JP2013118741A - Harness clamp - Google Patents
Harness clamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013118741A JP2013118741A JP2011264166A JP2011264166A JP2013118741A JP 2013118741 A JP2013118741 A JP 2013118741A JP 2011264166 A JP2011264166 A JP 2011264166A JP 2011264166 A JP2011264166 A JP 2011264166A JP 2013118741 A JP2013118741 A JP 2013118741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- wire harness
- harness
- fixing
- support surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
この発明は、ワイヤーハーネスを固定対象に対して固定する技術に関する。 The present invention relates to a technique for fixing a wire harness to an object to be fixed.
自動車等に配索されるワイヤーハーネスは、所定の配索経路に敷設され、車体を構成する金属パネル等の固定相手部に対して、電線の延在方向に沿って部分的に固定される。 A wire harness routed in an automobile or the like is laid in a predetermined route and is partially fixed along a direction in which an electric wire extends to a fixing counterpart such as a metal panel constituting the vehicle body.
特許文献1には、バックル部に帯部を挿通して締め付けすることによりワイヤーハーネスの外周をクランプすると共に、バックル部に形成されている係止脚を車両のパネルの取付孔に係止するバンドクランプが開示されている。また、バンドクランプは、バックルのうち帯部で締め付けられたワイヤーハーネスの外周を受ける受承面からワイヤーハーネスの長さ方向に沿って張り出した規制部を備えている。さらに、規制部には、ワイヤーハーネスの電線束にくい込むクサビ形状の規制突部が形成されている。そして、バンドクランプは、規制凸部がワイヤーハーネスの電線束にくい込むことにより、ワイヤーハーネスの周方向の回転及び軸方向のずれを防いでいる。 Patent Document 1 discloses a band that clamps an outer periphery of a wire harness by inserting a belt portion into a buckle portion and tightening the belt portion, and locks a locking leg formed on the buckle portion to a mounting hole of a vehicle panel. A clamp is disclosed. Moreover, the band clamp is provided with the control part which protruded along the length direction of the wire harness from the receiving surface which receives the outer periphery of the wire harness fastened by the band part among buckles. Further, the restricting portion is formed with a wedge-shaped restricting protrusion that is difficult to bundle with the wire harness of the wire harness. And the band clamp is preventing the rotation of the wire harness in the circumferential direction and the shift in the axial direction by the restriction convex part being inserted into the wire bundle of the wire harness.
また、特許文献2にも、特許文献1と同様に、ワイヤーハーネスの外面に突起を食い込ませて、ワイヤーハーネスの回転及び軸方向のずれを防ぐように構成されたパネルロックバンドが開示されている。 Also, Patent Document 2 discloses a panel lock band configured to cause protrusions to bite into the outer surface of the wire harness and prevent rotation and axial displacement of the wire harness, as in Patent Document 1. .
さらに、特許文献3には、ワイヤーハーネスを固縛するワイヤーハーネス固縛部とワイヤーハーネスとの間にワイヤーハーネス固縛部と独立して座屈或いは変形可能な舌片状の枝部を1つ以上設け、ワイヤーハーネス固縛部のワイヤーハーネスの円周方向又は長手方向への位置ずれを防止するように構成されたバンドクリップが開示されている。 Further, in Patent Document 3, one tongue-shaped branch portion that can be buckled or deformed independently of the wire harness lashing portion is provided between the wire harness tying portion for tying the wire harness and the wire harness. A band clip that is provided as described above and configured to prevent displacement in the circumferential direction or longitudinal direction of the wire harness of the wire harness tying portion is disclosed.
ところで、ワイヤーハーネスは、延在方向における各部によって、又は、車種、バージョン違いによる品番によって径が異なることがある。 By the way, the diameter of the wire harness may differ depending on each part in the extending direction or depending on the model number depending on the vehicle type and version.
しかしながら、特許文献1、2の技術によると、複数の規制突部又は突起が一定の大きさに設定されているため、大きく径が異なるワイヤーハーネスに対してそれぞれ適用することが困難である。より具体的には、比較的小さい規制突部又は突起を有する治具により大きい径のワイヤーハーネスを保持しても、効果的に回転規制を行うことが困難である。また、比較的大きい規制凸部又は突起を有する治具により小さい径のワイヤーハーネスを保持しても、規制凸部又は突起がワイヤーハーネスの保持の邪魔になってしまう恐れがある。 However, according to the techniques of Patent Documents 1 and 2, since the plurality of restricting protrusions or protrusions are set to a certain size, it is difficult to apply to wire harnesses having greatly different diameters. More specifically, even if a wire harness having a larger diameter is held on a jig having a relatively small restricting protrusion or protrusion, it is difficult to effectively restrict rotation. Further, even if a wire harness having a smaller diameter is held on a jig having a relatively large restricting protrusion or protrusion, the restricting protrusion or protrusion may interfere with the holding of the wire harness.
また、特許文献3の技術によると、より小さい径のワイヤーハーネスに対して適用する場合、舌片状の枝部が邪魔になり、ワイヤーハーネスの保持力が弱くなってしまう恐れがある。 Moreover, according to the technique of patent document 3, when applying with respect to a wire harness of a smaller diameter, there exists a possibility that a tongue-like branch part may become obstructive and the holding power of a wire harness may become weak.
そこで、本発明は、ハーネスクランプにおいて、径が大きく異なる多種のワイヤーハーネスに対応して、ワイヤーハーネスを回転規制しつつ保持することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to hold a wire harness while restricting the rotation of the harness clamp, corresponding to various wire harnesses having greatly different diameters.
第1の態様は、ワイヤーハーネスを固定相手部に対して固定するハーネスクランプであって、前記ワイヤーハーネスを第1方向に沿って支持する支持面を有し、前記固定相手部に対して固定される固定部と、前記固定部の支持面側で前記ワイヤーハーネスの外周部に巻き付けられるバンド部と、前記バンド部に係止して前記バンド部を前記ワイヤーハーネスに巻き付けられた形態に維持するバンド係止部と、前記固定部の前記支持面のうち、前記第1方向における前記バンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において突出する小型突部と、前記固定部の前記支持面のうち、前記第2方向における中心に対して前記小型突部よりも外側に位置すると共に、前記第1方向における前記バンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において、前記小型突部より大きく突出する大型突部とを備える。 A 1st aspect is a harness clamp which fixes a wire harness with respect to a fixed other party part, Comprising: It has a support surface which supports the said wire harness along a 1st direction, It is fixed with respect to the said fixed other party part. A fixing part, a band part wound around an outer peripheral part of the wire harness on the support surface side of the fixing part, and a band which is locked to the band part and maintains the band part wound around the wire harness. Among the supporting surface of the locking portion and the fixing portion, the small protrusion protruding at at least one of the two sides of the band portion in the first direction, and the supporting surface of the fixing portion, At the position of at least one of both sides of the band portion in the first direction and located outside the small protrusion with respect to the center in the second direction And a large projection which projects larger than the small projections.
第2の態様は、第1の態様に係るハーネスクランプであって、前記小型突部及び前記大型突部は、それぞれ、前記第2方向において中心に対する両側に設けられている。 A 2nd aspect is a harness clamp which concerns on a 1st aspect, Comprising: The said small protrusion and the said large protrusion are each provided in the both sides with respect to the center in the said 2nd direction.
第3の態様は、第1又は第2の態様に係るハーネスクランプであって、前記小型突部及び前記大型突部は、それぞれ、前記第1方向における前記バンド部の両側の位置に設けられている。 A 3rd aspect is a harness clamp which concerns on a 1st or 2nd aspect, Comprising: The said small protrusion and the said large protrusion are each provided in the position of the both sides of the said band part in the said 1st direction. Yes.
第4の態様は、第1〜第3のいずれか一態様に係るハーネスクランプであって、前記バンド部は、前記固定部と別体に形成されている。 A 4th aspect is a harness clamp which concerns on any one 1st-3rd aspect, Comprising: The said band part is formed separately from the said fixing | fixed part.
第5の態様は、第1〜第4のいずれか一態様に係るハーネスクランプであって、前記固定部は、前記第2方向において隣合って前記支持面からその反対側の面まで貫通して形成され前記バンド部を挿通可能な一対のバンド挿通孔部を有し、前記バンド係止部は、前記一対のバンド挿通孔部内にそれぞれ設けられ、前記一対のバンド挿通孔部は、それぞれ、前記支持面における開口縁部のうち前記第2方向における外側の縁部が丸められている。 A 5th aspect is a harness clamp which concerns on any one 1st-4th aspect, Comprising: The said fixing | fixed part penetrates from the said support surface to the surface of the other side adjacent in the said 2nd direction. A pair of band insertion holes that can be inserted through the band part, the band locking parts are provided in the pair of band insertion holes, respectively, and the pair of band insertion holes are respectively Outer edge portions in the second direction among the opening edge portions in the support surface are rounded.
第1の態様に係るハーネスクランプによると、バンド部を固定部の支持面に沿わせたワイヤーハーネスの外周部に巻き付けられた形態に維持して、固定部を固定相手部に固定することにより、ワイヤーハーネスを固定相手部に固定することができる。また、固定部の支持面のうち、第1方向におけるバンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において突出する小型突部と、第2方向における中心に対して小型突部よりも外側に位置すると共に、第1方向における前記バンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において、小型突部より大きく突出する大型突部とを備えるため、ハーネスクランプにおいて、径が大きく異なる多種のワイヤーハーネスに対応して、ワイヤーハーネスを回転規制しつつ保持することができる。 According to the harness clamp according to the first aspect, by maintaining the band portion in the form wound around the outer peripheral portion of the wire harness along the support surface of the fixing portion, and fixing the fixing portion to the fixing counterpart portion, The wire harness can be fixed to the fixed counterpart. Moreover, the small protrusion which protrudes in the position in at least one of the both sides of the band part in a 1st direction among the support surfaces of a fixing | fixed part, and is located outside a small protrusion with respect to the center in a 2nd direction And at least one of the two sides of the band portion in the first direction is provided with a large protrusion that protrudes larger than the small protrusion, so that the harness clamp supports various wire harnesses having greatly different diameters. Thus, the wire harness can be held while being restricted in rotation.
第2の態様に係るハーネスクランプによると、小型突部及び大型突部が、それぞれ、第2方向において中心に対する両側に設けられているため、ワイヤーハーネスをバランスよく保持することができると共に、より確実にワイヤーハーネスの回転を規制することができる。 According to the harness clamp according to the second aspect, since the small protrusion and the large protrusion are respectively provided on both sides of the center in the second direction, the wire harness can be held in a balanced manner and more reliably. The rotation of the wire harness can be restricted.
第3の態様に係るハーネスクランプによると、小型突部及び大型突部が、それぞれ、第1方向においてバンド部の両側の位置に設けられているため、より確実にワイヤーハーネスの回転を規制することができる。 According to the harness clamp which concerns on a 3rd aspect, since the small protrusion and the large protrusion are provided in the position of the both sides of a band part in a 1st direction, respectively, rotation of a wire harness is controlled more reliably. Can do.
第4の態様に係るハーネスクランプによると、バンド部が固定部と別体に形成されているため、より簡易な形状となり、金型成型で容易に成形することができる。 According to the harness clamp according to the fourth aspect, since the band portion is formed separately from the fixed portion, it becomes a simpler shape and can be easily molded by mold molding.
第5の態様に係るハーネスクランプによると、固定部が、第2方向において隣合って支持面からその反対側の面まで貫通して形成されバンド部を挿通可能な一対のバンド挿通孔部を有し、バンド係止部が一対のバンド挿通孔部内にそれぞれ設けられ、一対のバンド挿通孔部がそれぞれ支持面における開口縁部のうち第2方向における外側の縁部が丸められているため、バンド部を一対のバンド挿通孔部に通してワイヤーハーネスを保持する際に、バンド部が屈曲されるのを抑制し、効率良く締め付け作業を行うことができる。 According to the harness clamp according to the fifth aspect, the fixing portion has a pair of band insertion hole portions that are formed adjacent to each other in the second direction and penetrate from the support surface to the opposite surface, and the band portion can be inserted therethrough. The band locking portions are respectively provided in the pair of band insertion hole portions, and the pair of band insertion hole portions are rounded on the outer edge portions in the second direction among the opening edge portions of the support surface. When holding the wire harness through the part through the pair of band insertion holes, it is possible to suppress the bending of the band part and perform the tightening operation efficiently.
以下、実施形態に係るハーネスクランプ10について説明する(図1、図2参照)。ハーネスクランプ10は、ワイヤーハーネス1を保持して固定相手部90に対して固定するための部材である。また、このハーネスクランプ10は、保持したワイヤーハーネス1に対して回転及び横ずれすることを抑制するように構成されている。
Hereinafter, the
説明の便宜上、ハーネスクランプ10の適用対象であるワイヤーハーネス1及び固定相手部90について説明しておく。
For convenience of explanation, the wire harness 1 and the fixed
ワイヤーハーネス1は、車両又は電気機器等(ここでは車両の例で説明する)に配索されるワイヤーハーネスであり、少なくとも1本の電線を有する線材である。ここで対象とするワイヤーハーネス1には、1本の電線で構成されたもの、複数本の電線がテープ巻き等により結束されたもの、電線束にコルゲートチューブ等の外装部材が装着されたもの等が含まれるものとする。ここでは、一例として、ワイヤーハーネス1は、複数本の電線が結束され、ハーネスクランプ10が取り付けられる部分では、各電線が露出されている(テープ或いは外装部材等で覆われていない)ものとする。もっとも、ワイヤーハーネス1のうちのハーネスクランプ10が取り付けられる部分は、電線束がテープで結束して構成されていてもよいし、電線束が外装部材によって覆われていてもよい。そして、ワイヤーハーネス1は、延在方向における部分によって、車種によって又は同じ配索箇所でもバージョン違いの車両によって、径が異なることがある。以下、説明の便宜上、ワイヤーハーネス1のうち、基準寸法(例えば5mm)以上の径のものを大径のワイヤーハーネス1a、基準寸法に満たない径のものを小径のワイヤーハーネス1bと呼ぶことがある。
The wire harness 1 is a wire harness that is routed in a vehicle, an electric device, or the like (explained here with an example of a vehicle), and is a wire having at least one electric wire. Here, the target wire harness 1 is composed of a single electric wire, a plurality of electric wires are bundled by tape winding or the like, an electric wire bundle is mounted with an exterior member such as a corrugated tube, etc. Is included. Here, as an example, in the wire harness 1, it is assumed that a plurality of electric wires are bundled and each electric wire is exposed (not covered with a tape or an exterior member) at a portion to which the
このワイヤーハーネス1は、配索経路に沿って車両に配索される。この際、ワイヤーハーネス1は、延在方向において部分的に車両各部(固定相手部90)に対して固定される。固定相手部90は、例えば車両の車体を構成する金属パネルであり、厚さ方向に貫通する固定用孔部92が形成されている。
The wire harness 1 is routed to the vehicle along the routing route. At this time, the wire harness 1 is partially fixed to each part of the vehicle (fixed counterpart part 90) in the extending direction. The
ハーネスクランプ10は、固定部20と、バンド部30と、バンド係止部40と、小型突部50と、大型突部60とを備えている(図1〜図4参照)。概略的には、ハーネスクランプ10は、ワイヤーハーネス1の外周部に巻き付けられたバンド部30がバンド係止部40により巻付形態に維持され、固定部20が固定相手部90の固定用孔部92に対して固定されることにより、ワイヤーハーネス1を車両に固定する。また、ハーネスクランプ10は、小型突部50及び大型突部60により、バンド部30により保持されたワイヤーハーネス1に対する回転及び横ずれを抑制するように構成されている。
The
ここでは、ハーネスクランプ10は、固定部20、バンド係止部40、小型突部50及び大型突部60が一体に形成された本体部材と、これとは別体に形成されたバンド部30とが組み合わされることにより構成される(図4参照)。本体部材及びバンド部30は、それぞれ、合成樹脂材料を射出成型等して形成されるとよい。
Here, the
固定部20は、固定相手部90に対して固定される部分である。ここでは、固定部20は、固定用孔部92に対して嵌合可能に形成されている。固定部20は、挿入部22と、係止部24と、押え部26とを有している。
The fixing
挿入部22は、固定相手部90の固定用孔部92に挿入される部分である。この挿入部22は、略直方体状に形成されている。より具体的には、挿入部22の一対の側面(後述する係止部24が設けられていない側面)は、固定用孔部92の周縁部のうち対向する部分に沿った形状に形成されている。そして、挿入部22は、挿入方向Sに沿って固定用孔部92に挿入される。
The
係止部24は、固定用孔部92の周縁部に対して挿入部22の挿入方向S前方側から係止する部分である。この係止部24は、挿入部22(ここでは挿入方向S前端部)の外周面から外周側に張り出す形状に形成され、挿入部22の挿入方向S前方側から後方側に向けて徐々に張出寸法が大きくなっている。そして、係止部24は、先端側部分が自由端とされて内周側に向けて弾性変形可能に形成されている。係止部24の先端側部分には、挿入方向S後方に向かう係止面が設けられている。ここでは、係止面は、挿入部22の挿入方向Sにおいて段階的に複数設けられている。すなわち、固定相手部90であるパネルの厚さによって周縁部に係止する係止面が変わる。また、ここでは、係止部24は、対向する2箇所に設けられている。
The locking
そして、係止部24は、挿入部22が固定用孔部92に挿入されるにつれて内周側に弾性変形すると共に、係止面が固定用孔部92を越えると弾性変形前の形態に復帰する。これにより、係止部24は、係止面が固定用孔部92の周縁部に対して挿入方向S前方側から係止する。
The locking
押え部26は、固定用孔部92の周縁部に対して挿入部22の挿入方向S後方側から係止する部分である。この押え部26は、挿入部22(ここでは挿入方向S後端部)の外周部から外周側に張り出す鍔状に形成されている。ここでは、押え部26は、略楕円形状(具体的には一対の弧状部を一対の直線部が結ぶ形状)に形成されている。
The
また、押え部26の外周側部分は、外周縁部に近づくにつれて挿入部22の挿入方向S前方側に向かう形状に形成されている。この押え部26の外周側部分は、挿入方向S後方に向けて弾性変形可能(皿バネ状)である。押え部26の外周縁部は、固定相手部90の厚さ寸法より小さい(ここでは僅かに小さい)間隔をあけて設けられている。
Moreover, the outer peripheral side part of the holding
また、押え部26の内周側部分は、挿入方向Sにおいて、係止部24の各係止面との間に固定相手部90であるパネルの厚さ寸法と同じかそれより大きい(ここでは僅かに大きい)間隔をあけて設けられている。
Further, the inner peripheral side portion of the
そして、押え部26は、挿入部22が固定用孔部92に挿入されるにつれて挿入方向S後方に向けて弾性変形する(図4参照)。これにより、係止部24が固定用孔部92の周縁部に対して挿入方向S前方側から係止した状態で、押え部26は固定用孔部92の周縁部に対して挿入方向S後方側から係止する。すなわち、押え部26の弾性変形前の形状に復帰しようとして固定用孔部92の周縁部を押圧する力により、係止部24が固定用孔部92の周縁部に押し付けられ、固定用孔部92が挿入方向Sにおいて係止部24と押え部26との間に挟まれた状態に維持される。
The
また、固定部20は、押え部26の内周側部分の挿入方向S後端部に支持面28を有している(図2参照)。支持面28は、ワイヤーハーネス1を第1方向Rに沿って支持する面である。第1方向Rとは、押え部26の長手方向及び一対の係止部24が対向する方向と同方向である。ここでは、支持面28は、挿入部22の挿入方向Sに直交する形状に形成されている。
Moreover, the fixing | fixed
さらに、固定部20は、支持方向Rに直交する第2方向Rにおいて隣合って支持面28からその反対側の面まで貫通して形成され、バンド部30を挿通可能な一対のバンド挿通孔部45を有している。より具体的には、一対のバンド挿通孔部45は、挿入方向Sに沿って貫通する形状に形成されている。また、一対のバンド挿通孔部45は、第2方向Rにおける中心に対する両側の位置に対称に設けられている。この一対のバンド挿通孔部45内には、後述するバンド係止部40が設けられている。
Furthermore, the fixing
また、一対のバンド挿通孔部45は、それぞれ、支持面28における開口縁部のうち、第2方向Rにおける外側の縁部が丸められている。この部分を、丸め部46と呼ぶ。丸め部46の曲率半径は、バンド部30の締め付け易さの観点から言うと、より大きく設定されているとよい。
Each of the pair of band insertion hole portions 45 has a rounded outer edge portion in the second direction R among the opening edge portions of the
バンド部30は、長手方向に沿って複数の被係止部32が形成された帯状の部材である。より具体的には、バンド部30は、一主面で開口する凹状の被係止部32が、長手方向において間隔をあけて複数並んだ形状に形成されている(図4参照)。
The
バンド部30は、固定部20から延出するように設けられ、固定部20の支持面28側でワイヤーハーネス1の外周部に巻き付けられる(図4参照)。ここでは、バンド部30は、一対のバンド挿通孔部45に挿通される。より具体的には、バンド部30は、一対のバンド挿通孔部45に対して、両端部が挿入部22の挿入方向S前方側から延出すると共に、中間部分が挿入方向後方側から延出して環状を成す形態で挿通される。すなわち、バンド部30は、支持面28に対向する位置で第1方向Rに沿って配設されるワイヤーハーネス1の外周部に巻き付けられる形態で、両端側部分がそれぞれ一対のバンド挿通孔部45に挿通されている。この形態が、バンド部30の巻付形態である。
The
バンド係止部40は、バンド部30に係止してバンド部30を巻付形態に維持する部分である。ここでは、バンド係止部40は、固定部20において、一対のバンド挿通孔部45内にそれぞれ設けられている(図3、図4参照)。この一対のバンド係止部40は、一対のバンド挿通孔部45に挿通されたバンド部30が、挿入部22の挿入方向S前方に移動することを規制するように形成されている。
The
一対のバンド係止部40は、それぞれ、一対のバンド挿通孔部45内に突出する形状に形成されている。より具体的には、バンド係止部40は、挿入部22の挿入方向S前方側を向くと共に挿入方向Sに略直交する係止面を有する突部を有している。そして、バンド係止部40は、一対のバンド挿通孔部45内に挿通されたバンド部30の被係止部32のうち挿入方向S後方側を向く内側面に対して、係止面が係止することにより、バンド部30の移動を規制する。
Each of the pair of
ここでは、バンド係止部40は、バンド挿通孔部45の貫通方向に並ぶ2つの突部を有している。すなわち、バンド係止部40は、同時に2つの被係止部32に対して係止する。
Here, the
小型突部50及び大型突部60は、ハーネスクランプ10が固定対象であるワイヤーハーネス1に対して中心軸周りに回転又は延在方向に移動(横ずれ)することを抑制するための部分である。
The
小型突部50は、主として、小径のワイヤーハーネス1bに対するハーネスクランプ10の回転及び移動を抑制する部分である。この小型突部50は、固定部20の支持面28のうち、第1方向Rにおけるバンド部30(一対のバンド挿通孔部45)の両側の位置のうちの少なくとも一方の位置から突出している。ここでは、小型突部50は、第1方向Rに沿った方向におけるバンド部30の両側の位置に設けられている。また、小型突部50は、第2方向Rにおいて、中心に対する両側の位置に設けられている。すなわち、ここでは小型突部50は4つ設けられている。
The
この小型突部50は、第2方向Rにおいて、固定対象となるワイヤーハーネス1(1b)のうち最も小径なものの径より小さい(ここでは僅かに小さい)間隔で設けられている。
In the second direction R, the
また、小型突部50は、小径のワイヤーハーネス1bの外周面に対して食い込み可能な突出寸法に設定されている。ここで、食い込むとは、ワイヤーハーネス1を構成する電線の外周面に食い込む場合、電線同士の間に入り込む場合、電線束を結束するテープ又は電線束を覆う外装部材の外周面に食い込む場合を含むものとする。もっとも、小型突部50は、主として、電線の外周面又はテープ或いは外装部材の外周面に食い込むことによってワイヤーハーネス1bの回転及び横ずれを規制する。ここでは、小型突部50は、先端部に半球形状を有する円柱状に形成されている。
Moreover, the
大型突部60は、大径のワイヤーハーネス1aに対するハーネスクランプ10の回転及び移動を抑制する部分である。この大型突部60は、固定部20の支持面28のうち、第2方向Rにおいて、中心に対して小型突部50よりも外側に位置すると共に、第1方向Rにおけるバンド部30(一対のバンド挿通孔部45)の両側のうちの少なくとも一方の位置から突出している。ここでは、大型突部60は、第2方向Rにおいて、中心に対する両側の位置に設けられている。また、大型突部60は、第1方向Rに沿った方向におけるバンド部30の両側の位置に設けられている。すなわち、ここでは大型突部60も4つ設けられている。
The
より具体的には、大型突部60は、第2方向Rにおいて、大型のワイヤーハーネス1aのうち最も小径なものの径(基準寸法(例えば5mm))より小さい(ここでは僅かに小さい)間隔で設けられている。
More specifically, the
また、大型突部60は、小型突部50より大きく突出する形状に形成されている。より具体的には、大型突部60は、大径のワイヤーハーネス1aの外周面に対して食い込み可能な寸法に設定されている。大型突部60は、主として、電線同士の間に入り込むことによって、又は、電線束を覆うテープ或いは外装部材の外周面に食い込むことによって、ワイヤーハーネス1aの回転及び横ずれを規制する。ここでは、大型突部60は、ワイヤーハーネス1の第1方向Rに沿って扁平に形成されると共に、第2方向Rから見て先端部が円弧状に形成されている。すなわち、小型突部50及び大型突部60各々の頭頂部は、ワイヤーハーネス1の損傷防止のために、湾曲した面で形成されている。
The
ハーネスクランプ10の適用方法について説明する。
A method for applying the
まず、ワイヤーハーネス1を、第1方向Rに沿わせて支持面28上に配設する。このとき、ワイヤーハーネス1は、中心軸が第2方向Rにおけるほぼ中心に位置するように配設されるとよい。
First, the wire harness 1 is disposed on the
次に、バンド部30の長手方向中間部分を支持面28上のワイヤーハーネス1の外周部に巻き付ける形態で、該バンド部30の両端側部分を一対のバンド挿通孔部45に挿通する。そして、挿入部22の挿入方向S前方側からバンド部30の両端部を引張ることにより、ワイヤーハーネス1を締め付けて保持する。ここで、バンド部30を引っ張る際に、バンド部30は、固定部20の挿入方向S後端部で、丸め部46に当接しつつ一対のバンド挿通孔部45内に引き込まれる。このため、バンド部30は、固定部20の挿入方向S後端部でも、屈曲されずに丸め部46の曲面に部分的又は全体的に沿って湾曲した形態となる。
Next, both end portions of the
また、バンド部30がワイヤーハーネス1の外周部を締め付ける態様で巻き付けられた状態で、一対のバンド係止部40がそれぞれバンド部30の複数の被係止部32のいずれかに対して係止することにより、ワイヤーハーネス1を保持した状態を維持することができる。
In addition, in a state where the
以上のようにバンド部30が引っ張られてワイヤーハーネス1の外周部を締め付けた状態では、ワイヤーハーネス1が、第2方向Rにおいてほぼ中心に配設される。また、ワイヤーハーネス1は、バンド部30により、小型突部50又は大型突部60に押し付けられる。
As described above, in a state where the
すなわち、大型のワイヤーハーネス1aを対象とする場合、大型のワイヤーハーネス1aの外周部に対して大型突部60が食い込む(図5、図6参照)。図6では、大型のワイヤーハーネス1aを構成する電線同士の間に大型突部60が入り込んだ状態を示している。なお、大型突部60は、電線の外周面に対して食い込んでいることもある。また、ワイヤーハーネス1aの外周部又はその構成電線の外周部に対して、小型突部50も食い込んだ状態となっていてもよい。
That is, when targeting the
また、小型のワイヤーハーネス1bを対象とする場合、小型のワイヤーハーネス1bの外周部に対して大型突部60が食い込む(図7、図8参照)。図8では、小型のワイヤーハーネス1bを両側方から挟む形態で、小型突部50が小型のワイヤーハーネス1bの外周部に食い込んだ状態を示している。より具体的には、小型突部50は、ワイヤーハーネス1bを構成する電線の外周面に対して食い込んでいる。
Moreover, when targeting the
そして、挿入部22を挿入方向Sに沿って固定用孔部92に挿入することにより、固定部20が固定相手部90に対して固定される。すなわち、係止部24及び押え部26が、固定用孔部92の周縁部に対してそれぞれ挿入方向S前後から係止する。これにより、ワイヤーハーネス1のうちハーネスクランプ10が取り付けられた部分は、所定の固定相手部90に対して固定される。
Then, by inserting the
上記構成に係るハーネスクランプ10によると、バンド部30を固定部20の支持面28に沿わせたワイヤーハーネス1の外周部に巻き付けられた形態に維持して、固定部20を固定相手部90に固定することにより、ワイヤーハーネス1を固定相手部90に固定することができる。また、固定部20の支持面28のうち、第1方向Rにおけるバンド部30の両側のうちの少なくとも一方の位置において突出する小型突部50と、第2方向Rにおける中心に対して小型突部50よりも外側に位置すると共に、第1方向Rにおけるバンド部30の両側のうちの少なくとも一方の位置において、小型突部50より大きく突出する大型突部60とを備えるため、より大きく異なる径に対応して、ワイヤーハーネス1を回転及び横ずれを規制しつつ保持することができる。
According to the
また、小型突部50及び大型突部60が、それぞれ第2方向Rにおいて中心に対する両側の位置に設けられている構成によると、ワイヤーハーネス1をバランスよく保持することができると共に、より確実にワイヤーハーネス1の回転及び横ずれを規制することができる。
Moreover, according to the structure by which the
また、小型突部50及び大型突部60が、それぞれ第1方向Rにおけるバンド部30の両側の位置に設けられている構成によると、より確実にワイヤーハーネス1の回転及び横ずれを規制することができる。
Moreover, according to the structure by which the
また、バンド部30が固定部20と別体に形成されている構成によると、より簡易な形状となり、金型成型で容易に成形することができる。また、バンド部30は、連続して供給される1本の長尺のバンド材がハーネスクランプ10各々に対応した過不足ない長さで切断されることによって作製される。このため、バンド材の余剰部分(切除される部分)がほとんど生じず、材料の無駄を省くことができる。
Moreover, according to the structure by which the
また、固定部20が、第2方向Rにおいて隣合うと共に支持面28からその反対側の面まで貫通して形成されバンド部30を挿通可能な一対のバンド挿通孔部45を有し、バンド係止部40が一対のバンド挿通孔部45内にそれぞれ設けられ、一対のバンド挿通孔部45がそれぞれ支持面28における開口縁部のうち第2方向Rにおける外側の縁部に丸め部が形成されているため、バンド部30を一対のバンド挿通孔部45に通してワイヤーハーネス1を保持する際に、バンド部30が屈曲されるのを抑制し、効率良く締め付け作業を行うことができる。
In addition, the fixing
これまで、ハーネスクランプ10について、固定部20に形成された一対のバンド挿通孔部45内にバンド係止部40が設けられ、バンド部30が本体部分と別体に形成された例で説明してきたが、この構成に限られるものではない。例えば、第2方向に貫通するバンド挿通孔部が形成された凸部が支持面28上に設けられ、結束バンドのバンド部が前記バンド挿通孔部に通され、ワイヤーハーネスを締め付けて保持するように構成されていてもよい。なお、結束バンドとは、複数の被係止部が長手方向に複数形成されたバンド部とバンド部を挿通させて被係止部に係止可能な係止筐部とを有し、バンド係止部が複数の被係止部に選択的に係止することにより、バンド部により形成される環状部分の周長を調節及び維持可能な構成である。また、結束バンドの係止筐部が支持面28上に設けられ、ハーネスクランプ全体として一体に形成された構成を採用することもできる。
So far, the
また、小型突部50及び大型突部60がそれぞれ4つずつ設けられている例で説明してきたが、1つ又は4つ以外の複数設けられていてもよい。例えば、小型突部50及び大型突部60は、挿入方向Sにおけるバンド挿通孔部45の一方側だけ、又は、挿入方向Sに直交する方向における中心に対する一方側だけに設けられていてもよい。すなわち、小型突部50及び大型突部60は、バンド部30に干渉せず、それぞれ小型のワイヤーハーネス1b又は大型のワイヤーハーネス1aの外周部に食い込む位置に設けられていれば、個数及び位置を種々選択することができる。
Moreover, although the example where four
以上のように、ハーネスクランプ10は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。また、上述した各種変形例は、相互に矛盾しない限り組み合わせて適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
As mentioned above, although the
1、1a、1b ワイヤーハーネス
10 ハーネスクランプ
20 固定部
28 支持面
30 バンド部
32 被係止部
40 バンド係止部
45 バンド挿通孔部
46 丸め部
50 小型突起
60 大型突部
90 固定相手部
R 第1方向
1, 1a,
Claims (5)
前記ワイヤーハーネスを第1方向に沿って支持する支持面を有し、前記固定相手部に対して固定される固定部と、
前記固定部の支持面側で前記ワイヤーハーネスの外周部に巻き付けられるバンド部と、
前記バンド部に係止して前記バンド部を前記ワイヤーハーネスに巻き付けられた形態に維持するバンド係止部と、
前記固定部の前記支持面のうち、前記第1方向における前記バンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において突出する小型突部と、
前記固定部の前記支持面のうち、前記第2方向における中心に対して前記小型突部よりも外側に位置すると共に、前記第1方向における前記バンド部の両側のうちの少なくとも一方の位置において、前記小型突部より大きく突出する大型突部と、
を備える、ハーネスクランプ。 A harness clamp for fixing a wire harness to a fixed counterpart,
A fixing portion having a support surface for supporting the wire harness along the first direction and fixed to the fixing counterpart;
A band portion wound around the outer peripheral portion of the wire harness on the support surface side of the fixed portion;
A band locking part that locks the band part and maintains the band part wound around the wire harness; and
Of the support surface of the fixed portion, a small protrusion protruding at at least one position of both sides of the band portion in the first direction;
Among the support surfaces of the fixed portion, located outside the small protrusion with respect to the center in the second direction, and at least one position of both sides of the band portion in the first direction, A large protrusion protruding larger than the small protrusion;
A harness clamp comprising:
前記小型突部及び前記大型突部は、それぞれ、前記第2方向において中心に対する両側に設けられている、ハーネスクランプ。 The harness clamp according to claim 1,
The small protrusion and the large protrusion are harness clamps provided on both sides of the center in the second direction, respectively.
前記小型突部及び前記大型突部は、それぞれ、前記第1方向における前記バンド部の両側の位置に設けられている、ハーネスクランプ。 The harness clamp according to claim 1 or claim 2,
The small protrusion and the large protrusion are harness clamps provided at positions on both sides of the band portion in the first direction, respectively.
前記バンド部は、前記固定部と別体に形成されている、ハーネスクランプ。 A harness clamp according to any one of claims 1 to 3, wherein
The band part is a harness clamp formed separately from the fixed part.
前記固定部は、前記第2方向において隣合って前記支持面からその反対側の面まで貫通して形成され前記バンド部を挿通可能な一対のバンド挿通孔部を有し、
前記バンド係止部は、前記一対のバンド挿通孔部内にそれぞれ設けられ、
前記一対のバンド挿通孔部は、それぞれ、前記支持面における開口縁部のうち前記第2方向における外側の縁部が丸められている、ハーネスクランプ。 The harness clamp according to any one of claims 1 to 4, wherein
The fixing portion has a pair of band insertion hole portions that are formed adjacent to each other in the second direction from the support surface to a surface on the opposite side, and are capable of inserting the band portion.
The band locking portions are respectively provided in the pair of band insertion hole portions,
Each of the pair of band insertion hole portions is a harness clamp in which an outer edge portion in the second direction is rounded out of an opening edge portion in the support surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011264166A JP2013118741A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Harness clamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011264166A JP2013118741A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Harness clamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013118741A true JP2013118741A (en) | 2013-06-13 |
Family
ID=48712913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264166A Pending JP2013118741A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Harness clamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013118741A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150343968A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Harness clamp |
WO2016052154A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | 住友電装株式会社 | Clip |
CN106286986A (en) * | 2015-05-15 | 2017-01-04 | 天津市信霖塑料制品有限公司 | A kind of automobile oil pipe buckle |
JP2017046441A (en) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 住友電装株式会社 | Clamp and electric wire with clamp |
US9950680B2 (en) | 2014-11-10 | 2018-04-24 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Method for assembling wire harness, interference suppressing member, and wire harness assembly structure |
JP2018532955A (en) * | 2015-08-25 | 2018-11-08 | ヘラマンタイトン コーポレイション | Blind hole mount |
-
2011
- 2011-12-02 JP JP2011264166A patent/JP2013118741A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150343968A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Harness clamp |
JP2015226448A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 住友電装株式会社 | Harness clamp |
CN105322473A (en) * | 2014-05-30 | 2016-02-10 | 住友电装株式会社 | Harness clamp |
WO2016052154A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | 住友電装株式会社 | Clip |
JP2016077047A (en) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | 住友電装株式会社 | clip |
US9950680B2 (en) | 2014-11-10 | 2018-04-24 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Method for assembling wire harness, interference suppressing member, and wire harness assembly structure |
EP3434531A1 (en) | 2014-11-10 | 2019-01-30 | AutoNetworks Technologies, Ltd. | Method for assembling wire harness, interference suppressing member, and wire harness assembly structure |
CN106286986A (en) * | 2015-05-15 | 2017-01-04 | 天津市信霖塑料制品有限公司 | A kind of automobile oil pipe buckle |
JP2018532955A (en) * | 2015-08-25 | 2018-11-08 | ヘラマンタイトン コーポレイション | Blind hole mount |
JP2017046441A (en) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 住友電装株式会社 | Clamp and electric wire with clamp |
WO2017033716A1 (en) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 住友電装株式会社 | Clamp and electric wire with clamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013118741A (en) | Harness clamp | |
WO2014171274A1 (en) | Wire harness and connector member | |
CN112771296B (en) | Combined fixing clip | |
US20160121822A1 (en) | Harness clip and system for clipping wiring harness | |
JP2012060706A (en) | Clamp with belt and wire harness | |
JP2008097881A (en) | Wire holder | |
WO2015087791A1 (en) | Wiring fixing member having band section and wire harness having fixing member | |
JP5807564B2 (en) | Band lock structure and harness clamp | |
JP5870702B2 (en) | Harness clamp | |
JP2010151320A (en) | Band clamp | |
JP6317441B2 (en) | Cable ties | |
JP5807563B2 (en) | Band lock structure and harness clamp | |
JP3085169B2 (en) | Cable ties for fixing the branch of a linear bundle | |
JP2016031116A (en) | Binding band | |
JP2018070192A (en) | Binding band and wire harness with exterior member | |
JP2009243526A (en) | Band clip | |
WO2021070510A1 (en) | Cushion sheet and wire harness | |
JP6647571B2 (en) | Wiring clamp | |
JP7223488B2 (en) | belt clamp | |
JP2017216196A (en) | Fixation structure for connector | |
JP7265956B2 (en) | Binding structure of routing materials | |
WO2023204153A1 (en) | Additional wiring-securing member and wiring-securing structure | |
JP2009213232A (en) | Band clamp | |
JPH10255878A (en) | Protecter for wire terminal and protection of wire terminal therewith | |
JP2017130990A (en) | Binding tool for on-vehicle electric wire and wiring harness |