JP2013142226A - 箱桁橋の構築方法 - Google Patents
箱桁橋の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013142226A JP2013142226A JP2012001885A JP2012001885A JP2013142226A JP 2013142226 A JP2013142226 A JP 2013142226A JP 2012001885 A JP2012001885 A JP 2012001885A JP 2012001885 A JP2012001885 A JP 2012001885A JP 2013142226 A JP2013142226 A JP 2013142226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- precast
- bridge
- floor slab
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract description 26
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 30
- 210000002435 Tendons Anatomy 0.000 claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 10
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 108060004178 KAR5 Proteins 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000001131 transforming Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】一径間の箱桁を幅方向のほぼ中央で軸線方向に2分割し、左右非対称であるとともに一方の側部の上床版と下床版との間が開放された断面形状の2つのプレキャスト桁11,12を製作しておく。これらプレキャスト桁の互いに接合される側縁付近に緊張材14を配置し、両端部で支持したときに、軸線方向の中央付近で緊張材14から上向きの反力成分が上記側縁付近に作用する配置形状とする。また、上床版の張り出し部5aの先端付近及びウェブ6と下床版7との接合部付近にプレストレスを導入しておく。このような2つのプレキャスト桁を、橋脚上に形成された橋桁の橋脚上部分の間にそれぞれ吊り上げ、2つのプレキャスト桁の間及び2つのプレキャスト桁と橋脚上部分との間にコンクリートを打設して一体となった箱桁とする。
【選択図】図4
Description
上記全支保工施工方法では、橋の構築現場で行う作業の量が多く、工期が長くなるという問題があり、コンクリートの橋桁の一部にプレキャストコンクリートからなるプレキャストセグメント又はプレキャスト桁を用いる方法が提案されている。
図1は、本発明に係る箱桁橋の構築方法により構築することができる箱桁橋の一例を示す概略断面図及び概略側面図である。また、図2は、図1に示す箱桁橋を構築するために用いられるプレキャスト桁の配置を示す側面図及び断面図であり、図3はプレキャスト桁の概略斜視図である。
この箱桁橋1は、所定の間隔で構築された橋脚2又は橋台(図示せず)に支持された多径間の連続桁を有する橋梁であり、橋桁3はプレキャストコンクリートにより形成された箱桁となっている。
まず、箱桁橋を構築する現場において所定の位置に橋脚2を構築する。これとともに構築現場に近い位置にプレキャスト桁の製作ヤードを設けて、2つのプレキャスト桁11,12を形成する。
図4(a)はプレキャスト桁11,12の互いに接合される側からの側面図、図4(b)はプレキャスト桁の端面図、図4(c)はプレキャスト桁の軸線方向の中央部付近の断面図である。
これらの図に示すように、プレキャスト桁11,12には、箱形部4の内側となる領域で、互いに接合される側縁付近に緊張材14を張架する。この緊張材14は、コンクリート部材外に張架し、緊張力を導入した状態で端部付近の横桁13a,13cの上部に定着する。そして、中央部の横桁13bの下部に設けた貫通孔に挿通し、緊張力が導入された緊張材14をこの横桁部分で曲折させる。これにより、緊張力が導入された緊張材14が曲げ上げられることによる上方への反力を横桁13bに作用させるものとする。
これらの図において、プレキャスト桁11の中央部断面の位置を実線で示し、端部の位置を仮想線で示している。
まず、図7(a)に示すように、基礎地盤から立ち上げられた橋脚2の上部に、橋桁の橋脚上部分31を形成する。この橋脚上部分31は、上記2つのプレキャスト桁11,12とともに製作ヤード等であらかじめ製作したものを吊り上げ、橋脚2上に設置するものであっても良いし、橋脚2上に支保工を組み立て、型枠の設置、鉄筋の配置を行って、橋脚上でコンクリートを打設するものであっても良い。
橋桁の橋脚上部分31は断面の全部を一体として形成し、支承が設けられる位置には支点上横桁を有するものとする。そして、この橋脚上部分31の軸線方向における端面に2つのプレキャスト桁11,12を接続する。
なお、プレキャスト桁11を橋脚上部分31に仮支持させる方法としては様々な方法を採用することができるが、橋脚上部分の上部にプレキャスト桁11側に張り出して仮固定用の鋼梁24を固定しておき、この鋼梁24を介してプレキャスト桁11を仮支持することができる。
また、張り出し部5aの先端部およびウェブ6と下床版7との接合部付近に、プレストレスを導入しており、これらの領域に引張応力度が生じるのが抑制される。
コンクリートの打設に先立ち、右側のプレキャスト桁11と左側のプレキャスト桁12とが備える上床版5bの互いに対向する端面からは、鉄筋が所定の間隔で突き出しており、これらの鉄筋を重ね合わせるか、又はこれらの鉄筋の双方と重ね合わせるように新たな鉄筋を配置する。また、双方から突き出した下床版7aの端面及び両端部付近と軸線方向の中央部付近に設けられた横桁13の対向する端面についても同様に鉄筋を突き出しておき、これらが接続されるように鉄筋を配置する。そして、端面が対向するように突き出した上床版5b及び下床版7aの間には、下側に型枠を設ける。
このようにして全ての径間について橋桁3が形成された後、上床版5上に地覆、高欄、舗装等を施して箱桁橋の構築を完成する。
例えば、本実施の形態では、横桁13をプレキャスト桁11,12の軸線方向における両端部と中央部の3箇所に設けたがこれらの横桁に加えて他の位置にも設けることができる。
また、上記実施の形態の構築方法では、プレキャスト桁11,12を橋脚2間で吊り上げるものであったが、橋台と橋脚との間又は橋台と橋台との間においても同様にしてプレキャスト桁を吊り上げることができる。このときには、橋台の上に橋桁の端部を端部ブロックとして先に形成し、橋台に仮固定しておく。そしてこの端部ブロックと橋脚上に仮固定された橋脚上部分との間、又は端部ブロックと端部ブロックとの間でプレキャスト桁を吊り上げることができる。
また、上記実施の形態では、橋桁3が1つの箱形部分を有するものであったが、図10(a)に示すように、2つの箱形部分41,42が連続した断面を有する橋桁40も同様にして形成することができる。この橋桁40は、3つのウェブ43,44,45を有するものであり、これらのウェブ43,44,45の上部及び下部がそれぞれ上床版46と下床版47とによって連結されたものである。このような橋桁40を有する箱桁橋を構築するときには、図10(b)に示すように、橋桁40の径間部を軸線方向の分割線でウェブ毎に分割した3つのプレキャスト桁48,49,50を製作する。そして、これらを順次に橋脚51間で吊り上げる。このとき、断面の中央部にあるウェブ44を含むプレキャスト桁49は断面がほぼ左右対称となり、ねじれ変形はほとんど生じない。したがって、その両側の2つのプレキャスト桁48,50について、上記実施の形態と同様に、他のプレキャスト桁と接合される側縁付近に緊張材52を配置し、ねじり変形を抑制して吊り上げ、接合することができる。
21:支柱、 22:架設用ガーダ、 23:吊り材、 24:鋼梁、
31:橋桁の橋脚上部分、 32:橋桁の径間部、
40:橋桁、 41,42:箱形部、 43,44,45:ウェブ、 46:上床版、 47:下床版、 48:左側のプレキャスト桁、 49:中央のプレキャスト桁、 50:右側のプレキャスト桁、 51:橋脚
Claims (3)
- 断面の一部が箱形となった橋桁を橋脚上に支持する箱桁橋の構築方法であって、
前記橋桁は、中空となった箱形部の上部を構成するとともに該箱形部の両側方への張り出し部を有する上床版と、前記箱形部の下部を構成する下床版と、該下床版と前記上床版とを連結する2つのウェブと、で主要部が構成されるものとし、
前記箱形部の幅方向におけるほぼ中央で前記橋桁の断面を2つに分割した形状の第1のプレキャスト桁及び第2のプレキャスト桁を、プレキャストコンクリートによって形成しておき、
所定の間隔で形成された2つの橋脚上に、前記橋桁の軸線方向に所定長さを有する橋桁の橋脚上部分を形成する工程と、
前記第1のプレキャスト桁を軸線方向の両端部を支持して吊り上げ、2つの前記橋脚上部分の間で所定の位置に支持する工程と、
前記第2のプレキャスト桁を軸線方向の両端部を支持して吊り上げ、前記第1のプレキャスト桁と並列させて、2つの前記橋脚上部分の間で所定の位置に支持する工程と、
前記橋脚上部分と前記第1のプレキャスト桁との間、前記橋脚上部分と前記第2のプレキャスト桁との間、並びに第1のプレキャスト桁と第2のプレキャスト桁との間の前記上床版部分及び前記下床版部分にコンクリートを打設して前記第1のプレキャスト桁と前記第2のプレキャスト桁と前記橋脚上部分とを一体に接合し、2つの前記橋脚間に架け渡される橋桁とする工程と、を含むことを特徴とする箱桁橋の構築方法。 - 前記第1のプレキャスト桁及び第2のプレキャスト桁には、
これらのプレキャスト桁の軸線方向における両端付近と中央付近とに、前記上床版と前記下床版との変形を拘束する横桁を設け、
これらのプレキャスト桁の、前記コンクリートの打設によって互いに接合される側縁付近に、該プレキャスト桁の軸線方向に緊張材を配置し、
該緊張材は、前記橋脚間で吊り上げる前に緊張力を導入して、前記プレキャスト桁の両端付近で該プレキャスト桁の上縁付近に定着するとともに、該プレキャスト桁の軸線方向における中央付近では、該プレキャスト桁の下縁付近で該緊張材の軸線が曲折し、該緊張材に導入された緊張力によって上向きの反力が該プレキャスト桁に作用するように配置することを特徴とする請求項1に記載の箱桁橋の構築方法。 - 前記第1のプレキャスト桁及び前記第2のプレキャスト桁は、前記橋脚間で吊り上げる前に、前記上床版の張り出し部の先端部と、前記下床版と前記ウェブとの接合部に、該プレキャスト桁の軸線方向の圧縮力が作用するようにプレストレスを導入することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の箱桁橋の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001885A JP5945418B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 箱桁橋の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001885A JP5945418B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 箱桁橋の構築方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015251356A Division JP6089096B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | プレキャスト桁のねじれ抑制方法及びプレキャスト桁の接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013142226A true JP2013142226A (ja) | 2013-07-22 |
JP5945418B2 JP5945418B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=49038957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001885A Active JP5945418B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 箱桁橋の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5945418B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103774558A (zh) * | 2014-01-22 | 2014-05-07 | 中国公路工程咨询集团有限公司(武汉)建设分公司 | 一种用于桥梁施工的自动走行式移动模架 |
CN104727230A (zh) * | 2015-04-08 | 2015-06-24 | 中铁六局集团天津铁路建设有限公司 | 框架桥箱体抬升方法 |
JP2015190122A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 株式会社竹中工務店 | 梁状部材施工方法 |
CN105088931A (zh) * | 2014-05-06 | 2015-11-25 | 郑州大学 | 有抗拉连接件的空心板桥及其施工方法 |
CN105155399A (zh) * | 2015-07-31 | 2015-12-16 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种小箱梁桥梁及其建造方法 |
CN105648913A (zh) * | 2015-12-17 | 2016-06-08 | 浙江大学 | 一种钢箱梁桥横向分块施工临时加固方法 |
JP2017014824A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | ショーボンド建設株式会社 | 既設橋梁の架替工法及び架替橋梁 |
CN106544956A (zh) * | 2016-10-09 | 2017-03-29 | 浙江大学 | 一种钢箱梁横向分块施工临时撑纵向布置方法 |
CN106948279A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-07-14 | 中铁第五勘察设计院集团有限公司 | 一种高速铁路双线预制箱梁提梁加固方法 |
CN108301328A (zh) * | 2018-02-01 | 2018-07-20 | 广州市恒盛建设工程有限公司 | 一种变高变宽纵平曲线钢箱梁施工方法 |
CN109487707A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-19 | 东南大学 | 一种预制拼装宽体箱梁及其拼装方法 |
WO2020233501A1 (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | 中铁二局集团有限公司 | 一种大吨位箱梁正位提梁上桥施工方法及其架设方法 |
CN112197697A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-01-08 | 华侨大学 | 一种桥梁墩柱中心位置的测量装置及测量方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004183433A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Oriental Construction Co Ltd | 箱桁橋構造およびその構築方法 |
JP2009068249A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 橋梁架設方法 |
-
2012
- 2012-01-10 JP JP2012001885A patent/JP5945418B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004183433A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Oriental Construction Co Ltd | 箱桁橋構造およびその構築方法 |
JP2009068249A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 橋梁架設方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103774558A (zh) * | 2014-01-22 | 2014-05-07 | 中国公路工程咨询集团有限公司(武汉)建设分公司 | 一种用于桥梁施工的自动走行式移动模架 |
CN103774558B (zh) * | 2014-01-22 | 2015-08-05 | 中国公路工程咨询集团有限公司(武汉)建设分公司 | 一种用于桥梁施工的自动走行式移动模架 |
JP2015190122A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 株式会社竹中工務店 | 梁状部材施工方法 |
CN105088931B (zh) * | 2014-05-06 | 2017-01-18 | 郑州大学 | 有抗拉连接件的空心板桥及其施工方法 |
CN105088931A (zh) * | 2014-05-06 | 2015-11-25 | 郑州大学 | 有抗拉连接件的空心板桥及其施工方法 |
CN104727230B (zh) * | 2015-04-08 | 2016-05-04 | 中铁六局集团天津铁路建设有限公司 | 框架桥箱体抬升方法 |
CN104727230A (zh) * | 2015-04-08 | 2015-06-24 | 中铁六局集团天津铁路建设有限公司 | 框架桥箱体抬升方法 |
JP2017014824A (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | ショーボンド建設株式会社 | 既設橋梁の架替工法及び架替橋梁 |
CN105155399A (zh) * | 2015-07-31 | 2015-12-16 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种小箱梁桥梁及其建造方法 |
CN105648913A (zh) * | 2015-12-17 | 2016-06-08 | 浙江大学 | 一种钢箱梁桥横向分块施工临时加固方法 |
CN106544956A (zh) * | 2016-10-09 | 2017-03-29 | 浙江大学 | 一种钢箱梁横向分块施工临时撑纵向布置方法 |
CN106544956B (zh) * | 2016-10-09 | 2018-03-20 | 浙江大学 | 一种钢箱梁横向分块施工临时撑纵向布置方法 |
CN106948279A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-07-14 | 中铁第五勘察设计院集团有限公司 | 一种高速铁路双线预制箱梁提梁加固方法 |
CN106948279B (zh) * | 2017-04-17 | 2018-08-14 | 中铁第五勘察设计院集团有限公司 | 一种高速铁路双线预制箱梁提梁加固方法 |
CN108301328A (zh) * | 2018-02-01 | 2018-07-20 | 广州市恒盛建设工程有限公司 | 一种变高变宽纵平曲线钢箱梁施工方法 |
CN109487707A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-19 | 东南大学 | 一种预制拼装宽体箱梁及其拼装方法 |
WO2020233501A1 (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | 中铁二局集团有限公司 | 一种大吨位箱梁正位提梁上桥施工方法及其架设方法 |
US11391004B1 (en) | 2019-05-23 | 2022-07-19 | China Railway No. 2 Engineering Group Co. LTD. | Construction method for upright lifting of large-tonnage box girder to bridge, and erection method for large-tonnage box girder |
CN112197697A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-01-08 | 华侨大学 | 一种桥梁墩柱中心位置的测量装置及测量方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5945418B2 (ja) | 2016-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945418B2 (ja) | 箱桁橋の構築方法 | |
KR100536489B1 (ko) | 프리스트레스트 강합성보의 제작 방법 및 이에 의하여제작된 강합성보 | |
KR101249285B1 (ko) | 상판 일체형 프리캐스트 브라켓으로 캔틸레버부가 형성된 프리스트레스트 콘크리트 박스 거더를 갖는 교량 및 그 시공방법 | |
KR101653740B1 (ko) | 라멘교용 양 수직벽을 포함하는 거더, 이를 이용한 라멘교 및 그 시공방법 | |
KR101034013B1 (ko) | 단부 격벽 일체형 피에스씨 거더를 이용한 반일체식 교대 교량의 급속 시공방법 | |
JP2006316580A (ja) | 波形鋼板ウエブpc合成桁及びその波形鋼板ウエブpc合成桁を使用した橋梁構築方法 | |
KR101243777B1 (ko) | 하부플랜지 콘크리트에 긴장력이 도입된 파형강판 합성형 라멘교량 및 그 시공방법 | |
KR101264577B1 (ko) | 철골 콘크리트 빔 및 그의 제작 방법 | |
KR101286112B1 (ko) | 수직강관을 복부재로 이용한 합성거더 및 이를 이용한 라멘교 시공방법 | |
JP3830767B2 (ja) | 橋梁用連続桁 | |
KR101607485B1 (ko) | 돌출블록을 구비한 psc 곡선거더 및 이를 이용한 곡선거더교 시공방법 | |
JP5184836B2 (ja) | 合成鋼床版桁橋の施工方法 | |
JP6089096B2 (ja) | プレキャスト桁のねじれ抑制方法及びプレキャスト桁の接合方法 | |
JP4005774B2 (ja) | 橋桁 | |
JP2008121288A (ja) | 連続鋼板ウエブ橋および連続鋼板ウエブ橋の施工方法 | |
KR20060032968A (ko) | 횡방향 강선을 이용해 조립 및 해체가 가능한프리스트레스트 콘크리트 가설교량의 시공법 | |
JP3603085B2 (ja) | 橋桁の構築方法 | |
KR20130000775U (ko) | 철골 또는 철골철근콘크리트 기둥과 철근콘크리트로 보강된 단부를 갖는 철골 보의 접합구조 | |
KR101023175B1 (ko) | 프리플렉스 합성보 제작방법 및 이를 이용한 부분 프리플렉스 연속합성보 | |
KR101367919B1 (ko) | 종·횡방향 프리모멘트 거더 및 이의 제작방법 | |
KR101300490B1 (ko) | 이종재료 상부플랜지를 갖는 중공 거더 및 이를 이용한 교량 시공 방법 | |
JP2011089390A (ja) | 隅角部の剛結構造 | |
KR101057409B1 (ko) | 중공형 프리스트레스트 콘크리트 빔 및 그 다단계 제작방법 | |
JP2010095862A (ja) | プレストレス量の算定方法及びコンクリート構造物の構築方法 | |
JPH10227010A (ja) | 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5945418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |