JP2013096504A - Locking structure of screw - Google Patents
Locking structure of screw Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013096504A JP2013096504A JP2011239892A JP2011239892A JP2013096504A JP 2013096504 A JP2013096504 A JP 2013096504A JP 2011239892 A JP2011239892 A JP 2011239892A JP 2011239892 A JP2011239892 A JP 2011239892A JP 2013096504 A JP2013096504 A JP 2013096504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- hole
- bolt
- locking structure
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ボルトとナットのように雄ネジと雌ネジとの螺合を用いた締結具において、振動等によりネジが緩まないようにするネジの緩み止め構造に関するものである。 The present invention relates to a screw loosening prevention structure that prevents a screw from loosening due to vibration or the like in a fastener that uses a male screw and a female screw such as a bolt and a nut.
例えば、ボス等の柱状体の端面に、板状部品を結合させる場合には、柱状体の端面に雌ネジ穴を形成するとともに、結合させる板状部品に孔を穿設し、該板状部品の孔にボルトを挿通して、先端部を柱状体の雌ネジ穴に螺合させることによって、板状部品を柱状体に締結することが成されている。 For example, when a plate-like component is coupled to the end face of a columnar body such as a boss, a female screw hole is formed in the end surface of the columnar body, and a hole is formed in the plate-shaped component to be coupled. The plate-like component is fastened to the columnar body by inserting a bolt into the hole and screwing the tip portion into the female screw hole of the columnar body.
このようなネジを用いて結合した部品に振動が長期に亘って加わると、ネジが緩み、部品が外れてしまう虞がある。このようなことを防止するため、種々のネジの緩み止め構造が提案されている。 If vibration is applied to components joined using such screws over a long period of time, the screws may loosen and the components may come off. In order to prevent this, various screw locking structures have been proposed.
例えば、特許文献1には、ボルトを中空状に形成して該中空部にロックピンを保持させるとともに、ボルトの先端部に割り溝を形成し、該ボルトにナットを螺合させた後、ロックピンを打ち込むことでボルトの先端部を拡開させ、ボルトとナットとのネジ山同士の係合を破壊することによって、ネジの緩みを防止する技術が開示されている。 For example, in Patent Document 1, a bolt is formed in a hollow shape to hold a lock pin in the hollow portion, a split groove is formed in a tip portion of the bolt, a nut is screwed into the bolt, A technique for preventing loosening of the screw by expanding the tip of the bolt by driving a pin and breaking the engagement between the screw threads of the bolt and nut is disclosed.
また、特許文献2には、ボルトの先端部の外周面に凹凸を形成し、該ボルトとナットとを螺合させた後、ナットにおける上記凹凸の外周部位を油圧プレスやダイスにより圧縮変形させ、ナットの一部を凹凸に食い込ませてボルトが単独で回らないようにすることによって、ネジの緩みを防止する技術が開示されている。
Further, in
しかしながら、上記した技術にあっては、ネジの緩み止めを行なうには、いずれもネジの締付け後に別の操作が必要であり、手間のかかるものであった。また、ネジの緩み止めを行なうには、ネジの締付けとは別種の工具であるハンマー、プレス機等が必要であり、作業が煩雑なものとなっていた。 However, in the above-described techniques, in order to prevent the screws from being loosened, it is necessary to perform another operation after tightening the screws, which is troublesome. Further, in order to prevent the screws from loosening, a tool, a hammer, a press machine, or the like, which is a different type of tool from the tightening of the screws, is required, and the work is complicated.
本発明は、上述した背景技術が有する課題に鑑み成されたものであって、その目的は、ネジの締付け操作によって、そのままネジの緩み止めが行えるネジの緩み止め構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the background art, and an object of the present invention is to provide a screw loosening prevention structure that can prevent a screw from being loosened by a screw tightening operation.
上記した目的を達成するため、本発明は、次に記載のネジの緩み止め構造とした。
〔1〕雄ネジが形成された軸部の先端側に、軸芯に沿って穴或いは割り溝を形成するとともに、該穴或いは割り溝に突起を装着し、前記雄ネジと雌ネジの螺合で被締結物を締結したときに、前記雌ネジが形成された凹部の底面に前記突起が当接し、前記穴或いは割り溝に該突起が食い込むことにより雄ネジの軸部先端側を拡開させることを特徴とする、ネジの緩み止め構造。
〔2〕上記雌ネジが形成された凹部の底部に、雌ネジよりも大径の拡大空間部を形成したことを特徴とする、〔1〕に記載のネジの緩み止め構造。
〔3〕上記穴或いは割り溝に装着された突起が、円錐台形状であり、細い方を穴或いは割り溝に挿入した状態で装着されていることを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載のネジの緩み止め構造。
〔4〕上記穴或いは割り溝に装着された突起が、接着剤により取付けられていることを特徴とする、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のネジの緩み止め構造。
In order to achieve the above-described object, the present invention has a screw locking structure described below.
[1] A hole or a split groove is formed along the shaft core on the distal end side of the shaft portion on which the male screw is formed, and a projection is attached to the hole or the split groove, and the male screw and the female screw are screwed together. When the object to be fastened is fastened, the projection comes into contact with the bottom surface of the concave portion in which the female screw is formed, and the projection bites into the hole or the split groove, so that the distal end side of the shaft portion of the male screw is expanded. A structure for preventing screw loosening.
[2] The screw loosening prevention structure according to [1], wherein an enlarged space portion having a diameter larger than that of the female screw is formed at the bottom of the concave portion in which the female screw is formed.
[3] The protrusion mounted in the hole or the split groove has a truncated cone shape, and is mounted with the narrower side inserted into the hole or the split groove. [1] or [2] Screw locking structure as described in 1.
[4] The screw loosening prevention structure according to any one of [1] to [3], wherein the protrusion mounted in the hole or the split groove is attached by an adhesive.
上記した本発明に係るネジの緩み止め構造によれば、ネジの緩み止めは、ネジの締結に必要不可欠な回転操作のみによって行われる。つまり、ネジの締結のための回転操作にともなって突起がボルトの先端部に形成された穴或いは割り溝に食い込み、ボルトの先端部が拡開されることによりネジの緩み止めが行われる。このため、ネジを回転させる操作以外に操作は不要であり、また別の工具も必要としないため、ネジの緩み止め作業を簡易かつ迅速に行なうことができる。
また、本発明に係るネジの緩み止め構造は、雄ネジが形成された軸部の先端に穴或いは割り溝を形成する加工と、該穴或いは割り溝に突起を装着する加工の追加によって実現することができ、これらの加工は小さい小ネジであっても容易に行えることから、特に小ネジの緩み止め構造として有効なものとなる。
According to the above-described screw loosening prevention structure according to the present invention, the screw loosening prevention is performed only by a rotation operation indispensable for screw fastening. That is, with the rotation operation for tightening the screw, the protrusion bites into the hole or the split groove formed at the tip of the bolt, and the tip of the bolt is expanded to prevent the screw from loosening. For this reason, no operation other than the operation of rotating the screw is required, and no separate tool is required, so that the screw loosening prevention operation can be performed easily and quickly.
Moreover, the screw locking structure according to the present invention is realized by adding a process of forming a hole or a split groove at the tip of the shaft portion on which the male screw is formed, and a process of attaching a projection to the hole or the split groove. Since these processes can be easily performed even with a small screw, it is particularly effective as a structure for preventing the loosening of the screw.
以下、本発明に係るネジの緩み止め構造を、図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, a screw locking structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係るネジの緩み止め構造を実現する一例として示したボルトの図であって、該ボルト1は、頭部2と軸部3とからなり、頭部2は六角柱形状に形成され、軸部3の周面には雄ネジ4が形成された、所謂六角ボルトである。該ボルト1の軸部3の先端側には、軸芯に沿って穴5が形成されており、該穴5には、円錐台形状の突起6が接着剤により装着されている。
FIG. 1 is a view of a bolt shown as an example for realizing a screw locking structure according to the present invention. The bolt 1 includes a
上記穴5は、軸部3の先端部が拡開変形し易いように形成されたものであり、後述するような方法で拡開変形が可能なようにその径及び深さが設計されている。また、上記突起6は、ボルト1の雄ネジ4と図示しない雌ネジの螺合で被締結物を締結したときに、前記雌ネジが形成された凹部の底面に当接し、前記穴5に食い込むことにより軸部3の先端部を拡開変形させるようにその装着位置や長さ、傾斜角度が設計されている。
The
上記のように構成されたボルト1を使用して本発明に係るネジの緩み止め構造を実現した実施の形態を、図2に示す。この図2に示したネジの緩み止め構造は、基材である部品の柱状体10と、その柱状体10の先端面10aに結合される他の部品である板状体20と、それらを結合する上記したボルト1とからなる。
FIG. 2 shows an embodiment in which the bolt 1 configured as described above is used to realize the screw locking structure according to the present invention. The screw locking structure shown in FIG. 2 includes a
柱状体10には、その先端面10aの中心に凹部11が形成され、該凹部11の周面には上記ボルト1の雄ネジ4と螺合する雌ネジ12が形成され、底部には前記雌ネジ12よりも大径の拡大空間部13が形成されている。一方、板状体20には、孔21が形成されている。
The
そして、このネジの緩み止め構造では、図2に示したように、柱状体10の凹部11に孔21を合致させて板状体20を重ね合わせ、ボルト1の軸部3を孔21に挿通させるとともに、ボルト1の雄ネジ4を凹部11の雌ネジ12と螺合させる。そして、ボルト1を締付け方向に回転させることにより、柱状体10と板状体20との締結と、ネジの緩み止めを行う。
In this screw locking prevention structure, as shown in FIG. 2, the
すなわち、ボルト1を締付け方向に回転させると、雄ネジ4と雌ネジ12の螺合でボルトの軸部3の先端は凹部11の底部に除々に近づき、いずれ軸部3の先端に装着した突起6が凹部11の底部に当接する。そして、この状態からさらに回転を加えることにより、柱状体10と板状体20との締結がなされるとともに、図3に示したように、穴5に突起6が食い込むことにより軸部3の先端部が拡開され、雄ネジ4と雌ネジ12とが圧接されるとともに、凹部11の拡大空間部13内に拡開された軸部3aが入り込み、強力なネジの緩み止めが行われる。
That is, when the bolt 1 is rotated in the tightening direction, the front end of the
図4は、上記したボルト1を使用して本発明に係るネジの緩み止め構造を実現した他の実施の形態を示した図である。この図4に示したネジの緩み止め構造は、2枚も板状体30,30と、これらを結合する上記したボルト1と、座金40,40と、ナット50とからなる。
FIG. 4 is a view showing another embodiment in which the above-described bolt 1 is used to realize the screw locking structure according to the present invention. The screw locking structure shown in FIG. 4 is composed of two plate-
2枚も板状体30,30には、それぞれ孔31,31が形成されている。また、ナット50は、底板50aを有するナットで、凹部51の周面は上記ボルト1の雄ネジ4と螺合する雌ネジ52が形成され、底部には前記雌ネジ52よりも大径の拡大空間部53が形成されている。
In the two plate-
そして、このネジの緩み止め構造では、図4に示すように、2枚の板状体30,30のそれぞれの孔31,31を合致させて重ね合わせ、その上下に座金40,40を配置し、ボルト1の軸部3をそれらに挿通させるとともに、ボルト1の雄ネジ4をナット50の雌ネジ52と螺合させる。そして、ボルト1或いはナット50を締付け方向に回転させることにより、2枚の板状体30,30の締結と、ネジの緩み止めを行う。
In this screw locking structure, as shown in FIG. 4, the
すなわち、ボルト1或いはナット50を締付け方向に回転させると、雄ネジ4と雌ネジ52の螺合でボルトの軸部3の先端はナット50の底板50aに除々に近づき、いずれ軸部3の先端に装着した突起6がナット50の底板50aに当接する。そして、この状態からさらに回転を加えることにより、2枚の板状体30,30の締結がなされるとともに、図5に示したように、穴5に突起6が食い込むことにより軸部3の先端部が拡開され、雄ネジ4と雌ネジ52とが圧接されるとともに、ナット50の拡大空間部53内に拡開された軸部3aが入り込み、強力なネジの緩み止めが行われる。
That is, when the bolt 1 or the
以上、本発明に係るネジの緩み止め構造の実施の形態を説明したが、本発明は、何ら既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において、種々の変形および変更が可能であることは当然である。 The embodiment of the screw locking structure according to the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the embodiment described above, and within the scope of the technical idea of the present invention, Naturally, various modifications and changes are possible.
例えば、上記実施の形態では、軸部3の先端に穴5を形成しているが、穴5に代えて割り溝(スリット)であってもよく、また、穴と割り溝の両者を形成してもよい。また、突起6の装着は、接着剤のみならず、スポット溶接、部分的なカシメ、単なる嵌合等であってもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、雄ネジが形成された部材として六角ボルト1を示したが、頭部に十字溝やマイナス溝を形成した所謂小ネジや、頭部を有しない止めネジ等であってもよい。更に、突起6の形状は円錐台形状に限らず、穴或いは割り溝を拡開できる形状のものであればよい。
Further, although the hexagon bolt 1 is shown as a member in which a male screw is formed, a so-called small screw in which a cross groove or a minus groove is formed in the head, a set screw having no head, or the like may be used. Furthermore, the shape of the
本発明に係るネジの緩み止め構造は、ボルトとナットのように雄ネジと雌ネジとの螺合を用いた締結具において、広く使用することができる。 The screw locking structure according to the present invention can be widely used in fasteners that use male and female screws such as bolts and nuts.
1 ボルト
2 頭部
3 軸部
3a 拡開された軸部
4 雄ネジ
5 穴
6 突起
10 柱状体
10a 柱状体の先端面
11 凹部
12 雌ネジ
13 拡大空間部
20 板状体
21 孔
30 板状体
31 孔
40 座金
50 ナット
50a ナットの底板
51 凹部
52 雌ネジ
53 拡大空間部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239892A JP2013096504A (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Locking structure of screw |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239892A JP2013096504A (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Locking structure of screw |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096504A true JP2013096504A (en) | 2013-05-20 |
Family
ID=48618662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011239892A Pending JP2013096504A (en) | 2011-11-01 | 2011-11-01 | Locking structure of screw |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013096504A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001437A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 市光工業株式会社 | Inner rear visual recognition device for vehicle |
-
2011
- 2011-11-01 JP JP2011239892A patent/JP2013096504A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001437A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 市光工業株式会社 | Inner rear visual recognition device for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015118702A1 (en) | Bolt provided with locking function | |
WO2007144946A1 (en) | Fixation device | |
JP2009299885A (en) | Loosening prevention bolt | |
JP2017141853A (en) | Method for manufacturing fastener comprising bolt and nut | |
JP5933770B2 (en) | Fastener manufacturing method | |
KR20180043692A (en) | Non-release bolt and nut | |
JP2018040376A (en) | Fastener | |
JP2017115907A (en) | Fastening mechanism and post-execution anchor with the same | |
JP3155204U (en) | Eccentric lock nut | |
JP4920063B2 (en) | tightening structure | |
JP2020112263A (en) | Locking fastening structure | |
JP3179874U (en) | Fastener consisting of bolt and nut | |
JP2013096504A (en) | Locking structure of screw | |
JP5820104B2 (en) | Blind bolt | |
JP4657271B2 (en) | Tightening structure and building member connection structure | |
JP3199619U (en) | Locking nut | |
CN210769783U (en) | Nut anti-loosening composite washer | |
JP3144459U (en) | Mounting bolt mounting jig | |
KR200426314Y1 (en) | Loosen Screw | |
CN113664766A (en) | Sleeve mountable to output assembly of power tool | |
JP2018048656A (en) | Anti-theft bolt | |
JP2004132518A (en) | Fixture | |
JP3153130U (en) | Double nut | |
JP2003301829A (en) | Bolt-nut locking structure | |
JP2021060095A (en) | Double nut mechanism, and fastening screw mechanism and metallic anchor comprising the same |