JP2013016082A - User interface device and method for controlling the same - Google Patents

User interface device and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013016082A
JP2013016082A JP2011149493A JP2011149493A JP2013016082A JP 2013016082 A JP2013016082 A JP 2013016082A JP 2011149493 A JP2011149493 A JP 2011149493A JP 2011149493 A JP2011149493 A JP 2011149493A JP 2013016082 A JP2013016082 A JP 2013016082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animation
screen
transition
input
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011149493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rei Ishikawa
零 石川
Kenichiro Nakagawa
賢一郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011149493A priority Critical patent/JP2013016082A/en
Publication of JP2013016082A publication Critical patent/JP2013016082A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce an animation during picture transition with no discomfort while maintaining high responsiveness to an instruction from a user.SOLUTION: A user interface device is configured to reproduce a first animation during transition from a first picture to a second picture, and to, when the instruction of transition from the second picture to the first picture is given by a user while the first animation is displayed, interrupt the first animation under reproduction, and to reproduce a second animation during transition from the second picture to the first picture from a point of time to be determined in accordance with the interruption time.

Description

本発明は、人間−マシン間のインタフェースにアニメーションを用いる技術に関するものである。   The present invention relates to a technique using animation for a human-machine interface.

従来からアニメーションは機器の状態をユーザに通知するための手段として利用されている。アニメーションを用いる利点として、ユーザに親しみやすさを与えることや直感的な動作を可能にすることが挙げられる。   Conventionally, animation has been used as a means for notifying the user of the state of the device. Advantages of using animation include giving the user friendliness and enabling intuitive operation.

特にユーザの操作により複数の画面が順に遷移する場合、画面の遷移時にアニメーションが用いられることがある。例えば、現在の画面から次の画面に遷移する場合に、右から次の画面が登場し、現在の画面が次の画面に押し出されるようにして退場する(図11)というアニメーションが用いられる。また、前の画面に戻る場合は左から前の画面が登場し、現在の画面が前の画面に押し出されるようにして退場する(図19)、というアニメーションが用いられる。次の画面への遷移時と前の画面への遷移時とで異なるアニメーションを用いることで、ユーザは複数の画面のうち現在どの画面が表示されているかを知ることができる。   In particular, when a plurality of screens are sequentially shifted by a user operation, an animation may be used at the time of screen transition. For example, when a transition is made from the current screen to the next screen, an animation is used in which the next screen appears from the right and exits such that the current screen is pushed out to the next screen (FIG. 11). Further, when returning to the previous screen, an animation is used in which the previous screen appears from the left and the current screen is pushed out to the previous screen and exits (FIG. 19). By using different animations at the time of transition to the next screen and at the time of transition to the previous screen, the user can know which screen is currently displayed among a plurality of screens.

アニメーションには再生時間が定められており、機器は定められた再生時間だけアニメーションを再生する。しかし、アニメーションの再生時間を固定すると、ユーザがアニメーションの再生中に画面を遷移させる指示を行った場合、アニメーションが再生終了するまでユーザ操作に対応する画面遷移をおこなうことができないため、機器の反応性は低くなってしまう(図20)。   The playback time is set for the animation, and the device plays the animation for the set playback time. However, if the animation playback time is fixed, the screen response corresponding to the user operation cannot be performed until the animation finishes playing when the user gives an instruction to change the screen during animation playback. The property becomes low (FIG. 20).

一方、アニメーションの再生時間を固定せず、ユーザがアニメーションの再生中に機器を操作したらアニメーションの再生を中止するようにすると、機器の反応性は高くなる。しかし中止時点の画像と後続のアニメーションの先頭画像が異なりアニメーションの連続性が失われてしまうため、ユーザに違和感を与える(図21)。   On the other hand, if the animation playback time is not fixed, and the user stops the animation playback when the user operates the device during the animation playback, the responsiveness of the device increases. However, the continuity of the animation is lost because the image at the time of cancellation and the head image of the subsequent animation are different, and the user feels uncomfortable (FIG. 21).

この課題を解決するための手法として、第一のアニメーションの再生中にユーザが画面を遷移させる指示を行った場合、第一のアニメーションを中断して、その中断地点から遷移後の画面への第二のアニメーションを再生するという手法が一般に知られている。例えば次の画面へ遷移するアニメーションを再生してから200ms の時点で前の画面へ遷移する指示が行われた場合、再生中のアニメーションを中断し、アニメーションの中断画面から前の画面へ遷移するアニメーションを表示する。   As a technique for solving this problem, when the user gives an instruction to change the screen during playback of the first animation, the first animation is interrupted and the first animation from the interruption point to the screen after the transition is displayed. A method of reproducing a second animation is generally known. For example, if an instruction to transition to the previous screen is given at 200 ms after playing an animation that transitions to the next screen, the animation being played is interrupted, and the animation that transitions from the animation suspension screen to the previous screen Is displayed.

また、次の画面へ遷移するアニメーションの再生中にユーザが前の画面へ遷移する指示をおこなった場合は、再生を中止するとともに、その時点までに再生したアニメーションを逆回しで再生するという手法が一般に知られている。例えば、次の画面が右から登場するアニメーションが再生されている途中にユーザが1つ前の画面への遷移を指示した場合、アニメーションを中止して、その時点までに再生したアニメーションの逆回し、すなわち次の画面が右へ退場するアニメーションを再生する。   In addition, if the user gives an instruction to transition to the previous screen during playback of the animation that transitions to the next screen, the method of stopping the playback and playing back the animation that has been played up to that point in reverse Generally known. For example, if the user instructs the transition to the previous screen while the animation in which the next screen appears from the right is being played back, the animation is stopped and the animation played up to that point is reversed. That is, the animation that the next screen exits to the right is played.

また、制御フラグの値によってどちらの動作をするか決定する手法が提案されている(特許文献1)。また、ユーザ操作の種類に応じてどちらの動作をするか決定する手法が提案されている(特許文献2)。   Further, a method for determining which operation is performed according to the value of the control flag has been proposed (Patent Document 1). Further, a method for determining which operation to perform according to the type of user operation has been proposed (Patent Document 2).

特開2007−172716号公報JP 2007-172716 A 特開2004−340836号公報JP 2004-340836 A

しかしながら、状態遷移を示す第一のアニメーションを再生中にそれを中断して、その中断地点から遷移後の画面への第二のアニメーションを再生するという手法では、機器の開発者は第一のアニメーションの中断時点ごとに第二のアニメーションを用意して機器に搭載させる必要がある。例えば次の画面へ遷移するアニメーションと前の画面へ遷移するアニメーションの持続期間が800ms、フレームレートが100msとする。このとき開発者は「次の画面へ遷移するアニメーションの時点Xから前の画面に遷移するアニメーション」を、Xが100ms から 700ms まで合計7種類用意する用意する必要がある。   However, with the technique of interrupting the first animation showing the state transition during playback and playing the second animation from the point of interruption to the screen after the transition, the device developer It is necessary to prepare a second animation for each interruption point and install it on the device. For example, it is assumed that the animation transitioning to the next screen and the animation transitioning to the previous screen have a duration of 800 ms and a frame rate of 100 ms. At this time, the developer needs to prepare seven types of “animation that transitions from the point X of the animation that transitions to the next screen to the previous screen” from X to 100 ms.

また、アニメーションを逆回しで再生する手法では、逆回ししたアニメーションが、前の画面に戻るアニメーションと一致しない場合、ユーザに違和感を与える。例えば次の画面へ移るとき人間が左を向いて左に移動するアニメーションが再生され、前の画面へ戻るとき人間が右を向いて右に移動するアニメーションが再生されるとする。このとき次の画面へ移るときのアニメーションを逆向きに再生すると、人間が左を向いて右に移動する、すなわち後ろ歩きするアニメーションが再生され、ユーザに違和感を与える。   Further, in the method of reproducing the animation in the reverse direction, when the reversely-rotated animation does not match the animation that returns to the previous screen, the user feels uncomfortable. For example, it is assumed that when moving to the next screen, an animation in which a human moves to the left and moves to the left is reproduced, and when returning to the previous screen, an animation in which the human moves to the right and moved to the right is reproduced. At this time, when the animation for moving to the next screen is reproduced in the reverse direction, an animation in which a human turns to the left and moves to the right, that is, walks backward, is reproduced, giving the user a sense of incongruity.

また、特許文献1や特許文献2は、機器の反応性とアニメーションの連続性を両立することはできない。   In addition, Patent Document 1 and Patent Document 2 cannot achieve both device reactivity and animation continuity.

本発明は上記問題に鑑みなされたものであり、ユーザからの指示に対して高い反応性を有しながらも、違和感の無い画面遷移のアニメーションを再生可能な技術を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of reproducing an animation of a screen transition without a sense of incongruity while having high responsiveness to an instruction from a user.

この課題を解決するため、例えば本発明のユーザインタフェース装置は以下の構成を備える。すなわち、
ユーザの操作の指標となる画面を表示する表示手段と、ユーザからの操作を取り込む入力手段とを有するユーザインタフェース装置であって、
画面遷移時に表示すべきアニメーション情報を記憶する記憶手段と、
前記入力手段によって、前記表示手段に表示している第1の画面から第2の画面への遷移の指示が前記入力手段より入力された場合、前記記憶手段を参照し、前記第1の画面から第2の画面への遷移に係るアニメーション情報に従って第1のアニメーションを前記表示手段に再生表示するアニメーション再生手段と、
該アニメーション再生手段による前記第1のアニメーションの再生表示中に、前記入力手段から前記第1の画面への遷移の指示入力があった場合、前記第1のアニメーションの再生表示を中断し、当該第1のアニメーションの再生表示済みの時間に応じた時点の、前記第2の画面から前記第1の画面に遷移する第2のアニメーションの途中位置から再生を開始するアニメーション再生制御手段とを有する。
In order to solve this problem, for example, the user interface device of the present invention has the following configuration. That is,
A user interface device having display means for displaying a screen serving as an index of user operation, and input means for capturing an operation from the user,
Storage means for storing animation information to be displayed at the time of screen transition;
When an instruction for transition from the first screen displayed on the display means to the second screen is input from the input means by the input means, the storage means is referred to, and the first screen Animation reproduction means for reproducing and displaying the first animation on the display means according to the animation information relating to the transition to the second screen;
If there is an instruction input from the input means to the first screen during the reproduction and display of the first animation by the animation reproduction means, the reproduction and display of the first animation is interrupted and the first animation is displayed. Animation reproduction control means for starting reproduction from a midway position of the second animation that transitions from the second screen to the first screen at a time point corresponding to the time when one animation has been reproduced and displayed.

本発明によれば、ユーザからの指示に対して高い反応性を有しながらも、違和感の無い画面遷移のアニメーションを再生可能になる。   According to the present invention, it is possible to reproduce an animation of a screen transition without a sense of incongruity while having high responsiveness to an instruction from a user.

第1の実施形態における表示方法、及び表示装置の構成ブロック図。1 is a configuration block diagram of a display method and a display device according to a first embodiment. 第1の実施形態における表示方法、及び表示装置のデータフロー図。The display method in 1st Embodiment, and the data flow figure of a display apparatus. 第1の実施形態におけるシステム起動時の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process at the time of system starting in 1st Embodiment. 第1の実施形態における初期画面定義のイメージ図。The image figure of the initial screen definition in 1st Embodiment. 第1の実施形態における画面デザイン定義のイメージ図。The image figure of the screen design definition in 1st Embodiment. 第1の実施形態における機器が起動した直後の画面イメージ図。The screen image figure immediately after starting the apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるユーザによる機器の操作時の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process at the time of operation of the apparatus by the user in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるイベントテーブルのイメージ図。The image figure of the event table in 1st Embodiment. 第1の実施形態における遷移中イベントのイメージ図。The image figure of the event in transition in 1st Embodiment. 第1の実施形態における画面遷移定義のイメージ図。The image figure of the screen transition definition in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるユーザによる機器の操作直後の画面イメージ図。The screen image figure just after operation of the apparatus by the user in 1st Embodiment. 第1の実施形態における戻りアニメーションを作成する処理手順を詳細に示したフローチャート。The flowchart which showed in detail the process sequence which produces the return animation in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるにおける戻りアニメーションの再生開始時点を計算するための計算式。The calculation formula for calculating the reproduction | regeneration start time of the return animation in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるアニメーションの再生中にユーザによる機器の操作が行われたときの画面イメージ図。The screen image figure when operation of the apparatus by the user is performed during reproduction | regeneration of the animation in 1st Embodiment. 第2の実施形態における表示方法、及び表示装置のデータフロー図。The display method in 2nd Embodiment, and the data flow figure of a display apparatus. 第2の実施形態におけるユーザによる機器の操作時の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process at the time of operation of the apparatus by the user in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における戻り画面遷移定義のイメージ図。The image figure of the return screen transition definition in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるニメーションの再生中にユーザによる機器の操作が行われたときの画面イメージ図。The screen image figure when a user operates the apparatus during reproduction | regeneration of the animation in 2nd Embodiment. 画面の遷移時に機器が再生するアニメーションの一例を示すイメージ図。The image figure which shows an example of the animation which an apparatus reproduce | regenerates at the time of a screen transition. 従来の技術によるアニメーション再生による問題点を示すためのイメージ図。The image figure for showing the problem by animation reproduction by the prior art. 従来の技術によるアニメーション再生による問題点を示すためのイメージ図。The image figure for showing the problem by animation reproduction by the prior art.

以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態におけるGUI提示装置(ユーザインタフェース装置)の構成図である。図中、101は、CPUであり、以下に説明する103〜110の装置を102で示すバスを介してアクセスし制御を行う。103は、バス102を介してCPU101からアクセス可能な読み出し専用メモリ(ROM)である。読み出し専用メモリ103には本実施形態にてその動作を詳細に説明するプログラムコード111、画面デザイン定義112、画面遷移定義113、戻り画面遷移定義114、初期画面定義115、イベントテーブル116が格納されている。104は、読み書き可能なメモリ(RAM)であり、RAM104上には、上記プログラムコード111により生成される、遷移中イベント117、アニメーション再生表示済み時間118の格納領域が確保されている。105は、入出力インタフェースであり、106で示したキーボード、マウス、ボタン、ダイアル等の入力装置、107で示したタッチパネルを介してなされる入力を受け取る。また入出力インタフェース105は、108で示したCRT、LCD、更にはプリンタ、プロッタ等の出力装置、タッチパネル107に対し、データの表示/出力を行う。また、109は外部記憶装置インタフェースであり、110で示したHD、FD、CD−ROM、MD、CF等の外部記憶装置に対するデータの入出力を行うものである。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a configuration diagram of a GUI presentation device (user interface device) in the first embodiment. In the figure, reference numeral 101 denotes a CPU which accesses and controls devices 103 to 110 described below via a bus indicated by 102. A read-only memory (ROM) 103 is accessible from the CPU 101 via the bus 102. The read-only memory 103 stores a program code 111, a screen design definition 112, a screen transition definition 113, a return screen transition definition 114, an initial screen definition 115, and an event table 116 that explain the operation in detail in this embodiment. Yes. Reference numeral 104 denotes a readable / writable memory (RAM), and a storage area for a transition event 117 and an animation playback display time 118 generated by the program code 111 is secured on the RAM 104. An input / output interface 105 receives an input made via an input device such as a keyboard, a mouse, a button, and a dial indicated by 106 and a touch panel indicated by 107. The input / output interface 105 displays / outputs data to / from the CRT, LCD, 108, an output device such as a printer or plotter, and the touch panel 107. Reference numeral 109 denotes an external storage device interface for inputting / outputting data to / from an external storage device such as HD, FD, CD-ROM, MD, and CF shown at 110.

本実施形態では、プログラムコード111と処理対象となる各データ定義(112〜116)がROM103上にあるものとして、また、一時データの格納領域(117〜118)がRAM104上にあるものとして説明を行う。しかし、これらはすべて、外部記憶装置110上に配置することも可能であり、必要に応じて外部記憶装置110からRAM104上にロードして使用することもできる。また、CPU101のキャッシュメモリ上に配置することも同様に可能である。   In the present embodiment, it is assumed that the program code 111 and each data definition (112 to 116) to be processed are on the ROM 103, and the temporary data storage area (117 to 118) is on the RAM 104. Do. However, all of these can be arranged on the external storage device 110, and can be loaded from the external storage device 110 onto the RAM 104 and used as necessary. Similarly, it can be arranged on the cache memory of the CPU 101.

図2は、プログラムコード111の構成要件とそれら構成要件が図1の112〜118とどのような関係にあるかを示すデータフロー図である。図中、201は、ユーザによる入力を入力装置106やタッチパネル107から入出力インタフェース105を介して受け取り、制御部202に通知する入力部である。202は、システムの起動処理や終了処理をおこなう制御部である。制御部202は入力部201から通知されたユーザによる入力に基づいて画面遷移イベントを発生させる。制御部202は、発生させた画面遷移イベントを遷移中イベント117に格納する。制御部202は、画面遷移定義204に基づき、画面生成部206にアニメーションの再生を指示する。203は、ユーザによる入力が行われたときに発生させる画面遷移イベントを表す、イベントテーブルである。204は、画面遷移イベントが発生したときに再生するアニメーションに関する情報(アニメーション情報)や遷移後の画面を指定する、画面遷移定義である。205は、制御部202が発生させた画面遷移イベントを示す遷移中イベントである。206は、制御部202からのアニメーション再生指示と画面デザイン定義208に基づいて、出力する画像データを生成する画面生成部である。207は、入出力インタフェース105を介してタッチパネル107や出力装置108に画面生成部206が生成した画像データを出力する出力部である。208は、出力部207に表示される画面データおよびアニメーションを表す、画面デザイン定義である。209は、システムの起動後、最初に出力される画面を表す初期画面定義である。210は、画面再生部206がアニメーションを再生している最中に、画面遷移イベントが発生したとき、遷移中イベント205に基づいて、戻りアニメーションの再生を画面生成部206に指示する戻りアニメーション生成部である。   FIG. 2 is a data flow diagram showing the configuration requirements of the program code 111 and how the configuration requirements are related to 112 to 118 in FIG. In the figure, 201 is an input unit that receives input from the user from the input device 106 or touch panel 107 via the input / output interface 105 and notifies the control unit 202 of the input. A control unit 202 performs system startup processing and termination processing. The control unit 202 generates a screen transition event based on the user input notified from the input unit 201. The control unit 202 stores the generated screen transition event in the in-transition event 117. The control unit 202 instructs the screen generation unit 206 to reproduce the animation based on the screen transition definition 204. Reference numeral 203 denotes an event table that represents a screen transition event that occurs when an input is made by the user. Reference numeral 204 denotes a screen transition definition for designating information (animation information) related to animation to be played when a screen transition event occurs and a screen after transition. Reference numeral 205 denotes a transition event indicating a screen transition event generated by the control unit 202. Reference numeral 206 denotes a screen generation unit that generates image data to be output based on an animation reproduction instruction from the control unit 202 and a screen design definition 208. An output unit 207 outputs the image data generated by the screen generation unit 206 to the touch panel 107 or the output device 108 via the input / output interface 105. Reference numeral 208 denotes a screen design definition representing screen data and animation displayed on the output unit 207. Reference numeral 209 denotes an initial screen definition representing a screen output first after the system is started. 210 is a return animation generation unit that instructs the screen generation unit 206 to reproduce the return animation based on the in-transition event 205 when a screen transition event occurs while the screen reproduction unit 206 is reproducing the animation. It is.

なお、画面デザイン定義208としては、例えば静止画像の集合や、または、ある静止画像とその静止画像に対する差分情報の集合などを用いることができる。差分情報としては、例えば位置や色、透明度などを用いることができる。   As the screen design definition 208, for example, a set of still images or a set of difference information for a certain still image and the still image can be used. As the difference information, for example, position, color, transparency, and the like can be used.

図3は、第1の実施形態のシステムの起動時の処理手順を示したフローチャート図である。   FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure at the time of starting the system according to the first embodiment.

本システムの起動要求は、ユーザが入出力インタフェース105を介して入力部201から指示する(S101)。ユーザからの起動要求があると、入力部201は起動要求を制御部202に通知し、S102で、制御部202は画面生成部206に初期画面の表示を指示する。S103で、画面生成部206は、初期画面定義209から初期画面の画面IDを取得する。S104で、画面生成部206は、S103で取得した初期画面の画面IDと画面デザイン定義208より、初期画面の画面デザイン情報402を取得する。S105で、画面生成部206は、S104で取得した画面デザイン情報402から画像データを生成する。S106で、画面生成部206は、S105で生成した画像データの出力を出力部207に指示する。S107で、出力部207は、S106で画面生成部206より指示された画像データをタッチパネル107や出力装置108に表示する処理をおこなうと、S108に進み、本シーケンスを終了する。   The activation request for this system is instructed by the user from the input unit 201 via the input / output interface 105 (S101). When there is a start request from the user, the input unit 201 notifies the start request to the control unit 202, and in step S102, the control unit 202 instructs the screen generation unit 206 to display an initial screen. In step S <b> 103, the screen generation unit 206 acquires the screen ID of the initial screen from the initial screen definition 209. In step S <b> 104, the screen generation unit 206 acquires screen design information 402 for the initial screen from the screen ID and screen design definition 208 for the initial screen acquired in step S <b> 103. In step S105, the screen generation unit 206 generates image data from the screen design information 402 acquired in step S104. In step S106, the screen generation unit 206 instructs the output unit 207 to output the image data generated in step S105. In step S107, when the output unit 207 performs processing for displaying the image data instructed by the screen generation unit 206 in step S106 on the touch panel 107 or the output device 108, the process proceeds to step S108 and ends the present sequence.

図4は、上記のS103で取得する初期画面定義209である。図示において、301は、初期画面の画面ID401が “SCREEN_HOME”であることを示している。   FIG. 4 shows the initial screen definition 209 acquired in S103. In the figure, 301 indicates that the screen ID 401 of the initial screen is “SCREEN_HOME”.

図5は、S105で取得する画面デザイン定義208である。図中、401は、画面を識別するための画面IDである。402は、画像データが格納されたファイルを表す画面デザイン情報である。403は、画面ID401が“SCREEN_HOME”である画面の画像データが、“home.svg”という画像データファイルに格納されていることを表している。   FIG. 5 shows the screen design definition 208 acquired in S105. In the figure, 401 is a screen ID for identifying a screen. Reference numeral 402 denotes screen design information representing a file in which image data is stored. Reference numeral 403 denotes that image data of a screen whose screen ID 401 is “SCREEN_HOME” is stored in an image data file “home.svg”.

図6は、図4の示す初期画面定義209と図5の示す画面デザイン定義208から、図3の示すフローチャートによって生成された画面イメージ図である。図中、501は、画面ID401が“SCREEN_HOME”である画面の画面イメージである。図3のフローチャートに即して説明するのであれば、S103で、初期画面ID301“SCREEN_HOME”を取得する。S104で、画面デザイン情報402“home.svg”を取得する。S105で、画面デザイン情報402“home.svg”から画像データを生成する。S106で、生成した画像データを出力する。   6 is a screen image diagram generated by the flowchart shown in FIG. 3 from the initial screen definition 209 shown in FIG. 4 and the screen design definition 208 shown in FIG. In the figure, reference numeral 501 denotes a screen image of a screen whose screen ID 401 is “SCREEN_HOME”. If the description is based on the flowchart of FIG. 3, the initial screen ID 301 “SCREEN_HOME” is acquired in S103. In S104, the screen design information 402 “home.svg” is acquired. In step S105, image data is generated from the screen design information 402 “home.svg”. In S106, the generated image data is output.

図7は、ユーザによる入力が行われたときの第1の実施形態の処理手順を示したフローチャートである。ユーザによる入力があると本処理が開始される(S201)。入力部201はユーザによる入力を制御部202に通知し、S202で、制御部202はイベントテーブル203に基づいて遷移イベントID801を取得する。S203で、制御部202は、遷移中イベント205が空でないか判定する。遷移中イベント205が空でない場合はS204に進む。遷移中イベント205が空である場合はS205に進む。   FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the first embodiment when an input is made by the user. When there is an input by the user, this process is started (S201). The input unit 201 notifies the control unit 202 of the input by the user, and the control unit 202 acquires the transition event ID 801 based on the event table 203 in S202. In step S203, the control unit 202 determines whether the in-transition event 205 is empty. If the transition event 205 is not empty, the process proceeds to S204. If the in-transition event 205 is empty, the process proceeds to S205.

S204では、戻りアニメーション生成部210は、戻りアニメーションを作成して、画面生成部206にアニメーションの再生を指示すると、S209に進む。   In S204, when the return animation generation unit 210 creates a return animation and instructs the screen generation unit 206 to reproduce the animation, the process proceeds to S209.

また、S205で、制御部202は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、遷移アニメーションを画面生成部206に通知する。S206で、制御部202は、アニメーション再生表示済み時間118に0を設定し、遷移アニメーションの再生開始時点が遷移アニメーションの先頭であることを画面生成部206に通知する。S207で、制御部202は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、フレームレート804を画面生成部206に通知する。S208で、制御部202は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、持続時間805を画面生成部206に通知する。   In step S205, the control unit 202 notifies the screen generation unit 206 of a transition animation based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in step S202. In S206, the control unit 202 sets 0 to the animation playback display completed time 118, and notifies the screen generation unit 206 that the transition animation playback start time is the head of the transition animation. In step S207, the control unit 202 notifies the screen generation unit 206 of the frame rate 804 based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in step S202. In step S208, the control unit 202 notifies the screen generation unit 206 of the duration 805 based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in step S202.

S209で、制御部202は、S202で取得した遷移イベントID801を遷移中イベント205に設定する。S210で、画面生成部206は、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805より大きくなるまで、S211からS212までを繰り返す処理をおこなう。S211で、画面生成部206は、画像データを作成して画像データの出力を出力部207に指示する。画像データの作成処理にかける時間はフレームレート804が示す時間とする。S212で、画面生成部206は、アニメーション再生表示済み時間118に、フレームレート804が示す時間を加える。S213で、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805を超えると、S214に進む。   In step S209, the control unit 202 sets the transition event ID 801 acquired in step S202 as the in-transition event 205. In S <b> 210, the screen generation unit 206 repeats S <b> 211 to S <b> 212 until the animation reproduction display completed time 118 becomes longer than the duration 805. In step S211, the screen generation unit 206 creates image data and instructs the output unit 207 to output the image data. The time taken for the image data creation process is the time indicated by the frame rate 804. In step S212, the screen generation unit 206 adds the time indicated by the frame rate 804 to the animation playback display completed time 118. If the animation playback display time 118 exceeds the duration 805 in S213, the process proceeds to S214.

S214で、制御部202は、遷移中イベント205に現在イベントの遷移中でないことを設定すると、S215に進み、本シーケンスを終了する。   In S214, when the control unit 202 sets that the current event is not transitioning to the transition event 205, the control unit 202 proceeds to S215 and ends the sequence.

図8は、S202で取得するイベントテーブル203である。図中、601は、ユーザによる入力を示している。602は、表示中の画面の画面IDを示している。603は、ユーザによる入力601が行われたとき、表示中の画面が表示中画面ID602である場合に発生する画面遷移イベントを示す、発生イベントである。604は、ユーザによりボタン1が押下されたとき、表示中の画面の画面IDが“SCREEN_HOME”の場合、“EV_TO_COPY”という画面遷移イベントを発生させることを示している。   FIG. 8 shows the event table 203 acquired in S202. In the figure, reference numeral 601 indicates an input by the user. Reference numeral 602 denotes the screen ID of the currently displayed screen. Reference numeral 603 denotes a generated event that indicates a screen transition event that occurs when the currently displayed screen is the displayed screen ID 602 when an input 601 is performed by the user. Reference numeral 604 denotes that when the button 1 is pressed by the user, if the screen ID of the screen being displayed is “SCREEN_HOME”, a screen transition event “EV_TO_COPY” is generated.

図9は、S205で設定される遷移中イベント205である。701は、現在イベントの遷移中でないことを示している。   FIG. 9 shows the in-transition event 205 set in S205. Reference numeral 701 indicates that the event is not currently transitioning.

図10は、S206で取得する画面遷移定義204である。801は、画面遷移イベントを識別するための遷移イベントIDである。802は、画面遷移イベントによって遷移したあとの画面を示す遷移後画面IDである。803は、画面遷移イベントが発生したときに画面生成部206によって再生表示されるアニメーションを示す、遷移アニメーションである。804は、画面生成部206が出力部207に画像データを出力する間隔を表すフレームレートである。805は、画面生成部206が出力部207に画像データを出力する期間を表す持続期間である。806は、遷移イベントID801が“EV_TO_COPY”である画面遷移イベントが発生したとき、画面遷移後の画面である遷移後画面ID802は“SCREEN_COPY”であることを示している。また806は、画面遷移イベントの発生後に再生される遷移アニメーション803は“SLIDE_IN_RIGHT”であり、フレームレート804は“100”(ms)であり、持続期間805は“800”(ms)であることを示している。   FIG. 10 shows the screen transition definition 204 acquired in S206. Reference numeral 801 denotes a transition event ID for identifying a screen transition event. Reference numeral 802 denotes a post-transition screen ID indicating a screen after transition by a screen transition event. Reference numeral 803 denotes a transition animation indicating an animation reproduced and displayed by the screen generation unit 206 when a screen transition event occurs. Reference numeral 804 denotes a frame rate representing an interval at which the screen generation unit 206 outputs image data to the output unit 207. A duration 805 represents a period during which the screen generation unit 206 outputs image data to the output unit 207. Reference numeral 806 denotes that when a screen transition event whose transition event ID 801 is “EV_TO_COPY” occurs, the post-transition screen ID 802 which is a screen after the screen transition is “SCREEN_COPY”. Reference numeral 806 denotes that the transition animation 803 reproduced after the occurrence of the screen transition event is “SLIDE_IN_RIGHT”, the frame rate 804 is “100” (ms), and the duration 805 is “800” (ms). Show.

図11は、ユーザがボタン1を押下したとき、図7の示すフローチャートによって生成された画面イメージ図である。図11の示す画面イメージ図は図4の示す初期画面定義209と、図5の示す画面デザイン定義208と、図8が示すイベントテーブル203と、図9の示す遷移中イベント205と、図10の示す画面遷移定義204から生成されている。以下、図11を参照して、上記処理の具体例を説明する。   FIG. 11 is a screen image generated by the flowchart shown in FIG. 7 when the user presses button 1. 11 shows an initial screen definition 209 shown in FIG. 4, a screen design definition 208 shown in FIG. 5, an event table 203 shown in FIG. 8, an in-transition event 205 shown in FIG. 9, and a screen shown in FIG. It is generated from the screen transition definition 204. Hereinafter, a specific example of the above process will be described with reference to FIG.

901は、ユーザがボタン1を押下した直後の画面イメージを示している。S202において、表示中の画面ID401が“SCREEN_HOME”であることから、発生イベント603“EV_TO_COPY“を取得する。S203において、遷移中イベント205が空であると判定してS205に進む。S209において、遷移中イベント205に遷移中イベントID701”EV_TO_COPY“を設定する。S210において、アニメーションの再生表示を開始する。902は、ユーザがボタン1を押下してから200msが経過したあとの画面イメージを示している。S211において、S206で通知された遷移アニメーション803が“SLIDE_IN_RIGHT”であることと、アニメーション再生表示済み時間118が“200ms”であることに基づいて、画像データを出力部207に通知する。903は、ユーザがボタン1を押下してから400msが経過したあとの画面イメージを示している。904は、ユーザがボタン1を押下してから600msが経過したあとの画面イメージを示している。905は、ユーザがボタン1を押下してから800msが経過したあとの画面イメージを示している。S213において、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805“800ms”を超えたと判定する。S214において、遷移中イベント205を空に設定する。   Reference numeral 901 denotes a screen image immediately after the user presses the button 1. In S202, since the displayed screen ID 401 is “SCREEN_HOME”, the occurrence event 603 “EV_TO_COPY” is acquired. In S203, it is determined that the transition event 205 is empty, and the process proceeds to S205. In S209, the in-transition event ID 701 “EV_TO_COPY” is set in the in-transition event 205. In S210, animation reproduction display is started. Reference numeral 902 denotes a screen image after 200 ms has elapsed since the user pressed the button 1. In S211, the image data is notified to the output unit 207 based on the fact that the transition animation 803 notified in S206 is “SLIDE_IN_RIGHT” and the animation reproduction display completed time 118 is “200 ms”. Reference numeral 903 denotes a screen image after 400 ms has elapsed since the user pressed the button 1. Reference numeral 904 denotes a screen image after 600 ms has elapsed since the user pressed the button 1. Reference numeral 905 denotes a screen image after 800 ms has elapsed since the user pressed the button 1. In S213, it is determined that the animation reproduction display completed time 118 has exceeded the duration 805 “800 ms”. In S214, the transition event 205 is set to empty.

図12は、図7のS204が示す、戻りアニメーションを作成する処理の詳細を示したフローチャート図である。S301において、戻りアニメーションを作成する処理が開始されると、S302にて、画面生成部206は、アニメーションの再生を停止する。S303で、戻りアニメーション生成部210は、S202で取得した遷移イベントID801と、画面遷移定義204と、遷移中イベント205と、アニメーション再生表示済み時間118から、戻りアニメーションの再生開始時点を計算する。戻りアニメーション生成部210は、戻りアニメーションの再生開始時点をアニメーション再生表示済み時間118に設定する。S304で、戻りアニメーション生成部210は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、遷移アニメーション803を画面生成部206に通知する。S305で、戻りアニメーション生成部210は、S303で計算した戻りアニメーションの再生開始時点を、画面生成部206に通知する。S306で、戻りアニメーション生成部210は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、フレームレート804を画面生成部206に通知する。S307で、戻りアニメーション生成部210は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて、持続時間805を画面生成部206に通知すると、S308に進み、本シーケンスを終了する。   FIG. 12 is a flowchart showing details of processing for creating a return animation shown in S204 of FIG. When the process of creating the return animation is started in S301, the screen generation unit 206 stops the reproduction of the animation in S302. In S303, the return animation generation unit 210 calculates the return animation playback start time from the transition event ID 801, the screen transition definition 204, the transition event 205, and the animation playback display time 118 acquired in S202. The return animation generation unit 210 sets the playback start time of the return animation to the animation playback display completed time 118. In step S304, the return animation generation unit 210 notifies the screen generation unit 206 of the transition animation 803 based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in step S202. In step S305, the return animation generation unit 210 notifies the screen generation unit 206 of the playback start time of the return animation calculated in step S303. In S306, the return animation generation unit 210 notifies the screen generation unit 206 of the frame rate 804 based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in S202. In S307, when the return animation generation unit 210 notifies the screen generation unit 206 of the duration 805 based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in S202, the process proceeds to S308 and ends this sequence.

図13は、図12のS303が示す、戻りアニメーションの再生開始時点を計算するための計算式である。この計算式は、要するに、アニメーションのX%が既に再生表示済みであるとき、戻りアニメーションの再生開始時点が、戻りアニメーションの持続時間の(100−X)%の時点になることを意味している。Xは図13のアニメーション再生表示済み時間1002を、遷移中のアニメーション持続時間1001で割り、100を掛けた値である。   FIG. 13 is a calculation formula for calculating the playback start point of the return animation shown in S303 of FIG. In short, this calculation formula means that when X% of the animation has already been played back and displayed, the playback start time of the return animation is (100−X)% of the duration of the return animation. . X is a value obtained by dividing the animation reproduction displayed time 1002 in FIG. 13 by the animation duration 1001 during transition and multiplying by 100.

1001は、遷移中イベント205の遷移中イベントID701と画面遷移定義204に基づいて取得する、遷移中イベント205のアニメーション持続時間805である。1002は、遷移中イベント205のアニメーション再生表示済み時間118である。1003は、S202で取得した遷移イベントID801と画面遷移定義204に基づいて取得する、戻りアニメーション持続時間805である。   Reference numeral 1001 denotes an animation duration 805 of the transition event 205 acquired based on the transition event ID 701 of the transition event 205 and the screen transition definition 204. Reference numeral 1002 denotes an animation reproduction display completed time 118 of the transition event 205. Reference numeral 1003 denotes a return animation duration 805 acquired based on the transition event ID 801 and the screen transition definition 204 acquired in S202.

図14は、ユーザがボタン1を押下してから400ms後に、「戻る」ボタンを押下したとき、図7の示すフローチャートによって生成された画面イメージ図である。図14の示す画面イメ―ジ図は、図4の示す初期画面定義209と、図5の示す画面デザイン定義208と、図8が示すイベントテーブル203と、図9の示す遷移中イベント205と、図10の示す画面遷移定義204から生成されている。   FIG. 14 is a screen image generated by the flowchart shown in FIG. 7 when the user presses the “return” button 400 ms after pressing the button 1. The screen image diagram illustrated in FIG. 14 includes an initial screen definition 209 illustrated in FIG. 4, a screen design definition 208 illustrated in FIG. 5, an event table 203 illustrated in FIG. 8, a transition event 205 illustrated in FIG. It is generated from the screen transition definition 204 shown in FIG.

以下、図14を参照し、上記の処理を説明する。1101は、ユーザがボタン1を押下した直後の画面イメージを示している。S202において、再生表示中の画面ID401が“SCREEN_HOME”であることから、発生イベント603“EV_TO_COPY“を取得する。S203において、遷移中イベント205が空であると判定してS205に進む。S209において、遷移中イベント205に遷移中イベントID701”EV_TO_COPY“を設定する。S210において、アニメーションの再生を開始する。1102は、ユーザがボタン1を押下してから400ms後に「戻る」ボタンを押下した直後の画面イメージを示している。S202において、再生表示中の画面ID401が“SCREEN_COPY”であることから、遷移イベントID801 “EV_TO_HOME“ を取得する。S203において、遷移中イベント205の遷移イベントID801が”EV_TO_COPY“であると判定して、S204に進む。S204において、戻り画面遷移定義1211に基づいて、遷移イベントID801 “EV_TO_HOME“と遷移イベントID801”EV_TO_COPY“が行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係であると判定する。S303で、遷移中イベント205の持続時間1001が”800ms“、アニメーション再生済み時間118が”400ms“、戻りアニメーションの持続時間1003が”800ms“である。ここから図13の式に基づいて、戻りアニメーションの再生開始時点を”400ms“であると計算し、アニメーション再生表示済み時間118に設定する。S210において、戻りアニメーションの再生を先頭から”400ms“の時点から開始する。   Hereinafter, the above processing will be described with reference to FIG. Reference numeral 1101 denotes a screen image immediately after the user presses the button 1. In S202, since the screen ID 401 during reproduction display is “SCREEN_HOME”, the occurrence event 603 “EV_TO_COPY” is acquired. In S203, it is determined that the transition event 205 is empty, and the process proceeds to S205. In S209, the in-transition event ID 701 “EV_TO_COPY” is set in the in-transition event 205. In S210, animation playback is started. Reference numeral 1102 denotes a screen image immediately after the user presses the “return” button 400 ms after pressing the button 1. In S202, since the screen ID 401 being reproduced and displayed is “SCREEN_COPY”, the transition event ID 801 “EV_TO_HOME” is acquired. In S203, it is determined that the transition event ID 801 of the in-transition event 205 is “EV_TO_COPY”, and the process proceeds to S204. In S <b> 204, based on the return screen transition definition 1211, it is determined that the transition event ID 801 “EV_TO_HOME” and the transition event ID 801 “EV_TO_COPY” have a relationship between the going screen transition and the returning screen transition. In S303, the transition event 205 has a duration 1001 of “800 ms”, an animation playback completed time 118 of “400 ms”, and a return animation duration 1003 of “800 ms”. From here, based on the equation of FIG. 13, the playback start time of the return animation is calculated to be “400 ms” and set to the animation playback display completed time 118. In S210, the playback of the return animation is started from the beginning “400 ms”.

1103は、ユーザが戻るボタンを押下してから200msが経過したあとの画面イメージを示している。アニメーション再生済み時間118は“600ms”である。1104は、ユーザが戻るボタンを押下してから200msが経過したあとの画面イメージを示している。アニメーション再生表示済み時間118は“800ms”である。S213において、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805“800ms”を超えたと判定する。S214において、遷移中イベント205を空に設定する。   1103 shows a screen image after 200 ms has elapsed since the user pressed the return button. The animation reproduction completed time 118 is “600 ms”. Reference numeral 1104 denotes a screen image after 200 ms has elapsed since the user pressed the return button. The animation reproduction display completed time 118 is “800 ms”. In S213, it is determined that the animation reproduction display completed time 118 has exceeded the duration 805 “800 ms”. In S214, the transition event 205 is set to empty.

以上説明したように本第1の実施形態によれば、第1画面から第2画面への画面遷移中であることを表わす第1のアニメーションの再生表示中に、ユーザから元に戻す(遷移をキャンセルする)操作があった場合、それまでの再生時間だけ第2画面から第1画面への画面遷移の第2のアニメーションが行われたものとして、第2のアニメーションの途中位置から再生制御することで、機器の反応性を高くしつつ、且つ、自然なアニメーション再生を行うことが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, during the reproduction and display of the first animation indicating that the screen is transitioning from the first screen to the second screen, the user restores the original (the transition is changed). If there is an operation to cancel, it is assumed that the second animation of the screen transition from the second screen to the first screen has been performed for the reproduction time until then, and playback control is performed from the middle position of the second animation. Thus, it is possible to perform natural animation reproduction while increasing the responsiveness of the device.

[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、再生表示中の第1のアニメーションを中断し、次に再生する第2のアニメーションを、第1のアニメーションの再生表示済み時間に応じた時点から再生する方法を説明した。しかし、第1のアニメーションと第2のアニメーションに連続性がない場合もあり得る。例えば、第1のアニメーションは次の画面が右から左に登場するアニメーションであり、次に再生する第二のアニメーションは次の画面が上から下に登場するアニメーションである場合である。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the method of interrupting the first animation being reproduced and displayed and reproducing the second animation to be reproduced next from the time point corresponding to the reproduction and display time of the first animation has been described. . However, the first animation and the second animation may not be continuous. For example, the first animation is an animation in which the next screen appears from right to left, and the second animation to be reproduced next is an animation in which the next screen appears from top to bottom.

本第2の実施形態では、第2のアニメーションを第1のアニメーションの再生表示済み時間に応じた時点から再生するか否かを判定する方法について説明する。第2の実施形態の全体構成図は、第1の実施形態と同様、図1に示されている。また、第2の実施形態におけるシステムの起動時の処理手順を示したフローチャート図は、第1の実施形態と同様、図3に示されている。   In the second embodiment, a method for determining whether or not to reproduce the second animation from a point in time corresponding to the reproduction and display time of the first animation will be described. The overall configuration diagram of the second embodiment is shown in FIG. 1 as in the first embodiment. Further, a flowchart showing a processing procedure at the time of starting the system in the second embodiment is shown in FIG. 3 as in the first embodiment.

図15は、第2の実施形態におけるデータフロー図である。図中、1201は、201と同様、入力部である。1202は、202と同様、制御部である。1203は、203と同様、イベントテーブルである。1204は、204と同様、画面遷移定義である。1205は、205と同様、遷移中イベントである。1206は、206と同様、画面生成部である。1207は、207と同様、出力部である。1208は、208と同様、画面デザイン定義である。1209は、209と同様、初期画面定義である。1210は、画面再生部206がアニメーションを再生している最中に、画面遷移イベントが発生したとき、遷移中イベント205と戻り画面遷移定義1211に基づいて、戻りアニメーションの再生を画面生成部206に指示する戻りアニメーション生成部である。1211は、第一の画面遷移イベントと第二の画面遷移イベントが与えられたとき、それらが行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係であるかを示す戻り画面遷移定義である。   FIG. 15 is a data flow diagram according to the second embodiment. In the figure, reference numeral 1201 denotes an input unit as in 201. 1202 is a control unit, similar to 202. 1203 is an event table similar to 203. Reference numeral 1204 denotes a screen transition definition, similar to 204. 1205 is an in-transition event, similar to 205. Reference numeral 1206 denotes a screen generator similar to 206. Reference numeral 1207 denotes an output unit similar to 207. 1208 is a screen design definition, similar to 208. Reference numeral 1209 denotes an initial screen definition, similar to 209. When a screen transition event occurs while the screen playback unit 206 is playing back an animation, 1210 indicates that the return animation is played back to the screen generation unit 206 based on the transition event 205 and the return screen transition definition 1211. This is a return animation generation unit for instructing. Reference numeral 1211 denotes a return screen transition definition indicating whether a first screen transition event and a second screen transition event are given, which indicates a relationship between a going screen transition and a returning screen transition.

図16は、ユーザによる入力が行われたときの第2の実施形態の処理手順を示したフローチャート図である。本処理はS401にて開始される。S402では、S202と同様、遷移イベントID801を取得する。S403で、S203と同様、遷移中イベント205が空でないか判定する。遷移中イベント205が空でない場合はS404に進む。遷移中イベント205が空である場合はS408に進む。   FIG. 16 is a flowchart showing the processing procedure of the second embodiment when an input is made by the user. This process is started in S401. In S402, the transition event ID 801 is acquired as in S202. In S403, as in S203, it is determined whether the transition event 205 is not empty. If the transition event 205 is not empty, the process proceeds to S404. If the in-transition event 205 is empty, the process proceeds to S408.

S404で、戻りアニメーション生成部210は、戻り画面遷移定義1211に基づいて、遷移中イベント205の遷移イベントID801と、S202で取得した遷移イベントID801が、行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係であるか判定する。行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係である場合はS405に進む。行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係以外であると判定した場合はS406に進む。S405では、S204と同様、戻りアニメーションを作成する。S406では、制御部202は、遷移中イベント205が空になるまで待機する。   In S404, the return animation generation unit 210 determines that the transition event ID 801 of the in-transition event 205 and the transition event ID 801 acquired in S202 are based on the return screen transition and the return screen transition based on the return screen transition definition 1211. Determine if there is. If it is the relationship between the going screen transition and the returning screen transition, the process proceeds to S405. If it is determined that the relationship is not between the outgoing screen transition and the returning screen transition, the process proceeds to S406. In S405, a return animation is created as in S204. In S406, the control unit 202 waits until the transition event 205 becomes empty.

S407では、S205と同様、遷移アニメーションを画面生成部206に通知する。S408で、S206と同様、遷移アニメーションの再生開始時点を画面生成部206に通知する。S409で、S207と同様、フレームレート804を画面生成部206に通知する。S410で、S208と同様、持続時間805を画面生成部206に通知する。   In S407, the transition animation is notified to the screen generation unit 206 as in S205. In step S408, as in step S206, the screen generation unit 206 is notified of the transition animation playback start point. In step S409, the frame rate 804 is notified to the screen generation unit 206 as in step S207. In S410, the screen generation unit 206 is notified of the duration 805 as in S208.

S411では、S209と同様、遷移イベントID801を遷移中イベント205に設定する。S412では、S210と同様、S413からS414までを繰り返す処理をおこなう。S413で、S211と同様、画像データを作成して画像データの出力を出力部207に指示する。S414で、S212と同様、アニメーション再生表示済み時間118に、フレームレート804が示す時間を加える。S415で、S213と同様、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805を超えると、S416に進む。S416で、S214と同様、遷移中イベント205に現在イベントの遷移中でないことを設定すると、S417に進み、本シーケンスを終了する。   In S411, similarly to S209, the transition event ID 801 is set to the transition event 205. In S412, similarly to S210, the processing from S413 to S414 is repeated. In step S413, as in step S211, image data is created and the output unit 207 is instructed to output the image data. In S414, as in S212, the time indicated by the frame rate 804 is added to the animation playback display completed time 118. In S415, as in S213, when the animation playback display completed time 118 exceeds the duration 805, the process proceeds to S416. In S416, as in S214, if it is set in the transition event 205 that the current event is not transitioning, the process proceeds to S417, and this sequence ends.

図17は、図16のS404で取得する戻り画面遷移定義1211である。図中、1301は、遷移イベントID801が“EV_TO_HOME”である画面遷移イベントと、遷移イベントID801が“EV_TO_COPY”である画面遷移イベントが、行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係であることを示している。   FIG. 17 shows the return screen transition definition 1211 acquired in S404 of FIG. In the figure, reference numeral 1301 indicates that the screen transition event whose transition event ID 801 is “EV_TO_HOME” and the screen transition event whose transition event ID 801 is “EV_TO_COPY” are related to the screen transition of the going direction and the screen transition of the return. ing.

図18は、ユーザがボタン1を押下してから400ms後にホームボタンを押下したとき、図16の示すフローチャートによって生成された画面イメージ図である。図18の示す画面イメージ図は、図4の示す初期画面定義209と、図5の示す画面デザイン定義208と、図8が示すイベントテーブル203と、図9の示す遷移中イベント205と、図10の示す画面遷移定義204から生成されている。   FIG. 18 is a screen image generated by the flowchart shown in FIG. 16 when the user presses the home button 400 ms after pressing the button 1. The screen image shown in FIG. 18 includes an initial screen definition 209 shown in FIG. 4, a screen design definition 208 shown in FIG. 5, an event table 203 shown in FIG. 8, an in-transition event 205 shown in FIG. It is generated from the screen transition definition 204 shown.

図18において、1401は、ユーザがボタン1を押下した直後の画面イメージを示している。S402において、再生表示中の画面ID401が“SCREEN_HOME”であることから、発生イベント603“EV_TO_COPY“を取得する。S403において、遷移中イベント205が空であると判定してS407に進む。S411において、遷移中イベント205に遷移中イベントID701”EV_TO_COPY“を設定する。S412において、アニメーションの再生を開始する。1402は、ユーザがボタン1を押下してから400ms後にホームボタンを押下した直後の画面イメージを示している。S402において、遷移イベントID801 “EV_JUMP_HOME“ を取得する。S403において、遷移中イベント205の遷移イベントID801が”EV_TO_COPY“であると判定して、S404に進む。S204において、戻り画面遷移定義1211に基づいて、遷移イベントID801 “EV_JUMP_HOME“と遷移イベントID801”EV_TO_COPY“が行きの画面遷移と戻りの画面遷移の関係でないと判定する。S406で、遷移中イベント205が空になるまで待機する。   In FIG. 18, reference numeral 1401 denotes a screen image immediately after the user presses the button 1. In S402, since the screen ID 401 during playback display is “SCREEN_HOME”, the occurrence event 603 “EV_TO_COPY” is acquired. In S403, it is determined that the transition event 205 is empty, and the process proceeds to S407. In S411, the transition event ID 701 “EV_TO_COPY” is set in the transition event 205. In step S412, animation playback is started. Reference numeral 1402 denotes a screen image immediately after the user presses the home button 400 ms after pressing the button 1. In S402, the transition event ID 801 “EV_JUMP_HOME” is acquired. In S403, it is determined that the transition event ID 801 of the in-transition event 205 is “EV_TO_COPY”, and the process proceeds to S404. In S <b> 204, based on the return screen transition definition 1211, it is determined that the transition event ID 801 “EV_JUMP_HOME” and the transition event ID 801 “EV_TO_COPY” do not have a relationship between the going screen transition and the returning screen transition. In step S406, the process waits until the transition event 205 becomes empty.

1403は、ユーザがボタン1を押下してから800ms後の画面イメージを示している(第1のアニメーションの再生表示が完了したこと場合でもある)。S415において、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805“800ms”を超えたと判定する。S416において、遷移中イベント205を空に設定する。S406で、遷移中イベント205が空になったため待機を終了する。   Reference numeral 1403 denotes a screen image 800 ms after the user presses the button 1 (even when the reproduction and display of the first animation is completed). In S415, it is determined that the animation reproduction display completed time 118 has exceeded the duration 805 “800 ms”. In S416, the transition event 205 is set to empty. In step S406, since the transition event 205 becomes empty, the standby is finished.

S411において、遷移中イベント205に遷移中イベントID701”EV_JUMP_HOME “を設定する。S412において、アニメーションの再生を開始する。1404は、ユーザがボタン1を押下してから1000msが経過したあとの画面イメージを示している。1405は、ユーザがボタン1を押下してから1200msが経過したあとの画面イメージを示している。1406は、ユーザがボタン1を押下してから1400msが経過したあとの画面イメージを示している。1407は、ユーザがボタン1を押下してから1600msが経過したあとの画面イメージを示している。S415において、アニメーション再生表示済み時間118が持続時間805“800ms”を超えたと判定する。S416において、遷移中イベント205を空に設定する。   In S411, the transition event ID 701 “EV_JUMP_HOME” is set in the transition event 205. In step S412, animation playback is started. Reference numeral 1404 denotes a screen image after 1000 ms has elapsed since the user pressed the button 1. Reference numeral 1405 denotes a screen image after 1200 ms has elapsed since the user pressed the button 1. Reference numeral 1406 denotes a screen image after 1400 ms has elapsed since the user pressed the button 1. Reference numeral 1407 denotes a screen image after 1600 ms has elapsed since the user pressed the button 1. In S415, it is determined that the animation reproduction display completed time 118 has exceeded the duration 805 “800 ms”. In S416, the transition event 205 is set to empty.

[第3の実施形態]
上記各実施形態ではユーザの操作によりアニメーションが再生される例について説明したが、これに限らず、アニメーションの再生とともに音声メッセージが再生されても良い。具体的には、制御部202は、ユーザによる入力に基づいて音声メッセージの再生を出力装置108に指示することができる。制御部202は、画面生成部206がアニメーションを再生しているときにユーザによる入力が発生した場合、S303で計算した戻りアニメーションの再生開始時点に基づいて、音声メッセージの再生開始時点を決定することができる。あるいは、S303で計算した戻りアニメーションの再生開始時点に基づいて、複数の音声メッセージから再生する音声メッセージを決定することもできる。
[Third Embodiment]
In each of the above-described embodiments, an example in which an animation is played back by a user's operation has been described. Specifically, the control unit 202 can instruct the output device 108 to reproduce a voice message based on an input by the user. The control unit 202 determines the playback start time of the voice message based on the playback start time of the return animation calculated in S303 when an input by the user occurs while the screen generation unit 206 is playing back the animation. Can do. Alternatively, a voice message to be played back can be determined from a plurality of voice messages based on the playback start time of the return animation calculated in S303.

[第4の実施形態]
上記各実施形態では、再生表示中の第1のアニメーションを中断し、次に再生する第2のアニメーションを第1のアニメーションの再生表示済み時間に応じた時点から再生する方法を説明した。しかし、これに限らず、再生表示中の第1のアニメーションを中断し、画面に表示されているGUI部品の一部を反転させた上で、第1のアニメーションを逆回しで再生してもよい。
[Fourth Embodiment]
In each of the above-described embodiments, the method has been described in which the first animation being reproduced and displayed is interrupted, and the second animation to be reproduced next is reproduced from the time point corresponding to the reproduction and display time of the first animation. However, the present invention is not limited to this, and the first animation being reproduced and displayed may be interrupted, a part of the GUI component displayed on the screen may be reversed, and the first animation may be reproduced in the reverse direction. .

具体的には、制御部202は、画面生成部206がアニメーションを再生しているときに画面遷移イベントが発生した場合、再生表示中のアニメーションを中断し、再生したアニメーションを中断した時点から逆回しで再生することができる。このとき制御部202は、画面に表示されているGUI部品の一部を反転させたうえで再生したアニメーションを逆回しで再生することもできる。   Specifically, when a screen transition event occurs while the screen generation unit 206 is playing back an animation, the control unit 202 interrupts the animation that is being played back, and reverses the playback animation from the point at which it was interrupted. Can be played. At this time, the control unit 202 can also reversely reproduce the animation reproduced after inverting a part of the GUI component displayed on the screen.

以上説明したように本発明に係る各実施形態によれば、アニメーションの再生表示中にユーザが機器を操作した場合に、機器の反応性とアニメーションの連続性を両立させることができる。また、機器の開発者に、第1のアニメーションの中断時点ごとに第2のアニメーションを用意させることがない。また、逆回ししたアニメーションが、前の画面に戻るアニメーションと一致しない場合でも、ユーザへ与える違和感を低減するアニメーションを再生することができる。   As described above, according to each embodiment of the present invention, when a user operates a device during reproduction and display of an animation, both the responsiveness of the device and the continuity of animation can be achieved. In addition, the device developer is not allowed to prepare a second animation for each interruption of the first animation. Further, even when the reversely rotated animation does not match the animation that returns to the previous screen, it is possible to reproduce the animation that reduces the sense of discomfort given to the user.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (8)

ユーザの操作に係る画面を表示する表示手段と、ユーザからの操作を取り込む入力手段とを有するユーザインタフェース装置であって、
画面遷移する際に表示すべきアニメーション情報を記憶する記憶手段と、
前記入力手段によって、前記表示手段に表示している第1画面から第2画面への遷移の指示が前記入力手段より入力された場合、前記記憶手段を参照し、前記第1画面から第2画面への遷移に係るアニメーション情報に従って第1のアニメーションを前記表示手段に再生表示するアニメーション再生手段と、
該アニメーション再生手段による前記第1のアニメーションの再生表示中に、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合、前記第1のアニメーションの再生表示を中断し、当該第1のアニメーションの再生表示済みの時間に応じた時点の、前記第2画面から前記第1画面に遷移する第2のアニメーションの途中位置から再生を開始する再生制御手段と
を有することを特徴とするユーザインタフェース装置。
A user interface device having display means for displaying a screen related to a user operation and input means for capturing an operation from the user,
Storage means for storing animation information to be displayed when the screen transitions;
When an instruction for transition from the first screen displayed on the display means to the second screen is input from the input means by the input means, the storage means is referred to, and the first screen to the second screen is referred to. Animation reproduction means for reproducing and displaying the first animation on the display means according to the animation information relating to the transition to
During the reproduction display of the first animation by the animation reproduction means, when there is an input of transition from the input means to the first screen, the reproduction display of the first animation is interrupted, and the first animation is displayed. And a playback control means for starting playback from an intermediate position of the second animation that transitions from the second screen to the first screen at a point in time corresponding to the playback and display time of the animation. apparatus.
前記再生制御手段は、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合の前記第1のアニメーションの再生表示済み時間をX%としたとき、前記第2のアニメーションの先頭から「100−X」%の時点より、当該第2のアニメーションを再生表示することを特徴とする請求項1に記載のユーザインタフェース装置。   The playback control means sets the playback display time of the first animation when the input to the first screen to the first screen is input as X% from the beginning of the second animation. The user interface device according to claim 1, wherein the second animation is reproduced and displayed from a time point of “100−X”%. 前記再生制御手段は、
前記第1のアニメーションと前記第2のアニメーションの関係が、遷移と戻りの関係にあるか否かを前記記憶手段を参照して判定する判定手段と、
遷移と戻りの関係にあると判定した場合には、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合の前記第1のアニメーションの再生表示済み時間をX%としたとき、前記第2のアニメーションの先頭から「100−X」%の時点より、当該第2のアニメーションを再生表示し、
遷移と戻りの関係以外にあると判定した場合には、前記第1のアニメーションの再生表示が完了してから、前記第2のアニメーションをその先頭から再生表示する手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載のユーザインタフェース装置。
The reproduction control means includes
A determination unit that determines whether or not a relationship between the first animation and the second animation is a transition and return relationship with reference to the storage unit;
If it is determined that there is a transition-return relationship, when the reproduction display time of the first animation when there is an input of transition from the input means to the first screen is X%, From the beginning of the second animation, the second animation is reproduced and displayed from “100-X”%.
Means for reproducing and displaying the second animation from its head after the reproduction and display of the first animation is completed when it is determined that the relationship is other than transition and return. The user interface device according to claim 1.
ユーザの操作に係る画面を表示する表示手段と、ユーザからの操作を取り込む入力手段と、画面遷移する際に表示すべきアニメーション情報を記憶する記憶手段とを有するユーザインタフェース装置の制御方法であって、
前記入力手段によって前記表示手段に表示している第1画面から第2画面への遷移の指示が前記入力手段より入力された場合、アニメーション再生手段が、前記記憶手段を参照し、前記第1画面から第2画面への遷移に係るアニメーション情報に従って第1のアニメーションを前記表示手段に再生表示するアニメーション再生工程と、
該アニメーション再生工程による前記第1のアニメーションの再生表示中に、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合、再生制御手段が、前記第1のアニメーションの再生表示を中断し、当該第1のアニメーションの再生表示済みの時間に応じた時点の、前記第2画面から前記第1画面に遷移する第2のアニメーションの途中位置から再生を開始する再生制御工程と
を有することを特徴とするユーザインタフェース装置の制御方法。
A control method for a user interface device, comprising: a display means for displaying a screen related to a user operation; an input means for capturing an operation from the user; and a storage means for storing animation information to be displayed when the screen is changed. ,
When an instruction for transition from the first screen displayed on the display unit to the second screen is input from the input unit by the input unit, the animation reproduction unit refers to the storage unit and the first screen An animation reproduction step of reproducing and displaying the first animation on the display means in accordance with the animation information relating to the transition from to the second screen;
If there is an input of transition from the input means to the first screen during the reproduction display of the first animation in the animation reproduction step, the reproduction control means interrupts the reproduction display of the first animation. And a playback control step of starting playback from a midway position of the second animation that transitions from the second screen to the first screen at a time point corresponding to the playback and display time of the first animation. A control method for a user interface device.
前記再生制御工程は、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合の前記第1のアニメーションの再生表示済み時間をX%としたとき、前記第2のアニメーションの先頭から「100−X」%の時点より、当該第2のアニメーションを再生表示することを特徴とする請求項4に記載のユーザインタフェース装置の制御方法。   In the reproduction control step, when the reproduction display time of the first animation when there is an input of transition from the input means to the first screen is X%, the beginning of the second animation is “ 5. The method of controlling a user interface device according to claim 4, wherein the second animation is reproduced and displayed from a time point of “100−X”%. 前記再生制御工程は、
前記第1のアニメーションと前記第2のアニメーションの関係が、遷移と戻りの関係にあるか否かを前記記憶手段を参照して判定する判定工程と、
遷移と戻りの関係にあると判定した場合には、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合の前記第1のアニメーションの再生表示済み時間をX%としたとき、前記第2のアニメーションの先頭から「100−X」%の時点より、当該第2のアニメーションを再生表示し、
遷移と戻りの関係以外にあると判定した場合には、前記第1のアニメーションの再生表示が完了してから、前記第2のアニメーションをその先頭から再生表示する工程と
を有することを特徴とする請求項4に記載のユーザインタフェース装置の制御方法。
The regeneration control step includes
A determination step of determining whether or not a relationship between the first animation and the second animation is in a transition and return relationship with reference to the storage unit;
If it is determined that there is a transition-return relationship, when the reproduction display time of the first animation when there is an input of transition from the input means to the first screen is X%, From the beginning of the second animation, the second animation is reproduced and displayed from “100-X”%.
A step of reproducing and displaying the second animation from its head after the reproduction and display of the first animation is completed when it is determined that the relationship is other than transition and return. The control method of the user interface device according to claim 4.
ユーザの操作に係る画面を表示する表示手段と、ユーザからの操作を取り込む入力手段と、画面遷移する際に表示すべきアニメーション情報を記憶する記憶手段とを有するコンピュータに、読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを、ユーザインタフェース装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記入力手段によって前記表示手段に表示している第1画面から第2画面への遷移の指示が前記入力手段より入力された場合、前記記憶手段を参照し、前記第1画面から第2画面への遷移に係るアニメーション情報に従って第1のアニメーションを前記表示手段に再生表示するアニメーション再生手段、
該アニメーション再生手段による前記第1のアニメーションの再生表示中に、前記入力手段から前記第1画面への遷移の入力があった場合、前記第1のアニメーションの再生表示を中断し、当該第1のアニメーションの再生表示済みの時間に応じた時点の、前記第2画面から前記第1画面に遷移する第2のアニメーションの途中位置から再生を開始する再生制御手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
A computer having a display unit for displaying a screen related to a user operation, an input unit for capturing an operation from the user, and a storage unit for storing animation information to be displayed when the screen transitions is read and executed. A program for causing the computer to function as a user interface device,
The computer,
When an instruction for transition from the first screen displayed on the display means to the second screen is input from the input means by the input means, the storage means is referred to and the first screen is changed to the second screen. Animation reproduction means for reproducing and displaying the first animation on the display means according to the animation information relating to the transition of
During the reproduction display of the first animation by the animation reproduction means, when there is an input of transition from the input means to the first screen, the reproduction display of the first animation is interrupted, and the first animation is displayed. A program which functions as a playback control means for starting playback from a midway position of a second animation that transitions from the second screen to the first screen at a time corresponding to a time during which the animation has been played back and displayed.
請求項7に記載のプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 7.
JP2011149493A 2011-07-05 2011-07-05 User interface device and method for controlling the same Withdrawn JP2013016082A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149493A JP2013016082A (en) 2011-07-05 2011-07-05 User interface device and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149493A JP2013016082A (en) 2011-07-05 2011-07-05 User interface device and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013016082A true JP2013016082A (en) 2013-01-24

Family

ID=47688703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011149493A Withdrawn JP2013016082A (en) 2011-07-05 2011-07-05 User interface device and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013016082A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049643A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 Display device
JP2016045847A (en) * 2014-08-26 2016-04-04 任天堂株式会社 Information processor, information processing system, information processing program, and method for information processing
CN105612574A (en) * 2013-10-25 2016-05-25 发纮电机株式会社 Programmable display device, and program
JP2018185836A (en) * 2014-06-25 2018-11-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Intelligent terminal control method
US10908773B2 (en) 2014-08-26 2021-02-02 Nintendo Co., Ltd. Home screen settings for information processing device and information processing system, and recording medium therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049643A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 Display device
CN105612574A (en) * 2013-10-25 2016-05-25 发纮电机株式会社 Programmable display device, and program
JP2018185836A (en) * 2014-06-25 2018-11-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Intelligent terminal control method
US10599252B2 (en) 2014-06-25 2020-03-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Intelligent terminal control method utilizing touch contact location and pressure
JP2016045847A (en) * 2014-08-26 2016-04-04 任天堂株式会社 Information processor, information processing system, information processing program, and method for information processing
US10126917B2 (en) 2014-08-26 2018-11-13 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and recording medium
US10534510B2 (en) 2014-08-26 2020-01-14 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and recording medium
US10908773B2 (en) 2014-08-26 2021-02-02 Nintendo Co., Ltd. Home screen settings for information processing device and information processing system, and recording medium therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10547778B2 (en) Image display device for displaying an image in an image display area, and storage medium storing image display program for displaying an image in an image display area
CN105278811B (en) Screen display device and method of intelligent terminal
JP6450064B2 (en) Information processing apparatus, data structure of moving image data, information processing system, moving image reproducing program, and moving image reproducing method
JP2013016082A (en) User interface device and method for controlling the same
KR20140028616A (en) Screen recording method of terminal, apparauts thereof, and medium storing program source thereof
JP2011164798A (en) Display control device, display control method, program, and storage medium
JP5842392B2 (en) Content sharing system, content sharing terminal, server, content sharing method, and computer program
JP2012217101A (en) Information processor, control method of the same, program, and storage medium
JP2012147404A (en) Information processor
JP6666974B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2013162221A (en) Information processor, information processing method, and information processing program
JP2007322452A (en) Image display device and its method, and storage medium
CN108846881A (en) Expression image generation method and device
JP2009128782A (en) Display controller and image forming apparatus using the same
JP5249841B2 (en) GAME DEVICE, GAME SYSTEM, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5783740B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2011003017A (en) Information processor
JP2019184655A (en) Information processing device, content display method and content display program
JP2013143758A (en) Information processor, processing method thereof, and program
JP7473854B2 (en) Information processing device, content display method, and content display program
JP2013196329A (en) Information processor, operator determination program and projection system
JP7518452B2 (en) Information processing device, content display method, and content display program
JP7049515B1 (en) Information processing equipment, programs and drawing methods
KR102150846B1 (en) Moving picture reproducing apparatus, moving picture reproducing method, and program
JP4815494B2 (en) Time limit notification device, time limit notification method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007