしたデータを、フラッシュROM110に書き込む。
The writing tool 200 that has received the (provisional) write end response after the transfer of the divided data (9) transfers the next divided data, but all the bytes of the next block of the divided data (9) are all FFs. Further, since each byte in the next block is all FF, two blocks are skipped (256-byte data transfer is canceled), and the divided data (10) is transferred to the microcomputer 120.
The microcomputer 120 that has received the divided data (10) detects that the divided data has been transferred by skipping two blocks from the address information of the divided data (10). Then, the microcomputer 120 writes data of 256 bytes by adding 128-byte data, which is all FFs, after the divided data (9) to the flash ROM 110.

また、分割データ(10)を受け取ったマイクロコンピュータ120は、分割データ(9)の前のデータを書き込んだときの検証結果、及び、分割データ(9)の後ろに全てFFである128byteデータを付加した256byteデータの書き込みを検証した結果を、分割データ(10)の受信応答として、書込みツール200に出力する。
その後、マイクロコンピュータ120は、分割データ(10)の前に全てFFである128byteデータを付加して256byteとしたデータを、フラッシュROM110に書き込む。
In addition, the microcomputer 120 that has received the divided data (10) adds the verification result when the data before the divided data (9) is written, and 128-byte data that is all FF after the divided data (9). The result of verifying the writing of the 256-byte data is output to the writing tool 200 as a reception response of the divided data (10).
After that, the microcomputer 120 writes 128 bytes data, which is all FF, before the divided data (10) to 256 bytes, and writes the data to the flash ROM 110.

このように、全てのバイトがFFであるブロックが2個連続しても、全てFFであるブロックの転送を省略しつつ、ストレージ210に格納されているアプリケーションプログラムを正しくフラッシュROM110に書き込むことができる。
また、書き込みの検証結果を示すステータス信号を、分割データを受信したときに複数まとめて出力するから、実際の書き込みを検証した結果を途切れることなく、書込みツール200に通知することができ、また、マイクロコンピュータ120において、分割データの受信と、フラッシュROM110への書き込みとを並行して行わせることができる。
As described above, even if two consecutive blocks having all bytes of FF are consecutive, the application program stored in the storage 210 can be correctly written into the flash ROM 110 while omitting transfer of the blocks having all FFs. .
In addition, since a plurality of status signals indicating the verification result of writing are output collectively when the divided data is received, the result of verifying the actual writing can be notified to the writing tool 200 without interruption, The microcomputer 120 can receive the divided data and write to the flash ROM 110 in parallel.

図8のフローチャートは、図6及び図7に例示した、全てのバイトがFFであるデータが転送されない場合の書き込み処理のシーケンスにおける書込みツール200の処理の流れを示す。
まず、ステップS701では、データ転送を開始させるに当たって、ECU100(マイクロコンピュータ120)に向けて転送開始の通知を行う。
そして、次のステップS702では、初回の分割データの転送を行う。
The flowchart of FIG. 8 shows the flow of processing of the writing tool 200 in the sequence of the writing processing in the case where the data in which all the bytes are FF illustrated in FIGS. 6 and 7 is not transferred.
First, in step S701, when starting the data transfer, the ECU 100 (microcomputer 120) is notified of the transfer start.
In the next step S702, the first divided data is transferred.

その後、ステップS703では、ECU100(マイクロコンピュータ120)からの書き込み終了応答があったか否かを判断し、書き込み終了応答を受けると、ステップS704へ進む。
ステップS704では、前回データ転送した次のブロックの各バイトが全てFFであるか否かを判断する。
次のブロックの各バイトが全てFFでない場合には、ステップS705へ進み、次のブロックの128byteデータを分割データとしてECU100(マイクロコンピュータ120)に向けて転送する。
Thereafter, in step S703, it is determined whether or not there is a write end response from the ECU 100 (microcomputer 120). When the write end response is received, the process proceeds to step S704.
In step S704, it is determined whether or not each byte of the next block to which data was transferred last time is FF.
If all the bytes of the next block are not FF, the process proceeds to step S705, and the 128-byte data of the next block is transferred to the ECU 100 (microcomputer 120) as divided data.

一方、次のブロックの各バイトが全てFFである場合は、ステップS706へ進み、各バイトが全てFFである当該ブロックについてのデータ転送をキャンセルし、その後、ステップS704へ戻ることで、各バイトが全てFFであると判断したブロックの次のブロックについて、各バイトが全てFFであるブロックであるか否かを判断する。
そして、次のブロックの各バイトが全てFFでない場合には、ステップS705へ進み、次のブロックの128byteデータを分割データとしてECU100(マイクロコンピュータ120)に向けて転送する。
On the other hand, if all the bytes in the next block are FF, the process proceeds to step S706, where the data transfer for the block in which each byte is all FF is canceled, and then the process returns to step S704, so that each byte is changed. For the block next to the block that is determined to be all FF, it is determined whether or not each byte is a block that is FF.
If all the bytes of the next block are not FF, the process proceeds to step S705, and the 128-byte data of the next block is transferred to the ECU 100 (microcomputer 120) as divided data.

図9及び図10のフローチャートは、図6及び図7に例示した、全てのバイトがFFであるブロック(128byte)が転送されない場合の書き込み処理のシーケンスにおけるECU100(マイクロコンピュータ120)の処理の流れを示す。
ステップS801では、分割データが書込みツール200から転送されたか否かを判断し、分割データが転送されると、ステップS802へ進み、転送された分割データをバッファに格納する。
The flowcharts of FIGS. 9 and 10 illustrate the flow of processing of the ECU 100 (microcomputer 120) in the write processing sequence illustrated in FIGS. 6 and 7 when a block (128 bytes) in which all bytes are FFs is not transferred. Show.
In step S801, it is determined whether or not the divided data is transferred from the writing tool 200. When the divided data is transferred, the process proceeds to step S802, and the transferred divided data is stored in the buffer.

次いで、ステップS803では、前回受け取った分割データのアドレス情報と、今回受け取った分割データのアドレス情報とに基づき、データ転送されなかったブロックがあるか否かを判断し、転送されなかったブロックについては、全てのバイトがFFであるものと判定する。
データ転送されなかったブロックが存在せず、前回受け取った分割データの次のブロックの分割データを今回受け取った場合には、ステップS804へ進む。
Next, in step S803, based on the address information of the divided data received last time and the address information of the divided data received this time, it is determined whether or not there is a block to which data has not been transferred. , It is determined that all bytes are FF.
If there is no block for which data transfer has not been performed and the divided data of the block next to the previously received divided data is received this time, the process proceeds to step S804.

ステップS804では、今回転送された分割データが、前回転送された分割データとまとめて書き込みを行うべき、2個目の分割データであるか否かを判断する。
そして、今回転送された分割データが2個目ではなく1個目であって、後から転送される分割データとまとめて書き込みを行う必要がある場合には、ステップS805へ進み、仮の書き込み終了応答を書込みツール200に向けて出力することで、次の(2個目の)分割データの転送を要求する。
In step S804, it is determined whether or not the divided data transferred this time is the second divided data to be written together with the previously transferred divided data.
If the divided data transferred this time is the first, not the second, and it is necessary to perform writing together with the divided data transferred later, the process proceeds to step S805, and the temporary writing is completed. By outputting the response to the writing tool 200, a transfer of the next (second) divided data is requested.

一方、今回転送された分割データが2個目であって、前回転送された分割データとまとめて書き込みを行える場合には、ステップS806へ進み、前回の書き込みを検証した結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
ここで、前回の書き込みが正常に行われていて、ステータス信号として書き込み終了応答が書込みツール200に向けて出力された場合には、次の分割データが書込みツール200から転送されてくることになる。
On the other hand, if the divided data transferred this time is the second data and can be written together with the previously transferred divided data, the process proceeds to step S806, and a status signal indicating the result of verifying the previous writing is written. Output to the tool 200.
Here, when the previous writing is normally performed and a write end response is output to the writing tool 200 as a status signal, the next divided data is transferred from the writing tool 200. .

ステップS806でステータス信号の出力を行うと、次の分割データの転送に備えてステップS801に戻ると共に、ステップS807へ進み、前回転送された分割データと今回転送された分割データとをまとめてフラッシュROM110に一括して書き込み、かつ、書き込み結果を検証する処理を行わせる。これにより、分割データのフラッシュROM110への書き込みと、次の書き込みに備えた分割データの転送、受信とが並行して行われることになる。
また、ステップS803において、前回受け取った分割データのブロックと、今回受け取った分割データのブロックとの間に、全てのバイトがFFであるブロックが存在していると判断した場合には、ステップS808へ進む。
When the status signal is output in step S806, the process returns to step S801 in preparation for the transfer of the next divided data, and proceeds to step S807, where the previously transferred divided data and the currently transferred divided data are combined into the flash ROM 110. Are written in a batch and a process for verifying the writing result is performed. As a result, the writing of the divided data to the flash ROM 110 and the transfer and reception of the divided data for the next writing are performed in parallel.
If it is determined in step S803 that there is a block in which all bytes are FF between the block of divided data received last time and the block of divided data received this time, the process advances to step S808. move on.

ステップS808では、全てのバイトがFFであるブロックが1個単独で存在したか、2個連続で存在したかを判別する。
そして、1個単独であった場合、即ち、前回転送された分割データと、今回転送された分割データとの間に、各バイトが全てFFである128byteデータが存在していた場合には、ステップS809へ進む。
In step S808, it is determined whether there is a single block in which all bytes are FF, or whether there are two consecutive blocks.
If there is only one, that is, if there is 128 byte data in which all bytes are FF between the previously transferred divided data and the currently transferred divided data, The process proceeds to S809.

ステップS809では、転送されなかったブロックが2個目の分割データに相当するか否かを判断する。
即ち、前回転送された分割データが1個目として保存されている場合に、この1個目の分割データと、今回転送された分割データとをまとめて、フラッシュROM110に書き込むと、前回転送された分割データと今回転送された分割データとの間に本来存在している、各バイトが全てFFである128byteデータが欠落してしまうことになる。
In step S809, it is determined whether the block that has not been transferred corresponds to the second divided data.
That is, when the previously transferred divided data is stored as the first data, when the first divided data and the currently transferred divided data are collectively written in the flash ROM 110, the previous transferred data is transferred. The 128-byte data that originally exists between the divided data and the divided data transferred this time and whose bytes are all FFs will be lost.

従って、この場合、前回転送された分割データを1個目とし、各バイトが全てFFである128byteデータを2個目の分割データとして、これらをまとめてフラッシュROM110に書き込む必要がある。
ステップS809で、転送されなかったブロックが2個目の分割データに相当すると判断した場合には、ステップS810へ進んで、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
Therefore, in this case, it is necessary to write the divided data transferred to the flash ROM 110 as the first divided data and the 128-byte data in which all the bytes are FF as the second divided data.
If it is determined in step S809 that the block that has not been transferred corresponds to the second divided data, the process advances to step S810 to output a status signal indicating the previous writing verification result to the writing tool 200. .

今回転送された分割データは1個目のデータに相当するものの、その前に転送されるはずであった2個目に相当する分割データが、各バイトが全てFFであるために転送されず、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号の出力機会を失っているため、転送されなかったブロックの次のブロックの分割データが転送されたタイミングで、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
ステップS810でステータス信号の出力を行うと、ステップS801へ戻って次の分割データの転送に備えると共に、並行してステップS811の書き込み処理を実施する。
The divided data transferred this time corresponds to the first data, but the divided data corresponding to the second data that should have been transferred before that is not transferred because each byte is all FF, Since the status signal output opportunity indicating the previous write verification result has been lost, the status signal indicating the previous write verification result is written at the timing when the divided data of the block next to the block that was not transferred is transferred. Output to the tool 200.
When the status signal is output in step S810, the process returns to step S801 to prepare for the transfer of the next divided data, and at the same time, the writing process in step S811 is performed.

ステップS811では、前回転送された分割データの後ろに、各バイトが全てFFである128byteデータを付加して、256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込み、かつ、係る書き込みの検証を行う。
一方、ステップS809で、転送されなかったブロックが1個目の分割データに相当すると判断した場合には、今回転送された分割データは2個目に相当することになる。この場合、ステップS812へ進んで、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力した後、ステップS801に進んで次の分割データの転送に備える。
In step S811, 128-byte data in which each byte is all FF is added after the previously transferred divided data, and the data is combined into 256-byte data. The 256-byte data is written to the flash ROM 110, and the verification of the writing is performed. I do.
On the other hand, if it is determined in step S809 that the block not transferred corresponds to the first divided data, the divided data transferred this time corresponds to the second. In this case, the process proceeds to step S812, a status signal indicating the verification result of the previous writing is output to the writing tool 200, and then the process proceeds to step S801 to prepare for the transfer of the next divided data.

また、転送されなかったブロックが1個目の分割データに相当し、今回転送された分割データは2個目に相当するから、次のステップS813では、今回転送された分割データの前に各バイトが全てFFである128byteデータを付加して、256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込み、かつ、係る書き込みの検証を行う。
また、ステップS808で、全てのバイトがFFであるブロックが2個連続で存在したと判断した場合には、ステップS814へ進む。
Further, since the block that has not been transferred corresponds to the first divided data and the divided data transferred this time corresponds to the second divided data, in the next step S813, each byte is transferred before the divided data transferred this time. 128 bytes data, all of which are FFs, is added to collect the data into 256 bytes, and the 256 bytes of data are written to the flash ROM 110 and the writing is verified.
If it is determined in step S808 that there are two consecutive blocks in which all bytes are FF, the process proceeds to step S814.

全てのバイトがFFであるブロックが2個連続で存在する場合として、128byteデータをまとめるときの1個目と2個目とが共に、全てのバイトがFFである場合がある。しかし、フラッシュROM110の書き込み領域を全てFFに初期化してあれば、256byteが全てFFであるデータの書き込み動作は不要であるから、ステップS814に進むのは、1個目に相当する分割データが転送されてから、2個連続して転送されないブロックが存在した場合とする。
従って、ステップS814に進んだ場合、前回転送された分割データが1個目に相当し、この後に各バイトが全てFFである128byteデータが2個目の分割データとして存在し、更に、その後に各バイトが全てFFである128byteデータが1個目の分割データとして存在し、今回転送された分割データが2個目に相当することになる。
As a case where there are two consecutive blocks in which all the bytes are FF, there are cases where all the bytes are FF in both the first and second when collecting 128-byte data. However, if all the write areas of the flash ROM 110 are initialized to FF, the data write operation in which all 256 bytes are FF is unnecessary, and therefore the process proceeds to step S814 where the first divided data is transferred. It is assumed that there are two blocks that are not transferred continuously.
Therefore, when the process proceeds to step S814, the previously transferred divided data corresponds to the first one, and thereafter, 128-byte data in which each byte is all FF exists as the second divided data. 128-byte data whose bytes are all FF exists as the first divided data, and the divided data transferred this time corresponds to the second.

そこで、ステップS814では、前回転送された分割データの後ろに、各バイトが全てFFである128byteデータを付加して、256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込み、かつ、係る書き込みの検証を行う。
そして、次のステップS815では、上記ステップS814での検証結果と、上記ステップS814での書き込みに対して前回となる書き込みの検証結果との2つの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
Therefore, in step S814, 128 bytes data in which all bytes are all FFs are added after the previously transferred divided data, and the data is combined into 256 bytes data. The 256 bytes data is written to the flash ROM 110, and the writing is performed. Perform verification.
Then, in the next step S815, a status signal indicating two verification results, that is, the verification result in the step S814 and the verification result of the previous write with respect to the write in the step S814 is directed to the writing tool 200. Output.

今回のステップS814での書き込みに対して前回となる書き込みの検証結果は、全てのバイトがFFであるブロックが2個連続で存在したことで、今回まで出力する機会がなかったので、今回転送された分割データの応答として出力させる。
また、今回転送された分割データは、2個目に相当し、前回の書き込みの検証結果を示すステータス信号を出力するタイミングであるが、ここでの前回の書き込みとは、前回転送された分割データの後ろに、各バイトが全てFFである128byteデータを付加したデータの書き込みであるので、係る書き込みの検証完了を待って、2つの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力する。
The verification result of the previous write with respect to the write in step S814 this time is transferred this time because there was no continuous output because there are two consecutive blocks in which all bytes are FF. Output as the response of the divided data.
The divided data transferred this time corresponds to the second data, and is a timing to output a status signal indicating the verification result of the previous writing. The previous writing here refers to the divided data transferred last time. Since the data is written by adding 128-byte data in which each byte is all FF, a status signal indicating two verification results is output to the writing tool 200 after the verification of the writing is completed.

2つの検証結果を示すステータス信号を書込みツール200に向けて出力すると、次の分割データの転送に備えてステップS801に戻ると共に、ステップS816へ進んで、今回転送された分割データの前に各バイトが全てFFである128byteデータを付加して、256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込み、かつ、係る書き込みの検証を行う。   When the status signals indicating the two verification results are output to the writing tool 200, the process returns to step S801 in preparation for the transfer of the next divided data, and the process proceeds to step S816, where each byte is sent before the divided data transferred this time. 128 bytes data, all of which are FFs, is added to collect the data into 256 bytes, and the 256 bytes of data are written to the flash ROM 110 and the writing is verified.

尚、全てのバイトがFFであるブロックが3個以上連続で存在する場合も、今回転送された分割データの前に各バイトが全てFFである128byteデータを付加して256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込むか、又は、前回転送された分割データの後に各バイトが全てFFである128byteデータを付加して256byteのデータにまとめ、この256byteのデータをフラッシュROM110に書き込むことで、フラッシュROM110に欠落なくデータを書き込むことができる。   In addition, even when there are three or more blocks in which all the bytes are FF continuously, the 128 bytes data in which each byte is all FF is added before the divided data transferred this time, and the data is combined into 256 bytes. By writing 256-byte data to the flash ROM 110, or by adding 128-byte data in which each byte is all FF after the previously transferred divided data, and combining the 256-byte data into the flash ROM 110. Data can be written to the flash ROM 110 without omission.

以上、好ましい実施形態を具体的に説明したが、当業者であれば、種々の変形態様を採り得ることは自明である。
例えば、上記実施形態では、書込みツール200が転送する分割データのサイズを128byte、フラッシュROM110における書き込みサイズを256byteとしたが、書き込みサイズのデータを複数に分けて書込みツール200から転送する構成あれば、本願発明を適用でき、データサイズは実施形態のものに限定されない。
Although the preferred embodiments have been specifically described above, it is obvious that those skilled in the art can take various modifications.
For example, in the above embodiment, the size of the divided data transferred by the writing tool 200 is 128 bytes and the writing size in the flash ROM 110 is 256 bytes. However, if the writing size data is divided and transferred from the writing tool 200, The present invention can be applied, and the data size is not limited to that of the embodiment.

また、全てFFである128byteのブロックについても、書込みツール200からマイクロコンピュータ120に転送させることで、図3に示した例と同様にして、書き込みを行わせることができることは明らかである。
更に、ECU100に対する外部からのデータ転送は、無線で行わせるものであってもよく、また、転送されるデータは、アプリケーションプログラムに限定されない。
Further, it is apparent that writing can be performed on a 128-byte block, which is all FF, by transferring the block from the writing tool 200 to the microcomputer 120 in the same manner as the example shown in FIG.
Further, data transfer from the outside to the ECU 100 may be performed wirelessly, and the transferred data is not limited to the application program.

ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術的思想について、以下に効果と共に記載する。
(イ)各バイトが全てFFである分割データが外部から転送されない、請求項2記載の自動車用電子制御装置。
上記発明によると、各バイトが全てFFである分割データについては、外部から転送されず、この転送されなかった分割データに対して組み合わせるべき分割データについては、その前側又は後側に、各バイトが全てFFであるデータを付加して、不揮発性メモリの書き込みサイズとする。
Here, technical ideas other than the claims that can be grasped from the above embodiment will be described together with effects.
(A) The automobile electronic control unit according to claim 2, wherein the divided data in which each byte is all FF is not transferred from the outside.
According to the above invention, the divided data in which each byte is all FF is not transferred from the outside, and the divided data to be combined with the divided data that has not been transferred has each byte on the front side or the rear side. Data that is all FF is added to obtain the write size of the nonvolatile memory.

(ロ)前記不揮発性メモリの書き込みサイズの半分のサイズの分割データが、外部から転送される、請求項1,2のいずれか1つに記載の自動車用電子制御装置。
上記発明によると、外部から転送される分割データを2個まとめ、不揮発性メモリに対して一括して書き込む。
(B) The automotive electronic control device according to any one of claims 1 and 2, wherein the divided data having a size half the write size of the nonvolatile memory is transferred from the outside.
According to the above invention, two pieces of divided data transferred from the outside are collected and written to the nonvolatile memory at once.

(ハ)外部から転送される分割データが、車載装置を制御するためのアプリケーションプログラムのデータである、請求項1,2のいずれか1つに記載の自動車用電子制御装置。
上記発明によると、共通の装置として作製した自動車用電子制御装置に対して、搭載される車種に応じたアプリケーションプログラムを書き込ことで、特定の車種に適合した仕様の装置とすることができる。
(C) The automotive electronic control device according to any one of claims 1 and 2, wherein the divided data transferred from the outside is data of an application program for controlling the in-vehicle device.
According to the above-described invention, an application program corresponding to a vehicle type to be installed can be written into an automobile electronic control device manufactured as a common device, whereby a device having a specification suitable for a specific vehicle type can be obtained.

100…ECU(自動車用電子制御装置)、110…フラッシュROM(不揮発性メモリ)、120…マイクロコンピュータ、130…RAM、200…書込みツール(外部装置)



DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... ECU (electronic control apparatus for motor vehicles), 110 ... Flash ROM (nonvolatile memory), 120 ... Microcomputer, 130 ... RAM, 200 ... Writing tool (external device)



Claims (2)

電気的にデータの消去及び書き込みが可能な不揮発性メモリを含み、
前記不揮発性メモリの書き込みサイズのデータが、外部から複数の分割データに分けて転送され、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃ったときに、前記複数の分割データをまとめて前記不揮発性メモリに書き込む一方、
前記分割データを受信する毎に、書き込みの検証結果を示すステータス信号を外部に出力し、かつ、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃い次の書き込みの直前である場合は、前記ステータス信号として前回の書き込みを検証した結果を示すステータス信号を出力し、前記書き込みサイズ分の複数の分割データが揃うまでの間は、前記ステータス信号として仮のステータス信号を外部に出力し、
前記不揮発性メモリへの書き込みに並行して、次の書き込みに備えた前記分割データの受信を行う、自動車用電子制御装置。
Including a non-volatile memory capable of electrically erasing and writing data;
When the write size data of the non-volatile memory is transferred from outside to be divided into a plurality of divided data, and when a plurality of divided data for the write size is prepared, the plurality of divided data are collected together into the non-volatile memory. While writing to
Whenever the divided data is received, a status signal indicating a verification result of writing is output to the outside, and when a plurality of divided data for the writing size are ready and immediately before the next writing, the status signal is A status signal indicating the result of verifying the previous writing is output, and a temporary status signal is output to the outside as the status signal until a plurality of divided data for the writing size is prepared,
An automotive electronic control device that receives the divided data for the next writing in parallel with the writing to the nonvolatile memory.
前記分割データのアドレス情報に基づき、外部から転送されなかった分割データの有無を判別し、転送されたかった分割データがある場合には、当該分割データが予め定められたデータであると見做して他の分割データとまとめて前記不揮発性メモリに書き込む、請求項1記載の自動車用電子制御装置。   Based on the address information of the divided data, the presence / absence of divided data that has not been transferred from the outside is determined, and if there is divided data that has not been transferred, the divided data is regarded as predetermined data. The vehicle electronic control device according to claim 1, wherein the electronic data is written together with other divided data in the nonvolatile memory.
JP2012046341A 2012-03-02 2012-03-02 Automobile electronic controller Pending JP2013182456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046341A JP2013182456A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Automobile electronic controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046341A JP2013182456A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Automobile electronic controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013182456A true JP2013182456A (en) 2013-09-12

Family

ID=49273053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012046341A Pending JP2013182456A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Automobile electronic controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013182456A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030069671A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle controller for controlling rewriting data in a nonvolatile memory
JP2005332148A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Keihin Corp System for rewriting storage data in on-vehicle control device
JP2007241576A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonvolatile storage device and data writing method
JP2011118922A (en) * 2011-02-10 2011-06-16 Renesas Electronics Corp Reading/writing method for semiconductor storage device
JP2011248558A (en) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi Automotive Systems Ltd Automobile electronic controller and data writing method of automobile electronic controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030069671A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle controller for controlling rewriting data in a nonvolatile memory
JP2003122622A (en) * 2001-10-09 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd Vehicle controller for controlling reception and writing of data
JP2005332148A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Keihin Corp System for rewriting storage data in on-vehicle control device
JP2007241576A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonvolatile storage device and data writing method
JP2011248558A (en) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi Automotive Systems Ltd Automobile electronic controller and data writing method of automobile electronic controller
JP2011118922A (en) * 2011-02-10 2011-06-16 Renesas Electronics Corp Reading/writing method for semiconductor storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018120213A1 (en) Firmware updating method and controller
US11360698B2 (en) Electronic control unit for vehicle and method of writing data
US20190391761A1 (en) Storage device with a callback response
US20200183349A1 (en) Electronic Control Unit for Vehicle and Method of Executing Program
CN102402442B (en) Information processing apparatus, execution control method
CN105426198A (en) Vehicle onboard double-control-chip system and auxiliary control chip program update method therefor
JP7176488B2 (en) Data storage device and data storage program
JP4681270B2 (en) Wireless communication system for vehicle control
US20060227606A1 (en) Electronic control apparatus having first microcomputer which forwards externally supplied updating data to a second microcomputer having a lower data receiving performance than the first microcomputer
CN104317716B (en) Data transmission method and distributed node equipment between distributed node
CN115390546A (en) Vehicle diagnostic communication method, device, equipment and medium
CN105144299B (en) Electronic control device and data rewriting method
WO2017190482A1 (en) Data storage method for electronic control system of vehicle, and electronic control system
JP4014212B2 (en) Electronic control unit
JP5543274B2 (en) Electronic control device for automobile and data writing method in electronic control device for automobile
CN111351669B (en) Fault diagnosis method and device, storage medium and vehicle
JP2013182456A (en) Automobile electronic controller
JP5360216B2 (en) Information management apparatus and information management method
JP2008009983A (en) Electronic control unit and initialization method thereof
JP2015210669A (en) Program rewrite method
JP6717184B2 (en) In-vehicle control device
US20240004633A1 (en) Electronic control device
KR102262550B1 (en) Semiconductor device including plurality of funcion blocks and operating method thereof
US20170269858A1 (en) METHOD AND SYSTEM FOR DATA PROTECTION IN NVMe INTERFACE
CN108089758A (en) Touch-control and display driver, driving method, host and touch control display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811